GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

こういうサブカメラが欲しかった

2006/12/10 05:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:41件

最近デジイチのサブ機として使っていたFinePixF30を手放してGRDに乗り換えたクチです。

F30は性能的には文句なしの優等生でしたが。
優等生故に面白味が無く、イマイチ撮影意欲が湧かなかったので個性の強いサブ機として
GRDを購入しました。

結果、大満足で毎日持ち歩いて撮影に励んでいます。
ツインダイヤルがデジイチ並みの操作性を提供してくれますし。
質感の高いボディは持つ喜びを与えてくれます。

何より28mmの広角単焦点レンズの写りが素晴らしく。
デジイチに28mm相当のレンズを付けて撮るより歪みも少なく。
抜けの良い解像感に、色の乗りも絶妙です。

細かい画質(ピクセル等倍で比較)を言えばデジイチに軍配が上がりますが。
低ISOで使っている分には一見、デジイチと見間違う程です。

期待以上の写りに、調子に乗ってワイコンやファインダーなどのオプションも揃えてしまいました。

コンデジに関しては、ある程度「こんなもの」という見切りというか。
諦めのような割り切り方で付き合ってきたのですが。
GRDと出逢って価値観が変わった感じです。

久々に「所有する喜び」を持てるアイテムと出逢えました。

書込番号:5738150

ナイスクチコミ!0


返信する
和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/10 06:14(1年以上前)

おはようございます。
ホントいいですよね〜、GR-Dは。
私デジ一眼使っておりますが広角はGR-Dにまかせております。
欲言えば、もう少し高感度がよければ…満点をあげるのに。

書込番号:5738200

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/12/10 06:50(1年以上前)

GRDの素晴らしさは明るい単焦点レンズにありますね。
軽く、胸ポケットに入る大きさは憎い作りだと思います。

書込番号:5738243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/10 06:56(1年以上前)

短焦点のレンズの良さだけ

書込番号:5738255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/10 09:02(1年以上前)

私も買っちゃおうかなー きゃっきゃっ

書込番号:5738487

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/12/10 09:12(1年以上前)

サブにいいカメラですね
昔からの購入カメラ(当時は85万画素)からヒストリー的に保存しているので 台数が増えると気が引けます
本当に 気分が揺らいでいます

書込番号:5738529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 フォトジェニックな気分 

2006/12/10 13:47(1年以上前)

ハイツ。文句なしに良いと思います。
きっかけは田中長徳さんのGRデジタルワークショップに掲載されている写真を見てです。単なる風景ではなくその空気感が伝わってきましたので、興味を持ちました。
それで新宿のとあるカメラやんで¥59,800ではないですかぁ〜。

今では良い買い物をしたと満足しております。持ってよし。触ってよし。撮ってよし。と三拍子そろったカメラはなかなか最近見つからないですよね。

みなさんノイズ気にしていらっしゃいますけど、フィルムで高感度タイプの粗さを思い出してください。なんかそんな感じなんです。

ぐぐぅ〜っと近寄れるのも魅力ですよね。

なんだか、良い写真が撮れそうな気持ちにしてくれるカメラだとおもいます。

書込番号:5739516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/10 18:11(1年以上前)

こんばんは。
Majesty0013さん、ご購入おめでとうございます。
私は撮影スタイルの関係からGX8を使ってますが、GRDの写りは好みです。
お気に入りが撮れましたら作品拝見楽しみにしております。

アミネ425さん、アルバム見せていただきありがとうございました。
夕日の絵、いいですね。
縦位置の構図が好きなのでお訊ねします。
ファイルサイズを変更されておられますでしょうか?

書込番号:5740441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 フォトジェニックな気分 

2006/12/10 19:14(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、こんばんわ ^^

いいえ、特に変えておりません。
購入して以来JPEGはF3264で、RAWはそのまま8Mで記録しておりましたが、最近では3:2の方がなんとなくしっくりと行くような気がしましてF3:2での撮影が多くなっていますねぇ。
やむを得ずRAWの場合でも、最近はRAW3:2での撮影が多くなっています。作例は全てF3264ですので、4:3でしょうか。

3:2がしっくりと行くのは、構図的にフィルムで慣れているからでしょうか・・・。

書込番号:5740726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/10 20:01(1年以上前)

アミネ425さん、ご返答ありがとうございました。
画像記録の方ではなくて、アルバムのファイルサイズの方です。
撮影情報が知りたかったもので。。。
年代もののPCですので、私の方の環境の問題かも知れませんが。

書込番号:5740936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/12/10 23:45(1年以上前)

皆さん、暖かいレス有難う御座いました。

GRDは主に絞り優先AEで使っていますが。
基本的に露出補正しないで、しっかり撮れるので楽ですね。
仕上がり設定も今のところ標準でキレの良い撮影が出来てるのでいじって
ません。

こんなに設定をいじらないで思い通りの撮影が出来るカメラも珍しいです。
ただ、こうなると逆にパラメーターをいじるとどう画が変わるかが楽しみになって
きますね(笑)

そのうち作品のアップにも挑戦していきたいと思います。

書込番号:5742333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/11 18:25(1年以上前)

Majesty0013さん、この場をお借りしてすみません。

アミネ425さん、たびたびで失礼いたします。
R0010087とR0010086についてですが、とてもよい雰囲気でしたので、勉強のためお聞きしたかったことは以下のことです。
(お差支えなければ教えていただけたらと思います。)
・前回は、同じ画像サイズなのに縦位置のものはファイルサイズが軽くなっている理由をお伺いしたものです。
・逆光の中で雰囲気を出すためにアンダー気味にされておられるようにお見受けしましたが、測光はどのモードをお使いでしょうか。

書込番号:5744900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 フォトジェニックな気分 

2006/12/11 20:10(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さんこんばんわ。

1.ファイルサイズですが
特に意識していじっていません。ええと、夕陽の写真はRAW+JPEGのJPEGの方をDPPで確認した後、Canon iMAGE GATEWAYにアップロードしました。ただし、Canon iMAGE GATEWAY で横位置を縦にした程度です。なので、特に意識してファイルサイズを変えた覚えは無いのです。(ノー天気なものですから、途中でなんかやっちゃってるかも〜^^)後でチェックしてみますね。

2.逆光撮影時の測光モードについて
基本は評価測光を基準にして補正をかけています。このカメラの液晶モニターは、割合きちんと表示してくれるみたいなので、目で補正具合を見ながら補正値を決めています。
JPEGで撮影する場合は、その補正値を中央値にして必ずブラケッティングしてます。その場合は±5を採用してます。
中央部重点でもそんなに測光値はかわらないですね。
 逆光の場合はとにかく、太陽光に測光が振られるので、空のトーンとか海のトーンがきれいに出るまで補正をかけてます。

こんな感じです。回答になっておりますでしょうか?

書込番号:5745286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 フォトジェニックな気分 

2006/12/11 20:27(1年以上前)

それから、この夕景を撮影した時はRAWで撮影しました。先程せつめいしましたように液晶画面を見ながら補正かけてカシャリと。記録時間が長くて長くて・・・・。その間に日は沈んでいくし。リコーさ〜ん助けて〜と叫んじゃいました。(笑)

このカメラRAWはおまけですね〜。

書込番号:5745364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/11 21:46(1年以上前)

アミネ425さん、ご回答ありがとうございました。
たいへん参考になりました。

1.ファイルサイズの件、
Canonさんは縦位置検出がソフトに組み込まれているためか、PCで画像を回転すると撮影情報が飛んでしまうことを、私も経験しています。
PCで大切な画像を回転するときは、コピーを回転する、が無難ですね。

2.逆光撮影時の測光モードの件、
私はマクロが多いのでスポット測光が多いですが、逆光のときはマルチも使いますので納得です。
ただし、測光値はめちゃくちゃ違いますけどね。。。
(±2.0EV目いっぱい振ることもあります。)
ええ〜と、ブラケッティングの場合は±0.5EVですよね。

【記録時間が長くて長くて・・・・。】
RAWに限らず、お陽様とは何かにつけて追っかけっこですね。
晩秋は特に叫びっぱなしです。。。

書込番号:5745797

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/12/11 22:11(1年以上前)

 現在、初期不良交換機待ちの者ですが、以前、フィルムのGR1sを使用していたとき、プロの方が、「GRはカメラ付き28mm広角レンズ」と話しており、納得でした。
 ニコン一眼レフのAiニッコール28mmで同じ風景を撮影して比較してみたら、GRの方が飛び抜けてまして、以来、28mmはGRの役目でした。(笑)

 フィルムGRとデジタルGRでは別物というお話もありますが、30Dのサブ機としては十分以上の働きをしてくれそうで楽しみです。

 他のコンパクトデジカメと違って、作品を撮る気にさせてくれそうです。

 アミネ425さんのお散歩写真、良いですねぇ。
まさにGRだなぁと感じました。

書込番号:5745964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/12/12 00:50(1年以上前)

アミネ425さんはじめ、皆さんの作品を拝見させて頂きました。

何かを意図して撮影された写真には皆、インパクトがあって素晴らしいですね。

僕はまだGRDを手にして日が浅いので。
クセを掴むための試し撮り期間中ですが。
皆さんの作品にあてられて、僕もいくつか画像をアップしてみました。

作品というより、GRDのクセや写りを掴むための試写の一部なので。
メッセージ性とかは無いですが。
GRDの特性の一部は見て取れるかと思います。

宜しければ暇つぶしに眺めてやって下さい〜

書込番号:5746973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

共有できるファインダーってありますか?

2006/12/10 01:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:30件

今、GR デジタルのファインダーを購入検討中です。
21ミリワイコンはまだもっていませんので当分28ミリのだけになります
本日下見をかねてヨドバシに出向いたところたまたま見つけたGRのノウハウ本みたいなものの中に他社のファインダーを装着してあった写真がありました。
お店の人に聞いたところあまり詳しくなく、他社瀬品でも使えますよ。でもGR専用のファインダーはストロボがポップアップした時に当たらないように設計されていますので。。と勧められました。
どなたか他社のファインダーを使用されている方がいらっしゃったら教えて頂きたく。そもそも使えるのものでしょうか?

書込番号:5737860

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/10 02:19(1年以上前)

こんばんは
コシナのHPを当たると外付けファインダーがあるので探してみてください。
ただ、アスペクト比が35mmフィルムと同じ3:2となるので、
なれる(脳内補正)必要があるので使いこなしでは不便かもしれません。
(実際に使用しているわけではありませんが)

書込番号:5737952

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/10 02:23(1年以上前)

cosina/HPより
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html

書込番号:5737962

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/12/10 06:46(1年以上前)

見た目のかっこよさならコシナでしょう。
実用では純正ですね。

書込番号:5738239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/10 13:01(1年以上前)

ファインダーについては、私も過去に[4610831]や[5594304]で発言しているのですが、多分にそのときの気分が優先するものですから一貫性のない内容になってしまっています。

(今回もまた前言の撤回を含んでいますが)フォクトレンダーMは私も3:2のアスペクト比だとばかり思っていましたが、よく見てみると4:3に近いアスペクト比のようです(プリント用紙の比率にあわせてある?)そういった意味ではあまり気にせずに使えるのではないでしょうか。

ただ、[4610831]でも書き込んでいますが、固定された視野率やパララックス、ファインダーの歪曲収差を無視したブライトフレーム(直線で書いてある)のおかげで、脳内補正が必要な事は云うまでもありません(笑)

私は眼鏡を掛けているので、フォクトレンダーMを使う時はプロテクションを考えないと眼鏡がキズだらけになります。以前にサングラスをダメにしてしまいました(涙)

http://araumi.exblog.jp/4681255/

書込番号:5739347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

パーフェクトガイド

2006/12/09 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 Kazu-hiroさん
クチコミ投稿数:73件

今日ヨドバシ新宿カメラ館に立ち寄ったら、GRのパーフェクトガイドのVol,1が置いてありました。先日まで全く手に入らなかったのですが、Vol,2が発売されて、Vol,1も再販されたみたいですね。
Vol,1を探していた方は再び無くならないうちに、見つけたら手に入れておいた方が良いかもしれません。

ちなみに僕はVol,1とVol,2両方購入しました。

書込番号:5736826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/09 22:44(1年以上前)

ヨドバシ梅田も
vol.1、vol.2が山積みでした。

書込番号:5736859

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/12/10 00:06(1年以上前)

Vol.1の第二刷ですか。
それはよかったですね。

一時期はヤフオクやアマゾンの古書で、8,000円もしていましたからね。

書込番号:5737374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2006/12/10 16:52(1年以上前)

この書き込みでVol.1が再販されたというので近くのビックカメラに寄ったついでに
チェックしてきました。

書籍売り場にはVol.2だけ平積みになっていて、Vol.1の姿は無く。
「あぁ、まだこの辺では出回ってないんだなぁ」と諦めて。
カメラ売り場に移動して物色していたら、隅の方に小さなムック本コーナーを発見。

一応、見ておこうと覗いてみたら2冊だけVol.1がありました!
しかしここにはVol.2が置いてない?
裏表紙を見てみると「2005年12月29日発行」・・・
コレって再販版じゃなく、1年間売れ残っていた初版ですよね(笑)

当然、確保してきました。

書込番号:5740095

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/12/11 21:50(1年以上前)

本日Vol,2見てきました。
1台のカメラでこれだけの本が出るのも良いカメラの証拠ですね。

書込番号:5745819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

サブ機として買い換え

2006/12/09 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

現在、デジタル一眼EOS30Dとサブ機として同じくキヤノンのコンデジPowerShotA540を使ってきました。
 ただ、PowerShotA540は高感度ではノイズが多くて室内での撮影に難があり、使い勝手もいまいちでした。

 今日、マップカメラのサイトでGR DIGITALの価格を調べてみたら、超特価59,800円+トランセットSD(1GB)+下取り10%の広告に惹かれてしまい、PowerShotA540の下取り価格を調べたら10,000円でした。
 うまくすると50,000円弱でGRが手に入れられるので、どりあえずマップカメラに電話して明日まで取り置きしてもらいました。

 以前、フィルムのGR1sを愛用しておりましたが、デジタル一眼購入と同時に知人にゆずりました。
 今日、買い物ついでにヨドバシでGR DIGITALをいじくり回してきましたが、やっぱり良いですねぇ。
 コンパクトデジカメとは思えない質感といいシャッターといい、フィルムGRを継承していますね。

 そこでお使いの方に質問なのですが

1.GRでの高感度撮影はいかがなものでしょうか。ノイズとかISOどのくらいまでが実用域でしょうか。

2.RAWの書き込みに時間がかかるとのことですが、何秒くらいかかるのでしょうか。>通常、30DではRAW撮影しSILKYPIX3.0で現像しております。

3.GRのUSBケーブルのコネクタ形状はキヤノンとは異なるでしょうか。(キヤノンカメラ共用使用者の方にお願い)>カードリーダーは持っていますが、GRは小さいので直結の方が使いやすそうなので。

4.初期設定のままの画像の解像度、色合いなどいかがでしょうか。

5.トランセットのSDで問題など起きていないでしょうか。

 以上、どうかよろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:5735233

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/12/09 17:16(1年以上前)

追加質問です。

6.オプションのファインダーの使い勝手はいかがでしょうか。>購入予定

7.専用バッテリーのほか、単4電池2本でも使用できるようですが、エネループだとどれくらい撮影できるでしょうか。

 以上、質問が多くてすいませんが、コメントいただけると幸いです。<(_ _)>

書込番号:5735253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/09 17:37(1年以上前)


1.高感度はそれなりにノイズ出ます。当方の主観ですが
ISO400が限界です。

2.RAW書き込みはおおよそ9秒。

3.一般的なミニ5ピンですので、CANONと同じです。
  ↓
http://www.elecom.co.jp/support/list/digicame-cable/index.html

解像感は非常に良く、常時携帯カメラとして愛用しています。

書込番号:5735354

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/12/09 18:11(1年以上前)

2.に付いてはだいたい10秒ぐらいですか。
4.については問題なく良い発色だと思います。
6.に付いては見た目かっこいい!馴れると使いやすいです。

書込番号:5735509

ナイスクチコミ!0


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/09 19:00(1年以上前)

1.オートで変化するISO64−154で使ってます。

4.いまだにD60ですが解像感やjpegの色合いに違和感はありません。GRDはjpeg専用です。

5.トランセンド150x、2Gですが今のとこ順調です。RAW書き込み10−11秒。

毎日胸ポッケに入れて持ち歩いてます。撮影する対象まで変わってきました。連合いには訳判らんと言われてます。

書込番号:5735757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 フォトジェニックな気分 

2006/12/09 20:42(1年以上前)

感度を上げればノイズはそれなりに出ます。作例の夜景(新宿高層ビル)とクリスマスツリーはISO400で撮影しています。夕景はISO64のままです。感度を上げるとそれなりにノイズは増えますが、高感度フィルムを使ったような感じなので、そんなに違和感はないです。
参考になさってくださいね。

書込番号:5736173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 フォトジェニックな気分 

2006/12/09 20:47(1年以上前)

RAWについては、はっきり申し上げて実用的ではないです。記録に時間がかかりすぎます。でもこのカメラブラケッティング撮影ができるんですよ。しかも±0.3と±0.5で。
なおかつ測光方式がかえられますし、その操作も非常に使いやすいです。ADJボタンを使えば。
従って、今ではもっぱらJPGで記録しています。これはストレス感じません。

書込番号:5736202

ナイスクチコミ!0


Kazu-hiroさん
クチコミ投稿数:73件

2006/12/09 22:25(1年以上前)

僕もjpegオンリーですね。
1,に関しては、極力低感度で撮ろうと心がけていますが、先日イルミネーションを撮った時には、ISO400まで上げて撮ったカットもあります。
画質はアミネ425さんと同様な感想です。

4,に関してはあっさり目で自然な感じでしょうか。天気の良い日なんかは、風景撮りには鮮やか目にと思い、彩度とコントラストを+1に設定して撮る事が多いです。

6,に関しては、僕も愛用しています。これ付けると更にカメラっぽくなります。
あとワイコンも購入しました。これも写りは良いですね。予算があればおすすめしたいです。

書込番号:5736754

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/12/10 08:30(1年以上前)

 皆さん、たくさんの参考になるコメントありがとうございます。<(_ _)>

 今日の午後、マップカメラで購入してきます。
 オプションとしては、液晶保護シートを同時購入するつもりです。
 予備バッテリーは、ロワが安いですが、同時購入してしまおうかと思っています。
 外付けファインダーは高価なので、30Dのサブ機でありますし、ファインダーを付けるとせっかくの携帯性が損なわれてしまうので、しばらく使って必要性を感じたら、中古などで探してみようと思います。

 以前フィルムのGR1sを愛用していましたので、継承するGRDを使うのが今から楽しみです。
 ニコンのフィルム一眼の画像より素晴らしい画質で、それ以来、カメラ付き単焦点28mmとして使っていました。
 
皆さんのコメントをまとめると
・高感度は期待しない方が良さそうですね。
 30DはISO感度1600まで実用なので室内はこちらに任せます。

・USBケーブルはキヤノンのものと共用できるということで、USB機器の多くUSBハブが満杯の私としては大変助かります。

・RAWの書き込みに10秒もかかるのでは、確かに実用ではありませんね。
 使用している現像ソフトSILKYPIX3.0はJPEGもRAWと同様に画質を劣化させずに露出やホワイトバランス調整が可能なのでJPEGオンリーでいこうと思います。(SILKYPIX3.0はJPEGを読込むときに、可能な限りRAWに近い生データに変換して読込み、調整後再度JPEGに変換するため画質劣化を最小限にとどめられるそうです。)
 
・GRレンズの素晴らしさはGR1sで経験済みですが、デジタルもなかなかのようで安心しました。

・液晶モニターには不満が出そうですが、どこかで割り切りが必要でしょうね。

・ユーザー設定や段階露出が可能なのもマニュアル派としてはうれしいです。

 購入したら、感想などアップしますので、末長くよろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:5738410

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/12/10 08:57(1年以上前)

ちょっとだけ追加コメントを・・・泥縄式で得た知識なのでもっと良い方法があるのかもしれませんが・・

・高感度撮影の際、画像設定をコントラスト最大値、色の濃さ最小値にするとノイズが少なく見えるように思います(受け売りですが)

・2秒セルフタイマーが付いていますので感度を上げずに「息を止めて根性手持ち撮影」も少しは有効です(笑・・・

・yamabitoさんがRAW現像ソフトをキヤノン純正のDPPをご使用になられていることを前提にして、GRデジのRAWファイルは「.DNG」なのでDPPからは取り込めない、かつDNGファイルを認識しないので現像もできない。私はフォトショップエレメンツで取り込んで、シルキーピックスで現像しています(PSが苦手なもので)

・SDカードをカードリーダーで読み込むことは買ってからすぐにしても問題ないのですが、本体をUSBケーブルで接続するにはGR/リコーのソフトをダウンロードしてからが必要だそうです(取説にそう書いてあります)


RAW画像取り込みのところは私も悩んでおり、もっと簡単な方法があることをご存知の方がいらっしゃると思いますが、ご参考まで・・・

書込番号:5738473

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/12/10 20:54(1年以上前)

本日、GRDを購入しました。
 で、さっそくマニュアルを読みながら色々試しています。

 う〜ん、やっぱり良いですね。
 フィルムGRの操作性を継承していて、とても使いやすそうです。
 高感度はISO400までなら実用ですね。

 それと内蔵フラッシュによる撮影もなかなか写りが良いですね。
 EOS30Dの内蔵フラッシュではなかなか上手く撮れなかったのですが、GRDは使えそうです。
 ただ、別スレのとおり、フラッシュが手動で閉じないことが2度ほどあって、少々不安です。

 画質は、さすがGRレンズといった印象です。

 RAW撮影も試しましたが、書き込みが遅くて実用的ではありませんね。

 それとバッテリーですが、パナソニックのLUMIIX DMC-FX07と同じなので共用できるので予備は購入しませんでした。

NFLさん
>・yamabitoさんがRAW現像ソフトをキヤノン純正のDPPをご使用になられていることを前提にして、GRデジのRAWファイルは「.DNG」なのでDPPからは取り込めない、かつDNGファイルを認識しないので現像もできない。私はフォトショップエレメンツで取り込んで、シルキーピックスで現像しています(PSが苦手なもので)

 30D購入当初はDPPで現像してましたが、現在はSILKYPIX3.0ですね。

>SDカードをカードリーダーで読み込むことは買ってからすぐにしても問題ないのですが、本体をUSBケーブルで接続するにはGR/リコーのソフトをダウンロードしてからが必要だそうです(取説にそう書いてあります)

 GRDのセットアップ設定のUSB接続をオリジナル→マスストレージに変更してから、カメラとパソコンをUSBケーブルで接続すると、GRDがドライブとして認識されるので、マイコンピュータでドライブを開いて、コピー&ペーストすれば、リコーソフトを入れなくてもRAW(DNGファイル)を取り込めます。
 DNGファイルはSILKYPIX3.0で問題なく現像できました。

 でも、カードリーダー経由の方が楽ですね。(苦笑)

 パーフェクトガイド2冊も買ってきました。
どんな写真が撮れるか楽しみです。(笑)





書込番号:5741206

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/12/11 21:01(1年以上前)

yamabitoさん、↑の取り込み方参考になります!今度試してみます!

ありがとうございます!!!

書込番号:5745557

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/12/12 05:50(1年以上前)

yamabitoさん ご購入おめでとうございます。
>う〜ん、やっぱり良いですね。
重さ、作り、大きさ他のコンデジにはない魅力的なカメラです。

書込番号:5747457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイコンでパノラマ写真

2006/12/06 18:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:1876件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

GR DIGITALはワイコン付けると 21mmの広角になるので、より広い範囲を写せるようにパノラマアダプターを作ってみました。アダプターと言ってもステンレスの板を曲げただけですけど。
http://blog.so-net.ne.jp/suzurogusa/2006-12-04
いいです、ワイコン。

書込番号:5722236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/06 22:40(1年以上前)

GX+ワイコン使っていますがこれって面白そうですね。

アダプターはステンレス製ですか。

ブログの写真参考にしてみます。

知り合いに精密板金屋がいますので作ってもらおうかな。(^^♪

楽しい情報ありがとうございました。

書込番号:5723376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/12/07 09:34(1年以上前)

>知り合いに精密板金屋が
それはいいですね。
専門店に行くと汎用の縦横にスライドする雲台も売られている様ですがセットアップが面倒そうで値段がそれなりに高かったです。一度自作してしまえばセットするのも簡単で材料もとっても安いですから。
ぼくの物が参考になると良いのですが是非、お作りになって楽しんでみてください。

書込番号:5724796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入後の感想・・・

2006/12/06 11:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:39件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

昨日
わずかの時間ですが届いたばかりのGRDと銀塩GR1sを持って
撮り比べてみました

L判お店プリントで両者を比べてみましたが
改めて両者は全く違うものと確認しました
カメラ素人の私には評価する知識がありませんので
細かいことは書きませんが・・・
銀塩とデジタルなので
比べること自体が間違っているかもしれません

どちらも良いカメラです
大事に使っていこうと思います

・・・早くファインダーを買わなければ・・・

書込番号:5721068

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/12/06 19:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
写真ライフを楽しんでください。
外付けファインダーは使い慣れるといいですよ。

書込番号:5722346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/12/06 20:00(1年以上前)

持ってる人増えましたね ランの撮影してる人発見
酔いしれてるみたいでうーんうーんうなってました。

書込番号:5722576

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/12/08 06:37(1年以上前)

外付けファインダーは見た目のかっこよさもありますね。

書込番号:5728694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/08 08:51(1年以上前)

F30のほうが画質的に上だわ

書込番号:5728867

ナイスクチコミ!0


GRMASUさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/08 19:38(1年以上前)

購入おめでとうございます。
どんなデジタルカメラも銀塩とは別物と考えた方が幸せだと思います。GRもしかり。バシバシ撮れる。撮影後好みに仕上げる。などなどデジタルのメリットを生かした素晴らしい作品を完成させてください。
これだけ所有欲を満たしてくれるカメラも珍しいと思います。

書込番号:5730849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/08 20:52(1年以上前)

じぃ〜君さん
【のんびりGRライフ】たのしませていただきありがとうございました。 
【P1010454】くつろぎの成り立ちが痛いほど背中に感じられます。。。
【P1010460】「ないものはない」、なるほど。
【IMGP0734】たくさんの福の中の「お多福」、このお店のお守りですね。
【IMGP0745】とちもちもまめもちもしっかりと食べさせていただいた世代です。味にはとてつもない時間が含まれています。
ごちそうさまでした。

GRMASUさん、はじめまして。
凍りかけた大地や湖で「大汗」、よく分かります。。。
【所有欲】
「携帯欲」
「撮影欲」
「写実欲」
「絵心欲」
そして私は「おつまみ欲」
お休み前は「夢想欲」
ごちそうさまでした。。。

書込番号:5731200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2006/12/09 14:33(1年以上前)

少しの間、席を外しておりましたが
沢山のご意見ありがとうございます

個人的には28mmと言う割り切りが潔く思います
「シャッターチャンスを逃さない」
  ↑これがGRDの良い所と感じます
しばらく仕事が忙しくなりますが
年末、片付いたら
GRD片手に冬の日本海に行く予定です
電機で動くカメラは
日本海の北風に負けないことを祈りつつ・・・
ちゃっかり
バックの中にはフイルムカメラも入れていきます

書込番号:5734557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/09 16:00(1年以上前)

北海道で、
GRMASUさんが撮っていらっしゃいますから大丈夫と思いますが、
極寒の中での携帯上のノウハウやアドバイスがあれば、
私もお訊きしたいです。
GRMASUさん、お差し支えない範囲でよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:5734880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/09 16:04(1年以上前)

[4506229] 本当に綺麗ですか?

書込番号:5734906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/09 17:00(1年以上前)

*************さん、はじめまして。
【[4506229] 本当に綺麗ですか?】
意味不明、意思不明ですね。
他人のお時間をいただくのなら、ご自身のご意見をはっきりと述べられた方がよろしいかと。。。(老爺心でした。)

書込番号:5735171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング