
このページのスレッド一覧(全783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年9月5日 18:06 |
![]() |
1 | 7 | 2006年8月23日 12:19 |
![]() |
1 | 18 | 2006年9月3日 23:24 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月23日 12:09 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月21日 14:55 |
![]() |
0 | 14 | 2006年8月22日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
先日やっと、念願のGRDを購入しました。
一緒に購入のアダプターを説明通り指標を合わせ回転させ、カチッとはまるのですが、左右に2ミリほどのガタツキがあるのです。
許容範囲なのでしょうか、使用している方のご意見聞かせてください。
0点

2mmとは随分ですね。。
電子接点にも影響する事と思うので、購入先やサービスセンターでGRD本体が悪いのか、アダプターが悪いのかなど見てもらった方が良いと思います。
書込番号:5368544
0点


ありがたいご意見に従い、早速、修理に出したところ、完了して本日返送されてきました。
結果は「アダプターリングの不良で交換」とのことでしたので、確認すると、ずれていた電気接点は正常に位置していたのですが、、やはりリングが左右にコキッ、コキッといった感じで動くのです。
その程度は、初めほどではありませんが、許容範囲でしょうか。
どなたか、アダプターリング使用の方、お手数ですが動いてしまうのか確認の上教えてください。
書込番号:5409326
0点

ぼくはカメラといっしょに持ち歩いているアダプターですが様子をみてみました。
取付けて回転方向に回してみると外周で1ミリほどの遊びがありますよ。
これでいいんじゃないですか。
ロックが掛かっていて外れるようには見えないし、撮影機能にも問題が無いので。
バッチリでしょう。
書込番号:5409777
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
田中長徳氏は、3年くらいはモデルチェンジなしで… とおっしゃっていますが、
このまま3年は無理があるように思います。
(哲学はわからなくもないですが、常識的に無理でしょう)
CCDサイズは1/1.8型で問題ないのですが、やはり画像処理は最新のものに変更して欲しいと思います。
何が何でもノイズが悪いわけではありませんが、現GRDはISO200とISO400の差が大きすぎるのでは…
手持ちで夕景や室内を撮ろうと思ったら、せめて「ISO400が常用」できるレベルにしてほしいと思います。
もしくは「手振れ補正」をつけて、シャッタースピードの「手持ち限界」を広げてください。
※誰もが常に三脚を持ち歩くわけではないので。
そして、言い尽くされていますが、やはり私も(チープでもいいので)光学ファインダーがあるほうがイイと思います。
昼間だと見えないことが多いです。
「ファインダーは性能のいい外付けしかGRDに似合わない…」というのであれば、せめて液晶は「広視野角タイプ」に変更してください。
今の液晶は斜めからだととても見にくいです。
※ファインダーをつけたらポケットに入りませんので、是非。
グリップの「生ゴム風・スライム風(表現が古い??)」は好きになれません。ネバネバして、この夏場はとくに不快に思えました。
長徳氏は、この「絶対に滑らないグリップ」にこだわられたようですが、好みはさまざまですね。
ゴムでもいいですが、もう少し硬度があってもいいのでは?
※クラシカルな「皮しぼ」タイプの方が絶対にカッコイイと思うのですが… いかがですか?
そして、「28mm単焦点」だけでは、すでにインパクトが少ないように思います。
PANASONICも28mmコンデジを複数台発売しているし、「単焦点の高品質」で差別化するのなら
せめて「24mm単焦点」の高性能なレンズにして欲しいと(私は)切望します。
※「24mm単焦点でISO400が常用レベル」になれば、ある程度デジ一眼のサブ機にもなり得るし
しばらくは「他社の追随」を許さない、真に「マニアック」なデジカメになるのではないでしょうか。
(24mm単焦点が「マーケティング戦略上」ダメなら、24〜50mm程度の品質を保ったズームに… もしくは、望遠端と広角端のみピントの合う「2焦点」というレンズはあり得ないのですかね)
※私も「路地裏カメラ」というコンセプトには大賛成ですが、
三脚を持たないとどうしようもない部分を是非改善してほしいと思います。
夕方や薄暗い路地でも、ポケットからサッと取り出して、サッと撮れるように…
くたびれたトレンチコートのポケットから取り出しても「サマになる」カメラにしてください。
0点

こんにちは
二焦点店切り替えのカメラについては他板でも触れたことがありますが、是非検討して欲しいですね。
2倍くらいなら中間域はなくても無問題です。
24&50mm辺りが理想的ですね。願わくは、50mm側があまり暗くならないほうがいいですが。
手ブレ補正もあったほうがいいですね。
書込番号:5367795
0点

>二焦点店切り替えの
→「二焦点切り替えの」(誤記、失礼しました)
書込番号:5367865
0点

あまり多量に売れる機種ではないと思われますので、あまり早いモデル
チェンジでは、採算が難しいかも?
書込番号:5367900
0点

何をもって常識的とするかですが、私はGRDの常識ではこのまま3年チェンジなしで、画層処理や撮像素子はアップデートで対応して欲しいと思います。
派生機としてGRD21は是非欲しいと思いますが。
書込番号:5368203
1点

今の時点では画像処理エンジンの見直し程度で良いと思っています。
一方で他の方の書き込みを拝見していると、このカメラけっこう初期不良が多いようですよね。
個々の製品の品質をもっと上げて欲しいです・・。
書込番号:5368574
0点

僕も↑☆↑さん、エル・バリオさん の意見と同じです。それと、この機種は撮影までのプロセスがとても楽しいので、次期モデルになっても、そこだけは無くなってほしくないと思っています。
書込番号:5369942
0点

>二焦点切り替えのえのカメラ
良いですね!!
レンズ交換式でも良いな!と思います。
ちっさい(りけのんぱんけーき)レンズで21mm,24mm,28mm,35mm,50mm・・・
あっズームはパスします...(^^ゞ
書込番号:5370235
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
28mm広角の単焦点レンズは願ったりかなったりですが、GR DIGITALで普通の人が撮った普通の写真を見る事がありません、
いつもは価格.comのフォートラベルにupされた画像でそのデジカメの素の姿を想像できるのですが、
GR DIGITALは発売してかなり経つのにいまだそこに写真がupされる事もありません、普通の人から見たら価格は高いくせにズームもない一風変わったカメラなんでしょうね・・・
最近価格が6万を切った報告を見かけるようになったので買ってみたい気持ちもあるのですが、サンプル写真はと言えばどこも作品を意識したものが多くしかも縮小されたものばかりで参考にするのは非常に難しいものばかりです、
せっかく買っても写りがS80と大きく変わらなかったらちょっとショックだし・・・
0点

>GR DIGITALで普通の人が撮った普通の写真を見る事がありません
発売前から「GR BLOG」という公式ブログがあり、トラックバック企画がいろいろ開かれているからではないでしょうか。
公式ブログは ttp://blog.ricoh.co.jp/GR/ です。
「GR BLOG」を通して、いろいろな方の作品を見ることが出来ますよ。
書込番号:5365930
0点

広角単焦点という時点でマニアックで自分の世界観を持ってる人向きのような気がするので
あんまりファミリーな旅行には向かないかもしれないですね〜。
書込番号:5366160
0点

>GR DIGITALで普通の人が撮った普通の写真を見る事がありません
私も不思議に思っていたんです。なんでかな〜と(^o^;
書込番号:5366314
0点

こんにちは。
多分、、、GRDはマニアおよび中上級者向け商材なので、公開する画像の出来にもこだわるし、実際にそれなりの撮影スキルをもった方が多いからなのではないでしょうか。
適当takebeatさん>
せっかく買っても写りがS80と大きく変わらなかったらちょっとショックだし・・・
↑
写りのですがは皆様がよくおっしゃるノイズ云々を言い出せば、デジタル画像ですから判断は人それぞれでしょうが、少なくとも歪曲が少ないレンズ特性はズーム機とは比較にならぬほど高性能です。ホールド感やボディの堅牢性と信頼感、操作性などもS80と比較できないと思います。
フルオートモードもあるので、旅行に持っていって子供が撮影しても、普通のデジカメとなんら変らない撮影もできるお気軽カメラでもあります。
書込番号:5366969
1点

ファミリーユースに使えないということはないでしょうね。
ただ、ピクセル等倍で見て感激するようなカメラでもないでしょう。
からんからん堂さんが仰るように
>マニアックで自分の世界観を持ってる人向き
この一言に尽きるでしょうね...。
自分はGRDが欲しいです。何故なら、カッコいいからです。
カメラってそういうところも必要でしょう(1年経ってそう感じるようになりました)。
書込番号:5367014
0点

マニア用なので、普通の人が購入するケースは少ないし、下手な(失礼)
写真は、アップしにくいのかも?
書込番号:5367043
0点

適当takebeatさん、おはようございます。
【…GR DIGITALで普通の人が撮った普通の写真を見る事がありません、】
「普通の人」の範囲がどの辺りなのか分かりませんので、私のコメントは的外れかも知れませんが。。。
私がこの価格.comさんのボードでお世話になってから、いろいろな方のいろいろなカテゴリーの作品を拝見させていただき、たいへん参考になっております。
小さくても十分、撮り手の方の気持ちや心が伝わってくるように感じています。
そこで、私がメモした方のGRDの作品が載せられているURL:をご紹介させていただきます。
(他にもたくさんの方の作品が眼に留まりましたが、すべてはメモ出来ておりませんのでご容赦願います。)
ご紹介させていただいた方には、この場をお借りしてお礼を申し上げますとともに、引用させていただきますことを、ご了解願います。
それぞれに、GRDの特徴(撮り手の方の個性)が現れていて楽しませていただきました。ご参考まで。。。
我が道を行くさん、より
http://www.photohighway.co.jp/tp/14_d.asp?key=415.989984&src=20438158&un=154416&m=2&pos0=25&type=14
Kiss爺さん、より
http://kissjii.exblog.jp/
赤ん坊少女さん、より
http://blog.so-net.ne.jp/suzurogusa/
書込番号:5367057
0点

まさに使い倒してこそ、このカメラの良さが分かるのでは?と思ってます。私は旅行といわずどこに行くのも持って出かけてバシバシ撮りまくってます。
書込番号:5367111
0点

皆さんお応えありがとうございます、まとめてのお礼で失礼します。
まさか昨日の今日でdpreview.comにレビューが載るとは思わず隅から隅までチェックしていました。
http://www.dpreview.com/reviews/ricohgrd/
あとやっぱりその人の撮影スタイルにも影響するんでしょうね、私もいくら画質がよくても一眼レフは滅多に使う気にならないですし、
それでもGR DIGITALが果たしてどのような写りをするのかは非常に興味があったのですが、dpreview.comの詳細なレビューがずいぶんためになりました。
結局はリコーの画像生成エンジンが好みに合うかどうかという話になっちゃうのですが、JPEGでの写りはリコーそのもので、特にシャープネスのかけ方が下手で特にシャープじゃないくせに強めに出るシュート(輪郭強調線)は惜しい点で、
でもRAW現を行って得たシュートのまったくない画像を見るとこれは有りなのですが、RAW現は私の趣味に合わないし(^_^;)
価格の下がり方と次機種への期待と天秤にかけて悩みたいと思います。
EX-Z1000とS80そしてGR DIGITALの画像を見ていると1/1.8型800万画素はどうもいまいちで1/1.8型1000万画素の方がある部分素性がいいような気もしてきているので・・・
書込番号:5368169
0点

お書きのように 28mmの広角だけですから普段多く見かけるような作例はこのカメラでは少ないかもしれません。
書込番号:5369352
0点

おおっ!みごとに私の推測した「普通の人」の範囲が外れましたね。。。
英文のdpreview.comを隅から隅までチェックされる方の「普通の人」の範疇はどのあたりでしょうか?
と、思ってdpreview.comのsampleを見たら、
なるほどつまらなかった(スミマセンm(_ . _)m)ので、
さもありなんと。。。
(英文を読むのが辛かったこともありますが。。。)
私のご紹介した方の絵のほうがずっと楽しかったです。
Kiss爺さんの絵日記を眺めていて、私もぶらりと旅に出てみたくなりました。。。
書込番号:5370092
0点

>普通の人が撮った普通の写真
>作品を意識したもの
う〜ん・・・引っ込めようかな???
へたっぴな人が撮った、へたっぴな写真のサンプルなら
私のトコにあるんですけど・・・(^^;;
書込番号:5370204
0点

適当takebeatさん、たびたびで失礼いたします。
yuki tさん、こんにちは。
写真の楽しさ面白さが広がるので、大歓迎です。
引っ込めないでくださいね。
(へたっぴーかどうかより、面白いかどうか、楽しいかどうかに関心があります)
でも、「普通の人が撮った普通の写真」って個人情報満載?なことが多いので。。。ほんとはほしいですけど(><)。。。ご注意ご注意。
老爺心かな?
書込番号:5370327
0点

お伴させたいカメラと思っています。小さくて良く写りますから。
ねぼけ早起き鳥さんにブログを紹介されて恐縮します。
ソネットブログにアクセス解析はないので、閲覧数だけが管理ページにカウントされます。数日前から毎日のカウント数が五割ほど増えています。これが原因でしょうかしら。増えて少々うれしい。でもコメントは付きません(笑)。
書込番号:5373814
0点

作品と呼べる写真を撮れる人ならGR DIGITALじゃなくてもきっと同じ写真が撮れると思うんですが良い道具はモチベーションを上げる効果もありますし・・・
私の場合はちょっと違って、まずコンパクトで持ち歩きやすいことが前提で、そんなカメラで適当に撮った写真の中から気に入った写真を大きく伸ばしたときの精細さやクリアさが欲しい。
で、最近手に入れたCASIOのZ1000がその点で気にいったので800万画素機でも大きな差はないだろうと物色しているんですが、意外に差がありますね。
書込番号:5374877
0点

仕事じゃないので、目的は楽しむことでしょう。
GR DIGITALでだめなら、他に多くあるカメラから気にいった物を使えば良いでしょう。
そして、良いカメラに出会えた事実とそのカメラの良さを他の人に伝えられたら素敵ですね。
書込番号:5374957
0点

スレのタイトルからはご質問の本意が解りかねるのですが、もしかしたら単に
軽度の「欲しい欲しい病」を患っておられるだけなのではないでしょうか?
具体的に購入を検討されているにしては、先ず動機(↓)が不純です。
> 最近価格が6万を切った報告を見かけるようになったので買ってみたい
確かに「良い道具はモチベーションを上げる効果もあります・・・」なのですが、
その効果がどれくらいの期間続くかによって投資効率を測ってみて下さい。
発売後1年近く経ち、1/1.8型1000万画素がスタンダードになろうとしている今、
現行機種では半年続けば御の字じゃないでしょうか?
「8万円の投資で1年間効果が持続」に対して「6万円の投資で半年持続」・・・
諸特性の中でも、画像処理に特にこだわられる適当takebeatさんのことですから、
多分その半分位しか回収できない可能性の方が大きいと私は思いますね。
書込番号:5379681
0点

手前ミソながらGRDで『普通の人が撮った』写真です。
http://hindustan.exblog.jp/
半分くらいがGRD、残りが20Dです。
日常にも旅行にも気楽に使えるカメラだと思いますよ。
なかなか楽しく撮ることができます。
書込番号:5405186
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
以前 マツキヨの二ッ木店で税込み58,800円で購入したのですが昨日、別の買い物で寄ってみたら税込みで55,800円でした、新機種が出るのでしょうか?何か悔しいく悲しいです、何台かあるようですよ。
0点

欲しければ買う、買ったら後は見ない、が鉄則です。
書込番号:5365647
0点

めがかの兄弟さんがいつ頃購入されたのか分かりませんが、3千円の差ではありませんか。
3千円分早く使えたと思えば良いと思いますよ〜
書込番号:5365775
0点

そんな事言ってたらデジタル製品は何も買えないよ。
書込番号:5366044
0点

買ったお店に「3千円、なんとかできないか」相談してみては?
書込番号:5367059
0点

>「3千円、なんとかできないか」
そりゃチョット・・・。
書込番号:5368633
0点

>買ったお店に「3千円、なんとかできないか」相談してみては?
どうせなら、モデルチェンジした時に相談した方が良いと思いますよ(^^)v
書込番号:5370216
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
カメラのミツバさん
ちょっと値下げしたようです。3年保険が付いてお得だと思います。楽天勝利日だった週末はかなり売れたようです。
(現在ポイント2倍、楽天カード払いなら3倍! 8月22日(火)9:59まで)
私のブログからもリンク貼っています。
0点




デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
はじめまして。
デジカメ購入で悩んでおります。オリンパス[ペン]と、
沖縄の自然からカメラの面白さを教えてもらいました。
以前からリコーのGRシリーズが気になっていてデジタル
が出たら買うんだと考えていたのですが発売から暫く経
ち価格も落ち着いてきてやっと購入を真剣に考えられる
ようになったところにライバル出現、ソニーのR1です。
単焦点のカメラで面白さを知った私ですが画質が良さそ
うなんです。今はキャノンの単焦点のデジカメなのです
がやはりたまにズームが欲しい時もあり、、。撮影対象
は街を撮る、風景を撮るという感じなのですが。気軽に
持ち歩けないと遠ざかってしまいそうな懸念もあり、、
近々、沖縄の空を撮りに行きたいと考えています。
だらだらと連ねてしまいました、ご意見よろしくお願い
します。
0点

R1とGR DIGITALでは、カテゴリーが全然違いますね。
GR DIGITALのデジタルズームも、そこそこ使えるって
話ですよ。
書込番号:5362687
0点

画質や機能はR1の方が上ですが、
大きさが比較にならないくらいでっかくなるので
店頭で実際に持ってみて実感してみるのかいいかも?
書込番号:5362694
0点

R1も候補となると、サイズ・価格的にPENTAXのK100Dのレンズキット(orボディ単体+レンズ追加)とかも視野に入ってくるかと・・・
R1 凄い大きいですからね(^^;;
書込番号:5362720
0点

国道58号さん、こんばんわ。
DSC-R1を使っています。GRDは欲しいです...(笑)。
DSC-R1はNIKONのD200にかなり良いレンズを付けたくらいに良く写ります。
APS-Cサイズの素子を搭載しているものの、レンズ固定式ですから、
24-120mmという画角がフィットするなら超お買い得だと思います。
一方、GRDは気軽に持ち出せる広角コンデジでしょうか?
画質的には極小撮像素子ですから、レンズが頑張っているとはいえ
DSC-R1と比較するのはちょっとどうかな?と思います。
とはいえGRDってかっこいいですよね...自分はそれだけで欲しいですね。
書込番号:5362727
0点

用途からして、R−1がダントツですね。
ほんと このズーム域って便利なんですよ。
書込番号:5362758
0点

沖縄の空・・・と来りゃあ、何が何でも無理してでも手には真面目にR1、ポケットに遊びでV570で決まりです。準備はすでに出来ています。
明日は何時の飛行機でしたっけ?
書込番号:5362788
0点

国道58号さんこんばんは。
「画質最優先」で、大きさが気にならなければ、R1を購入された方がいいと思います。
GRDは歪曲の少ない良いレンズだし、マニュアルの使い勝手もとてもいいとは思いますが、「画質最優先」ならやはりR1、もしくはデジ一眼をオススメします。
私はデジ一眼ではKissDNを使っていますが、レンズも7本目にしてようやく「何を買ってはいけない!」かが垣間見えてきました。(一眼を買ったからといって、レンズの選択を誤るとコンデジの画質にも及ばないことが…)
その点、R1だと、一台でほとんどがカバー出来ます。(結局安い買い物になる可能性もあります…)
デジ一眼のレンズで、24mm-120mmをカバーできるものはありません。
それ以上倍率が大きくなるとレンズ性能も落ちるし、4〜5倍程度の画質優先のズームレンズでも27mmスタートか、「超広角域のみ」のレンズです。
(それでも単焦点のレンズには及ばない部分も…)
私は今KissDNでも大満足しているのですが(画角の使い勝手の良さから)R1も欲しいかなと思っています。(屋外でレンズ交換は大変なので)
上記fioさんオススメの「PENTAX K100D」も素敵だと思います。
値段も本当に安いですしね。写りもいいし、超コンパクトなレンズもあるし…
とはいえ、(私も同様ですが)R1やデジ一眼では普段気軽に持ち歩けないという(足枷)があるので、(気軽な旅行も考えれば)コンパクトな機種も絶対に必要ですね。
そういう意味で私もGRDを買ったのですが。
やはり、GRDですべてをまかなうのは荷が重いと思います。
GRDがフィルムカメラのGRと決定的に違うのは、フィルムの部分だと思います。
GRは一眼と同じフィルムなので、完全にサブ機になり得たのですが…
デジタルになると、やはり難しい部分もあるかと思います。
とはいえ、GRD…やはり「カッコイイ」ですよね。
21mm相当になるコンバージョンレンズも(このサイズでは)申し分のない性能です。
高感度に「過度の期待」さえしなければ、GRDは(カメラ好きには)満足感を与えてくれると思います。
GRDを手にされて、どうしても欲しくなられたら、購入されてもいいのではないでしょうか。
魅力あるデジカメだと… 私も実感しています。
書込番号:5362951
0点

こんばんは
最大の違いは被写界深度です。
GRDはかなり深く、R1はAPS-Cデジイチに準ずると考えてください。
ただし、R1のテレ側のF値は暗くなるのでデジイチの明るいレンズほどぼけることはありません。
深度の深いスナップ画像を撮るにはGRDが適していますし、
深度をコントロールして撮りたければR1がいいでしょう。
単焦点とズームではそもそも守備範囲が異なりますし。
併用して楽しむ感じですね。
書込番号:5363019
0点

この二つは悩みますねー。
R1は7万、GR-Dは6万位ですもんね。
私はK100DとR1をほぼ同時に購入しましたが、結局K100Dは友人に譲りました。現在、携帯に便利なカメラを物色中です。
国道58号さんの撮影対象は余裕を持って撮影できるようですので、一眼レフは必要なさそうですね。
両方買えば悩みは解決です。どうせ、R1を買えば、もっと携帯に便利なカメラが欲しいとなるし、GR-Dを買えばもっときれいにぼかしたりできるカメラが欲しいとなります。
そこで、R1ともう少し安いコンパクトデジカメを購入されたらいかがでしょうか。R1はカバンにいれて、コンパクトデジカメはポケットに。サッと撮るときと、じっくり撮るときで使い分ける。
お持ちのキャノンのデジカメは何かわかりませんが、LX1なんていかがでしょうか。ノイズが多いのはGR-Dと一緒ですが、値段は安くなりましたし、見た目はよさそうなので所有する満足度は一緒くらいなのでは?
お金に余裕があればLX2。手振れ補正もついてるし、薄暗い景色を撮るときは便利そうです。
書込番号:5363593
0点

空=オリンパス
って思っちゃいました・・・
GR DIGITAL と E500
書込番号:5363845
0点

国道58号さん 、おはようございます。
朝は少し涼しさを感ずるようになって来ました。
これからが、秋のカメラ散歩・トリップの本格的なシーズンインですね。
撮っているのは自分の気持ち。
写っているのは自分のこころ。
コンパクトデジカメのよさは、構図選択の自由度にあります。
手に持った感触でしっくり来るものを選ばれるのがよいでしょう。
無いものに気を惹かれるのは人の常です。
撮っていくうちに関心の届く先も方向も変わって来るかも知れません。
悩んでいるより、撮っている方がだんぜん楽しいです。
書込番号:5364003
0点

大変遅くなり、申し訳ありません!ネットカフェから質問させていただいて、携帯でチェック&お返事させてもらおうと思っていたのですが、わがJフォン(ふるッ)では閲覧できても、返事が書けませんでした。ご意見いただいた方、感謝です。またのぞいていただけ
てたら幸いです。今の私の考えでは、R1をまず購入して一度大型の
カメラにトライしてみる、そしていつかGRDを購入できたらと思っています。沖縄の青、そして家が神戸なものでこれから京都の紅葉、
色のグラデーションが仰っていた大きな撮像素子の方が細かいから表現できるかなと思ったからです。でも数名の方が仰っていたGRD、ほんとカッコいいですよね。自分も肩から下げて使うんだなんてイメージしてたら、街を歩いているとGRDを肩からさげた年配の方を
みかけて「俺とおんなじだぁ」なんて思ったり。。コピーライターの糸井重里さんも完全なGRフリークですよね。手放したくない、いつも持っていたい感覚、よくわかります。ZAZAONさん、最高ですね。私もすぐに沖縄に飛びたいのですが労働階級は盆も休めず、、高飛びはしばらく先です。
いろいろご意見ありがとうございます、皆さんの写真ライフが素晴らしいモノでありますよう!!最後にずうずうしく何か写真のよい
教科書みたいな本ありますかぁ?初心者向けのッ(笑)
書込番号:5368358
0点

国道58号さん、こんばんわ。
DSC-R1にお決めになられましたか。めでたし、めでたし、ですね。
>教科書みたいな本ありますかぁ?初心者向けのッ(笑)
http://www.thisistanaka.com/photo/SLR.html
自分も書店で見てみましたが、サンプルが豊富で解りやすいと思いますよ。
>家が神戸なものでこれから京都の紅葉、色のグラデーションが仰っていた
>大きな撮像素子の方が細かいから表現できるかなと思ったからです。
自分もそう思います。
実家が近畿ですので帰省のついでに京都・奈良へ行ってきました。
R1を持参するつもりでしたが、購入したてのZD11-22mmが使いたくてE-1にしました。
御所も見学したのですが、35mm換算22mmでは画角が少し足りなかったかな?
R1を購入されるとワイコンが欲しくなるかも(笑)。
しかし、ZD11-22mmってR1と同じ位の価格です。R1のCPの凄さが解りますね。
書込番号:5368433
0点

まだネットカフェです。Y氏さん早速ありがとうございます。
実は上の掲示板の海外のサンプルを見て、GRDもやっぱりやる
なぁなんて思ってたりして。それほど手に持った感触、持った
イメージがGRDでできてたのですね。ただ画質、ズームに対する
興味を重視するとということで、、うーもう少し悩んでみたいと
思います。ねぼけ早起き鳥さんが仰ってた悩むより撮れ!
そうですよね。教科書本、一度見てみたいと思います。
またお返事遅れるかもしれませんが、ありがとうございましたっ。
書込番号:5368516
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





