GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥43,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

白トビ

2005/12/06 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

今までのスレッドでいくつか指摘されていますが、白トビは実際に多いですか?
ユーザーの方の率直な意見をお聞きします。

書込番号:4635840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2005/12/06 22:47(1年以上前)

今まで5000枚以上撮っていますが2,3ショット白トビっぽい感じがあったぐらいです。
D70も使っていますがこちらの方が出る確率は高いです。
なので白トビが出やすいと思ったことはありません。

書込番号:4636290

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/06 23:24(1年以上前)

リリッコさん
>D70も使っていますがこちらの方が出る確率は高いです。

がはははは!
まさしく、その通り。
白飛びなんか気にしてたら生きていけません(^^ゞ

書込番号:4636428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/07 01:50(1年以上前)

私もGRDの画像は白トビすると思ってました。
ら、A1にプリントした物を見て間違っている事に気が付きました。
ブログでは白トビに見えたハイライト部もプリントでは再現されてました。
しかもレタッチしてない「撮りっ放し」と聞かされGRDの画質の良さを改めて思い知らされました。
だから、余り気にしない方が宜しいかと。
http://artisan.exblog.jp/

書込番号:4636868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/12/07 03:09(1年以上前)

私の場合は白飛びはほぼ気になりませんが、
レンジの必要そうな場面を撮った際の
黒の潰れの方がどちらかと言えば気になります。
真っ黒に近い中間調までの表現は質感等も出ていて良いのですが、
いきなり黒につぶれてしまう場合が有ります。
今まで数千枚分の何枚かですが。結構起きると目立ちます。
撮る対象にもよると思いますのでそれほど気にする必要もないとは思いますが、場合によってはこんなに良い写りのするコンデジでもあり得ると言う程度で。

書込番号:4636950

ナイスクチコミ!0


スレ主 M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2005/12/07 20:08(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
気にし始めたらキリのないことですね。

書込番号:4638391

ナイスクチコミ!0


yoriko000さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/18 22:06(1年以上前)

photoartisanがご覧になったのは こちらの方の展示でしょうか。
パソコン上で飛んでいるようでもデータはきちんと残っているということでしょうか。
http://www.m-team.hmc6.net/hana/

書込番号:4746154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALの満足度5

キャノンの20Dとパナのfx-7、と持っています。仕事で土地建物を写すに、キャノンの10-22を利用してましたが、かなりヘビーのため、パナのLx-1と比べてかなり悩みましたが、本日、かのPCぼんばあで買いました。67800円です。コンバー他はアキバのY。店員が「ええええぇぇ〜?買っちゃったんですか?」と嘆いてました。コンバー等入れてまとめて買うなら、相談してくれればいいのに・・と泣きいれていました。だったらはじめから下げろよ!!ボケッ!とは言わず帰りました。初期はファインピクス4500、サイバーが2台、そして今の2台を経て6台目ですが、「一番満足です」一眼ほど講釈いらないし、コンデジの単純さからも乖離しています。コンバーつけて、ISO400、スローSで写した外堀通りの夜景は感嘆でした。安っぽいオプションパーツもあるし、確かにフラッシュの位置も微妙、撮った画像を確認するボタンの位置、そしてやり方もダイヤルのまわしじゃないなど、他の機種とはちょっと違いますが、富士・ソニー・パナ・キャノンときまして、初めて満足感を心から感じています。購入に躊躇している方がいるなら、お勧めしますよ。
まぁ俗に言うコンデジの類とはいえませんね。
私はTQ001123○○であります。

書込番号:4729246

ナイスクチコミ!0


返信する
看護婦さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/12 23:21(1年以上前)

GRデジ買った人って、買った買ったと自慢するくせに
サンプルとか出さない人ばかりですね。

サンプル出るのは、リコーから謝礼もらって撮ってるプロばかり。
大半の人は、使ってみたら失望してオークション行きですか?

書込番号:4729273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/13 00:14(1年以上前)

サンプル出された方や、購入して使われている方達に失礼ではないですか?
まともな会社はそんなことに金使ったりしませんよ・・・

書込番号:4729470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/01/13 00:24(1年以上前)

>看護婦さん

もし、このカメラをお持ちでないなら、お買いになってサンプルのアップをよろしくお願いします。
そうでないなら、今お持ちのカメラでサンプルをお撮りになり、そっちの掲示板でお楽しみ頂くことが良いのではないかしら。

書込番号:4729505

ナイスクチコミ!0


激写さん
クチコミ投稿数:41件

2006/01/13 00:43(1年以上前)

看護婦さん、もしかしてこのページのことですか?
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/gallery/index.html?gr

書込番号:4729565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/13 01:42(1年以上前)

別に必ず上げなあかんってわけじゃあるまいし…
人に言う前にまず自分が上げてからにしてな。

書込番号:4729682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/13 09:45(1年以上前)

確かにアルバム紹介スレッドにも、投稿が少ないですね。
注目されている機種だけに、当機種をお持ちのかたは、ぜひアップ
してほしいと思います。

書込番号:4730016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/01/13 17:16(1年以上前)

>じじかめさん

アップされたサンプルを何のネタにするのです?

書込番号:4730697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITALの満足度5 チップの部屋 

2006/01/13 19:25(1年以上前)

松下幸之助兵衛さん 皆様こんばんは、αビート660Gです。


>初めて満足感を心から感じています。購入に躊躇している方がいるなら、お勧めしますよ。
まぁ俗に言うコンデジの類とはいえませんね。

私も、今まで多数のコンデジや一眼デジを使用しましたが、GR DIGITALを購入してからは片時も離さず、使用しています。私も心の底からそう感じます!


>GRデジ買った人って、買った買ったと自慢するくせに
サンプルとか出さない人ばかりですね。

実は、D2Hを所有していた時から(約2年ほど前)、当掲示板を知りましたが、当時、画像を公開するスキルを持ち合わせていませんでしたので、そう言われるのが怖く、2・3回コメントした程度で、それ以外はロムに徹していました。最近は、マイブログでやっと公開できる状態になりましたので、スレ立てやコメントをさせて頂いています。これからも、お手柔らかに、よろしくお願い致します。

書込番号:4730942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/13 20:25(1年以上前)

>アップされたサンプルを何のネタにするのです?

購入の際の、検討資料以外に目的は考えられません。
#4729273のレスを肯定するための書込みではありません。

書込番号:4731062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/01/13 20:54(1年以上前)

>購入の際の

購入の場面はじじかめさんに訪れるのですね。
ぜひ、脳内ではなくてお手元に置いての書き込みを期待します。

書込番号:4731129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALの満足度5

2006/01/13 22:19(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。実は私も本カキコに写真を貼るほど
PCの技術がないだけなのです。キャノンやパナのカメラに付属の
ソフトもフルには使いこなせず、タダのアドビの3.0が一番楽ちんに思えるくらいです。まぁ・・撮れても加工がうまく出来ない方々は、もっといらっしゃるのではないかと思います。
20Dにキャノン純正の10-22で写した画と同レベルに近い画がいとも簡単にできます。デジ一眼をフルに使いこなせないレベルの人に、とてもやさしいカメラと思いますが、その辺がマニアックなのに、ぎりぎりコンデジというこのカメラの存在意義かと。
一日一時間しこしこ特訓し、RAW撮影の加工技術を磨きます。

書込番号:4731392

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/01/13 23:38(1年以上前)

GRデジタルなんて、所詮アクセサリーですから
まともな写真が撮れるなんて誰も思ってませんよ。


それから、赤ん坊少女さんの「画像掲示板」って
----------------------------
サーバが見つかりませんでした
cgi.amacre.site.ne.jp というサーバが見つかりませんでした。
----------------------------
と出るんですが、
赤ん坊少女さんってリコーの工作員?


書込番号:4731704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/13 23:56(1年以上前)

>GRデジタルなんて、所詮アクセサリーですから
まともな写真が撮れるなんて誰も思ってませんよ。

楽天GEさん、ずいぶん、無神経な発言ですね。そんなことを思っているのはあなただけではないですか?ニコンD200板でもピント精度を問われて合焦速度について答えたり、あなたの発言は前からずれていると思っていましたが、今回の発言には悪意を感じます。ユーザーさんにも失礼だと思います。この板の最初の頃にも価格に値しないようなことを書いてヒンシュクを買ってましたが、リコーに何か恨みでもあるのですか?ぜひ今回の発言の真意を問いたいです。

書込番号:4731788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/14 00:11(1年以上前)

サンプルupの意見があるようなので、一言。
どなたかの、意見の所詮アクセサリー、、。というのも一理あるかもしれないと思います。

このカメラのよい点はいつも持ち歩けて散歩のときでも何気ないもの(一眼レフでは撮りたいとおもわないような、、)でもつい撮りたくなる魅力?だと思います。

一眼レフやLレンズの画質を見慣れた方には、サンプルを見てもたいしたことないなと思うでしょうし、あまりカメラに興味のない方は見てもよくわからないでしょうし、、。

でも参考になればとおもってサンプル追加で紹介しています、上のURLからどうぞ。

書込番号:4731861

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/01/14 00:20(1年以上前)

ユーザーさんも楽天GEさんの意見を肯定されてますね。今日店頭で触れてシャッターのレスポンスや質感の良さなどからほしくなったのですが使ってみるとあまり良くないということでしょうか?残念です。

書込番号:4731902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/14 00:31(1年以上前)

>ユーザーさんも楽天GEさんの意見を肯定されてますね。

ユーザーさんって私のことでしょうか?

でしたら言葉足らずだったことをお詫びして訂正します。

楽天さんの意見とは違います。まともな写真はとれない⇒きれいな画質の写真は取れないかもしれない。です。

でもこのカメラをてにして、写真は画質とか解像度ばかりではない、ということが分かりました。

きめられた画角でどう構図をきめるか、とか何か面白いものはないかと注意して歩くとか、、。

私は非常に満足して使っています。触った感じがよかったのであればお勧めします。

書込番号:4731945

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/01/14 00:44(1年以上前)

>>ユーザーさんも楽天GEさんの意見を肯定されてますね。

写真な人さんの書き込みのことでしょうか?
何度読んでも否定なさっているような気がするのですが・・。

書込番号:4731992

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/01/14 00:51(1年以上前)

もたもたしているうちに、ご本人とがぶりました。スミマセンm( _ _ )m

楽天GEさん、R3の方も見たけど・・また鬱?(^^;)

書込番号:4732015

ナイスクチコミ!0


rz50rさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/14 00:59(1年以上前)

みなさんはじめまして。
今回が初めての書き込みになります。
全てのカテゴリをかなり前から拝見し参考にさせて頂いてました。
特にカメラの掲示板はかなりお世話になっています。
年末にT9を購入したものの、やはり良い絵を取りたくて1月9日に、このカメラを購入しました。
今までに7台のコンデジ(一番最初はソニーのP1でした)を使って来ましたが、やっといい感じの絵が取れる予感がします。今迄参考にさせて頂いた皆様に感謝の気持ちを込めて、良い絵か下手な絵かは分かりませんが、これからサンプルの公開をして行きたいと思います。

書込番号:4732044

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/01/14 01:39(1年以上前)

写真な人さん、私のほうこそ勘違いしていたとしたら申し訳ありません。このカメラではまともな写真は撮れないとおっしゃってるのかと勘違いしました。先ほども書き込みましたが、起動に始まってシャッターレスポンスが早いこと、モードダイヤルが不用意にまわらないようロックボタンがあること、前後にダイヤルがありその気にさせること、そして何と言ってもその剛性感と質感が気に入りました。画質に関しては一眼ほどのものは望みません。ただ、店頭のものはどれもラバーが剥がれかけているのだけが気になりました。しかし、アクセサリーも含め、その気にさせられるカメラのようですね。

書込番号:4732152

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ストラップについて

2006/01/17 01:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 miyamanekoさん
クチコミ投稿数:37件

ストラップについての質問です。
付属品のハンドストラップと、純正のネックストラップと、両方持っていますが、時と場合によって、各々使い分けたいことがしばしばあります。ところがこの両者を付け替えるのは結構、手間と時間が掛かって、直ぐにと言うわけにいきません。
この両者の付け替えを簡単に可能にするような方法、あるいは具体的な製品とかをご存じでしたら教えていただけませんでしょうか。
皆さんはどうしてらっしゃいますか?

すべてGRDで撮った写真によるブログです。興味がおありでしたら覗いてみて下さい。GRDの実写サンプルとして参考にしていただけるかもしれません。
http://westwoodneko.blog42.fc2.com/

書込番号:4741722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/17 04:11(1年以上前)

たしかに併用できると便利ですよね。
下記記事の真ん中あたりにナス環付きストラップを併用する方法が紹介されています。
参考まで…。

気になるデジカメ 長期リアルタイムレポート
リコー GR DIGITAL【第7回】デンマークの冬
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/10/2989.html

書込番号:4741909

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyamanekoさん
クチコミ投稿数:37件

2006/01/17 09:41(1年以上前)

豊@デジカメ購入予定さん、
情報、ありがとうございました。確かに私の希望している利用方法に近いですね。
ただ「かなり前にメリーランド大学のブックストアで買ったもの」では、ちょっと簡単には入手できそうもありません。
でも類似品ならありそうですね。
どなたかご存じないですか?ネットで買えると一番ありがたいのですが、、、。

http://westwoodneko.blog42.fc2.com/

書込番号:4742110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/17 14:47(1年以上前)

純正のような両吊りで、簡単に着脱できるネックストラップがあると
いいのですが、片吊りタイプしか見つかりませんね。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_178_13514086/41328198.html

書込番号:4742608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITALの満足度5 チップの部屋 

2006/01/17 21:54(1年以上前)

miyamanekoさん はじめまして、αビート660Gです。

先程、ストラップの件で、ブログにお伺いしました。参考にして下さい。では。

書込番号:4743534

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyamanekoさん
クチコミ投稿数:37件

2006/01/18 03:39(1年以上前)

αビート660Gさん、

情報、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

miyamaneko <http://blog42.fc2.com/westwoodneko/>

書込番号:4744547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

露出計代わり

2006/01/14 03:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:21件

露出計が内蔵されていないカメラでの撮影の際、GR-Dを露出計代わりに使ってみました。
モニタを見ながらマニュアルモードで絞り値とシャッタースピードをグルグルして、GR-Dが弾き出した露光値を元にポジを撮影したのですが、これがほとんどドンピシャでした!(^^)!
普段使っているミノルタの単体露出計よりもコンパクトで、結果がその場で分かって、しかも写真が撮れて、なおかつ画質が良い!
ホント、いいカメラですよ、GR-Dって(*^^*)

↓の方でサンプル画像云々という話が出ていたので、その時にGR-Dで撮った画像をアップしてみました。
GR-Dの真骨頂はスナップでしょうけど、三脚を据えてじっくり撮るのも悪くないです。
ただ、その時はあくまでポジ撮影がメインで、GR-Dはついでに撮っておいた程度の画像ですが、ご参考までに・・・

http://www7a.biglobe.ne.jp/~groove_cuts/
“winter color”に15カットアップしてあります。
この週末だけですが。。。

書込番号:4732301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/01/14 21:18(1年以上前)

誰もレスしていないので・・ひとこと。
(週末限りの)大変すばらしい写真を拝見させていただきありがとうございました。大変勉強にもなりました。
GRカタログの夜景と差し替えてもらったほうがGRの実力が分かるのではないかとすら思いました。しかし、これでついで・・ですか。なんとも素晴らしい腕前ですね。素人はうなるばかり・・・です。最後にもう一度ありがとうございました!

書込番号:4734461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/01/14 22:31(1年以上前)

GR-Dでの画像サンプルが少ないということなので、何かの参考になればとアップしてみたのですが、HPのアクセス数は尋常ではないほど増えているにも関わらずまったく反応がありませんでした。
やっぱり何の参考にもならなかったみたいですね・・・|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||
なのでサンプルは先ほど削除しました。
大変失礼しました(-_-;)

書込番号:4734806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/01/14 23:30(1年以上前)

Mr.ビーンさん とてもいい写真だったので、感動しました。
GR-Dがこれほどまでに夜景を美しく取れるのかと思いました。
データは見なかったのですが、恐らく三脚を使ったのかと思いました。是非、GR-Dのカタログ表紙に応募して見て下さい。

書込番号:4735086

ナイスクチコミ!0


nanamizuさん
クチコミ投稿数:15件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/01/15 01:20(1年以上前)

Mr.ビーンさん、こんばんは。
私も拝見させていただきました。
あまりの美しさに言葉を失いました。
未熟なものには言葉を失う美しさでした。
おそらく、同様な感想を持たれた方が大勢いらっしゃったかと思います。
"winter tale"丸ごと削除されたのですね。
残念です。

書込番号:4735521

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/15 14:09(1年以上前)

これはと思い見に行ったら見つけられなかったのですが削除された後だったんですね。残念です。

書込番号:4736723

ナイスクチコミ!0


torippyさん
クチコミ投稿数:136件

2006/01/15 17:01(1年以上前)

削除されたのですね。。
残念です。
全体的にすごく好きな絵ばかりなので、もしよろしければまたupしていただけると、参考になります。

書込番号:4737113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/16 01:57(1年以上前)

一流のプロの作品でも見てハッとするまでのものは昨今極めて稀ですが、ハッとし続けとも言える作品群でした。頬がひきつる位の隙の無いものがお撮りになれるのですものね。少なくとも私には久しぶりでした。GRの夜景は「ついで・・」とありましたが、確かに主兵器のハッセルで撮られたものと比べれば「ついで」で、GR撮影分は撮影者としては長期に掲示する納得できるレベルではない、短期間の参考掲示とされたのも納得できます。しかし、最初は女性の方だろうと思ったのですが、HPで15年前の男性のお姿を拝見し、改めて、えっと驚いています。いずれにせよ大変強靭かつ繊細な素晴らしい感性、技術に脱帽です。HPは今後楽しみに拝見させていただきます。猫ちゃんや相棒さんともども一層のご活躍をお祈りします。

書込番号:4738923

ナイスクチコミ!0


nanamizuさん
クチコミ投稿数:15件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/01/16 05:33(1年以上前)

失礼しました。"winter tale"は残されてますね。

"diary">1月11日">another groove">"winter tale"
と辿っていけました。

書込番号:4739092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

GRDのフォーカスについて

2006/01/14 02:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:9件

私の持つGRDのフォーカスについて少し気になっています。
街角スナップ写真がメインですがフォーカスが甘く感じられます。
(マルチAFで絞りF4という撮影が主です)

昨年12月初旬に購入。
ファームアップされたモデル。
ロット番号は0010※※※※。
ピンボケも多く薄暮などの条件では半数近く失敗の時もあります。

夜間など無限遠ではピンボケとは言いませんがどうも、
シャキッとしない感じなのです。

カメラ自体は非常に気に入ってます。
ワイコンも購入しこれからも沢山撮りたいと思っています。

以前はCANONG6でした。
G6ではフォーカスについて不満はありませんでした。

比べると、
CCDは同サイズ。
画素数はGRDが上(GRD800万>G6700万)
GRレンズなので良い筈。

風景等撮ってGRDとG6の画をPCモニターで比べると、
G6の方は遠くの看板の文字などがはっきり読めます。
GRDはぼんやりした感じです。

メーカーに出してもいいのですが、
こんなもんですと言われてしまいそうで・・・





書込番号:4732234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件

2006/01/14 08:53(1年以上前)

おはようございます。
出来ればフォーカスが甘く感じられた画像をオリジナルのままアップしていただけるとみなさんコメント出来ると思いますがいかがでしょうか

GRDとG6の撮りくらべの画像もあればベストと思います。

書込番号:4732531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/14 08:58(1年以上前)

ロクタンシンさん

私も同じような問題がありメーカーに出していて回答待ちです。
結果が出たらレポートします。

以前の書き込み
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4638227

書込番号:4732541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/14 09:25(1年以上前)

GRDとG6の画像をつけて、修理申し込みしてみては?

書込番号:4732578

ナイスクチコミ!0


HSAさん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/14 12:07(1年以上前)

ロクシタンさんの一番の不満は、「フォーカスが時々外れる」
では無くて、「フォーカスが総じて甘い」なのですよね?

>風景等撮ってGRDとG6の画をPCモニターで比べると、
>G6の方は遠くの看板の文字などがはっきり読めます。
>GRDはぼんやりした感じです。

GRDは標準だとシャープネスが意図的に弱めにしてあるようなので、シャープネスを強く設定して比較されるといいですよ。結構変わります。
あと、被写界深度が深いといえど、やはりF2.4とF9.0では遠景のボケ方に微妙な違いがあります。
もしそこら辺をいじってもG6と大きな違いがあれば、常にボケているということになるので、レンズかCCDの位置不良かもしれません。

書込番号:4732936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/14 14:53(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
ご参考にG6とGRD撮り比べの写真アップします。
どちらもAFでの撮影です。
サムネイル名にそれぞれカメラの型番を入れました。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=103896&key=1493180&m=0

いーちゃん1さんの書き込み参考にさせて頂きました。
私もGRDのAFについては同じ印象を感じます。

HSAさんが言う「フォーカスが総じて甘い」というの同様です。
シャープネス強調の件、参考にします。感謝

でも「フォーカスが時々外れる」という事も多いです。
この事ではじめて私のGRDに疑問を持ち始めました。

言葉で言い表しにくいのですが、
フォーカスへの漠然とした不安と不満なのです。

書込番号:4733353

ナイスクチコミ!0


HSAさん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/14 15:55(1年以上前)

突き詰めると何なのかわからない、が正直な感想ですが、
全体的な印象の差は、やはり輪郭強調(=シャープネス)の差に思えます。
むしろG6の左上隅の木の枝のようなボケ方がGRDによく見られるようだったら、位置不良を疑った方がいいと思います。(このG6の場合は単に風に吹かれて動いていただけだと思いますけれど)

AFが大きく外れることがあるのは私も感じてます。ただ、普段は調子いいので、どういう時だったのか覚えていません。
GRDには「外光パッシブAF」と「CCD-AF」の2種類のAFが搭載されていますので、(http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2006/01/af.htmlに詳しいです。)
もしかしたらシャッターを一気に押して外光パッシブAFしか働かなかった時なのかな、とも考えています。

書込番号:4733516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/14 16:01(1年以上前)

今自宅でテスト撮影してみて、さらに疑問が出てきました。

撮影の条件は、
GRDで遠景を、三脚・セルフ使用で撮影。
絞りを開放(F2.4)〜F9まで変化させながら2枚ずつ撮影。
全てマルチAF。

結果は、
解放〜F3.2位のフォーカスは問題なし。
F4.0〜F9にかけて段々とフォーカスが外れ出す。
解放とF9を比べると顕著。

例えるならピンホールカメラで撮ったような、
全体に甘く切れがない感じになっていきます。

(自宅周辺なのでアップロードは又の機会に)

絞った方がフォーカスが外れるというのはどうしてでしょう?
やはりサービス送りでしょうか?

書込番号:4733529

ナイスクチコミ!0


HSAさん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/14 16:37(1年以上前)

興味深いテストですね。最初に、上の私の

>あと、被写界深度が深いといえど、やはりF2.4とF9.0では遠景のボケ方に微妙な違いがあります。

の記述が不正確だったのを謝ります。私が経験しているのは近景にフォーカスが合っている場合の、遠景のボケ方の話でして、ロクシタンさんのなされた、遠景にフォーカスを合わせた場合での絞りによる変化は試していません。

それで、ロクシタンさんのテストの、F4という境目を見て思い出したのが、「GR DIGITALパーフェクトガイド」に載っていた開発者のインタビューでの、以下の話です。

・シャープネスという意味でもっとも画質が高いのは、開放のF2.4からF4の間
・絞ると回折現象による画質の低下が起きるけれども、被写界深度を深くするために絞りたい人用にF9まで可能
・F4まで絞ると、開放では見られる周辺光量落ちが全く見られなくなる
・総合するとF3.5からF4.0くらいがもっとも画質が高くなる

ロクシタンさんのテスト結果とは実際には関係ないかも知れませんが、参考になればと思って載せました。

もし、メーカーに問い合わせたい場合は、時間がかかっても原因を解明したい場合は、WEBを通して画像を送って相談。とにかく早く返事が欲しい場合は、お客様相談センターに相談。をお勧めします。お家が東京の場合は、サービスセンターに相談するのもいいかもしれません。
修理受付センターの場合、まず故障しているのが前提になる上、カメラを送った後に時間がかかるようなので。

書込番号:4733655

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/14 17:42(1年以上前)

こんにちは
回折による小絞りぼけを加味した良像の得かたについて、
2/3 CCDのLC1の撮影経験とアサヒカメラ誌のテスト、ユーザーの検証などを総合すると、F4くらいが最良の結果となっています。
機種が違うのでそのまま当てはまるわけではありませんが・・・
大型素子のものと比較すると、F5.6くらいまでで充分な深度は出せるかと思います。

書込番号:4733834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/14 18:16(1年以上前)

HSAさん。私も「GR DIGITALパーフェクトガイド」持っています。
引用までして下さってありがとうございます。

もう一度、アップロードしてみました。全てGRDです。
開放とF9でのフォーカスの変化が顕著にわかるかと思います。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=103896&key=1493180&m=0

条件は全て、マクロ・セルフ・三脚使用で撮影。

液晶の写真の3枚目と4枚目は、
念のためMFでも解放とF9を比較をおこなっています。

こちらもF9は良くありません。

絞り羽に問題があるのかもしれません。






書込番号:4733928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2006/01/14 18:26(1年以上前)

ロクシタンさん こんばんは

>解放〜F3.2位のフォーカスは問題なし。
>F4.0〜F9にかけて段々とフォーカスが外れ出す。
>解放とF9を比べると顕著。

”このアルバムは、非公開アルバムのため表示できません。”となってますのでみることができませんので間違っているかもしれませんが、ISO AUTOで撮影されていませんか?
ISO AUTOで撮影されている場合、あまり明るくないところでは絞っていくとシャッタースピードが落ちていきます。そのための手ぶれを防ぐためシャッタースピードを落とさないようにISO感度があがっていきますのでノイズが増え等倍で細かい描写をチェックしている場合は甘い画像(ノイズの影響)になりフォーカスをはずしたようにみえると思います。ISO AUTOでなければ私の推察は間違ってますm(_ _)m

書込番号:4733956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/14 18:38(1年以上前)

アルバム公開しました。
もう一度ご覧下さい。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=103896&key=1493180&m=0

さすけにござるさん。
確かにISO-AUTOです。
念のためISO固定でテストしてみます。

書込番号:4733996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/14 18:54(1年以上前)

ISO固定(100)でテストしてみました。
条件はサムネイルに書いています。


http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=103896&key=1493180&m=0

書込番号:4734041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/14 19:49(1年以上前)

CAN0N G6でも同じ液晶画面のテスト撮影を行ってみました。

結果は開放(F2)と最大絞り(F8)の変化は、
被写界深度の変化通りの画像でした。

アップロードしたGRD画像を確認しますと。
※※色々アップしましたがISO固定の4枚で話を進めます※※

AF・MF共解放は描写が良かったです。
F9では(解放に比較して)全体にぼけた感じなりました。

写画楽さんこんばんは。
おっしゃるように回析による小絞りボケもあるとは思います。
経験的にそんな画像のような気もいたします。

書込番号:4734178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/01/14 20:46(1年以上前)

何処かの記事で読んだのですが、Aモードだと
絞り羽でしっかり絞るが、Aモードだと小絞り
ボケ回避の為にF3.5以上だとNDを併用するような
事を読んだ事があります。(デジカメ・ウオッチ
あたりの記事かも)

ですので実験結果からすると小絞りボケと
いう感じが濃厚ですね。

Aモードで自在に絞りがコントロールできれば
さらに故障原因がはっきりするのでしょうけれどね。

書込番号:4734348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/01/14 20:50(1年以上前)

すいません、嘘書いてしまいました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/13/2451.html

に細かいことは書いてありますね。

書込番号:4734359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2006/01/14 21:54(1年以上前)

ロクシタンさん 画像拝見しました。
ノイズは関係なかったようですね。すみませんでした。
絞りによる回析現象が原因でしたね。

フォーカスについては私もテストしてみました。
フォーカスチェック用のシートを使い三脚固定しセルフタイマー2秒(レリーズ時のぶれ防止)、マクロオンにしてAvモードでF2.4からF9.0まで毎回AFしながら1回ずつ撮影しました。ISOは64固定
結果は全回AFをはずすことはありませんでしたが絞るごとに描写はわずかに甘くなっていきました(等倍観察)。 しかし、F9.0でも私的には全く問題ない画像でした。

私の画像設定はコントラスト−2、シャープネス+1、色の濃さ0としています

書込番号:4734605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/14 22:33(1年以上前)

かちゃくちゃねぇさん
私はAvモードでテストを行ってみました。

F9でのテスト画像はAF・MF共、一見パンフォーカスのようですが、
解放でのテスト画像に比べ画面中央の合焦箇所の切れが悪く見えます。

レンズ絞りの推奨値ではない事は承知の上なのですが、
ここまで絞りによる差が出るかなと思います。
やはり不良かなと思うのですが・・・微妙ですね。

さすけにござるさんがテストされてたように、
「わずかにフォーカスが甘くなる傾向だが私的には問題なし」
というのよりは自分のGRDはもう少し悪いのかな思います。

HSAさんのおっしゃる通り、月曜メーカーに電話で連絡してみます。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:4734815

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/14 22:53(1年以上前)

こんばんは
実機をもっていないのに出張ってすみません。
お読みかもしれませんが、以下の長いスレッドの1/3くらいから、回折の影響について論議があります。ご参考になさってください。
価格コムスレッド
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4668939

NDフィルター無しのF9は条件的に厳しいかもしれません。

書込番号:4734919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/15 18:58(1年以上前)

アップロード画像の訪問カウンターが500を超えています。
みなさんGRDには関心が高いようですね。

本日遠景も昨日と同じくテストしてみましたが同結果でした。
せっかくですから感じたことを書いておきます。
※※不具合っぽい私のGRDでの感想です※※

<描写性能はF値が開放に近づくほど良くなる設計?>

私はこれまでF値は中間で(F2.4〜F9.0のGRDならF4.0・F4.5)
使用するのがレンズ性能を引き出すと思いこんでいました。
しかしコンパクトカメラには必ずしも当てはまらないようです。
極少CCD採用なのでF値開放で最大性能が得られるよう
設計されているのではないでしょうか。
※CANON G6は(4倍ZOOM F2.0〜F8.0)中間のF4.0が最も良いよう。

<その他の感想>

レンズは素晴らしいです。G6と比較して思いました。

長く愛用するならワイコンはぜひ購入をお勧め。
広角21mmの世界は楽しいです!
ホールディングが向上して写欲が湧くこと間違いなしでしょう。

画質、インターフェースに少し不満はありますが良いカメラです。
なによりCANON G6を買った時には、あまりに不人気なため、
口コミ情報も少なく寂しい気分にさせられました。
※G6も性能はいいカメラなんですよ。すぐ生産中止でしたが・・・

GRDブログをはじめ各BBSでの盛り上がりも楽しく、
読んで参考になる議論が多いです。

高級コンパクトデジタルにとって非常に良い空気だなと思います。

書込番号:4737470

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 akatakatさん
クチコミ投稿数:12件

お尋ねします。普段はニコン一眼レフで撮っていますが、購入した店員さんの展示写真とGRDのボディーの質感やISO64同等が使えることで、正月に購入してとても可愛がっています。今もです。
また、あかりが十分でなく、ISO値200とかに設定するときなど、やはり暗部のノイズは、ある程度納得して使うしかないようです。
そこで、ストロボのことでお尋ねですが、私はニコンのSB-600などを使っていますが、どなたかGRDでニコンストロボを使った経験をお持ちの方がおいででしたら、どのような具合か教えていただきたいと存じます。よろしくお願いします。

書込番号:4735525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/01/15 09:53(1年以上前)

akatakatさん、皆さんも始めまして。技無収集家と申します。
昨年末にGRD使いとなりました。

ストロボの件ですが、旧企画のSB−30では試したことがあります。
ストロボ側のオートで問題ありませんでした。
新企画のSB−600ではわかりませんがご参考まで。

書込番号:4736092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/15 09:55(1年以上前)

訂正です。
企画× → 規格○ でした。 失礼しました。

書込番号:4736098

ナイスクチコミ!0


スレ主 akatakatさん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/15 22:46(1年以上前)

技無収集家さま、お答えくださりありがとうございました。質問の中身がまずいと思いつつ、お聞きしてみたかったので・・・すみませんでした。

書込番号:4738288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング