GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥43,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカード相性

2005/12/26 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 ぷらもさん
クチコミ投稿数:58件

こんばんは。これからの参考にしたいのですが、
皆さまの使っているカード・容量・動作具合など教えていただけると
嬉しいです。また容量やメーカーなどによって電圧が大きくて
バッテリーへの影響などあるのでしょうか?

書込番号:4686694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/12/27 18:44(1年以上前)

こんばんわ。パナの20MB/s,256MB使ってます。まだ使い初めて間もないのですが、今のところ特に問題ありませんよ。

書込番号:4688273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITALの満足度5 チップの部屋 

2005/12/27 22:25(1年以上前)

こんばんは、αビート660Gです。


>皆さまの使っているカード・容量・動作具合など教えていただけると嬉しいです。

レキサーメディア製の、プラチナ1Gを使用しています。今の所、問題ありません。ヤフオクで8000円程で購入しました。


>また容量やメーカーなどによって電圧が大きくてバッテリーへの影響などあるのでしょうか?

特に影響は無いと思いますが、確信はありません。怪しいメーカーの商品以外でしたら大丈夫だと思います。

書込番号:4688765

ナイスクチコミ!0


S55AMGさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/27 23:36(1年以上前)

SanDisk ExtemeV 1GBを使用しています.有楽町のビックカメラで購入しました.GR DIGITALの書き込み速度が他のメモリカードと比べ早いか否か不明です.(雑誌のメモリ書き込み比較では,最速の部類)値段も高いが信頼性もあります.私のお気に入りのメーカーです.http://www.sandisk.co.jp/retail_ex3sd.html

書込番号:4688999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/12/28 00:39(1年以上前)

すみません、上の書き込みの訂正です。

パナソニック 最大速度20MB/s 容量512MB(←ココ) の間違いでした。
(ちなみに型式は RP-SDK512J1A です)

書込番号:4689181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/02 22:30(1年以上前)

こんばんは、ぷらもさん

[カード]
Power Quotient International Co., Ltd. (PQI) : QSD15-2G
[容量]
2GB
[動作具合]
約2ヶ月使用。問題無し。
RAWでの書き込みが15秒程度。
[バッテリーへの影響]
精密な計測をした訳ではないので不明ですが、公表されている撮影可能枚数(CIPA規格準拠 DB-60使用時:約250枚)に影響はないように思います。

書込番号:4702057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内部からカタコトと音が

2005/12/25 11:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 WHISPERERさん
クチコミ投稿数:2件

購入後2週間足らず。レリーズ回数もまだ110回ちょっとなのに、内部からカタコトと異音がはっきり聞こえるようになってしまいました。さらに、液晶モニタのゴミを指でぬぐうほどの圧力を加えると、「ベコッ!」とかなり大きな音がします。もちろん、購入直後はこんな音はしていなかったんですけどね。なんか、製品のバラツキが大きいように思います。組み立ての工作精度が低いんでしょうね。
メーカー・販売店へクレームを出しますが、このような製品に当たった方いらっしゃいますか?

書込番号:4682603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/12/28 00:13(1年以上前)

先程いじっていましたら、レンズ繰り出し(電源ONの状態です)及び収納時の音がいつもと違うようなと気がし、カメラを振ってみたら、書き込まれていらっしゃるような、「カタカタ音」がしました。この音は収納時はわずかですが、レンズ繰り出し時はハッキリわかるレベルです(購入時に音がしていたか、定かではありません)

同じRICOHのG4 Wideで試したところ、収納時は全く音はしませんが、繰り出し時は同様な音がします。何となく、構造上こんな音がする仕様なのかな?という気もしますが、気持ち悪いのでRICOHに聞いてみたいと思います(以前の書き込みには、絞り羽の音の様だと言う書き込みもありました)。

ちなみに、液晶は特にそのような症状はありませんでした。
WHISPERERさん その後何か進捗ありました?

書込番号:4689114

ナイスクチコミ!0


スレ主 WHISPERERさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/28 16:28(1年以上前)

中途経過ですが…
リコーの相談センターへ問い合わせてみました。担当の方曰く「鏡胴、シャッターなどは僅かだがゆとりを持たせて作っている。そのため、多少なりともカタカタと音がするのは正常の範囲。気になれば、サービスセンターへ持って来てくれれば(送ってくれれば)点検する。」とのことでした。しかし、どう考えても私の場合は正常の範囲とは思えないので、休み明けを待って送ることにしました。つまり、まだ手元にあります。
ただし、撮影した画像には光軸の偏芯等の異常は見られないので、レンズ・CCDユニット以外からの音かな、と推測しています。

参考までに…GR Digitalのマイクで拾った異音です。ファイルサイズが大きいので(13MB)、お気をつけください。
http://homepage.mac.com/rskmts/Movie/iMovieTheater15.html

書込番号:4690293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/12/29 19:25(1年以上前)

私の方も、RICOHに問い合わせた所、返事が来ました。回答は以下のとおりでした。WHISPERERさんの「カタコト音」聞きましたが、うちのとは異なるようです(確かにこれはメーカ点検ですね)。私のGRはそんなに気になる程ではないので、このまま使用したいと思います。
WHISPERERさんのGR-Dが早く治る事をお祈りしております!

===========以下 RICOH からの回答==========
お問合せ頂きました件でございますが、GR DIGITALでは、
光学性能に影響するレンズ群駆動部は遊び等を極力詰めて
いるのですが、絞りユニットに関しましては、光学性能に
影響を与えない為、駆動部の負担を低減させる為に、多少、
余裕を持たせております。
そのために、カメラを振った場合には、カタカタと音が
するのが通常でございますので、ご了承頂けますと幸いです。

書込番号:4693104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GX8とGR-DIGITALの価格差と機能差について

2005/12/28 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 rakkunさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
素人ですがリコーのプロフェッショナル仕様カメラに一目惚れ者です。リコーのHPを見ても良くわからなかったので、書込みしました。
GX8とGR-DIGITALの価格差と機能差について、「買い」ポイントを簡単に教えてください。
価格でいうと倍違うのですが、それだけ機能や画質に大差が出るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4689825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/28 11:33(1年以上前)

半分は持ちたいカメラ、と言う事では。

書込番号:4689844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2005/12/29 01:58(1年以上前)

GX8とGR-DIGITALの価格差と機能差についてですが

1.GRは単焦点レンズで四隅の歪が少なく解像度の高い良いレンズでGX8は28mmからの3倍ズームでGRまではいかないが良いレンズ。
ズームか高性能か迷うところですねー。
GRはズームがなく割り切りの良い点が評価されてます。
GRにはファインダーがないのでここのコスト差はあまりないかもしれません。

2.GRは外装が薄型、マグネシウムダイキャストで堅牢で品位があります。GX8はアルミのプレスで普通のコンパクトデジカメと同じような感じです。携帯性と持つ喜びはGRがかなり上ですねー
ここはコスト差に出てる部分だと思います。

3.操作性はADJボタンなど、どちらもそれなりに使いやすいですがズームボタンに露出補正などを割り当てられるGRやっぱ使いやすいです。あとGRは十字キーを使わず操作できるツインダイヤルもポイントですね。
持ちやすさは同等ですがGRの吸い付くようなゴムは絶品と言われています。

4.肝心の画質ですがどちらも似た傾向の自然な発色の画質です。GX8のほうが派手目だといわれています。
GRの方がノイズが出にくく、いい感じのノイズだという評価もあります。ISO400ぐらいから差が顕著になります。
WBもGRの方が良いといわれています。
わたしはどちらも好きな画質でこのクラスとしてもかなり良いと思いますよ。

GX8でも十分良いカメラでコストパフォーマンスは高いと思います。
GRの方はこれがあれば何もいらないと思えるぐらい完成度が高いカメラです。
買い得感のあるものが好きか、完成度の高いものが好きかで決めても良いかもしれませんね、、どちらを選んでも使い込みたくなる楽しいカメラです。

書込番号:4691685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/12/29 12:10(1年以上前)

rakkunさんがデジカメを1台しか持たず、
利便性に嗜好の向いてる人ならばGRは
どうかなぁ、と思います。僕はGRの前に
GXを使っていましたが「作品」を撮らない
僕にとっては十分な物でした。(価格を
念頭に画質や利便性など)

じゃ、何故3倍近くGXよりも高いGRを買ったかと
いうとミーハーなもので外観が格好よかったと。
あとはモニタが大きい事と、好みの画質だった
からです。(高画質という意味でなく)ズームが
無いのは寂しい気もしましたが、他にズームレンズ
付きのデジカメも持っているので目をつぶりました。
もう一つは飽きずに長く使えそうだな、という事。
安い物を買って直ぐに飽きたら勿体無いですよね。

最終的にはrakkunさんが色々な意見を元に
何を求めるか、ですよね。

人気のある物は良い方向にも悪い方向にも
話が弾みます。自分の考え方一つで価値観は
変わりますよ。個人的には少し不自由なカメラ
ですが(素人を名乗る人にとって、と言う意味で)
日々が楽しくなるカメラだと思います。

書込番号:4692305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/12/29 18:00(1年以上前)

GX8とGR-DIGITAL、両方持っています。
細かな事は皆さんが書き込んでおられるので省略。
感覚的には、画質傾向はほとんど同じだと思います。
しかしGX8では満足できなかった被写体が、GR-DIGITALで撮るとOKという事がよくあります。
作品を撮るという意識で購入するのであれば、GR-DIGITALをお勧めします。

書込番号:4692942

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkunさん
クチコミ投稿数:14件

2005/12/29 18:13(1年以上前)

リリッコさん、かちゃくちゃねぇさん、四谷まんじんさんありがとうございます。
自然や建築物、街をぶらぶら気の向くままに写真を撮りたいと考えています。使い込んで作品と呼べるようなものを撮っていきたいですね。
HPでGRの作品を見ていると、やはりGRはいいですね。
GX8の画像があればいいなと思っています。
それからオプションの機能をもうちょっと勉強します。
だいたい決まりました。
ありがとうございます。

書込番号:4692969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モニターオフにできるように希望

2005/12/26 12:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 miyamanekoさん
クチコミ投稿数:37件

一ヶ月ほど前に購入しました。海外での使用が多いのですが、満足しています。多くのコンデジとは一線を画したスキッとした写りが気持ちいいです。ブログにも載せてみましたのでご覧下さい。
http://westwoodneko.blog42.fc2.com/

ところで、モニターを完全にオフにして使いたい場面がしばしばあるのですが、皆さんはいかがでしょうか?比較的暗い場所で撮影する場合、周りに気を遣いたいこともあると思うですが。
賛同される方は是非ご意見お寄せ下さい。
>リコーさん、
是非ファームアップとかで対応していただけないでしょうか。
GXやGX8にもある機能ですので、是非よろしくお願いします。

書込番号:4685393

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/12/26 16:30(1年以上前)

基本的に(オプションで外部ファインダーを付ければ別ですが)光学ファインダーが無く、液晶モニタで撮影するしか方法が無いので液晶モニタを完全にOFFにすることが出来ないのではないでしょうか?
極力液晶モニタを点灯しないようにするには、液晶モニターオフ (シンクロモニターモード)にするしかないと思います。

書込番号:4685745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2005/12/26 17:01(1年以上前)

ノーファインダーでのストリート・スナップには、モニター完全オフは必要ですよね。
バージョンアップで対応してくれないんでしょうか?

ちなみに私はGRDは所有してませんが、KD510Zではモニターを完全オフにします。
銀塩GR1Vでは上部液晶とファインダー前面のパネルが光ってしまうので、ここに黒い紙を張ってスナップモードで撮影してます。(^^)

書込番号:4685789

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyamanekoさん
クチコミ投稿数:37件

2005/12/26 17:28(1年以上前)

m-yanoさん、
主にオプションで外部ファインダーを付け時のことになろうかと思います。シンクロ状態にしておいても、撮影後は一瞬とはいえ必ずモニターが点灯します。周囲が暗い時、ファインダーを覗いた状態でシャッターを切った時に見てもいないモニターが目のすぐ下で明るく点灯するのはかなり違和感があります。
点灯するかしないかの選択でいいわけですから是非、常時モニターオフにできるよう対応をお願いしたいところです。
(再度)>リコー様。

書込番号:4685838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/26 23:27(1年以上前)

miyamanekoさんに賛同!

書込番号:4686740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/27 11:04(1年以上前)

とりあえず、こんなのを付けてもだめでしょうか?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513465/26738701.html

書込番号:4687532

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyamanekoさん
クチコミ投稿数:37件

2005/12/27 15:34(1年以上前)

じじかめさん、
ご提案、ありがとうございました。成る程とは思いましたが、折角の薄いボディと軽さがこのシェードのために損なわれるのはちょっと???という感じです。
この際、一緒にリコーさんに改良のお願いをしていただけませんか?希望の人数が多ければ、きっとリコーさんも考えていただけるのではないかと思うのですが、、、。
よろしくお願いします。

書込番号:4688008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/28 10:32(1年以上前)

そうですね。液晶をOFFにするだけですから、簡単にできるとは思いますが
そうすると、光学ファインダーが無いのに液晶OFFはおかしいとか
言う方も出てくるのでしょうね?(ONにもできるから問題ないはずですが)

書込番号:4689750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ここの掲示板

2005/12/16 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:22件

いいですよね。私の住んでいるところは田舎なので、GRデジタル購入したと友人に自慢しても、(馬鹿じゃねえ、単焦点で7万円も出して、手ぶれ補正で3倍ズームで4万円も出せば買えるのに)と言われます(笑)ここを見ながら、自分の選択は間違いじゃない。と勇気を戴いてます。全国にこんなにファンの方が沢山いる良いデジカメなんだなと、改めて感心させられます。

書込番号:4661720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2005/12/17 10:38(1年以上前)

GRファンさん、はじめまして。
私も約1週間前に購入して、今はGR-Dの虜になっています。
確かに4,5万も出せば、手ぶれ補正つきの高倍率ズーム機が購入できます。
私も以前PanaのFZ20を所有していました。
しかし手放してしまいました。
理由はカメラとしての質感と絵の好みの問題でした。
GR-Dは単焦点という制約はありますが、この2点についてはコンデジとしては大満足です。
所有していて楽しくなる数少ないカメラのひとつだと思います。
それとGR-Dを使っていて感じたのですが、人の目もなぜだか優しく感じます。

書込番号:4662653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/12/19 21:54(1年以上前)

四谷まんじんさん返信ありがとうございます。ほんとにコンデジとしては素晴しいですよね。持つ喜びとか撮る歓びがあります。デジカメでは、今まであまり感じなかった特別さを感じています。

書込番号:4669638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 OutOfLife 

2005/12/19 23:28(1年以上前)

GRファンさん:
初めまして、GRDはほんと使えるカメラ=道具です。
ほぼ毎日会社の帰りや休日使っています。
これまで風景写真しか撮らなかったのですが
このカメラに出会って別な世界が開けた気がします。
またこのカメラを通してWeb上に知り合いも少しですが
できました。

使い倒しましょう!!

書込番号:4670020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/26 23:48(1年以上前)

昨日、新宿のさくらやへワイコン買いに行ったところ、
GRDは品切れとなってました。
店員さんいわく、かなりの人気で、
メーカーも在庫がないそうです。
老若問わず買われているそうですよ。

書込番号:4686803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

週末特価(かな?)

2005/12/23 18:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

アマゾンで今現在、¥69,800で10%還元していますね。
とりあえずオーダーしました。後で10%還元分を使用して
オプショナルパーツやら書籍でも買おうと思っています。

書込番号:4678517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/23 21:37(1年以上前)

>後で10%還元分を使用して

忘れた人も多いみたいだから、忘れないようにね。

書込番号:4678934

ナイスクチコミ!0


katminamさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/24 17:59(1年以上前)

今日の時点でもう在庫が売り切れちゃいましたね。。

書込番号:4680952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/12/25 08:40(1年以上前)

オーダーしたGR、今日到着予定です。リコーさんは
かつて銀塩含めて4台買いましたが結構当たる確立
高いからドキドキ物ですね・・・。

書込番号:4682349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/12/25 14:06(1年以上前)

先ほど届きました。で、外観チェックしたら
シャッター脇に針で突付いたくらいの塗装はげ
がありました。まぁ、ご愛嬌って感じで油性ペンで
塗っちゃいました。動作そのものはOKなようです。
で、ファームは最新。

ケースは買いませんでしたが手持ちのCONTAXの
Tixのケースがぴったりの大きさでした。でも
何だかリコーに申し訳ないようなので他のケースを
探します。(GR21もありますが、あれはモッコリ
していますからね・・・)

書込番号:4683016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング