GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥43,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GR DIGITALの新製品レビュー(デジカメWatch)

2005/12/06 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジカメWatchにGR GIGITALの新製品レビューが
掲載されました。
最近いろんな方のサンプルを拝見しますが、
なかなか素晴らしいと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/06/2828.html

書込番号:4634273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/06 20:55(1年以上前)

 夜景などのシャドー部分に出ている細かい横縞は、ちょっと問題ありのように思いますが、このテスト機だけでしょうか。

 約1年前、アルファ7Dで、ISO800〜1600の夜景で似たような濃淡が出、メーカーに尋ねたところ、「本機の実力です」と言われましたが、このGR−Dのほうが、明らかに目立つようです。

 他のレビュー記事の写真もよく見ると、暗い部分では見えているものもあるようですね。

書込番号:4635854

ナイスクチコミ!0


PolaXさん
クチコミ投稿数:10件

2005/12/06 22:22(1年以上前)

液晶が完全にOFFになるモードがどうしてないんですかね。

書込番号:4636187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/07 10:56(1年以上前)

光学ファインダーが無いことも、関係があるかも?

書込番号:4637330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/12/08 14:12(1年以上前)

私も液晶が完全にOFFになるモードが激しく欲しいです。

比較的暗いところで、周囲に邪魔にならないように気をつけて撮影したい状況って結構あると思いますが、そのような時に撮影の度に液晶モニターが明るく点灯するのはドキッとしてしまいます。
GXでもGX8でもあったモードですので、是非GRDにも付けて欲しいです。この辺りはファームのversion upで対応できますよね>リコーさん

書込番号:4640294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MFについて

2005/12/07 15:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:20件

最寄りの店で操作してみて非常に楽しそうなカメラと感じました。
そこで一つ気になったのですがMF時のピントが液晶の画像で確認しづらい気がします。
以前使ったことのあるFZ20では、それほど気になりませんでした。あまり使う必要が無いのかもしれませんが実際使っている方はどう感じていますか?教えて下さいm(_ _)m

書込番号:4637825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITALの満足度5 チップの部屋 

2005/12/07 19:38(1年以上前)

二重三角さんはじめまして、αビート660Gと申します。

レンズが28mmと広角で対象物が小さくなりますので、ある程度仕方が無いと思いますが、その割には分かり易いと思います。▽を一度押すと拡大しますので、さらに合わせやすくなります。別に所有しているディマージュA1の広角側(28mm)より分かりやすいと思います。

比較されたのは、同じ28mmの画角でしょうか?

書込番号:4638337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/12/08 09:34(1年以上前)

αビート660Gさん返信ありがとうございます。
画像を倍に出来るのは知りませんでした。今日にでも店によって試してみます。比較したのはFZ20で36mm〜なので条件が大分違いますね(^^;

書込番号:4639832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 LONG BEACHさん
クチコミ投稿数:16件

一脚で街を被写体を求めて散策するのが好きなのですが、デジイチでは無理、他のコンデジを購入したのですが、ケーブルをレリーズにセットするのにベルクロ留めのベルトを使用するしかなく、これが使いづらい・・・。

GR1は気に入っているので今まで購入を検討しなかったのが不思議なのですが、もろもろの理由により購入を再度検討開始。ケーブルさえ使えれば、仕込み杖で歩きたいのですが、装着可能なのでしょうか?

書込番号:4638558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITALの満足度5 チップの部屋 

2005/12/07 21:21(1年以上前)

LONG BEACHさん はじめまして、αビート660Gと申します。


>ケーブルさえ使えれば、仕込み杖で歩きたいのですが、装着可能なのでしょうか?

私も所有していますが、純正アクセサリーに、ケーブルスイッチ「CA−1」と言う電磁式のレリーズがあります。

書込番号:4638624

ナイスクチコミ!0


スレ主 LONG BEACHさん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/08 07:48(1年以上前)

αビート660Gさん

ご回答ありがとうございました。会社で頂いたご回答を確認して、購入を決め、僕の住んでいるマンハッタンで一番大きなカメラ屋へ昼休みに駆け込みました。ところが・・・・GRDが売ってなかったのです。結局一寸お預け状態になってしまいました。ガックリ。

書込番号:4639697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/08 08:41(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/option.html

こちらを見ればわかります。

書込番号:4639760

ナイスクチコミ!0


スレ主 LONG BEACHさん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/08 08:54(1年以上前)

ジジカメさん

ご親切に有難うございました。
ニューヨークのカメラ屋で並んでいるコンデジは殆ど日本のメーカのものですが、型が古かったり、本当に日本で評判の良い製品が出てくるのが遅かったりするので(出てこないこともある)、GRDは結局日本から輸入するつもりです。トホホ。

書込番号:4639777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GR-Dに、相性がいいプリンターは?

2005/12/07 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:19件

プリンターの買い換えで悩んでいます。A4サイズで、カラーはもちろん、モノクロでも、いいプリントできるGR-Dと相性のいいプリンターをご紹介していただきますか?よろしくお願いします。

書込番号:4636861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/12/07 05:26(1年以上前)

エプソンでも,キヤノンでも,HPでも,お好みのプリンターでよいと思いますが,A4サイズまででよいようですので,私が最近購入したプリンターで,お気に入りのものは,複合機で,エプソンのPM−A890です。

書込番号:4637012

ナイスクチコミ!0


torippyさん
クチコミ投稿数:136件

2005/12/07 20:34(1年以上前)

プリンターにより色の個性がありますので、お店のサンプルを参考にして考えられてはいかがでしょうか!?
GRDとプリンターの相性という考え方もありますが、プリンターが持つ個性の方がかなり強いですし。。
個人的にEPSONと富士の画彩のプロ用??が好きです。知り合いのプロのカメラマンはクリスピアがぴったりくると言ってましたが(^^ゞ
まっ、最終的にやっぱり好みじゃないでしょうか。

書込番号:4638462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/07 22:54(1年以上前)

最近、hpの8753を買っってGR DIGITALで撮ったものをA3で印刷してみましたが満足してます。特にモノクロに。
自分はモノクロを多く印刷しようと思ったのでこれを選びましたが、最近のプリンターはどれも綺麗に印刷できるので好きなメーカーで選んでいいのではないかなぁと思います。
印刷する用紙によっても印象がかなり違ってくるので使いたい用紙との相性で選んでもいいかも。

書込番号:4638960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/12/08 01:16(1年以上前)

どうも複合機は、いま、考えてませんが・・・
お返事、ありがとうございました。

書込番号:4639448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルズーム

2005/12/07 11:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:3件

この機種は、単焦点であることのメリットに魅力を感じておられる方が選ばれているのだと思われます。よって、この質問は愚問と考えられますが、お答えいただければ幸いです。

この機種、4倍のデジタルズームが可能ですが、デジタルズーム使用時の画像劣化の程度、また、デジタルズーム使用時、画像保存サイズを小さくした場合(デジタルズーム時、通常、実際の画像記録画素数が減少するにもかかわらず、大きなサイズで保存するので解像度が劣化すると思われるので、その対策として)、画像は、どの程度まで実用に耐えれるのでしょうか。

プリントサイズに関しては、2L程度を考えています。
ズームの使用は、あくまでも緊急用としてですが、どうなのでしょう?

書込番号:4637338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2005/12/07 13:23(1年以上前)

たしか店頭で試し撮りしてるので、家に帰ったらアップしますね。

書込番号:4637616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/12/07 13:52(1年以上前)

とりあえず、ご挨拶がてらの感想です。

実験して見ない事には何とも・・・と言った感じですが、理屈で推測すると画の質そのものは変わらないように思います。
但し、印刷時の精細さは、小さいサイズで保存する方が確実に劣化するでしょう。


1.デジタルで2倍にした場合、CCD全体で捉えた画像を縦横それぞれ2倍する。
2.CCDから溢れた部分は切り捨てとなり、解像度の悪化した中心部(面積1/4)がCCD全体に捉えられていると考る。
3.このCCD全体の画像を8Mサイズで記録する、又はリサイズして2Mサイズで記録する。

上のように考えましたので、リサイズの巧拙さが結果に影響を与えるのではないでしょうか。
いずれにしても、2.の状態の元画より良くなる事は無いと思います。

書込番号:4637667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/12/07 13:54(1年以上前)

オヨヨ!
現物がありますか。
推測は無かった事にして下さい。

書込番号:4637669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/07 14:18(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。さらに現物を確認できるなんて思いもしませんでした。画像のUp楽しみにしております。

書込番号:4637701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2005/12/07 18:43(1年以上前)

デジタルズーム、アップしました。

http://photos.yahoo.co.jp/yokochin3613/
> サンプル > GR Digitalと入って下さい。

2倍の方は人物の顔が移ってたので残念ながら元画像ではありません。

書込番号:4638216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/07 19:24(1年以上前)

よこChinさん、ありがとうございます。
早速、拝見させていただきました。個人的には、本当に緊急用のスナップと割りきれるのであれば、使えないわけではないという感じです。
本当にありがとうございました。

書込番号:4638306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2005/12/07 20:00(1年以上前)

2倍の方はお手軽に顔を消したのでファイルサイズが元画像の約半分に成ってしまいました。(^_^;

L版程度なら2倍までは使えそうですけど。。。

書込番号:4638376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

ついにGR-DでデジカメWatchの長期リアルタイムレポートが始まりました。
ユーザーは楽しみですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/21/2742.html


GR DIGITALとりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/6660270.html

書込番号:4594401

ナイスクチコミ!0


返信する
oga999さん
クチコミ投稿数:18件

2005/11/21 10:28(1年以上前)

正直に言うと別の人にやって欲しかったかな(^^;

書込番号:4595045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/11/21 20:03(1年以上前)

GX8のユーザーですが、GR-DとGX8との比較が興味深い記事ですね。
GR-Dは暗部のノイズがうまく押さえられていて好印象です。

書込番号:4596013

ナイスクチコミ!0


panjavさん
クチコミ投稿数:17件

2005/11/21 22:33(1年以上前)

GR-D と GX8 の比較ですが、
私の モニターで ピクセル等倍だと、
確かに、GR-D はノイズが少ないようですね。

しかし、
フォーカスが甘い ?
質感に乏しい、(石畳とか、木の表面、クリーニング屋さんの壁、文字)
ノペッとした感じ、
白飛びが多い、
に、
見えますが、
どうなんでしょう??

ノイズ軽減だけが、良い画像ではないと言われるのが、
分かるような、作例です。
>> 私には。

書込番号:4596513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/22 01:04(1年以上前)

>GX8の不満のトップは、ノイズが多いことだ。
>ああ、これでノイズさえ少なければ……。

ケニー。お前帰っていいよ。
今更ノイズリダクションの弊害も
知らないなんて、プロ失格。

誰だ、こんな奴にレポート書かせたの。

書込番号:4597054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/22 10:11(1年以上前)

>バチスカ

ケニー氏は少なくとも実機を所有し、じかに触れてレポートしてる。嘘つきの君とは発言の重みが違う。

書込番号:4597499

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/22 23:10(1年以上前)

>[4597054]

 じゃ、あんたが買ってレポートしたら。

書込番号:4598974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/11/23 15:45(1年以上前)

GRデジタル見た目がとてもかっこいいです。このデザインは個性的で持つ楽しみがありそうです。

他機種のことで申し訳ありませんが・・
以前Caprio R1Zという機種を購入して使いっていましたがISO100でも醜いノイズ・・・無用にSSを落とす設定の為手ぶれしまくり・・・屋外撮影ではひどいオーバー露出(白とびしまくり)でしかも露出補正をマイナス2段にしても白とびがある・・・どう写しても赤がなぜかピンク色になる・・・言うほど起動もレリーズも早くない。AF非常に遅いなどなど。3日使って嫌になり購入店に事情を説明して他機種(クールピクスS1)に交換してもらいました。画質もノイズも雲泥の差がありました。いいところなんて広角28mmだけでした。1cmマクロもAFが怪しいため迷いまくりで、よほど輝度差のある被写体でなければAF合わなかったです。

クラスの違うカメラではありますが、GRデジタルに上記のような事がなければ購入しようと思っているのでいろいろなレビューを見てます。

リコーの画像の作り方におけるバチスカーフさんの批評とご自身で撮影されたサンプルを見せていただきたいと思います。特にGRデジタル。

ノイズリダクションがお嫌いのようですが、α7Dはかなりノイズリダクション効いていますよ。同じISO感度なら少なくともニコンD70よりノイズが少ないです。あとフジやコダックの銀塩ISO100リバーサルなんてノイズ(粒粒感)ほとんどないです。ISO100リバーサルもやはりのっぺり絵なのでしょうか。。。今まできれいな画像だなあと思って使ってきましたが、この認識が間違っていますでしょうか??

書込番号:4600646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/07 10:47(1年以上前)

GRDを購入しようと考えているのですが、GX8との比較で4番目の画像では、暗部は良いのですが、白飛びはひどいように思います。奥の建物に至っては少々納得ができません(GX8は薄い緑が残っていますね)。GX8とGRDで本当に撮影の設定が同じであったのか、GRDの傾向なのか、撮った人の作為なのか・・・・どうなんでしょう・・・・。殆ど買うことに決めていたのですが、俄然気になり始めております。

書込番号:4637315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング