GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥43,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

[Q]強い光線がレンズに入った時のLCDの表示

2005/12/04 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:50件 OutOfLife 

質問があります。
太陽の光や強いライトが画面の中にあるときLCDの表示に
縦に薄いピンク色(というか紫というか)の線が入るのですがこれは通常の動作なのでしょうか?
LCDで撮影するのは初めてなもので。。。

書込番号:4628443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/12/04 01:54(1年以上前)

スミアと言う現象で、異常ではありません。
まさか写真に写り込んではいませんよね。

書込番号:4628452

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/12/04 02:16(1年以上前)

スミアはそのまま写真に写りこみますよ!

書込番号:4628501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/12/04 05:34(1年以上前)

電子シャッターのみの携帯電話などのカメラではスミアはそのまま写りこみますが、メカニカルシャッター併用のものは写真のほうには写らないです。
もちろんGRDも大丈夫。

私も以前初めてスミアを見たとき、壊れたかと思いましたけど。(^_^.)

書込番号:4628650

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/12/04 09:40(1年以上前)

ねまき猫さん

そうですね、申し訳ありません。私の書き込みが間違いです。
メカニカルシャッターの場合は原理的に発生しない(写りこまない)ということですね。R1vで写っていたような記憶があって勘違いしていました。失礼しました。

書込番号:4628902

ナイスクチコミ!0


tokio_k1さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/04 11:14(1年以上前)

横から口出しですいません。
スミアはもともとCCDのオーバフローによって発生するものですから,
機械シャッタといえども露光条件によっては防ぎきれません。

書込番号:4629108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 OutOfLife 

2005/12/04 12:21(1年以上前)

みなさん。ありがとうございます。
写真には何も影響はありません。
「あたりまえ」の現象ということでこれからもGR使っていけますね(^^)

どうもありがとうございました。

書込番号:4629276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードのエラー

2005/12/04 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:2件

既出でしたらごめんなさい。
下記のような現象を経験された方、いらっしゃいますでしょうか?

今、
松下の256MBのカード(2年ぐらい前の普通のもの)
ハギワラの256MBのカード(同上)
松下の1Gのカード(カメラと同時購入、高速版)
を使っています。

この中で、
松下の256MBのカードで撮ったり見たりするときに(とくにRAWモード撮影時)、
書き込み/読み取り中に突然エラーが出ます。
(液晶に「ERROR」+[10桁ぐらいの数字列とでて、電源OFFしかできなくなる)

マスストレージでPCにつないで読み取る時にも、同様にエラーになります。

まれに、ハギワラ製のカードでも出ますが、
松下の高速1GBのカードでは、このようなエラーが出たことはありません。

カードが悪いんでしょうか?。。。
本体の速度にカードが追いつかないとか。。

カード単体でリーダを介してPCで読んだときには、どのカードも普通に使えてます。

カメラは買って一週間ですが、機能、性能には取り敢えず満足です。




書込番号:4628267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/12/04 02:10(1年以上前)

カメラでフォーマットしてから使用しても同じですか?。

機器によってマージンが違う事から、そう言う事もありますが、SDに異常が発生しかかっている可能性もあります。

書込番号:4628491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/04 09:00(1年以上前)

「2年ぐらい前の松下の256MB]なら10MB/秒のタイプの筈ですが
エラーが出る理由が、見当つきませんね。(故障かも?)
はぎわらは数種類のタイプがありますが、どの分でしょうか?
(Tタイプなら、2MB/秒の低速タイプですが。)

書込番号:4628829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/04 10:41(1年以上前)

ありがとうございます。

256MBのカードは、どちらもカメラでもPCでもフォーマットしてみましたが、現象はあまり変わらないような気がします。

ハギワラのものは、もしかしたら高速なほうかもしれません。表のシールが前面に貼ってあります。松下製?なのでしょうか?

256MBカードは、これまでDiMAGE Xtに使っていたものなんですが、このときには特に問題ありませんでしたが。。。

もうちょっと、いろいろ調べてみようと思います。

書込番号:4629037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

速写ケース(カメラケース)について

2005/11/28 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:885件 GR DIGITALの満足度5 チップの部屋 

初めてスレを立てさせて頂きます。αビート660Gと申します。

GRデジタルを購入(まだ、本体が来ていませんが・・・)と同時にワイコン・フードセット・ファインダー・レリーズ・ストラップ・予備バッテリーと、ケース以外は殆ど注文しました。なぜ、ケースを注文しなかったかと言うと、待望の横吊が出来る為、使用しないと思ったからです。名機ミノルタTC−1やコンタックスT3等にオプションで用意されていた様な、速写ケースタイプを速く出して欲しいと思います。皆さんどう思われますか?

メーカー純製が希望ですが、(いずれは出ると思いますが)すでに販売しているとか、製作予定のメーカー(名前忘れましたが、なんとか製作所等)をご存知の方、情報・ご意見をよろしくお願い致します。

書込番号:4614590

ナイスクチコミ!0


返信する
hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/12/02 09:41(1年以上前)

αビート660Gさん、初めまして、こんにちは。hisa-chinと申します(笑)

思い出すのに何日もかかってしまいました。ようやく思い出せました。
検索たら出てきましたので、以下参考にしてください。平井製作所さんです。

http://www20.big.or.jp/~hirai-cc/

GRDは、GR21のように3点吊りですし、
ボディ背面のほとんどを見渡さなければなりませんから、
カバーの製作は難しいかな?思います。 夢のない発言してスミマセン(笑)

でも、出たら楽しいですよね。。

書込番号:4623702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件 GR DIGITALの満足度5 チップの部屋 

2005/12/02 10:11(1年以上前)

hisa-chinさん はじめまして、レス有難う御座います。(初めてでしたので、どきどきでした。)

平井製作所でしたね。有難う御座います。早速アクセスして、だめもとで製作予定があるか、メールを出してみました。返事が来たらお知らせします。


>GRDは、GR21のように3点吊りですし、
ボディ背面のほとんどを見渡さなければなりませんから、
カバーの製作は難しいかな?思います。

た・確かに、その通りですね。また、TC−1やGR1などは、横吊りが出来る様にする意図もありましたので、現実的でしたが、GRデジタルなどは、背面が重要ですので作りにくいですね。

書込番号:4623737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件 GR DIGITALの満足度5 チップの部屋 

2005/12/03 12:15(1年以上前)

自己レスです。

平井製作所さんから返事が来ました。

「メール拝見いたしました。実はすべてのデジカメに言えるのですが裏蓋の位置に大きな液晶モニターが着いているのでケースを作ることができません。よろしくご了承ください。」

との事でした。

hisa-chinさん のコメント通りで、当たり前の結果(回答)ですが、平井製作所さんのケースは出来が素晴らしいので、残念です。



また昨晩、注文していた、GR DIGITALが、やっときました。実物をみれば、やはり不可能に近いですね。

本体には非常に満足していますが、同時に注文した、ワイコンやネックストラップ、レリーズなどの作りが安っぽいと感じました。
特に、ワイコンの写りは問題ありませんが、付属のフードはプラスティック製にして取り付けをバヨネット式にして欲しかったです。

書込番号:4626507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズ?

2005/11/28 01:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:29件

こんにちわ。
やっと手元に届き使い始めているのですが、
一つ気になる点があったので質問させてください。

夜間などアンダーぎみで撮った物を
レタッチソフト等で明度を上げようとすると、
暗部に横方向ストライプ状のパターンが浮き出てくるんですがこれって異常じゃないですよね?
テレビのインターレースのような明暗のストライプなのですが、
私だけの個体の物でなければ問題無いのですが、
初期不良であったらと思い質問致しました。

またこの現象ISO200にした際には元のJPGデータの時点でも目立つのですが、
もしかするとISO160などの感度の画像をカメラ内で明度上げてから記録しているのでは?
などとも思っているのですが。
どうなんでしょう。だったら正常なのかなとも思いたいのですが不安ですので皆様の現状が知りたいです。
それだったらISO200は使えないとも認識しなければいけませんし。
一つ言っておきたいのは、
この問題が起きない際のGRDのノイズは全く問題ないと思っています。
今回の物とは質が違いますのでノイズ好き嫌い等を互いに言い合うような場にならないように願っております。

皆さん箱の現象おこっておりませんか?
過去に似た話があったらすいません。

書込番号:4612808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/11/28 03:23(1年以上前)

GR-Dも基本的な暗部にはそういう走査線状の縞は存在してるようですね〜。
ISO64でも無理矢理暗部を持ち上げれば出てくる感じがしますが、
デジタルカメラではコンパクトから一眼レフまで
けっこう良くある仕様のような気がするので気にしてもしかたないかも?

書込番号:4612987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/28 11:24(1年以上前)

確かに出ますね
ただこれは各個人の許容範囲が違うのでなんとも
カメラの適正露出と思われる範囲と、ISO200程度またはISOオートだと
あまり気になるようなのは見られないのですが。

これは20Dの最初のサンプル東京タワーでかなり物議をかもしたことが有ったのですが
露出範囲を外れた部分の暗部ノイズはある程度仕方ないのではないでしょうか。

私のGR-Dは不具合があったので修理してもらってます、交換だとなんだか不安
なんだかんだ言っても撮れてなんぼですから、撮ってて楽しいこのカメラは
常時携帯になりそうです

書込番号:4613362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/12/03 02:55(1年以上前)

からんからん堂さん
我が道を行くさん
ありがとうございます。
今まで一眼では出てこなかったものでしたので気になりました。
ISO200以下の増感によるノイズが少ない状態で、
長めの露光になると出やすいようですね。
感度上げて出てくるノイズと違い、
著しく画作りを壊されかねないので
ISO64以外の時は400以上に上げた方私の場合安心に思っております。

書込番号:4625831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:50件 OutOfLife 

どもです。
先月末に、池袋BIC CAMERA写真専門館に電話をして在庫の確認をしたら一台あるとのこと。
さっそく購入。シリアルは4千番台ファームは1.0.7でした。

この機種で不具合があったのは、webでも報告されているような
@スポットAFのあたりが悪い
A撮影中LCDがすっと落ちてまた復活する
という2点でした。

その後ファームUpのアナウンスがあったので1.0.8に上げようとしたところ最終ステップのカメラ側の操作で
「ファームアップ用のデータが見つかりません」
というメッセージで終わってしまう。

カードの中身をみたらちゃんとある。

そこで直接カードにファームアップ用のデータをコピーしてカメラ側操作をしましたが×

さっそくBICに持ち込んだところ、在庫があったのでその場で
交換してもらいました。シリアルは1万番台ファームは1.0.8

その後は快調ですが、ファームのアップが出来なかったというのがすごく気になっています。

他のwebの書き込みを見ると@、Aの現象は1.0.8にしたら
直ったという事例がいくつもあったので。。。

以上ご報告まで。。。

※こいつの白黒はいいですね!!
よければ
http://contax645best.blog38.fc2.com/
をご覧ください

書込番号:4624010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2005/12/02 13:46(1年以上前)

こんにちわ。
写真見せて頂きました。
すばらしいですね!
どのようにしてお写しなんですかね?
ストラップかけたままとかなんですか?
スナップに興味はあったのですが、
このカメラならチャレンジ出来そうな気がします。

書込番号:4624074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 OutOfLife 

2005/12/02 13:57(1年以上前)

ぺぺっぴさん
どうもです。
スナップばかりは練習だと思います。
自分のやり方としては、腰の辺りにカメラをしっかりくっつけて
ノーファインダーでやる場合と、お腹辺りにカメラをのせて
これもノーファインダーでやる事が多いです。

想像していた以上の構図ができるときもありますし
何も撮影できていなかったりぶれたりピンボケだったり
これの繰り返しです。
つまり下手です(^◇^;)

それとストラップは買いましたがじゃまになるので使っていません。
三脚を使うときとか邪魔になるので。。。

こんなことしか書けませんが、GRはいいですよ。
おすすめです。

書込番号:4624088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/02 19:41(1年以上前)

>ファームアップ用のデータが見つかりません

ダウンロードしたファイルを解凍したのに上記エラー表示が出るのでしょうか?

書込番号:4624627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/12/02 23:21(1年以上前)

CarlZeissLoveさん

色々とアドバイス頂きありがとうございます。
購入してから昼夜問わず持ち歩いておりますので
とりあえずは特訓あるのみですね!
鏡筒が固定式であったらなお良かったとも思っていますが、
こんなに扱いやすくまとまっているのですから使いこなせたらなと思います。

ファームは私のものも1.0.7でした。
最初、フォルダの中にファイルを置いたのですがうまく行かず、
一番上の層に入れ直したらうまく行きましたよ。

書込番号:4625283

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/12/03 01:14(1年以上前)

>>一番上の層に入れ直した・・

そうですよね。GRDは持っていませんが、
確かリコーはダウンロード→解凍→フォルダ、
フォルダ中から目的のファイルをとりだしてSDにおかないといけなかったようなきがします。
(SDより直接行う場合)

書込番号:4625677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 OutOfLife 

2005/12/03 01:29(1年以上前)

ちょっとタイミングをはずしましたが
はい、
@インストーラがセットアップした場合
A手動でSDにコピーした場合
両方とも二つのアップ用のファイルはともにルートにありました。

このどちらの状態からも最終のカメラ側操作で
ファイルが見つからないといって終了です。

書込番号:4625714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「GR DIGITALパーフェクトガイド」発刊

2005/12/01 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

GR DIGITALの本が発売されましたね。
http://www.sbcr.jp/digitalphoto/
コンパクトデジタルカメラとしては、こういう解説本が出るのは珍しいですね。早速購入してみました。

書込番号:4622765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件

2005/12/01 22:54(1年以上前)

あれれ・・・?
やだー、アイコンがおばあちゃんになっちゃった!
どうすれば治るのぉ?
ちゃんとよく見なかった私がいけないんだけどぉ。

先の本、内容としてはとりたててどうということはないのだけれども、お気に入りカメラの本なので、一応手元に置いときたいです。

書込番号:4622785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/12/01 23:23(1年以上前)

情報,ありがとうございます。早速,明日,ヨドバシカメラで,さがしてみます。

書込番号:4622889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング