GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥43,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

本日購入しました!

2005/11/12 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

馴染みのカメラ店から,「今日入荷しました!」と連絡を受け,飛んでいくと,あこがれのGR−DIGITALがありました。1か月待ちと聞いていただけに,びっくり。1時間半もいじくり回してから,購入に踏み切りました。

 β機のサンプルで,がっかりして,予約しませんでしたが,それから,皆様の作例をいろいろ見させていただいて,やっぱり,とても気になっていました。

 店内で数カット写してみて,ホワイトバランスが優秀だったこと,四つ切りでプリントしてもらったところ,すばらしい描写だったことで,思い切って買いました。先日S80を買ったばかりなのに散財です。…が,すばらしいカメラですね。

書込番号:4573847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITALの満足度5 チップの部屋 

2005/11/13 10:41(1年以上前)

TAC1645さん ご購入おめでとうございます。TAC1645さん、皆様初めまして、αビート660Gと申します。α-7デジタルユーザーですが、デジ一のサブカメラや普段使いにと、こちらの書き込み等を参考に、GR DIGITAL を注文致しました。これから、こちらへの書き込みや、昨日から始めた私のブログへ色々載せたいと考えています。よろしくお願い致します。

書込番号:4575206

ナイスクチコミ!0


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/13 20:46(1年以上前)

ぜひ、S80との撮り比べのインプレをお願いします!

書込番号:4576412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/13 21:03(1年以上前)

TAC1645さんこんばんは。

GRどうですか。デジカメWatchのβ機サンプルはどうかなぁという画像だったので・・・

それにしてもこの間S80買ったばかりですよね。これからもいい写真ぜひ見せてください。

書込番号:4576474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/11/13 21:06(1年以上前)

αビート660Gさん, kt3908さん,レスありがとうございます。

 性質の異なるカメラですが,S80も,非常にすばらしいカメラなので,もし,どちらか一台を選ぶとなると,非常に難しいですね。

 撮り比べをしたいと思っていましたが,今日は,GR−DIGITALとE−500のみを持って御岳渓谷にテスト撮影に行ってきました。とにかくGR−DIGITALを試してみたかったので。もし,よろしかったら,ブログに何枚かUPしていますので,参考になさってください。

書込番号:4576481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/11/13 21:14(1年以上前)

ウェルビさん,こんばんは。レスありがとうございます。

 私も,デジカメWatchの作例で,予約せずに引いてしまった一人です。一般の方の作例を見て,惹かれて,実機で試し撮り,そのまま四つ切りにプリントしてもらい,そのすばらしい描写力に,購入を決断した次第です。

 個人的な感想ですが,GR−Dは,かなりいいです。デジタル臭くないというか,銀塩っぽい絵づくりというか,強く惹かれます。ここのところ,ズームばかりですが,単焦点なのに(単焦点だからこそなのでしょうが),楽しくてワクワクするカメラです。

 ボディーの質感もすばらしいし,銀塩GRを彷彿させる,魅力的なデザイン,すばらしい描写力,そして,自然と語りながら撮れる感覚が得られます。不思議なカメラですね。すっかりはまってしまいました。

書込番号:4576506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/13 22:37(1年以上前)

文面からもGR-Dの良さが伝わってきますよ。

きっと実機を手に取るといいんでしょうね。カタログからでは分からない良さを秘めてるんですよね。

書込番号:4576828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2005/11/14 00:06(1年以上前)

この天然石のような手触り、質感、どこかなつかしく、自然の感覚というか人間の道具という感じがします。人は天然石を持って生まれてきたのではないでしょうか。。。ニコンユーザーやGRユーザーだったら分かると思います。

書込番号:4577151

ナイスクチコミ!0


osamingさん
クチコミ投稿数:23件

2005/11/14 12:38(1年以上前)

TAC1645さん。
次回はぜひS80との撮り比べをお願いします。
出来れば同じ構図で。
2台も買えないものですから。。

書込番号:4577996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

室内フラッシュ撮影時の白トビについて

2005/11/10 08:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

みなさんこんにちは、
G4wideを現在使用しています。
一眼デジのサブ機にGRを検討していますが、
G4wideでは、室内でフラッシュ撮影をしたとき
めちゃくちゃ白トビしてしまうことが多々あります。
(AFがうまく働かず、フラッシュの光量が最大になるため?)
GRをご使用の皆さんは、このようなことはないですか?
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:4567526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2005/11/10 16:24(1年以上前)

内蔵ストロボでは基本的に同じ方式のようです。
例えば遠くの物にピントを合せ、そのまま近くを撮れば露出オーバーになります。
ピントが合えばバッチリの露光になりますよ。

わたしも400Gワイド(防水タイプ)をつかっていますが、その機種より明らかにピントがよく合います。
補助光も出ます。赤い光を相手の顔にあててピントをとればバッチリです。

書込番号:4568206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2005/11/11 01:05(1年以上前)

赤ん坊少女さん
返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:4569515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/11/12 23:20(1年以上前)

IXY Digital 30、Kiss Digital N と比べてストロボの調光はいいかげんな感じがします。どオーバーで真っ白になったり、どアンダーで真っ暗になることがあります。はっきり言ってあまり信用していません。ストロボを使用しての撮影はなるべくキャノンを使用しています。今後、製造されるロットで熟成が進み、改善されることを期待します。

書込番号:4574179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2005/11/13 10:57(1年以上前)

>改善

反射光を視る調光では無いですね。
ぼくは内蔵ストロボのこの方式はこれでいいと思っています。魅力もありますから。
白が真っ白に、黒が真っ黒に写りますから。
ピントをしっかり捕るように注意すると良い雰囲気に撮れますよ。

書込番号:4575232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

GR-Dの画像をi-modeで送信。

2005/10/31 06:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 privateさん
クチコミ投稿数:4件

変な質問で申し訳ありません。
GR-Dを購入したいのですが、一部、引っかかるところが有りまして手を出せずに居ますので、質問させて頂きました。

GR-Dを購入して撮影した画像をi-modeで送信、等を出先で出来たりしないだろうか・・・と考えています。

携帯電話(P901is)のminiSDをアダプターを使ってGR-Dで使えばSDカードを差し替えるだけで簡単に携帯電話に持って行ける気がしたのですが、
・携帯電話の方がminiSD256MBまでしか対応していない
・既に容量を占めてしまっている事で
・アダプター&miniSDをGR-Dで使った場合の転送速度が厳しい?
・携帯電話とGR-Dのフォーマットの違いは?
などで、この方法は難しいのではないかと思いました。

次の考えたのが
http://panasonic.jp/p3/memory/spc/index.html
これと使って、GR-DのSDから携帯電話のminiSDに画像を転送する事ですが、これの場合。
データを転送する毎にGR-DのSD内の画像を全て転送するのは携帯電話のminiSDの容量的に厳しいので、部分的に転送したい。
デジカメモードなら「DCIMフォルダ以下のJPEG」だけを転送できるとの事ですが、
・GR-DのSDに「DCIMフォル」を作って、その中に撮影した画像を保存、等は可能か。
・携帯電話に送る画像は低解像度(640×480程)で構わないのですが、データ転送前にGR-D内でリサイズやトリミングは可能か。また、高解像の画像は残したまま、リサイズやトリミングした画像をコピーで作る事は可能か。
などで、今のところはこの方法で行けるのか解らない状態です。

11月から久しぶりに時間がタップリ撮れるので、GR-Dを買って田舎に帰ってゆっくり撮影を楽しみたい。
せっかくなので、GR-Dで撮った画像を田舎からi-modeで都会の友達に送りたい。(凄い田舎なので、PCもインターネットの環境も無い状態で・・・)
同じような事を考えた方がもしいらっしゃいましたら、何か良い方法は無いか、ぜひご意見をお聞きしたいと思いまして書き込ませて頂きました。
GR-D欲しいぃ〜〜〜。
私がGR-Dに惹かれる所は
・デザイン
・コンパクト
・28mm
・ダイヤル操作での撮影
です。
R3も手ぶれ補正やズームに魅力を感じて候補として考えてはいるのですが、どうしても見た目で購買意欲が沸きません。
せめてブラックが出てくれれば・・・。
数年に一度の長期休暇。待ってられないし・・・。
RDC-7からの久しぶりの買い替えです。(久しぶりの買い替えなので解らない事だらけです。(^^;))
よろしくお願い致します。<(__)>

書込番号:4541823

ナイスクチコミ!0


返信する
mak0413さん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/31 10:10(1年以上前)

長期休暇がどれくらいあるのかわかりませんが、GRD間に合うのでしょうか?

書込番号:4542036

ナイスクチコミ!0


スレ主 privateさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/31 11:15(1年以上前)

>mak0413さん
11月から仕事が片付いて時間がとれるようになるのですが、実際に休暇が取れるのは12月に入ってから年明けまで約1ヶ月です。

書込番号:4542118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/31 11:50(1年以上前)

使用目的は待ち受けかなんか?
ようわからないんですが、CDなどにとって送るというのは?
郵政民営化で田舎の郵便局どうのこうのと言ってるけど、
郵便局位は有るでしょう?

書込番号:4542183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2005/10/31 13:42(1年以上前)

携帯で送れるサイズまで圧縮すると別にGRじゃなくて
携帯で撮って送ればいいと思います。
新FOMAの最大の500kBでもたいした画像じゃないのに
相手が他社や古いFOMAだとサーバでさらに圧縮されて
画質云々の話じゃなくなります。
個人で楽しむためにGRで撮影して送る場合は携帯で撮影。
高画質で送りたいなら後からPCで送ればいいと思います。

書込番号:4542351

ナイスクチコミ!0


スレ主 privateさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/31 17:30(1年以上前)

ご返答、ありがとうございます。
GD-Rの使用目的ですが、基本的には仕事目的(CGのテクスチャーや参考資料収集です)。
その他、プライベートでもち歩いたりなど、これらに関しては特に問題無いのですが、一時的にPCの無い環境で田舎から東京の友人にi-modeでGD-Rで撮った画像を送ってみたり、i-modeからブログに張りつけてみたり出来ないだろうか、と思った次第でございます。
結局、後々東京に戻ったら撮影したままの画像を見せたり貼り替えたりするんですけど・・・。
(;^_^A

書込番号:4542628

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/31 21:10(1年以上前)

メディアは同じだし、携帯の通信で送れないかと考えるのは、特別な事ではないですね。
近い将来、そういった機能の携帯かコンバーターが出てきても不思議ではないでしょう。
現実的には、解像度を考えても、「スケールが違う」データですし、
携帯カメラで撮って、ブログにアップするのが妥当なやりかたかと思います。
GPS携帯などであれば、ロケーションも記録できたりもするでの、携帯+デジカメで苦労するより、お気軽に楽しむのが吉でしょう。

書込番号:4543055

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/31 21:40(1年以上前)

>GR-Dを購入して撮影した画像をi-modeで送信、等を出先で出来たりしないだろうか・・・と考えています。

 フル画像を転送するとパケット費用が高額になりますね。
画像サイズを500KBとすると FOMAE は1パケット(128バイト) \0.21
なので、840円かかります。

>・携帯電話に送る画像は低解像度(640×480程)で構わないのですが、データ転送前にGR-D内でリサイズやトリミングは可能か。また、高解像

 ノートパソコンに取込んで、加工後 AirH"/b-Mobile等で転送するのは
駄目でしょうか?

書込番号:4543135

ナイスクチコミ!0


HSAさん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/03 02:40(1年以上前)

前に書こうとしたときメンテ中で書き込めず、そのまま忘れていたのでいまさらかも知れませんけど。

GR DIGITAL、本体だけで撮影後に640×480にリサイズできます。もちろん元画像も残して。サイズは 90-100KB といったところ。
ミニSD自体はSDと比べて転送速度とか全く問題ありません。大概使えるけど、できればSDでも、ミニSDでも、80倍速以上(10MB/s以上)の方がいいと思います。(逆にそれより速くてもあまり変わりません。)

書込番号:4548392

ナイスクチコミ!0


スレ主 privateさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/12 20:33(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます。
携帯に入れたい画像を内蔵メモリーに入れて、携帯とGRのSDを抜き差しすれば何とか行けそうですね。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:4573588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者でも使いこなせるでしょうか?

2005/11/10 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 buruteriaさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

前使っていたソニーのデジカメが壊れたため、新しく購入しようと考えています。
GR DIGITALは、デジカメの中でも、コンパクトでデザインがとても気にいってます。とてもほしいのですが、初心者でも使いこなせるでしょうか?
主に、大学でのレポートで使うのがほとんどですが、休みの日は、本格的にカメラを使いたいと思っているので質問させて頂きました。

よろしくお願いします。


書込番号:4569039

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/11/10 22:48(1年以上前)

プログラムシフトモードがあるので…最初はそのモード使いながら徐々に学んでいけば使いこなせるようになるかと思いますよ。
今まで使ってたソニーのデジカメが何かはわかりませんが…28oの広角には最初戸惑うかもしれませんね。
光学ズームもありませんし…その辺りは大丈夫でしょうか?

書込番号:4569086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/10 22:48(1年以上前)

>初心者でも使いこなせるでしょうか?

たかがカメラに大学生が何の心配を。
わからなけりゃAUTOで、
取説読んでわかれば色々設定していけばいい事。
大学生なんだから取説位理解出来るさ!!!

書込番号:4569088

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2005/11/11 00:42(1年以上前)

大丈夫かと思います。

デジタルカメラでフルマニュアルというのは稀ですので。
ほとんどがオートフォーカス、露出もオートの機能が必ずついていますから、GR DIGITALを含め、buruteriaさんが気に入った機種を購入するのが良いと思います。

愛すべき機種を見つけ、それを使いこなすことが本格的にカメラを使いこなすための近道になるかもしれませんよ。

書込番号:4569463

ナイスクチコミ!0


osamingさん
クチコミ投稿数:23件

2005/11/11 12:36(1年以上前)

28mm単焦点なので風景を撮るにはいいのですが
スナップ撮影では撮影者の起動力が要求されます。
起動力不足の私は対象物がどえらい小さく写っていたり
することがよくあります・・・

でもデジタルになって大きな液晶がついたので
画像を確認しながら撮れるから大丈夫かな?

高くても気に入った機種を買うのがベストと思いますよ。





書込番号:4570176

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2005/11/11 13:52(1年以上前)

>起動力不足の私は対象物がどえらい小さく写っていたり
>することがよくあります・・・

800万画素もあるから、PC上でトリミングするとかもありますよね。
でもそうしたらGR DIGITALの良さを生かせませんね。

それに昨今のダイレクトプリンタを含む複合機の状況から、PC経由でプリントすることが将来「マイナー」な行為になったりするかもしれませんね。

書込番号:4570289

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/11/12 13:18(1年以上前)

永く愛用できそうな、とても魅力的なカメラと思います。

・お値段の方が高い
・焦点距離が28mm相当(広角)のみ
・ノイズの量などは一眼レフの方が少なく綺麗

上記3点が個人的には気になる点ですがレンズの描写やカメラ本体の質感は文句ないレベルと思います。趣味で使うカメラとしてこういうカメラを待っていた方は多いと思いますし、私もできれば新品で手に入れたいです。

※関係ないコメントですが、掲示板の文字サイズ変更って以前から改正後からありましたっけ?!大きな文字にするととても見やすくなりました。

書込番号:4572742

ナイスクチコミ!0


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/12 16:10(1年以上前)

いいなぁ、大学生でGR−Dを候補にできるなんて…。

マニュアル操作をうたっているモデルって、LC−1にしろこのGR−Dにしろ、AFの評価良くないですか?ズームいらないのなら最高でしょう。実際、単焦点機の画質っていいですよね。「本格的に」という意味では、今のコンパクトモデルの中では最高なんじゃないでしょうか?

SDもメモステより安くなってて買いやすいし。

理想を言えば、今は生産終了しているKD−510ZやG600のように、SDとメモステのダブルスロットのモデルがあったら最高ですけど…(元ソニーのユーザーより)

書込番号:4573050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カタログ正誤表

2005/11/10 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 daik@tokyoさん
クチコミ投稿数:222件

リコーから,GRDgitalのカタログ正誤表と改訂版のカタログが送られてきました。

たとえば表紙写真であれば,
 誤:1/750sec, F5.6, ISO64, ノートリミング
 正:1/710sec, F4.5, ISO64, EV-1.3, ノートリミング
といった具合で,P.8の館内の作例以外のすべての作例写真の撮影条件に訂正が入っています。

改訂版のカタログの末尾には,「このカタログの記載内容は,2005年11月現在のものです。」と記されています。旧版は,「2005年10月現在」です。

書込番号:4568399

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 daik@tokyoさん
クチコミ投稿数:222件

2005/11/10 20:04(1年以上前)

自己レスです。

上記記事の投稿者名の横にブログサイトが表示されていますが,これは自動車関係のものでカメラとは直接関係のないものです。自動車関係の掲示板に書き込むときのURLが他の掲示板でも保持されているとは,アップされるまで気付きませんでした。

自動車に興味のない方がアクセスなさっていたらごめんなさい。

書込番号:4568595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感

2005/11/10 04:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:3件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

発売日に買えなかったのですが偶然在庫を聞いた店にあるとの事で購入することができました。一通り使用してみての感想です。

操作感・画質・本体の質感ともにおおむね満足しています。操作感についてユーザーがADJボタンに割り当てられる機能が2つのみですがこれを後1つ増やして欲しかった等、細かい要望はありますがコンパクトデジカメの操作性としては群を抜いている方だと思います。後ファインダーに関してですが確かに液晶ディスプレイのみでは炎天下での撮影時に見にくく手で覆う等の工夫が必要です。自分は一眼レフも持っていてスナップ用カメラとして買ったので、ファインダーを内蔵したらサイズが大きくなってしまうと聞くとそれなら無くてもいいと思いましたが、、、、。

画質についてですが、私はカメラを初めてまだ1年たたないぐらいなので細かいレビューは控えますが、とりあえずこのカメラは何か味というかクセのある写真が撮れる気がします。銀塩GRのユーザーさんの意見を聞くと銀塩GRは単に良く写るカメラでは無くて、きちんと撮影すると画質はいいが撮り味はクセの強い「ならず者」的なカメラだったみたいです。GR Digitalにはそこまでクセがあるとは思えないですが何かそういう部分を受け継いでるのでしょうか。
後、白飛びしやすい(ダイナミックレンジが低い)のは気になります。

質感については私個人としてはそこまで高級感があるようには思いませんでした。ただマグネシウムボディでガッチリしていますし、デザインも硬派で如何にもカメラというような感じがして良いと思います。ストロボのカバーはプラスチックですし電池カバーも壊れやすそうですけど(笑)ただ基本的な所は押さえてあるので持つ人に「今カメラを持ってるんだ」という気持ちにさせてくれると思います。”カメラらしさ、カメラっぽい質感”でいうともちろん銀塩の高級コンパクトカメラにかなわないと思いますが、デジタルのコンパクトの中では頑張っているんじゃないでしょうか。値段も値段ですし。デジタル時代になって、コストをかけなければならない場所も増えたんだと思います。なのに値段は銀塩GRより安いわけですから質感が下がるのは当たり前だと思います。だからと言って10万円に値段を上げて質感を上げた所でユーザーが見るところは「1/1.8CCDか」ですよね(笑)私は高級という言葉に弱いので10万だろうが買うと思いますが、、、。質感が上がるのは歓迎です。


何かカメラってスペックには出ない性能があるんだなぁって思いました。確かに移す写真はできるだけ綺麗に残したい、というのは誰もがそう思うのでしょうが、逆に単に綺麗に写っているだけじゃ心の奥に残る写真にもならないと思います。一眼レフで撮った写真ともいろいろ見比べましたが単にスペックだけで見るのなら明らかに一眼が上です。ただ私は等倍にして見たりしないのでどちらかというとその写真に漂う空気っていうか雰囲気っていうかそういうのが写真に重要だなって思う要素です。でも写真に空気とか雰囲気を与えるのはカメラだけじゃないですよね。撮る人の感性であったり。そういう意味でGR Digitalは一眼レフといい勝負をするのかな?と思います。このカメラだからこそ撮れる写真があるみたいな。このカメラを手に取って撮るからこそ、その人に感性を与えてくれるみたいな。それはこのカメラのコンパクトさでありカメラとしての基本を押さえた質感であると思います。

初心者なのに偉そうな事言ってすみませんでした。

書込番号:4567397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング