
このページのスレッド一覧(全783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年10月18日 21:36 |
![]() |
1 | 7 | 2005年10月16日 18:54 |
![]() |
1 | 6 | 2005年10月16日 18:07 |
![]() |
0 | 9 | 2005年10月15日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月15日 20:24 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月15日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
自分はデジ一眼でニコンのD100を使っているのですが、GRDの画質は、この機種に近いような印象を持ちました。
”地味で控えめ”な画像は、あざやかな印象を誰にでも与えるものではありませんが、「濃〜薄」の合間にある「中間の色」を潰しません。
一方、キヤノンのS80はあざやかな色彩ですが、そのぶん、ノッペリした画質のように見えます。
どちらの画質が良いのか?ということではなくて、どちらの傾向の画質が、自分に合っているか?という問題のように思いますが。
ちなみに、S80のバラの花束を持った女性のサンプルも、左上のバラは白トビしていますね。
風景のサンプルは、強めにシャープがかかっているようです。
別に悪く言うつもりはないのですが、S80のサンプルには、GRDのそれと違って、重厚な空気感が見えないように思います。
21日からのオンライン写真展、GRDの画質をじっくりと鑑賞できる、良い企画ですね。
GRD、おそらく、カメラグランプリなど受賞するだろうなと、予想しています。
0点

両機の性格の違いは
・S80はレタッチせずに使用したい素人さん向き、
・GR−Dは、積極的にレタッチして自分なりの画像に
仕上げるハイアマチュアorプロ向き
私みたいに一切レタッチせず、トリミングしてタイトル
を挿入しただけでアルバムに載せるようなズボラ人間は
S80向きなんでしょう(^^ゞ
書込番号:4511371
0点

The_Winnie さんこんにちは〜
私は現在GX8を使っていますが
GX8も本当に一眼デジに近い絵を作ってくれています
一応キヤノン10DとD60の二台体制でよく写しに行きますが
10Dは70-200is付けてD60は16-35赤ハチマキを付けていますが
最近D60の出番が減りました (笑)
GRDの画像エンジンはGX8の画像エンジンの改良版だとか
CCDも同じタイプなので絵の出来具合は安心しています
あと数日 楽しみですね〜 (^o^)丿♪
書込番号:4511390
0点

P_P さん、こんばんわ。レスを有難うございました。
RICOH版のサンプル見て、GRD、高級コンデジとして、無事に発売されるみたいですね。
ところで、自分は「Photo of the Day」の作者に、「コンパクト・デジカメで一番画質の良い、推薦できる機種は何ですか?」と聞いたことがあります。
HPで、多数のカメラの使用感を書いているのだから、即座に数機種の候補をあげてくれると期待しましたが、あにはからんや、「分かりません。」とのことでした。
その理由は、1)対象とする被写体、2)好みの画質、3)操作系などによって、人によって様々だからとのことでした。
この回答には、ちょっとショックを味わいましたが、件のホムペの作者は、自分の右肩をポーンと叩いて、ニヤッとイタズラっぽく笑って「僕の言う通りにカメラを選んだら、きっと、後悔しますよ!」などと、のたまいました。
「Photo of the Day」のカメラ批評は、興味深い内容だし、いろいろ参考になりますが、あくまでも「作者のひとりごと」として、一歩(あるいは、半歩かな?)距離をおいたほうが良いと思い、今日に至っています。
「Photo of the Day」は、「カメラ診断室」の類とは異なり、作者のフィーリングを綴った「読み物」のようですね。
書込番号:4513462
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
サンプル画像を見てようやく購入する気になりました。
ついでに外部ファインダーもと思いますが、純正品はどうもデザインが・・・。
純正品以外で、お勧めの28mm外部ファインダーがありましたら教えてください。
0点

こんにちは
実機を触っていないのでマッチングの具合はわかりませんが、
コシナのHPを紹介しておきます。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html
書込番号:4505352
0点

私は手持ちの(コシナ)フォクトレンダーを使うつもりです。デザイン的なマッチングは確か、GRブログの中に写真がありましたのでそこで判断してください。
ただ、田中希美男さんもいっていますが、銀塩系のファインダーはアスペクト比が合いません。それから私はメガネをかけていますが、格好のよい金属製のファインダーはメガネを傷つけることがありますのでご注意を。
どこかでも書きましたが、フォクトレンダーは(たぶん純正品も)とにかく見え心地は最高です。違った世界が見えますよ。
書込番号:4505466
0点

写画楽さん、アウトフォーカスずヒルさん、情報をありがとうございました。
コシナ(フォクトレンダー)の28mm View Finder Mのシルバーが良さそうです。
近くのヨドバシカメラでも買えるようですから、本体と一緒に買うことにします。
書込番号:4505582
0点

内蔵ファインダーが無いことに不満を漏らす方の多くが
実際この手のファインダーを使われた方は少ないんじゃないかと思うのですが
ちっちゃな内蔵ファインダーや、一眼レフのファインダーとは全く別の世界が見えます
たとえばストリートフォトで構成を考える際に他のファインダーより決断が早くなります(私の場合はですが)
鈴猫さんが選ばれたのかなりカッコいいですよね、私純正を頼んでしまいました
14日に予約入れたのですが、11月になるそうです(T_T)
キタムラで本体¥69,900
書込番号:4505941
0点

いや当然、使用したことありますよ。
M型ライカのファインダーなどはクリアで覗いているだけで楽しいのですが、フォーカシングは本体のファインダーで行い、覗き変えてアングルを決める必要があり速写には向きません。もちろん絞り込んで目測という手もあるのですが。
さておきAF前提のデジタルで外付けファインダーを使用した場合、音だけで焦点合致を判断することになると思うのですが、こういうことはよくありませんか? 焦点合致音がしているのにランプは点滅(=焦点合致不能)を表示している、あるいは平面などAFが不得意な部分でフォーカシングしているためになかなか焦点が合致しないことが。私は、経験上よくありますので、外付けONLYは不安なのです。
そういう意味もあり、手持ちのGX8のいかに見難い内臓ファインダーでも、外付けファインダーで代用しようと思ったことはありません。
何よりアドアマの皆様は、ぶれやすい800万画素機なのに基本的には液晶見て手ブレしやすい姿勢で撮影しろというリコーの態度に、リコーの写真に対する思慮の足りなさを感じて残念に思っているのだと思います。
書込番号:4506713
1点

外付けファインダー装着では、ポケットに入らないという点も大きいです。
大きなカメラならともかく、こうしたコンパクト機は機動性が命ですから
ファインダー内蔵の方が良かったでしょう。
仕方がないので、大型液晶を頼りに目から離してフレーミング&レリーズですね。
書込番号:4506803
0点

今日銀座に行ったついでにレモン社銀座本店に寄ったところ、
フォクトレンダー28mm View Finder Mのシルバーがありました。
値段の安さにもつられて、つい買ってきてしまいましたが、
まだ本体もないのに・・・。
紹介していただいたとおり驚くほど明るくクリヤーなファインダーで、
サイズもちょうど良いです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:4508314
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
初めまして!いつも楽しく読ませていただいています。本日新宿の量販店を回りましたが、やはりGRデジタルのカタログはA41枚ものしかありませんでした!じつは10月13日リコーお客様相談センターに本カタログの件を問い合わせた所、お客様相談センターでも商品開発に問い合わせてみないとカタログがいつでるかわかりませんとの返事でした。何とのんきな会社なのでしょう?ちなみに来週には本カタログがでるそうです。オリンパスE500のカタログは量販店にしっかりとありました。リコーさんって本当にオリコーさんなんでしょうか?でも本日の追加サンプル画像を見ましたが、なかなかのものではありませんか?でも本当にGRで撮影したの?って感じですよね、なんだかんだ言ってもやはりGRの事が気になって仕方がありません、実はすでに予約をしてしまっているからなのです。
0点


リリッコさん情報有り難うございました。
これがこれから出てくるカタログの全貌ですね!
やはり予約して正解だったかな?
このカタログを見ると欲しくなりますね!
書込番号:4504436
0点

本当だ!
いつの間にか「ちらし」から変わってますね!
リリッコさん、情報ありがとうございました。
書込番号:4504461
0点

これが「パリで撮った」カタログですか(^o^ノ
バスティーユ広場と新オペラ座の対比も絵になってますね。
これと比べると数日前に出たメーカーサンプルが
貧相に見えてしまいます...
書込番号:4504569
0点

カタログはあくまでもカタログです。
これは全てのカメラに言えることですが、カタログ用の画像は当然アンシャープマスクをかけたり、トーンカーブの変更など、レタッチが前提となります。
RAWで撮影し、さらにいじった画像を使ってレイアウトし、製版して印刷したものなのであまり参考にはならないかと。カラーバランス等も製版や印刷の具合で当然ブレます。
また撮影の際には当然、三脚、レフ版、ハレ切り用の遮光用品(トレペ、ケント等)、場合によっては複数の補助ライト類等も使用します。
それとGRDがそうだとは思いませんが、その商品で撮影したものであるかどうか撮影データに明記されていない場合は注意が必要です。
過去には35mmのコンパクトカメラのカタログなどで、あきらかにブロニーであおりをかませた様な写真や、多灯ライティングをしたような写真が掲載されていたりするものも見たことがあります。
という意味で、私はカタログ写真は参考にしません。
この時期に刷り上るということは、たとえ実機を使用していても、ロケは遅くとも先月より前だったはずですので、ベータ機による撮影でしょうね。
書込番号:4506664
1点

↑詳しいカタログのご意見有り難うございました。
カタログはあくまでカタログですよね!
メーカーサイドもいかに商品をよく出来たかをカタログで表現したいわけです。
カタログはあくまで参考の一つです。
まだ発売されていないカメラはカタログを参考にするしかありませんよね!
新し物好きなもので、過去の銀塩GRの評価を知っているのでついついカタログで商品を購入してしまいがちな所があります。
カタログの表現に関しては、どこのメーカーも同じではないのでしょうか?
ご意見有り難うございました。
書込番号:4508197
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
待望のRICOH版のサンプル画像が出ました。
ユーザーの意を汲んで、深夜に画像をアップしてくださった えみっふぃーさんに 感謝いたします。
ここでの評判は … のようですが、自分の見た感じでは、優れた画質だと思いました。
不自然な白トビは無いし、3枚めの草むらの写真は、空気感も自然に再現しているような仕上がりです。
GRD、大いに期待したいと思います。
GRは街撮りに適したカメラだから、スナップ写真もサンプルに加えて良いのでは?
その他、建築物のサンプル写真も見たいと思いました。
21日が、待ち遠しいですね。
0点

私もそれなりのサンプルが出てほっとひと安心って感じです。
特にモノクロはなかなかいい感じですね、
ただサンプル画像はもう少しあげて欲しいです。3枚じゃ、、
これから発売日まで毎日増えていくことを期待しています。
ほんと21日が楽しみです。
それまでにライカの28mmファインダー(四角てかわいいやつ!でも高価で少ない)を購入するため中古屋さん巡りをします。こういう楽しみ方があるのもGRならではですね。
書込番号:4501763
0点

サンプル画像をL版印刷してみましたが
自然な色合いでなかなか良かったと思います。
花の写真はとてもよいと思いました。
書込番号:4501861
0点

やはりこのカメラは等倍での画質、ってのにこだわってないんでしょう。等倍で鑑賞するような人はキヤノンを買えと。
SXGAの液晶で全画面表示するぶんにはかなり高画質に見えますね。
プリントしてもいい感じになりそうです。
ま、でも持ってるOptio750Zと対してかわらんのですが・・・w
私も建築物のサンプルと、あと夜景のサンプルがみたいです!
書込番号:4501983
0点

花の作例は、画面左上部と左斜め下が片ボケですね。
やっぱりレンズの「個体差」が激しいようです。
このカメラ買う人は、買ったらすぐ片ボケがないか
チェックした方が良いですよ。片ボケなら速やかに
交換して貰いましょう。
書込番号:4503338
0点

楽天GEさん
>画面左上部と左斜め下が片ボケ
すみません、ボクにはコレが良くわかりませんでした。
もし、よろしければどうやって見たらいいのか、ヒントをください。
よろしくお願いします。
書込番号:4503766
0点

カメラから等距離にあると思われるのに
(被写界震度が同じ範囲と推測できるのに)
ある部分はシャープに、ある部分はボケて
写っているってことです。
等倍以上で見ると分かるはずです。
デジカメWATCHの【速報版】でもサボテンが
片ボケになってました(後日消されましたが)
書込番号:4504211
0点

>カメラから等距離にあると思われるのに
私には等距離にないようにおもえますけど。
>等倍以上で見ると分かるはずです。
等倍以上で見ないとわからないということですよね。
>レンズの「個体差」が激しいようです
これは気になりますね、結構ハズレくじを引く体質らしいです^ ^
書込番号:4505479
0点

楽天GEさん
回答ありがとうございました。
すみません、やはりボクにはわかりません。
眼力不足のようです…orz
書込番号:4506130
0点

微妙。収差が入っているようにも見えますが、
右から光りがきておりピント位置も違います。
片ボケと断定するのは結論を急ぎすぎかな?
前ボケは汚いけど、後ろボケはわりにキレイですね。。
書込番号:4506384
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
ヨドバシ.comでGRDと外部ファインダーを予約致しました。
16日までに予約された方は発売日に商品が必ず到着するそうです。
あと6日の我慢です。
到着次第、GRDの報告致します。
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
GR DIGITALのメーカーサンプルに
室内のサンプルとワイコン使用時のサンプルが追加されていました
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/sample.html
0点

やっと、もう一人のタナカさんのHPにもレポートがUPされました。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
私はC(タナカ)さんの写真は好みですが、レポートはKさんのファンです。
書込番号:4502384
0点

やまかし専属キャメラマン さん 、ありがとうございます!!
下から見てきたので、気がつきませんでした。待ちに待ったワイコンのサンプルですね!!
プロのカメラマンのお仕事を見せつけられたようなサンプルですけども
非常に好感触です!発売が楽しみになって来ましたぁ〜!!
書込番号:4502502
0点

すばらしい。ノイズリダクションでのっぺりさせたデジ絵
とは大違いだ。これぞ本当の画質。下の5Dがかわいそう。
書込番号:4503188
0点

もう一人のタナカさんにはなかなかちゃんとしたGR-Dが届けられなかったそうですね。
メーカーもこの人にはちょっと神経をつかったように感じました。
それでもやっと合格品を渡せたようですので良かったですね。
消費者にもぜひとも合格品を届けてほしいです。
(R1では不合格品を経験させられましたから…。)
書込番号:4503456
0点

さらに追加されてサンプルが7枚になっていました
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/sample.html
↓で使われている画像も後日原寸大で公開されそうですね
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/point/index.html
書込番号:4504562
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





