
このページのスレッド一覧(全783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2012年8月5日 18:12 |
![]() |
1 | 5 | 2012年7月29日 22:48 |
![]() |
5 | 15 | 2012年6月15日 09:56 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年5月25日 21:04 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年4月7日 12:52 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年12月26日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
最近気がついたのですが、撮影した画像の中心部を拡大するとノイズのようなものが見られます
これは修理に出すべきなのでしょうか
ちなみに鑑賞サイズではほぼ気づかないレベルです
参考に拡大した画像を載せておきます
0点

えんじぇぅさん こんにちは
全ての写真の 同じ場所に出ているのでしょうか そうであれば イメージセンサーのドット抜けの可能性高いので
修理の場合は メーカーでのピクセルマッピング処理が必要に 成ると思います。
書込番号:14899288
1点

こんにちは
熱ノイズですとランダムに出る事が多いです。
その場合は様子見ですね。程度が悪ければ点検へ。
Mモードでレンズを黒い布などで覆って撮ってみてください。
(レンズキャップ方式ならキャップ)
SSは1/60か1/125くらい、ピントは無関係(シャッターが切れないと困るのでMF)
同じ場所に輝点が出れば画素欠損です。
メーカーでピクセルマッピングしてもらってください。
(メニューからたどってピクセルマッピングができる機種もあるので 念のため確認してください)
書込番号:14899304
1点

えんじぇぅさん、今日は。
老眼が進行しておりまして、小さい部分が見えにくいのですが、
赤や緑が混合して白っぽい点になることもある、とホットピクセル
については言われていますね。クチコミ掲示板検索では、実に
大量にヒットしますよ。しかし、よく見つけましたね。
書込番号:14899347
1点

もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます
写真を見返してみたら結構前から同じようなノイズが同じ場所に出ています
ピクセルマッピングですか
やはり修理代はかかるのですかね…
写画楽さん
返信ありがとうございます
Mモードで黒い布被せて1/60、1/125どちらも撮りましたが同じ場所でノイズ(輝点)が出ました
メーカーのサイトからはピクセルマッピング出来ないようです
書込番号:14899382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AABBさん
返信ありがとうございます
長時間露光ではなく普通に撮って出たのでホットピクセルとはまた違うような気がするんですよね
甥っ子の顔をトリミングしようと拡大したらたまたま見つけてしまって…
こういう小さな不具合って今まで普通に使っていたのに一回気になると凄く気になってしまうんですよね
知らぬが仏ってやつですかね
書込番号:14899403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
画素欠損確定ですね。画素欠け、あるいはデッドピクセルと言ったりします。
>メーカーのサイトからはピクセルマッピング出来ないようです
カメラ内で対処できなければメーカーへ対処を依頼することになりますね。
メーカーと話をするときは、
そのような確認をして原因の切り分けができていることを伝えるといいでしょう。
話がはやく進みます。
書込番号:14899428
1点

写画楽さん
色々貴重なアドバイスありがとうございます
今週中にでもリコーのほうへ電話してみます
書込番号:14899441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えんじぇぅさん 返信ありがとうございます
初代お使いですか 丁寧に使っておられるようですね 自分はUですがそれでもまだ現役で使っています。
マイクロフォーサーズなどは ピクセルマッピング機能カメラに内蔵され すぐに対応でき メーカーにも出さないで済むので GRDにも付いているとよかったですね。
書込番号:14899526
1点

もとラボマン 2さん
中古で買ったものでまだあまり長くは使っていないのですけどね
古くなっても魅力の衰えない素敵なコンデジですよね
m4/3機はそういう機能があるんですか
ぜひGRDにもソフトウェアアップデートなどで対応して欲しかったですね
書込番号:14899562
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
たまたま行ったパソコンショップにGRの互換バッテリーが
ありましたので買いました。1300円です。
今の電池の消耗が早いので心配していたのでラッキーでした。
フル充電でまだどれだけ持つか分かりませんが
問題は無いようです。
まだまだGRには頑張ってもらいます。
0点

Caplio R4の中古を買ったらPana Lumix FX100の電池と同じ。
使い回しができて大変結構。
本体の話しでなくて、すいません。
書込番号:14728933
1点

追加。
つまり、GRD/R4/FX100/LX3/LX1 皆同じ。
書込番号:14728959
0点

うさらネットさん 返信と情報ありがとうございます。
これからデジカメを購入する時は電池のタイプまでチェックします。
運がよければ使い回しが出来るかも知れませんね。
書込番号:14729198
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
レンズとADJボタンの動作不良のジャンク品を2000円ちょっとで購入。
電池がへたっていたので、R4に入れていた電池とSDカードを入れると
なんと、レンズもADJボタンも異常なく作動します。撮影もできます。
輸送中の振動で直ってしまったのでしょうか。
なにもしなくても、壊れる脆弱さが、逆に作用したのかもしれません。
とにかく、しばらく使い込んで、様子をみることにします。
0点

格安ゲットおめでとうございます。
振動で故障が治ったのなら、また振動で故障する可能性もありそうですね?
書込番号:14643902
0点

じじかめ様、早速のレスありがとうございます。
おっしゃるとおりです。リコーデジカメのちゃちさは、R4を3個1で再生したときに実感しました。サービスセンターで素早く修理できる構造が、かえって仇になっているような気がします。
GRDもジャンク再生をたくらんでの3台目ですから、万一の時の覚悟はできています。ただ3台の中で一番安価に入手できたのが、動作品だったので嬉しくて投稿してしまいました。
画質が汚いとの声もありますが、試し撮りの結果、ノイズの具合がR4同様の銀塩っぽさなので気に入りました。
今日は、あいにくのお天気ですが、それなりの写真が撮れたら、アップしてみたいと思います。
書込番号:14643982
0点

2000円程度なら、ちょっと楽しめば元が取れそうですから、どんどん使って楽しんでください。
書込番号:14647140
0点

仕事の移動の合間に撮ってみました。
ほとんどフルオートのカメラマークです。
画質は3Mに落としてあります。
カメラはジャンクではなかったようですが、
撮る側の腕の方がジャンクでした。
書込番号:14654469
2点

ジャンキー亀さん
そんな事無いで。
書込番号:14655104
1点


返信、ありがとうございます。
時事亀さん、少しは元を取ったとしてよろしいでしょうか。
nightbearさん、お慰めのお言葉、ありがたく拝聴いたします。
乙種第四類さん、自分はまだGRレンズが活かせていないと実感です。
数日撮り歩いただけで、色々触発されました。また、今まで使っていた機種にも新しい可能性が見えました。GRDは、決して万人に良い機種とはいえませんが、私の感性には沿うところがあります。他の機種共々、末永く、大事に使っていこうと思います。
古デジ万歳。
書込番号:14657325
1点

ジャンキー亀さん
付属品が、欲しくなるで。
書込番号:14657725
0点

はい。nightbearの言うとおり、GH-1を本体よりかろうじて安く落札しました。
あとは、手持ちの汎用品で済ませるつもりです。
特に、ケースは、100円ショップで昔買った革製の物が、大きさも雰囲気もぴったりで、重宝しています。逆に、このケースで使う限り、ごてごてと、アクセサリーがつけれらないので、よい歯止めになりそうです。
書込番号:14666455
0点

ジャンキー亀さん
いやいや。
付属品買って、コテコテ。
ケースを、買いなおす。
書込番号:14666856
0点

ジャンキー亀さん 今晩は
ケース見せてぇー
書込番号:14669662
0点

乙種第四類さんのリクエストに応じまして、100円ケースを紹介します。
バタバタしている中で、撮ったのであまりうまく写ってなくてすいません。
1年半ぐらい前までは、店頭に残ってましたが、今では見かけません。
写真にはありませんが、裏側のベルト通しが、面ファスナーになっているので、腰への着脱に便利です。
ストラップを通すハトメが、本体を傷つけそうなので、裏側を革で覆いました。
表側は、そのまま残し、穴の奥に白っぽい中身が見えているかのように装っています。
ストラップは、和菓子についてた飾り紐です。小指に係るだけの最低限のもので、ケースから引き出す時には重宝です。
飾りリングは、以前入手した不動ジャンクについていました。
あまりコテコテとさせず、シンプルに使おうと思っています。
書込番号:14675522
1点

ジャンキー亀さん 今日は。
良いケースお使いですね。
私も100均のケースが気に入っています。
大きさもピッタリでクッションもあり
ファスナーも両開きでストラップの所で合わせてます。
ところでA80とはデジカメ暦長いようですね。
私は始めてデジカメを買ったのはPowerShot350でした。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970117/canon.htm
35万画素時代ですね。
最近のデジカメ進歩しましたね。
書込番号:14680542
0点

乙種第四類さん、こんにちは
これまた、ぴったりのケースですね。
20年近いデジカメの歴史の中で、色々な形状のものが出できましたが、今は落ち着いています。その中で、GRDの大きさ形状は、どちらかというとマイナーだと思うのですが、どちらの100円ケースもぴったりというのが不思議です。
並べると同じサイズに見えるR8でも、わたしのケースでは隙間が空きます。逆に、GRD3以降だと入らないかもしれません。
GRDを意識して作っているのかなと勘ぐりたくなりました。
書込番号:14682967
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
光学ファインダーとサブバッテリー付きでした
屋外の静物を撮影したところかなり好きな感じの画が撮れて満足しています
しかし口コミ等を見ていると異常なくらいレンズ、スイッチ周りで起きているのが伺えます
この不良はどれくらいの確率で起こるのでしょうか
また丁寧に扱っても数年経つと必ず起こるようなものなのでしょうか
初代GRDがかなり気に入ったのでそこが心配です
なんとなくでも分かる方、もしまだ現役で使ってる方等がいたら意見をお聞かせ願いたいです
書込番号:14598328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えんじぇぅさん こんばんは
今 初代GRDですか 凄いですね
参考にならないとは思いますが 自分はGRDU使っていて 買ってから今まで一度もトラブル起こった事ありませんし 今も現役です。
書込番号:14598351
0点

もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます
予算とかの問題もありまして……
一応室内、夜間、動く被写体にはP300を使ってるんですが昼間の写真がパッとしなくて
つい安いし買ってしまいました
最初はGRD2の予定だったんですが店頭で見てみると側面のネジが一本抜けてるという表記が……
しかもそれで19800円だったので初代にした次第です
GRD2は初代よりレンズ周りを強化してあるらしいですね
書込番号:14598368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
初代GRご購入おめでとうございます。
当時のRICOHのデジカメは本当に故障がに多かったですね。確立まではわからないですが、たとえ丁寧に扱っていたとしても、いつ壊れてもおかしくないと思います。私の経験では、メーカー修理から戻ってきて、電源オンにした途端に壊れてこともありました。
レンズの構造が「リトラクタブルレンズ」に変わってから数年はどうも駄目な気がしました。GE初代よりずっと後に発売されたCaplioR8以降になってようやくレンズ周りの故障は落ち着いた感じでした。
根本的な解決にはなっていませんが、当時はRICOHのカメラを携帯する時には、必ず別メーカのカメラも携帯するなど、常時複数台持つことで、故障で全く撮影できないなどがないように気をつけていました。
GRDIGITALUも持っていますが、確かに故障は一回も経験していません。GXRの初期の物は自然故障で何回か壊れましたが、現在のは大丈夫です。
書込番号:14598733
0点

さんがく さん
おはようございます
うーんやっぱり構造的に問題があるんですかね
やっぱりGRD2は故障しないんですか……
自分のGRDが故障しないことを願います
書込番号:14598826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


乙種第四類さん
とてもよく撮れていますね
自分の腕の無さを再度実感しました(^_^;
七年も前のコンデジが最近の機種にも劣らない写りというのも凄い話ですよね
久しぶりに長く愛用していきたいと思わせてくれる物に出会えました
書込番号:14604377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
菊田菊美さん、わたくしも中古で買いました、初期型、
他にも一眼、コンデジ、シグマ DP1sと多々 もてますが、
GR使い込むほどに、良さが分かってきます、
いつも持ち歩く相棒になりますね。
書込番号:12198799
0点

みるのパパさんありがとうございます
(゚▽゚)/
リコーのデジタルカメラが好きで…初代も購入した次第です。
書込番号:12199634
1点

初代でもやはりいいですか?
自分は、GX100を中古で買いました。
さすがに、2005年の製品だと劣るような気がしましたが、そうでもないですかね?
書込番号:14022282
0点

はじめまして
私は知人にもらいました。
使い倒された後のようです。
私にはCX4を購入するきっかけになりました。
液晶モニタは少しつらい物がありますが
日中の明るい場所では基本性能の高さが発揮できるようですね。
アップの写真は三脚使用です。
移っている3台はこれぐらいの写真は3脚なして取れますね
時間の流れ=技術の進歩なので仕方ありません
GRには時々頑張ってもらいます。
書込番号:14177855
0点


わーたコアラさん
はじめまして…返信が遅れて…遅過ぎまして(T_T)ごめんなさい。
GX100は、私も持っています。とにかくリコーのカメラが好きで…コレクターかよ?っていう勢いです。古いデジタルカメラだからダメとか、最新型のデジタルカメラだから良いとかではなく、このカメラじゃなきゃ!とかこのカメラで撮りたい!そういう直感的なスタンスでカメラを購入しております。
書込番号:14404016
0点

乙種第四類さん
はじめまして。
返信が非常に遅れてすいません。
綺麗な花々の画像をありがとうございます。
うーん…私もGRを片手に歩かなきゃ!
書込番号:14404036
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
中古での購入を考えています。
いずれも半年保証でIIとは10000円、IIIとは16000円の価格差があるのですがどれを買おうか悩んでます。
新しい方が良いのは分かるのですが、この価格差分の違いがあるのでしょうか?
0点

肝心なGRDの価格はいくらなのでしょうか?
書込番号:13942682
0点

使ったことはありませんが、おそらく価格通りではないかと思います。
http://kakaku.com/used/camera/ca=0049/s1=1/?ma=64&kwquery=GR
書込番号:13942753
0点

m-yanoさん
失礼しました。11800円と13800円です。
じじかめさん
今は見れないので後ほど確認してみます
書込番号:13942758
0点

初代GRDはレンズ関係が故障しやすかった気がします。(すべてのカメラが壊れるわけではないでしょうが)その時代のリコーのカメラは、全体的にレンズ関係が心配でした。
因みに保障期間後の概算修理料金は、レンズの故障で、\ 23,100 (消費税込み)ということです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/estimate/f007.html?sscl=est_grd
私は現在でもGRD2は持っていますが、念のため長期保証もつけて買いましたが、今のところ壊れたことはないです。
書込番号:13943112
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





