このページのスレッド一覧(全783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2007年5月16日 13:17 | |
| 0 | 2 | 2007年5月16日 00:24 | |
| 1 | 6 | 2007年5月12日 21:07 | |
| 1 | 4 | 2007年5月9日 21:26 | |
| 1 | 4 | 2007年5月9日 19:25 | |
| 0 | 2 | 2007年5月7日 18:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
「GR DIGITAL」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/sample.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点
http://rewse.jp/fukugan/article.php?id=689
小雨降る中の散歩写真です。
個人の趣味で、全体的にアンダー目になっています。
(撮れるのかどうか知りませんが、)ピーカン時の鮮やかな写真はほかの方に任せます。
書込番号:4524021
0点
GR-Digitalで撮影した画像を毎日アップしてます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=145484&key=1434684&m=0
不精なもので、撮影データ等は載せていません。
書込番号:4529521
0点
http://rewse.jp/fukugan/article.php?id=690
1枚しか無いですが、ピーカンの鮮やかな写真です。
赤坂見附交差点から撮影した首都高速。
http://rewse.jp/fukugan/article.php?id=695
曇りの散歩写真。6枚。
http://rewse.jp/fukugan/article.php?id=696
ジャズ・ライブの写真。ISO400〜800。4枚。
http://rewse.jp/fukugan/article.php?id=698
公園で秋っぽい風景写真。15枚。
すべて縮小画像をクリックすると未編集データにリンクしています。
書込番号:4557978
0点
画像のアップロードが少ないようなので、つたない写真だけどアップロードしますね。タイで撮ってきました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/ISJ_MyAlbum.asp?key=1492893
書込番号:4731824
0点
>>エヴァーさん
以下のように表示されてせっかくの写真が見れませんよ!
※ページの有効期限が切れました。ブラウザを一旦閉じて、再度ログインしてください。
書込番号:4731860
0点
ユーザーのサンプルが少ないということなので。
下のリンクはFlickrにアップしているものです。
http://www.flickr.com/photos/54702724@N00/tags/grdigital/
FlickrにはGR DIGITALというグループがあり、外国のユーザーがアップしているのも見れます。
http://www.flickr.com/groups/79391232@N00/
他にGR-DIGITAL.netというサイトをやっているのですが、そこの画像掲示板にもアップしているので何かの参考になれば幸いです。
http://gr-digital.net
書込番号:4743982
0点
写真ブログでGR Digitalでカテゴリー分けしています。
参考までに。
http://blog.livedoor.jp/imhotep123/archives/cat_50070839.html
書込番号:6263592
0点
夜景を撮影してみました。
展望台での望遠レンズと三脚は使用禁止でした。
GR DIGITALにある秒三コマの連写機能を使いました。
ブレた写真とブレの少ない写真の両方をアップしました。
ピントはカメラにまかせました。
時間が遅すぎて真っ暗でした。夕方がよいとおもいます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1044394&un=35511
書込番号:6340502
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
しばらく使用していなくて、一週間ぶりぐらいに電源をいれると、最近かならず動きが止まってしまいます。 電源をオフにして10秒くらいすると画面もオフになって、その後は正常に使えるのですが、そのようなことが度々あります。
やはり修理に出したほうがいいですよね?
まだ一年経っていないのですが、このようなことありましたか?
0点
今のところそういうことは無い感じですが、電池を充電してもそんな感じなのでしょうか?
書込番号:6331846
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
単焦点レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラって
今やほとんど絶滅してしまって、選択肢がないんですよね。
ズームは使わないし、直線が歪むのが大嫌いなんです。
レンズだけこれのものを使っているシンプルバージョンが
発売されないかなと密かに期待しています。
いかにも高そうっていうのではない普通のデザインで(笑)。
1点
単焦点レンズのコンデジはdp1以外、しばらくはどこさんも出さないでしょうね。
tomyのTDG-501というデジタルカメラは、性能がトイカメラのレベルなんですが、直線が真っ直ぐ写ります。貴重です。
書込番号:6317586
0点
こんなデジカメもありますが・・・(一部、単焦点?)
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/stylish/v705/index.shtml
書込番号:6317673
0点
わたしもIXY Digotal 900isのボディーにGRのレンズが付かないかなぁと思うことがあります。
IXYってオートホワイトバランスの当たる確立が高くてス・テ・キ。
書込番号:6321042
0点
確かにキャノンのDIGICVのWB性能は一番ですね。イクシの画像はパッと目に見栄えがします。
ただやはりレンズ性能の差はいかんともしがたいところです。この間までキャノンのG7を使っていましたが湾曲と35ミリという狭い画角で手放しました。
GR10は懐かしいカメラです。女房に使わせていましたが普通に使うならプログラムオートがあれば十分と感じました。ただしあのアルミ外装は弱く、ちょっとぶつけただけでファインダーと距離計がつぶれてしまって修理に2万円くらいかかりました。
GRDの外装はプラスチックだと思いますが今時のプラスチックはアルミより強くて安心ですね。
書込番号:6321310
0点
>GRDの外装はプラスチックだと思いますが今時のプラスチックはアルミより強くて安心ですね。
GR DiDITALの外装はマグネシュウムで出来ておりますヨ。。
書込番号:6321911
0点
外装はマグネシウムですか。失礼しました。
ボディダイキャスト部分だけだと思っていました。ますます安心して使えますね。
書込番号:6328482
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
先ほどシグマに問い合わせをしてDP1の発売時期を教えてほしいと聞きましたら年内に必ず発売しますとのことでした(>_<)スペックの変更などは無く
あとは細かい調整などの段階だそうです ちなみに物自体も既にありあとは、発売を待つだけといったところでしょうか(>_<)担当の人もワクワクしたような話ぶりで 発売が待ち遠しいです
後は、やはりNEWGRDも年内発表?とのことでこちらも楽しみです(>_<)選ぶのめんどくさいから両方買いだな!
0点
シグマはレンズの明るさが今ひとつですよね。
LX2そっくりの筐体も斬新さに欠けるし、私は買いません。
GRDのニューモデルは秋に間違いないでしょうから、買います!
発売当初は人気品薄になるし、初期不良の改善もあるかも知れないので、半年は様子見です。
ただ、リコーの場合、不具合に対するアクションはキヤノンより早いですので、半年待たずとも良いものを手にすることが出来るでしょうね。
ニューGRDに大きく期待します。
書込番号:6315644
0点
>テリトリーさん
私もDP1は気になる存在です。しかし、せっかくいいカメラであっても、GRやGX100の後手を踏んでいるみたいで、商売が下手ですね。それが残念です。でも、発売してから手にとって見て、新GRと比べてみたいものです。
書込番号:6316643
0点
DP1はコンデジマニアの間の「センサーの大きさ至上主義」に拍車をかけるのか? センサーはほどほどでよい、となるのか? 私は各種機能・筐体の大きさも含め、カメラはトータルバランスだと思います。
書込番号:6318707
1点
DP1はSD14と同じ撮像素子を搭載しますね。
SD14ユーザーのサイトを拝見すると、驚くほど高い解像感の作例が多くあります。
レンズメーカーがつくる28mm相当のレンズ、これも期待が持てると思います。
一方で「色がヘン。」、「AWBがオクトパス」(オクトパス=タコ、オートホワイトバランスが使い物にならないということらしいです。)、「書き込み速度が遅い」という意見も見られました。
なかなか発売日が明らかにならないDP1、リファインを重ねている最中なのでしょう。
書込番号:6319113
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
こんばんわ。
このたび外付けファインダーを購入し、使用したところ
これが大活躍!
想像していた以上に見やすく、なんかいままでと
違ったカメラを所有したかのように得した気分にもなりました。
ところで、GV−1を使用されている皆さんは、AFの設定を
どのようにしていますか?
モニターを見ながらの撮影は100%スポットAFを使用してましたが、ファインダー使用の場合、スポットだと思ったとこにピントがこないんじゃないかと感じ、マルチAFに切り替えました。
まぁ、マルチでも思ったとこにこないと思いますが、
広角ですし、あまりピントのことはシビアに感じなくても良いんでしょうかね?
0点
こんばんは。
マクロなどピントがシビアな場合はやはり液晶で確認
しないと不安ですが、通常のスナップの場合はマルチ
を信用する、でよいと思います。
書込番号:6298457
0点
こんばんは。
私も「GV-1」を付けている時は「マルチAF」です。
このタイプは被写界深度が広い(深い?)だろうとあまり気にしていませんでした。
一応はピントを合わせたいところをファインダーの真ん中においてシャッター半押ししてから構図を作りますが‥
書込番号:6298521
0点
状況によりますが今日はサンバカーニバルを撮るために外部ファインダーとワイコンを付けて,フォーカスはスナップモードにしました.動きが激しい踊り子さんを近距離で撮るには,このスタイルがもっとも撮りやすいうえに,ちょっと普通のカメラとは違うんだよと,周囲に見せつける効果もあります.ほとんどのカメラマンはデジタル一眼でしたが,この形はレンジファイダーカメラのような気分です.それにしてもGRDはいろんなアクセサリーがあり,とても楽しいカメラです.
書込番号:6300870
0点
そうなんです。
焦点合致が確認できないので(ストリートスナップのような使いか大概では制約が生じてしまうため)、私はGRDの外付けファインダーに関心がわかないのです。個人的にはGX100のEVFの方が断然よいと思います。NewGRDは、EVFなのでしょうかね。
書込番号:6318720
1点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
GRDを購入するつもりでここのクチコミを見ていたらフジヤカメラで期間限定で一周年モデルが53800円ということで、すぐHPをプリントアウトして、いつもだいたい値段を合わせてくれる近所のキタムラに交渉にいきました。
通常モデルをこの値段に近くしてくれればと交渉したのですが店員さんに値段を見ただけで「安いですねえ・・・」とのけぞられ、キタムラでは通常モデルでもとても近くなる値段にはできないそうです。
そんな値段ではフジヤでもとっくに売り切れだろうと電話したら「まだありますよ」とのこと。つい注文してしまいました。同じ値段でマップカメラでは通常モデルもあったのですが「限定」という言葉に弱い私でした。
あとからネットでこのモデルの評判を見るとあまり芳しくないようで、なにぶん現物を見たことがないもので心配になりました。
心配なのはカメラ表面の模様の耐久性で、フジヤでは「簡単に擦れて消えるものではない」とのことでしたが、実際にお使いの方どんなものでしょうか。プログを見ると海野和男氏も都内ではこれをお使いのようですが。
またGRDはファームアップを頻繁に行っているようですが、一周年モデルではどのバージョンまで入れてあるのでしょうか。
無難に通常モデルにしておけば良かったかなと商品が届くまで少し不安です。
0点
どのバージョンまで入れてあるのでしょうか。>
下のページにファームアップの履歴が掲載されています。
もしもスレが付かない場合はご参考に・・・。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd/wingrd.html
海野さんが使用されているぐらいですので塗装は大丈夫じゃないですか?!?!
水色が基調のカメラ、粋に使って下さい。
書込番号:6311646
0点
エル・バリオさんありがとうございます。
なかなかお使いになられている方は少ないようでスレが付かなくて心配なところでした。
本日ようやく商品が届きました。現物は初めて見たのですが、ネットの写真で見るよりも濃いブルーで、表面処理も大理石みたいにツルッとしていてわりと丈夫そうで一安心です。
ファームアップのことが全くわからなかったので参考になりました。教えていただいたHPを参考にしてやってみたいと思います。
それにしても数あるカメラの限定モデルのなかでもこのデザインはやはりひときわ異彩をはなっていますね。でも中身は正真正銘のGRDなわけですからこれからガンガン使っていきたいと思います。
書込番号:6311991
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






