GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GV-1について

2007/02/09 05:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:7件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

皆さん初めまして。YM−Dといいます。
今年やっと念願のGR DIGITALを購入出来ました。
発売当初、カメラ初心者の僕にはGR DIGITALの魅力を全く理解出来ず、「コンデジなのに高価なカメラだなぁ」ぐらいにしか意識もしておりませんでした。しかし店頭で実物を見たり、ここの書き込み等を見たりしているうちに徐々に気になりだし・・・ついに購入してしまいました。今では何でもっと早く購入しなかったかと後悔するぐらい気に入ってます。

それはいいとして昨日悩んだ末追加購入した外部ファインダー(GV-1)について教えて欲しいことがありますので書き込みさせてもらいました。
ファインダーを覗くともちろん28mmと21mmの枠線が見えるのですが、28mmの枠(ワイコンは所有していませんのですべて28mm前提の話しです)に合わせて撮影しても実際の画像がその通りに写らないのです。そこでこの際なのでいくつか基本的なことも含め教えていただけたらと思います。

1.そもそも僕の勝手な思い込みかもしれませんが、あの枠線内そのままの画角で撮影されるものではないのでしょうか?(特に左側と下側の枠線に対して、撮影画像は左枠線は右側に、下枠線は上側にズレます。)

2.枠線が黒く見えたり一部透明(見えなくなる)になるのは覗く角度やファインダーと目の距離が良くないのでしょうか?
乱視気味なので目が悪いとかはありますか?

3.本来、ファインダーの枠は3:2で撮るようになっているのでしょうか?

4.ファインダー倍率、視野率、視度、アイポイントについても説明いただけると嬉しいです。

あまりに素人で幼稚な質問かもしれませんがご容赦下さい。
親切な方よろしくお願いします。

書込番号:5978941

ナイスクチコミ!0


返信する
mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2007/02/09 10:03(1年以上前)

その手の外付けのビューファインダーという物は元々アバウトなものです。
大体、覗き込む位置を変えるだけで写る場所も変わるし、特に被写体までの距離が近くなるほど写る位置はいやでもずれます。
わたしの場合、レンジファインダーカメラで使いますからファインダーはたくさん持ってますが、どれもこれもいい加減ですよ(^^;;;。
お使いのファインダーもくせがあると思いますが、使ってるうちに慣れます。

書込番号:5979281

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/02/09 12:18(1年以上前)

YM−Dさん こんにちは。

外付けファインダの見え方と、撮影された範囲が異なるのはパララックス(視差)が原因です。

”パララックス”で検索してください。色々なことが分かると思います。
人に聞くより、ご自身で調べたほうが、より深く理解できると思います。よってこの程度しか書きません。
さらに別の疑問が出てきたら聞いてください。またお答えします。

カメラの主流が、ライカなどレンジファインダカメラから、一眼レフに変わったのも、パララックスの有無が1つの要因です。

書込番号:5979581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/02/09 18:23(1年以上前)

mz3vs500zさん、影美庵さん、有難うございます。
パララックス(視差)っていうんですね!!

〜コンパクトカメラで光学ファインダを使用して撮影した際、ファインダ越しで決めた構図と、実際に撮影された写真の構図とに差が生じる事を言う。レンズと上下左右どちらかと同軸に光学ファインダーがあるとパララックスは小さくなり、位置が離れれば離れるほど大きくなる。マクロ撮影など近接の撮影になればなるほどパララックスは大きくなる〜

う〜ん・・・これで下側と左側のズレが大きく感じるのも納得出来ました。慣れが必要なんでしょうが、これからは被写体との距離によってファインダ内の被写体を上下左右にズラす必要があるということですね・・・僕の場合、多分慣れるよりも液晶を(見れる時は)見た方が早いと思ってしまいそうですね。

ではGR DIGITALの場合なぜファインダの位置をレンズ真上にしなかったのでしょうか?内蔵フラッシュと干渉してしてしまうからでしょうか?せめて左右だけでも限りなくゼロにして欲しかったような気がします。多分社外品のファインダよりはパララックスが少ないのでしょうが結構高価なものですからね。

取り付け後の見た目は大変満足してますが、(パララックスの存在を知らなかったぐらいなので)パララックスなしと勝手に思い込んでいたこと、さらに携帯性を犠牲にしてまで取り付けている事を考えると正直残念ですね。

書込番号:5980436

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/02/09 21:19(1年以上前)

YM−Dさん こんばんは。

パララックスについてはお分かりになったようですね。
この言葉以外でも(ファインダー倍率、視野率、視度、アイポイントなども)Googleなどで検索すれば、説明しているサイトが見つかると思います。

コンパクトカメラがデジタルになり、液晶画面を見ればパララックスが無くなりました。
勤務先で接写をすることが良くありますが、以前はフィルム式の一眼レフを使っていました。
今は三脚に取り付けたコンデジで液晶を見ながら撮影しています。
一眼レフと異なり、撮影範囲を両目で確認しながら、撮っています。
片目でファインダを覗くより、目が疲れません。さらにすぐにPC画面でチェックもできます。
便利になったと感じています。

アクセサリシューの位置を、何故レンズの真上にしなかったのかは、私には分かりません。
YM−Dさん も言われているように、ポップアップフラッシュと干渉するのが、主原因だろうとは思いますが…。

私はこのカメラは非常に優れものだと思っています。
但し、個人的には『内蔵ファインダがない』という理由の為に購入しませんでした。
GX8のボディにこのレンズを付けてくれれば、即購入したでしょうが…。
GX8も生産終了になってしまいました。後継機種はどのような仕様でしょうか。
24mm(相当)からの3〜4倍ズームが付いていれば欲しいと思っています。(24mmF2.8単焦点なら予約してでも購入します……。)
今は一眼レフのサブにニコンE-8400を使っています。ポケットに入れるには、やや大きいのが玉に瑕…。

書込番号:5981045

ナイスクチコミ!0


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/09 22:02(1年以上前)

YM−Dさん

>3.本来、ファインダーの枠は3:2で撮るようになっているのでしょうか?

そんなことはありません。GRDの場合は4:3で撮影してる人の方が多いのではないでしょうか。しかし、何故かリコーは3:2のブライトフレームを設定しています。

本来であれば4:3にすべきだと思います。誤差と言ったらパララックス所じゃありませんからね。合わせたフレームより上下に多く撮影されます。

この件でリコーに問い合わせた所、「視野は4:3のアスベクトで見えてるから良いんじゃないの」的なことを数字を上げて丁寧な言葉で回答いただきました。

4:3の視野があるならフレームも4:3で設定して欲しかったです。

書込番号:5981205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/02/09 22:40(1年以上前)

影美庵さん、nobuGさん、有難うございます。


ファインダー倍率、視野率、視度、アイポイントについても調べてみました。その上で感想ですが、


ファインダー倍率については0.9くらいないと厳しい的なことが書かれているところもあり、GV−1の0.42という数値はどうなんでしょうか・・・他に比較が無いので大きさに関しては不便を感じません。

視野率は90%はいいとして(横縦比3:2のモード、3m)というのは3:2モードで3mの距離の視野が90%ということですから3mよりも近いとさらに視野が狭くなるという意味でしょうか。

視度はファインダー像 −1.0D(3m)とありますがGV−1は調整出来ないんですよね。覗く角度によって枠線が見えたり見えなかったりはしますがファインダ内のピントは合っているので、まあ気にしなくてもいいかなと思っています。

アイポイントに関してはレンズ最終面より15mmとのことで、僕はコンタクトレンズの時はいいのですが、コンタクトに疲れて眼鏡にした時に眼鏡のレンズをファインダに押し当てないとよく見えないのがつらいですね。そうなると鼻が液晶にべったりついて液晶が汚れてしまうんですよね。もっとハイアイポイントにしてあると良かったです。


>この件でリコーに問い合わせた所、「視野は4:3のアスベクトで見えてるから良いんじゃないの」的なことを数字を上げて丁寧な言葉で回答いただきました。4:3の視野があるならフレームも4:3で設定して欲しかったです。

そうですよね。4:3用か3:2用かを選べるか、ゴチャゴチャしないように両方ともフレームがあるといいですよね。(僕はたまたま3:2で撮っているのでパララックスとの戦いだけです。)

皆さん親切に教えていただいて勉強になりました。
有難うございました。また何かありましたらお願いします。

書込番号:5981415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

1周年記念モデル

2007/01/31 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:11件

世界限定生産1,000台の1周年記念モデルが限定セールの対象になっています。
85800円でもここが最安なのかな。
http://www.directplus-ss.com/shop/event/event.aspx?event=gougai

書込番号:5947220

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/02/01 00:05(1年以上前)

しばらく前に結構話題になりましたね。
買いましたという報告を見た記憶がないですし、
1000台の完売は達成できていないようですね。

書込番号:5947280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/02/01 00:31(1年以上前)

GR BLOGの中で、海野和男さんが「街中では天使モデルを
使っています」と仰っていました。
想像すると、、うーん、、笑)

書込番号:5947412

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/02/01 00:50(1年以上前)

アハハ〜!
確にこの記念モデルだと、街中でのスナップにはいいかも。
なんか森永製菓のおもちゃカメラに見えて警戒心が薄れるかも。

書込番号:5947495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/02/01 02:54(1年以上前)

フジヤカメラとマップカメラが84,800円です。
あと、マップカメラはwebで見ると「中古未使用品」ということで、83,000円で何台か出ています。

書込番号:5947754

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2007/02/01 05:38(1年以上前)

やはりあまり評判が良くないのですね、買う前に考えますね。

書込番号:5947830

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/02/01 09:02(1年以上前)

このデザインなら2万円でも欲しくないです。
せっかく性能が良いデジカメなのに勿体無い!

書込番号:5948018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/01 09:40(1年以上前)

メーカーもちょっと冗談が過ぎた感じかも?

書込番号:5948100

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2007/02/01 21:30(1年以上前)

この記念バージョンが出たことでGRDの印象を悪くしていますね。

書込番号:5950222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/02 01:23(1年以上前)

販売実績だけでなく、顧客支持の点でも失敗だったね。

今考えると、オプション品のコンバージョンレンズや
ファインダーを付けて「特価」にした方が記念モデルらしかった。

コンパクトデジカメでは異例のヒットとなっただけに舞い上がりすぎたか…
だけど、まぁこれも良い経験でしょう。

書込番号:5951367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/02/02 03:35(1年以上前)

どなたか他に安いお店、ご存知ないですか〜♪
秘かに、欲しかったりして(*^^)。

書込番号:5951553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/02/02 13:08(1年以上前)

アダプターもワイコンもファインダーもブルーに塗られていてセットされていたら魅力的だったとおもいます。ほしいです。

書込番号:5952447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/02/03 02:23(1年以上前)

商売センスのなさ、顧客を混乱させてしまうお粗末なマーケティング・センスが悲しいですね。

素のGRがいいだけに残念な気がします。

書込番号:5955173

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/02/03 20:26(1年以上前)

個人的には風邪をあつめてさんに同感。

でもGRDはマニア向け商材なので、記念モデルが欲しいという人の気持ちもわかります。

書込番号:5957662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2007/02/09 19:00(1年以上前)

ふふ…
チープなデザインが気に入って私も最近、購入したが、
さり気ない赤いGRDを、一周年モデルで販売した方が、世間受けは良かったかもね

書込番号:5980561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

2台目(2代目?)GRD購入しました〜

2007/01/31 16:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:70件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

去年の10月にGR-Dを手放してPowerShotG7を買ったんですけど
間違いでした・・・・・いやG7は良いカメラです。
間違ったのはGRDを手放した事です^^;
手放してG7を買ったのは良いけどパシャパシャ気軽に
撮影する気になれず個人での撮影より仕事での撮影の方が多かったんですよ
で、手軽なカメラを・・・とCOOLPIXS8 FinepixZ5fdと
順次買ってはみたんですけども・・・
ダメですね 一度GRDを使っていたせいか
どのカメラもめったにズーム使いませんw
なによりどのカメラもGRDほど持ちやすくありませんでした。
で、もうこれはGRDに戻るしか無いなと決断して
先ほどキタムラに行って物色しながら聞くと
あと一台在庫あります との事
・・・残り1台と云う言葉に弱かったらしくGRD生活に再突入致しました〜

けど何か前に使っていたのと動作音が違うような・・・
レンズ上に向けて電源切ったらレンズが収納されないこともあったし・・・
まぁ多分オキシライド使ってるせいだと思うことにして
充電待ちです^^
オプションまた買い集めないとなぁ・・・ここでまたもや散財か><

今思うと手放さなければこんなに散財もしなかったのに^^;
使わないカメラは売って資金作りしないとw

と云うことで 再びユーザーになりました^^

書込番号:5945344

ナイスクチコミ!0


返信する
kalidasaさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/31 20:05(1年以上前)

私も1代目は去年3月に購入、7月に売却。メインは一眼レフなのですが、やっぱりコンパクトデジカメもあった方が良いかと思い直して、2代目を12月に中古購入してしまいました。散財してますね。別にGRDが良いと思っている訳ではないんですが、安かったのでとりあえずつなぎで...

書込番号:5945968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/01 00:01(1年以上前)

こんばんは!
今、モデル末期となったGRDにしようかイクシ900ISに
しようか迷ってるところです。

ただ、再び買い戻してしまう魅力ってなんですか?
おそらく質感とかそういうところだと思うのですが・・・。

それと、実際いくらくらいでどのようなサービス品を
つけてもらってるのか、参考にしたいのでよろしく
お願いいたします!

書込番号:5947255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/02/01 01:05(1年以上前)

>kalidasaさん
理由はともかく他にも買い戻す人がいてよかったw
次のモデルがいつか出るだろうけどまた買いそうです^^;

>がっぽりさん
自分的には28mmズーム機にあまり興味がないので詳しいスペックは判りません^^;
一言で済ませると自分なりにバランスの良いカメラって事ですかねぇ あと細かい物をよく撮るんですけど樽型収差の少なさも魅力かなぁ?
どれくらいのサービスかは値段にもよると思いますよ
今回(毎回ですけど)行ったキタムラでは緊急値下げ中とかで今回は67700円の端数700を負けてくれた程度です。
高いなとは思いましたけど前回買った時は80000円近かった事を考えるとまぁ良いかなぁとw
家から一番近いカメラ屋さんなんで困ったとき対処しやすいんで
多少高くても大抵同じ店で買ってます


それはそうとバッテリーで動作させてもレンズを上に向けたまま電源を切るとやはりレンズが収納されないようです^^;
まぁ再度電源入れてから上以外を向けると戻りますけどw
近いうちにキタムラにみて貰おうっと。

書込番号:5947557

ナイスクチコミ!0


kalidasaさん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/02 00:59(1年以上前)

去年はGRD以外にEOS30Dも再購入したりしてます。秋にはフィルムカメラ売却したのに、1月末にはまた1台中古で購入していたり。まったく我ながら「何やってんだか!」という感じですね。

がっぽりさん はじめまして。
>ただ、再び買い戻してしまう魅力ってなんですか?
>おそらく質感とかそういうところだと思うのですが・・・。
確かにコンパクトデジカメはツルツルピカピカなのばかりですから、その点ではGRDは渋めでいい感じかも知れません。

>それと、実際いくらくらいでどのようなサービス品を
>つけてもらってるのか、参考にしたいのでよろしく
最初に買ったときはやはり7万円代半ばくらいでしたが、2度目は中古だったので498でした。ほとんど使用感のほとんどないような状態の品だったので、ちょっと得した気分でした。

書込番号:5951299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 GR DIGITALの満足度5

2007/02/06 23:07(1年以上前)

私も散財派の一人ですが、良くなくて手放したものは、再度購入はしません。限界まで所有する努力をします。
新しいものは欲しくなりますが、購入すると手元にあるものを使わなくなるので、それももったいなく感じます。
物欲はとどまりませんね。

このカメラを手放すのは失敗だと、私も同感です。
まだGRDは手にしたばかりですが、次機種が出ても買い換えではなく、買い増しにすることでしょう。

良いものは、長く愛着を持ってつきあっていきたいものです。

書込番号:5970911

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/02/07 11:36(1年以上前)

>良いものは、長く愛着を持ってつきあっていきたいものです。

同感です。
新GRDはまだ全然市場に登場しなくいてよいと思うし、アップデートで旧機種も新機種になる(R-D1のような)対応を望みたいです。どこぞのメーカーのように撮像素子のサイズ変えずに不要な画素数UPで階調性を失ったりするニューモデルは勘弁して欲しいですね。

あるいはちょっとリコーさんが血迷って見にくい光学ファインダーを内蔵してボディが大型化、とか単焦点はディスコン!なんて話だと初代の価値が増して永遠に愛せるようになるのですが。

書込番号:5972380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/02/07 22:45(1年以上前)

>ブラックホースさん
新しいものが欲しくてつい手放して買ってはみたものの
GRDのバランスの良さにには勝てませんでした^^;
いくら画質が良く高機能でも
道具は使う本人が使いやすく尚且つ気に入った物でないとだめなんだなぁとつくづく考えましたw
否応無しに3台目になりましたが愛用していきたいと思います^^

>↑☆↑さん
コンデジ>デジ一眼>コンデジと戻ってきた自分としては
ボディが大きくなるのは持ち歩きにくくなるのでだめです^^;
じっくり腰を据えての撮影なら一眼が良いと思いますけどw

書込番号:5974454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

RAW書き込み時間

2007/02/06 13:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 gecko047さん
クチコミ投稿数:16件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

RAWで書き込むと10秒程度も時間がかかって
JPEGでは2秒もかからないくらい…

皆さんもそうですか?

書込番号:5969010

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/02/06 14:20(1年以上前)

ファイルサイズが全く違うので、それくらい時間がかかってもおかしくないですね〜

書込番号:5969052

ナイスクチコミ!0


スレ主 gecko047さん
クチコミ投稿数:16件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/02/06 14:26(1年以上前)

やっぱりそーですよね
仕方ない…

ところで、RAW記録の際に同時にJPEGも記録しますが
RAWのみっていう設定は無いんですよね?

書込番号:5969068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/02/06 14:46(1年以上前)

 頑張ってExtremeVを奮発しましたが、12sぐらい。安い
ものと変わりません。最近のファームアップでRAW同時
書き込みがVGAにできるようになりましたが、これも気の
せい程度。従って、私はJPG1本です(RAWだと胃潰瘍になり
そう)。

書込番号:5969110

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2007/02/06 19:17(1年以上前)

GRDはRAW現像処理に時間がかかります、JPEGでの撮影でも十分だと思います。
処理時間が気にならないのであればRAW撮影も良いかも知れません。

書込番号:5969852

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/02/07 11:23(1年以上前)

過去ログに沢山書き込みありますよ。

書込番号:5972341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影時の調光不安定について

2007/02/04 18:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 nogutinさん
クチコミ投稿数:51件

こんばんは。私も年末にようやくGRDを新品にて入手したのですが
他に所持してるデジカメ(一眼含む)とくらべると調光が安定しなくて困ってます。みなさんの機種でもこうゆう症状はありますでしょうか?また、以前、不具合の書き込みであったレンズが戻らなくなる症状が本日発生してしまいました。(>_<)しばらくしたら元に戻ったのですが何回かON.OFFを繰り返すと再度発生してしまいました。明日、S.Cに連絡してみますが最近、不具合の書き込みがなかったので少し残念です。ちなみにシリアルは1404xxです。

書込番号:5961641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 OOlog(OOろぐ) 

2007/02/04 18:30(1年以上前)

>調光が安定しなくて〜
露出の事ですかね?それともホワイトバランスの事でしょうか・・?
マニュアルモードで、ISOとホワイトバランスは手動設定で撮っても同じなんでしょうか..?

書込番号:5961664

ナイスクチコミ!0


スレ主 nogutinさん
クチコミ投稿数:51件

2007/02/04 18:57(1年以上前)

レスありがとうございます。露出なんですがアンダーになったり思いっきりオーバーになったりですね。マニュアルモードにてISOを変更しても駄目な時があります。さすがに外部フラッシュでは大丈夫でしたが。

書込番号:5961779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 OOlog(OOろぐ) 

2007/02/04 20:27(1年以上前)

サンプルが見れると分かりやすいですね。
Exif情報も見れると…。

書込番号:5962156

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/02/05 11:49(1年以上前)

過去にそういう書き込みはないので、SCに診せるのが最良の方策ではないでしょうか。

書込番号:5964559

ナイスクチコミ!1


スレ主 nogutinさん
クチコミ投稿数:51件

2007/02/06 21:50(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。梱包材がとどきましたので明日
発送します。詳細がわかりましたらまたお知らせいたします。

書込番号:5970458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/02/06 22:57(1年以上前)

過去にもフラッシュの話はあったとおもいます。解決もしたとおもいます。
オートストロボとGR-Dのしかたは違うとおもいます。距離のはかれない写真は露出もあわないです。
リコーから戻ってくることはいろいろと情報が入ります。勉強もします。工夫もできるようになります。カメラが変わらないでもよくとれるようになるとおもいます。

書込番号:5970843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

画像設定

2007/02/05 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 出直し?さん
クチコミ投稿数:23件

現状は標準設定で撮影しています。大きな不満が
あるわけではないのですが、画像設定でさらによく
なるならばトライしたいと思っています。
 
 皆さんのお勧めの設定など、ありましたら教え
て頂けないでしょうか。

                    以上

書込番号:5964730

ナイスクチコミ!0


返信する
gecko047さん
クチコミ投稿数:16件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/02/05 20:03(1年以上前)

出直し?さんは、どの時点での画像設定をお聞きになってるのか分からないのですが、「主な仕様」で言うところの画質モードであるならRAWで記録する事をお勧めします。
撮影後の現像ソフトによって助けられることも少なくありません。

撮影時の各設定をお聞きになっているのであれば、私は全て標準で撮影し、その後上記のように調整しています。

あまり参考にならなくてスイマセン

書込番号:5966034

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/02/05 22:34(1年以上前)

私は階調性重視で、
コントラスト−1、シャープネス+−0、色の濃さ+1
にセットしています。

シャープネスが欲しい場合、
コントラスト−1、シャープネス+2、色の濃さ+1
も使っています。

私は記録に時間がかかるこのカメラのRAWは一切使いません。JPEGへの画像処理は、メーカーの画像処理の方向性のひとつの回答だと思います。

書込番号:5966859

ナイスクチコミ!1


スレ主 出直し?さん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/06 22:14(1年以上前)

 コメントありがとうございました。RAWは遅くて
辛いので、↑☆↑さんのお勧めを参考にトライして
みます。

書込番号:5970582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング