GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 DOCONOのオーディオ礼賛 

1月3日にかねてから気になっていたGR Digitalを購入しました。
数日使った感想を書いてみます。まず、驚くほど手ぶれしにくい、というのが第1印象でした。購入日の晩に室内で1/8程度のシャッターを切って試し撮りをしたところ、慎重に構えれば、8割程度の確率で手ぶれなしで撮影できました。また、今日、海で数枚試し撮りしたところ、ほぼ完全な逆光でもハレーションもほとんど無く、クリアな写真が撮れレンズ性能はさすがGRという感を強くしました。

発売から1年以上が経過して多少値下がりしたとはいえ、5万以上のコンデジ。手ぶれ補正や高感度など新しい機能は皆無ですが、ものとしての魅力は他のカメラでは得られないこのカメラだけのものだと、手に入れて改めて感心しました。

書込番号:5845176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/01/06 00:42(1年以上前)

購入おめでとうございます。

>驚くほど手ぶれしにくい

これは28mmがゆえに手ぶれが"目立ちにくい"という
ことだと思います。

私もGRD所有していますが、このレンズの解像感は
ホントに気に入っています。他のコンデジも併用して
いますが、GRDに目が慣れてしまうと他の画質がどうも
眠たく感じてしまい、いけません 笑)

書込番号:5845577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/06 01:23(1年以上前)

はじめまして。
私もデジ一眼のサブとしてこのカメラを使っていますが本当に良いものを購入したと思っています。銀塩でのコンパクト名機GRをデジタルで継続したのですからそれなりと思い購入しましたが、ひずみの少ない広角には他のコンデジには無い描写力があると思います。(この辺は一眼レフの広角レンズより価格性能比はだいぶ良いですね)。そしてメーカーもファームウエアをすでに3回アップしておりユーザーに対する継続性を保障しているみたいですし、それを証明するようにコンデジのこの機種に概説本が2回も出るなんて他のコンデジにはないですよね。過去のメーカーインタビュー記事によると将来には高解像度へのCCD交換サービスもあるかもしれません。長く使えるカメラと思います。

書込番号:5845761

ナイスクチコミ!0


camcanbeさん
クチコミ投稿数:7件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/01/06 02:05(1年以上前)

私もこのカメラは非常に気に入っています。
銘記とはこの事をいうんだろうなぁ〜って思っています。
長年使い続けるカメラですね。
彎曲収差も去ることながら、解像も抜群です。
単焦点なのが若干悔やまれますが、それも自分の足で稼げば
よい話ですし、そこにレンズや写真撮影へのこだわりをメーカ(リコー)に感じてしまうのは私だけでしょうか。

書込番号:5845906

ナイスクチコミ!0


スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2007/01/06 03:06(1年以上前)

レスありがとうございます。

はるきちゃんさん
>これは28mmがゆえに手ぶれが"目立ちにくい"という
>ことだと思います。

その通りでした。その後、手持ちのデジ一眼でも試してみましたが、ほとんど手ぶれに関しては同様で28mmで1/8は結構歩留まりが良いという事を知りました(^^ゞ。

ブルーディスカスさん
私も、デジ一眼のサブとして購入したのですが、このカメラは本当に良いですね。持つ喜びを感じる事が出来る数少ない、もしかしたら唯一のコンデジかも。

やっぱり写真を撮る、という行為を趣味としている私のようなものには、写真機そのものの持つ魅力も大切なのかもしれませんね。本当に初めて、コンデジでメモ写真以外のものを撮ろうと思いました。

これからも常時携帯のスナップカメラとして、末永く使っていこうと思います。

書込番号:5846032

ナイスクチコミ!0


imhotep2さん
クチコミ投稿数:50件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 Through the Viewfinder 

2007/01/06 18:40(1年以上前)

スナップ写真がメインなので、完全にデジイチをサブの座に追いやられました。
28mmは手振れはしにくいものの、画面構成が難しく、色々と試行錯誤させられるので飽きがきません。

欲を言えば、35mm〜50mmの間のテレコンをオプションで出して欲しいと思ってるのですが、パーフェクトガイドでリコーの人は予定無しと述べてましたね。

末永く付き合えるコンテジに出会えて良かったと思っています。
でも、後継機が出たらそれも多分買います(^^;;;

書込番号:5848387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 フォトジェニックな気分 

2007/01/07 01:17(1年以上前)

shige1さんこんばんわ〜

でしょ〜?
100%同感です。すごく撮影の満足感を味わえるカメラだと思います。バッグの中にはいるので、確かに最近出番は増えています。携帯性良いですから、夕景とか夜景とかストロボ無しのアベイラブルライトでの撮影が楽しくって・・・。

書込番号:5850266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

所有者にお聞きしたいです。

2007/01/04 17:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 empitzさん
クチコミ投稿数:10件

昨日やっと購入しました。
付属CDを入れてImageMixerをインストールしたのですが、実際これうざったくないですか?
繋いだらパソコンに普通に表示される方がシンプルでいいと思うのですが。
IMixを使用してるみなさんは、使ってていかがですか?
それと、使用していない方いらっしゃいますか?

良い点悪い点などありましたらお聞かせ下さい。

書込番号:5839608

ナイスクチコミ!0


返信する
和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/01/04 17:56(1年以上前)

こんばんは。

>それと、使用していない方いらっしゃいますか?
はい、使ったことありません。
っていうか、そのようなものが付属CDに入っていること自体知りませんでした。

書込番号:5839688

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2007/01/04 18:46(1年以上前)

こんばんは、私も付属ソフトは使っていませんよ。
RAW以外はキャノンDPPソフトで行っています。
確かにカメラは良いのですがソフトは使いにくいと思います。

書込番号:5839867

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/01/04 18:57(1年以上前)

empitzさん
>付属CDを入れてImageMixerをインストールしたのですが、実際これうざったくないですか?
>繋いだらパソコンに普通に表示される方がシンプルでいいと思うのですが。
>IMixを使用してるみなさんは、使ってていかがですか?
>それと、使用していない方いらっしゃいますか?

 CDにリコー専用のImageMixerなるソフトが入っていることは存じていますが、カードリーダー経由で取り込むことが多いので、メイン機として使用しているキヤノンのEOS30Dに付属のZoomBrowser EXというソフトを使用しています。
 ただ、このソフトではリコーのRAW画像は取り込めないので、その場合は以下の手順で取り込んでいます。

 カメラの、セットアップメニューの「USB接続」を「マスストレージ」にするとGRDをUSBでパソコンに接続したときにSDがフォルダとして認識されるので、ここから画像ファイルをドラッグ&ドロップします。(JPEG・RAWとも可能)
 JPEGならWindowsの「スキャナとカメラウィザード」を利用するほうが快適かもしれません。

 IMixをインストールしていないのは、似たようなソフトをパソコンに入れたくないからです。(苦笑)

書込番号:5839905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/05 22:28(1年以上前)

先月購入したばかりの者です。
皆さんと同様、ソフトは使っていません。
もしもRicoh Gate LAが自動で起動するのを防ぎたいなら、ソフトが起動したとき、「メニュー」>「オプション設定」を選択し、「保存後アプリケーションソフトを起動する」のチェックをはずせば、次回から起動しませんよ。
従来からお使いのビューアやリタッチソフトを指定することもできます。
ご参考までに。

書込番号:5844843

ナイスクチコミ!0


スレ主 empitzさん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/06 00:16(1年以上前)

みなさん迅速かつ親切なコメントあるがとうございます!!
ほんと優しいんですね。すっごい参考になりました。
早速検討してみました。

そこで厚かましいのですがまた気になったことがあります。

色々調べていたら「カードリーダー形式で読み込む」という言葉がやたらひっかかりました。ご返信にもありましたね。
USB接続するときにカメラ側の明ける柔らかいところが、1回開けただけでゆるくなってうまく閉じなくなってしまいました。みなさんはどうですか?
SDカードを直接読み込むとデータが消えるトラブルがまれにあるそうなので慎重に判断したいのですが。。
確かにカードの方がラクですよね。

書込番号:5845453

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/01/06 20:12(1年以上前)

こんばんは。

コンデジの場合、パソコンについているSDスロットから直接取り込んでいます。
しかし、
>直接読み込むとデータが消えるトラブルがまれにあるそうなので
これってマジですか?
聞いたことないですが怖いですね。
これからデジ一眼に使っているストレージにバックアップ取っておこうかな。
あれ?これも直接になるのか‥。

>ゆるくなってうまく閉じなくなってしまいました。
今はじめて恐る恐る開けてみましたが、きちんと閉まりましたね。
しかし、何度か開け閉めしていると確かに閉じなくなりそう‥。
ちょっと作りがちゃちいかな。
リコーのサービスセンターに持ち込めば無料で直してくれると思いますが、この位の事でも買った店は取り替えてくれるかな?

書込番号:5848762

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/01/06 20:43(1年以上前)

empitzさん
>USB接続するときにカメラ側の明ける柔らかいところが、1回開けただけでゆるくなってうまく閉じなくなってしまいました。みなさんはどうですか?

 私はカードリーダー経由なのであまり使用しませんが、開くときにゴムがきつめなのでUSBケーブルの接続が少々しにくいですね。
 確かに軟らかくなったら閉まらなくなる可能性もありそうです。
 ただ、デジタル一眼のEOS30Dも似たような作りななので(こちらはほとんど使用しませんが)こんなものなのではないかと思います。

>SDカードを直接読み込むとデータが消えるトラブルがまれにあるそうなので慎重に判断したいのですが。。

 初めて聞きましたが、たぶんSDカード側の問題ではないかと思いますので、信頼できるSDを使用することが第一ではないでしょうか。
 SDの取扱い過程で磁気の影響を受けないよう慎重に扱うことも大切かと思います。

 安価に誘われてSDを購入してトラブルが生じたら失った画像は元に戻りませんからね。
 少々高くても信頼のおけるSDを使いたいです。
 ちなみに現在はATPの防塵・防滴のものを使っています。

>確かにカードの方がラクですよね。

 う〜ん、デジタル一眼のCFの場合は、大きくてガッチリしているのでカードリーダーを使用したほうが全然楽ですが、GRDの場合は、SDで小さいので少々怖くて気を使います。
 それとSDを取り出したときに、しっかり蓋を閉じないでうっかりバッテリーが落ちてしまったことがあります。
 EOS30Dは、蓋が開いていてもロックボタンを解除しないとバッテリーが出てこない仕組みなので、GRDもこういう仕様だったら良いのになぁと思います。

 私の場合、パソコンに接続したあとの画像の取り込みがキヤノンのソフト経由のほうが楽なのでカードリーダー経由にしていますが、慣れればUSB接続のほうが安心かもしれませんね。

書込番号:5848912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ISO自動設定について教えてください

2007/01/06 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 次課長さん
クチコミ投稿数:8件

クリスマスに念願のGRデジタル購入しました。
フィルムがメインですが普段ポッケに入れて持ち歩くにはもってこいですね。
さて、一つ教えて頂きたいのですがISO Autoで撮影した場合、いくつで撮ったのかどのように確認すればよいのでしょうか?
D50では再生画面で画像の詳細情報で出るのですが。
つまらない質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:5845781

ナイスクチコミ!0


返信する
camcanbeさん
クチコミ投稿数:7件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/01/06 01:56(1年以上前)

最近のデジタルカメラは、ほぼ(すべて)対応しているExifという画像形式に含まれる情報を解析して表示するツールがフリーでネットに落ちてますよ。
EXIFリーダと呼ぶ人も居ますね。
そのアプリで撮影したJPEG画像を参照するとISO AUTOで撮影した画像でも実際にどの程度のISO値にて撮影したかが分かりますよ。

他にも、撮影時の明るさ、フラッシュの有無、焦点距離などいろいろな情報が写真以外に埋め込まれてます。

書込番号:5845881

ナイスクチコミ!0


スレ主 次課長さん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/06 02:29(1年以上前)

camcanbeさん、ご丁寧にありがとうございました。
やはりExif情報を参照するしかないのですね。
カメラ側で見られれば良かったのですが。
でもこんな基本的な情報が表示されないなんてどうなんでしょうね。撮影したあとでISOを確認すること結構あると思うのですが。僕だけ?
ファームウェアの更新で対応してくれないかな〜

書込番号:5845956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/01/06 08:18(1年以上前)

次課長さん、おはようございます。

【撮影したあとでISOを確認すること結構あると思うのですが。僕だけ?】
おそらく、銀塩(特にリバーサルフィルム)の経験者の多くは、次課長さんとおなじ思いではないでしょうか。
かく云う私も気になるクチです。
対策として、ISOはAutoではなくて、自分で設定しています。

銀塩後遺症でしょうか、
Autoではほとんど1刻みに変わるISO値は学習意欲を削ぎますし、ISO値によって微妙にWBが動く感じがするのも、絵作りのイメージを保つ気力を奪いがちです。。。

書込番号:5846318

ナイスクチコミ!0


スレ主 次課長さん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/06 11:48(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、ありがとうございます。
ISO-Autoでは64〜154の範囲内で動くようですね。
銀塩カメラの露出計代わりににもしようと思っているのでちょっと気になってしまいました。
おっしゃる通り手動設定で対応したいと思います。

書込番号:5846931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

マップカメラオリジナル GRケース

2006/12/29 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:18件

私はLX2ユーザーですが、以前から良いなと思っていた、マップカメラオリジナルのGR DIGITAL専用ケースが、某雑誌に特集されていました。ますます欲しくなってしまった。GR DIGITALユーザーの方は必見ですよ!http://www.mapcamera.com/html/061027grcase/

書込番号:5815475

ナイスクチコミ!0


返信する
学割さん
クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 学割BLOG(←クリック) 

2006/12/29 01:03(1年以上前)

いいのか?これ

書込番号:5815679

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/12/29 06:53(1年以上前)

私はカメラをケースに入れない派ですが、マップカメラはGRD専用ストラップも出していたと思います。

書込番号:5816241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/12/29 17:36(1年以上前)

昨日、マップカメラでストラップをよーく見てきました。今月いっぱいは10%引きということで「ふーぅぅむ」と考えたのですが、
いまいち決心がつかず帰ってきました。カッコいいんだけど、ケースにここまで投資する価値が・・・。ケーブルスイッチ買ったほうが幸せになれるような気がして。

書込番号:5817941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 フォトジェニックな気分 

2006/12/29 18:04(1年以上前)

このケース、実際に触らせていただきましたが、NGでした。
何故かと言うと、AF補助光の窓を塞いでしまうんです。
これってありでしょうか〜。

少なくとも私にはせっかく自由に持ち歩けるGRDの機動性を損なってしまうと思rます。
なので買いませんでした・・・・。

書込番号:5818051

ナイスクチコミ!1


弾馬韻さん
クチコミ投稿数:51件

2006/12/29 18:21(1年以上前)

AF補助光ふさぐなんて最悪じゃんこれ…

書込番号:5818110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/12/30 08:18(1年以上前)

すみません。ストラップではなくケースの間違いでした。
じつは私もケースにAF補助光の穴がないような気がして、気になっていました。どうなんでしょう。赤はすぐ完売したようですが、あとは結構残ってたりして。

書込番号:5820156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/12/30 10:42(1年以上前)

デザイン優先で、若干使い勝手が悪くなっているようですね。LX2版を期待しているのですが、その辺の改善がされれば良いのですが。
ちなみにマップのメルマガで、GR DIGITALが¥57,800(SD1GB付き)になってます。買い換えようかな・・・GRに未練たらたらです。

書込番号:5820480

ナイスクチコミ!0


rootzeroさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/30 13:12(1年以上前)

わたしも以前から欲しかったのですが、価格と操作性の面で後一歩購入にいたっていません。

書込番号:5820893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/12/30 14:45(1年以上前)

みなさまこんにちは。

このケース、ワタシはかれこれ2ヶ月ほど使っています。
数量限定だったので、売り切れる前に買ったつもりだったんですが、まだ在庫あるんですね、オマケに安売りしてるし。(−−;

デメリットは、AF補助光が使えなくなり、さらにフラッシュの近距離撮影時にケラレるので、夜の撮影にはチト気を使います。
また革が分厚いので、各種ボタンやダイヤルの操作性は悪くなります…が、「こういうものだ」と割り切れば、どうってぇ事ないですけど。シビアに使いたい時は、脱げばいいんだし…。

メリットは、その分厚い革ゆえのプロテクト効果ですね、これは馬鹿にならないと思います。
あと本革ならではの見た目の良さはモチロン、触感や匂いなども良いので、カメラ全体の所有満足感がアップするような気もします。

マップカメラ特注のレザーストラップも購入して、さらにコーディネートしようかな〜、なんて考えている今日この頃だったりします。。。(^^;

書込番号:5821163

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/12/31 15:34(1年以上前)

GRD発表会で頂いた非売品ストラップをお持ちの方もいると思いますが(私は売却しました)結構よかったですよ。

書込番号:5825068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/01/05 22:30(1年以上前)

みなさまこんばんは、遅ればせながらあけましておめでとうございます。

年末こちらにかきこした直後、マップカメラオリジナルのGRストラップを発注してしまいました、エイヤッ!ってなもんで。
で、昨日届いたのですが、コレがまた…イイ!
適度な柔らかさと革ならではの高級感と触感と、おまけに匂いもスバラシイです。
ケースには二の足を踏まれている方も、このストラップは買いだと思いますヨ。

しかし気が付けば、ケースとストラップだけで22,000円も使ってしまうとは…いいのか、俺。(−−;

書込番号:5844860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カラーチャートによるテスト撮影

2007/01/01 11:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

皆さん、新年あけましておめでとうございます。<(_ _)>

 大晦日に室内でキヤノンの簡易カラーチャートを撮影して、画質比較・AB比較・ホワイトバランス比較・絞り値比較・高感度比較を行ってみました。

 興味のある方はブログに画像を掲載しておりますのでご覧ください。

http://yama-bito.cocolog-nifty.com/

書込番号:5827673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

画質について。

2006/12/27 12:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:258件

コンパクトデジカメで画質を議論するのはどうかと思いますが、このカメラは、単焦点とはいえ、その頂点にあると思いますか?
皆さんにご意見をお伺いしたい。

書込番号:5809266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/12/27 12:47(1年以上前)

短焦点レンズの持つクリアな画質歪のない美しき広角

書込番号:5809313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/27 13:15(1年以上前)

参考にして 下さい
http://kot2.sakura.ne.jp/sample/

書込番号:5809392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/12/27 13:50(1年以上前)

コンパクトの画質はレンズだけで決まるものともいえない感じなので甲乙付けがたいところかもしれないですね〜。

書込番号:5809484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/12/27 14:15(1年以上前)

単発のハンドルが流行っているのですか。自分の発言に自信がないのだとおもいます。みっともないです。
素晴しいレンズです。他にはありません。デジタルの画質は好みで評価がわかれるとおもいます。わたしはこのカメラの画質も大好きです。

書込番号:5809543

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/27 19:48(1年以上前)

同一サイズCCDの機種の中では、いいのではないでしょうか。
でも、GRを名乗るなら、CCDも大型化し、スライディングレンズも
やめて、沈胴式レンズにしてほしいと思います。(光学ファインダーも付けて)

書込番号:5810478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/27 21:10(1年以上前)

芋焼酎を一杯やりながら。。。

じじかめさんのおっしゃるアプローチも一理ですね。
私は、
画質がいい=撮り手さんの思う(イメージする)ツボにはまる
です。

だから、芋焼酎がおいしいんですよね。

書込番号:5810763

ナイスクチコミ!0


hamasono1さん
クチコミ投稿数:44件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/12/28 13:33(1年以上前)

年末ということもあり、今年、GRで撮った写真を出力しました。
photoshopCS2で編集し、特殊用途で写真屋さんでプリントです。

風景写真、素晴らしいです。一眼に匹敵する解像度ですね。
ある程度いじりましたが、元画像も色のりがよく、自分好みです。

パソコン上では、ちょっとノイズが目立つとか、拡大するとちょっと、と思っていましたが、印刷すると全然気にならないですね(笑)

ただ人物の写真。これに関しては一眼と大差があるような気がします。
とくに立体感、顔のディテール、回り込みの面、これらがつぶれている様に感じます。
被写体深度が深いことも関係しているでしょうが、人物はやっぱり一眼かなー、なんて思ってしまいました。

サンプル画像があればいいのですが、人の顔をネット上に載せるのは、ちょっと問題かな、と思い、ご容赦ください。

書込番号:5813239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 フォトジェニックな気分 

2006/12/28 19:35(1年以上前)

hamasono1さんこんばんわ

人物写真、そうでしょうか・・・。カタログの女性モデルのアップ写真に憧れたんですけど、あれって違うカメラでとったのでしょうか・・・(疑問)

てか、RAWで撮ってみて後で軟調とか普通とか色々試して見ましたが、軟調にするとディテールが多少失われますでしょうか〜。

写真は恥ずかしいのでアップしませんが、いろいろ試してみたら胴でしょう・・・。人物もそれなりにいけると思うのですが。

書込番号:5814239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/12/29 00:34(1年以上前)

hamasono1さん一眼レフのポートレートは何ミリのレンズで撮影ですか。
GR DIGITALの広角を生かした人物写真もいいとおもいます。

書込番号:5815553

ナイスクチコミ!0


imhotep2さん
クチコミ投稿数:50件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 Through the Viewfinder 

2006/12/29 08:07(1年以上前)

コンデジとしては最高だと思います。
レンズにも出てくる画質にも不思議な味わいがありますし。

キヤノンのEF17-40mmと解像度比較した写真を公開しています。
よろしければ参考までに。

書込番号:5816330

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/12/29 13:27(1年以上前)

>単焦点とはいえ、その頂点にあると思いますか?
今出ているコンデジの中では一番いいと思います。

書込番号:5817234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/31 20:15(1年以上前)

なんか GRI-Dが欲しくなるね 私は前はGR1Vの愛好者でしたから、単焦点28mm
F2.8のよさは分つています。又選択肢が増えるな RICOHがはいればパナのLX2はなしかな

書込番号:5825959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング