GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶表示に関して

2006/05/21 14:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 kurosakiさん
クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。
昨日GRを購入しました。そこでいろいろ撮ってみると
ちょっと気になる点が2つありました。

@撮った写真が傾いていました。
撮り方がおかしいのかとグリッド表示にして
水平にあわせてみたところ
カメラが少しかたむきました。
これは仕様なのでしょうか??
斜めからはとっていないのですが??

A暗いところで撮ろうとしたところ
電灯など明るい場所から画面全体に
縦のラインが入ります。
電灯など多いところではラインがはいりすぎ、
何がなんだかわかりません。
ただし、撮った写真は正常にうつっていました。

みなさまは、このような現状がおきませんか??

書込番号:5098056

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/21 14:40(1年以上前)

2番目は「スミア」と呼ばれる現象なので心配ないです。

書込番号:5098068

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/05/21 14:42(1年以上前)

1はCCDが斜めに取り付けられているのかもしれません。
あまりひどいようなら買ったお店で相談しましょう。

2はスミアという現象でこれは異常ではありません。

書込番号:5098071

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/21 14:44(1年以上前)

1番目は もしかすると撮像素子が傾いて取り付けられているのかもしれません。
簡単にチェックするには、鏡に向かってカメラ自体を写してみる方法があります。
正常ならカメラは水平に写りますが、撮像素子が傾いていればカメラ自体が傾いて写ります。

書込番号:5098077

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurosakiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/21 15:08(1年以上前)

take525+さん CT110さん 
早々のご返信ありがとうございました!!

@鏡に写し撮ったところやはり少しずれていました・・。
 
Aこちらの現象は、問題ないのですね。。
 よかったです。
 ところで回避方法など撮り方で何かありますか??

買ったばかりでこんなトラブルは、びっくりです。

書込番号:5098115

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/21 15:24(1年以上前)

こんにちは
2)の回避については、
実際の画像に問題がなければ(ないようですし)、気にされることはないでしょう。

1)について、
実際に傾きがあるようですから、
販売店に持ち込んで交換の方向で交渉してみるとよいでしょう。
(テスト画像の入ったメディアカードも一緒に持って)

書込番号:5098142

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurosakiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/21 17:37(1年以上前)


@は、販売店へ相談してみます。。

みなさまほんとうにありがとうございました!!

書込番号:5098411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/05/21 22:37(1年以上前)

>撮った写真が傾いていました。

もしCCDが傾いて付いていても、液晶を見て撮ったのなら出来た画が傾くことはないです。外付けファインダーで撮ったのですか?
それとも、アクセサリーシューに水準器を付けたのですか?
いまひとつ伝わって来ません。
カメラの外殻を被写体の合わせて撮るなんてありませんでしょうから。

書込番号:5099312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GR DIGITALを購入しました。

2006/05/21 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 婆娑羅さん
クチコミ投稿数:6件

新しいデジカメを購入するにあたり、色々なメーカーを検討致しました。辿着きましたデジカメは、皆様のご意見を拝見させて頂きまして
GR DIGITALになりました。良い物を長く使いたいですからね。
本日、購入したばかりですがもう愛着がわいております。
皆様の書き込みには、心からお礼申し上げます。
素晴しいカメラに出会えた事に感謝です。

書込番号:5098372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

設定

2006/05/17 07:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 E-20 & E-1さん
クチコミ投稿数:189件

諸先輩方!
GR Digital の 画像設定 は どのようにされていますか?

オリジナルで 2つ 保存できますが、
どうも 迷いがでてきまして・・・。

現在、
コントラスト ー2
シャープネス +1
色の濃さ 0(センター)

先日 全て、「普通」で撮影したものと、上記で 比べてみた所、
大きな差がでていないような(私の見る目の問題か?)

そこで 皆様の 設定 参考にさせていただければと思いまして・・・。

おヒマなとき 宜しくです。

書込番号:5085726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/05/17 08:48(1年以上前)

ぼくはコントラスト -1、露出補正 -0.3です。

書込番号:5085807

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-20 & E-1さん
クチコミ投稿数:189件

2006/05/19 15:02(1年以上前)

やはり、マイナス補正が基本ですかね。

あまり書き込み無いようなので、頑張って JPEG 納得のいき設定探します。(^_^)

赤ん坊少女さん 書き込みありがとうございました。

書込番号:5091960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/05/20 20:25(1年以上前)

失礼。ぼくの設定は
コントラスト -1ではなく、シャープ -1です。

どうでも良いですね。好みですよね(笑)。

書込番号:5095696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度3

2006/05/21 10:26(1年以上前)

記録時間が長過ぎて、調子狂うなーと思いながらも
RAWで記録するので、画像設定はしてません。

なので、カメラ本体の設定でどれほどの違いが出るのかわかりませんが、
シャープネスについては、画素数が多くて、画像サイズが大きいので、
等倍で多少違いがあっても、普通に見るサイズでは、あまり関係ない気がします。
コントラストなど、すべていじくりたおして、必要な画像サイズに出力してから
最後にシャープネスを操作した方が好みの感じに仕上がるので、
操作しやすいように、カメラ本体の設定は、0かマイナスが
良いのではないかと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:5097546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度3

2006/05/21 10:42(1年以上前)

ご存知だとは思いますが、補足です。

> RAWで記録するので、画像設定はしてません。

RAWは文字通り生なので、画像設定は反映されないというか、関係ないからです。
もちろん、同時に記録されるJPEGには、画像設定が反映されますが、
私はプレビュー用と考えているので、画像設定は変更しておりません。

男らしく、一発で決めようと思うなら、
いろいろ試してみた方が良いと思います。

書込番号:5097582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/05/21 12:03(1年以上前)

そう思います。
スナップショット専門なので RAWは使わないけれど、JPEGでリタッチ前提ならマイナス設定は有効と思う。
ぼくの場合、リタッチはほんの気持ち程度なのでA全て標準でも良いのですが、シャープと露出のマイナス設定が良いように感じます。

書込番号:5097730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 bpnishiさん
クチコミ投稿数:44件

胸ポケットに入るコンパクトなデジタルカメラとしてGR DIGITALを考えています。RAWで撮影できるものとしてGR DIGITALが、一番よい選択かと思いますが、比較検討として 画質 価格 画素数等を考えています。。過去の製品 また今現在流通している製品 中古市場での情報をお願いいたします。500万画素以上でお教えください。

書込番号:5090296

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/18 22:48(1年以上前)

少し大きめの胸ポケットならF810(600万画素)やF700、F710(記録画素数が600万画素)あたりが入りそうな感じですね。
ただ…GRDにしろ私が挙げたフジの3機種にしろ…ネックストラップ等でぶら下げていないと何かの拍子で落ちちゃう危険もありそうです。

書込番号:5090356

ナイスクチコミ!0


スレ主 bpnishiさん
クチコミ投稿数:44件

2006/05/19 23:37(1年以上前)

どうもありがとうございます。やはりGR DIGITALですね。今日 秋葉原に行き新品 中古両方見てきました。フジのFシリーズも手頃価格で並んでました。周辺を見渡すと修学旅行の高校生が、たくさんいました。携帯電話を持っているということで彼らってデジカメ所持率100パーセントですよね?私のころは、親父のMFの一眼レフを持っている人とない人でした。まだ使いきりカメラもない時代でしたから。ポケットサイズは、携帯の延長の高画質 デジ一眼も安くなってきた今 GR DIGITALは異色の存在なのかもしれませんね。

書込番号:5093329

ナイスクチコミ!0


bibi2270さん
クチコミ投稿数:36件

2006/05/20 22:06(1年以上前)

今日、RG DIGITALを購入致しました。
まだ、試写はしていませんが毎日持ち歩きように購入致しました。
5D,20D,D1XでRAWで撮っています。コンパクトカメラでRAW撮影できるので期待しています。ファインダーが無いので天気の良い日など液晶が見えないのではないか心配です。
皆様はどの様に撮影しておられるのでしょうか?

書込番号:5096056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/20 23:01(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。
晴れた日の液晶は、見えないこともありますね。
そういうときは、あきらめて、だいたいで撮影してます。
ノーファインダで撮影することも多いんで、あまり気にしていません。
それに、撮影してすぐに、日陰で画像を確認しますので、気に入らなければ、再度撮影できますからね。

書込番号:5096289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:106件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

TIPA Awards 2006のBest Prestige Camera in Europe 2006に続きカメラグランプリ2006特別賞を受賞した様です。持っている人の励みになりますね。これで、オーストラリア2つ、イギリス、ヨーロッパ、日本と賞を総なめにしています。ここまでくればステータスになりますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/05/19/3829.html

書込番号:5091508

ナイスクチコミ!0


返信する
panjavさん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/19 12:59(1年以上前)

記事によると、GR DIGITAL は、
1.「趣味性をも兼ね備え、独自の思想を体現した」
2.「数年で陳腐化しがちなデジタルコンパクトカメラのなかにあっても、
所有する喜びと使う喜びを長く与え続けてくれるであろうカメラ」
ということで、グランプリ受賞のようですが、

広角、単焦点、マグネシウムボディ採用などの思想は理解できます。
それ以外の、光学系、機械系、処理ソフト系の部分は、
このデジタル時代にも、この先数年でも進化しないのでしょうか?
それとも、GR DIGITAL は、すべてにおいて完成品なのでしょうか。

カメラは、どれも、趣味ですよね。
こだわり、見栄、人とは違うのだという主張、等のような気もします。
まあ、6万円そこそこで、満足できれるのならば、いい趣味、経済的な趣味ですね。
大蔵大臣様も理解してくれます。
車、バイク、楽器、オーディオ、時計、アクセサリー。。。。。
所有する欲望を言い出したら、キリないですしね。

モノがないと満足できないわれわれ人間も悲しいものです。
欲望、満足と資本主義の問題ですかね。

ぜんぜん、関係ない話ですいませんでした。
所詮、デジカメ。
2代目は、いつなんでしょうかね?ということで。。。。

書込番号:5091703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/19 14:43(1年以上前)

2代目はボディが多少大きくなっても、ぜひ光学ファインダー内蔵で
お願いしたいと思います。

書込番号:5091927

ナイスクチコミ!0


hdasさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2006/05/19 15:34(1年以上前)

オプションの外部ファインダーを先日購入しました!
有楽町のビックカメラで定価の二割引+ポイント10%でした.

やはり、ホールドがしっかりするので手ぶれ防止にはいい様です.
明るくてとても見やすいのですが、ライブビューではないので、
フレーミングが決まるには慣れが要りますね.建築物など、タテヨコ
がしっかりでた写真を撮る時にも使っているので、小さなファインダー
故、周囲の歪みが気になり、どこで合わせるかすこし慣れが必要です.

外付けファインダーとワイコンつけるととても大きいです.かさばります.

書込番号:5092009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/20 03:15(1年以上前)

こんばんは。

僕の友人は年に、何台も買い換えるのに

GR DIGITALにしてからは、買わなくなりました。

いいカメラなんですね。

書込番号:5093854

ナイスクチコミ!0


749Rさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/05/20 14:54(1年以上前)

ちなみに、、、

先日ちょっとした故障で修理に出したのですが、私は2〜3週間の
修理期間中にGR-Dが手元に無いのが嫌で、もう一台購入してしま
いました。

他にデジ一眼もあるのですが、やはり普段持ち歩くのにコイツが
ないと寂しかったもので、、、

書込番号:5094956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

一眼とGR-D迷ってます

2006/05/15 01:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:27件

はじめまして、かんぱいと申しますます。最近までixy60を使ってたのですがカメラに興味が出てきました!そこでペンタックスist系かGR-Dで迷ってます。主に人物撮影でL版ぐらいにしかプリントしません。やはりL版だとしても写りはかなりちがうものなんでしょうか?

書込番号:5079948

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/15 01:19(1年以上前)

写りというか…撮影の自由度が違うでしょうね。
GR-Dだと28oとワイコン使っての撮影しか出来ないのに比べ…一眼ではレンズ交換によって色々な撮影が楽しめます。

書込番号:5079962

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/15 02:54(1年以上前)

こんばんは
以前書いたコピペのアレンジですが、

デジ一とレンズ一体型の大きな違いは次の通りです。

1)被写界深度(ピントが合っているように見える前後の範囲)が浅いか深いか
(デジ一は浅く、一体型は深いです。どちらを望むかで長所短所は入れ替わります。背景をぼかしたいときはデジ一が有利です。GRDは手前から奥までシャープに撮りやすいです)

2)高感度対応力(ノイズ感などデジ一が有利)

3)レンズ交換の可否などの拡張性(デジ一が有利)

4)携帯性(一体型が有利)

5)ライブビュー撮影が可能か(一部例外を除く。一体型が有利)

6)ファインダーの見え方(デジ一の方が見やすいですが、視野率100%のものは高価。GRDは背面液晶のみ。オプションあり)

7)ゴミ対策などのケア(ゴミ対策ずみのデジ一を除くと一体型が有利)

8)標準状態でのマクロ機能(一体型が有利)

その他動画機能などは必要度によって判断が分かれます。

GRDが単焦点であることと、デジ一にズームレンズをセットした場合の利便性をどのように考えるかも大きなポイントになります。

画質面のちがいは、多くの作例を見比べて違いが感じられるようならそれが違いです。もし、よくわからなければ好みの傾向で考えてもよいのではないでしょうか。
厳密にはデジ一はレンズ次第という面もあります。
(ソニーのR1は上記説明の例外としてください)

書込番号:5080123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/05/15 05:16(1年以上前)

かんぱいさん、おはようございます。
写画楽さんのアレンジはよくまとめておられ、適切ですね。
迷われておられる理由をもう少し具体的にいただけると意見も述べやすいのですが…。

主に人物撮影とのことですが、人物(お子様主体を別といたします)の場合、背景を整理しながらぼけ味を出したいのであれば、一眼が選択肢と思います。
お子様主体であれば、記録性重視で(すでにixy60をお持ちですから、それを補完される形で)広角のGR-Dが当てはまるかと思います。

広い風景を好まれるようでしたらGR-Dがよいかと思いますが、人物を学ばれるようでしたら、一度一眼を手にされるのもよいかと思います。
私の勘ですが、多分両方欲しくなるのではと……。

写りの違いは、上記のように比較の基準をある程度はっきりさせないと、混乱のもとになりますね。
私もL版(&1/2L)を楽しんでいますが、このサイズならキリンかアサヒか、仏蘭西ワインか伊太利亜ワインかの世界ですね。

カメラに興味が出てこられたところのようですので、時には失敗も愉しむ覚悟で、写真生活の広がりを期待して前に進まれたらいかがでしょうか。

書込番号:5080194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/15 08:12(1年以上前)

当分の間、IXY60をワイド端のみで使ってみて不便に感じなければ、DR-Dの
選択もありえますが、普通はズームがないと不便だと思います。

書込番号:5080330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/15 09:50(1年以上前)

2つ持つのが、一番です。(^_^)
デジタル一眼レフ 出せない所もありますので・・・。

21mm となると、さすがにデジタル一眼レフでも 深度が深くなりますので、
通常の撮影(風景とか建物とか)では、画素数が同じであれば「差」は
少ないと思います。(特に L版では)

レンズを使い分けるようにカメラも適材適所で使い分けるのが 正解かと思います。

※ 予算の事は 全く無視してまーす。

書込番号:5080444

ナイスクチコミ!0


yellowmanさん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/15 18:28(1年以上前)

かんぱいさん。こんにちは

確かにE-20 & E-1さんのおっしゃるとおり両方が理想ですね(笑)双方にそれぞれのメリットありますしね。

ただ、どうしてもどちらかということならデジ一をオススメします。
一番の理由はかんぱいさんが「カメラに興味が出てきました!」書かれているからです。
もちろんGRーDでもカメラ、写真のことは勉強できますが、一眼で色々なレンズを使われて、被写界深度や焦点距離による画角の違いなど経験されると写真撮るのが楽しくなりますよ。
特に人物撮影されるのであれば、一眼のボケ味はGR−Dではなかなか味わえません。

GR−Dの画質に惚れ込んで一眼持ってなくてGR−D買った友人もいます。それはそれで十分楽しめてるようです。
が、カメラに興味が出てきてカメラについて知りたいのであれば、一眼の方がいいかと思いますが...

かんぱいさんのカメラ暦や知識がわかりませんでしたので憶測で書いてしまい申し訳ありません。

書込番号:5081272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2006/05/16 12:36(1年以上前)

今買われるのでしたら、どちらかと言えば一眼レフになさるべきかと。
GR-Dでは被写界深度が深過ぎて洒落たポートレートに仕上げるのは考えられません。人物撮影を主体となさるのなら35mm換算で100mm以上ないと後悔なさるものと思われます。
仮に女性の顔を被写体になさる場合、背景もハッキリ写ってしまうと美しさが映えませんね。更に瞳だけにピントを合わせて顔全体としてはソフトフォーカスになるように写そうと思っても広角レンズではどうしようもありません。
確かヒトの視界と同程度の画角が得られるレンズは35mm換算で焦点距離50mmだと教わったような気がします。一眼レフに限ったことではありませんが、人物撮影でカメラの面白さを味わいたいのでしたら先ずは50mm〜300mm程度のレンズで愉しまれることをお薦め致します。
そうして充分堪能なさった上で、広角レンズで風景写真を遺したいと思われる頃にはGR-Dも銀塩GRに匹敵する程の美しい写真が遺せるようにバージョンアップするのではないかと期待しております。他のスレにも書きましたが、GR-D_2が出たら直ぐに買い換えようとお考えでない方、他のカメラと迷っておいでになる方には今のGR-Dはお薦め出来るものではございません。
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:5083444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/05/16 23:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます!ペンタックスの一眼か安いフィルム一眼買ってみようかと思います!あとコンデジで背景がよくボケるのはやはりGR-Dですかね?

書込番号:5085011

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/16 23:48(1年以上前)

こんばんは
レンズ一体型で背景をぼかしやすいものは、例外的にソニーのR1しかありません。
これは撮像素子がAPS−Cに準ずる大きさです。
その他のものでは、
高倍率ズーム機でテレ側があまり暗くならないものという前提で、
バストアップの構図なら、テレ端で遠景の背景ならある程度ぼかすことはできます。

背景ボケ重視なら、デジイチに明るいレンズを選択した方がよいでしょう。

書込番号:5085106

ナイスクチコミ!0


カブ夫さん
クチコミ投稿数:31件

2006/05/17 00:12(1年以上前)

友人が購入したGR-Dで遊ばせてもらいました。
マクロではボケますが、それ以外はボケにくいと思います。

「一眼が欲しいが、持ち歩くとは思えない・・」
ってのが友人がGR-Dを選んだ理由でしたね。
素晴らしいカメラだと思いますが、背景ボケをしたいなら一眼かと思います。

書込番号:5085210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/05/17 08:00(1年以上前)

そうですね、背景ぼけをお考えのようですので、まずは一眼のご使用がお勧めでしょう。
一眼テレ(&マクロ)のとろけるようなぼけ味は本当に気持ちのよいものです。
実は私もフィルム一眼でぼけ味を堪能した後、今はちょっと揺り戻し状態です。
最近はぼけの苦手なコンパクトデジカメで、出来るだけ自然に煩雑なものを背景に撮り入れて、雰囲気を愉しむようにしています。
でも、一眼を経験したからこそワイドの愉しさが味わえるようになれたのだと実感しています。

書込番号:5085757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング