GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥37,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TVS-d との併用は?

2006/03/14 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 afanさん
クチコミ投稿数:17件

GR DISITALの購入を考えています。
TVS-dを使っていますが、TVS-dに足りない画角を補うことにもなり、携帯性もいいので併用すれば楽しそうだな〜と思っています。
どなたかそんな使い方をしていらっしゃる方がいましたら使用感など教えて下さい。

書込番号:4910469

ナイスクチコミ!0


返信する
mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/03/14 10:39(1年以上前)

tvsdをお使いになられていることを別にしてもgrdはお薦めします。
レンズも評判通り高性能です。
画質もデジタルっぽい中にもレベルの高い主張を感じます。
使い勝手の良さも他のコンデジとは別次元です。
(ダイアルメニューに開発スタッフ個人の好み(←断定的)が反映されているところが気に入らないが・・・)
ネックストラップもカメラの両側にかけられます。
いろんなシーンで破綻なく普通に撮影できます(←たくさんのカメラを使っているとこれを感じる)し、懐の深いカメラという印象を持っています。

書込番号:4911304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/03/15 23:26(1年以上前)

mz3vs500zさんの御意見に同感です。
小生、TVS-Dは店頭でいじくっただけで実際に使ったことがありませんが、GR-Dは携帯性も使い勝手の良さも動作の俊敏さもTVS-Dとは比較にならないほど抜群だと思います。
TVS-Dと比べて描写性能がどうなのかは分かりませんが、小生がGR-Dで撮った画像を参考までに。

http://groove-cuts.at.webry.info/album/GR-D

個人的にはコンデジでこの程度撮れれば上出来だと思います。
じっくり撮る時はTVS-D、さくっと撮るときはGR-D、という使い分けも楽しそうですね。
因みに小生、銀塩コンパクトはTC-1とT3を使い分けていますが、GR-D導入以降、両機ともまったく出番がなくなりました(~_~;)

書込番号:4915903

ナイスクチコミ!0


スレ主 afanさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/16 21:53(1年以上前)

mz3vs500zさん、Mr.ビーンさん、書き込みどうもありがとうございました。
mz3vs500zの「懐の深いカメラ」というのは分かり易くていい言葉ですね。
Mr.ビーンさん、アルバム拝見しました。
どれもとても透明感のある絵ですね。夜景もあんなに綺麗にとれるとは!ISOはいくつ位で撮られたのでしょうか?
GR DIGITAL ますます欲しくなりました。

書込番号:4918020

ナイスクチコミ!0


まうむさん
クチコミ投稿数:28件

2006/03/17 05:57(1年以上前)

afanさん、こんばんは。
台湾のお写真を拝見しておりましたら、不思議なもので、いつのまにか台湾におります(笑)
今回はGRDだけを持って来ましたが、残念ながら雨模様のようです。。。

TVS-dは使ったことが無いのですが、アルバムを拝見させて貰いましたところ、状況によってはすごくしっとりとした描写をするカメラだなぁと感じました。良いカメラをお持ちですね^^
でも、もう無いんですね。。。私が以前にこのカメラを知っていたら購入していたかもしれません。

私は今まで、常時携帯するカメラとしては、3倍ズームのS45を持っておりましたが、お勧めもあり検討しました結果、この度GRDを購入いたしました。
画角の違いももちろんありますが、私の場合は描写の違いが一番大きかったです。

まだ使い始めたばかりなのでお見せできるような写真はありませんが、いろんな方のお写真から、何かafanさんの心の琴線に触れるものがあると良いなと思います^^

書込番号:4918970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/19 21:50(1年以上前)

タイトル見て思わず登録/カキコしちゃいました・・TvsD&GRD愛用者の一人です。
TvsDの生み出す絵は最高に良いんですが「動作がモッサリ」しているのと
「樽型の歪みが目立つ」ことを理由にGRDを買っちゃいました(28mmなのも+)。
買ったばっかりなので現在GRDをメインに(デジタル一眼レフを除く)使ってますが
TvsDも平行して使って行く予定です。TvsDの「ノイズ」の方が好みなので。
両方とも良いカメラですが、GRDの方が使い心地が良いです。
個人的意見ですが、買ってソンはしませんよー。

書込番号:4927773

ナイスクチコミ!0


スレ主 afanさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/23 21:38(1年以上前)

superminimalさん、書き込みありがとうございます。

確かにTvs-Dはなんとなく「もっさり」してますね(笑)
通常はMF2mで使用しているので、AFの遅さは気にならないのですが、薄型が主流の現在、あの少しポッチャリしたボディ(そこが可愛いかも?)や撮影間隔も3秒くらいかかりますから…

GRDで気になるところは、ファインダーがない点です。
TVS-dは液晶は見にくいですが、ファインダーが見やすく、通常ファインダーで撮影しています。GRDに別売りのファインダーもありますが、携帯性を考えるとあまり使いたくありません。
あとはバッテリーのもちです。TVS-dのバッテリーはMF、液晶OFFで撮影していることもあり、とても満足しています。

両機を使ってらっしゃるsuperminimalさん、そのあたりはどうでしょうか?

書込番号:4938737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/25 01:17(1年以上前)

僕もTvsDのファインダーを覗いて撮ることが多かったので、GRD購入の際にはafanさん同様に悩みました。GRDの液晶は大きくていいのですが、はっきり言って外では見難いです・・(結果ノーファインダー撮影をすることが多くなった気がします)。

バッテリーの持ちはなかなか良いと思います(予備バッテリーを持ち歩いてますが必要頻度は低いです)。普段は液晶OFF状態でもシャッター反押し時に限り液晶がONになるモードがあり、それは結構便利です。MFはTvsDの方が使いやすいです(GRDでは「マルチAF」&「スナップモード/2.5m」を多用しています)。

普段ズームを多用しないので単焦点レンズ搭載のGRDが自分には合ってるようです。そういう意味ではCONTAXにT2D(又はT3D)を出して欲しかったなぁ・・。

書込番号:4942210

ナイスクチコミ!0


スレ主 afanさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/25 22:34(1年以上前)

後でいくらでも消せるのでノーファインダーでバシバシ撮れると言うのは、デジカメの特長ですよね。
そう考えたらGRDがとても魅力的になりました。
バッテリーの件と合わせて気になる点は解消しました!
近い将来購入しようと思っています。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:4944623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

標準

赤ちゃんを撮りたいのですが・・・。

2006/03/18 08:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:20件

はじめまして。
今年5月に第一子が誕生しますので、それにあわせてデジカメも新調しようと思います。

巷で評判の良いFinePix F11にしようかと思いますが、やはりGRには食指が動きます。
ちなみにカメラは素人です。
『てめぇみたいな素人は素直にF11を買っとけ!!』みたいなお叱りでもいいので、ご指南いただければ幸いです。

(ちなみにGRに惹かれる理由はデザインという、きわめてミーハーなものです、スミマセン)

書込番号:4922257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/18 08:55(1年以上前)

デザインを選択肢にするというのは妥当だと思いますが、
女性じゃないから、気に入るデザインじゃなくても、
持ち歩けるでしょう?
そうすると値段の安いF11がいいのでは、
差額は生まれてくる赤ちゃんの為に貯金。
子供はお金がかかりますよ〜(笑)

書込番号:4922263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/18 09:08(1年以上前)

F11よりパナソニックFZ30おすすめ
カメラ好きにはたまらない

書込番号:4922284

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/03/18 09:13(1年以上前)

私もお子さんが主な被写体ならF11がお勧めかな!?

書込番号:4922295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/03/18 09:39(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
GRに惹かれるのが「デザイン」というのが説明不足だった気がします。
何というか高級時計に通ずる「所有感」が満たされる気がします。
また、普遍性も惹かれます。
F11は5月末に出るF30と比べたら、またそっちが欲しくなっちゃうんじゃないかな・・・?とも思ってしまいます。
(5月4日予定なので、F30は間に合いません)

カメラについては素人ですが機械いじりは好きなほうなので、GRと永い付き合いができれば、と思い思案中です。
ただ皆さんのおっしゃるとおり、約3万円の差と、被写体を考えたときやっぱF11になるのかな、とは思います。
でもGRにはそれ以上の魅力があるような気がします。
引き続き、お説教でも背中押しでもいただけたら嬉しいです。

書込番号:4922359

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/18 09:47(1年以上前)

>何というか高級時計に通ずる「所有感」が満たされる気がします。

 持つ人が持つから良いのであって、自分自身が高まってれば、F11でもGR−D以上になると思いますよ。

 奥さんがF11を使って、ご自身はGR−Dでも良いと思います。

書込番号:4922386

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/03/18 10:00(1年以上前)

GR DIGITALが欲しいのですよね(^^!;

そのお気持ちが強く、F11の良さは十分分かっているけど、でもやはりGR DIGITALに惹かれてるわけですよね(^^!
すごく分かる気がしますし、その選択は間違いでないと思います。

F11がどうこうって問題ではなく、やはり気に入ったカメラを買っちゃいましょう。多少無理してもその方が良いです。

画質や作品としての幅の広さに拘るならその後KissDNや30Dなどの一眼レフに行ってしまいましょう!スナップ的な作品がメインとなるGR DIGITALとは一味違った世界がそこにはあります。

コンデジとして造りの良さを求めるならGR DIGITALがダントツと思います。是非こだわりの一品を手に入れてください!!

書込番号:4922414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/18 10:19(1年以上前)

自分が撮りたいものが撮れる機能を持ったものを選ぶと良いでしょう
こだわりがなければデザインで

書込番号:4922461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/03/18 10:59(1年以上前)

どんなカメラでもそれなりに写るわけですから、自分の欲しいカメラを買ったほうが後悔しないかな、私の場合。ただし、当たり外れもあるので、あしからず。

書込番号:4922569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/18 11:11(1年以上前)

こちらで、GR-Dの高ISOの画像を確認して、問題ないと思うならGR-Dを
買ってもいいのでは?

書込番号:4922604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/18 11:31(1年以上前)

貼り漏れしてました。失礼致しました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/06/2828.html

書込番号:4922665

ナイスクチコミ!1


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/03/18 14:49(1年以上前)

よく頼まれて撮影しますが、新生児を換算28ミリオンリーで撮るのはきついですよ。
画面に赤ちゃんをなるべく大きめに入れ、しかし自然な描写を心がけなければなりません。赤ん坊は小さいです。28ミリマクロでアップを撮るのも、たまに1枚ならよいかもしれませんが、そんな写真ばかりではお互いに気の毒な結果に。。
40ミリ前後の画角からはじめるのが、使い勝手はよいと思います。
目が開いて来たら、レースのカーテンの窓際などから柔らかい光りを取り入れ、瞳を輝かせるのがポイントかな。
子供の写真は特に目が大切ですね。。

カメラやレンズにいろいろ好み・イメージがあるのもわかるし、私もGR欲しいですけども、ひとまず手頃なズームレンズがよいと思いますよ。。

書込番号:4923171

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/03/18 14:50(1年以上前)

こんにちは
窓辺の外光を利用するとか、室内照明を明るくする、増灯する方が感度を上げて撮るより効果は高いのです。
ほれたカメラなら、環境の改善も含めて使いこなしで対処可能な範囲ですから頑張ってみては。
単焦点ですからフットワークでカバーしましょう。

書込番号:4923173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/03/18 20:01(1年以上前)

子供の写真を色々な状況でお手軽に撮るというのがメインであればF11ですね。
GRDは単焦点ですから、街のお散歩スナップとかには実によろしいと思いますが、万能ではなくある程度の不便があります。
しかしその不便がこのカメラの魅力でもあるんですよね。

うちにF10はありますが、本当はGRDが欲しかったんです。
ただ、うちの奥さんに不便させてもなぁということでF10にしました。
F10はとても便利でいいです。不満はありません。
でも私用のコンパクトだったらGRDを買っていたと思います。

そういうのを承知で買うのであれば愛着もわくでしょうしとても良い選択だと思います。

写真の出来にこだわるんだったらGRDの予算に少しお金を足せば一眼が買えますので、そちらで状況に合わせてレンズを替えて行くのがいいと思います。

書込番号:4924070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/18 20:39(1年以上前)

>今年5月に第一子が誕生しますので、それにあわせてデジカメも新調しようと思います。

私も子どもが生まれるのを機に銀塩のGR1sを購入しました。
その頃は特にカメラに興味ありませんでしたが、出てくる絵の素晴らしさからこのカメラの虜になってしまいました。

それから6年ほど経った今、その子どもの卒園と入学を控えてGR DIGITALを購入する予定です。

動機はどうあれ、買って損はないと思います。
赤ちゃんを撮るには室内撮影が多いですし、激しく動き回る訳ではないし、明るい単焦点はベストチョイスと思います。


>画質や作品としての幅の広さに拘るならその後KissDNや30Dなどの一眼レフに行ってしまいましょう!スナップ的な作品がメインとなるGR DIGITALとは一味違った世界がそこにはあります。

私もkissDN使っています。
子どもが大きくなったら、ciclisti_takaさんも一眼を購入したくなると思います。



書込番号:4924174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/18 21:51(1年以上前)

F11も良いですが・・・自分が気に入った物を購入されたほうがあとあと後悔しないと思いますよ!

ちなみに僕はデジカメらしくないデザイン(僕の勝手な思い込みかもしれませんが・・・)に惹かれて購入しちゃいましたww

書込番号:4924432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/19 02:05(1年以上前)

GR-Dは、モバイルパソコンと同じような位置づけですね。

光学ズームもない単焦点カメラですから、本来であれば、
デジカメ2台目、3台目以降に購入すべきなんでしょうが、
本人が納得していれば、問題は無いでしょう。

でもこういうカメラを「野郎」じゃなくて、若い「お姉さん」が
持っているとちょっと魅力的です。

書込番号:4925418

ナイスクチコミ!0


OM太郎さん
クチコミ投稿数:115件

2006/03/19 08:24(1年以上前)

怒られるかもしれませんがGRDは人物はあまり得意では無いような・・。人肌や花@マクロでの描写にヌメリ感を出すのが難しいというか、全然出ないというか。 F11は使ったことはりませんが、花や人物のサンプル見る限りはまだマシに見えます。

書込番号:4925781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/19 10:40(1年以上前)

若い綺麗なお姉さんなら、何も持ってなくても魅力的かも?

書込番号:4925996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/03/19 12:45(1年以上前)

優秀な広角レンズを意識した撮影ならGRデジタルが良いとおもいます。
ハードルは高いでしょうが、成功すれば素敵な写真となるでしょう。
数百枚撮った内に一枚の良い写真があれば、その写真はプロ顔負けの傑作ですよ。
同じシーンでも何枚も工夫しながらシャッターを切るのも撮影テクニックの一つです。
家庭の中や外出先で、風景とお子さんを同時に捉えるなんていいですけどね。

今日の東京は良い天気です。パソコンの前で仕事なのが残念です。散歩に出た〜い。

書込番号:4926300

ナイスクチコミ!0


R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/19 20:43(1年以上前)

ciclisti_takaさん、おめでとうございます。

(1)
まずはGR DIGITALを買う。

(2a)
子供が生まれた後、要件が満たされ、気に入った道具になるならそのまま使い続ける。
(2b)
子供が生まれた後、ズームやFUJIの高感度撮影が必要だと感じたら5月末にF30を買い足す。
(2c)
子供が生まれた後、ズームやFUJIの高感度撮影が必要だと感じたら5月末にGR DIGITALを売ってF30を買う資金に充てる。

(3)
めでたしめでたし。

ということではいかがでしょう。

書込番号:4927498

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ピント合わせの半押しの時の音について

2006/03/23 19:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:7件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

こんばんは。
初めて書き込みします。
今日、いろいろ悩んでGRデジタルを購入しました。
以前からGR1を使っていてきれいに撮れるので、
デジタルもGRが良いかなぁと思い、決めました。

ところで、ピントを合わせる時に半押し状態にすると、
ジジジーっという音が出るのですが、これって仕様でしょうか?
何か問題がありますか?

メーカーに問合せをしようと思ったら、5時で終了でした(T_T)
もしわかる方がいらっしゃったら、お願いしますm(__)m

書込番号:4938321

ナイスクチコミ!0


返信する
火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2006/03/23 19:11(1年以上前)

ジジジーっという音はしますね。
マクロモードにするともっと凄いです。
この辺はかなり貧相ですね(笑)

書込番号:4938346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/03/23 19:18(1年以上前)

火呂さん、
素早い返答をありがとうございます!
ちょっと不良品かと焦りました。。

じゃ、慣れるしかないですね。
これから色々撮って楽しみます。

どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:4938362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機新座店について

2006/03/21 13:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:13件

3月25日にオープンらしいのですが、住所をご存知の方、教えてください。

書込番号:4932456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/21 13:18(1年以上前)

http://park20.wakwak.com/~open/sub1saitama.html
ヤマダ電機テックランド新座店 2006.04.24 3月24日OPEN! 三芳町竹間沢東14-4 ビックサム三芳店跡 R463浦所線に面す
ここの事?

書込番号:4932492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

A優先のとき・・・

2006/03/04 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 gann_6421さん
クチコミ投稿数:51件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

最近このカメラを買ったのですが、A優先のとき、明るいとこで撮影すると、仕様ではシャッター速度1/2000までいけるはずなのに、1/760までしかならなくて、オーバーになってしまいます。
これって仕様なのでしょうか?

書込番号:4878454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/04 00:51(1年以上前)

何故かそう言うカメラが多いように思います。
FZ7でも1/2000秒が選べるのはF8の時だけです。
(取説に記載がありました)
理由は良く分かりませんが・・・。

書込番号:4878628

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/04 00:56(1年以上前)

確か、iso800で蛍光灯に向けて撮影した場合に
1/2000秒で撮れると聞きましたが、いかがです?

書込番号:4878647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/04 09:01(1年以上前)

取扱説明書に記載されていないのなら、メーカーに問い合わせしておいた
ほうがいいと思います。(後でFAQ等に記載されることもありますし)

書込番号:4879294

ナイスクチコミ!0


スレ主 gann_6421さん
クチコミ投稿数:51件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/03/04 19:21(1年以上前)

iso800で試しましたが、改善されませんね。
あと先ほど気づいたのですがf2.4のときに
1/760までオーバーになりますが、f2.8だと
1/1000までいけてました。

なんか変な感じですが・・・
メーカーに聞いてみます。わかりましたら
また報告します。

書込番号:4880811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/04 19:45(1年以上前)

レンズシャッターのカメラはフィルムカメラの昔から大口径レンズの場合、絞り開放では速いシャッター速度が使えません、

これはレンズシャッターの宿命で避けられません、

フィルムカメラ歴が長くレンズシャッターを採用したコンパクト機が好きな人には周知の事実でいまさら感がありますが、

デジカメでは大口径レンズを採用し、そのうえ高速シャッターの切れるカメラは少ないためにあまり知られていないようですね。

書込番号:4880864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/04 21:44(1年以上前)

適当takebeatさん
ありがとうございます。
そう言われて理屈が分かりました。

そう言えばチョット前にも分かったと思ったような事が・・・。
デジャビュ?。

多少アルツぎみなので、いつの頃の事だったか・・・。

書込番号:4881228

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/09 10:27(1年以上前)

 以前別の機種で聞いた話なのでそのままあてはまるかどうかはわかりませんが。

 コンデジの場合絞りとシャッターを兼用しているものがあります(絞りを細かく設定できる機種は恐らくそうでしょう)。この場合、絞り開放の場合とある程度絞り込んでいる場合とではシャッターが閉じるまでの動きに差があります(絞り込んでいる場合は既にある程度シャッターが“閉じている”)。だから開放時より絞っている時の方がより早いシャッター速度を使える、と言うことでした。

書込番号:4895282

ナイスクチコミ!1


スレ主 gann_6421さん
クチコミ投稿数:51件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/03/10 00:14(1年以上前)

みなさま
返答たくさんありがとうございます。
説明が、わかりやすく理解できました。

ちなみに、メーカに問い合わせた結果は
一番絞り開放状態(f2.4)では1/760が最速で1/2000は
さらに絞らないと出ないとのことでした。
説明書p98のグラフのとおりとのことでした。

書込番号:4897301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/03/16 12:33(1年以上前)

あの露出制御の図はもう少し説明があってもいいですよね。

開放で高速シャッターが切るならマニュアルモードで絞りとシャッター速度それぞれをセットすれば良いですよ。

開放絞りでも、1/2000から三分の長時間露光までできますから。

書込番号:4916962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAWデータで撮ってみました

2006/03/01 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:31件 PCAudioLab 

GR DIGITALのレポート第二弾をアップしました。
http://www.digital-dime.com/digicam/pickup_2006/020_01.html

RAWデータをJPEGに変換した画像サンプルもあります。
展開には『Photoshop CS』と『SILKYPIX Deveoper Studio 2.0』を
使っています。個人的にはRAWの書き込み時間とデータのサイズを
考えると、JPEGで撮った方が楽しいと思いました。

みなさんはどのように使い分けられているのでしょうか?
また、RAWデータのここがスゴイと思われたことがありますか。

書込番号:4871414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/03/05 14:35(1年以上前)

ホームページ拝見。
良いレンズのカメラにRAWは魅力です。
しかし、撮影時に待たされる長さは残念です。スナップ中心の私には使いきれません。

追伸、ホームページにあるワイコンフードの画では取付け方向が九十度違っていますよ。

書込番号:4883390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 PCAudioLab 

2006/03/14 21:58(1年以上前)

赤ん坊少女さん>

ご指摘の通り、フードの取付方法が間違っていました。
撮影の前に取り付けて、外見だけ撮ったので気がつきませんでした。
このまま撮ったら、完全にけられてしまいますね。

これから本文に注記させていただきます。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:4912748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/03/15 01:46(1年以上前)

フードの取付け位置が正規の角度なら、上からの姿がもうちょっと恰好良くみえるかな、と思って(笑)。

このフードは撮影にとても優秀ですね。でも、きわどく遮光する所為か、ちょっと回ると影をつくります。拝見したなかにもある、左上の影、わたしもよくつくります。

書込番号:4913547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング