Caplio 500G wide のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥99,000

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 防水カメラ:○ Caplio 500G wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio 500G wideの価格比較
  • Caplio 500G wideの中古価格比較
  • Caplio 500G wideの買取価格
  • Caplio 500G wideのスペック・仕様
  • Caplio 500G wideのレビュー
  • Caplio 500G wideのクチコミ
  • Caplio 500G wideの画像・動画
  • Caplio 500G wideのピックアップリスト
  • Caplio 500G wideのオークション

Caplio 500G wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月26日

  • Caplio 500G wideの価格比較
  • Caplio 500G wideの中古価格比較
  • Caplio 500G wideの買取価格
  • Caplio 500G wideのスペック・仕様
  • Caplio 500G wideのレビュー
  • Caplio 500G wideのクチコミ
  • Caplio 500G wideの画像・動画
  • Caplio 500G wideのピックアップリスト
  • Caplio 500G wideのオークション

Caplio 500G wide のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio 500G wide」のクチコミ掲示板に
Caplio 500G wideを新規書き込みCaplio 500G wideをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご使用の皆様にご質問です。

2009/06/11 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio 500G wide

クチコミ投稿数:7件

この機種を2台使用しています。1台は昨年10月に、もう一台は11月に購入しましたが、
後口の一台が昨年12月初旬に、最初の一台が今年の2月初旬に、それぞれ同じ症状にて
修理扱いとなりました。症状は、スイッチ投入後に液晶が不鮮明なままの状態、原因は
埃の影響とのことでした。現場作業時に使用するカメラとしてこの機種を選んだのですが
この症状・修理は普通に起こるものなのでしょうか?毎日使用してゆく機種なので、
この先不安が残りました。皆様にてご使用時は、いかがですか?

書込番号:9682816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:29件 Caplio 500G wideのオーナーCaplio 500G wideの満足度4

2009/06/23 00:20(1年以上前)

たまにしか使わないので、そのような現象は経験ないですが、砂埃などがついた時は必ず水洗いするようにしています。
防塵・防水カメラといえども細かい砂や埃は大敵かとおもいますので、説明書のお手入れに書いてあるとおり、まめに掃除する必要があるかと思います。

書込番号:9743123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/27 16:33(1年以上前)

なるほど、基本ですね。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:9765765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio 500G wide

クチコミ投稿数:6件

屋外での撮影が多く、静止画も動画も両方撮ります。

リコー G600と、どちらがいいか検討中です。

Caplio 500G wide で動画を撮影しているときに、ズームを使うことはできるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8615924

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/09 07:26(1年以上前)

>動画を撮影しているときに、ズームを使うことはできるのでしょうか?

ズームは出来ますが、デジタルズームになるので画質は落ちます。
なお、G600もデジタルズームのみとなります。

書込番号:8615960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/09 07:35(1年以上前)

早速返信いただき、ありがとうございます。

両機種とも、デジタルズームでしたか・・・

私はてっきり、光学ズームかと・・・^^;

書込番号:8615973

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/09 07:55(1年以上前)

現在発売されている全メーカー・全機種の90%以上は動画時はデジタルズームのみと思いますよ〜

書込番号:8616003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/09 08:01(1年以上前)

そうでしたか・・・。
勉強不足でした。

私、FinePix S9000を長く使っていまして、静止画も動画も撮るのですが、雨の日にも気にせず撮れて、しかもコンパクトなカメラがあれば、いつでもカメラを持ち歩けるのにと思っていたものですから^^;。

情報、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8616016

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/09 09:14(1年以上前)

>静止画も動画も撮るのですが、雨の日にも気にせず撮れて、しかもコンパクトなカメラがあれば、いつでもカメラを持ち歩けるのにと思っていたものですから^^;。

合併騒ぎで何かと大変かもしれませんが…サンヨーのXacti CA-8はいかがでしょうか。

http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca8/index.html

書込番号:8616208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/09 09:51(1年以上前)

 デジカメの動画では、撮影中にズームを動かすと
ズーム用モーター駆動音が盛大に録音されちゃうから、
ほとんどの機種で光学ズーム封印だと聞いたことがあります。

書込番号:8616314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/10 08:41(1年以上前)

⇒さん

カメラマンライダーさん 

貴重な情報ありがとうございました。

参考になりました!

書込番号:8620995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

SDカード

2008/06/28 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio 500G wide

スレ主 FZS1000さん
クチコミ投稿数:42件

この度縁あって、500G wide を購入することとなりました。
手元のデジカメはCFばかりで、SDカードを持っていないため、教えていただけないでしょうか?

何GBまで使用できるのか?
SDHCカードは使用できるのか?

上記について教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:8002334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件

2008/06/28 22:22(1年以上前)

こんばんは。

リコーのホームページによると,
「SDメモリーカード(3.3V 32,64,128,256,512MB,1GB),マルチメディアカード」
となっていますので,SDHCカードは使用できないようですね。

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/500gwide/spec.html

書込番号:8002380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/06/28 22:25(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera/DC04094_gwide.html
1GBのSDカードまで

書込番号:8002410

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/28 22:29(1年以上前)

この機種は持っていませんが、メーカーHPの仕様表を見ると、SDのみのようです。
SDの場合、Max.2GBです。
それを超えると、SDHC規格になります。

メーカーHPに依ると、1GBのメモリーで、最高画質で、305枚の撮影が可能です。
2GBなら、単純に2倍して、610枚撮れる計算になります。
ムービーなら、90分以上/2GBですね。

書込番号:8002429

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZS1000さん
クチコミ投稿数:42件

2008/06/28 22:35(1年以上前)

皆さん、早速の返信、ありがとうございます。
RICOHのHPを見て、SD-1GBと言うことは知っていたのです。

しかし、スペック表に書かれていないものが使えたことって結構ありますよね(^^;
それで、実際に使われた方がいたら聞いてみたかったのです。
製作された時期からしてSDHCが使えてもおかしくないんですよね・・・無理かなぁ

書込番号:8002469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/06/28 22:42(1年以上前)

SDHCは、FAT32
SDは、FAT16 2GBなので、
大きな違いがあります。

書込番号:8002519

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZS1000さん
クチコミ投稿数:42件

2008/06/28 23:36(1年以上前)

ある程度、自己解決

DSTT用のMicroSDの2GBがあったので、アダプタかまして試してみました。
結果として、2GBは使用可能でした。

純粋なSDスロットならSDHCカードは使用できませんので、SDHCカードを持って
たら試すのですが、残念ながらSDHCの手持ちが無くて・・・
SDHCカードを持っていないので、どなたか実際に試したことのある方の結果を
教えていただけたら幸いです。

何となく無理かなぁ〜とは思っているんですが、今更SD規格のカードを買うのは
勿体ないので、出来ればSDHC規格のカードを買いたいんですよね。



ちなみに、SDはFAT16なので理論上は2GBですが実際は規格外で4GBまで可能です。
今更、アロケーションテーブルのことを御教授されるとは思わなかったが(^^;

書込番号:8002842

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2008/06/29 10:20(1年以上前)

> 製作された時期からしてSDHCが使えてもおかしくないんですよね・・・無理かなぁ

R シリーズですと、R4 (2006/3) とR5 (2006/9) の間 (2006/5) ですね。

R5 はファームウェアのアップデートで SDHC が使用可能になりますが、

R4 ではファームウェアのアップデート自体がなされていません。

ちょうど、(SD カードの)仕様(追加)の端境期の設計・開発の製品のようですね・・・。

すでにご存じとは思いますが、SDHC 非対応のスロットで SDHC カードを使用することで、

様々なトラブルが報告されていますよね・・・・。

同様の問題が xD ピクチャーカードの Type H/M への切り替え時にも

発生していたのを思い出していますが、あの時は SD スロット派から散々叩かれていました・・・。

思わず愚痴ってしまいました、スレ汚しで申し訳ありませんでした。


書込番号:8004402

ナイスクチコミ!0


s_haraさん
クチコミ投稿数:19件

2008/07/01 21:45(1年以上前)

トランセッドの4GのSD(非SDHC)は,使えませんでしたよ。

書込番号:8016620

ナイスクチコミ!1


スレ主 FZS1000さん
クチコミ投稿数:42件

2008/07/01 22:12(1年以上前)

s_haraさん 

> トランセッドの4GのSD(非SDHC)は,使えませんでしたよ。

そうですか、やっぱりSDでも4GBだと認識できないんですね。
残るはSDHCの実績だなぁ〜(^^;

書込番号:8016829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶に困っています

2008/02/11 09:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio 500G wide

スレ主 yymifikoさん
クチコミ投稿数:65件

現在ミュー720SWを現場カメラとして使い屋外での液晶の見づらさ
に困っています

そこで本格現場カメラを会社に提案したところOKが出ました
でもまた液晶が見づらいのを買うと購入者としていろいろいわれますので
どなたかお願いします
(ミューも現場用で出てますが、液晶はほとんど一緒でしょうか?)

機種はこのCaplio 500G wide とBIGJOB HD-3Wの二機種で選択したいのですが
選択基準は日中屋外での液晶の見易さのみです

どなたか日中屋外で2機種の液晶を実際見られた方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします

書込番号:7373811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/02/11 17:23(1年以上前)

日中でも見やすいとオリンパスなどが謳っていますがどうなんでしょうね。
ニコンP50は日中でも見やすい液晶とのことですが、そのせいか鮮明ではないです。

液晶にフードを付けたら俄然見易くなりますよ。
数年前は折りたたみが出来なかったがこの製品は折りたためるのが特徴です、これを付けることができたらデジカメの選択対象はもっと広がります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/07/23/6696.html
ここから販売店のサイトへリンクできます。

書込番号:7375699

ナイスクチコミ!0


dobokujinさん
クチコミ投稿数:83件

2008/04/03 12:12(1年以上前)

おそくなったけど、もう解決済みでしょうか?
私も悩んでます。μ720と795各一台所持者です。
数人の同業者に聞きました。μが良いという方が1名いました。リコーから買い換えた方です。caplioもシェード付がnetで売っているので観てください。urlを忘れちゃいました。
探してくださいごめんなさい。
caplioもHakuba等の専用シェード付で販売されているので多分見にくいと思いますよ。μは安いから、撮ったら日陰に移動して即確認しながら使っています。

書込番号:7624644

ナイスクチコミ!0


dobokujinさん
クチコミ投稿数:83件

2008/04/03 12:26(1年以上前)

訂正します。w400Gは使っていましたが、リコーのcaplio500Gが良いみたいです。RICOHはファインダーがありますから、問題ないそうです。

書込番号:7624673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSをXPからVISTAに替えたら

2007/11/10 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio 500G wide

スレ主 丙壬閣さん
クチコミ投稿数:15件

400Gワイドを使用してます。
このたび OSをXPからVISTAに替えたら というか パソコンを替えたら
いままで USBのコードを接続すれば 自然に取り込みができましたが、
「カメラが接続されてません」が頻繁にでるようになった。
それで 取り込み用のソフトを替えようかと考えているんだけど
同じような症状の方 いませんか?
また対策方法知っている方いませんか?
(板違い失礼--400Gワイドの板がもうないので・・・)

書込番号:6963560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/10 01:11(1年以上前)

ファームウェアは最新ですか?
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/400gw.html

最新であれば対応しているはずです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/os/win_vista.html

書込番号:6963611

ナイスクチコミ!0


スレ主 丙壬閣さん
クチコミ投稿数:15件

2007/11/10 08:47(1年以上前)

みっちゃんさんご返事ありがとうございます。

>ファームウェアは最新ですか?

はい 最新にしました。
4台使用してますがすべてだめで、ただ
不思議なんですが、カメラ内のデータをすべてゴミ箱にいれてやると
最初のうちはとりこむんですが ある一定の量データがたまると自動で
はいらなくなるような気がします。(忙しさのあまり詳しくは調査してないんですが)
今は入らないときはメディアを出してリーダーで読み込んだりしてますが、
私はまま 大丈夫ですが 他人の取り込みにいつも つきあわされますので大変です。

書込番号:6964254

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/11/10 10:37(1年以上前)

カードリーダをお勧めします。

最新の2〜3千円で販売されているカードリーダなら、ほとんどのメディアが使用可能です。(使用可能なものもあります。)

カードリーダーを使うと、カメラの機種によらず、取り込み方法は皆同じになります。

また、カメラ本体の電池は使いませんので、転送途中の電池切れによる、画像破壊の心配もなくなります。

書込番号:6964603

ナイスクチコミ!0


スレ主 丙壬閣さん
クチコミ投稿数:15件

2007/11/10 11:44(1年以上前)

影美庵さん お返事有り難うございます

当方現場写真を撮影してるんですが、
リーダーですとメモリーを直接さわるので
「おいおい その泥のついた手でさわるのかい?」
てな場面に時々接します。
大事なカメラやメモリやデータですので壊れると困るので結局 
慎重な私が全員の帰社をまって取り込むことになるのです。 
(今日は早く帰りたいよう・・・)

書込番号:6964831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/10 13:07(1年以上前)

丙壬閣さんこんにちは。

>はい 最新にしました。
>4台使用してますがすべてだめ
OS(Vista)とPCのUSBボード(か、オンボードか判りませんが)間の相性か、OSと取り込みソフトの相性、あとはメモリーカードの相性もあるかも。
(たまたまデジカメ接続ケーブルが接触不良や断線起こした、なんてことは抜きですが)

Vista搭載の取り込み機能も機能しませんか?
デジカメを接続すると自動再生ダイアログが開くので
「ピクチャに対しては常に次の動作を行う」にチェックを入れ
「画像の取り込み」。
画像読み込みダイアログが出たらオプションから保存場所やフォルダ名等の
指示して後は取り込むだけです。

あと、手動での取り込みは出来ているのでしょうか?
自動再生ダイアログ出ない場合でも、通常のフォルダごとのコピーペーストでデジカメからPCに取り込み出来ます。

Vistaの取り込みも手動でもできない場合は、今までの取り込みソフトは関係有りませんね。

メモリーカードは何種類かあるのでしょうか?
もし全部同じメーカー、同じ種類でしたら、一度他ので試してみてください。

それでもダメなら、OSとPCのUSBボード間、OS側から見たUSB端子とデジカメ間の相性問題と思われますので、現状のシステムではOS、ハードウェア、デジカメのどれかを換えないと出来ないと思われます。
カードリーダーを使わずに、ということですと一番の最善策は「OSをXPに戻す」ということでしょうね。
私も業務用のPC、あまりに古い機器との相性問題多かったので1台VistaからXPに戻しました。

書込番号:6965132

ナイスクチコミ!0


スレ主 丙壬閣さん
クチコミ投稿数:15件

2007/11/10 23:12(1年以上前)

みっちゃんさん お返事有り難うございます。

>Vista搭載の取り込み機能も機能しませんか?
>デジカメを接続すると自動再生ダイアログが開く

うーんとxpの時はこのダイアログでまして いちいちわずらわしかったのですが
VISTAはでましたでしょうか?(わたしの記憶違いかも)

>「ピクチャに対しては常に次の動作を行う」にチェックを入れ

わたしは横着にもフジのデジカメがあと2台あって 同じUSBコードで取り込んでいます(このときはフジの専用ソフトが自動で起動します。)

>あと、手動での取り込みは出来ているのでしょうか?

これも不思議なのですがすんなり手動ではいるときもあるんです
(これじゃ原因特定できないよー)

>自動再生ダイアログ出ない場合でも、通常のフォルダごとのコピーペーストでデジカメからPCに取り込み出来ます。

このリコーのソフトって複数のカメラをただUSB接続するだけで
一度とりこんであるデータは再びとりこまず
それぞれのカメラ内のデータをちゃんと日付ごとにふりわけて
しかもカメラごとのデータを上書きせずに保存してくれる。
そして後日まとめて管理ソフトに取り込んで整理ができる。
と いう実にありがたい機能でした。
一度このように楽をしてしまうと、どうしてもその機能が欲しくなってしまうんですね。

>メモリーカードは何種類かあるのでしょうか?

全部同じメーカー、同じ種類です。(プリンストン128MBです)
(メモリを買うのにためらって 他のメモリではためしてません)

>カードリーダーを使わずに、ということですと一番の最善策は「OSをXPに戻す」ということでしょうね。

ですよね。で 同僚にたのみこんで
「ね ね VISTA使ってみない。ね ね 最新のOSって どんなもんか試してみたくない?」とかなんとか いって その人のXPマシンと 交換してもらいました。

ところが VISTAって フォルダの扱いとか けっこうXPより 使いにくくて
しかも ソフトがまだ VISTAに 完全に対応してないとか いろいろあって
同僚が「だめだ 大至急もとに もどして 大至急!」

あーあ 

あと フォトショップアルバムミニが いけるじゃんとおもって試しましたが
どうもカメラにデータを残しておくと 翌日取り込むとすべて また 取り込んでしまうようで これもちょっと無理かって おもってます。

書込番号:6967528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/11 00:11(1年以上前)

丙壬閣さんこんばんは。

フジの撮りこみソフトとバッティングしてるのかも、もし出来るなら一旦両方抜いてみることできますか?
で、新たにリコー用だけ入れて動くようなら……って、それでも困りますね、フジとどちらかになると。

書かれているような不安定な状況ですと、やっぱり新OSがネックみたいですねぇ。
今のシステムのどこか変更しないと解決方法見つからないような気がします。

書込番号:6967843

ナイスクチコミ!0


スレ主 丙壬閣さん
クチコミ投稿数:15件

2007/11/11 16:02(1年以上前)

みっちゃんさん ご返事有り難うございます。

>フジの撮りこみソフトとバッティングしてるのかも・・・

そうですね XPの時は両方共 快適に動いていてくれたので
VISTAとの相性の問題が一番にあるのでしょうね。

こうなったら やはりマシンをXPにもどすしかないような気がしますが
ただ、将来もリコーを使いつづけるとなれば結局いつかVISTAとの
相性につきあたるんですよね。
(そのころには社会情勢いろいろかわってるか、カメラが壊れてるか(笑))

教訓:業務にパソコン使ってるなら、新OSが発売されてもすぐに飛びつくな!

   ですか


書込番号:6970198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio 500G wide

スレ主 dobokujinさん
クチコミ投稿数:83件

建設関係の仕事をしています。現場写真がデジタル化したので機種を検討しています。
不景気なのですが「安物買いの銭失い」は出来ないので・宜しくアドバイス御願いします。
ちなみにオリンパスのμシリーズ720SWってとっても古いのを持っていますが使えるでしょうか?

書込番号:6930497

ナイスクチコミ!0


返信する
ppp001さん
クチコミ投稿数:12件

2007/11/01 16:37(1年以上前)

参考になるか分かりませんが、当方建設会社で
現場用のデジカメはリコー、フジ、旧ミノルタで
機種が混合していました。
現在は償却期限が過ぎたり故障した機種から
すべてFinePix BIGJOB HD-3Wに交換しています。
機種変更の理由
1:背面の液晶の日中での見易さ
2:手袋をはめてのボタンの押しやすさ。
3:電源が単三でエネループが使用でき電池寿命が長い
4:当然ですがCALSモードがある。
5:防護カバー付属でキャップがいらない。
以上です

書込番号:6930905

ナイスクチコミ!1


スレ主 dobokujinさん
クチコミ投稿数:83件

2007/11/02 08:25(1年以上前)

ppp001さん
ありがとうございます。
カメラ店に聞いたら案外普通のデジカメの廉価品を買っていく方が多いとかで、
壊れるからだと言っていましたが、参考になりました。でもBIGJOBは大きいイメージが有って想定外でした。
ご意見を参考にさせていただいて調べます。

書込番号:6933576

ナイスクチコミ!0


6600さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 Caplio 500G wideのオーナーCaplio 500G wideの満足度5

2007/11/02 09:55(1年以上前)

ウチの会社ではこの500G wideを20台くらいつかっています
SDカードがつかえる... 入手しやすい
単3電池がつかえる... エネループをつかていますが 充電し忘れた時などはオキシライドを
つかっています 
広角である....  狭い場所に有効
防水である...  現場仕事なので
以前はGX-8でしたが よく壊してくれるので大変でしたが
これに変えてからは今は(1年以上)修理に出していません

書込番号:6933780

ナイスクチコミ!1


6600さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 Caplio 500G wideのオーナーCaplio 500G wideの満足度5

2007/11/02 10:01(1年以上前)

追伸
防水なので 現場写真撮影は今までなら晴れの日にと決まっていたのが
雨天で現場中止のときに写真というふうに段取りが変わりつつあります
ただ暗い写真になりやすく ノイズもでやすいので 工夫が必要ですが

書込番号:6933802

ナイスクチコミ!1


スレ主 dobokujinさん
クチコミ投稿数:83件

2007/11/02 15:11(1年以上前)

6600さん皆さんありがとう御座いました。
実物を置いてある店を探して触ってみて決めようと思います。
前に購入したcaplio400Gは、2Gcard付きで泥棒に有ったので
夜間撮影は厳しかったのを憶えています・・・。ありがとう御座いました。
オリンパスμは駄目ですかね?

書込番号:6934529

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/10 11:51(1年以上前)

μのswは防塵性能はありませんよ。
ウチの会社でも買いましたが半年持たずに壊れました。
取扱いに気を遣えばそこまで短命ではないと思いますが、
自分が使いたいのであれば使った方が安上がりで良いと思います。
もし本体が故障してもデータは残ると思いますので。
ただしCALSモードが付いていないので、普通に工事写真を撮っていくと
提出時には膨大な量になって、所轄の監督員なり検査官に怒られますよ。

建築現場では400Gにワイコンを付けて23.5mm位の超?広角にしていますが、
これ位ないと室内(特に足場がある場合)では撮れません。

ウチではRRICOHの400GかコニカミノルタDG-5Wを使っていますが、
順次500Gに換えていく予定です。
コニカミノルタは撤退したので、今後はリコー一本です。

現実的には以下の機能を全て満たす機種が他にない、というのが理由です。
SDカードが使える事。
乾電池が使える事。
ワイコンが付けられる事。
CALSモードがある事。
防水防塵性能がある事。

書込番号:6964851

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/10 11:54(1年以上前)

ワイコン(DW-4)付けて22.5mmの広角でした。

書込番号:6964858

ナイスクチコミ!0


スレ主 dobokujinさん
クチコミ投稿数:83件

2007/11/10 16:38(1年以上前)

AW16651さん
貴重なご意見をありがとうございます。
でももう買ってしまいました。
ちなみにOLIMPUSのONLINESHOPでは、値段はともかく
工事用verとしてμ720sw,770swのCALSに合わせて工事仕様が販売されていました。
やっぱりRICOHCAPLIO500WGですか?ごついけど現場用ですよね!全く仰るとおりです。

書込番号:6965834

ナイスクチコミ!0


スレ主 dobokujinさん
クチコミ投稿数:83件

2007/11/10 16:43(1年以上前)

AW16511様
NNを間違えました。あすカメラ店に言ってもう一度観てきます。
他のRICOHやFUJIのスレッドのところも参考にしたいと思います。
みなさんに感謝します。

書込番号:6965857

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/15 11:15(1年以上前)

もうかなり遅いとは思いますが、
ペンタックスのオプティオWシリーズは
防水防塵でCALSモードがありますよ。
35mm換算で38mmの(28mmから比べれば)狭角レンズですけど。

これでも使えない事はないと思います。
でも例えば、掘削した穴の中・橋脚上・狭い室内など
物理的に後ろへ下がれない場合だと収まりきらない事があるかもしれませんね。
そういう場合は接着するタイプのワイドコンバージョンレンズなどで
対処すれば(ひょっとしたら)何とかなるかもしれませんよ。
書込番号[7064974]を参考にするなど、方法はありそうです。

書込番号:7116730

ナイスクチコミ!1


スレ主 dobokujinさん
クチコミ投稿数:83件

2007/12/17 09:58(1年以上前)

AW16511さん
久しぶりにありがとう御座います。
参考にしました。経費節減だけ考えていましたが、とりあえず個人使用も考慮して、
その後μ720swと795swを使っています。
液晶が見辛い!と職員から苦情が来てます。我慢我慢。でも汚れがひどいですね。シリコンカバーを洗いながらですから、特に目立ちます。
RICOHよりごつくないので、壊れそうだから社員が気を使うので丁度いいです。
広角は舗装とか大構造物とか?零細企業には対象が無いので。用が足りてます。
この次はSD、広角、迷わずCAPLIOにしようと思います。
小企業の為、本格的な電子納品はこの先です。
CALSMODEつきのメーカー品を購入すればよかったです。770SW ですけど。
1280*960に設定するのが面倒です。

書込番号:7125464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/05 22:56(1年以上前)

工事現場に最適と唄ったデジカメは大きすぎて不便です。ポケットに入らず、首からぶらぶら下げるのも邪魔です。オリンパスのμシリーズはシャッターボタンが小さすぎて軍手はもちろんいかつい素手でも操作困難...。
そういうわけでCanonのIxyシリーズの中古を数台購入して、たまに壊れることも計算して使っています。小さいのでポケットに入り、雨天では撮る時だけさっと出し、金属筐体なので結構丈夫、画質・高感度特性もまあ満足です。

書込番号:8305673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio 500G wide」のクチコミ掲示板に
Caplio 500G wideを新規書き込みCaplio 500G wideをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio 500G wide
リコー

Caplio 500G wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月26日

Caplio 500G wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング