
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月14日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月23日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月17日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio 500G wide
「Caplio 500G wide」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

500Gwideのサンプル画像スレッドができたのをきっかけに、Infoseekでフォトアルバムを作ってみました。まだ2枚しか登録していませんが、これからがんばって増やします。
> 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
正しくリンクが登録できているでしょうか?Infoseekのフォトアルバムを使用し、パスワードはありません。
> 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
被写体は「石垣島」(撮影地?)です。ワイドコンバーター(DW-5)も使用するかもしれません。
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
今登録してある2枚は500GWideで撮影していますが、他の機種の写真も登録するかもしれません(S20pro、E-100RSなど)。
潮風を気にせずに撮影できるのが500Gwideの強みだと思っているので、石垣島内での撮影は500Gwideにがんばってもらうつもりです。
書込番号:5398264
0点

追伸
上記でフォトアルバムを紹介させていただきましたが、「Infoseek フォトアルバム」 のサービスが1月15日で終了するため、「Photo Highway Japan」 にアルバムの内容を移行しました。
移行先のURLは下記になります。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=1881154&un=60004&m=2&s=0
それから、Caplio 500G の写真を2枚(12/10撮影)追加しました。(他機種による写真が最近続いたので)
書込番号:5758986
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio 500G wide
http://www.digital-dime.com/digicam/pickup_2006/027_01.html
28mmが使える防水デジカメ。
さらにワイコンを付ければ22mmになるので、
広角好き私としては見逃せないモデルです。
確かに明るいところで液晶が見にくいのと、感度を上げていったときの
画質がイマイチですが、操作性がよく、機能も充実しているので、
気持ちよく写真が撮れました。
0点

こんばんは
情報、どうもです。
さすがに10万を超えるので、マニアック係数がダントツとなるのはわかります。
しかし、このようなヘビーデューティーカメラが存在することは楽しいですね。
書込番号:5151358
0点

工事現場用としては良くできたデジカメだと思う。
雪と水をかぶる遊び用として防水と耐寒と28mmが魅力で購入した。
良い点。ホールドがよい。バッテリーの持ちがよい。操作性がよい。
落胆した点。シャッタースピード、絞りを調節出来ない。
2日使用しただけの評価なので確定したものではない。
シャッタースピード、絞りを調節出来る場合はごめんなさい。
書込番号:5282778
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio 500G wide
そんなはずは無かったのである。
ちょこっと覗いただけなのである。
なのに.....手元に500Gがぁ〜〜〜
いいのである。
リコーの広角&解像感、いい感じのノイズ感(ちょっと前のISO400ネガ風)、ホレたのである。
R1→R4ときて500Gの追加、いいじゃないかぁ〜。
いいじゃないか、いいんだよ。
こうなったら、海に、山に、川に、キャンプに、空に、月に、火星に、銀河系に、宇宙に.....どこでも持って行くのである。(フンッ!!!:鼻息)
でもこの固体、ちょっと前まで現役だったCanonのD5という防水・ガンダムルックのカメラにどこかデザインが似ている。
懐かしいのである。
これから先、とことんお付き合いいただこうと思うのであった。
0点

>R1→R4ときて500Gの追加、いいじゃないかぁ〜。
ご購入おめでとうございます。
GR-Dが「おいでおいで」をしているようです。
書込番号:5176513
0点

> GR-Dが「おいでおいで」をしているようです。
実は程度のよいGR1sを探索中なのである。
でもねぇ〜
GR−Dかぁ〜〜
時間の問題かなぁ〜〜〜
いやはや、困ったものである。
書込番号:5178003
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





