Caplio R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5 のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ホコリか?

2006/12/24 15:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 Dr.HSBYSさん
クチコミ投稿数:39件

購入して2週間程度です。
これまであまり使っていなかったのですが、昨日友人宅でパーティーがあり初めてたくさん撮影しました。
自宅に帰りPCで画像を確認すると、ランダム?にノイズがみられます。
レンズにほこりが付いていると生じるようなノイズです。保護ガラスやレンズ表面にはホコリは付いてなように見受けられますが。。。
どなたか似たような症状の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:5798032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/12/24 15:16(1年以上前)

出来たら、写真をアップしてみて下さい。
玄人常連さんからアドバイスが頂けると思います。

書込番号:5798056

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/24 15:57(1年以上前)

光の玉のような感じでしょうか?
そうであればオーブだと思うのですが…

書込番号:5798189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/12/24 16:10(1年以上前)

ひょっとして、先日のスレにあったのと同じ現象ですかね?
 ↓
[5785804] 「雪降り」現象

書込番号:5798225

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.HSBYSさん
クチコミ投稿数:39件

2006/12/24 16:48(1年以上前)

すばやいコメントありがとうございます。
オーブに関するサンプルを拝見しました。
私のも同様な現象です。
20数畳のリビングに、子供も含め20人以上いたので、多少ホコリぽかったのもあるかもしれません。
これまで広角のレンズを使って撮っていたことがありますが、あまり気になったことがなく、オーブについては知りませんでした。。。
ディマージュA1とコンパクトカメラではそんなに差があるのでしょうか?

書込番号:5798319

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/24 17:16(1年以上前)

ストロボとレンズの距離がR5よりもっと近い機種、例えばソニーのT9やT10等の板で
「オーブ」を検索してみて下さい。
何れにせよ、こんな小さなストロボのことですから緊急用と思われた方が良いでしょう。
日中の逆光時とか、アイキャッチを入れたい時やスレーブの導入用には重宝します。

書込番号:5798422

ナイスクチコミ!0


cardamomさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/24 17:18(1年以上前)

ああ、僕と同じ現象の方がいらっしゃいましたね。
やはりこの機種は広角故になりやすいんでしょうかねえ・・・。

書込番号:5798432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

皆さんありがとうございます

2006/12/23 10:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

朝目覚めて、PCを見てビックリ。
こんなに返信がきているとは…(笑)
感謝感謝の一言です。

あんまり難しいことは分りませんが、
Finepix F30を勧めてくださった方が多かったですね。
ひとつ情報として書き忘れたのですが、
以前使用していたデジカメがコニカミノルタ製だったのですが
この機種はSD使用でした。
これを是非活かしたいと思っていました。
たぶんFinepix F30って使えないですよね?

そう考えると、やっぱりCaplio R5ですかね?

そうそう、Caplio R5は室内にむかないんでしたっけ?
やはり、産まれたばかりの子供を撮るなら室内のケースも多くなりそうです。
うぉ〜どうしたらいいんだぁ〜

書込番号:5793075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/23 11:04(1年以上前)

フジ機がSDカードに対応するようになったら、今よりもっとバカ売れ?すると思いますよ〜
私がフジ機もいいなぁ〜と思いつつ、こちら側?にとどまっているのは、その部分もかなり大きいです。。
(R5好きっていうのが一番ですけど^^;)

書込番号:5793092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/23 11:09(1年以上前)

> そうそう、Caplio R5は室内にむかないんでしたっけ?

向かないというより、比較すると(高感度側のノイズが少ない)F30や31fdの方がいい、ということであって、「R5では撮れない」なんてことは決してありませんよ^^

でも、お子さんを、という目的が一番でしたら、フェイスキャッチ機能のついているF31fdや、IXY900isなどの方が、あとあと良いかもしれませんね。。

ここは、悩み所ですね〜(笑


書込番号:5793117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/23 11:16(1年以上前)

みなさんの書き込みを見て、
R5でも「室内が撮れない」というわけではなく、
どちらかというとF30がお勧めということでしょうね。

子供はすぐ大きくなり、外遊びもするようになります、
子供に気づかれない、ちょっと離れたとこから撮るときには
200mm望遠は威力を発揮するんじゃないでしょうか。。

室内用、屋外用と数台のカメラを使い分けるなら
別として、
そこそこ満足するやつを、選ばれたらどうでしょう?

書込番号:5793146

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/23 11:29(1年以上前)

私も最初、SDカードが使える機種を、ということで、R5やFX07を検討していました。
過去の書込みにもあるのですが、メディアでカメラを選ばない方が良いと思いますよ。やはり機能や画質で検討してみてください。
ちなみに、私は最終的にF30を選択しましたが、とても気に入ってます。xDカードも1Gで4千円程度で購入できるようになりましたし。

書込番号:5793185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/23 11:43(1年以上前)

【…メディアでカメラを選ばない方が良いと思いますよ。】
jam802さん、同感です。

ちんちけちんちけさん
モノは考えようです。
使い回しが利かないことで、管理上のメリットもあります。
以前家族に勝手に初期化されて涙を呑んだことがあります。。。
しばらく(2〜3年?)は、お子さん専用でもよいのではないでしょうか。
F30は買えないでいますが、私も欲しいデジカメさんです。

書込番号:5793235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/23 11:56(1年以上前)

ぼくもカードでカメラを選ばない方がいいと思いますが、
SDは今後も何かで使うこと有ると思うけど。

書込番号:5793273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信73

お気に入りに追加

標準

なんとしても購入したです

2006/12/23 02:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

掲示板初投稿です。
現在、産まれて4ヶ月になる我が息子を撮影するためにデジカメを探しています。お正月に撮りまくりたいと思っています。

キャノン製品のデザインだけが気に入り、某量販店に先日行きました。予算は2万〜3万。そこの店員は一向にキャノンを勧めてくれませんでした。「それくらいの予算なら、キャノンは絶対に勧めません」ということでした。そこで勧められたのがCaplio R5でした。そこでいろんな説明を聞くうちに、だんだんCaplio R5の魅力を感じてきました。ところがその量販店では37000円でした。予算外のため購入を諦めました。その直後、この価格.comを友人から紹介され、のぞいてみたところ27000円という金額にビックリ!

お正月に使用したいので、すぐに手元に届きたいと考えています。明日、息子も連れて買い物に出かける予定です。どこかのお店で27000円くらいで購入できるところありませんか?アキバあたりで…

掲示板ビギナーの私に愛の手をm(_ _)m

書込番号:5792232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/23 02:32(1年以上前)

>産まれて4ヶ月になる我が息子を撮影するためにデジカメを探しています。
Finepix F30 だったら価格的にも性能的にもいいのでは?
Caplio R5 もいいカメラですが、室内など暗い所で動く息子さんを撮るにはちょっと苦手かも。

書込番号:5792242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2006/12/23 04:29(1年以上前)

室内での撮影ならF30が良いと思います。

あかちゃん
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%90%D4%82%BF%82%E1%82%F1&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00500810985

子供
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8Eq%8B%9F&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=%8Eq%8B%9F&SortDate=0&PrdKey=00500810985

本体
http://kakaku.com/item/00500810985/

xdピクチャーカードはMタイプよりHタイプの方が
良いらしいです。
http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/739232/757243/

1GB(Hタイプ)のカードを合わせても3万円以内で済みます。

書込番号:5792384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/12/23 06:41(1年以上前)

ちんちけちんちけさんの用途であれば、皆さんがおっしゃるように、
R5ユーザーの私も、F30の方が良いと思います。
デジカメは、用途に対して特性がマッチするかどうかを吟味して
購入する必要があります。
店員さんは、各機種の特性を良く理解しておく必要があり、
お客さんの条件をちゃんと聞いた上で、的確なアドバイスをしてもらいたいものです。

書込番号:5792475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/23 06:53(1年以上前)

画像が流れます。気になる人は、気になるかも

書込番号:5792491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/23 07:26(1年以上前)

Caplio R5使用してますが室内で人物撮れますよ
広角側で撮影すればぶれたりしません
狭い室内広く写ります

書込番号:5792527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/23 07:58(1年以上前)

おはようございます。
NOAちゃんさんのおっしゃるとおりですね。
【「それくらいの予算なら、キャノンは絶対に勧めません」】
その店員さんは、デジカメさんを、いや写真ライフを愛しておられないのでは?と疑ってしまいます。
今日、お出かけになるのでしたら、別の店員さんか、別のお店で再度ご相談されて納得の上、ご購入を。

書込番号:5792574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/23 08:31(1年以上前)

お店については、詳しくないですが
ベストゲートで検索すると
http://www.bestgate.net/digitalcamera/ricoh_caplior5c1.html
例えばシルバー
http://www.bestgate.net/index.phtml?s_type=1&s_sort=PriceAndPoint&s_dispnum=20&categoryid=002003001000000&productid=ricohcaplior5c1&mode=storelist
秋葉にお店があるのは
PCサクセス(通販では悪口言う人あり。栄枯盛衰のアキバの店では長く続いてるほうだと思うけど)
http://www.pc-success.co.jp/tento/index.html
e-TREND
http://www.e-trend.co.jp/shopguide/index.html
 両店ともトランセンドのSDカード有り
 アキバにお店ないけど、キタムラ店舗も2万後半だと思います。

 赤ちゃん撮りにR5が向くかどうかはわかりません。AUTOでは、フラッシュが焚かれる状況でフラッシONになっても高ISOで撮影してくれちゃいます。
 F30、 F31fdはノーフラッシュでそこそこいけるのがメリットかなぁ(フラッシュ調光もR5よりいいか)
 露出、ホワイトバランスのインテリジェンスをカメラに任せるなら、900ISがいいかも。
 Rシリーズ君(GXも?)は「あなたの撮りたい画はこういうのでしょ」という「親切心=おせっかい」を持たない気がします(撮影者のインテリジェンスを要求するようです)。カメラを「道具」として使う人には、そこが魅力のようです。親切な銀座サービスがあるのも、平日銀座に出られる人にはプラスポイントかな。

以上無責任発言。

書込番号:5792637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/23 08:50(1年以上前)

【「親切心=おせっかい」を持たない気がします】
アユモンさん、うまいです、的を射ているように思います。

つまるところ、
家族を撮るのはハレの時が多く、
写真は明るく写るのが一番です。
そのためには、
おせっかいはとてもありがたいです。

書込番号:5792684

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/23 09:41(1年以上前)

親切心=おせっかい=気軽に撮れる
といったところでしょうか。
私はF30ですが、今なら、本体24千円+xDカード5千円ということで、なんとか3万円に収まりますね。

書込番号:5792814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/12/23 10:22(1年以上前)

アユモンさんのおっしゃる通りですね。

補足します・・・
R5でも室内で写真を撮れます。
但し、他の機種のようにお手軽とはいきません。
普通にシャッターを切ったら、高い確率で満足のいく画には
なっていません。
こういう条件で写真を撮るには工夫が必要ですが、私のような
未熟者や、素人さんでは難しいです。
尚、R5はISO1600まで対応していますが、残念ながら
この機種は、高ISOではノイズが多く、後々に残しておきたい
写真には不向きです(高ISOは非常用と割り切るべき)。

カメラの機種の知識、お客さんの用途に付け加えて、
店員さんには、お客さんの技量がどの程度かも察した上で、
最適なカメラを薦めて頂きたいものですね。

追伸:何か、R5のことを悪く書いてるようですが、R5は
本当はすごくいいカメラなんですよ!明るい屋外で風景、人物を
撮ると良い画になりますし、マクロ撮影は大得意です。
屋内撮影も得意になると完璧なんですが、Ricohらしくなくなる
かも・・・(でも、私は屋内撮影も向上することを望む)。

書込番号:5792948

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/23 10:54(1年以上前)

確かにキヤノンだと最近やっとIXY800が3万円以下になってきたかどうか。R5は7倍ズームは魅力ですが、私も皆さんのいわれるFUJI F30が一番適していると思います。ただ自分中心で購入するなら第一印象は大事ですから店員さんの意見に惑わされずにIXY800もありかなと思います。フォーカス精度だとかカメラとしての質という点からすると同クラスでは一番かと思います。
R5のストロボ位置に注目してください。一般に手ブレを抑える構え方をすると、必ずストロボの発光に手がかかります。
基本的にフィルムカメラの時代からレンズ向かって右にあるのがカメラの一般てきな姿だと思っているのは私だけかな。キヤノンのコンデジはL4も含めて皆そうなんですよね。

書込番号:5793058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/23 11:18(1年以上前)

bluehouseさん、こんにちは。
> R5のストロボ位置に注目してください。
> 一般に手ブレを抑える構え方をすると、
> 必ずストロボの発光に手がかかります。

私も最初のうちはとまどいましたが、今ではストロボに手がかからない持ちかたで落ち着いています。
用は、慣れかと…^^;

あと、マクロ撮影時にストロボ発光をちょっと弱めたいなぁと思うときなどは、寧ろ積極的に指で半分覆ったりして(ティッシュ作戦もありしょうけど…)、調整してみたりしてます。
それがさりげなく(気軽に)出来る位置にストロボがあるというのは、逆に強みかな?と…(^^

書込番号:5793156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/23 12:21(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、
おせっかいは、「ありがたい」うちが幸せですね。
jam802さん、
気軽に撮って「自分の意図となんか違う」と思う日がこなければいいですが・・・撮影者のスキル(インテリジェンスも含む)は、向上しますが今のところインテリジェンスが自動的に向上するコンデジはないようです。(R5のマイセッティングを改良していく-オートのプログラムをPCから書き換えられるとか-と近いものになるかもしれません)

書込番号:5793366

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/23 12:36(1年以上前)

アユモンさん、こんにちは。
気軽に撮れる、というのは、デジカメをどのように使うかによって違うのでしょうね。

ちんちけちんちけさんの場合、
>現在、産まれて4ヶ月になる我が息子を撮影するためにデジカメを探しています。お正月に撮りまくりたいと思っています。
ということで、ファミリーユースであれば、
パチパチ写真を撮ってプリントするという方には、F30や900ISなどが向いているかと。
一方で、「自分の意図と違わない」写真を撮りたい方は、R5でもデジイチでも良いと思います。


書込番号:5793407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/23 12:57(1年以上前)

jam802さんを受けて、
ちんちけちんちけさん、(別スレ立てられていますがここに書きます)
どーせ大差ないコンデジですから
振り出しに戻って「デザイン」で決めるのどう?

嫁さんが「人は見かけが9割」という本を買ってきたので影響されました。ようするに、「ピピッと来た奴」がベストパートナーかも

いつまでもあがらない双六。なんという無責任。

書込番号:5793469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/12/23 13:59(1年以上前)

思うのですが・・・
「屋内で赤ちゃんを撮る」という用途、「この一瞬を捉えたい」という場合には、
やはり、残念ながらRシリーズは不向きだと思うのです。

私も、先日屋内で行われた子供の発表会にて撮影を行いましたが、
満足いく絵がほとんど撮れませんでした。
原因の大部分が私の腕の未熟さだと思いますが、腕がある人でも結構難しい
のではとも思います。
やはり、「屋内で綺麗」と謳う製品、これは万人が撮って綺麗ということで
(この板で言うところの“おせっかい”)、これが羨ましいと思う状況、場面もある
わけです。
(正直、R5じゃなく、F30を持ってれば・・・と思ってしまいました)

R5の魅力はこの板で皆さんが書いている通りで、使いこなし甲斐のある優れた
機械ですが、“屋内で赤ちゃんを”という用途には、やはり敢えてお奨めしないです。
本当はちんちけちんちけさんにも仲間になって欲しいんですが、
後悔して欲しくないな、と思ったのです。

両方買えると、一番いいんですけどね。。。










書込番号:5793642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/23 20:16(1年以上前)

スレ主さまは、ココをほったらかしにしたまま、何を買われたのでしょうか・・・?

書込番号:5794693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/23 20:45(1年以上前)

初めての投稿者様とのことですし。。。
ほったらかしにしたままは私も身に憶えが。。。
いろいろ事情があるものです、
2〜3日いや4〜5日くらいは待ちましょう。。。

書込番号:5794820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/23 21:27(1年以上前)

>ねぼけ早起き鳥さん
そうですね。時々ありますから(笑

買われてから、思い出してココを見たら全く違うコトに・・・なんてなってたりして。。。

書込番号:5794995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/23 22:06(1年以上前)

スレ主さんは、
[5793075] 皆さんありがとうございます
を立てておいでです。そこがココの続きのようです。

書込番号:5795190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/23 22:13(1年以上前)

あははは。。。アユモンさん、ありがとうございました。
iceman306lmさんと共にあやうく待ちぼうけ。
そちらにも書き込みしてましたのに、マクロぼけでした。。。

書込番号:5795219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/23 22:50(1年以上前)

ありゃほんとだ・・・。アユモンさん ありがとうございました。

そちらのスレは見ていなかったので、ねぼけ早起き鳥さん のようにマクロぼけせずにすみました。

書込番号:5795424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/23 23:33(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。まずは報告からします。本日、アユモンさんが紹介してくれたアキバにある「e-TREND」というお店でCaplio R5を26,478円で購入してしまいました。
買い物から帰って再度、新着のクチコミ情報を読みました。やはり屋内での赤ちゃん撮影にはお勧めしないというような情報を読んでしまい、正直へこみました。
購入する最後の最後まで、Caplio R5とFUJI F30のどちらを買うか迷いました。妻と4ヶ月の息子と3人で買い物に行ったのですが、妻に「長時間、大勢の人ごみは嫌だから早く決めてよ」ってあおられまして(笑)。半分勢いで買っちゃいました。持っているSDカードを流用できたらとの気持ちをやはり捨てきれなかったのも一つの要因です。FUJI F30がSDを使えれば迷わず、こちらを購入したんですけどね。
もう少し検討すればよかったですね?トホホです。

家で少し使ってみましたが、皆さんのおっしゃる通りでした。撮影した画像が、若干うす暗いというか…。満足できませんでした。皆さんのおっしゃる通り屋外はバッチリなんでしょうね。Caplio R5を上手く使いこなすコツありますかね?自分で覚えろって感じですよね(笑)

明日も仕事休みだし、返品してこようかな…。返品できるかなぁ…。

書込番号:5795643

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/23 23:37(1年以上前)

R5、ご購入おめでとうございます♪
まずは、自分で選択したカメラですから、愛してあげてください。
どんなカメラにも一長一短ありますし。工夫して撮影するのも、楽しいですよ!

書込番号:5795670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/24 00:05(1年以上前)

ちんちけちんちけさん、返品あるいは交換も良いと思いますが、
若干うす暗い件
カメラの故障でなければ(故障かどうかは、RICOH客相http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/mail.html#personal_01に画像ファイルをメール添付で問い合わせてみてください。)画像編集ソフト(フリーのやつもも色々ありますね)で少し補正という手もありますし、いつもうす暗いと感じるなら、露出補正をマイセッティングに登録という手もあります。
今や、記録媒体が安いので記録は、7Mをお薦めします。

あっ、RICOH客相にメールの時には、「R5は、フラッシュと調光(と関連のAF)がタコだぞ」と書き添えていただけるとありがたい。

今回も諸賢をさしおいて、無責任発言ということで・・・

書込番号:5795828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/12/24 15:05(1年以上前)

・・・ちんちけちんちけさんは、もう返品されてしまったのでしょうか?

書込番号:5798021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/24 15:12(1年以上前)

いえ返品は止めようかなと思ってます。
jam802さんの言う通り、自分が選んだカメラですから愛して愛して愛しまくって使おうと思ってます。
Caplio R5をご使用の方々、いろいろとアドバイス等、よろしくお願いします。

書込番号:5798040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/12/24 15:43(1年以上前)

ちんちけちんちけさん、おめでとうございます!!
R5、愛しちゃって下さい。
私は、無茶苦茶愛してます。

私も購入当初は、子供を撮影することが目的でした。
子供の運動会での撮影が目的で、コンパクトでズーム機能の優れた機械を探しており、R5に行き着きました。

R5を購入してみて思ったのが、晴れた日に近くを散歩してみたい、という気にさせてくれたということです(散歩してパチパチ風景を取りまくる)。
今では、どちらかというと、子供の撮影よりもこちらがメインになっています。
いつかはデジイチが欲しいという気持ちもありますが、今の私には機動性のあるこのR5が気に入ってます。

ちんちけちんちけさんも、お子さんを晴れた気持ちのいい日に外へ散歩に連れて行き、そこでバシバシ写真を撮って下さい。
きっと、いい絵が撮れると思います。

書込番号:5798148

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/24 16:00(1年以上前)

28mmからの広角、7倍ズーム、手振れ補正。必ず役立つデジカメですよ。子供さんがもう少し大きくなったら、運動会等での望遠撮影に便利♪
設定を自分のお好みに変えれる機能がありますから、何度か撮影してみて、自分なりの設定を見つけ出してください。

書込番号:5798198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/12/24 16:08(1年以上前)

横道にそれてスミマセン。

jam802さん、アルバムを見せて頂きましたが、
イルミネーションがすごく綺麗に撮れていますね!
R5では、ここまで綺麗な夜景は難しいですね。

屋内撮影と夜景撮影はやっぱりF30、羨ましい。。。

書込番号:5798220

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/24 16:18(1年以上前)

NOAちゃんさん、ブログ見ていただき恐縮です(^^ゞ

R5でも、低感度で三脚使えば、綺麗に撮れると思いますヨ!ただ、F30は高感度が使えるので、気軽に撮れるかな!?

たった今、クリスマス特別企画第5弾として、ブログを更新したところです。定番の写真ですが、綺麗ですよ♪
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html?fid=15831&m=lc

書込番号:5798245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/24 17:19(1年以上前)

ちんちけちんちけさん
ようこそ、リコーワールドへ。。。♪
こうなったらご自身でおせっかいを焼いて、ぜひマクロも開拓してください。

jam802さん
クリスマス特別企画第5弾、クルマに映り込んだイルミネーションがファンタジックですばらしいですね。
F30の面目躍如。

【R5でも、低感度で三脚使えば、…】
おっしゃるとおりですが、
A/T優先が使えないのでちょっと工夫が要りますね。
要らぬおせっかいも焼かないと。
たぶん、絞りのぼけはまるくなるR5の方がうれしいかも。。。

書込番号:5798434

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/24 17:26(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、こんにちは。

クリスマス企画第5弾を見ていただいて、ありがとうございます。
昨日、三脚を購入して、日比谷→有楽町→丸の内を撮り歩きしてきました。
ちょっとした視点を変えることで、面白い写真が撮れるものですね。それは、性能に関係なく、どんなカメラでも撮れると思います。
これからも、素敵な写真をアップしていけたらな〜と思っております。m(__)m

書込番号:5798464

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/24 19:22(1年以上前)

NOAちゃんさん > 晴れた日に近くを散歩してみたい、という気にさせてくれた
jam802さん > ちょっとした視点を変えることで、
ちんちけちんちけさん > 愛しまくって使おうと

皆さん既に達観されたようですね。
ハーリーデビさんはスゴイ裏技を開発中のようですし、何だか暖かいイヴの夜です。
ミズゴマツボさんが肝心なシーズンに手持ち無沙汰で可哀想ですが・・・ ところで、
アユモンさんの娘さんは結局どの機種を手にされたのでしょうねぇ???
そういえば、アユモンさんご自身は一体何をお使いなんでしょう?

私は特に宗教的な人間ではありませんが、ともかくメリー・クリスマス!

書込番号:5798858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/24 20:41(1年以上前)

PASSAさん!
> ミズゴマツボさんが肝心なシーズンに手持ち無沙汰で可哀想ですが・・・ 

実は、本日夕方(暗くなってから)、ようやく愛機R5が戻ってきました!
(本当は昨日受け取れたはずが、宅急便やさんとのすれ違いで今日になってしまいました)

いやぁ、かなりうれしいです!
例の流れも解消!!!!
(されてるとおもってますが…)
のちほど、upさせていただきますのでまたご高覧ください!!

(色々な設定が全部リセットされていて、今、かなり四苦八苦してますが…^^;)

最高のクリスマスプレゼントを頂いた気がします!!
ありがとう、リコー様!!

書込番号:5799119

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/24 21:24(1年以上前)

ミズゴマツボさん(のお子さん)退院おめでとうございます。
今日、気になったので比較し易い写真を撮ってみましたが、私のR3には全く
といって良いほど画像の乱れはありません。
中心と4隅の解像力の差も殆ど無いです。同じレンズなのに変ですねぇ???
まぁ何にせよ結果オーライで、良いイヴを迎えられました。

書込番号:5799313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/24 22:20(1年以上前)

みなさん、メリー・クリスマス!
ミズゴマツボさん、R5ご退院おめでとうございます。
一杯。。。いっぱいやっています(^^)

ところでPASSAさん、アルバム更新されました?
私の好きな絵が2枚入れ変わったようなので。。。
一枚は、クルマのヘッドライトを見つめているわんちゃんの後姿(passa244)。
もう一枚は波紋が鳥の字に見える水鳥(passa313)。
なくなると気になるなんて不思議ですけど。。。

書込番号:5799578

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/24 22:50(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、そろそろオネムの時間ですね。
アルバムは毎週末更新しておりますよ。
「わんちゃんの後姿」というのは私の息子のことですね。
息子が「わんちゃん」なら親も「わんちゃん」?・・・な〜んて絡んじゃいけませんね。
まだ酔ってませんし・・・、気に入って頂いて嬉しいです。

> なくなると気になるなんて不思議ですけど。。。

ま、そんなもんですよ、何事も。。。 良い写真ライフを!

書込番号:5799750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/25 06:32(1年以上前)

PASSAさん、上の娘は塾のアルバイトで中学受験の子を持っている為、イブだというのに、冬期講習10時間労働でお店に一緒に買いにいけませんでした。2月頭まで責任上、手を抜けけないようです。R6が出ちゃうかもね。私は、インナーズームと視度調整付OPFが素晴らしい、古えの200画素オリンパスC-200です。競合の原色フィルターCanonPowerShotA10と比べて、ボディのプラスチックの成型(金型)の緻密さのみで選びました。未だに2chスレに書き込みのある名(迷)機だと思います。

 下の子供たちのクリスマスプレゼントを買いに町に出かけて疲れました。色、デザイン、ブランド、ママの介入。これに較べれば、デジカメ選びなんか鉛筆転がして決めても良いかも・・・

メリークリスマス
スーパーで買った安物スペイン発泡ワインで乾杯。

追伸
昨夜書きかけでアップできませんでした。
ミズゴマツボさん、R5、イブにお帰りで良かったですね。(リコーサービス何考えとんじゃとひとごとながら気を揉んでいました。)

書込番号:5800711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/25 07:49(1年以上前)

おはようございます。
起きてましたが、アユモンさんに先を越されました。
アユモンさんのサンタぶりが眼に浮かびました。。。
娘さん、お仕事ご苦労さまです。
みんなが休んでいる時に働いている人に感謝!です。

PASSAさん
残っている絵も気になります。。。
ひょっとして「phuket05-04-05-32」はPASSAさんご本人?

書込番号:5800776

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/25 10:25(1年以上前)

> これに較べれば、デジカメ選びなんか鉛筆転がして決めても良いかも・・・

アユモンさん、「真理」ですが、それを言っちゃあお終いだぁ〜!
C-200ですか、質実剛健なんですね。
シャッター・ボタンとストロボを私のと交換して欲しいです。

ねぼけ早起き鳥さん、「脇が開いてる!」って?
綱渡りをする時、腕を伸ばしてバランス取るのと同じです。
いつも開いてる人居ますね・・・ PC Watchに連載してるグラビア撮る人。

書込番号:5801065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/25 10:59(1年以上前)

5798434] ねぼけ早起き鳥さん、
機械絞りを持たず減光フィルターだけの900ISの方がもっとうれしくなれますかぁ?
他所で、
[5769659] 900ISはマクロが得意
という私にはわけのわからんスレがありましたが、光キラリは、羽根式機械絞のFちゃんの誇りじゃなかろうか。

書込番号:5801144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/25 12:48(1年以上前)

ちんちけちんちけさん
たびたびお邪魔して失礼いたします。

アユモンさん
機械絞りかどうかは関係ないです。
たとえば、jam802さんの作品の6枚目(クルマに映り込んだイルミネーションの次の絵)の多角形の光点ぼけは、光の通り道のトンネルの内壁形状がどうか?です。
サングラスの濃さは関係なくてフレームの形状が関係しているとも。。。
13枚目に視られるような星型の放射状の光跡も、たぶんあまり規則性がなく、シャープではないR5の方が好みです。
(jam802さん、引き合いに出してすみません、好みの問題ですのでご容赦ください。)

PASSAさん、ガードが固いですね
「脇が開いてる」と「脇が甘い」は違うと云うことを教えていただいております。

書込番号:5801449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/25 15:51(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、
光の通り道のトンネルの内壁形状って何?
6角形は、F30君の羽根式絞りの形の反映じゃないの?

書込番号:5801950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/25 16:43(1年以上前)

お〜っと、アユモンさん
おっしゃるとおり羽根式絞りの形の影響を受けますが、トンネルの内壁のさまざまな形状の影響も受けますよ。
光は直進性がありますから、トンネルの一番狭いところにもっとも影響されるんでしょうけど。。。

昔使ってましたマミヤさんの銀塩の645のレンズの中に、お尻(フィルム側)の窓が四隅の欠けた矩形のものがあって、そのレンズでは絞りは多角形ですが、開放で撮ると四隅のぼけが扇形になることがありましたっけ。

減光フィルターのお話が出ましたので、すこし拡大解釈(表現)をしてみただけです。
具合わるければ、ご理解いただける表現に修正いたします。

書込番号:5802096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/25 22:44(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、
[5798434]
絞りのぼけはまるくなるR5の方がうれしいかも。。。

光路断面形状を含む広義の「絞り」というものがあるのかねぇ。
知らんかった。

書込番号:5803512

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/25 23:58(1年以上前)

今、帰宅してみると、私の写真を材料に、絞りの議論してたのですね!
私は「六角」ボケ!?は嫌いではありませんけど、R5のクチコミに記載される方は専門的知識をお持ちの方が多いようで、それはそれで良いことだと思います。
ところで、ちんちけちんちけさんは、R5の操作には慣れましたでしょうか!?

書込番号:5803903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/26 08:00(1年以上前)

みなさんおはようございます。
jam802さん、おつまみにしちゃってすみません。

おお〜や、おや?アユモンさん。
最初に私が[5798434] で絞りの話をさせていただいたあとに、
アユモンさんが、[5801144] で減光フィルターの話を出されたのではなかったでしょうか?

お話の流れから、ここでは減光フィルターも広義の絞りの概念に入るものと解釈したのですが。。。
隅っこの方で流れちゃったのかな?

書込番号:5804677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/26 10:40(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、
私は、読解力が(も)足りないようで・・・
再度解読に挑戦してみました。

[5801449]
[5802096] では、
機械絞りの形は、フレアの形に最も影響するが、
絞り開放や減光フィルターの場合は、光の通り道のトンネルの内壁形状がフレアの出方に影響する。
だから、円形穴あき機械絞りのR5較べて、NDフィルター機のフレア形状が「うれしい」とは限らない。

ということがいいたかったの?

書込番号:5805012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/26 11:50(1年以上前)

ううう〜ん、アユモンさん。
思わずトイレでうなっちゃいました(^^;

いつの間にかフレアの話になって来ましたか。。。
光点ぼけの話をしているつもりでしたので、明らかに曲解ですよ。
減光フィルターが広義の絞りの概念にも入らないとおっしゃるなら、論外ですが。。。
もう一度解読を試みることは出来ませんか?

写真は光で写るのだからその通りに写っている、でいいんじゃあないでしょうか。。。

書込番号:5805238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/26 12:16(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、すいません。
知識が無く、おばかで、「フレア」と「光点ボケ」の区別がついていなかったようです。

[5801449]
[5802096] では、
機械絞りの形は、「光点ボケ」の形に最も影響するが、
絞り開放や減光フィルターの場合は、光の通り道のトンネルの内壁形状が「光点ボケ」の出方に影響する。
だから、丸い「光点ボケ」が好きだとして、円形穴あき機械絞りのR5と較べて、NDフィルター機というだけで、「光点ボケ」形状がうれしくなるとは限らない。

でいいですか。

私は、「減光フィルターが広義の絞りの概念」に入るかどうかなんて俎上にのせてないので、そちらの方の解読は宜しく。

書込番号:5805309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/26 12:51(1年以上前)

アユモンさん、ありがとうございました。
こんどは解読フォーカスぴったりです。

減光フィルターの件、了解です。
俎上に乗せたつもりはなかったけど話題に乗せちゃったんですよね、失礼いたしました。

ちんちけちんちけさん
この場をたびたびお借りいたしましたことをお詫びいたします。

書込番号:5805421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/26 13:12(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、教えてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2
のレンズフレアの一例写真の
どこがレンズフレアでどこが光点ボケですか?

[5801144] で私は、減光フィルターの場合はどうなるのって純粋に聞きたかっただけだけど。

で、やっと、解読できた回答は
「光路形状に因る」です。

書込番号:5805485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/26 13:19(1年以上前)

本来絞りは円形が理想ですが、カメラの歴史上の成り行きで多角形の絞りの影響によるぼけや光条の方がより写真っぽく見える効果がありますね、

同様に逆光時の写真はコーティングがいまいちなレンズによるゴーストやフレアがあった方が逆光っぽく見えてこれまたより写真ライク見えます。

不条理かもしれませんが(^_^;)

書込番号:5805497

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/26 14:29(1年以上前)

フレアは大して気にならないし光条はアクセントにもなりますが、ゴーストは好きになれません。
場所や強さをコントロール出来ないし・・・ ゴーストを好む人っているんでしょうかねぇ? 

書込番号:5805679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/26 14:42(1年以上前)

アユモンさん
一例提供の、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 さんの解説から推測するに、光点ボケはありませんね。
以下は私の勝手な解釈ですので間違っていたとしても、ご容赦を。

私の場合大雑把ですが、画面の全体または部分的に白っぽくなったり、炎が燃え上がる状態に色が付いたり不定形に広がったりしているものをフレアと呼んでいます。
一方、その形状や出方が幾何学的にある程度はっきりしているものをゴーストと呼んでいます。
くだんの一例で云うと、
画面全体が白っぽくコントラストが薄れている点と、太陽の真下に伸びている紫がかった炎状のもの(これもゴーストと呼ばれる方もおられます)がフレアですね。
その右手約30度くらいに、太陽を起点とする直線上にいくつか並んでいる多角形やいびつな丸い形状のものがゴーストです(もちろんこれもフレアと呼ばれる方もおられます)。

では、光点ぼけとは。。。?
これは、引き合いに出させていただいたjam802さんの作品の6枚目(クルマに映り込んだイルミネーションの次の絵)がGOOD SAMPLEですね。
主に現実にそこにある光や反射光のまわりのぼけのことです。
多くは絞りの形状に倣いますが、開放の場合などには光の通り道のトンネルの内壁形状の影響も受けるでしょう。
ご質問の減光フィルターの場合は、たぶん絞り開放時と見做したらよいのではないでしょうか。

適当takebeatさん
私はノイズもフレアもゴーストも何でもありでたのしんじゃってます。
不条理というより不如意だからなんですが。。。

書込番号:5805706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/26 19:24(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、もう一つお尋ねしていいですか?
[5801449] の
「jam802さんの作品の6枚目(クルマに映り込んだイルミネーションの次の絵)」というのは、東京駅の前の画ですよね。

「13枚目に視られるような星型の放射状の光跡」
というのはどの画のどこのことですか?
現在7枚目の写真が10枚目になっているので・・・

宜しくお願いします。

書込番号:5806588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/26 20:21(1年以上前)

アユモンさん
ええと、jam802さんの今現在のアルバムの1ページ目の、
10枚目「Xmas」が光点ぼけの事例です。
20枚目「黄金の葉群」が星型の放射状の光跡の事例です。
ただし、光点ぼけについては自信がありますが、星型の放射状の光跡については自信がありません。
たぶん、R5ではもうすこし光跡の角が取れるでしょう。。。と推測した次第です。

jam802さん、勝手に引用させていただいてすみません。お気をわるくされないでください。m(_ _)m

書込番号:5806812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/26 21:04(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、質問ばかりで申し訳ありません。
[5801449] で書かれた、星型の放射状の光跡というのは
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html?fid=15831&m=lc
の20枚目「黄金の葉群」(新大久保)の写真の左端の
ライトの光が6方に走っているものを指していますか?

jam802さん、アユモンの勉強の為にお写真お貸しください。

書込番号:5806991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/26 21:41(1年以上前)

アユモンさん
そうですね。
私は現地を見たことがありませんので、新大久保かどうかは分かりませんが。。。

書込番号:5807177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/26 21:49(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、後学の為にお教えください。

ねぼけ早起き鳥さんが[5801449]で言及された、この星型の放射状の光跡は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2
に書かれているフレア(レンズフレア)ですか、
それとも別物ですか?

書込番号:5807208

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/26 22:27(1年以上前)

アユモンさん、ねぼけ早起き鳥さん、私の写真を題材に使っていただき、ありがとうございます(^^ゞ

さっき、ブログを更新しました。あまり、今の議論とは関係ない写真をアップしてしまい、申し訳ございません^_^;
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html?fid=15831&m=lc

書込番号:5807410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/26 22:29(1年以上前)

アユモンさん
『ウィキペディア(Wikipedia)』さんの一例の中の太陽に当ると考えられますが、
私の解釈ではどちらとも云い難いですね。
フレアと云ってもよいでしょうし、強い光点ぼけと呼んでも私はかまいません。
ということで、光跡という表現を使わせていただきました。

書込番号:5807424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/27 09:14(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、
[5805309] に書いたように、
「フレア」と「光点ボケ」の区別がつかないおバカなアユモンにお教えください。

「フレア」と「強い光点ぼけ」とは、同じものですか?別のものですか?

書込番号:5808777

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/27 10:29(1年以上前)

お取り込み中を申し訳ございませんが、私にも問題点を理解できるように、
当該用語を英語に統一、或いは日本語に統一して頂けませんでしょうか?

書込番号:5808936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/27 12:53(1年以上前)

アユモンさん、こんにちは。
今朝は寒アヤメの二番花を覗きに行って来ました。
さて、この授業料は高いですよ。
ちんちけちんちけさんへの場所代と、jam802さんへの著作権料と、私の晩酌代と。。。

ですが、あまり言葉尻に捕らわれずに、光の状態をご自身の眼で感じられたら、それでよいのではないでしょうか。

念のため申しておきますが、これはあくまでも私の解釈です。
したがって、たぶん人によって、物の本とか写真用語辞典とかによって、違った説明がなされていることでしょう。
それらとの矛盾については説明できませんし、説明の義務も無いと思っておりますので悪しからず。

「光点ぼけ」
私は、そこに光を発したり透過したり反射したりするものの実態がある場合は、光点ぼけを使います。
画面に写っているその場所に、実際に光(透過・反射を含む)がある場合です。

「フレアまたはゴースト」
私は、そこに光を発したり透過したり反射したりするものの実態がない場合は、フレアまたはゴーストを使います。
画面に写っているその場所に、実際に光(透過・反射を含む)がない場合です。

「フレアとゴーストの違い」
私は、画面の全体または部分的に白っぽくなったり、炎が燃え上がる状態に色が付いたりして不定形に広がったりしているものをフレアと呼んでいます。
一方、フレアよりもっと、ある程度幾何学的であったり、実像に模したような形状のものをゴーストと呼んでいます。

実際の写真では、以上を厳密に区分することは至難ですし、あまり有益とも思いませんので、私はいい加減に判断しています。

したがってお答えは、「同じもののようでもあり、別のもののようでもある」と云うことになります。
その光跡が、より実態があるように視えたら(感じられたら)、光点ぼけでいいのではないでしょうか。。。

PASSAさん
フレアもゴーストも立派な日本語になっていると思いますので、私は日本語で説明させていただいたつもりです。
ご必要があれば、英訳は語学に堪能なPASSAさんにお任せいたします。
m(_ _)m

書込番号:5809336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/27 13:34(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、
長文の解説ありがとうございました。

で、光点ボケである以上「強い」光点ボケは、フレアとは別のものということですね。

おバカなアユモンが
ねぼけ早起き鳥さんをトイレでうならせるほどの曲解をするといけませんので確認させていただきます。

書込番号:5809448

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/27 14:36(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、皮肉ったつもりはないのですよ。
私は「光点ボケ」という言葉を今まで真剣に考えたことがなかったものですから・・・
割り込んじゃって恐縮致します。が、
「光点ボケ」をググってみたのですが、私に理解できる定義が見付からないのです。
スレ主様には申し訳ないと思いますが、この際ついでですので確認させて下さい。

ゴーストは、私は形状よりも「投影」である点が重要だとは思いますが、とにかく
一目で判りますね。
フレアはボワ〜ッとしていて、言葉としてはもっと漠然と使われていると思います。
ですから、光源周囲の光の拡散もフレアと呼んできましたが、「光点ボケ」として
区別して用いるべきなんですね? 厳密には。

書込番号:5809594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/27 14:46(1年以上前)

アユモンさん
少し長くなって、ちんちけちんちけさんや皆さんにご迷惑をお掛けしていると思われますので、別の掲示板を立てます。
そちらでご返事させていただきます。

ちんちけちんちけさん、たいへん申し訳ありませんでした。

書込番号:5809616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/28 09:30(1年以上前)

このスレは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/ItemCD=005020/MakerCD=70/
[5809711] 光点ぼけに関するあれこれ
に移動しているようです。
ねぼけ早起き鳥さんが移動先を書かれていないので
必死に探しました。

書込番号:5812572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/28 10:44(1年以上前)

アユモンさん、PASSAさん、ここでご連絡せずにすみませんでした。
移動ではなく下記へ引き取りでしたので失礼いたしました。
[5809711] 光点ぼけに関するあれこれ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/ItemCD=005020/MakerCD=70/#5809711

アユモンさん、光点ぼけでピント来なくっちゃあ〜。。。

書込番号:5812751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/30 18:48(1年以上前)

どうもご無沙汰しております。
このタイトルのクチコミを掲示したちんちけちんちけです。
覚えていらっしゃいますか(笑)?
仕事が忙しくてしばらく読めないでいたところ、70件を超える件数があってビックリ!皆さんのやり取りの内容は、デジカメ初心者の私には、半分も理解できませんでした(笑)。

息子の次に可愛い〜可愛い〜R5ですが、まだそんなに使いこんではいませんが、妻も使いやすいと喜んでいます。

昨日、ヨドバシカメラに行ってきました。R5とF30を触って、店員にもいろいろ聞いたりして比べてきました。

R5の光学7倍ズームってスゴイですね!3倍ズームのF30と比べるとなおさら感じました。撮影対象は赤ちゃんですが、やっぱり屋外で撮影するケースも増えそうな感じです。それを考えると、やっぱりR5で正解だったかな…っと思ってます。
R5の「1cmマクロ撮影」ってのもスゴイですね。店員さんがボールペンの先っちょを撮影してくれたんですが、とても綺麗に写ってました。

それと「ISO感度は高ければいいってもんじゃない。特に日本人は数字に惑わされるんですよねぇ」って店員が言ってました。これって本当ですか?撮影する物・場所・暗さなどによって、適正な感度を使い分ける、必ずしもフラッシュは使用すべきではない。…ということでした。カメラのことを何も知らない私は、「とにかく感度は高ければ高いほど良くて、どんな時でもフラッシュをONにしていれば、それなりにいい写真が撮れるのでは」と思っていました。結構勉強になっちゃいました。現に、息子を部屋の中で撮影するときに、必ずAUTOフラッシュにして撮影するのですが、人物の背景に影が写り込んでしまう時がありまして。これがすごく気になっていました。これって、きっと「発光禁止」にして撮影するべきなんですよね?
こんな幼稚な内容でスイマセン。皆さんには常識的な内容だと思いますが。
何はともあれ、R5最高です。バリバリ使いまくって、使いこなしてやるぞーっ!!

書込番号:5821873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/30 19:14(1年以上前)

ちんちけちんちけさん、こんばんは。
久しぶりにこころほのぼのコメントを拝見してうれしくなりました。
杯がすすみます。。♪

【「ISO感度は高ければいいってもんじゃない。特に日本人は数字に惑わされるんですよねぇ」って店員が言ってました。これって本当ですか?撮影する物・場所・暗さなどによって、適正な感度を使い分ける、必ずしもフラッシュは使用すべきではない。】

おおっ、いろいろあるけどすごい店員さんですね。
ヨドバシカメラの店員さんに乾杯です。
そして、ちんちけちんちけさんの息子さんの健やかなご成長と、写真ライフに乾杯!

書込番号:5821945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

「雪降り」現象

2006/12/21 15:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 cardamomさん
クチコミ投稿数:78件

こんにちは、いつも皆様のお話参考にさせていただいております。

先月にR5を購入し、外国出張でバシバシ撮ったのですが、
不満な点が出てきたので、皆様の個体にも同様の
現象があるかお聞かせください。
(以前に同じ書き込みがないことは確認したつもりですが、あるようでしたらごめんなさい)

夜間撮影時、かなり暗い場所でフラッシュ撮影すると丸い斑点が沢山浮き上がってくる
現象がたまにおきます。
メーカーにメールで問い合わせたところ「埃や塵などがフラッシュに反射し雪が降ったようになる」という現象だと返事が返ってきました。
まあ、その通りなんでしょうが、これまで所有していたデジカメでは見受けられなかった現象なので驚いています。
やはりフラッシュの調光がイマイチとの評判が多いので、調光時の露出が適正でない、といいうことなのでしょうか??

サンプルを載せてみました。
「雪降り」というフォルダです。

よろしくおねがいします。

書込番号:5785804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/21 15:38(1年以上前)

こう言うのでうすね。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/halation.html

書込番号:5785838

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/21 15:40(1年以上前)

「オーブ現象」を検索してみて下さい。
広角側で現れ易いので、リコー機はレンズからストロボを出来るだけ離しています。
指で隠れるといって、それもまた不人気な部分ですが・・・
それほど広角でもないのに頻繁に出る機種も有るようですので、Rはましな方かも。

書込番号:5785848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/21 15:41(1年以上前)

しかし 派手に写ってますね。
本当にそうなのかと疑いたくなる。

書込番号:5785850

ナイスクチコミ!0


スレ主 cardamomさん
クチコミ投稿数:78件

2006/12/21 16:10(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。

これは一番ひどいもので、普通に写っているときも
もちろんあります。
が、ぼくちゃんさんがおっしゃるように、本当にそうななのか疑いたくたりますね。

書込番号:5785952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/21 16:24(1年以上前)

【「オーブ現象」を検索してみて下さい。】
cardamomさん
オーブ(orb)は「球・球体」を意味し、それ自体に霊的なものは含まれておりませんからご安心ください。
なお、複数(orbs)で「目・眼球」を表します(詩)ので、写真やレンズにご縁があると云うことは出来ますね。
(ジーニアス英和辞典・第四版を参照いたしました。)

ところで、オリジナルのぼくちゃん.さんに出会えてうれしいです。

書込番号:5785994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/12/21 17:14(1年以上前)

R5で心霊現象が起きるなんてこわーい

書込番号:5786147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/21 18:16(1年以上前)

>オリジナルのぼくちゃん.さんに出会えてうれしいです。

(笑)最近色々なのが頑張ってますからね。

書込番号:5786357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/21 18:20(1年以上前)

火の玉なんて気にしない暖かいし

書込番号:5786376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/21 19:48(1年以上前)

CANONのサイトにも載ってました。

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038250

書込番号:5786691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/21 20:05(1年以上前)

三脚+ノンフラッシュで撮影かな

書込番号:5786740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/21 20:13(1年以上前)

↓上海での撮影です。
http://bowwow.up.seesaa.net/image/Shanghai.jpg

空気が汚れているようですネ。昔、天津に行った時の事ですが、
家庭のみならず工場なんかでも石炭や薪を使ったところが多かった
ので、町を散策していると鼻の中が真っ黒になりました。ホテルに
帰って鼻をかむと、笑える程、ティッシュが真っ黒け(^^;;)

外国に行けば、そこらの事情もいろいろ出てくるでしょう。日本と
同じとは行かないと思います。中国なら、黄砂なんかの問題もあり
ますよネ。

書込番号:5786770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/21 20:26(1年以上前)

上海の夜景きれいですね
彼女できましたか?

書込番号:5786814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/21 20:39(1年以上前)

> 彼女できましたか?

他人様の心配をするより、鏡をよく見て、そこに映さ
れる人間性を見つめなおした方が良いと思います。

発達障害ってご存知ですか?

書込番号:5786854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/12/21 20:49(1年以上前)

広角出すなら流れない広角をお願いします

書込番号:5786900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/21 21:19(1年以上前)

上海って公害の街ですよね。
空気確かに汚いですよね。

スレ主さま。
オーブ現象は心霊写真ではないのでご安心ください。

書込番号:5787047

ナイスクチコミ!0


スレ主 cardamomさん
クチコミ投稿数:78件

2006/12/22 03:04(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます。

これはドーハで撮影したものでして・・・。
まあ、埃っぽいといえば確かにそういう土地でした。
それにしても盛大に出たものです(笑)

書込番号:5788522

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/12/22 09:26(1年以上前)

これ程の例を初めて見ました。

ある意味貴重なサンプルですね。

書込番号:5788917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/22 16:37(1年以上前)

ドーハで写したので、オーブがドバっと出たのかも?(駄レス失礼)

書込番号:5790043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/12/23 06:54(1年以上前)

私が写した写真にも同様の現象があり、最初はてっきり“霊か!?”と思っておりましたが、お陰様でスッキリしました!

書込番号:5792492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/24 00:31(1年以上前)

ドバっと出ている場合、中には霊も混ざっているかも知れませんよ。

書込番号:5795959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/12/24 15:14(1年以上前)

>中には霊も混ざっているかも知れませんよ。

お、おっ、おどさないで下さい!!


書込番号:5798045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2006/12/19 11:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 wannaknowさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。知りたいことがたくさんあるので
よろしくお願いします。
早速ですが、R5を買おうと思っているのですが、
どなたか、R5に適した良い、ソフトケースとウォータープルーフケースをご存知のかたおりませんか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5777996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2006/12/19 12:34(1年以上前)

ソフトケースは純正品がおすすめ
表、裏とも板が入っているのでレンズバリア、液晶画面を
保護します。

ウォータープルーフケースは
35mm時しか使えないようですが
これしか知りませんので一応張っておきます。
R4で対応しているのでたぶんR5にも対応していると思います。

http://www.daisaku-shoji.co.jp/p_dicapac_fit.html

書込番号:5778242

ナイスクチコミ!0


スレ主 wannaknowさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/19 14:56(1年以上前)

ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:5778615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/20 23:58(1年以上前)

wannaknowさん、こんばんわ。
ヒューヒューポーポーさんご紹介の、ウォータープルーフケースにR5を入れた場合の写真です。。
ご参考まで…

【正面】
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.src=ph&.dnm=7384.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/271d%26.src=ph%26.view=t

【背面】35mm
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.src=ph&.dnm=fcbc.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/271d%26.src=ph%26.view=t

【背面】28mm(周囲がケラレてます)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.src=ph&.dnm=d323.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/271d%26.src=ph%26.view=t

なお、まだ実地でチャレンジはしてません…^^;
(冬なので…^^)

書込番号:5784020

ナイスクチコミ!0


スレ主 wannaknowさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/21 11:24(1年以上前)

ご親切にありがとうございました
Caplio は35mmしかできないようですね

書込番号:5785173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

標準

レンズカバーの強度について

2006/12/18 13:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:16件

いつもこちらの掲示板では有益な情報を拝見しております。
さて、今回薄型デジカメを購入するにあたり、広角・200mm望遠などがつきコストパフォーマンスの高いR5が第一候補にあがっています。

用途は自転車などで出かけるときに持ち歩いたりすることが多くなると思うのですが、店頭で確認してみたところレンズカバー部分が他メーカーのものより少々(かなり??)ヤワなようです。
常にケースに入れてでは、面倒くさいなぁというのが本音です。カバンなどにそのまま放り込むような使い方ではやっぱりトラブルになりやすいでしょうか?

店頭でさわった感じではFX07や900ISなどは結構な強度が
あるようです。でも欲しい機能を考えるとR5なんですよねぇ。。。

書込番号:5774588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件

2006/12/18 14:04(1年以上前)

ベルトにつけるタイプのカメラケースを使ってみたら
高感度だけのカメラでは、さまざまな撮影には対応できない
R5は広角から望遠まで使いやすい

書込番号:5774603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/18 15:08(1年以上前)

R5は、高機能コンパクトと引換に、レンズ部分の強度が不足する
感じなので、きちっとしたケースに入れるほうが、安心できるのでは
ないでしょうか。

書込番号:5774715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2006/12/18 15:32(1年以上前)

純正品がおすすめ
ベルト通しも付いています。


>レンズカバー部分が他メーカーのものより少々(かなり??)ヤワなようです。

R5になってレンズバリアのトラブルや
電源をオフにしてもレンズが戻らないといった
不具合の報告は無いようですね。

書込番号:5774776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/18 15:59(1年以上前)

皆さん、早速の回答ありがとうございます。
ベルトループ付きのバッグも検討してみます。
ただ自転車の場合、ウエストバッグをしている事が多いので
その上となると・・・・

決して乱暴に扱うつもりではないですが(精密機械ですしね)身軽さが身上のコンパクトですからバッグにそのまま放り込めるくらいの堅牢さも欲しいところですね。
実は長年コンタックスTVSを愛用しておりまして、レンズキャップがついているのをいいことにズボンの尻ポケットに捻じ込むような使い方をしていましたので、ついついそんなこともしてしまいそうな、なんと言っても薄型ですし。

ヒューヒューポーボーさん、R4以前のモデルではやはりトラブルは報告されていたんですね。

R5ご愛用の皆さんはやはり丁寧に扱っておられるということもあるんでしょうか。

書込番号:5774837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/12/18 16:07(1年以上前)

R3で悲劇にあって気をつけてるんじゃないのかな

書込番号:5774858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/18 16:27(1年以上前)

使い方が乱暴だから壊れるのよ

書込番号:5774904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/18 17:09(1年以上前)

R5に限らず、薄型デジカメを尻ポケットに突っ込んだりしてたら、十中八九壊れますよ。
コンパクトフイルムカメラより、コンパクトデジカメは、数段上の精密機械ですから。

「バッグに入れてただけなのに、壊れた〜。(涙)」
よく聞く話ですが、壊れたんじゃなく壊したんです、無意識のうちに自分で。
バッグやリュックに、他の小物と一緒に、裸で放り込んで、ガタガタ振動を与えたりしたら、傷ついたり壊れたりします。

多少なりとも圧力に強い、もしくは圧力ができるだけ均等にかかるようなケースなりポーチなりに入れるのが吉でしょう。
そんな感じで普通に気を使っていますので、私のR4は壊れてません。

書込番号:5775018

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/18 17:30(1年以上前)

カウボーイズさん

>店頭でさわった感じではFX07や900ISなどは結構な強度が
あるようです・・・・・

レンズカバーはR5はトラブルは聞きませんね。
強度はある方では無いかも知れませんが、
他のカメラもカバー(バリヤ)はそれ程丈夫だとも思えませんけどね。
カバンなどに其のままは、どのカメラでも良くないでしょうね。

皆さんお勧めのRICOHの純正ケースは、
スリムだし中に鉄板が入ってる感じで丈夫で
お勧めです。

>でも欲しい機能を考えるとR5なんですよねぇ・・・・・
用途にもよるでしょうけど、
これは選ぶ上で重要な事ではないでしょうか?

書込番号:5775078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2006/12/18 19:06(1年以上前)

Caplio Rシリーズは、お嬢様なので扱いは易しく紳士的に。。。

書込番号:5775397

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/12/18 21:23(1年以上前)

お嬢様?そーでしたか・・。
ウチのR3、しばらく見ないので探していたところ、
車のシート下エアコン吹き出し口にすっぽりはまっておりました。
ひと夏を過ごしていたようですが、一応使用可です。(^^;;)

書込番号:5775925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2006/12/18 21:37(1年以上前)

お姫様ですかやさしくしないと

書込番号:5775980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/18 21:47(1年以上前)

えええ〜っと?
どちらのぼくちゃんさんでいらっしゃいますでしょうか。

お嬢様。。??お姫様。。。???

書込番号:5776033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/12/18 21:49(1年以上前)

>レンズカバーはR5はトラブルは聞きませんね。

先日、近所のキタムラで展示機を触っていたら、電源OFF時にギギッツという音がしてレンズが引っ込みませんでした。もう一度電源on、OFFをしたら引っ込みましたが今度はレンズバリアの対角線半分が開いたまま閉まりません。店員を呼んでトラブルを言ったら「展示機、コレで2回目の同じトラブルですよ。いいカメラですが、結構お客さんからも同じクレームが多いんですよ」とのこと。
私はリコーが好きなので残念な気がしました。

書込番号:5776044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/18 22:57(1年以上前)

みなさん、多くのレスありがとうございます。
やはりフィルムカメラと同じ感覚で扱ってははいけないと言うことですね。高機能だけに繊細になっているのはわかるのですが、肝心のフットワークがスポイルされてしまわないかという気にもなります。

Rシリーズはレンズの格納以外に起こりやすいトラブルってあるのでしょうか?
もちろん乱暴に扱わないという前提です。

書込番号:5776439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/18 22:59(1年以上前)

すみません、お嬢様・お姫様なんて考えてたらアイコンも女性になってしまいました。

書込番号:5776448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/19 01:14(1年以上前)

>Rシリーズはレンズの格納以外に起こりやすいトラブルってあるのでしょうか?
もちろん乱暴に扱わないという前提です。

ないと思います。
っていうか、普通に使っていれば、レンズ格納でも、トラブルないです。
私の場合。

書込番号:5777134

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/19 01:19(1年以上前)

ハズレの多さで名を馳せたR3を使ってますが、堅牢そのものですよ。
以前、よそ見しながら掴んだ時、親指をレンズ・バリアに突っ込んでしまい、
ギョッとしましたが、ツンツンと押したら元に戻り、以後も快調です。

一週間程前、ポケットから出した際にストラップが手袋のマジック・テープに
くっついてまして、ピョ〜ンと1m程先のアスファルトに激突しました。
電池が派手に飛び出したり、「ウォッ、これで買い替え!」っと思いましたが、
角がへこんだだけで、何事も無かったように働き続けております。

のらくろ軍曹さんのご覧になったようなダメなヤツも必ずおります。
でも発売後3ヶ月経っても、この板でめぼしい騒ぎが起きてないってことは、
R5って結構良いんじゃないでしょうか。

書込番号:5777153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/12/20 08:35(1年以上前)

とラブもなく今が買い時

書込番号:5781455

ナイスクチコミ!0


ひにせさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/20 20:38(1年以上前)

レンズはどっかから買ってるとか言ってたけどどこだっけ
うーん思い出せない

書込番号:5783067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/20 23:50(1年以上前)

遅ればせながら…^^; (スミマセン、ここ数日忙しくて…タイミングを逃しました)

PASSAさんが、
> のらくろ軍曹さんのご覧になったようなダメなヤツも必ずおります。

と言われていましたが、私のR5は、ちょっと「ダメな子」かもしれません…(笑
これまで3ヶ月で、普通に電源を切っても鏡筒が出っぱなしだったことが3度ばかりあります。(この板にも、何度か書かせていただいているとおりです)
でも、電源を再度on-offすると、何事もなかったかのように普通に戻りますので、この点は「特に問題ではない」と思っております。。


> でも発売後3ヶ月経っても、この板でめぼしい騒ぎが起きてないってことは、
> R5って結構良いんじゃないでしょうか。

まぁ結構(というか、かなり)いいと思ってます ^o^
なお、レンズバリヤに関するトラブルは、私の機では起こっていません。

書込番号:5783976

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/21 16:09(1年以上前)

ひにせさん、急ぎませんので、思い出されたら教えて下さい。

書込番号:5785948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2006/12/21 17:24(1年以上前)

川の流れのように流れてますね
周辺部が暗い広角のほうがいいみたい

書込番号:5786194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/25 11:37(1年以上前)

今更の遅レスかもしれませんが・・・

現在R5を使っています。
以前は超コンパクトタイプのIXYを使っていました。
いつもポケットに入れて、かばんにもそのまま放り込んで・・・
コンパクトでしたし、いつでもどこでも撮影できて便利だったんですが、ある日壊れてしまいました。
お店に持っていったら、ポケットに入れるような使い方は絶対ダメとのこと。
携帯電話も実はポケットに入れるのって一番の故障原因なんですってね。
(携帯電話なんてそれこそジーンズのお尻ポケットに入れてました)
それからは改心して必ずケースに入れて持ち運ぶようになりました。
最初は面倒かと思ったけど慣れるとそうでもないですよ!
私は市販の、固いタイプのベルトにつけるタイプのケースを利用しているんですが、ファスナーがほぼ360度付いていて、一番上の面をあけておくようにするとさっと取り出しやすいです。
(ベルトにつけなくても、かばんの中からでも取り出しやすいですよ)
R5にしなくても、絶対ケースに入れることをオススメします。

書込番号:5801258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング