このページのスレッド一覧(全177スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 18 | 2006年10月31日 20:51 | |
| 0 | 10 | 2006年10月29日 23:51 | |
| 0 | 11 | 2006年10月28日 21:05 | |
| 0 | 6 | 2006年10月26日 00:00 | |
| 0 | 9 | 2006年10月25日 11:20 | |
| 0 | 9 | 2006年10月23日 22:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
R3 R4 R5
画素数の違いはありますが
使っている方 詳しい方
他にどのような違いがあるのか 教えてください
今までフジだったのですがXDカードだし 他のメーカーをと思っているところ こちらのリコーかパナソニックの
DMC−TZ1と悩んでいます
以前は光学6倍だったんです リコーは7倍
そこも重視したいのですが
できれば コンパクトな方がいい
パナソニックは10倍でいいのですが 少し大きめで・・
R4の方がいいという方の声も聞きましたが
やはり だいぶん違いがあるんでしょうか?
0点
絵作りにちょっと変化があったようなのでサンプルを見比べてみるのがいいかも?
書込番号:5584459
0点
まず最初に、今R3よりR4のほうが入手しやすく、安価です。
R4とR5の違いといえば、
高感度時のノイズが低減されたことでしょう。(ISO1600も一応撮影可能になりました)
あとは、R5になってインターフェイスが大きく変わりました。僕はR3ユーザーなので、前のほうに慣れていますが、R5のほうが好評です。
あとは、からんからん堂さんのおっしゃる通り、絵作りの変化です。(これが1番だと思います)
書込番号:5584509
0点
回答ありがとうございます
R4にしてみようかと思うのですが
ネットで買うのが一番安いのですが
保障はメーカーの1年保障のみ
家電やカメラ関係をネットで買うのは初めてで
少し不安なのですが 1年保障があれば 大丈夫でしょうか?
いつも ジョーシンやコジマなどで買うので
何か問題あったときは すぐにそこへもっていくのですが・・
何度も質問すみません よろしくお願いします
書込番号:5584576
0点
少々の値段なら近くのお店がいいのでは。
1年保証はメーカーがやってくれますよ、その辺も考えて。
(落下、水没などはダメですが)
書込番号:5584652
0点
ヤマダ電機で R5は39800円でした
R4は あまりおいていないようですね
リコー自体置いていないお店もあるみたいです
明日もう一度 電気店を見て
実際商品も もう一度良く観てきたいと思います。
すごく参考になるご意見ありがとうございました
ほっとしました
書込番号:5584685
0点
>以前は光学6倍だったんです リコーは7倍・・・
以前の6倍がパナのLZだったのなら、望遠の強さはLZの方が大きいですよ。
LZは37〜222の6倍。
リコーは28〜200の7倍。
広角側はリコーの方が20%ほど広いですが、望遠側ではLZの方が10%ほど強いです。
書込番号:5584917
0点
私は全てネットかオークションで新品を購入しています。
電機店ではカタログを貰うのと現品操作確認のみです(^_^;)。
過去に置いてネット販売で何一つ問題ありません。
またネット販売にも延長保証があります。
時代はタイムイズマネーでネット&オークションでしょ(^_^)v
書込番号:5584981
0点
花とオジさん
やはり 前もっていた フジのほうがいいみたいですね
いまいちよくわかりませんが・・
書込番号:5585198
0点
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj823.html
↑
これが壊れてしまった カメラです
運動会中 突然 こげたニオイが・・・
ショートしたのか 動く気配もなしで・・
書込番号:5585202
0点
フジのほうがいいとは限りません。
フジの方は35mm換算38mm〜228mm相当の6倍となっていますので、リコーの28mm〜200mmの7.1倍よりも望遠が強いのは確かです。
○○mm〜XXmmとなっている場合、○○が小さいほど広角で、XXが大きいほど望遠です。
広角がご希望の場合はリコーでいいのですが、望遠をご希望の場合リコーはFinePix2800Zより望遠が効かない事になります。
14%ほどですので、大勢に影響無しといえば無しですが「7倍ズームが気になる」と仰っておられたので、それが望遠力を指すものであれば、チョット違いますよと言いたかったのです。
又、色合いなども大分違うと思いますので、サンプル等でよくお確かめ下さい。
書込番号:5585580
0点
ありがとうございます
すごくよくわかりました
実際今日 まじまじと商品みてきました
主人の希望の望遠と私希望のコンパクト
それを両方含んでいる
やはりリコーだけです
今は3倍が多いですね
商品をみて そして ここでいろいろ教えてもらい
商品を手に取りみながら
「決定」と心の中で言っていました
R4をネットで購入したいと思います
もしよければ回答ください
SDカードのおすすめありますか?
書込番号:5586291
0点
これが無難だと思います。
動作確認もされています。
http://www.pasoden.com/goods/ts1gsd80.html
今日は、
http://kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=948&PrdKey=00528110340
の方が送料込みで安いですね。
書込番号:5586321
0点
R4は、パソコンとの接続がUSB1.1ですので、転送が遅いです。
R5はUSB2.0なので高速です。
また、R5は液晶モニタの視野角が広く、斜めからでも良く見えます。
また、動画撮影においては(MotionJPEG)、R5は約30万画素(640×480)で結構綺麗に撮れますが、R4は約8万画素(320×240)です。
私はR5を所持しております。
R5は、ヨドバシでも3.5万円位で買えるので、こちらにした方が良いと思います。
RICOHのホームページを良く見て、比較してみてはどうでしょうか?
書込番号:5588055
0点
ぴちゅらんさん 皆さんがついておられるので黙っていようと思いましたが・・・ポチッの前に
http://www.digicamreview.co.uk/ricoh_caplio_r4_review.htm
http://www.digicamreview.co.uk/ricoh_caplio_r5_review.htm
に目を通すとカタログに書かれたこと以外の違いがわかるかも・・・
R5のreviewはR4のreviewを元に書かれているので比較し易いと思います。
書込番号:5588358
0点
Panasonic Lumix DMC-TZ1.と初め悩んでいたんですが
なんせ光学10倍なので
しかし、サイズが大きいのがイヤで・・
10倍にしたら小さめとはききましたが
妥協ができませんでした R5は高感度1600とききましたが
やはり800くらいが一番綺麗らしいとききました
ま、あまり 画素数はこだわってなかったので
R5とも悩みましたが あまりお金をかけたくなかったので
R4にしました
いろいろ教えてくれてありがとう
本日購入しました R4
書込番号:5588459
0点
やはり SDカードは 1Gくらいは必要ですか?
あまり大量に撮ることはないのですが
512Mだと ちいさすぎますか?
書込番号:5590315
0点
ちいさすぎることはありませんが、大は小を兼ねる、ですね。
あまり大量に撮ることはないのでしょうが、大量に(フィルム代などを気にせずに)撮れるんですよ。。。
とにかく撮っておいてあとから選ぶのも、思いがけない絵があって楽しいものです。
デジカメさんのうれしいところです。
書込番号:5590360
0点
このほど、Caplio R5を購入しました。
日中の撮影は綺麗に撮れるのですが、どうも夕方より薄暗くなってくるとほとんどフォーカスが合わない状況に困っています。
メーカーHPより入手しましたPDFの仕様を見ると、「AF補助光有り」と記述があるのですが、そう言った補助光が光る様子はないので、不良なのでしょうか?
ファームウエアはV1.44のものを適用しています。
0点
AF補助光、シャッター半押しで赤く光ります
でなければ、故障です。
時々なら迷いだけれど、いつもなら修理です。
保障期間と相談になります。
半端な答えだけれど、手持の機材からの判断です。
書込番号:5584069
0点
スペック表を見てみると、
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r5/spec.html
「フラッシュ(AF補助機能あり)」となっていますので、フラッシュの明滅を補助光として使うタイプかと思われます。
ストロボを発光禁止に設定してあれば光らないのかも?
書込番号:5584139
0点
>AF補助光、シャッター半押しで赤く光ります
>フラッシュの明滅を補助光として使うタイプかと思われます。
一体どっちが正しいんだろう?
書込番号:5584164
0点
>>AF補助光、シャッター半押しで赤く光ります
>>フラッシュの明滅を補助光として使うタイプかと思われます。
>一体どっちが正しいんだろう?
メーカーに聞いた方が早いかも。
書込番号:5584203
0点
このひらさん
この機種には専用補助光はありません。
ストロボONだと2回光ますが、
OFFだと何も光りません。
書込番号:5584224
0点
多分フラッシュ光利用の方だと思います。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5417221&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%E2%8F%95%8C%F5&LQ=%95%E2%8F%95%8C%F5&ProductID=00502010970
書込番号:5584260
0点
パッシブセンサー併用のおかげで一回目のストロボ発光をAF補助光にできるようですね〜。
他のデジカメのように専用の光が長く光るタイプではないのでストロボをOFFにしておくと補助してくれないようです。
書込番号:5584449
0点
>みなさま
返事ありがとうございます。
感謝いたします。
フラッシュの光り方を確認したところ、やはり2度発光しました。
母のLUMIXの補助光が赤く光っていたので、これも同じに光るものと思っていました。
明日にメーカーのサポートに電話して、きちんと確認してお知らせしますね。
それで、いろいろ試してみたのですが、どうも最大の広角時にボケ写真になってしまうことに気が付きました。
設定のステップズームの35mmに設定して撮影したところ、きちんと合点して綺麗にフラッシュ撮影できました。
暗がりのフラッシュ撮影で一番綺麗に撮影できた条件が下記です。
ISO64
フラッシュ発光
ステップズームで35mm
そもそもフラッシュ撮影に限らず28mmでの撮影は、ぼやけた感じになりませんか?
28mmと35mmで文字などを撮影して比較すると分かるのですが・・・
書込番号:5584840
0点
このカメラには1秒間に7.5枚撮影できる連写機能がついていますが、どの程度のスピードまでぶれずに撮れるのでしょうか??
(私は体操競技をやってましてこの連写した画像が一枚になるという機能にひかれてます(>_<))
のでどなたか手を早くぶらぶらなどしてとられた写真をアップなどしていただけないでしょうか?
無理なお願いかもしれませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
0点
サンプル画像のことだったのですね。失礼致しました。
書込番号:5578456
0点
でかにゃんさん、
> 手を早くぶらぶらなどしてとられた写真をアップなどしていただけないでしょうか?
早速、実験?してみましたよ〜
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.src=ph&.dnm=93e9.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/271d%26.src=ph%26.view=t
撮影条件は以下の通りです。
室内で天井蛍光灯(30型,40型の各1本)の下、
S(ストリーム)連写モード、三脚固定、セルフ10秒、
EV±0、WB:蛍光灯、ISO:Auto(Exif見ると336になってます)、シャッタースピード:1/17 sec、焦点距離:8.3mm(35mm判換算で50mmですね。アユモンさんの[5575587]参照いたしました )
私の設定は…^^;
時計の秒針を見ながら、毎秒片振り(2秒で往復)でぶらぶらさせながら撮りました。(セルフ10秒の間、振り続け。ちょっと間抜け?)
S連写は約2秒を16コマとあるので、だいたい腕の振りの1往復分が写ってますね。
いやぁ、初めて使ってみましたが、結構オモロイですね(笑
体操競技での動きは、もっと速いと思いますが…、使えそうですか??
書込番号:5579980
0点
こんばんは。
ミズゴマツボさんに続いて私も試してみました。
妻は「よそ様に肉体をさらすのは遠慮する」と申しますので、振り子です。
往復1秒なので分かりやすいかと。
よいサンプルとはとても云い難いですが、機能は同じと思いGX8で撮りました。
(R5は持ってませんのであしからず。)
アルバムの「ちょっと一服」にて入れてますので、よろしければどうぞ。
条件(共通)
・室内で蛍光灯照明
・カメラは本の上に手で固定(三脚並です)
・S連写
感じたこと。
@シャッタースピードが遅いので被写体ブレしています。
1/15秒は論外とおっしゃられるかも知れませんが。。。
明るいところでシャッタースピードを稼いで、いかに被写体ブレを防
ぐかが課題と思います。
Aピント合わせはMFで行いました。
AFでは振り子に合焦しません。
相手が動体の場合、事前に静止時にMFでピントを合わせておくのが
よいと思います。
ただし、床運動のように前後に移動する場合は難しいかも。。。
B高ISOになりますので、ノイズは大目に見る度量が必要でしょう。
書込番号:5580104
0点
スレとは関係ないので申し訳ないのですが…。
ねぼけ早起き鳥さんへ
丸数字は機種依存文字ですので、ネットでは使わないようにしましょう。
書込番号:5580189
0点
ミズゴマツボさん、ねぼけ早起き鳥さんどうもありがとうございます(^u^)
近くではなく若干遠く→移動しないものであれば使えそうな気がします!!
この16枚の画像を一枚にして見れるというのに好奇心をそそられます(>ω<)もっと何かに活用できないいもんでしょうかね〜?
もうすぐ買っちゃいますので(あと1〜2週間??)、撮ったらアップしようとおもっちょります☆
書込番号:5580229
0点
都会のオアシスさん、でかにゃんさん、みなさん、たいへん失礼いたしました。
これまでの分はご容赦くださいね。
もし、本文で読めないところがありましたらご連絡ください。
まさに「都会のオアシス」さん、ご指摘ありがとうございました。
書込番号:5580242
0点
でかにゃんさん、
> もうすぐ買っちゃいますので(あと1〜2週間??)、撮ったらアップしようとおもっちょります☆
是非是非!
楽しみにお待ちしております〜
書込番号:5580360
0点
でかにゃんさん、どういたしまして、お粗末さまでした。
私もアップを待っちょります☆
サンプルは適時削除いたしますのでご了解願います。
書込番号:5580367
0点
こんにちは。
いろいろな板を見せていただいて、リコーはどうかな?と思い質問させていただくことにしました。
動き回る子供の撮影には向いてますか?
買い替えでいろんな機種のレビューを見ていて、今でも使っているi-700を手元に持った時に、手放すのが悲しくなり、リコーの新機種はどうなんだろうと思ったしだいです。
でも皆さんプロ並みのようなので、ここで聞くのもおこがましいのですが、被写体ぶれはしますか?(F30は考えておりません)
よろしくお願いいたします。
0点
一応、ISO1600までありますので、被写体ブレの軽減にはあう程度対応できますが、F30ほどキレイな画像にはならないと思います。
と言う事で、室内で動くお子さんの撮影には向いている方ではないと思います。
書込番号:5570155
0点
動き回るお子さんはどんなデジカメさんも苦手です。
ISO400くらいまででしたら、プリントしたときのノイズは気にならないと思います。
GX8(手ぶれ補正無し)ですけど、この間妻が親戚の幼稚園の運動会をぜんぶISO400で撮ってきました。
被写体ブレも無くバッチリでしたよ。
花とオジさんのおっしゃるように、砂場や泥んこ遊びには向いていますが、室内のお遊戯にはコツが要るかも知れません。
室内でもきれいに撮ってる方はたくさんおられますので、挑戦のしがいはあると思います。
書込番号:5570217
0点
こちらでISO毎のノイズを確認しておいたほうがいいかも?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/06/4761.html
書込番号:5570300
0点
R5の感度別ノイズですが、デジカメウオッチの写真はどうも色味が変だという話題が以前ありまして、個人的に撮った例がありますので、こちらも併せてご参照頂けますと幸いです。
(ファームバージョンは、1コ前の、V1.42です)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/6037&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
動き回る被写体については…AF精度の問題が議論になってますように、ちょっと難ありかもしれません。
なお、「精度」というと、いろんな事が含まると思いますが、個人的に感じているのは、「ピントが合った状態での精度」(=ピンの甘さ)ではなく、「色々な条件下で、そもそもピントが合うかどうか、合焦するかどうかの精度」(対象物のコントラストによる合焦の可否と)の議論だと思っております。
(合焦状態での精度は、かなりイケてると思っています。)
普段、静物ばかり撮っているので…、瞬間的なシャッターチャンスにR5がどうなのか、是非わたしもお聞きしたいところです。。
書込番号:5570589
0点
こんなに早く、レスをつけていただいて、ありがとうございます。
やはり室内にはF30ですか・・・とがっくり来つつ、ねぼけ早起き鳥さんの奥様がGX8で撮影されたとあり、もしかしたら私なんかでもできたりして???と期待してもいます。
デジカメウオッチというサイトもはじめて知りました。
感度別の写真も拝見させていただきました。パンダちゃんかわいい。^^ (私にはどれもきれいに見えてしまった・・・)
しかし皆さん、写真きれいですねぇ〜。ペンタックスまで欲しくなってしまいました。ううっ。
もう少し検討してみます。なんせ中々手にとって見られないところにいるもので。
大変参考になりました。ありがとうございます。
やはりママ向きではないのかなぁ〜。(ボソッと独り言)
書込番号:5571376
0点
R5ではなくR4ですが、Rシリーズが得意とする素晴らしいサンプルをUPしてくださっている方をご紹介します。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5189329
「見れますか?」と言うアルバムです。
書込番号:5571865
0点
こんばんは。
3万円切ったら買おうかなぁと思ってます。
遅くとも年内には買いたいな。
さて、カメラ自体ではないのですが、相性等について質問です。
1 2GのSDカードについて
カメラと一緒に2GのSDカードも購入しようと思っています。
高速タイプ(20MB/s)と低速タイプ(5MB/s)ではずいぶん価格が
違いますが、実際使っているとどれくらい使用感に差があるものなのでしょうか?
高速の方が良い、低速で充分等ご意見をお伺いできるとうれしいです。
ちなみに動画や連写はあまり使いません。
また、トランセンドのカードが安くていいなぁ、と思っていますが、
実際に使われている方がいらっしゃれば、相性等おしえていただけないでしょうか。
それともバッファローやIOデータくらいのを使った方が安心でしょうか。
2ソニーの「GPS-CS1K」
位置情報を取得できるこの機械に興味があります。↓
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/GPS/GPS-CS1K/
R5ユーザーでこれも使用されてる方いらっしゃいますか?
きちっと位置情報を書き込みしてもらえるのでしょうか?
また、使い勝手等はいかがですか?
どうぞよろしくお願いします。
0点
トランセンドなら速くても、そう変わらないでしょ。
バッファローやIOデータなら同じ様な物じゃないの。
書込番号:5566222
0点
1.について
この機種を使っていませんので、カメラ自体での使用感に違いがあるかどうかは分かりません。
ただ、カードリーダー(リーダー自体の性能にも因りますが…)でPCに画像データを取り込む際の時間にかなりの差が出るはずです。データ容量が多いと尚更です。遅いと、結構イライラするものですよ。
書込番号:5566248
0点
速さに関しては都会のオアシスさんの言う通り
取込時間に結構差が出てくると思います。
それと私はトランセンドの1G(x80)と2G(x150)を
持っていますが、使ってみて1Gの方が便利でした。
旧型のカードリーダだと2Gに対応していないため、
新しいカードリーダを使うかカメラとPCを接続する
必要があります。
付属しているツールはカメラとPCを接続すると
自動的に差分を取り込んでくれるので便利ですが、
ソフトが少し重いので私は使っていません。
マスストレージ接続かカードリーダ経由が殆どです。
書込番号:5566284
0点
>3万円切ったら買おうかなぁと思ってます。
R4なら、3万円以下ですよ。
書込番号:5566439
0点
2、について。
こりゃあ〜いいですね。
旅行記にもってこいですねぇ〜。
ソニーさんはサイバーショットで、とおっしゃってますが、R5(3/4)持ってませんので、あつかましくもどなたか実験台に。。。
書込番号:5566542
0点
スミマセン
「GPS-CS1K」を持ってません、でした。。。m(_ _)m
書込番号:5566579
0点
R5じゃないですが、GPS-CS1Kレポートがありましたので紹介だけ・・・
[デジカメwatch]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/31/4511.html
書込番号:5566627
0点
SONYのGPSは撮影時刻とGPS測位時刻に基づいて位置情報を画像に付加するものです。ですから、時計さえ合っていれば多分使えると思います。SONYのこのGPSでなくとも、カシミール3Dに対応しているものであれば、カシミールの機能で同様のことが出来ます。と言ってもやはりSONYのやつが一番安いですけどね。
実際にR5と組み合わせて使ったわけではありませんので断言は出来ませんが以下のレビューを見る限りPanasonic製品は問題無いようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/31/4511.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/23/news022.html
実際にお使いの方がいらっしゃいましたら私も使用感等お聞かせいただきたいと思います。
書込番号:5566646
0点
最近 SONYのGPS−CS1Kを買いました。
リコーのデジカメは以前持っていたのですが、友人に譲りましたので答えにはならないのですが、オリンパスのデジカメで使ってみました。
まずデジカメ一眼E-300と一緒に使うと一応 問題なく使えますが、オリンパスのデジカメ用ソフト、オリンパススタジオ、オリンパスマスターで、追加した位置情報が読めません、不思議な事にカシミールなどで見ると、位置情報は追加されているのが確認できます。
同じオリンパスのデジカメIR−300では追加した位置情報が読めるのです。
カシミールが使えるので、一応 問題はないのですが....。
ちょっと残念
書込番号:5569758
0点
はじめまして、本日R5をヨドバシにて購入しました。
リコーのカメラは初めて購入しました。
さっそくいろいろと撮影してみましたが、フラッシュをチャージする時に、画面にノイズが入ります。
いままで使ってた他社のカメラには出なかったのですが、皆さんのR5もノイズがでますか?
でるのは1秒程で、撮影後、毎回です。
フラッシュを発光禁止にするとノイズはでません。
ファームはV1.42です。
過去のクチコミをノイズ等で検索しましたが、見つける事ができなかった為、新たに質問させていただきました。
不具合等の情報等あれば教えてください。よろしくお願いします。
0点
norick2000さん、初めまして。R5ご購入、おめでとうございます。。
> でるのは1秒程で、撮影後、毎回です。
> フラッシュを発光禁止にするとノイズはでません。
早速試して見てみました(V1.44です)。
確かに、フラッシュのチャージ時に、ノイズが出ますね。プレビューの後のモニタに、細かな白いドットが一面、吹雪のように縦横斜めと吹き荒れるという感じとでも申しましょうか。
ご指摘されるまで、全く気がついていませんでした。
一度気がつくと、気になってしまいますが(^^;
ただし、実用上は問題がないと思いますので、ご安心いただいてもよろしいのではないかと思いますがいかがでしょうか…
ところで、そもそもフラッシュの使用については、[5506372]にてTAC_digitalさんがかかれていましたように、
> 私も,ブラックボディーを9月に手に入れたんですが,なかなかよい機種だと思います。
> ただ,屋内では使いにくい(フラッシュを炊くと不思議な露出をします。)ので,屋外専用として使っています。
ということがありますので…、、、(実際私もフラッシュ撮影は出来るだけしないようにしています。高感度モードにするか、isoを上げるかしています)
書込番号:5562673
0点
さっそくの回答ありがとうございます>ALL
ノーマークだったR5を、嫁さんが気に入ってしまい即買しました^^
ノイズの件以外は今のところ、問題ないので余計に気になってしまいます。
現在つかってるペンタックスや富士にはない現象なのでびっくりです。
リコーは過去の機種もそうなんですかね?
今ファームのバージョンアップにチャレンジしてます。
(治りそうには思えませんが・・・)
書込番号:5562766
0点
カスタマーセンターに問合せしたところ、直らないといわれました。。。
ハード上の問題でソフトのバージョンアップなどでは治せないようです。
(もっと細かい説明をうけましたが)
画像には影響ないので、そのまま使ってくださいといわれました。
このままつかうと、私にはかなり影響があるので、困るということで交渉したところ返金してくれるといわれました。
改善として技術部には連絡しておきますといわれたので、
私はもうR5は買いませんが、改善されたR6が発売されるといいですね。
書込番号:5564036
0点
リコーにはGXで「ビープ音が出たときに液晶画面にノイズが入る」という前例があります。
リコーを使っていく上でこの手の問題はスルーするしかないと思われます。
書込番号:5564138
0点
norick2000さん
>私にはかなり影響があるので、困る・・・・
参考までに、よろしければどんな影響なのか、教えて貰えませんか?
書込番号:5564739
0点
>リコーを使っていく上でこの手の問題はスルーするしかないと思われます。
リコーではスルーなんですか、初めてリコー製を購入したのでびっくりでした。
>参考までに、よろしければどんな影響なのか、教えて貰えませんか?
影響ですか。 フラッシュを使った撮影が多いので毎回、ノイズがでてて気持ちよくありません。
過去につかってきたデジカメでは見たこともないようなノイズだったので
かなり違和感があります。故障でないと言われても・・・・。
みなさん、いろいろとコメントありがとうございます。
当クチコミへの今後回答は控えさせていただきます。
書込番号:5564899
0点
暗いところで、バシバシ、フラッシュを使って撮影してみました。
液晶の画面にノイズがバチバチ走ります・・・。
norick2000さんが言われるように、確かに気持ちの良いものでは
ありませんね。
以前のスレでも述べたように、リコーってノイズ対策が下手ですね。ホント改善して欲しいです!(こればかりは、norick2000が問い合わせてメーカーが回答したように、ファームアップで直るようなものでは無いでしょう)
>当クチコミへの今後回答は控えさせていただきます。
こんなことで、仲間が離れていくなんて悲しいです。せっかく素晴らしいスペックを持つラインアップを持っているのだから、リコーはもっと基本をキッチリして欲しいです(R3、4での鏡筒の不具合、GRDの液晶のはめ込みが甘い問題等、つまらない不具合が多すぎる!!)。
書込番号:5565223
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







