Caplio R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5 のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

パソコンもデジカメも よくわからないメカ音痴な一家です・・・

一年ほど前にも こちらでいろいろとご指導いただき、無事に 娘の
卒業式等の記念写真を 撮ることができ、その後、何とかこのR−5を
息子との共同ヤフオク等にも 使いこなしてきた?主婦です。

先日 パソコンを買い換えて XP→Vistaになったのですが・・
(日立プリウス570B→富士通CE50Y9)
今日、初めて 息子のヤフオク用に カメラの画像の一部を取り込もうとしたら・・
今までとは 違う画面が出て、まったくわかりませんでした。
今まではUSBの線で デジカメとPCをつなぐと、
100枚の画像が見つかりました→100枚分が一覧になった画面が出る→レ点を入れて
取り込みたい画像だけをチェックする→保存先を指定する
みたいな感じでしたが・・・
今のPCでは レ点を入れるところもないし・・・・
いろいろ格闘して 先ほど確認したら、
すべての画像を保存した今日付けのフォルダ?が できてしまったようです。(-_-;)

Vistaにしたら、付属のCDを インストールしなければいけないのでしょうか?
R-5の説明書には Vistaのことは 何も書いていないようですし・・・

Vistaでは 以前のような使い方はできないのでしょうか?

急ぎなのに、リコーの相談センターは時間外になっていて、一人であせっています。
どなたか ご指導をいただくと助かります。<(_ _)>

書込番号:7386058

ナイスクチコミ!0


返信する
オートさん
クチコミ投稿数:77件

2008/02/13 19:06(1年以上前)

パソコンに直接SDカードを挿して、マイコンピュータからSDカードのフォルダを開いて、欲しい写真をコピーして適当なフォルダ(デスクトップなどに適当につくるとか)に貼り付けたらどうですか?

書込番号:7386103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/02/13 19:20(1年以上前)

カメラ付属CDではVistaに対応してないので↓からダウンロードしましょう。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/caplio_soft_win01.html

書込番号:7386142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2008/02/13 19:28(1年以上前)

XPの時は取り込みでリコーのソフトが起動していたのでしょうか。
一応、ソフトのVista対応かな?
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/caplio_soft_win01.html

私はカードリーダー派なので、リコーのソフトは使ったことがありません ^^;
Vistaも知らないのです ^^;
なので、上記リンクは確認が取れたわけではないのです。
これかな?と探してみただけです・・・

書込番号:7386178

ナイスクチコミ!0


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2008/02/13 20:04(1年以上前)

オートさん・ Hippo-cratesさん・ staygold_1994.3.24さん ありがとうございます。
短時間に 3人もの方から アドバイスいただき 大感謝しています。

それぞれ 試してみます。
とりあえず、URLを開いて 印刷してみたところです。
・・解凍先?という言葉が ?ですし、不安な部分が多いのですが・・・
これから トライしてみたいと思います。
(主婦なので 夕方〜夜は忙しいので 合間をぬってPCしています・・・)

また 報告させていただきます。

書込番号:7386331

ナイスクチコミ!0


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2008/02/14 14:56(1年以上前)

オートさんのおっしゃるように とりあえず 貼り付け作業を
やってみました。
以前より かなり面倒ですが、もう少し Vistaに慣れるまでは
この方法でやってみようかと思います。
ダウンロードは 不安なので まだ 試していません・・・
多分 xpの時も リコー独自のではなく、もともとの機能?で
取り込んでいたような感じなのですが・・・・

結局、 Vistaにしたら、デジカメとPCをつないで、すぐに
「SDカードに保存している100枚の内の 5枚だけの画像を 
○○に保存する」みたいな作業は できなくなった
ということでしょうか?

Vistaを 使いこなすには ずいぶん時間がかかりそうです・・・(*_*)

書込番号:7389961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 雪の国さん
クチコミ投稿数:13件

3つもいっぺんに質問してすみません。先輩方の知恵をお貸しください。

みなさんの撮影でもぶれますか?
          ズームできないことがありますか?
          フリーズしますか?

1)写真がぶれる
特に室内撮影のときにぶれます。
夜間、30形と32形の蛍光灯をつけて撮影したときと、昼間の室内撮影です。
被写体は人物です。三脚は未使用です。
フラッシュを使っていてもシャッタースピードが1/32以下になることがほとんどです。
シャッタースピードが原因のような気がするのですが・・・

2)ズームで焦点が合わなくなり広角の状態に戻る
ズームを使うと焦点が合わず、液晶がぼやけてまたもとの広角に戻ります。
ズーム使用時の10回に1回はなります。

3)20回に1回くらいフリーズする。(固まって操作不能になる)
シャッターを押して撮影した直後にフリーズします。電源ボタンも受け付けません。
仕方がないので電池を入れなおして対処していますが、みなさんもフリーズはありますか?

以上3点、よろしくおねがいします。特に1)に困っています。また、3)も困っています。電池を抜くことを繰り返すとカメラが壊れそうな気がして。

書込番号:7367505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/02/10 01:28(1年以上前)

1は仕様ですが、2と3は故障かもしれないですね〜。
通常使ってる範囲では2と3には遭遇した事が無いかも?

書込番号:7367522

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪の国さん
クチコミ投稿数:13件

2008/02/10 01:40(1年以上前)

からんからん堂さん、ありがとうございます。

1)は仕様なんですね、、、。悲しいです。
田舎者でネット注文したため、量販店のデモ機で事前に実機で試し撮りできなかったのです。今後は実機で試し撮りやれるように都会に出ます。ありがとうございました。

2)・3)は1度もないのですか?
ファームを最新版にしたら改善されるかも、と
淡い期待をしていたのですが、何も変わりませんでした。
修理を検討したほうがよさそうですね。
ネット注文の場合、修理はどうなるのかな?ちょっと調べてみます。

書込番号:7367575

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/10 07:05(1年以上前)

私はリコー機は持ってなく、R5固有の事は分かりませんが…。

1.のカメラブレ(あるいは被写体ブレ)
室内の場合、人の目には明るく感じますが、カメラにとっては暗い状態です。
特にコンデジなど、レンズが暗い(この機種は広角端でもF値が3.3と暗い)場合、ISO感度を上げてもシャッタ速度が遅くなり、ブレ易いです。(ISO感度をむやみに上げるとノイズが出ます。)

もし、1/30秒程度のシャッタ速度であれば、ズームを広角端にし、壁か家具などでカメラまたは手を支え、意識的に優しくシャッタボタンを押せば、そうやたらとカメラブレ(手ブレ)は起きないと思います。

被写体が人物との事、子供さんのように動き回る場合、1/30秒では被写体ブレが生じます。
被写体ブレはシャッタ速度を上げる以外に、対処方法はありません。

フラッシュを使えば、シャッタ速度は1/30秒程度かも知れませんが、フラッシュの閃光時間は1/1000秒以下ですので、高速シャッタと同じ効果になります。

フラッシュ撮影の場合、ピントを合わせた位置は良いとしても、手前の物は白飛びし、奥は暗くなりがちです。
また、どぎつい影が出る場合もあります。
この影は、発光部にティッシュなどを当て、光を柔らかくして、防ぐという方法もあります。
但し、光量が大きく減少し、少し離れると暗くなってしまいます。

外付けフラッシュが使える機種では、バウンスという方法もありますが、R5では使えません…。
お金を掛けても良いなら、ティッシュを当て柔らかな光にすると同時に、別途購入したスレーブ発光(デジカメのフラッシュに反応して発光する機能)が可能なフラッシュを、天井に向けて発光させるという方法もあります。

スレーブ発光が可能な機種は、サンパックのPF-20XDとか、
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/
パナソニックのPE-20S/28Sなどがあります。
http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/small_strobe.html

室内や夕刻、夜景の撮影はどんなカメラでも、苦手の撮影条件です。必要に応じ、三脚なども用意しましょう。

2.と3.は分かりません。
からんからん堂さん が言われるように、故障の可能性が高いと思います。
リコーのサポート体制には定評があります。
一度見てもらったら、いかがでしょう。

書込番号:7368049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2008/02/10 09:59(1年以上前)

R5は壊れてしまったのですが・・・

・フラッシュを使ったらシャッタースピードは最低でも1/32で固定のような。

・ズームをする時にメリハリのあるズーム先と、単色などの壁などに向けて
 など違いで液晶でぼやけるかぼやけないかは違ったりしませんか?
 逆光気味であったり、前後に大きく離れる被写体の境目付近にズームしたり
 すると被写体をひろえなかったり。

・フリーズはRシリーズの持病の一つのようですね。
 何らかの形で電源の入れ直しが出来るだけ現状ではマシな方かもしれませんね・・・

書込番号:7368468

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪の国さん
クチコミ投稿数:13件

2008/02/10 14:04(1年以上前)

影美庵さん、深い知識をありがとうございます。
  
ISO400にして、露出を調整しつつ、
2秒タイマーにして腕をワキや膝など使って固定すると
結構きれいに撮れるようになりました。

また、手ぶれ補正が効いていないのかとも思い、オンオフで撮影して比べて見ました。
caplioの手ぶれ補正は微弱なんでしょうか。
(それとも腕の固定が効いてもともとぶれていないから?)
室内・フラッシュ撮影で少しは補正されているのですが、大きく変化はしませんでした。

それと、フラッシュのこと、勉強になりました。
ティッシュの技、試してみようと思います。

-----------------------------------------

staygold_1994.3.24さん、ありがとうございました。

そうですね。たしかに、、1/32のような気もしてきました。
記憶があいまいで失礼しました。

>・ズームをする時にメリハリのあるズーム先と、単色などの壁などに向けて
> など違いで液晶でぼやけるかぼやけないかは違ったりしませんか?
> 逆光気味であったり、前後に大きく離れる被写体の境目付近にズームしたり
> すると被写体をひろえなかったり。
おっしゃていることが難しいのですが、”撮影するものによって写り方が違わないか?”と
いうことでしょうか?

>・フリーズはRシリーズの持病の一つのようですね。
> 何らかの形で電源の入れ直しが出来るだけ現状ではマシな方かもしれませんね・・・
そうですか、からんからん堂さんは無いとおっしゃっていますが
個体差が大きいのでしょうか。ほかにもよくフリーズする方はいらっしゃいますか?

さっき発見したのですが、フラッシュの右の小窓(ロボットの目のような部分)に
ごみ(ホコリ?)が入っています。これは何かに影響するのでしょうか?
どれくらいゴミがあるかといいますと、
静電気を起こした下敷きを掃除をしていない床に引っ付けた位です。


抽象的な表現が多くてすみません。

書込番号:7369482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2008/02/10 15:15(1年以上前)

2番目・・・ちょっと勘違いをしていました。
望遠側の200mmにした時にそのままカメラを各方面へ向けてみて下さい。
・6m程度以上離れた被写体ならぼやけずに見えるかも。
・6m程度未満離れた被写体ならぼやけて見えるかも。
(6mはだいたいの境目です。)

3番目は似たような報告が多いということです。
私はR6でレンズが収納されずにフリーズしました。
ごまかしでも復活の見込みがなかたので修理に出しましたけど ^^;

書込番号:7369739

ナイスクチコミ!1


Puminderさん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/19 18:03(1年以上前)

つい先日、私が常に持ち歩いているR5のレンズが中途のままフリーズしました。10回位電源を入れ直したのですが、直らず。電源を入れて、レンズがムズムズ微動を始めたタイミングを見計らって、優しく引き出すこと数回しましたら、直りました。
使用を始めて1年半くらいになるでしょうか、使っても使わなくても常に持ち歩いているメモ帳代わりのカメラで、マクロ撮影に強く、広角も28mmからと、大変重宝しているカメラです。
IXY900isとかパナソニックとか考えましたが、カプリオが一番です。
今まで使ったコンデジで一番安定していたのはカプリオG4 Wideでした。
リコーと言うブランドが少し販売に邪魔をしているかも知れません。
でもGRがありますよね!

書込番号:7416205

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/02/19 18:16(1年以上前)

こんにちは
1)のカメラぶれ=手ぶれは解決されたようですが、コンデジにかかわらず、一眼でも同様なことが言えますので仕様=リコーのせいではありません。
ISO感度をアップしてシャッターを早くして、カメラの構え方の訓練で相当改善可能でしょう。
2,3)は他の方のレスにもありますが、ファームウエアの再設定などで治る可能性が大きいですね。その前に取説へリセットの仕方がありましたら、やってみてください。

書込番号:7416242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件

先程、5Jを手にしました。実際に持ってみると、表面はしっかり
金属だし、裏のプラスチックも艶消しで結構しっかりしているといった
印象を受けました。が、一点気になる点があります。上部からサイド
にかけてアクセントになっているシルバーの部分が爪が入るほど
隙間があります。こんな些細なことで商品交換は出来ますでしょうか?
まだ2点商品は残っているという事ですけど・・・。隙間は結構広く、
中の部品の一部が見えるほどです。

書込番号:7113671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/14 17:58(1年以上前)

とりあえず、購入店に言って見るだけはしてみては?。

書込番号:7113708

ナイスクチコミ!0


planarさん
クチコミ投稿数:98件

2007/12/15 09:03(1年以上前)

購入店で他のを見て 同じようになっていなければ交換も可能ですが、
こういう部分は公差というものがあり公差内であれば正常品です、従って例えば爪が入って剥がしてしまう
恐れがある とかでないと交換は難しいです。

因みに私のはそうなってはおりません

書込番号:7116307

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件

2007/12/15 16:41(1年以上前)

皆様アドバイスに感謝いたします。購入したのが都心の
某大型カメラ店だったため、あっさり応じてくれるという事
で、明日にでも商品を取りに行きます。「お客様が隙間
があると感じるなら、こちらは、気持ちよくお買い物を
していただく為にも即対応します。」という事でした。
この数日で、リコー製品の事をシロートなりに調べてみましたが
一度手にするととても長い間愛用する方が多いですね。

書込番号:7117665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/12/17 00:19(1年以上前)

つっこませていただきます。裏は金属だと思います。

書込番号:7124521

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件

2007/12/17 04:05(1年以上前)

katohirodenki さんへ
あっ、金属でしたか?確かにこのカメラって写真で見るより
遥かに剛性感があるもので、リコーのものづくりのコダワリ
を感じる事が出来ましたね。キヤノンのパワーショット
560と比較しましたが、あちらはペコペコのおもちゃのよう
でした。隙間の件で交換したら、よき相棒になってくれそうです。
今にGD-DUを手に入れる為に頑張ります。

書込番号:7125043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

R5JはSDHCにアップ可能ですか?

2007/12/11 02:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件

GR-DUを購入する前にこのCaplio R5Jを格安で見付け予約をしました。
バッテリーも同じDB60ですし。ところで、Caplio R5は、フォームアップ
でSDHCが対応可能ですけど、このJは非対応のままですか?それとも
フォームアップをR5と同じやり方で実行すれば可能ですかね?

また、このカメラ、実際には手にした事のないでの購入ですが、質感は
いかがでしょうか?イクシを持っていましたが、購入2ヶ月で擦り傷だらけ
になり、シャッターなんかはメッキがくすんでしまいました。そのため、イクシは
オークションでお譲りしました。特にイクシはシャッター部分の傷が酷かったの
ですが、R5ユーザー様、シャッターの光沢仕上げは傷には強いですか?
もちろんイクシはケースに入れておりました。

書込番号:7099122

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/11 04:43(1年以上前)

ST134さんこんばんわ

Caplio R5Jのファームウェアのところが未定となっていますので、現状ではSDHCは使えないと思います。無理にCaplio R5のファームウェアを入れようとして、普通はファームウェアが弾かれると思いますし、もし書き換えができたとして、不具合やカメラが起動しなくても、自己責任になります。

SDHCじゃなくSDカードで4GBの物でしたらTranscendから出ています。

http://kakaku.com/item/00528110409/

ただ、TranscendのHPで互換表が開けず、対応しているかまでは調べられませんでしたので、悪しからず。

書込番号:7099222

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/12/11 06:47(1年以上前)

サポセンからの情報として、R5J は出荷時から「SDHC 4GB カード」に

対応しているそうなので、安心して使用できるようです。

(すぐ下のレスでも報告していますので、参考にしてください。)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011038/SortID=7060418/

手持ちの Transcend SDHC CLASS 6 4GB は問題なく使用できています。

実使用は約2週間ほどですが、まだ擦り傷も付いていないです。

書込番号:7099373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/11 11:33(1年以上前)

トランセンドのホームページは、日中にメンテしているようで、時々見れませんね?
今は見れますが、対応確認できてないようです。

http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Ricoh&ModelID_F=&ModelID=Caplio+R5

書込番号:7099915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

暗いところだと焦点が合わない!?

2007/12/04 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 QSECOFRさん
クチコミ投稿数:11件

既出の質問でしたら失礼しましす。
このカメラ、暗いところだとフォーカスが合わない(ロックしない)ように思いますが、どなたか原因をご存知の方教えてください。
そもそも赤外線で焦点距離を計測すると思うので、シロート考えですが、明るい暗いはあまり関係ないと思うのですが・・・
撮影モードの問題なのか?赤外線方式の場合は当然なのか?操作・使用方法が間違っているのか?または私の購入した個体の問題(不具合)なのか?
ただ、以前使用していたニコンの機種ではそんなことなかったと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:7066819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/12/04 01:18(1年以上前)

赤外線でAFしてるわけではないので暗すぎるところでフラッシュOFFだと合わないようですね〜。

書込番号:7066978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2007/12/04 17:51(1年以上前)

外部パッシブ位相差検知AFなので赤外線は使っていません。
AF補助光も無いので暗いところでは合焦しにくくなります。
マニュアルフォーカスを使ってしのぎましょう。

書込番号:7069048

ナイスクチコミ!2


スレ主 QSECOFRさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/04 18:17(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
AFは赤外線じゃないんですね。大変参考になりました。

書込番号:7069160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/12/04 23:15(1年以上前)

R5のAFはマクロモードにすると外部測距を使わずCCDによるコントラスト検出になります。

そしてR5のマクロモードの撮影可能距離は1cm - 無限遠です。つまり至近距離だけでなく、遠いものにもマクロでピントが合っちゃう凄いカメラなんですよ。ということで・・・

もしも暗い場所で通常AFが合わなかった場合、マクロモードにすると意外にあっさり合焦するかもしれないっす。通常AFよりも動作は遅くなっちゃいますけど。困ったときに試してみてくださーい。

書込番号:7070746

ナイスクチコミ!2


スレ主 QSECOFRさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/04 23:53(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。
マクロモード、目から鱗です。早速試してみます♪
まだまだ勉強不足ですが、皆さんに負けないように勉強していきたいと思います。

書込番号:7070998

ナイスクチコミ!0


スレ主 QSECOFRさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/04 23:57(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。色々と勉強になります。
マクロモードですか・・・確かにマクロにしたのを忘れたままでも普通に撮れていたような。。。
目から鱗です。早速試してみます♪


まだまだほんと勉強不足ですね。。。ほんとありがとうございます。

書込番号:7071019

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/21 01:43(1年以上前)

経験なんですが昨年11月北信州のホテルから小布施の街をCaplio R5とパナのFZ-20で取り比べをしてみました。
条件的には双方ともに三脚を用いてマクロ、バルブ撮影、ISO感度の調節などやってみたのですが、この辺りはCaplio R5に関してはFZに比べると正直弱いと思いました。

他の方も仰るのが正解かはわかりませんが、偏に夜間撮影ではピン位置を何処に合わせるのかが難しいカメラなのかもしれませんね。(もっとも昼間でのマクロはべた付けでも可能なのはこれだけなんですが・・・)

参考に

書込番号:7423872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

動作不良なのでしょうか・・・

2007/12/02 18:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:58件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

R5Jを持っているのですが、最近手振れ補正の時の「ガチャ」という音たまにしかしないのですが動作不良なのでしょうかでしょうか(購入したばかりのときにはちゃんとなっていたのですが・・・)この機種を持っている方、教えていただけたら幸いです。お願いいたします。

書込番号:7060418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/12/02 19:06(1年以上前)

すみません、追加します。SDHCカードは使えるのですか。

書込番号:7060450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/02 19:23(1年以上前)

手ぶれ補正の音については、ユーザーでないので判りませんが、SDHCカードについては
ファームアップしていれば、4GBは使えるようです。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera07/DC07001.html

書込番号:7060521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/12/02 21:01(1年以上前)

じじかめさん、わざわざリンクまで載せていただきありがとうございます。自分のカメラはV1.01だったのでファームアップしようと思ったのですがなぜかファームアップできないのでリコーのホームページで見たのですがR5とR5Jでは異なっているらしくR5J専用のファームウェアじゃないといけないみたいでできませんでした。しかもR5Jの新しいファームウェアを出すのは未定と書いてありました。いつ出すのかわかりますか?

書込番号:7061022

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/12/02 21:52(1年以上前)

R5J は出荷時から SDHC 4GB カードに対応しています。

また、ファームウェアのアップデートは、公開されていません。

私の R5J は購入時から「ガチャ」という音は聞いたことは

ありませんが・・・。(一応手ぶれ補正は ON にしてますが)

書込番号:7061326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/12/02 22:34(1年以上前)

tessarさんありがとうございます。SDHCカードのロゴがなくても使えたんですね。手振れ補正のことなのですが手振れ補正ONとOFFでは異なった音がします。(しかし、自分のカメラではなるときとならないときがあります。電源をつけたときから大体5回ぐらい半押ししないとこの音はなりません)自分のカメラだけなのでしょうか。

書込番号:7061632

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/12/02 23:10(1年以上前)

katohirodenkiさん 生憎、今 R5J は別件で入院中なので、

実機での確認は出来ませんが、手元にある R6 でも

「ガチャ」という音は聞いた記憶はないですね、

私の R6 は手ぶれ補正の利きが悪いようで、

ほとんど手ぶれ補正は OFF で使っていましたが、

ON にしてもそのような音の記憶はありません。

一度サポートに確認された方がよいかと思います。

書込番号:7061888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/12/03 00:11(1年以上前)

tessarさん何度もありがとうございます。しつこいようですがもう1つ聞きたいことがあります。望遠を最大にしてまた広角に戻すときや電源を切るときでレンズを格納するときごくわずかに「パキ」と言う音がするのですがこれも異常ですか。

書込番号:7062306

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/12/03 06:42(1年以上前)

R6 で試してみても「パキ」という系統の音はしませんね・・・。

文字での表現は難しいですが「ギュィーン」とか「カシャ」

とか「チッチッ(?)」というような音は確認できますが・・・。

R6 と R3/R4/R5 のレンズユニットは別設計ですが、

基本の作動はほぼ同じだと思いますので、要チェックかもしれませんね。

まだ店頭に、同機種の展示があるようなら購入店で、

比較されてみるのがよいかも・・・ですね。

書込番号:7062995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/12/03 19:32(1年以上前)

わかりました。また何かありましたら教えてください。

書込番号:7065126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング