Caplio R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5 のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

なぜR5だけ画質評価が低いのですか?

2007/12/01 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:270件

サイト内の「画質」のユーザー評価でR6・R7が4.5に対し、R5は3.9とかなりの大差が付いていますが、実際そんなにR5は劣るのでしょうか。ネットでもまだR5が出回っているのでR6とともに検討しているのですが(R7は値差程の価値を感じないのでNG)。アドバイスいただきたく。

書込番号:7053707

ナイスクチコミ!1


返信する
planarさん
クチコミ投稿数:98件

2007/12/01 14:39(1年以上前)

私は他社の製品やR7と比較してもそれほど遜色があるようには思えません。
青っぽいのはソニーも富士もパナも大差ないと思います。
コンデジの10倍ズームレンズと言う事と価格を考えれば
4万も5万もする他社製品よりこちらを選びました。

やや、造りはお粗末な部分もありますが、
それは他社のものでも年々低下して行っているのを考えれば
まあ、普通かなと思います。

晴れた日にISO64にして露出をややアンダーにした描写はデジ一
と比較してもそん色ないものですし、写真を撮ると言う
本来の機能が盛りだくさんで16500円〜は買い得だと思います。

AFも測光もマニュアル、ISOも64~3200
28ミリ広角から200ミリ望遠
ブライトフレームも方眼があります。

画質評価が低いのはリコーオーナーさんはGXやらGRで
目が肥えていらっしゃるのではないでしょうか?
だから普通の描写では評価が低いんでしょうね。

書込番号:7054079

ナイスクチコミ!0


planarさん
クチコミ投稿数:98件

2007/12/01 15:56(1年以上前)

>AFも測光もマニュアル、ISOも64~3200
28ミリ広角から200ミリ望遠
ブライトフレームも方眼があります。

訂正

AFはマニュアルがあり、測光は評価、部分、スポットとあります。またISOも64~3200
+オート 、手振れ機能あり。
画角は28ミリ広角から200ミリ望遠まで光学ズームで
ブライトフレームも方眼があります。

書込番号:7054306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/01 18:09(1年以上前)

大きな違いがここにも。

R5まではテレマクロ撮影時 約0.14m〜∞
R6以降はテレマクロ撮影時 約0.25m〜∞

手ブレ補正積んで最後のテレマクロ10cm台機、実はR5隠れた名機なんですよね。

書込番号:7054818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2007/12/01 22:23(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。28mm広角もあるんですね、見落としていました。

planarさんご指摘の
やや、造りはお粗末な部分もありますが<具体的にはどういうところでしょうか。
16500円〜<本サイトでは20000円が最安値になっていますが、どちらのお店の価格でしょうか。

みっちゃんさんご指摘の
「テレマクロ10cm台機」<素人よりこれからネットで調べようと思いますが、結構重要な要素ですか?

以上ご教示頂けますでしょうか、興味が湧いてきました。

書込番号:7056094

ナイスクチコミ!0


planarさん
クチコミ投稿数:98件

2007/12/02 00:30(1年以上前)

こんばんは、
私が所有するのはR5Jです。
R5は既に生産は終了しており市場にも出回っておりません。
R5Jは普及版として一部機能(個別設定)を外して
外観も機種名を印刷にしたものです。
個別設定はオーナーの使い易い機能を登録しておくだけの機能ですから
なくても支障はありません。
造り的にはAFの合焦時に「ジージー」と音がしたり、
電源ボタンが発光したりはせずに見てくれはシンプルと言う意味です。

カメラのキタムラではSD512MB込みで16500円~19500円で流通しています。

カラーは落ち着いたグレーのみで大人が所有するには最適です。

1cmマクロは有益でレンズの鼻先まで寄る事が出来ます。
リコーのマクロは有名でしたがここまでとは思いませんでした。

夜間撮影は弱点のように言われますが、きちんと取扱説明書を読んで使えば
きちんと使えます。

乾電池駆動も便利で旅先で簡単にバッテリーが調達できます。
しかし、アルカリはやや持ちが悪くエネロープをお勧めします。

R5JはR5発売中止から1年後の2007年3月に発売されています。
GRやGXまでは要らないし、簡便なコンデジが欲しい層には
うけています。

もし、R5Jが壊れたらGXを購入するつもりでいます。

書込番号:7056891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/02 01:28(1年以上前)

テレマクロ10cm台は今の機種ではもう手に入らない機能ですから、
マクロ撮影が多い人はまだ探している人多いですね。

ただピーターウルフさんがマクロ撮影ほとんどしない、とかでしたら、
無理にR5にする必要は有りませんね。

書込番号:7057161

ナイスクチコミ!1


planarさん
クチコミ投稿数:98件

2007/12/02 09:13(1年以上前)

失礼しました。乾電池駆動は他のデジカメで
R5は普通のリチウムイオンでした。

持ちはなかなかよくて1泊2日の旅行でがんがん撮っても
まだいけましたよ。

書込番号:7057973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2007/12/03 00:33(1年以上前)

planarさん 
R5,R5Jの区別知りませんでした。R5Jなら2007年3月登場ということで、生産されたのもそんなに昔のものではない(仮にネット等で購入する場合、デッドストックを掴む可能性がない)といえるんですね。貴重な情報ありがとうございました。
スペックが魅力なので、R5J アースブラウン狙いで探してみたいと思います。
但し近所のカメラのキタムラ2件あたりましたが、R5Jの取り扱いは既になしとのことでした。(前々スペック承知の上で問い合わせているのに「今はR7ですよ」とか説教され、キタムラ他店で探し求める意欲が減退・・・)


みっちゃんさん
すみませんトーシローで・・接写のことだったんですね、それなら結構重要でした。

またヤマダ電機でR5JとR7だけ売っている店があり、R6がない理由を聞くと「壊れやすいから」との回答でした。R5JとR6ではR6の方が壊れやすいのでしょうか。それなら迷わずこのままR5購入を考えていくだけなのですが・・・R5Jは展示品で22800円と高いのでやめました。

書込番号:7062413

ナイスクチコミ!1


planarさん
クチコミ投稿数:98件

2007/12/03 06:41(1年以上前)

愛知県のキタムラにはまだ積んでありますよ。
豊田店とか守山今尻店とか春日井柏原店では16500円に
512MBのSD付です。

通販も可なので一度試してみたらいかがでしょうか?

書込番号:7062991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2007/12/03 21:54(1年以上前)

planarさん情報ありがとうございます。
今キタムラのホームページで探したのですが、ネット上ではみつけることができませんでした。店頭情報ですね?明日telし確認してみます。

書込番号:7065793

ナイスクチコミ!0


planarさん
クチコミ投稿数:98件

2007/12/03 22:09(1年以上前)

キタムラ守山今尻店に5個くらいありましたよ。
16500円です。

書込番号:7065866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2007/12/04 18:14(1年以上前)

在庫は確かに「あり」でしたが
残念ながら「通販取り扱いなし、配送不可」と言われてしまいました。

書込番号:7069152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

三脚使用時は・・・

2007/11/21 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

夜間、手ブレ補正をオンにした状態で三脚を使用して撮影した場合、写真にブレが生じていることがありました。その際、手ブレ補正をオフにしたらブレはありません。
三脚使用の場合、手ブレ補正は、オフにするのが原則なのでしょうか?
この件に関し、詳しい方がおりましたら、ご指導お願いします。
また、私のR5ですが、電源を入れて10秒程しないと手ブレ補正が正常に作動しない場合があるんです。電源を入れた直後でも半押しを繰り返していると作動するようになりますが、これって仕様でしょうか?

書込番号:7010799

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/21 16:11(1年以上前)

手振れ補正機能がレンズで補正するタイプでも映像素子で補正するタイプでも三脚等使用時はOFFで撮影するのが原則ですね。
おそらく取扱説明書にもそう書いてあると思います。

書込番号:7010815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3975件

2007/11/21 16:32(1年以上前)

プカプカキャビンマイルドさん。はじめまして。
⇒さん、こんばんは。

ペンタックスのOptioA30でも
三脚使用時に手ブレ機能をONにしたまま撮影しますと。
画像がブレます。OFFにするとブレません。

パナソニックのカメラは手ブレモード2で使用してますが
三脚使用時にONでもOFFでもブレません。

メーカーによって扱い方が違うのかも・・

原則は、⇒さん同様・三脚等使用時はOFFですね。

書込番号:7010861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/11/21 16:41(1年以上前)

⇒さん、早々の回答ありがとうございます。
三脚使用時は、補正オフが原則なんですね。今後、注意したいと思います。
勉強になりました。
ところで、R5は、お持ちでしょうか?
お持ちでしたら下の方に書いた手ブレ補正の作動の件についてもご意見をいただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:7010887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/11/21 16:53(1年以上前)

ちィーすさん、はじめまして・・・。
早々に回答を頂きありがとうございます。
なるほどメーカー等によっても違いがあるんですね。原則はオフの件、了解しました。いゃー、勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7010926

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/11/21 18:33(1年以上前)

>三脚使用の場合、手ブレ補正は、オフにするのが原則なのでしょうか?

取扱説明書83ページに「連写。長時間露光、動画の場合は、手ブレ補正機能は使えません」と記されていますね。

書込番号:7011236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/11/21 19:19(1年以上前)

m-yanoさん、ありがとうございます。
使用説明書を確認してみました。手ブレ補正に関する注意が記載されていたんですね。
あっ、R5をお使いのようなので、最初の書き込みで下の方に書いた手ブレ補正の作動に関してご意見を頂けないでしょうか?

書込番号:7011387

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/21 22:45(1年以上前)

プカプカキャビンマイルドさん

現在はR5は使っていませんが、

三脚を使って手ブレ補正ONでブレが大きい場合は
手ぶれ補正機構の不調が考えられます。
私の現在使用中のR7では手ブレ補正ONで三脚使用でも
ブレは有りません。

>電源を入れて10秒程しないと手ブレ補正が正常に作動しない場合があるんです。電源を入れた直後でも半押しを繰り返していると作動するようになりますが、これって仕様でしょうか?・・・・

R5、その様な事は無かったと思います。
R7ではその様な事はありません。
一度RICOHのサポートにお聞きになった方が良いと思いますね。

書込番号:7012384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/11/22 08:57(1年以上前)

stock5さん、回答ありがとうございます。
R7は、三脚使用時も問題ないんですね。
すべての写真がブレたわけではなかったのですが、気になったので書き込みした次第です。
こちらは、手ブレ補正をオフにすれば解決しますが、作動に関しては疑問が残ることから、サポートに確認して見たいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7013659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

分かる範囲で教えてください

2007/11/16 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:14件

リコーR4を買って約1年 今日写真を撮ろうと思い 電源を入れたら ズームが出てきて「ビビビビビ」と音がしてからズームが収まらなくなり 電源を入れても電源が落ちてしまいます。明らかに何か故障なのですが、この場合 どんな状況で 修理をするにはどこへ行けば安く修理ができますか?リコーに持っていったほうがいいでしょうか?修理はどのくらいかかるでしょうか? 1年保障は つい先日で切れてしまっていました・・。

書込番号:6992212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2007/11/16 23:37(1年以上前)

こんばんは。

まずは、どこで買われて、どのような保証内容であったかもわかると
よいのかもしれませんね。

傾向と対策として、caplioシリーズのどこまで対応出来るかわかりませんが、
聞いたことのある範囲で・・・
・バッテリーパックの抜き差し
・数時間ほっておく

書込番号:6992324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/11/17 01:54(1年以上前)

ゲットプラスというところで買いました。価格コムでも載っていたかと思います

書込番号:6992811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2007/11/17 09:41(1年以上前)

ゲットプラスには期待できないでしょうから・・・
(私は保証内容について知りませんよ!)

---保証期間終了後の料金---
Caplio R4にはリンクがないので代わりに以下を参考として。

項目:レンズが出てこない/引っ込まない/ズームが動かない/ズームが途中で止まる。
対象機種: Caplio R3
修理料金: \ 19,500 (消費税込み)

Caplio R4は問い合わせでしょうか。

あとはこちらをぐるぐるしてみて下さい。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/contacts.html


他に「経験者・対応策」あればどなたかお願いします。

書込番号:6993424

ナイスクチコミ!1


BESSAさん
クチコミ投稿数:83件

2007/11/17 10:13(1年以上前)

残念ながら廃棄して代替された方が
お金も体力も無駄にならないと思います。

多分メーカーは高額な修理費用(新しい機種を購入出来る代金
の2/3位を提示します)

カメラは寿命ですね。

最近のコンデジは保証期間+1年程度持てば
運がよいでしょう。
大体、CCDか液晶が壊れます。
リコーはレンズ収納部に画期的な構造(他社は怖くて採用しない)
を採用してますからここがネックになりやすいですね。

R5Jは16000円くらいです。
2年使って700円/月弱
お昼の定食1回分でカメラが使えれば安いですね。

書込番号:6993504

ナイスクチコミ!0


BESSAさん
クチコミ投稿数:83件

2007/11/17 10:17(1年以上前)

追加

保証が先日まであったのなら取り敢えずメーカーに
相談してみたらいかがでしょうか?
故障した日にちは余り明確に言わない方が良いですけどね。

担当者の胸算用で無償か割引があると思いますよ。

書込番号:6993514

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2007/11/17 10:26(1年以上前)

棄てないで保管しておいた方が良いですよ。保管するスペースがあれば、ですが・・・。将来、新品を購入する時に下取りで少し安くして貰えるかも知れません。(^_^)

時々、「下取り、故障しても可」とかの店を見ます。3000円位ですが、それでも安くなればよろしいのでは?

レンズユニット交換だと15000円から20000円位かかります。

尚、保証書に日付が無ければ、なんとかなるかも知れませんね。1年以内に買ったことにすれば・・・。良心の呵責が無ければ・・・。ふふふふ・・・。(*^_^*)

書込番号:6993542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/17 13:22(1年以上前)

このモデルを買って一週間でこの症状になり、いま修理に出しているところです。
メーカー保証が残っているので無償修理でしょうが、買って一週間でなるとは、少々憤りを覚えています。

このモデルに限らず、Rシリーズはこの手の不具合が多いらしいですね。
中古で購入したカメラのキタムラでも、店員さんがそんなことを言っていました。

リコーは広角とマクロが魅力で、これ以外にRR30とGXも持っていますが、壊れやすい印象があるのは残念ですね。

もうちょっと壊れにくくして欲しいなぁ、と思います。


それにしても、修理代金って高いですね…。

書込番号:6994001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/11/18 11:54(1年以上前)

みなさん お返事ありがとうございます
一応 明日にでも リコーに電話して聞いてみます
無料保障ができないのであれば 購入した方がよさそうですね
やはり、今は5年保障を付けておかないと 壊れるものが多いですね
ヤマダの人に 聞いてみると 直接電話したほうが 保障をしてくれる可能性もありますよといわれました。もし、保障をしてくれないとしたら、10000円はかかると思っておいた方がいいですねとも言われました。12/8に使うので どっちにしても修理に出すと間に合わないのですが・・・。リコーにだめもとで電話してみます

みなさん ありがとうございました。 とても参考になりましたし、勉強になりました。
リコーに電話して 結果どうしてくれるのかは、またご報告したいと思います。

書込番号:6997921

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2007/11/18 12:12(1年以上前)

お急ぎの時は、「新横浜」の持ち込み修理サービスをご利用になることをお薦めします。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/shinyokoac_map.html

私は、過去に、GX8のネックストラップ取り付け金具外れ、GX8のレンズバリア交換、R5のレンズユニット交換をして貰いましたが、約2時間位の待ち時間で修理して貰いました。

ファームアップも無料してして貰いました。

待ち時間の間は、新横浜駅で食事したり、駐車場の車の中でiPodのビデオを観たりして過ごしました。その日のうちに修理して貰えるので、とても便利ですよ。

但し、近場でないと無理ですが・・・。

書込番号:6997985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/11/19 21:06(1年以上前)

詳細をご報告致します

リコーに問い合わせた所
保証につきましては1ケ月程延長させて頂きますので、
ご心配の必要はございません。お手数ですが
持ち込み又は着払い便にて、ご送付戴けましたら幸いです

安心できました。色々アドバイスをくれたみなさま
本当にありがとうございました。最悪買い替えと思っていましたので
よかったです((((((ノ゚听)ノ
早速明日送ろうと思います
期限が切れていたとしても だめもとで言ってみるものですね
リコーの方も とても丁寧な対応で 本当に安心しました


書込番号:7003739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正に関して教えてください

2007/11/11 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

電源を入れた直後の場合ですが、手ブレ補正が機能していないようなので確認させてください。
電源を入れ、ピント合わせを数回していると、小さく「カシャ」といった音がして補正機能がオンになるようなのです。
手ブレ補正がオンで、補正が必要な状況の場合、半押しした状態でカメラに耳を近付けると内部から「シャー」といったような音がしていますよね?
その音が「カシャ」という音が出る前はしていないんです。なので手ブレ補正が機能していないのではないかと思うのです。
友人のも同じ状況なのですが、皆さんのはいかがでしょうか?
場合によっては一発で機能することもありますが、ほとんどの場合は数回ピント合わせをする必要があります。
これって仕様なのでしょうか?
故障であれば修理に出そうと思いますので、ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:6971621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/11/11 21:49(1年以上前)

半押ししないと手ブレ補正は作動しないようなのでそれで正常っぽいですね〜。

書込番号:6971821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/11/11 23:27(1年以上前)

からんからん堂さん、ありがとうございました。
問題ないようなので安心しました。
実は、購入して数か月しか経っていないのに手ブレ補正に関する問題等で二度も修理に出していたので神経質になっていました。
今後、起動直後の撮影の参考にさせて頂きたいと思います。
早々に返信して頂き本当にありがとうございました。

書込番号:6972470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

室内撮影

2007/11/08 10:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

友人のブログを見てよさそうだと思い、春に購入して、子どもの卒業式入学式・・・と使ってきましたが、室内撮影のダメダメさに、うんざりです。室内には向かないという記述を購入後に読みました。
が、本当にひどくて、300万画素のEXLIMも併用して使っていますが、そちらのほうがよっぽどきれいに撮れます。

学校行事で、体育館で舞台上の子どもを撮影しようとすると、暗すぎる画像になります。
家で子どもや犬を撮っても、フラッシュたいても、非常に暗い画像か、真っ白になります。その加減がわかりません。スローシンクロで撮れば、それなりになるのですが、子どものスナップを撮るのに、いちいち家の中で三脚は出しませんし、出したところで被写体が動くのでぶれぶれです。

だいたいフラッシュたいているのに、暗〜〜い画像になるのが何故なのかわかりません。
液晶見てるときのままの画像が残らないものなのでしょうか。

7倍ズームに惹かれましたが、7倍で撮ると、ぶれる写真がほとんどで使えません。

カメラはド素人なので、設定の仕方などさっぱりわからず、感度を上げると粗くなるし、どうしたらいいのやら・・・

晴れた日の屋外では、とてもきれいに撮れると思いますが、私のような使い方には向かないカメラだとつくづく思います。
ここは手放して、新しい機種を購入した方がいいのか、設定でなんとかなるものなら、なんとかできないのか、悩み中です。

何かお勧めの機種(室内撮影、学校行事やピアノの発表会などの体育館やホールでの撮影、また運動会などの外での撮影)や、このカメラの設定の仕方がありましたら、ご教授願えませんでしょうか。
イチデジは子どもも大きくなってきたのと、携帯性、金額から考えておりません。

わがままな質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、ファームウエアは、最新を入れています。

書込番号:6956816

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/11/08 10:42(1年以上前)

こんにちは
室内撮影特に被写体が動くものはカメラにかかわらず、難しいです。
全体の文章を拝見して、失礼ですが、写し方の基礎を習得されるよう、おすすめします。
ネットにも沢山ありますし、本も沢山ありますので、スレ主さんのご希望の内容のものをお探しください。例えばhttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/index.htm
露出とは何か?、7倍ズームでぶれる理由は何か?フラッシュ撮影の基礎などです。
カメラを取り替えたらキレイに撮れる問題ではなさそうです。
それが解決できたら、お持ちのカメラでキレイに撮れると思います。

書込番号:6956858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/08 10:44(1年以上前)

>だいたいフラッシュたいているのに、暗〜〜い画像になるのが・・・
フラッシュ光が届く範囲で撮られていますか?。
W端で2.4m、ズームした場合は1.8mまでです。

>7倍で撮ると、ぶれる写真がほとんどで使えません。
どんなカメラでも望遠になるほど手ブレしやすくなります。
このカメラはファインダーもありませんので、カメラを持つ手や体を何か台のようなものや壁などに添えて、ブレないように工夫するそか無いと思います。

>室内撮影、学校行事やピアノの発表会などの体育館やホールでの撮影、また運動会などの外での撮影や、このカメラの設定の仕方がありましたら、ご教授願えませんでしょうか
運動会は屋外になると思いますので、そこそこ望遠ができるカメラで、カメラの持ち方等にきを付けて撮れば大丈夫だと思いますが、室内イベントはたとえ一眼でも厳しい条件になります。
入手が難しくなっていますが、フジのS6000fd(大きいですが)ご希望の条件に対応しやすいと思います。
他には、同じくフジのS8000fdやパナのFZ18、キャノンのS5iSなどがあります。
これらでも、室内イベントでは腕と工夫が必要になると思いますが・・・。

コンパクトなものでは、運動会では望遠が全く足りないですが、フジのF40fdやF50fdなら室内で動くものの撮影はかなり改善されると思います。

書込番号:6956862

ナイスクチコミ!0


BESSAさん
クチコミ投稿数:83件

2007/11/08 22:24(1年以上前)

概ねレンズの画角 (例 50ミリなら 1/50秒)以下のシャッタースピードになると
ぶれやすいといわれます。
望遠なら1/200秒です。 これは少し明るい室内でF2.8以下の絞りの場合の条件です。
俊敏な子供の動きについていくのは動体予測AFでもないとつらいのではないでしょうか?

300万画素の方は画質の精度がそれなりに低いのでそれなりに補間しているので
綺麗に見えるのではないでしょうか?
多分パソコンの画面で大きく伸ばすとぶれていると思います。

コンパクトデジカメの場合、殆どが手を伸ばしてぶれやすい体勢で撮影されます。
700万画素という少し前のデジ一以上の画素をもつカメラでデジ一以下の撮影体勢で撮れば
結果は見えていますね。

CMの影響でゆれたり激しい運動のものがぴたりと止まって撮影できると勘違いされていませんか?
恐らくですが、他の機種をお買いになっても同じことが起き得ますよ。

私はサイバーショットの手振れつきを持っていますがR5Jの方が綺麗に撮れます。

もうひとつ、設定で手振れは ONになっていますか?

書込番号:6959006

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/09 00:56(1年以上前)

シフォンしふぉんさん

>暗すぎる画像になります。・・・

スローシャッター速度制限の設定が初期設定では
SS1/8になっていますが、その辺りはいかがでしょうか?

書込番号:6959787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を迷っています・・・・・・。

2007/10/27 20:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:20件

地元の某カメラ店で16000円で販売しています。
今手許にはデジタル一眼カメラが3台あります。
ここ一番の撮影であれば無論デジタル一眼を使うのですが、常に持ち歩き簡単撮影用に購入しようかと考えています。
被写体は家族の表情、道端に作草花、風景などです。
どなたかこのカメラで撮られた写真を拝見させていただけないでしょうか。
実際撮った写真を見てから購入したいと考えております。
至極勝手なお願いではありますが是非ともよろしくお願いいたします。

書込番号:6912873

ナイスクチコミ!0


返信する
BESSAさん
クチコミ投稿数:83件

2007/10/27 21:37(1年以上前)

http://pugfan.net/garally-hakone.htm

このページの最後の富士山がR5Jです。
マクロはまだ掲載してませんが
コンデジにしては おぬしやるな
というとこでしょうか。

書込番号:6913151

ナイスクチコミ!0


HEXARさん
クチコミ投稿数:48件

2007/10/27 22:23(1年以上前)

私のブログにはR5で撮影した写真が沢山ございます。
拙いものですが、宜しければご覧ください。

書込番号:6913391

ナイスクチコミ!1


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/10/28 01:04(1年以上前)

ニコンオンラインアルバム

http://album.nikon-image.com/nk/default.asp

にて「写真をメーカー名/機種名から検索」で「Caplio R5」を指定すると270枚出てきますよ。

書込番号:6914130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/10/28 05:41(1年以上前)

BESSSAさんへ

ご案内ありがとうございました。
この価格でこれだけ撮れれば文句なしですね。


HEXARさんへ

ブログ拝見しました。
ブログの写真すべてこのカメラで撮られたのですか??。
どれもこれも素晴らしい写真ばかりでビツクリしてしまいました。

AKAKOKKOさんへ

ご案内有難うございました。


皆さん有難うございました。
参考にさせて頂きます。



書込番号:6914539

ナイスクチコミ!0


HEXARさん
クチコミ投稿数:48件

2007/10/28 10:12(1年以上前)

>グレイブさん
いえ、全てではありません。「Caplio R5」というラベルを選んでいただくと
R5で撮ったものだけに絞ることができます。実は写真のアスペクト比
(縦横比)が違うので、慣れると写真を見ただけで分かるのですが・・(笑)

書込番号:6915010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2007/11/01 14:45(1年以上前)

グレイブさん、皆さん、( ^∇^ )ノ” コンチワー♪

つい先日、GX100を注文して来たんですが、ふと近くの棚を見ると、激安のR5Jが連れて帰って!と
訴えて いたんで、娘のデジカメが相当古くなっているし買ってってやるかと言う事で、連れて帰りました♪
(;^。^A アセアセ・・¥15800円也〜\(●^o^●)/♪

あまり期待していなかったんですが、起動も早いし、電池の持ちもいいみたいで、いい買い物をしたと喜んで
おります。ワンコとニャンコのアルバムにある一番最後のネコ画像ですが、R5Jで娘が撮りました( ●^o[◎]oパチリ♪

書込番号:6930647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング