Caplio R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5 のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正機能について

2006/10/02 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:25件

こんにちは。ちょっとお聞きしたいことがあります。

店頭で何度も試し撮りをしてきたのですが、
どうやら実用的な感度はせいぜいISO800だろうと感じました。

そこで頼りになるのが、手ぶれ補正機能。
しかし、店頭で何度も撮影して拡大して再生してみても、
どうも若干輪郭がぶれているのです。
次に、手ぶれ補正をOFFにしてみました。
そうしたら、ピシッと輪郭がはっきりしたのです。

わざと片手でラフに撮影していたのですが、
何度やっても手ぶれ補正OFFの方がぶれずに撮れているのです。

店頭での撮影なので明るさは十分にありました。

どうしてなのでしょうか?
手ぶれ補正は、暗部ではないと効果が発揮されないと言うことなのでしょうか?

この機種、特徴がはっきりしているので購入を検討しているのですが、
ここだけが引っかかります。

ご存じの方、是非とも教えていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:5500984

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/10/02 23:52(1年以上前)

こんばんは
お話の通りですと固体不良の可能性がありますね。
お店を変えてテストしてみたらどうでしょうか。
テストするときはやや望遠側でした方が違いがつかみやすいと思います。

書込番号:5501028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/02 23:56(1年以上前)

こんばんは。

>どうしてなのでしょうか?

と言われても、原物の写真を見てない限り何とも言いようがないです。
普通に考えれば故障しているか、ON・OFFのスイッチが逆になってるとか。^^;
なぜ、試した店で店員さんに聞かなかったのですか?
その時なら写真もあるのでハッキリわかったと思います。

書込番号:5501047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/03 01:03(1年以上前)

写画楽様>
ご返信、ありがとうございます。
店を変えてテストはしていませんが、
3色の実物と1色のモックがありまして、
その3つの実物すべてで撮影テストを行いましたが、結果は同じでした。
店内を撮影し、その中のポップの字の輪郭などを拡大して確認。
やはり、手ぶれ補正OFFの方がぶれていないのです。
もちろん、ズーム状態でテストしてみても同じでした・・

F2→10D様>
ご返信、ありがとうございます。
確かに、そうですね。回答しづらい聞き方でした。
万人がいじくり回しているので、ブレ補正システムにずれが生じているのか、
ON・OFFの逆というプログラム的なバグなのか・・だとしたら致命的ですw

もちろん、店員に聞きましたよ!納得いかないので。
そうしたら、どの店員もその画像を見ようともせず、
「そんなことはないはずです。故障でしょうか?」だと・・・
某アキバ店1周年記念セール中と言うこともあって、忙しいのでしょうけど。

書込番号:5501371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/03 08:51(1年以上前)

アンジェラスさん、おはようございます。

もしも故障で無いとしたら。。。
まったく私の邪推で申し訳けありませんが、
手ぶれ補正「ON」と「OFF」の見(設定)間違いでは。。。?

私もそそっかしいので、先日TVのリモコン設定で間違ってしまいました。
メーカーサービスの方まで呼んで大騒ぎしましたが、設定画面文字の反転の見間違いでした。。。
その時の経験から云えば、手ぶれ補正「OFF」で使われたらいいんじゃないでしょうか。
(失礼いたしました。ご容赦を。。。)

書込番号:5501822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

vs F30

2006/09/29 19:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 SHHSさん
クチコミ投稿数:5件

ずばりF30と迷っています
。IXY900ISも気になってたんですが、サンプルを見る限り、高感度でのノイズもあまり軽減されてなく、これといった特徴もないんで、却下しました。

それで、今はF30とR5でかなり迷っています。
スペック的にはR5に全く文句はないんですが、1つ気になるのが「夜景」など夜および暗い室内での撮影です。当然、この分野に関してはF30がトップクラスなの事はわかっているのですが、R5でもどの程度撮れるのか知りたいのです。夜景撮影や夜のディズニーランドでの記念撮影などは頻繁に行うので(三脚無し)、ユーザーの皆様の感想を教えてください。

ちなみに今はフジのF10を使ってますが、確かに夜景などはキレイに撮れるのですが、あまり好きな色合いでもないんですよね〜。

書込番号:5489843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:589件

2006/09/29 21:01(1年以上前)

F30、確かに素晴らしいと思います。でも比べるのはチト畑違いかと(特にRICOHの場合は)・・・。目指すジャンルが違いすぎます。コンデジで28mmを目指すRICOHと高感度コンデジを目指すフジを同じ土俵で論じるのはどうかと?

書込番号:5490123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/09/29 22:16(1年以上前)

Rは、さんざん暗い場所は弱い、と言われてますからね。

でも、SHHSさんの気持ちも分かります。R5には、他のコンデジには
無い魅力的なスペックを持っていますから、これで暗い場所の撮影が
強ければ、完璧ですもんね。でも、そんな完璧な機種が無いのが
現状です。

SHHSさんが望まれる用途が主であれば、やはりF30じゃないですか
(もしくは一眼レフタイプ)?
R5でもそれなりに撮れると思いますが、それなりに撮るのには、
腕がいるでしょうね。
F30は、腕が無くても、暗い場所の撮影が得意なんですよね。
しかも、Rのそれなりの画像以上のレベルで撮れる。。。

私も、暗い場所で撮影して、綺麗な絵が撮れる機種が欲しかった
ですが、それよりも7.1倍望遠が可能なコンデジを選びました。


書込番号:5490432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/09/30 01:20(1年以上前)

こんばんは。
確信を持ってF30をお勧めします。
先だっても夜景を撮りに行ってきましたが、
三脚を使わないでここまできれいに撮れるのは
F30以外はないと言ってもよいくらいだと思います。
高感度のノイズの少なさはダントツだと私は思っています。
ただ、昼間の色合いはRシリーズ、もしくは800ISの
方が自然に思える場合も多いので、今は昼間はRシリーズか
800IS、夕方からはF30と使い分けてます。
唯一の趣味なので贅沢を許してもらっています。
やはり一長一短があると思いますが、夜景だったら
F30です。

書込番号:5491227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/09/30 10:47(1年以上前)

ノンタノンタさん、たくさん持ってますね。
しかも、今年のモデルばっかり。
羨ましい・・・。

書込番号:5491970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/09/30 11:12(1年以上前)

NOAちゃんさん、こんにちは。
全然詳しくないのに、あれこれいじってはニコニコしています。
色々買えるにはわけがありまして、、、、
春に引越しをしました。
そのときに大分古かった電気製品をみな買い換えざるを得なくて、それでポイントがたくさんたまったのです。
それを大好きなデジカメ用にしました。
ですから、新製品を片っ端から買って、使わないのは売ってもポイントで安く買えているのでほとんど損をしないで済んだので、本当に楽しかったです。
でなければそんなに買えません(笑)
話題になったものはほとんど手にしました。
でも、もうそのポイントもほとんどなくなりましたので、後は気に入って手元に残した大のお気に入りで秋の風景を撮って楽しもうと思っています。
その中の絶対的なのがF30とR4です。(R5じゃなくてごめんなさい)
昨日最後のポイントで900ISの予約をしましたが、2万8千円で買えてしまいましたので、ホクホクです。

書込番号:5492032

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/30 13:31(1年以上前)

この最強コンビはF10とR1の頃から延々と語り継がれて来ましたね。
RとF、2台体制の人、結構いるみたいですよ。
F30はxDカードリーダーをサービスすればもっと売れると思います。
R5購入者にはF30特別割引券を発行するとか・・・

書込番号:5492334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/30 16:05(1年以上前)

ジャンルは違うが、迷う気持ちはわからなくない。
私も1台しか持てないなら、F30かR5のどちらかになる。

SHHSさんの用途ならF30の方が満足できるのでは

書込番号:5492679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/30 19:49(1年以上前)

実は同じ選択肢で悩みました。
性格はまるでちがう2台ですが1台を選択するとなると悩みますよね。

私は結局 広角とISO100での自然な画像に引かれてR5を購入したのですが
夜間・暗い室内での撮影は予想以上に難しいですね。
フジのようにパシャパシャとってそれなりに、というわけには
いかないのは覚悟していたのですが・・・。

F710→F10と利用した経験からいえることはF10で満足できない
夜間・暗い室内撮影をR5でカバーできる部分はほとんど
ないのではないかと思います。
(三脚撮影で低感度or長時間露光ならよい画も取れるかな・・)
ましてF30との比較では勝負にならないように思います。

R5で夜間・室内撮影を ラッシュなしAUTO設定で何度も試してみた
のですがISO感度は上がらないで照明がついた家の内でも
スローシャッター速度制限(なし・1/2s・1/4s・1/8sのうち通例1/4にしている)
ほぼ限度いっぱいの遅いシャッタースピード速度でとります。

手振補正は有効なんですが、私が下手なのですが
1/4sでも相当気をつかわないとブレます。
そんなわけでR5に私が期待した低感度の画の自然さを
フラッシュなし室内撮影では得られていません。

それどころか暗めのまま撮影しようとすると
AF動作が怪しくてピンの甘い画像が取れます。
※現在なにが原因なのか追究中です。

暗い場所でAUTOにかわって使えるのが「高感度」です。
シャッタースピードで補正できない分をISO感度をあげて暗さに
追従してくれます。
室内の静止撮影ぐらいなら問題なくいけそうですが
シャッタースピードは遅いので動く被写体は厳しいです。

もっともフラッシュの有効な場面はそれなりに取れますが
シャッターなしありを選択して撮影できる余地のあるF30との
能力差は顕著といえます。
今回R5を選択した私ですがフジのF30の次世代が出たら
買ってしまうかもしれません。汗

最後になりましたがカメラはド素人ですので見当違いなこと
を書いているかもしれません。
一応、同じ視点で商品比較していた経験から書かせていただきました。m(_ _)m

書込番号:5493312

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHHSさん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/02 00:21(1年以上前)

みなさま、いろいろとアドバイスありがとうございます!

実はこの週末にF10とともに京都に行ってたんですが、やはり広角28mmとか7倍光学ズームがあれば、もっと写真の幅が広がったのにと思うこともしばしばありました。特に混雑している観光地では28mmの威力は大きく、適度な距離で人物と建物を1枚の写真に納めることができるのだろうなぁとF10を持ちながら思ってました。

ただ、やはり夜景や室内での撮影も好きだということを旅行に行くことで再認識した感もあるので、夜景のクオリティーが今のF10よりも下がるということは避けたいので、今回はみなさんのアドバイス通りF30にしようかと思います。

ホントはこのRとFの中間に位置するのがIXY900ISと考えていたんですが、今回は期待はずれ(全てにおいて中途半端な感じ)だったんで、かなり悩みました。

R5のボードにも関わらず、親切にアドバイスしていただいてありがとうございます!!R6の夜景撮影の改善に期待をしながら、値段もかなり落ち着いてきたF30を使用していきたいと思います!

書込番号:5498162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/10/02 15:49(1年以上前)

SHHSさん
1/2.5inchCCDを使う限りR6でも劇的には改善されないと思います。
フォトキナからティザーの1/1.8(?)機に期待しましょう。

PASSAさん
電源スイッチを始め、設定メニュー等F30のあの操作系はXDカードアダプタ貰ってもPASSAさんは拒否すると思います。(勝手な推測、呼び出してすいません)

書込番号:5499483

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/02 17:27(1年以上前)

アユモンさん、
操作系は私には非常に大切です。貴重なご意見、わざわざ有難うございました。

書込番号:5499651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/10/02 18:54(1年以上前)

PASSAさん 律儀に出てきていただいて申し訳ありません。
ついでに・・・
週末義父のR3と店頭の4/5をそこそこ弄ってきましたが、R5はあとわずかのところで残念ながらR3を買いかえる程の完成度に達していないと思いました。
G系の新製品が出るとR3がPASSAさん最後のRになるのかなぁ・・・

書込番号:5499851

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/02 19:33(1年以上前)

何だか、アユモンさんには思考経路を読まれてる気がしますね・・・

書込番号:5499954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画はどう?

2006/10/01 20:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 zasikibutaさん
クチコミ投稿数:4件

現在R4所有していますが、動画用にsanyoMZ3が手放せないでいます。R5の動画はどのくらい使えるものなでしょうか…?すべてR5に乗り換えられればベストなのですが、お使いの方のレポートがなかなか見つからなかったので教えてください。できたら2GBだったら何分撮れるかも教えていただけるとありがたいです。

書込番号:5497118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/10/01 20:38(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r5/spec.html
640x480 30fps、2GBで12分16秒。
AVIのMOTION-JPEGです。

書込番号:5497159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

R5をお持ちの方に質問です。

2006/09/29 15:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 まめまさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

FUJI、CANON、PANA、OLYMPUS、色々迷ったあげくR5にしようと心に決めてお店に向かったのですが、お店のカメラで、とある症状を発見し躊躇している状況です。
R5をお持ちの方で以下の症状が出るか否か、よろしければお教えください。
----------------------------------------
 ■R5をお持ちの方・・・
  ADJボタンやセルフタイマーボタンを何回か押す、または
  フラッシュON/OFF操作を何回か行うと、液晶画面に
  横シマのノイズみたいなものが一瞬出て消える。
  明るい所だと分かりづらいので、レンズを手のひらで覆って
  真っ暗にした状態でボタンを何回か押すと分かり易い。
----------------------------------------
最初は、たまたま手に取ったカメラの固体症状かと思ったのですが、赤、黒、シルバー、その店の全部がそうでした。
別の店に行って試してみたら、そこも全部そうでした。
R5そのものの仕様なのかどうか分からず、リコーさんの窓口に聞いても「そういった事例報告は今のところ無い」との回答でした。

たいした問題じゃないのかも知れませんが、気持ちのイイものではなく、いったい何?静電気的な自分の体質?買うべきか買わざるべきか?と悩んでいます。

実際にR5お持ちの方で、ボタン操作で横シマのノイズみたいなものが出るかどうか試して結果を教えていただきたい・・・という勝手なお願いを込めた質問です。

書込番号:5489302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/09/29 15:51(1年以上前)

まめまさんこんにちは。

所有はしておりませんが、私も店頭で実機を動かしてみました。
同じくノイズが横に走ります。壊れているのか?と思うほど大きいノイズです。
某掲示板やどっかのレビュー記事(何だったか失念)にも報告されていた気がします。

書込番号:5489356

ナイスクチコミ!0


macmac58さん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/29 17:55(1年以上前)

まめまさん、こんにちは。
発売翌日に購入し頻度はそれほどではありませんが、使っています。
質問の「横シマのノイズ」ですが、どのボタンを操作しても出ます。幅1センチくらいでしょうか?
今まで気づきませんでしたが故障なんでしょうか?不安です。

書込番号:5489581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/09/29 17:57(1年以上前)

おっと、また気になるスレが・・・

早速自分のR5で試してみました。
ADJ、セルフタイマー、フラッシュ、何度も押してみました。
「ん〜分からない!ひょっとして、自分のはアタリ!?」
いや、まめまさんが、一つだけでなくいくつも試し、
また、他の店に回ってまでして、同様の現象を確認した
とのことでしたので、個体差ということは無いだろう。

もう少し自分のを何度も押してみました。
すると、確かに帯状(7mmくらいの幅)の、ノイズらしき
ものを確認(そんなにはっきりしたノイズではない)!
まめまさん、線ではなく、帯状ですよね!?

思うに、液晶表示の回路へ、各種ボタンの機能の回路の
ノイズが乗ってしまっているのでは・・・(よく分から
ないが)。

ん〜、まあ自分としては許容範囲ですね(甘いかな)?
言われるまで分からなかったし、そんなに気にならないな。

諸先輩方、R3やR4でも同様の現象が起きてるでしょうか?






書込番号:5489585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/09/29 18:03(1年以上前)

macmac58さん。
ノイズ対策が甘かっただけで、恐らく、故障では無いでしょう。
あまりにも目立っていたら、メーカー側が気付いて対策を
打っていたでしょうが、気付かなくて対策しなかったのでは。



書込番号:5489603

ナイスクチコミ!0


macmac58さん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/29 22:09(1年以上前)

NOAちゃんさん、気遣いありがとうございます。
まめまさんの質問を見るまではまったく気にならなかったのですから言われるように問題ないと思えるレベルのノイズなんでしょうねきっと。
メーカに質問メールを入れましたので数日後には何らかの回答が頂けると思います。
使っていても問題ありませんが、気になるとちょっとね、といったところでしょうか?
購入前だと余計に気になると察しいたします。

書込番号:5490407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/09/29 22:21(1年以上前)

macmac58さん、こんばんは。
ノイズ、気になりますかね?
私は、よくよく見ればノイズが確認出来る、というレベルなんで、
全然といって良いほど気になりませんが。。。

書込番号:5490455

ナイスクチコミ!0


macmac58さん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/29 23:27(1年以上前)

NOAちゃんさんこんばんは。
まめまさんの書き込みを見るまでは全く気づいていませんので特に意識しておりません。
購入を検討されているまめまさんにとっては買おうとしたカメラにあったので気になられたのではと察するだけです。

書込番号:5490806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/09/29 23:34(1年以上前)

了解です!

今日はパソコンの前に長時間座っており、疲れました・・・。

書込番号:5490845

ナイスクチコミ!0


スレ主 まめまさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/29 23:46(1年以上前)

こんばんは。

macmac58さん、NOAちゃんさん、そうです、7mm位〜1cm位の幅の帯状のものです。
ボタン操作をする度に、液晶にザワザワっと出て消えるのです。

さっきまで、懲りずにしつこく店頭に行ってまた試してました。
店頭でのことなので、じっくり検証することも出来ないのですが、どうやら撮影した画像には一切影響無いようで、ボタン操作の時だけの症状みたいです。

macmac58さんのお察しの通り、これから買おうとしているものが、直前で変な症状を見せたので購入志気がエンスト気味になってしまったのです。
ですが、所有されてるお二人とも、特に気にならず使用上も問題ないとのことなので、少しホッとしました。
それが邪魔して撮影に影響する、なんてことは無いのでしょうし、ましてや撮影した画像に横シマが写り込む、なんてことも無いようなので・・・。

あとは自分の気持ち的に許容範囲に納まるかどうかですね。
小さな症状を大きく捉えすぎて本筋から外れてしまわないように、もう一日冷静に考えてから購入決断しようと思います。

なんかお騒がせしてしまったようでスミマセンでした。

書込番号:5490900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/09/30 11:03(1年以上前)

まめまさん、こんにちは。
まっ、そういうものだと思って、是非仲間になって下さい!
このカメラ、結構面白いですよ。

書込番号:5492009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

まよっています。

2006/09/26 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:1件

デジカメをそろそろ買い換えよう!!と決心しました。
これまで使っていたのはOLYMPUSのCAMEDIA X-450でした。

今は手振れ補正と広角28mmがあればいいなと思って探していました。
候補としてはこのCaplio R5と今度発売されるCANON IXY900ISとで迷っています。
CaplioR5はやはりコンパクトデジカメで光学7倍は魅力です。
でも、ノイズや写真の好みなどで賛否両論あるように思えます。
(写真には詳しくありませんが・・・)

また、IXY900ISも28oで手振れ補正がついていることなどで気になっています。

撮りたいものとしてはスナップ写真や夜景、空などです。
なにかよいアドバイスをお願いします。

書込番号:5480910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/26 21:24(1年以上前)

>写真の好みなどで賛否両論あるように思えます。

メーカーのサンプルなどで決めないと、
あなたの好みは誰にもわからない。

>コンパクトデジカメで光学7倍は魅力です。

これに関しては900ISには無い魅力なので
どれだけ重要視するかでしょうね。

書込番号:5480972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/09/28 18:14(1年以上前)

日中屋外で撮るぶんには、あまり変わらんでしょう。

キヤノンはノイズ処理がうまい気がしますので、夜景重視なら900IS、望遠重視ならR5でしょうかね。

あ、それと、リコー機は、動作音が大きいですよ。
騒音の多い店頭では気づきにくいので、一応言っときます。

私はR4を使っていますが、ISO800で夜景を撮ると、確かにノイズは派手に載ってきますね。
でも、サクサク感と7倍ズームに魅力を感じてますので、当分R4でいきます。

書込番号:5486534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/28 22:24(1年以上前)

撮影後のボケボケも近日中のファームアップで直るみたいですね、
ヨドバシの店員さんが言っていました。
ノイズも減っているし買うならR5ですね、これでリコーさんも他社並みのオールマイティーなカメラにしあがっているのではないでしょうか、、
Rシリーズの完成形だと思います。

書込番号:5487331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どこまで下がる?

2006/09/25 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 志太泉さん
クチコミ投稿数:317件

買い時をうかがっているのですが、
このところ毎日のように価格が下がっています。
買ってすぐにまたガタンと下落するのも悔しいし
かといっていつまでも待てないよね。
「欲しいときが...」なんいう無責任な声は
聞きたくないけど、踏ん切りが付かなくて。
買っちゃってからは一切ここを見ないように
しようかな(^。^;)

書込番号:5477866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/26 00:06(1年以上前)

R3,R4の価格を見てください!リコーはどんどん値段がさがりますね。
ガタンと落ちるというより、ずるずる落ちる感じでしょうか?

私はR4発売後に投売り状態に入ったR3を買いましたが、それでも28,800円でした。
当時は十分に安いと思いましたが、それから売切れるどころか現在もさらに安くなって販売されてます。

しばらく待てるのなら、何円になったら買おうと決めて購入されたらどうでしょう?
すぐに希望価格まで下がるのではないでしょうか。

私的には28,000円くらいになったらお買い得って思います。

書込番号:5478668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/26 09:49(1年以上前)

R6が発表されるころが、価格が安くなっていると思います。
(今のR4ぐらいに?)

書込番号:5479442

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:27件

2006/09/27 18:23(1年以上前)

商品の価格としては3万円以下が妥当でしょうね。
原価プラス利益単なる「物」としての値段です。
(3万円以下と言っても常識ある範囲で考えてください)
ただしこれは必要性とか価値観などを度外視したものです。

書込番号:5483518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング