このページのスレッド一覧(全177スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年9月19日 14:48 | |
| 0 | 4 | 2006年9月18日 00:14 | |
| 0 | 10 | 2006年9月1日 23:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして、デジカメ購入を考えております。
目的は、主に室内(暗いところのことも)での雑貨撮影(マクロ、できればテレマクロが強いのがいいかなと)などと、猫や人、旅行先での風景スナップなどです。
マクロが強い&できればズームも効くほうがいいと思ってヨドバシに行ったら強力にすすめられR5を考えていたのですが、R4がかなり大幅値下げをしているのでそちらも惹かれます。それと、R5を触ってきたのですが、画面表示が少々暗めではないですか?私が触ったのがたまたまそうだったのかもしれませんが。
あまり写真に詳しくなく、せいぜいプリントしてもA4程度なので、画素は500万あれば十分かなと思いますが、R5だとR4よりだいぶいい、ということはありますか?こちらの掲示板で見ると色合いなど作り方が違うようですが。
また、倍率がそれほどなくても使わないかも、と思うとオリンパスμ750 もいいかな、と思ったり、猫や人を撮るのはFUJIのF30やZ3のほうが得意なのかな、と思ったり。(Z3はスペックは落ちると思いますが安いのとかわいいのが少し魅力です)
素人くさい質問で申し訳ありませんが、おすすめを教えていただけると嬉しいです。
0点
ぷよんぷよんさん、こんばんは。
早朝(と、云うか昨夜)のU17サッカー日本代表の劇的勝利に酔いしれて、調子・具合ハチャメチャなので、アイコンを眺めながら返信を迷いましたが。。。
芋焼酎とか二日酔い分かりますよね?
お分かりでしたら、R系OKです。
特に、絵づくりの時間と熱意がおありでしたら。。。
R5さんのメカの信頼性の情報がまだですので、申し訳ないですが、R4/5の優劣は付けがたいです。
個人的には、R4の方がCPは高いのでは、との印象ですが。。。
【主に室内(暗いところのことも)での…】
ホントに初めてのデジカメさんでしたら、F30がオススメと思います。
お持ちになって、他のデジカメさんを買われても、室内が強いですから無駄にはならないと思います。
私も持ってませんが、ず〜っと、ず〜っと欲しいデジカメさんです。
書込番号:5455346
0点
R5でレンズカバーの問題が、解消されたのならR5がいいと思いますが、
そうでは無さそうなので、R4のほうが得なような気がします。
書込番号:5456803
0点
ねぼけ早起き鳥さん、ありがとうございます。
>芋焼酎とか二日酔い分かりますよね?
ええと、お酒…のことですか?文字通りなのかな…意味がわからない場合R系は向いてないということなのでしょうか?
すみません、勉強中なのでカメラについてはわからないことが多く失礼があったらすみません。
F30はやはりとても評判がいいですね。なんとなくズームなどの条件的にRのほうがお得な気がしていたのですが、考えてみたほうがいいのかもしれませんね。
じじかめさん、ありがとうございます!R4と5でいえば4の方がやはりお得なんですね。今お安くなってますしねえ。
書込番号:5456825
0点
ぷよんぷよんさん、こちらこそすみません。
画像の処理具合を理論的にうまく説明できないので、ゴマかしているんです。
芋焼酎の独特の鼻に抜けるクセのある香りが、朦朧とした郷愁を呼び起こす感じってノイズっぽくありませんか。
R3/4たぶん5も、高感度ではノイズが目立ってきます。
二日酔いは歪曲の世界ですね。
R3/4たぶん5も、高倍率のズームのため歪曲が残ります。
ズーム倍率も控えめで、画像処理でノイズや歪曲を目立たなく抑えているF30は、外れたときのおもしろみは少ないかも知れませんが、うまくまとめられていると思いますよ。
書込番号:5457430
0点
はじめまして。現在RICOH製「R1V」でマクロ機能をよく使うのですが、どうしても手振れが気になり新しいカメラを探しています。このカメラの前にも「G3」でマクロを使っていましたのでRICOH R5かなと思うのですが、S社とかほかにもマクロ(1cm)があり、迷っています。マクロ機能での性能の差についてアドバイス頂けないでしょうか?それと、手振れ修正機能はすばらしいのでしょうか?
もちろん、7.1倍ズームも魅力です。よろしくお願いいたします。
0点
マクロは広角側と望遠側とどちらをよく使われます?
望遠側ではR5に対抗できる機種は、このクラスでは無いと思います。
R1からR3に換えて手振れ補正の威力に驚きました。
1/2秒で止められるなんて想像出来ませんでしたから・・・
でも、ちゃんとホールドしないとやっぱしブレますよ。
書込番号:5444178
0点
1cmマクロは数々ありますが、R5(R4)は200mmで14cmまで寄れるテレマクロが特徴です。
最も大きく撮れるのはワイドマクロで、R5(R4)では換算31mmになります。
テレマクロで大きく撮れる事だけを考えると、R30の方が上ですが手ブレ補正が付いていません。
手ブレ補正はあると重宝します。
1cmマクロでは撮影角度などが制限を受けたりしますので、バリアングル液晶が付いていれば便利なのですが・・・。
私はそれで、キャノンのA620を入手したのですがテレマクロがイマイチです。
ワイド、テレに関わらず、大きく撮れるのは、オリンパスX−450(入手困難)、次点がキャノンA6xxだと思います。
書込番号:5444189
0点
PASSAさん、花とおじさん、早速のアドバイスありがとうございました。よく使うマクロですが、広角側です。仕事で使う機会が多いのですが、傷、亀裂といった細かいところを見せたい(報告書)時に利用しています。望遠側でのマクロ機能は経験が少なく、素人のせいでしょうか、被写体に近づきたいようです。明日も仕事なので「R1V」で望遠側もトライしてみます。
書き忘れでしたが、コンパクトサイズ(ポケットに入るくらい)を希望しております。「R1V」を入れていますがこれくらいまでかな?と探すときの目安にしています。
明日「R5」を見に行って確認してまいります。ひょっとしたら、帰りにはポケットに入っているかも?
書込番号:5444437
0点
今日買ってきました。近くの「カメラのキタムラ」です。
表示は46800円でしたが、39800円まで値引き可能でそれプラス下取りで2000円、新聞広告切抜きで5000円。
差し引き32800円で即購入。使い方に慣れるまで取説とにらめっこですが、マクロと手振れ防止機能に期待です。ストロボの位置ですが、何とか指はかからないようですが、気になりますね。
キタムラでは、マクロについてはRICOHが進んでいますとのコメント、ヤマダ電機にも行きましたが、ここには置いてなかったため、店員の反応がうかがえませんでした。一週間前に聞いたときはSONYT10/T30を進められました。
書込番号:5451822
0点
購入に当たり、R4とR5で比較しています。かなり値段の差がありますね。運動会など望遠を使ってとりたいのですが、やはり、画素数に優るR5の方が断然よいのでしょうか?腕前、知識とも素人でなので、決めかねています。
0点
こんばんは
園の運動会でなく学校のと言うことでしたら
望遠の200mm相当はちょっと短い感じがします。
10倍ズームのパナTZ1(350mm相当)くらいの望遠は欲しいですね。
TZ1はファインダーがないので、テレ側での動体を追うにはファインダーのついた400mm相当を超える12倍ズーム機の方がさらに適しています。
SDカード対応機ではキヤノンS3IS、パナのFZ系機種などがあります。
書込番号:5392950
0点
写画楽さん、はじめましてm(^^)m
知りたかったポイントを的確に教えていただきありがとうございます。実は、望遠の感覚がつかめず、パナのTZ1、FZ7も検討中でした。どちらも、実物を見たことが無いので、FZ7は素晴しいとは知りつつも大きさが気になるところです。間を取るとTZ1って感じかしら・・・100万の画素数の差というのは、かなりちがうのでしょうか。R4は粗いとか・・・
書込番号:5393060
0点
こんばんは
画素数の1メガの差はほとんどわかりません。
気にしなくていいと思います。
画素数の違いがわかりやすくなるのは1.6倍くらい増えたときです。
TZ1で動体を追いかけている方もいらっしゃいますが、一脚などで安定させた方がいいかもしれません。
慣れるのに努力は必要でしょう。
運動会に限らず色々なシーンでということならトータル性能としては便利なカメラだと思います。
(日常から旅行まで)
狙いがつけやすく、カメラが安定するのはファインダーのあるFZ7の方でしょう。
FZ7は12倍ズームの中ではもっとも小型軽量なのでおすすめの1台にはなると思います。
書込番号:5393142
0点
こんばんわ!
A3以上に拡大するとか、おもいっきりトリミングするとかいう使い方をしないのであれば、画素数は気にする必要は無いと思いますよ。そもそも、R4の604万画素だって充分、高画素だと僕は思います…
R4とR5であれば、画素数よりも、画像処理エンジンが変更になっている影響の方が大きいような気がしますが、実際にはR5の作例がまだメーカーサンプルのいくつかしか確認できないので、なんとも言えないですね。
ただ、運動会だとやはり写画楽さんのおっしゃるとおり、FZ7やTZ1のほうが適していると思います。
大きさが気になるのであれば、必ずお店に行って実物を確認してください。
僕はFZ7は充分コンパクトだと思うのだけど、こればかりは、掲示板でいろいろ聞いても人によって感覚は違うでしょうから。
書込番号:5393190
0点
動くものが対象なら、できればファインダーのあるFz7を・・・。
500万画素も600万画素もA4までの印刷なら差はないと思います。
書込番号:5393244
0点
お返事ありがとうございます。
すーっと霧が晴れたようにたくさん悩みが解決しました b(^^)d
具体的でわかりやすいアドバイスをいただいて、カメラのチョイスだけでなく、これからの撮影にとても役立ちました。ホント、とても感謝してます。
後は実物を触ってから、最終決定しようかと思います。
今日はお店にGO!ですv(^ ^)♪♪
書込番号:5393684
0点
E−こりんさん今晩は!
私も運動会での使用が主でしたら、FZ系などの10〜12倍ズーム機
がベストだと思いますが、大きさや重さが気になったらR5の
新しく採用されたオートリサイズズームを使うのも良いかもしれ
ません。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r5/point.html
300mm(3MB)位までなら使えそうです。
しかし、まだ発売前ですので、なんともいえませんが
私は気になります。
書込番号:5394935
0点
絶対考慮してもらえない(大きさと重さで)と思いますが、ガラスの覗き窓が
付いたカメラでないと大変難しいですよ。余程慣れてないと・・・
コンデジならビデオ・カメラと併用が良いと思いますね。
書込番号:5395072
0点
ついに買いました、FZ7!!
ここに書くのも変ですが、最終的には望遠の差で決めました。R−4,5もあのコンパクトさで7倍はすごいっ!!もうちょっと安くなったらもう1台、と後ろ髪をひかれる思いでした。
決め手は、望遠のチカラと液晶モニタの見易さ。最後に、値段カナ。キタムラで33,000円(+サービス色々)
最初は、TZ1と比べ厚みが気になりましたが、望遠で店内を見比べているうちに、許せてしまいました。また、その軽さに驚きました。皆さんの言われていたことがよくわかりました。とても助かりました。謝謝です!!
あすの野球観戦には持って行こうーっと!運動会まで、練習練習。
書込番号:5397796
0点
板が違うので気が引けるのですが、
E-こりんさん
>ついに買いました、FZ7!!
ご購入おめでとうございます。
私も欲しい機種です。
R5の板なので、少しでいいから
ヨイショしましょ
書込番号:5398451
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







