Caplio R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5 のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いきなりボタンが反応しなくなりました。

2007/02/21 19:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:18件

こんばんは、Caplio R5口コミのみなさん。
購入後、2〜3日は全く問題なく撮影していたのですが、2,3日触る事無くバッテリーを外していたのですが(充電は充分残っています)、今日さきほどちょっとした撮影に電源を入れてみたところ、液晶が点灯するまで30秒ほど間が空きました。そのまま構図をとっていると、電源ボタンはおろか全てのどのボタンを押しても、液晶はONになっているものの、レンズが出たまま要するにフリーズ状態と化してしまいました。
 仕方なく、そのままバッテリーを抜くと、液晶も消えレンズも格納され、再び電源を入れたところ、今度は正常に起動し、取りあえず数枚の撮影が出来たのでホッとはしているのですが、R5で、こういう事はまま起こる事なのでしょうか?
 それとも初期不良を疑った方が良いのでしょうか? もし最悪の場合は、どの様に対処すればいちばん賢明でしょうか?
 掲示板では結構故障の報告がありますので、出だしからちょっと不安になっています。どうかよろしくアドバイスをお願い致します。

書込番号:6030370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/21 19:41(1年以上前)

電子機器なのでそういうこともある様な感じですね〜。
ただ、それが頻繁に何回も繰り返され再現されるとなると初期不良っぽいので販売店に相談してみるといいかも?

書込番号:6030432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/02/21 20:05(1年以上前)

初期不良のようです。
販売店で交換してもらえるのではと思います。

もし修理で販売店からメーカー送りになるのでしたら
また、きたきりすずめさんが銀座のサービスセンターに
行けるのであれば
このサービスを利用されてはいかがでしょう
(即日修理サービス)
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/ginza_sc02.html

メーカー配送サービスはこちらを。
(保障期間内であれば送料は無料です。)
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/order.html

いずれにしても修理ならば販売店を通さず、
ご自身で動いたほうが早いと思います。

因みに僕もR3ですが一年ほど前にレンズが戻らない
トラブルに遭遇しました。

R3・R4・R5このシリーズは全てのデジカメの中でも
トラブルの報告はダントツではないでしょうか。

書込番号:6030533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2007/02/21 20:20(1年以上前)

仮にしばらく使えたとしても、また起こりうる不安があるなら先手でしょうか?
その時いっしょにデータも無くなっていたら困りますものね。

書込番号:6030592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/02/21 21:50(1年以上前)

からんからん堂さん・ヒューヒューポーポーさんstaygold_1994.3.24さん さっそくのアドバイス有り難うございます。
 やはり頻繁に起こりうる事でもなさそうですね、やはり交換なり先手を打ちたいと思います。不安を抱えてびくびくして使うのもバカらしいですし。
 私はこのサイトにランクされている店で購入したのですが、その辺りの保証がどうかはちょっと心配ですが。
 みなさん、的確なアドバイス有り難うございました。
 

書込番号:6031028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

R5の購入考えています

2007/02/20 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:9件

R2のユーザーです。R5の購入検討中ですが、詳しい皆さんに質問です。
使用中R2の不満は、画像が今一不鮮明な気がする点です。特に室内での画像が暗い、R5も明るさ(F値)F3.3(広角)-4.8(望遠)となっていますが、パナソニックはF2.8からのものが販売されています。
どのくらい違うものなのか、ぜひ教えてください。
 また、R5の便利さに撮影日付の焼きこみがあると思います。他社にはこの機能が見当たりません。他社には全くないのでしょうか。ぜひ教えてください。

書込番号:6026841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/20 22:34(1年以上前)

このクラスは多少レンズが明るくてもほとんど意味が無いのかも?
日付の焼き込みはソニーやニコンの機種の一部にあるようですね〜。

書込番号:6027453

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/02/20 22:45(1年以上前)

無理にレンズを明るくして四隅の落ち込みが激しいより
f3.3くらいでクッキリ写る方が良いと思います。
実際f2.8とf3.3ではシャッター速度の違いはほとんど
ありません。

書込番号:6027520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2007/02/21 00:27(1年以上前)

レンズ自体を買うとは考えたことがないので、コンデジ買う時に
明るさを気にしたことはないですね・・・
パナはFXシリーズの1機種をたまに使いますが、
何となく薄情な感じに写って見えます。
実際には印刷物を見ていないので、正確にはわかりませんが。

室内撮りでは、暗いと考えるよりも自力で改善処置でしょうか。

書込番号:6028040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

教えてください!悩んでます!

2007/02/17 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:18件

デジカメ初心者です。機械音痴ではないのですが、今まであまり必要性を感じず、会社のカメラとしてニコンD50を購入し、ひたすらAUTOで使っています。それがきっかけで写真が楽しくなり、気軽に持てるコンテジの購入を検討しております。
 しかし、各社種類が大変多く何を買ったらいいのか、今大変悩んでます。それでも何とか色んな情報を元に、下記のものに絞ってみましたが、何が決めてなのか分からず、皆さんに教えていただければ有難いです。
(検討デジカメ)
 ・CANON IXY 900IS
・冨士フィルム Fine Pix F31d
・パナソニック LUMIX DMC-TZ3
 ・リコー Caplio R5
(目的)
 ・風景(自然・街並みなど)
 ・商品撮影(比較的小さいもの)

目的は2つに絞りましたが、できれば人も綺麗に取れればいいな、なんで贅沢を考えてますが、総合的にいったらどれがいいのでしょうか?
(ちなみにヨドバシカメラではリコーのCaplio R5)を勧められました。

書込番号:6014229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2007/02/17 22:21(1年以上前)

マルチは禁止でーす。

書込番号:6014606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/02/17 22:35(1年以上前)

何か大変なお騒がせを起こしてしまいまして大変申し訳ございません。ルールを確認せずに、出来るだけ多くの方に御意見をいただければ、という勝手な思いで、あちこちに掲載してしまいました。
心よりお詫び申し上げます。ここ以外は、すべて削除いたしました。失礼いたしました。

書込番号:6014696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/02/17 23:26(1年以上前)

ベニ最高!さんこんばんは
お店でリコーのCaplio R5 をすすめられたのは多分商品で小さなものの撮影に強い、いわゆるマクロ撮影に強いことと、風景などが用途で広角であることなどからでしょうね。
私はR5は持っていませんのでなんともいえませんが、色合いはサンプルなどを見る限り自然な感じ、ちょっと地味目な感じがします。
Fine Pix F31dは人物撮影には適していてきれいだと思います。
ただし、マクロが5pまでなどでそれほどマクロに強いほうではありません。
一番バランスのいいのは900ISかなと思います。
私が持っているからかもしれませんが、風景では、彩度、コントラストが強くメリハリがあって鮮やかに写ります。
人物もフェイスキャッチが付いているので便利です。
マクロも3pまで接写できるのでまあまあかなと思います。
参考までに900ISとF30(F31fdとそれほど変わらないと思います。) のサンプルをよろしければご覧ください。

900IS/F30サンプル
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr

書込番号:6015021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/17 23:31(1年以上前)

価格com の掲示板を参考になさるのでしたら、

良いの評価に書かれている機能が自分に必要か?

悪いと評価されている部分を納得して使い続けられるか?

と考えるとよろしいかと思います。
どのデジカメを購入しても全ての部分で満点という機種は存在しないでしょうから、後はどれだけ自分に必要な機能を備えているかで選ぶしかないと思っています。

良いデジカメに巡り会えるといいですね。

書込番号:6015047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/02/17 23:59(1年以上前)

「新しい物好きの移り気 さん」「サイコキャノン さん」アドバイスありがとうございます!
アドバイスいただく間に、色々と口コミを読んでおりもして、確かにそれぞれの機種によって長所短所・特徴があることが分かってきました。これから更に悶々と・・・悩みます(笑)
「新しい物好きの移り気 さん」写真ありがとうございます。
900ISの手ぶれ補正「入」「切」の写真比較、大変参考になりました。やはり手ぶれ補正はあるといいんですね。正直、900ISへの気持ちが強くなりました。ありがとうございます!

書込番号:6015183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/02/18 00:10(1年以上前)

ベニ最高!さん、こんばんわ。
R5板での書き込みを残されたようですね。吉と出るか凶とでるか…(冗談です^^;)

>(検討デジカメ)
>・CANON IXY 900IS
>・冨士フィルム Fine Pix F31d
>・パナソニック LUMIX DMC-TZ3
>・リコー Caplio R5

なかなかのラインアップですね。。
私はR5ユーザーですが、もし今、新しくどれを買うかと言われると、やっぱり同じような悩みになると思います(カメラ屋に行って触ってみるのも、こいつらですし)
以下、個人的な意見として。。
TZ3はちょっとデカイのでパス(性能的には魅力ですが…私だと代わりにFX系が入ると思います)
マクロや、広角から望遠の幅を重視なら断然R5
室内取りが多いのなら断然F31fd
鮮やかな色が好みなら断然900IS
人物を撮るなら断然F31fdか900IS(フェイスキャッチという点で)
いやぁ、本当になやみますね〜(これは冗談ではなく)

この板の過去スレを見ていただけると、他の方もおっしゃっていますが、R5は持っていて楽しいですけど、デフォルトの設定のままでは、ちとクセがあり今ひとつ思ったように撮れないことが多いです。
ただ、ベニ最高!さん、「写真が楽しくなり、気軽に持てるコンデジを」とのことでしたら、色々と設定をいじることも楽しいのでは?と思います。
私、R5以前のコンデジ(2台)では、それこそホワイトバランスも、露出補正も、ISO設定も触ったことがなく、本当に「オート」でシャッターを押すだけでした(それで撮れていたというのもありますが)。
でもR5ではそれでは思うように撮れないので、色々工夫(?)することを覚えて、写真を撮る楽しさに目覚めた(?)気がしています。

新しい物好きの移り気さんが、900ISとF30のすばらしい作例をご紹介されていますし、(あんまり良い例ではないんですが)R5については私のリンク先[Caplio R5にて]を見ていただけると、こんな感じが撮れるというご参考にしていただけるかと思います。

他にも、この板の過去スレを見ていただけると、NOAちゃんさん、でかにゃんさん、お利口カメラさんなどのR5での作例がリンクされていると思いますので…

ただ、もしお急ぎでなければ、3月には発売かも?とのウワサのあるR6を待たれるのも手かと…?

以上ご参考になれば幸いです。。

書込番号:6015231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/02/18 00:30(1年以上前)

ミズゴマヅボさん、ありがとうございます!
ここまで断言していただけると分かりやすくスカッとします。
「色々と設定をいじることも楽しいのでは?」確かにそうなんです。そうしている内にカメラに対しての愛着が涌いてくると思いますし。他の方のレビューを見ていると、このカメラを選択している方はこのカメラの個性を好んで選んでいることに気付きました。
正直今は900ISとR5で迷ってます。総合の900IS、個性のR5、そんなイメージで捉えてます。
私の性格からいうとマイナー好み・・・そして風景を取るのが好きなので・・・やはりR5か?画質がいいのは900ISらしいですし、本当に悩みます。

書込番号:6015328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/02/18 01:14(1年以上前)

ベニ最高!さん、早速お返事ありがとうございます。

> 正直今は900ISとR5で迷ってます。総合の900IS、個性のR5、そんなイメージで捉えてます。

私も、R5購入時には、当時のIXY800(28mmの900isは未発売)と、最後の最後まで迷いました。。
決め手はマクロ性能と28mmで、R5に軍配。
(でも、900isは28mmからですしね〜)

> 私の性格からいうとマイナー好み・・・そして風景を取るのが好きなので・・・やはりR5か?画質がいいのは900ISらしいですし、本当に悩みます。

「画質」にはそれこそ色々含まれますが…
広角端の流れについては(そもそも、このサイズのコンデジでの28mmに多くを求めるのは酷と言われてますが)R5の方が少しはマシ、というお話もあったりしますよね。
(すみません、わたしは900isは使ったことないので…伝聞のみですが)

発色などは、極端な話、画像ソフトである程度調整できますけど、流れに関しては(不可能じゃないでしょうが)ちょっと簡単には修正が難しいかと思いますし。

とはいえ、売れてるのは、900isの方でしょうから…(故障も少ない?)

風景に重視される広角側が同じ(28mm)であれば、
あとは、望遠側がどこまで必要か、マクロをどれだけ多用しそうか、
そして、持ったときのフィーリングとしてどちらに愛着を持てそうか、というところでは?? と思います(^^

いやぁ本当に悩みますね…(それが楽しい時間ですけど ^^)

悩んでおられるうちに、R6発売?(←最近こればっかり書いてます、スミマセン。R5ユーザーとしてもメッちゃ気になってますんで ^^;)

書込番号:6015532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/02/18 07:32(1年以上前)

ベニ最高!さん、おはようございます。
一応私の意見も・・・。

ベニ最高!の用途であれば、私的には間違いなくRです。
ここの板を読んで頂ければ分かりますが、これまで購入の
アドバイスを求められて、「初心者でも簡単に」「子供を撮
りたい」「室内を撮りたい」と言われる方には、Rよりも
他の方が・・・と、オーナーらしからぬ意見を述べて来ました
が、「風景」「マクロ」となると、これはRの出番です。

ここの他の板のベテランの方の意見として、例えば風景写真は、
とかくRは自然な色合い、他社機は万人に受け入れられる為に
最初からレタッチされたような綺麗な色合い(但し、作られた
感じ)とありますが、その通りだと思います。
どちらがいいのかはその人の感性次第と思いますが、ベニ最高!
さんのようにデジ一を使ってきておられた方には更にお奨めした
いんですが、諸先輩方、如何ですか?

ここの板の常連さん方の作例も参考になると思いますが、あと、
沖縄のプロの写真家で、Rシリーズを駆使されている方のホーム
ページのアドレスを載せます。ここの業務日誌をご覧下さい。
すごい綺麗ですよ〜。
http://3710km.com/index.html


書込番号:6016081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/02/18 07:34(1年以上前)

おっと、補足を忘れてました・・・。

もうすぐR6が出ますので、もし待てるのならR6を見られてから
でもよろしいかと。

書込番号:6016087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/02/18 07:37(1年以上前)

何度もすみません。
“ベニ最高!”さん、スレの途中で呼び捨てにしてました。
ごめんなさい。

書込番号:6016091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/02/18 12:27(1年以上前)

私はIXY900ISとR5、IXY800ISとR3を使っておりました。
総合的には、やはりキヤノンでしょうねぇ〜
抜群の安定性、信頼性と言ってもいいでしょう。
それに比べたら、リコーは波があると言うか・・・・
使い方に少し工夫が要るでしょう。当然空振りもあります。
しかし、決まった時の画像は素晴らしいです。
欠点はあるけど、憎めない奴です。

ちなみに現在は、PowerShotG7を購入したこともあり、IXY800IS、IXY900ISともに手放してしまいました。R3、R5は手元に残しています。
さらに、今の時期ならR6の発売まで待ってみるべきでしょう!
キヤノンもIXY900ISの後継機が4月中には登場するでしょう!

書込番号:6016988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/02/18 13:06(1年以上前)

「ミズゴマツボ」さん「NOA」さん「急行くまの」さんありがとうございます。
皆さんの意見を総合して、やはりR6の発売を待ち、それを見てから判断しようと思っています。
先ほど量販店で見てきましたが、総合的な安心は900ISで、使い込む楽しさはR6にあるのかなと思いました。
今一度、何を撮ってみたいか?考えましたが、やはり風景をきれいに撮れたら嬉しいな、と思いました。
正直今すぐ欲しいのですが、皆さんの書き込みや雑誌などを読んでデジカメのことが少しずつ分かってきました。そしてどれを購入するか悩んでいる今この状況が結構楽しいです!

ところで、甘えでついでにアドバイスいただければ有り難いのですが、
1.リコーは故障が多いと聞きますが、どうなのでしょうか?
2.レンズはキャノンよりリコーがいいとのことですが、差はあり  ますか?一眼レフのトップであるキャノンがレンズが弱いとは  思えないのですが・・・
3.人物の撮影や室内は断トツで900ISや富士とのことですが、
  リコーはそんなに人物や室内の写りがひどいのでしょうか?
  それとも比較した場合の話でしょうか?

以上宜しくお願いいたします。


書込番号:6017140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/02/18 13:25(1年以上前)

ベニ最高!さん。
>皆さんの意見を総合して、やはりR6の発売を待ち、それを
>見てから判断しようと思っています。

それがいいと思います。

>1.リコーは故障が多いと聞きますが、どうなのでしょうか?

小さい筐体に28mm〜200mmという性能を収めているので、
レンズの故障が多いようです。
但し、R3から比べるとR5での故障率はかなり軽減されたよう
ですよ(私のは1度この不具合に当たりましたが・・・)。
3世代に渡って、メーカーとしてもだいぶ技術が確立されてきたん
じゃないでしょうか?

>2.レンズはキャノンよりリコーがいいとのことですが、差はあり
>ますか?一眼レフのトップであるキャノンがレンズが弱いとは
>思えないのですが・・・

「キヤノンよりリコーがいい」ということは無いと思います。
私もEOS(銀塩)を持っていますが、キヤノンのレンズは素晴らしいと
思います。
リコーのレンズも、昔から玄人さんの評価が高いようですよ。
ただ、レンズについて追求されるのであれば、GRデジタルに
された方が良いかも(ズーム機能が要らなければ・・・)。

>3.人物の撮影や室内は断トツで900ISや富士とのことですが、
>リコーはそんなに人物や室内の写りがひどいのでしょうか?
>それとも比較した場合の話でしょうか?

室内の写りがひどいというか、お手軽に綺麗な写真を撮るというならば、
富士の方がいいということになります。
リコーでも撮れないわけではないですよ。
下手くそな私には難しいですが。

書込番号:6017203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/02/18 13:38(1年以上前)

「NOAちゃん」さんありがとうございます。
R6を待って判断します。
どうも私は性格的にメジャー嫌いのマイナー好みで、リコーに気持ちが傾いてます。そういう問題ではないのでしょうが・・・(笑)
色々とアドバイスありがとうございます!

書込番号:6017255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

28mm広角撮影の画質について

2007/02/14 20:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:16件

先月、R5の色んなトラブルを報告した者です。1月10日前後に購買先で新品交換してもらいました。交換後そのまま放置、一昨日使ってみましたが、以前のようなエラーは無く安心と思いきや!!

やはり28mm広角の撮影写真の画質が…(T.T;)

特に右上端、左上端(少し暗く見える部分)の減光が激しくその部分はピンぼけしたような悪い画質になる。(中央部分は綺麗に写っている。)
ズームモードでは現れないため広角撮影のみの問題だと思われる。

普段その部分は空になったり、あんまり要らない物が適当に写ってたりするから気付かない方も多いと思いますが、私には大変気になり、正直むかつきます。
何しろ、4年前安売りで1万円ちょいで買った Nikon Coolpix 3200の方が綺麗に撮れますから。

この症状についてユーザ方々の意見を聞かせてください。
諦めて使うしかないでしょうか?

書込番号:6002048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/14 20:28(1年以上前)

周辺光量不足でしょうかね。
この手のコンデジならごく普通かと。
少し絞り込んで見たら多少は改善するのでは?

書込番号:6002090

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/14 20:47(1年以上前)

R3ユーザーですが同じレンズなので・・・
私はこのレンズ、周辺光量不足は少ない方だなーと思っているのですが、
例えばPC WatchのR5テスト(↓)も特に症状といった風には見えません。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/71093-4846-10-1.html

画像をUPして頂けませんか?

書込番号:6002169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/02/14 21:03(1年以上前)

このクラスの広角だと仕方ないのではと思いますよ。
900ISの四隅のボケも相当ですから。
私も最初はものすごく気になりましたが、最近では当たり前になったというか、カメラのいい面を見るようにしています。

書込番号:6002257

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/02/14 23:57(1年以上前)

金と申しますさん

>やはり28mm広角の撮影写真の画質が…(T.T;)

Rシリーズを複数台使った経験で申し上げますと
他のメーカーと比較しても28mm時の四隅の写りは
それ程悪いとは思いません。
唯、周辺減光、流れが目立つ固体もあるかも知れません。

私もサンプルのアップを見せて頂きたいです。

程度にもよりますが、リコーサポートで
調整等も可能かと思われます。

書込番号:6003377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/02/15 18:41(1年以上前)

金と申しますさん、こんばんは。

> ・・・私には大変気になり、正直むかつきます。
> 何しろ、4年前安売りで1万円ちょいで買った Nikon Coolpix 3200の方が綺麗に撮れますから。

Nikon Coolpix 3200って、35mm判換算:38〜115mmなんですよね。(
メーカーHPで見てきました)

とすると、その広角端「38mm」と、R5の「28mm」を比較されるというのは、ちょっと酷ではないでしょうか…?

私の過去スレを見て頂いておられるかどうかわかりませんが、修理でレンズユニット交換してもらった後、画面左端が極端に流れる症状があり、リコーさんに問い合わせしたところ、再度、レンズユニット交換となったことがあります。
(その時は、あまりの惨い画像に、悲鳴を上げてしまいましたが…^^;)

Stock5さんの言われるように、個体差もあるとは思いますが、どのぐらいの流れや減光について、言われておられるのでしょうか…?
(例を見せて頂きたいところなのですが…)

別スレ(ハーリーデビさんのスレ)にも書いておりますけれど、「四隅の流れは、広角端であればマァ、そうゆうものだとミズゴマ的には思います(リーズナブルな機ですし)。気軽にポッケにも入るコンパクトさで、これだけの広角から望遠、それにマクロまで強いですし、であれば四隅まで完璧を求めるのはちょっと酷かと?」というのが、ユーザーの一人である私の私見です。

諦めるというより、積極的に納得の上で使っているつもりです。。。


書込番号:6005808

ナイスクチコミ!0


rei1963さん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/15 22:44(1年以上前)

私の場合ですが、広角側の左上端が黒くなるということで、メーカーに修理を依頼したところ、レンズユニットの交換で直りました。ちなみに、ズームを操作すると黒い部分が動くことからも、レンズ枠(リトラクティングのレンズ?)のようなものが写り込んでいるような感じでした。

書込番号:6006833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

R6の発売時期に関して

2007/02/10 15:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:18件

R6の発売に関して2月〜3月と噂を耳にしてますが、信頼性の高い情報をお持ちの方はいらっしゃるでしょうか ?
実際発売されたとして、実勢価格はどれくらいが予想されるでしょうか?
R5が出た当初の実勢価格をご存知の方、教えていただけないでしょうか。すぐにでも欲しい事情があるのですが、価格がこなれているR5を買おうかもう少し我慢しようか、迷っています。

書込番号:5983933

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:18件

2007/02/12 15:58(1年以上前)

こんにちは、ねぼけ早起き鳥さん。
 色々とご示唆かたじけのうございます。参考にさせていただきましたが、やはりR5の方が機能が上との事で、SilverのR5を発注致しました。
ご親切にも色々とアドバイス頂きました皆様、誠に有り難うございました。
 明日にはR5を手にしている事でしょう。皆様に感謝致します。

書込番号:5992473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/02/12 16:31(1年以上前)

きたきりすずめさん、どういたしまして。

【やはりR5の方が機能が上との事で、】
構図選択の自由度はリコーさんが圧倒的ですので、よい選択と思います。

書込番号:5992581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/02/12 18:56(1年以上前)

おおっ、まるで同窓会でも開いたかのように、常連さんの書き込みラッシュですね。。。

>SilverのR5を発注致しました。
きたきりすずめさん、仲間入りおめでとうございます!
おっしゃる通り、R6が発売されても、値段がこなれるまで1〜2ヶ月掛かるでしょうね。
個人的には大変よろしいご決断ではないかと思います。

>NOAちゃんさんのR5は、その後具合はいかがですか?
ミズゴマツボさん、お久しぶりです。別スレを立てる程でもないので、この板をお借りしてお答えします
(きたきりすずめさん、すみません)。
持ち込んで即、新品に交換してもらいました。
以上、ご報告遅れてすみません!!
リコーへ持ち込んで、素早い対応でした。流石、リコー!!
やはり、アフターフォローはピカイチのメーカーです!!


書込番号:5993251

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/12 20:00(1年以上前)

R6の話題が出たついでに無断で場をお借りします。
私はR5を見送りましたのでGXの後継機、又はGRのズーム版がPMAに現れねば
R6を買う予定にしておりますが、恐れていますのがNOAちゃんさんが仰るように、
> 今流行りの(8)(9)だったりして。
です。
TZ3は現在の情報で判断する限り「R」より良さ気ですけど、重量とマクロ性能という、
なかなか譲り難い点で、「R」を超えたとは思えませんね。
少しコンセプトが違うと思います。強敵はやはりIXY900とFX-07の次機種でしょう。

しかし、Ms.アユモンさんの決定はいささか拍子抜けですね。余りに正道過ぎて。
多分アユモンさんが反面教師を演じられたのに違い有りませんよ。

書込番号:5993520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/02/12 21:11(1年以上前)

スレ主さんごめんなさい。PASSAさんへの私信
IXYデジ L4の色使いは気に入ったようですが、LCDの大きさが携帯と大して変わらないという理由で却下でした。
フツーに記念撮影ができればいいという人種には、ハンドバッグに入れるのに抵抗を感じないというのが大事みたいです。
撮影後の再生画面(LCDへの表示)にはうるさいこと言ってました。
メモリースティックには抵抗があったようですが、XDよりはましということで・・・ソニー家電には使える可能性あるし。
エビちゃんワールドに生きるユーザーにウィング広げたかったら、ウチの子にお伺いたててみてね。RICOHカメラ開発のおじさん達。

書込番号:5993921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/02/12 22:54(1年以上前)

きたきりすずめさん、ご購入のご決断、お仲間が増えてウレシイです。。また、AFターゲット移動機能の使い心地など、レポートいただけると大変参考になります。宜しく御願いします。。

すみません、きたきりすずめさんのご購入も一件落着されたご様子なので、申し訳ございませんがスレを借用させていただきます。m(_ _)m どうかお許し下さい。。


NOAちゃんさん、

> おおっ、まるで同窓会でも開いたかのように、常連さんの書き込みラッシュですね。。。

たしかにですね〜^^/
久しぶりにワイワイ?できて、ウレシイです〜。。

きたきりすずめさんに「AFターゲット移動機能」のことをお伝えできたのも、元はと言えば、ねぼけ早起き鳥さんに懇切丁寧に教えて頂いたお陰ですし…(笑
皆様に、感謝、感謝です。

> 持ち込んで即、新品に交換してもらいました。
> リコーへ持ち込んで、素早い対応でした。流石、リコー!!
> やはり、アフターフォローはピカイチのメーカーです!!

え、修理とか部品交換ではなく、新品ですか??すごいです。
(ミズゴマのR5は、レンズユニットを2回交換してもらいましたが、本体は変わってませんので…、まぁ愛着のある個体なので代えて貰いたいとは思わないですけど^^;)

新品になってからって、ハングとかは起きませんか?

そういえば、でかにゃんさんからは、一度もハングや故障のご報告がありませんし、やっぱり個体差が結構あるんでしょうかねぇ〜

気になるといえば、ハーリーデビさんの入院後も気になっているんですけど…??

書込番号:5994644

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/12 23:49(1年以上前)

いやいや、アユモンさん、RICOHカメラ・ユーザーのオジサン若干一名から見ると
エビちゃんワールドには甘い罠が潜んでる気配がしますよ、過当競争という・・・
消耗戦で生き残るとは思えませんねぇ。Rとは別のラインを設けるならアリかも。

書込番号:5995060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/02/12 23:55(1年以上前)

ミズゴマツボさん。
常連のみなさん。

お久しぶりです^^;
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜ンて感じです><

実は修理に出してから10日程で返って来たのですが
その時R5の板が閑散としていたので、もうすでに
お呼びでないかと思い、書込みを自粛していました^^;

今日は明日が早いので、明日改めて詳細を書込みさせて
頂きます。

報告遅れて大変申し訳ありませんでした。

書込番号:5995095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/02/13 01:24(1年以上前)

[5995060] PASSAさん、
「ウィング広げない」というのも立派な経営判断なのでそれはそれで支持します。(メカフェチのオッサンより)

本題のR6、
43mm(35_換算200mm)捨ててくるってのは?

で、以前紹介した技術
http://www.ricoh.co.jp/about/business_overview/report/31/pdf/A3114.pdf
採用で広角時の歪曲収差なく、明るい開放F値で周辺光量の低下なし。問題は、プログラムのハードウェア処理用のカスタムLSI作る資金力がRICOHカメラ部門にあるかだけれど・・・

デジタルCAPAに書いてあったけど、RICOHの非球面レンズもガラスモールドらしいね。同誌によれば、R5は、ヨドバシ売り上げランキングでベスト5。何でも、コンデジ売れ筋は、実売価格3万以下(性能のためとはいえ、それ以上は出さない)。性能本位なら、デジイチに行くってことですかね。なんか、コンデジの画質を云々していたオイラはおバカってことで・・・2万チョイのコンデジに満足している子供を見て目が覚めました。

書込番号:5995475

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/13 03:03(1年以上前)

アユモンさん、
良い子はこんな遅くまで起きてちゃダメですよ〜 補導されちゃいますよ〜♪

Rは33mmの間違いですね? でもそれは無いでしょ。やるなら1/1.8系ですよね。
どちらかというと1/1.8系のウィングを広げて、手持ちブランドを最大限利用するが
得策じゃないでしょうか。そのフォーマットに賭けるべきだと思いますね。
Rシリーズをもっと売る為にも。
問題は資金力ではないでしょう。部門外から調達出来るハズ。自信が有れば・・・

書込番号:5995687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/02/13 07:41(1年以上前)

きたきりすずめさん
 AFターゲット機能に類似の機能が、SONYのT50にあります。
 タッチパネルでピントの合う位置が指定できる機能です。
 液晶画面の中のピントを合わせたい位置にタッチするだけなので使い勝手は良いと思います。
 さらに、レンズが飛び出さない構造でレンズ前1pまでのマクロが使えます。
 オプションでリングライトが用意されているのですが、マクロ撮影でカメラと被写体が近づいているときのライティングって意外と難しい物ですよね。
 レンズの出っ張りが陰を作る原因になったりして。
 そういう配慮もうれしい機能ですよね。

 私も、長い間リコーのカメラのマクロを使っていたのですが、一昨年、防水機能に惹かれてペンタックスのWP(現行W20に相当するモデル)を購入してから、考えが変わりました。
 レンズが出っ張らないカメラの方がマクロは格段に使いやすいんです。

 先日家族が使うカメラ(顔認識が欲しいの一言でキャノンL4になってしまったのですが)を購入するとき、ヨドバシの店員にそんな話をしたら、SONYのT50を勧められて、その場で身につけていた腕時計を外して試し撮りをさせてもらったのですが、使いやすさ、簡単さ、綺麗さに感動してしまいました。
 自分専用だったら迷わず買ってきていたと思います。

 ここまで来て、迷わせるような書き込みでごめんなさい。
 私は時計の写真を撮るのが趣味で、今までの経験から、新しいカメラを買うとき、店頭で自分の腕時計の写真を撮らせてもらってから選んでいます。
 オートのままで簡単にそこそこの写真が撮れるカメラなら、きちんとバックスクリーンなどのセットを使ったときに、さらに楽に綺麗な写真が撮れますから。

 ただ、ペンタックスのWPを購入したときだけは、防水カメラと言うことで、マクロ機能は気にしていなかったのですが、いざ使ってみると使いやすかったと言うことで、カメラに対する考え方が変わったと言ってしまったら言い過ぎですが、そのくらい新鮮な驚きでした。

 まあ、期待していなかった物が使いやすかったときは、誰でもそのくらいうれしくなると思うのですが。

書込番号:5995898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/02/13 08:02(1年以上前)

PASSAさん、ご指摘ありがとうございます。
4.3〜33mmを3.3〜43mmと間違ってすり込まれていて・・・恥

「1/1.8系のウィングを広げて」ということになるとGRのズーム化ですが・・・

1社仕様のソフトウェアをハードでこなすチップの特注は、製造数を高く設定できないと単価がとっても高価になると思うけど・・・

お風呂がなかなか開かなかっただけです。

書込番号:5995929

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/13 09:59(1年以上前)

> 製造数を高く設定できないと単価がとっても高価になると思うけど・・・

Rを買おうとする客層は、目に見えない技術に大枚叩きはしないでしょう?
GXにGR風ボディとF28-135/f2.8-4位の良く補正されたレンズが付いとしたら、
世界中でヒットすると思いますね。ブランド活用の一例です。

書込番号:5996141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/02/13 18:10(1年以上前)

Caplio R5クチコミ掲示板の皆様、わたくし「きたきりすずめ」皆様の御陰様をもちまして本日R5を手に致しました。改めて、色々のアドバイス頂きました事、感謝しております。世話を焼いてくださった皆様、誠に有り難うございました。
 まだ充電も済んでおらず、夕暮れと成ってしまいましたので撮影は明日からとなりますが、実物を手にしてアレコレと期待を膨らませております。
 デザインは好みとまでは言えないのですが、微妙にカーブしたフォルムはイイ感じに手になじみそうで、ミズゴマツボさんが
>まぁ愛着のある個体なので とおっしゃってるように使ううちに味が出て、愛着が湧くような予感がします。LUMIX専用の革ケースにも、キチキチではありますが収まりましたし(^^)。
 それにしてもマニュアルの分厚くて頼もしいコト。(私はマニュアルは分厚いほど嬉しいクチです)このカメラの高機能ぶりがうかがえます。ざっと目を通したにすぎませんが、オートセーブもOFFれるし(LUMIXのFX7ではおバカな事に10分までの切り替えでOFFが無く、構図をあれこれ調整中に電源OFF/ONを繰り返すうち、レンズが引っ込まなくなった次第です)
 AFターゲットモードも使いやすそうだし、写真素人には嬉しいオートブラケットなんて機能もありますし、頼もしい限りです。
 何よりも嬉しいのは、Panaですと無視されているMacをちゃんとフォローしてくれているところです。画像処理ソフトはWinのみのようで残念ですが、マストストレージUSB対応なので、重宝しそうです。LUMIXの時はi-Photoに取り込む際、フリーズ起こしてOS再インストールのハメになりましたから。
 あとTV/DVDはPanaなので、R5でフォーマットしたSDカードがちゃんと表示できればありがたいところです。
 長々と書き連ねてしまいましたが、何ぶんRICOH初心者の写真素人ですので、また皆様の知識に頼らせていただく事があるかもしれません。その際はよろしくお願い致します。
皆様、お忙しい中を私のために時間を割いて親身なアドバイスいただき、まことに有り難うございました。m(_ _)m
 
 
 

書込番号:5997320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/02/13 18:45(1年以上前)

きたきりすずめさん、お手元に届かれたようでなによりです!
けっこう、ボディーの微妙な湾曲が手にフィットしますでしょ?

> あとTV/DVDはPanaなので、R5でフォーマットしたSDカードがちゃんと表示できればありがたいところです。

私はパナのFX1とR5を使っていますが、SDカードはフォーマットせずとも、交互に使えています(それぞれ、フォルダが作成されます)。
ですので、たぶんそのままで大丈夫だと思いますよ(^^



書込番号:5997452

ナイスクチコミ!0


窓月さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/13 19:10(1年以上前)

きたきりすずめさんがおっしゃっているのはフォーマットせずにカードが使えるかという話ではなくVIERAとDIGAのSDスロットにカードを挿してVIERAに画像を表示できるのかという話ではないでしょうか。

VIERA/DIGA共に製品情報には対応デジタルカメラの機種制限は記述がありませんのでSDカード内のJPEGファイルはほぼ表示できそうな感じです。適当にLUMIXとは異なるディレクトリに様々なJPEGを放り込んで表示できるかどうか試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:5997542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/02/13 20:58(1年以上前)

きたきりすずめさん、おめでとうございます。
ご使用になられ、お気付きの点がございましたら、是非またスレを立てて下さい。
(皆さん、もうすぐR4の書き込み件数を超えますゾ。。。)

>え、修理とか部品交換ではなく、新品ですか??すごいです。
ミズゴマツボさん、持ち込んだ際、翌日に子供のイベントがあってすぐに必要と
急かした為に、渋々交換してくれたんだと思います。
私だって、本当は愛着のある機械を手放したくはなかったのです
(液晶にフィルムも貼っていたし・・・セコイ)。

書込番号:5998009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/02/13 21:50(1年以上前)

ミズゴマツボさん NOAちゃんさん 快くお仲間に迎えていただき有り難うございます。
窓月さんにご指摘頂きました点ですが、ミズゴマツボさん にお答え頂いた点と、おっしゃるとおりVIERA/DIGAのSDスロットに挿入/画像表示が可能か(明日撮影後試してみれば解る事ですが)という二つの点が気になっていた様な次第です。
 仕上がりをテレビの大きい画面ですと確認しやすいので、これらのSDスロットは結構重宝してます。
 ちなみにトランセンドの1Gを使っていますが、ミズゴマツボさん がおっしゃられるように、共用できるとあれば問題なく表示されるのでしょうね。マニュアルに従い、危なく初期化するところでした(^^;)。確認しておいてよかったです。
 

書込番号:5998314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/02/14 17:15(1年以上前)

きたきりすずめさん、すでに色々とお試しされておられると思いますが…

遅まきながら、実は我が家もディーガでして、Transend 512MBのSDにて、R5で撮影した画像は普通に表示されます。。

R5の前のFX系機といい、ディーガといい、なんだか凄く親近感です。。(^^
今後ともよろしくお願いします。。。

----

NOAちゃんさん、
> 急かした為に、渋々交換してくれたんだと思います。
> 私だって、本当は愛着のある機械を手放したくはなかったのです

そうでしたか…。
お気持ち、すごくよく分かります。。
でも、Stock5さんのR5を3台には及ばないかもしれませんが、別個体で(同時ではないですが)2つをじっくり触ることができるって、ちょっぴり、羨ましくもあります。。^^;



書込番号:6001420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/02/15 18:34(1年以上前)

クチコミ掲示板のみなさん、こんにちは。
>なんだか凄く親近感です。。(^^
 同感です。(^ ^ ) こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
R5を手に入れ、昨日、今日と撮影してみたのですが「AFターゲットモード」の有効範囲も充分でしたし、ピントも決まっています。それと前のLUMIXなんかに比べるとより新しい機種だから当たり前の事でしょうが、充電池のスタミナが長くて、オートパワーオフをOFFって使っていても安心してられますね。これならACアダプター買わなくていいかなと思ってます。
 もっぱら三脚に乗せてますが、ミズゴマツボさんが絶賛するようにあのフォルムは手にしっくりきてデザインで手ブレ補正してる感じですね。
 DIGAも問題なく表示されました。マニュアルのP22に「本カメラ以外で使用したSDカードを使用する場合は〜初期化してからお使い下さい。」
とありますが、しなくても問題なしですね。
 逆にDIGAのマニュアルには、他のメーカーのデジカメでフォーマットしたSDは表示が遅くなる事があります」なんて書いてありますから、ミズゴマツボさん の御陰で初期化せず正解でした。ありがとうございます。
  

書込番号:6005784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

機械おんちの家内が使うには?

2007/02/08 12:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 はいviさん
クチコミ投稿数:204件

今持っているデジカメはEOS KissデジタルnとFZ5なのですが、妻専用のコンパクトなデジカメを買い増ししようと思っています。撮影対象は、8歳、2歳、0歳の子供たちです。

いろいろなカメラを検討した結果、R5のスペック(28mm、7倍ズーム、手振れ補正)が気に入ったことと、価格が安くなってきたので購入しようかと思っています。

そこで、ここにお集まりの皆様にお伺いしたいのですが、室内はだめだとか、ノイズが多いとか、フラッシュがだめだとかたくさん悪い事が懸かれていますが、そんなにだめなカメラなのでしょうか?

機械おんちの妻がスイッチを入れてシャッターボタンを押しただけではだめなのでしょうか?

FZ5のISO400なんて使い物にならないのですが、これより悪いと言うことなんでしょうか?

これから皆様のサンプルを見てみようと思いますが、どうなんでしょう?

書込番号:5976082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/08 12:45(1年以上前)

ダメという事は無い気はしますが高望みしすぎるのは無理があるような気もするかも?
何も考えずそこそこに求めるとなると難しいかもしれないですね〜。

書込番号:5976153

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/02/08 12:56(1年以上前)

駄目なんてことないと思いますよ。

高感度ではF31fdに敵わないことは確かですが、フジで28mmスタートというとS6000fdになってしまいます。

このコンパクトな筐体に
>R5のスペック(28mm、7倍ズーム、手振れ補正)
を詰め込んだカメラは他にありませんね。

その分、尖った部分がないと言うだけです。ノイズも数年前のデジカメよりは良いです。

書込番号:5976188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2007/02/08 13:57(1年以上前)

やっぱり使い方次第ですかね。
うまくいかない時は、使いつつ設定を変えてます。
室内ではフラッシュ時によく指を使うオプションも・・・
先日、水族館で使用しましたが館内撮影は難しかった。
その後、羽田空港でピカチュウ柄のジャンボ機の撮影に、
ズームを駆使した時は光学7.1 倍に感謝しましたけど。

私の場合、購入の理由は光学7.1 倍に惹かれただけでしたから /(-.-;)

書込番号:5976349

ナイスクチコミ!0


スレ主 はいviさん
クチコミ投稿数:204件

2007/02/08 14:43(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。

いろいろと他のカメラを調べて見ると、キヤノンのPowerShot A710 ISが28mmではないですが、6倍ズーム、手振れ補正というスペックですね。

R5と比較してどうでしょうね?

どちらも同じようなものでしょうか?

書込番号:5976462

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/02/08 15:33(1年以上前)

奥様専用となると、デザインも重要な要素かと思います。

710is、女性から見てどうなんでしょうか? ここは、実際に使われる奥様の意見を聞かれては如何でしょう。

書込番号:5976559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2007/02/08 17:44(1年以上前)

「DIGIC II」搭載ですか?
Canonで女性なら「DIGIC III」のフェイスキャッチが喜ぶのでは?
まあ、プリンタが補正するCMしている時代のようですが。
(どちらも効果のほどは知りませんけど)

たしかにデザイン気になりますね。
私はR5を気に入ったケースに入れて、毎日腰にぶら下げてます。
ファッションの一部にしています。
(女性はバッグに入れちゃうかな・・・?)

以前にパナFX07を連れにプレゼントしたのですが、
赤ちゃんモードほか全18種?ものモードがありましたね。
最近のコンデジは凄いなぁ
がんばって、いろいろ検討して下さい!

書込番号:5976877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/08 17:54(1年以上前)

今ならもう少し待って、パナの「LUMIX DMC-TZ3」を
購入する方がBESTだと思います。

書込番号:5976904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/08 19:49(1年以上前)

これだけ細かくファームアップするメーカーもありません。
自社の製品とユーザーを大事にしている姿勢が出ています。

これだけ多機能で小型、しかも超リーズナブルなお値段。

確かに「全てに渡ってベスト!」とは言えませんが
「買って損した」ということは無いはずです。

書込番号:5977275

ナイスクチコミ!0


窓月さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/09 01:19(1年以上前)

ダメだと思います。ユーザーとしてR5の肩を持ちたいのは山々ですがシャッター押すだけの使い方にはまったく向いていません。奥様がカメラ設定を変えて試行錯誤されるような方でしたら問題無いと思いますが。

ちなみに、手ぶれ補正は他社に比べてかなり効果が小さい感じがします。カタログスペックではその差は現れていませんが、あまり当てにはなりませんのでご注意下さい。

正直、AF/AE速度・精度・高感度ノイズの全ての面でボタン押すだけユーザーにお勧めできるコンパクトデジカメはまだ無いです。一番近いのはフジFxx系でしょう。

書込番号:5978687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2007/02/09 17:28(1年以上前)

ちょっと値段は上がりますが、EXILIM Hi-ZOOM EX-V7とかはいかがでしょう?
カカクコムでは5万円台ですが、カシオのことですからたぶんすぐに値崩れするかと思います。
この機種は、7倍ズームでR5より強力な手振れ補正、ただ広角が弱いですね。その分若干望遠には強いみたいですけど。

書込番号:5980295

ナイスクチコミ!0


スレ主 はいviさん
クチコミ投稿数:204件

2007/02/10 00:55(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。
明日近所のキタムラでR5を見てこようと思います。

書込番号:5982028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング