このページのスレッド一覧(全177スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2007年1月13日 07:26 | |
| 0 | 6 | 2007年1月12日 23:49 | |
| 0 | 3 | 2007年1月10日 23:21 | |
| 2 | 17 | 2007年1月10日 22:24 | |
| 0 | 11 | 2007年1月3日 21:56 | |
| 0 | 15 | 2007年1月3日 12:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本機種はインターバル撮影機能が付いているとのことなのですが、実際の使用感はどのようなものなのでしょうか?
既にお使いの方のご意見を伺えたら助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
アマチュアオーケストラに所属しており、
演奏時、撮影頼める方が不在の際に、
観客席後に三脚に固定して1分間隔で使用しております、
盗難のリスクあるのと
同じアングルばかりですが、被写体の動きも少なく
簡単なネット活動報告用画像なら十分です。
インターバル機能付きのデジカメが
少ない気がします。
(以前はオリンパスやエプソンにもあった)
リコーはR1から付いてますね。
書込番号:5874459
0点
R5をしばらく使っていますが、今年になって突然、思い通りにピントが合わなくなりました。
今までは、オートでも問題なく撮れていたのですが…
撮影モードの変更や、フォーカスの種類を変更しても、マクロモードにしてみても思ったようにピントが合いません。
他にも、私のような状況になったことがある方はいらっしゃいますでしょうか?
こんな写真しか撮れません…
http://hakuro.info/photolog/2007/01/11/caplio_r5/
辛うじて、望遠側だとピントが合います。
でも、広角側でピントが合わないと意味がないです…
ちなみに、R5は9月に新宿のヨドバシで購入し、今まで2000枚ほど写真や動画を撮ってきました。
流石にまだ保証期間内なので、今度購入店に持ち込んで修理を依頼します。。
もし、修理に高額な金額がかかったらどうしよう…
0点
販売店でなく可能であれば直接、リコーに持ち込んだほうが良いと
思います。
対応がいいですよ。
即日修理サービスも行っています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/ginza_sc02.html
書込番号:5867972
0点
白露さん、こんにちは。。
撮影時に、合焦マーク(or音)は出ていますか?
わたしのR5では、以前(9月末頃)、普通の風景(非マクロ、広角端)で合焦マークは出るものの、全体的にピンぼけになったことあります(広角側で、4〜5枚ほど撮った段階で、撮影後レビューにて気が付きました)。
その時は電池抜き差しで元に戻りましたが…
それ以降は、上記の症状はでていません。
書込番号:5868585
0点
>ヒューヒューポーポーさん
即日修理サービスは存じませんでした。
時間を見つけてリコー銀座カメラサービスセンターに立ち寄ってみたいと思います。
情報ありがとうございました!
>月の都ウーケさん
風景写真ならソフトフォーカスでも何とかなる場合もありますが、記念撮影等では厳しいものがあります…
>ミズゴマツボさん
液晶画面を見ても、ピントが合ったとき表示される緑の枠が表示されます(でも実際には合ってない)
また、半押ししたときなどは、ピントを合わせるときの動作音がきちんと出ています。
電池を抜き替えて試しても駄目でした。
レンズが駄目になったのかもしれません。
書込番号:5871131
0点
リコー銀座カメラサービスセンターで即日修理をしてもらいました。
実は保証書が見つからなくて、実費負担も覚悟したのですが、無償で修理できました。
店員の対応もよく、修理も2時間ほどで完了しました。
原因は「レンズ動作不良」とのことで、光学ユニットを新品に取り替えたとのことでした。
それほど乱暴に扱った記憶はないのですが、やはりレンズ回りは弱いですね…
書込番号:5874251
0点
白露さん,こんばんわ。。
で、症状は完治でしょうか??
よかったですね!
今回は、光学ユニットに問題があったとのことですが、では以前わたしのR5で出た症状は何が原因だったのか??
(ちょっと謎は深まってしまいましたが)とりあえずよかったですね!
書込番号:5874291
0点
5年以上も前のデジカメしか使った事がなく買い替えを検討しております。オリンパスμ750かR5かで決めたいのですが、動画に関しては違いはありますか?
カメラ店でも聞いてみたのですが、同じですとしか教えて貰えなかったので情報をいただければうれしいです。
音楽ライブの撮影にも使って見たいのですが・・・
0点
R5は、640x480 30fpsのMOTION-PEG
750は、640x480 15fpsのMOTION-JPEG
fpsは、1秒間のコマ数であり、15fpsは、動きがカクカクします。
30fpsは、動きが滑らかです。
なお、MOTION-JPEGは、静止画を連結して、動かします。
動画ならば、R5が良いでしょう。
書込番号:5854133
0点
わかりやすく教えていただきありがとうございました。
さっそくR5をカメラのキタムラで買ってきました。
6年前のデジカメを下取り2000円でしてもらい、SDカード付きで27800円で購入できました。
ありがとうございました。
書込番号:5867146
0点
28mm 広角がほしく、また年末年始は京都旅行を決めていたので、今まで使っていた NIKON Coolpix 3200 (300万、38mm~...)から卒業することを決め…
12月30日、Panasonic FX01 や OLIMPUS FE200 を安売りする(ポイントを除いた実質価 20000円程度)というBiccameraの広告をみて西新宿店に駆けつけ、回り回ったものの製品はおろかそのモデル自体見あたらない。(元々売っていない?もしくは品切れ?)
しょうがなく、前々から目をつけていたRICHO R5を37800円(ポイントを考慮すれば実質価30,000円、秋葉より3000円ぐらいですからまあまあって値段と思う)で購入。ポイントで予備充電池と専用ケース購入。
次の日から問題多発… OTL (T.T;)
1週間使用中に起きたトラブル報告
1.ピンボケ:電源を入れレンズが出たものの、ピントが全然合わなくぼけている。ズームレバーも全く効かない。電源ボタンも効かない。実質上フリーズ状態。10秒位後に自動的にPower off。
2.再生モード:バスの中で取った写真を再生モードで確認していたところキーが全く効かなくフリーズ状態に陥る。電源ボタンも効かなくしょうがなくバッテリーを抜き、強制シャットダウン。
3.シーンモードと一般モード切替中エラー:フリーズ、以降キー操作不能。バッテリー抜いて強制終了。
4.以降似た症状 2~3回発生
5.これもっとも困る問題:28mm(ズーム無し)で撮影した画像全部、左上端が暗いいろで変色している。モニターの問題かもと思って画像を画面の真ん中に移動して確認してみたが、同じ。
ズーム画像は問題なし。これ、レンズの問題????(本当に泣きます。)
以上、買って1週間、これからどうなる?
2年前、在庫処分で15,000位で買ったCoolpix3200の画像が綺麗に感ぜられるぐらい。どうすればいいでしょうか?
これって、ただの初期不良?このモデル固有の問題?
解決できたらまた追記します。
0点
生まれて1週間の赤ちゃんに、全身手術は無理じゃないでしょうか?
症状があんまりにも多すぎて…
買って1週間でぼろぼろの機にするのは理不尽だと思います。返金してほしいけど…可能性は稀薄かな…とほほ。
書込番号:5855120
0点
普通、大手販売店で買ったのならメーカーに強く言えますから1ヶ月以内なら本体交換できますよ。もしR5に納得できないなら他の機種にも交換できると思います。
とりあえず手間ですが交渉頑張ってください。
他機種にした場合、一緒にポイントで買った予備充電池と専用ケースは無理かもしれませんが駄目もとで言ったほうが良いでしょう。
書込番号:5855167
0点
金と申しますさん
こんばんわ。
私も1 3 5 以外は結構頻繁に起きますよ^^;
上記に加えて、撮影しようとして電源ボタン押しても
無反応とか・・・
さらに加えて、別スレでも書いた様な現象も起きています。
私は、通販で購入したので、今リコーに直接相談中です。
現時点の流れでは、恐らく点検入院になる様な感じですが。
今の所、全て電池の抜き差しでリカバリー出来ているので
諦めてと言うか、慣れてきたのでこんなもんかなと思い
気にせず使用してます。
他メーカーでは結構考えられない様な動きしますね。
でもなんやかんや言うても、気に入って使ってますが^^;
とりあえず金と申しますさんは、購入店に相談した方が良いと
思います。心労をお察しし、体力精神力使うと思いますが
納得いくまでがんばってください。
書込番号:5855356
0点
下のスレで、どうしようもない不具合(R特有)に遭ってしまった者です。
買って1週間ですから、入院ではなく交換でしょう。
フリーズ現象は、私の愛機も2〜3度起こりました。
ハーリーデビさんも書かれているように、いい機械なのに、変な不具合多いです・・・・。
書込番号:5855700
0点
金と申しますさん、こんにちは。
わたしもR5ユーザーですが、これだけ症状が立て続けにでるということは初期不良だと思います。いくつかは私のでもでていますが…
> 2.再生モード:バスの中で取った写真を再生モードで確認していたところキーが全く効かなくフリーズ状態に陥る。電源ボタンも効かなくしょうがなくバッテリーを抜き、強制シャットダウン。
この症状は結構多いと思います。実は昨日もありました。(慣れっこなので、電池抜き差しして対応してます…)
再生モードで見る場合、5回に1回程度の頻度で発生しているように思います(正確に記録しているわけではないですが…、大袈裟ではありません)
> 3.シーンモードと一般モード切替中エラー:フリーズ、以降キー操作不能。バッテリー抜いて強制終了。
1度だけあります。電池抜き差しで対応、それ以降は生じていません。
あと、こんな症状もでたことがあります(1度だけですが)
・ズームレバーは動くが、シャッターボタンが全く無反応。
電源ボタンは生きており(なのでフリーズではない)、普通に電源をoff-onしたら、何事もなかったかのように復活しました…
(シャッターボタンの効かないカメラって、手に持ってて、なんとも不思議な感じがしました)
私のR5はレンズ系のトラブルで2回入院していますが、
それでもやっぱりR5は気に入ってます…(^^;
書込番号:5856087
0点
やはり寒くなると電気系のトラブルが増えてきますねぇ、続々と。
パソコンも(人も)特に冬は予期せぬ事態に陥る確率が高いです。
ところで金と申しますさん、
> 5.28mmで撮影した画像全部、左上端が暗いいろで変色している。
「暗いいろ」ってのは・・・ 「赤っぽく」じゃなくて「黒っぽい」んですよね?
修理はされず交換をお考えでしょうが、お店の対応などまた知らせて下さい。
書込番号:5856663
1点
お話聞く限りでは、基盤の交換(レンズモジュール交換)でオシマイのような気がしますが・・
確かに‘暗いいろ’という言葉は意味不明ですね。
鏡筒内のけられのことでしょうか?
いずれにせよ、お店に相談してみては。。
書込番号:5857424
1点
購入してから間がないのなら、販売店に少し強く言えば新品交換に応じてくれるでしょう。
販売店も、メーカーに不良品で返品ですから。
もし違う機種に変更を希望するのも良いでしょう。
ポイントで購入した付属品も交渉次第ですが、良心的な店なら返品に応じてくれるでしょう。
リコーは、そういう点では他メーカーに比べて、いい感じですよ。
私は一昨年になりますが、購入後三ヶ月のGX8を新品に交換、GRDにいたっては発売日、その後を含めて三回も新品交換してもらっています。三回目の時は「もし、気に入らなければ返金いたします」と
リコーから回答がありました。
まずは購入した店に、行くことです。
書込番号:5857828
0点
初期不良で販売店にて交換でいいとおもいます。。。
書込番号:5861312
0点
私もフリーズは確認できました。
撮影ファイルなしの状態で電源ON。
直後、再生ボタンONするとフリーズすることがあります。
(回復はバッテリの抜き差しのみ)
通常は「ファイルがありません」の表示が出た後、再度
再生ボタンを押すかシャッターボタンを押せば、通常画面
にもどります。
この症状は、電源を入れて一発目に出やすいです。
こんな使い方することは通常あまりないので不便では
ありませんが、メーカーに問い合わせしてみようと思います。
書込番号:5863216
0点
1月8日に購入店(ビックカメラ西新宿)に行き、店員さんに症状の確認をしてもらったんですが、その場では症状出ず。しかし、買って僅か1週間でわざわざ足を運ぶのは製品に何らかの問題があると見なすべきと、新品交換してもらいました。
新品はまだテストしていませんので何とも言えませんが、対応には満足しています。(28mm広角でこれといった気に入るものも見あたりませんし…)
ーーー R5の左上が暗くなる症状について…
よくよくみたら左上だけじゃなく左下の方も若干ではあるが隅っこが暗いです。これは28mmで撮った画像に表れますね。
もちろんその部分の画質も悪くなります。
暗い部分の模様がレンズの形を帯びているのでレンズの問題かもしれません。
研究室にR2があるので確認してみたところ、R5よりは小さいが、やはり左上が少し暗く見えます。
R5を使っている皆さんはどうですか?
注)交換してもらった新機ではまだ試していませんので、これはあくまで交換前のR5の画像についてです。
R5、個人的には気に入っているので慣れるしかないかな。
書込番号:5865665
0点
金と申しますさん、こんばんわ。
新しい個体に交換とのこと、今度はどうでしょうね〜!
楽しみですね〜!
ところで、左上などが暗くなるということでしたが、どの程度なのでしょうか。
私のリンク先アルバム[Caplio R5にて]の1枚目、2枚目も、あらためて見てみますと、若干ですが周辺減光?してます。
この程度だったのか、もっと暗くなっていたのか…
折角の28mmで周辺が暗くなるのはもったいないのですが、縁なしプリントすると周辺はカットされてしまうので、実用上は一番影響の少ない部分なのかな、とも思います。。^^;
書込番号:5866806
0点
はじめまして。失礼いたします。
スポーツシーンの撮影に向いているコンパクトデジカメを探していて、
レリーズタイムラグが少ないということでR5にたどり着きました。
7.1倍+オートリサイズズームで望遠で狙えるのも魅力です。
あと、ツーリング中の山、海などの風景写真や、ちょっとしたスナップを撮影しますので、28mmの広角も魅力です。
ほぼ、この機種の購入で決定しているのですが、
ピントが合いにくいとか、ブレがひどいとかいう評価も見つけましたもので、スポーツシーンを実際に撮影されている方の感想をお聞きできたらと思い、書き込みしました。
自分は、スポーツはスノーボード滑走中の写真、サーキットでのオートバイ走行の撮影がメインです。
0点
スポーツ撮影ではファインダーのある機種でないと
難しいと思います。
書込番号:5831515
0点
シーンモードのスポーツを選ぶと,シャッタースピードを稼ぐために,増感し,結構ノイズが多めですね。私としては,許容範囲を超えているので,スポーツモードは使えません。
手ブレ補正の効きも,前機種に比べると,よくなっているものの,他社機に比べると,付いていないよりは多少マシというレベルです。
書込番号:5831597
0点
皆様ありがとうございます。
いろいろと問題点はあるようですが、おそらく今使っている機種(コニカミノルタ ディマージュXg)よりはいいと思いますので・・他にお勧めの機種がなければこれを購入しようかと思います。
確かにファインダー欲しいですね。うまくファインダーで狙えない分、連写で対処できればと思ってます。
スポーツモードは自分の許容範囲か、試して見ます。むりだったら。。がんばってタイミング合わせて撮るしかないかな。
もちろんスポーツ撮影にはデジタル一眼がいいのでしょうが、そこまで本格的に写真を撮るつもりはないし、持ち歩きが大変なので、コンデジで一番適切な機種をと考えています。
書込番号:5831655
0点
>もちろんスポーツ撮影にはデジタル一眼がいいのでしょうが、そこまで本格的に写真を撮るつもりはないし、持ち歩きが大変なので、コンデジで一番適切な機種をと考えています。
ってことは、パナのFZ-7とかでも大きいんですよね。
だったらR5でいいと思います。
私は旧機種R4で、スポーツスナップを撮っています。
書込番号:5831686
0点
スポーツ撮影なら,パナソニックのFZ7がお勧めできます。手ブレ補正も強力だし,FZ系の中では,非常にコンパクトで軽量です。R5に比べるとかなり大きくなってしまいますが。
R5と同じ200mmまでなら,キヤノンのPowerShotA710ISもいいですね。手ブレ補正の効きも抜群ですし,レンズがよいので,画質もなかなかのものです。
書込番号:5833841
0点
ありがとうございます。R5ネットで注文しました!
早速スノボで取りまくってみたいと思います。
FZ-7,A710ISともにいいなと思いましたが、
スノボのとき、ポケットには入らず、リュックに入れて持ち歩かなきゃいけないのがちょっと面倒かなと思いました。
まずはコンパクトなものから、で
R5で満足できなかったら、これらも検討したいと思います。
書込番号:5834234
0点
ねこにゃーさん
よろしければ、結果報告をお願いします。
書込番号:5835769
0点
FZ7は、ボチボチ新機種発表でショ。。。
書込番号:5836507
0点
本日R5を手に入れました。
現在GE Digitalも共に愛用しています。
液晶について質問したい事がありまして書き込みました。
液晶をつけている状態でフラッシュの設定をするためにボタンを押すと、液晶にノイズの用なものが入ります。またシャッターボタンを押してメモリーに書き込みをしている間も多少ですが液晶がざらつきます。これは個体差によるものなのでしょうか?撮影ができなくなるほどではないのですが、気になったので書き込みをしてみました。
みなさんのご意見、情報をお待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。
0点
こんばんは。
>現在GE Digitalも共に愛用しています。
関係ないかもしれませんがGE(ゼネラルエレクトリック)デジタルですか?
GRDの間違いですよね。
つまらないことで失礼しました。
書込番号:5819039
0点
まともなレスがないですね。
みんな年末でここ見てる人はあまり居ません。
常連さんもみな帰省しました。
まともなレスは来年まで待ちましょう
書込番号:5819298
0点
私もつい先日、R5を購入したばかりですが、液晶にノイズは出ないですよ。
R3、GRDともに出ません。
ただ、蛍光灯の下になるとGRDは液晶がかなりチラツキます。
この件ではリコーと話をして、GRDを4回新品交換しています。
もうリコー自体は正月休みに入っておりそうですが、とりあえず
明日にでも購入した店に行き状態を確認した方がよいのではないでしょうか?
その場で、他のR5の状態と比べて、場合によっては新品交換を要求しましょう。
書込番号:5819349
0点
メニュー画面でノイズがでるなら販売店に持ち込みましょう。
> 急行くまのさん
> 蛍光灯の下になるとGRDは液晶がかなりチラツキます。
シャッター速度を1/30より遅くしてみてちらつきがでなければ正常です。
詳しくは「フリッカー」で検索してください。
書込番号:5819495
0点
価格ファンですさん、おはようございます。
根っからのRicohファンですね。GRD所有、羨ましいです。
さて、ご指摘の件、以前のスレでも話題になっております。
(ノイズ関連のスレを2件挙げておきます)
↓
[5562518] フラッシュチャージ中のノイズについて
[5489302] R5をお持ちの方に質問です。
恐らく、個体差ではなく全てで出るものだと思われます。
(私のもバチバチ出ます)
影響は無いので、特に気にされなくても良いと思います。
書込番号:5820048
0点
NOAちゃんさん、過去スレ整理していただきありがとうございます!
(この現象の件、類似含めると3件目ですね)
価格ファンですさん、私のR5でも出ます。
こーゆーモンだと納得して使っております…(笑
書込番号:5820477
0点
みなさん、たくさんの書き込みありがとうございます。
一晩経って、こんなにこんなに返信が来ていたのでびっくりしました。
>でかにゃんさん
>NOAちゃんさん
やはり個体差ではないようですね。今日新たに気づいた事があります。明るい箇所を液晶に映している時にはノイズに気づく事はないのですが、レンズの部分を手で抑えたり、暗い所を液晶に映しているじょうたいで撮影をしたり、ボタンを操作すると、ノイズが目立って見えるようです。
>急行くまのさん
暗い箇所でもでないか試して頂けませんか?
書込番号:5820515
0点
NOAちゃんさんの書き込みにあったように、よく調べてみるとフラッシュチャージ中しかノイズがでない事がわかりました。フラッシュチャージ中のノイズは以前のスレでも出ているようで、個体差ではないようなので、気にしないで使用する事にしました。これで安心して使用できます。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:5820628
0点
私も3日前に購入したんですが症状出ます。
個体差なくでる?らしいので安心しました。
ちらつきでても1秒くらいなので気にしないこととします。
書込番号:5821586
0点
ノイズでますね。
気になっていました。個体特性かバグか...
確かにフラッシュチャージの瞬間に0.3秒程
ノイズがチラつきます。
ソフトのV-UPで対応できるようにリコーに
頑張って貰いたいですね。
結構鬱陶しい。買い替え検討したいくらいです。
書込番号:5832299
0点
>ソフトのV-UPで対応できるように・・・
恐らくですが、無理でしょう。
ソフトの問題でなく、ハード上の対策が必要だと思われます。
書込番号:5834625
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







