このページのスレッド一覧(全177スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2006年12月26日 21:19 | |
| 3 | 23 | 2006年12月25日 11:37 | |
| 0 | 6 | 2006年12月24日 17:18 | |
| 0 | 21 | 2006年12月24日 15:14 | |
| 0 | 6 | 2006年12月23日 11:56 | |
| 0 | 4 | 2006年12月21日 11:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Caplio R3を愛用しております。
そろそろR5に乗り換えようかと考えていますが、カメラ店でR5を触っていて気になったのがボディの材質です。
R1、R2、R3、R4はアルミ製でした(一部電池室のフタ等を除く)。
ボディを触れば、ヒンヤリと冷たい金属の感触です。
しかしR5は、温いのです。
これって、プラスチックでしょうか?
リコーのカメラを銀塩時代から愛用しているリコーファンなので
別にプラスチックでもかまわないのですが、ちょっと気になります。
ユーザーの方、お答え願います。
0点
ユーザーではありませんが、サポートと別件で話をしていた時に
ボディーの材質はR3と同じだと聞きました。R1は裏がプラでしたね。
書込番号:5804396
0点
偽ぼくちゃんさんはレンズ性能のどういう点が不満なんですか?
書込番号:5805367
0点
たしかにノイズ多いですねR3と比べれば少ないです。
大幅に画像処理を変更しないと無理かも
書込番号:5805424
0点
急行くまのさん、ひょっとして、展示用のレプリカ?を触られたということは…??
R5ユーザーですが、表側はちゃんと金属です(^^
(なお、レンズ性能の件は、このサイズ、アンド、価格だったら、十分だと思いますけど?)
(性能は安心なので、サイズ、安堵、価格?)
駄レス、スミマセン
書込番号:5805436
0点
らずたいさん
ノイジーでもかざりけが少なめの絵を好む撮リ手さんもおおぜいいらっしゃるのではないでしょうか。。。
ノイズでお困りの具体事例をアップまたは(撮影条件など)ご説明いただけたらと思います。
逆さ読みさんでなかったらよろしくお願いいたします。
書込番号:5805470
0点
あのぉ・・・・・
ノイズとかレンズの性能ではなくて・・・・
ボディのことをお聞きしたいのですが・・・・
よろしくお願いいたします。
書込番号:5805628
0点
おっしゃる通りです。
急行くまのさん、たいへん申し訳ありませんでした。m(_ _)m
書込番号:5805674
0点
急行くまのさん、ご質問に対する回答にはなってませんでしたか?
書込番号:5805697
0点
PASSAさん、フォローありがとうございます。
逆さ読みで、わたしも真意はおっしゃるとおりでした。。。
書込番号:5805719
0点
先ほど、Caplio R5のブラックを購入して来ました。
明日からR3からR5へと愛機が変わります。
R3に比べると、液晶の色がおとなしい印象です。
ちなみに、パナソニックの1GBのSDカード(PRO HIGH SPEED)と
純正予備バッテリー、純正革ケースとともに33000円でした。
書込番号:5807012
0点
急行くまのさん
ご購入おめでとうございます。
ボディは同じようでしたね。
R3同様ご愛用を。。。
書込番号:5807068
0点
いつもこちらの掲示板では有益な情報を拝見しております。
さて、今回薄型デジカメを購入するにあたり、広角・200mm望遠などがつきコストパフォーマンスの高いR5が第一候補にあがっています。
用途は自転車などで出かけるときに持ち歩いたりすることが多くなると思うのですが、店頭で確認してみたところレンズカバー部分が他メーカーのものより少々(かなり??)ヤワなようです。
常にケースに入れてでは、面倒くさいなぁというのが本音です。カバンなどにそのまま放り込むような使い方ではやっぱりトラブルになりやすいでしょうか?
店頭でさわった感じではFX07や900ISなどは結構な強度が
あるようです。でも欲しい機能を考えるとR5なんですよねぇ。。。
0点
皆さん、早速の回答ありがとうございます。
ベルトループ付きのバッグも検討してみます。
ただ自転車の場合、ウエストバッグをしている事が多いので
その上となると・・・・
決して乱暴に扱うつもりではないですが(精密機械ですしね)身軽さが身上のコンパクトですからバッグにそのまま放り込めるくらいの堅牢さも欲しいところですね。
実は長年コンタックスTVSを愛用しておりまして、レンズキャップがついているのをいいことにズボンの尻ポケットに捻じ込むような使い方をしていましたので、ついついそんなこともしてしまいそうな、なんと言っても薄型ですし。
ヒューヒューポーボーさん、R4以前のモデルではやはりトラブルは報告されていたんですね。
R5ご愛用の皆さんはやはり丁寧に扱っておられるということもあるんでしょうか。
書込番号:5774837
0点
R5に限らず、薄型デジカメを尻ポケットに突っ込んだりしてたら、十中八九壊れますよ。
コンパクトフイルムカメラより、コンパクトデジカメは、数段上の精密機械ですから。
「バッグに入れてただけなのに、壊れた〜。(涙)」
よく聞く話ですが、壊れたんじゃなく壊したんです、無意識のうちに自分で。
バッグやリュックに、他の小物と一緒に、裸で放り込んで、ガタガタ振動を与えたりしたら、傷ついたり壊れたりします。
多少なりとも圧力に強い、もしくは圧力ができるだけ均等にかかるようなケースなりポーチなりに入れるのが吉でしょう。
そんな感じで普通に気を使っていますので、私のR4は壊れてません。
書込番号:5775018
0点
カウボーイズさん
>店頭でさわった感じではFX07や900ISなどは結構な強度が
あるようです・・・・・
レンズカバーはR5はトラブルは聞きませんね。
強度はある方では無いかも知れませんが、
他のカメラもカバー(バリヤ)はそれ程丈夫だとも思えませんけどね。
カバンなどに其のままは、どのカメラでも良くないでしょうね。
皆さんお勧めのRICOHの純正ケースは、
スリムだし中に鉄板が入ってる感じで丈夫で
お勧めです。
>でも欲しい機能を考えるとR5なんですよねぇ・・・・・
用途にもよるでしょうけど、
これは選ぶ上で重要な事ではないでしょうか?
書込番号:5775078
0点
Caplio Rシリーズは、お嬢様なので扱いは易しく紳士的に。。。
書込番号:5775397
0点
お嬢様?そーでしたか・・。
ウチのR3、しばらく見ないので探していたところ、
車のシート下エアコン吹き出し口にすっぽりはまっておりました。
ひと夏を過ごしていたようですが、一応使用可です。(^^;;)
書込番号:5775925
1点
えええ〜っと?
どちらのぼくちゃんさんでいらっしゃいますでしょうか。
お嬢様。。??お姫様。。。???
書込番号:5776033
0点
>レンズカバーはR5はトラブルは聞きませんね。
先日、近所のキタムラで展示機を触っていたら、電源OFF時にギギッツという音がしてレンズが引っ込みませんでした。もう一度電源on、OFFをしたら引っ込みましたが今度はレンズバリアの対角線半分が開いたまま閉まりません。店員を呼んでトラブルを言ったら「展示機、コレで2回目の同じトラブルですよ。いいカメラですが、結構お客さんからも同じクレームが多いんですよ」とのこと。
私はリコーが好きなので残念な気がしました。
書込番号:5776044
0点
みなさん、多くのレスありがとうございます。
やはりフィルムカメラと同じ感覚で扱ってははいけないと言うことですね。高機能だけに繊細になっているのはわかるのですが、肝心のフットワークがスポイルされてしまわないかという気にもなります。
Rシリーズはレンズの格納以外に起こりやすいトラブルってあるのでしょうか?
もちろん乱暴に扱わないという前提です。
書込番号:5776439
0点
すみません、お嬢様・お姫様なんて考えてたらアイコンも女性になってしまいました。
書込番号:5776448
0点
>Rシリーズはレンズの格納以外に起こりやすいトラブルってあるのでしょうか?
もちろん乱暴に扱わないという前提です。
ないと思います。
っていうか、普通に使っていれば、レンズ格納でも、トラブルないです。
私の場合。
書込番号:5777134
0点
ハズレの多さで名を馳せたR3を使ってますが、堅牢そのものですよ。
以前、よそ見しながら掴んだ時、親指をレンズ・バリアに突っ込んでしまい、
ギョッとしましたが、ツンツンと押したら元に戻り、以後も快調です。
一週間程前、ポケットから出した際にストラップが手袋のマジック・テープに
くっついてまして、ピョ〜ンと1m程先のアスファルトに激突しました。
電池が派手に飛び出したり、「ウォッ、これで買い替え!」っと思いましたが、
角がへこんだだけで、何事も無かったように働き続けております。
のらくろ軍曹さんのご覧になったようなダメなヤツも必ずおります。
でも発売後3ヶ月経っても、この板でめぼしい騒ぎが起きてないってことは、
R5って結構良いんじゃないでしょうか。
書込番号:5777153
1点
遅ればせながら…^^; (スミマセン、ここ数日忙しくて…タイミングを逃しました)
PASSAさんが、
> のらくろ軍曹さんのご覧になったようなダメなヤツも必ずおります。
と言われていましたが、私のR5は、ちょっと「ダメな子」かもしれません…(笑
これまで3ヶ月で、普通に電源を切っても鏡筒が出っぱなしだったことが3度ばかりあります。(この板にも、何度か書かせていただいているとおりです)
でも、電源を再度on-offすると、何事もなかったかのように普通に戻りますので、この点は「特に問題ではない」と思っております。。
> でも発売後3ヶ月経っても、この板でめぼしい騒ぎが起きてないってことは、
> R5って結構良いんじゃないでしょうか。
まぁ結構(というか、かなり)いいと思ってます ^o^
なお、レンズバリヤに関するトラブルは、私の機では起こっていません。
書込番号:5783976
0点
ひにせさん、急ぎませんので、思い出されたら教えて下さい。
書込番号:5785948
1点
今更の遅レスかもしれませんが・・・
現在R5を使っています。
以前は超コンパクトタイプのIXYを使っていました。
いつもポケットに入れて、かばんにもそのまま放り込んで・・・
コンパクトでしたし、いつでもどこでも撮影できて便利だったんですが、ある日壊れてしまいました。
お店に持っていったら、ポケットに入れるような使い方は絶対ダメとのこと。
携帯電話も実はポケットに入れるのって一番の故障原因なんですってね。
(携帯電話なんてそれこそジーンズのお尻ポケットに入れてました)
それからは改心して必ずケースに入れて持ち運ぶようになりました。
最初は面倒かと思ったけど慣れるとそうでもないですよ!
私は市販の、固いタイプのベルトにつけるタイプのケースを利用しているんですが、ファスナーがほぼ360度付いていて、一番上の面をあけておくようにするとさっと取り出しやすいです。
(ベルトにつけなくても、かばんの中からでも取り出しやすいですよ)
R5にしなくても、絶対ケースに入れることをオススメします。
書込番号:5801258
0点
購入して2週間程度です。
これまであまり使っていなかったのですが、昨日友人宅でパーティーがあり初めてたくさん撮影しました。
自宅に帰りPCで画像を確認すると、ランダム?にノイズがみられます。
レンズにほこりが付いていると生じるようなノイズです。保護ガラスやレンズ表面にはホコリは付いてなように見受けられますが。。。
どなたか似たような症状の方はいらっしゃいませんか?
0点
出来たら、写真をアップしてみて下さい。
玄人常連さんからアドバイスが頂けると思います。
書込番号:5798056
0点
光の玉のような感じでしょうか?
そうであればオーブだと思うのですが…
書込番号:5798189
0点
ひょっとして、先日のスレにあったのと同じ現象ですかね?
↓
[5785804] 「雪降り」現象
書込番号:5798225
0点
すばやいコメントありがとうございます。
オーブに関するサンプルを拝見しました。
私のも同様な現象です。
20数畳のリビングに、子供も含め20人以上いたので、多少ホコリぽかったのもあるかもしれません。
これまで広角のレンズを使って撮っていたことがありますが、あまり気になったことがなく、オーブについては知りませんでした。。。
ディマージュA1とコンパクトカメラではそんなに差があるのでしょうか?
書込番号:5798319
0点
ストロボとレンズの距離がR5よりもっと近い機種、例えばソニーのT9やT10等の板で
「オーブ」を検索してみて下さい。
何れにせよ、こんな小さなストロボのことですから緊急用と思われた方が良いでしょう。
日中の逆光時とか、アイキャッチを入れたい時やスレーブの導入用には重宝します。
書込番号:5798422
0点
ああ、僕と同じ現象の方がいらっしゃいましたね。
やはりこの機種は広角故になりやすいんでしょうかねえ・・・。
書込番号:5798432
0点
こんにちは、いつも皆様のお話参考にさせていただいております。
先月にR5を購入し、外国出張でバシバシ撮ったのですが、
不満な点が出てきたので、皆様の個体にも同様の
現象があるかお聞かせください。
(以前に同じ書き込みがないことは確認したつもりですが、あるようでしたらごめんなさい)
夜間撮影時、かなり暗い場所でフラッシュ撮影すると丸い斑点が沢山浮き上がってくる
現象がたまにおきます。
メーカーにメールで問い合わせたところ「埃や塵などがフラッシュに反射し雪が降ったようになる」という現象だと返事が返ってきました。
まあ、その通りなんでしょうが、これまで所有していたデジカメでは見受けられなかった現象なので驚いています。
やはりフラッシュの調光がイマイチとの評判が多いので、調光時の露出が適正でない、といいうことなのでしょうか??
サンプルを載せてみました。
「雪降り」というフォルダです。
よろしくおねがいします。
0点
「オーブ現象」を検索してみて下さい。
広角側で現れ易いので、リコー機はレンズからストロボを出来るだけ離しています。
指で隠れるといって、それもまた不人気な部分ですが・・・
それほど広角でもないのに頻繁に出る機種も有るようですので、Rはましな方かも。
書込番号:5785848
0点
しかし 派手に写ってますね。
本当にそうなのかと疑いたくなる。
書込番号:5785850
0点
早々のレスありがとうございます。
これは一番ひどいもので、普通に写っているときも
もちろんあります。
が、ぼくちゃんさんがおっしゃるように、本当にそうななのか疑いたくたりますね。
書込番号:5785952
0点
【「オーブ現象」を検索してみて下さい。】
cardamomさん
オーブ(orb)は「球・球体」を意味し、それ自体に霊的なものは含まれておりませんからご安心ください。
なお、複数(orbs)で「目・眼球」を表します(詩)ので、写真やレンズにご縁があると云うことは出来ますね。
(ジーニアス英和辞典・第四版を参照いたしました。)
ところで、オリジナルのぼくちゃん.さんに出会えてうれしいです。
書込番号:5785994
0点
R5で心霊現象が起きるなんてこわーい
書込番号:5786147
0点
>オリジナルのぼくちゃん.さんに出会えてうれしいです。
(笑)最近色々なのが頑張ってますからね。
書込番号:5786357
0点
CANONのサイトにも載ってました。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038250
書込番号:5786691
0点
↓上海での撮影です。
http://bowwow.up.seesaa.net/image/Shanghai.jpg
空気が汚れているようですネ。昔、天津に行った時の事ですが、
家庭のみならず工場なんかでも石炭や薪を使ったところが多かった
ので、町を散策していると鼻の中が真っ黒になりました。ホテルに
帰って鼻をかむと、笑える程、ティッシュが真っ黒け(^^;;)
外国に行けば、そこらの事情もいろいろ出てくるでしょう。日本と
同じとは行かないと思います。中国なら、黄砂なんかの問題もあり
ますよネ。
書込番号:5786770
0点
> 彼女できましたか?
他人様の心配をするより、鏡をよく見て、そこに映さ
れる人間性を見つめなおした方が良いと思います。
発達障害ってご存知ですか?
書込番号:5786854
0点
広角出すなら流れない広角をお願いします
書込番号:5786900
0点
上海って公害の街ですよね。
空気確かに汚いですよね。
スレ主さま。
オーブ現象は心霊写真ではないのでご安心ください。
書込番号:5787047
0点
みなさま、レスありがとうございます。
これはドーハで撮影したものでして・・・。
まあ、埃っぽいといえば確かにそういう土地でした。
それにしても盛大に出たものです(笑)
書込番号:5788522
0点
これ程の例を初めて見ました。
ある意味貴重なサンプルですね。
書込番号:5788917
0点
ドーハで写したので、オーブがドバっと出たのかも?(駄レス失礼)
書込番号:5790043
0点
私が写した写真にも同様の現象があり、最初はてっきり“霊か!?”と思っておりましたが、お陰様でスッキリしました!
書込番号:5792492
0点
ドバっと出ている場合、中には霊も混ざっているかも知れませんよ。
書込番号:5795959
0点
>中には霊も混ざっているかも知れませんよ。
お、おっ、おどさないで下さい!!
書込番号:5798045
0点
朝目覚めて、PCを見てビックリ。
こんなに返信がきているとは…(笑)
感謝感謝の一言です。
あんまり難しいことは分りませんが、
Finepix F30を勧めてくださった方が多かったですね。
ひとつ情報として書き忘れたのですが、
以前使用していたデジカメがコニカミノルタ製だったのですが
この機種はSD使用でした。
これを是非活かしたいと思っていました。
たぶんFinepix F30って使えないですよね?
そう考えると、やっぱりCaplio R5ですかね?
そうそう、Caplio R5は室内にむかないんでしたっけ?
やはり、産まれたばかりの子供を撮るなら室内のケースも多くなりそうです。
うぉ〜どうしたらいいんだぁ〜
0点
フジ機がSDカードに対応するようになったら、今よりもっとバカ売れ?すると思いますよ〜
私がフジ機もいいなぁ〜と思いつつ、こちら側?にとどまっているのは、その部分もかなり大きいです。。
(R5好きっていうのが一番ですけど^^;)
書込番号:5793092
0点
> そうそう、Caplio R5は室内にむかないんでしたっけ?
向かないというより、比較すると(高感度側のノイズが少ない)F30や31fdの方がいい、ということであって、「R5では撮れない」なんてことは決してありませんよ^^
でも、お子さんを、という目的が一番でしたら、フェイスキャッチ機能のついているF31fdや、IXY900isなどの方が、あとあと良いかもしれませんね。。
ここは、悩み所ですね〜(笑
書込番号:5793117
0点
みなさんの書き込みを見て、
R5でも「室内が撮れない」というわけではなく、
どちらかというとF30がお勧めということでしょうね。
子供はすぐ大きくなり、外遊びもするようになります、
子供に気づかれない、ちょっと離れたとこから撮るときには
200mm望遠は威力を発揮するんじゃないでしょうか。。
室内用、屋外用と数台のカメラを使い分けるなら
別として、
そこそこ満足するやつを、選ばれたらどうでしょう?
書込番号:5793146
0点
私も最初、SDカードが使える機種を、ということで、R5やFX07を検討していました。
過去の書込みにもあるのですが、メディアでカメラを選ばない方が良いと思いますよ。やはり機能や画質で検討してみてください。
ちなみに、私は最終的にF30を選択しましたが、とても気に入ってます。xDカードも1Gで4千円程度で購入できるようになりましたし。
書込番号:5793185
0点
【…メディアでカメラを選ばない方が良いと思いますよ。】
jam802さん、同感です。
ちんちけちんちけさん
モノは考えようです。
使い回しが利かないことで、管理上のメリットもあります。
以前家族に勝手に初期化されて涙を呑んだことがあります。。。
しばらく(2〜3年?)は、お子さん専用でもよいのではないでしょうか。
F30は買えないでいますが、私も欲しいデジカメさんです。
書込番号:5793235
0点
ぼくもカードでカメラを選ばない方がいいと思いますが、
SDは今後も何かで使うこと有ると思うけど。
書込番号:5793273
0点
はじめまして。知りたいことがたくさんあるので
よろしくお願いします。
早速ですが、R5を買おうと思っているのですが、
どなたか、R5に適した良い、ソフトケースとウォータープルーフケースをご存知のかたおりませんか。
どうぞよろしくお願いします。
0点
ソフトケースは純正品がおすすめ
表、裏とも板が入っているのでレンズバリア、液晶画面を
保護します。
ウォータープルーフケースは
35mm時しか使えないようですが
これしか知りませんので一応張っておきます。
R4で対応しているのでたぶんR5にも対応していると思います。
http://www.daisaku-shoji.co.jp/p_dicapac_fit.html
書込番号:5778242
0点
wannaknowさん、こんばんわ。
ヒューヒューポーポーさんご紹介の、ウォータープルーフケースにR5を入れた場合の写真です。。
ご参考まで…
【正面】
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.src=ph&.dnm=7384.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/271d%26.src=ph%26.view=t
【背面】35mm
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.src=ph&.dnm=fcbc.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/271d%26.src=ph%26.view=t
【背面】28mm(周囲がケラレてます)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.src=ph&.dnm=d323.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/271d%26.src=ph%26.view=t
なお、まだ実地でチャレンジはしてません…^^;
(冬なので…^^)
書込番号:5784020
0点
ご親切にありがとうございました
Caplio は35mmしかできないようですね
書込番号:5785173
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










