- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
でかにゃんさん、手ぶれ補正機能のことで、以前にスレが立っていたのを思い出しました。
[5500984] 手ぶれ補正機能について 返信数(4)
アンジェラスさんがスレ主で、2006年10月2日に立ち上がってます。
このとき、アンジェラスさんが、
> そこで頼りになるのが、手ぶれ補正機能。
> しかし、店頭で何度も撮影して拡大して再生してみても、
> どうも若干輪郭がぶれているのです。
> 次に、手ぶれ補正をOFFにしてみました。
> そうしたら、ピシッと輪郭がはっきりしたのです。
>
> わざと片手でラフに撮影していたのですが、
> 何度やっても手ぶれ補正OFFの方がぶれずに撮れているのです。
と書かれてまして。
私もちょっと試してみたことがあるのですが、どうしても先入観がはいってしまい、どっちがいいか判断ができませんでした。 (元々が手ぶれ体質?なので…手ぶれの具合って、制御できないですから…汗)使っている印象として、(効くときは効くし、効かないときは効かないといった感じで)気まぐれな印象もするのですが…
PASSAさんも(R3についてでしょうけど…)[5603601]にて、
> この手ブレ補正、時々首を傾げるんですよ。
> 気合い入れて撮るとテレ端でもS.S.1/2で止められるのですが、気を抜くと
> ごく普通のシーンでブラすことがしばしば有るんですよね。
> あくまでも基本から外れるな、って警告機能付きかも・・・
と書かれてましたし。
本当のところ、どうなんでしょうね〜 私にとっては必須の機能ですので…(笑
あ、 お写真拝見いたしました〜
ほんのり紅葉が始まって、いい季節になりましたね!
書込番号:5641891
0点
おじゃまします。自分も本日、少しぷらぷらしてきました。
まだ、使いこなしていないけど28mmの広角いいですね。
UPしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=LDwkfbHnTo
書込番号:5644568
0点
でかにゃんさん
クッキリ綺麗に撮れてますね。
kenbow252さん
R5調子良さそうですね。
28mmを生かした写真大変綺麗だと思います。
お二人とも良い個体に当たったのでしょうか(^^)
私、発売当初に買った時は色は変だったし
R5どうなる事かと思いましたがファームアップで、
今では他社の28mmコンデジにも負けないですね。
安くなってきたし!
・・・新発売時は39700円でした・・・
これからも良い写真が撮れましたらアップして下さいね。
書込番号:5644833
0点
ちなみに、
8枚目の夕日ちっくな赤みがかったしゃしんですが、
ホワバラオートにすると、白っぽい感じになってたんですが、曇りに設定すると、実物とほぼ同じ色味になりました(>ω<)
参考になれば!
書込番号:5644938
0点
でかにゃんさん、kenbow252さんと同じく、この数日間ぷらぷらしながら色々と撮ってきました・・!
(本当に色々で、節操なくてスミマセン…)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/ef02
ハーリーダビさん、ご要望のとおり?、画質は「シャープ」にして、くっきり見えるような絵づくりを心がけてみましたが… 果たして…?
Stock5さん、ミズゴマのR5ずっとぼんやり気味でしたけど、どうでしょうか… (ドキドキ)
でかにゃんさん、「曇天」モード、結構見た目に撮れることがあってうれしいですよね!
kenbow252さん、わたし以前、静岡に住んでいたことがあって、懐かしかったです!
書込番号:5648826
0点
ミズゴマツボさん ハケーン!
おおアルバム(・∀・)イイッ!ね
シャープ感がだいぶ出てますよ!
(ひょっとしてAF窓掃除も効いてたりして^^;)
それに今度の被写体は、凄く私好みでワクワクしました!
飛行機とか迫力でててカッコイイです!
こんな写真私も撮れたらいいのになぁ〜♪
さては、腕あげたな^^/
R5ライフを、存分に楽しまれてるようで羨ましいです。
私も早く仲間になりたいなぁ〜
書込番号:5650931
0点
ハーリーデビさん、ご覧いただきありがとうございます!
腕を上げたというか…汗、やっぱり絵づくりの仕方に違いがあったのでしょうね〜(中心に据えるのを、メリハリの効きやすい建物や構造物にするのか、木々のようなボワッとしたものにするのか、ということでしょうか…)
しかしですね、ハーリーデビさんに画質の事をいろいろとご指摘頂いたことにより、(AF窓清掃もですが…)あらためてR5と向き合い、シャープネスやEVなどの設定を再検討して、新たな気持ちで撮影できるようになったというのが大きいと思います。やっぱり撮ってて楽しいときって、まぁまぁそれなりの写真が撮れる気がしますものね〜。
ハーリーデビさん始め、皆さんのご指摘ご指導のたまものです。本当に感謝です。ありがとうございます。
別スレですが、冬のボーナスにて購入ですか??楽しみですね〜 ツーリング先などで撮った写真、是非どこかにupして下さいね!
書込番号:5651266
0点
でかにゃんさん、おはようございます。
いつもおもしろい作品を見せていただきありがとうございます。
全体に明るい雰囲気のある絵になっていて、露出の意外性と共に絵作りの多様性のおもしろさをたのしませていただきました。
【8枚目の夕日ちっくな赤みがかったしゃしん】は秀逸ですね。
ISO400もばっちりで気に入りました。
山門の水平を保たれたらもっと静寂感が出たのではないでしょうか。。。
特におもしろかったのは、5枚目「水溜り?の落ち葉」です。
でかにゃんさんならではの絵ですね。
波紋の出来具合でISO400は理解できたのですが、いったいこの波紋はどうやって出来たものなのでしょうか。。。?
書込番号:5652809
0点
コメントありがとうございます。
葉っぱのは、水面にカメラを向け葉っぱが落ちてくるのを待って、連写しておいて、葉っぱが落ちたらはも〜んというわけです☆笑
書込番号:5654728
0点
でかにゃんさん、たねあかしありがとうございました。
【哲学の道の川】でしたか。。。
ウルトラDかと思いました。
でも、いい絵ですね。
書込番号:5654798
0点
ミズゴマツボさん
写真見ました
クッキリ、ハッキリ綺麗に撮れてますね。
夕暮れの59afはSS1/8のは手ブレでしょうかねぇ。
前フタを外して掃除したかいが、
あったのかな?(^^)
書込番号:5655634
0点
ミズゴマツボさん、こんばんは。
さりげないけど個性あふれる着眼にニヤリです。
R0013625、R0013630は通気塔でしょうか。
でも、なんでランプが付いているのかな?
R0013507の安全第一は、文字どおりに信じてはいけない警告でしょうか。。。
R0013609では、反射と透過と半透過の妙ですね。
私のお気に入りは、R0013613です。
向こうのベンチにロボコップさんが休んでいるように見えるからです。
だいぶん飲んでますが。。。
書込番号:5655810
0点
ミズゴマツボさん
>前フタを外して掃除・・・・・
フタではなく、前カバーですね(^^)
飛行機の写真、他にあれば見せてください。
私、関空に行く事があるのですが、皆さん
凄いレンズの一眼で撮ってます。
R3でも撮れるけど、荷が重いかも?・・・
書込番号:5656297
0点
でかにゃんさん、みなさん、こんばんわ。昨日今日とお休みを撮って、じゃない、取って、ちょっと一泊二日で遠征してきました。ので、ご返答遅れてすみません。。
(でかにゃんさん、スレおじゃましていてすみません。。)
ねぼけ早起き鳥さん、
> さりげないけど個性あふれる着眼にニヤリです。
ご講評ありがとうございます! 色々と面白くって、ついついカメラを向けてしまいます。。^^; 気軽に連れ回せるサイズなので、本当に重宝です。。
> R0013625、R0013630は通気塔でしょうか。
すみません、遠景の写真がなくて、よく分からないですね…汗
駅の広場にあった、オブジェ?です。 石積みの感じがなんだか新鮮で… ちょうど、画像のシャープさを確認するのにいいかな、と、色々と撮り試してきたものです。
> R0013507の安全第一は、文字どおりに信じてはいけない警告でしょうか。。。
ハーリーデビさんに教えていただいた圧縮効果も狙ってみたところです。「安全第一」と書いてあっても、片っぽがコテっと落ちてちゃ、全然説得力ないですよね(笑
> 私のお気に入りは、R0013613です。
> 向こうのベンチにロボコップさんが休んでいるように見えるからです。
ロボコップは居ませんでしたが…(笑
この手前のベンチに座って、おにぎりを食べながら写真を撮っていたら、落ち葉清掃のオッチャンが近づいてきて、「ベンチ動かして掃除するから、ちょっとどいてくれんかねぇ〜?」と言われて…「あ、すぐ食べ終わりますんで…」汗
Stock5さん、
> クッキリ、ハッキリ綺麗に撮れてますね。
ありがとうございます!
AF窓の掃除が効いたかどうかは定かではないのですが、撮影するときの意識が変わってきたのは事実ですね。攻めの気持ちといいましょうか…
> 夕暮れの59afはSS1/8のは手ブレでしょうかねぇ。
ファイル名でいうとR0013543ですね。Exifまでご参照いただきありがとうございます。実は、これ、玄関の手すりに乗っけて、セルフ2秒で撮ったのですが、それでもブレました(泣
これ、朝の6時前で、出張に出かけようと玄関を出たところあまりにも朝焼けがキレイで… 早く行かなきゃ電車(そのあと、飛行機)に乗り遅れる、と焦りながら… でも暗すぎて合焦しないし、∞にすると木のシルエットがぼけまくるし、見る見るうちに空の色が変わっていくし、ああああ〜と焦りまくっていたので… やっぱりだめでした。でも、R5でこんな色が撮れましたよという例として、恥ずかしながらupした次第です。。(11枚撮ったうちの一番マシなものです…腕のなさがバレバレっす。。泣)
> 飛行機の写真、他にあれば見せてください。
いくつかありましたので、以下にupしますね。
ただし、飛行機を撮ろう!としているというより、まだまだシャープネスや色味や手ぶれ阻止の練習対象として撮っているという感じですので、全然お粗末様して…(笑
(前半のANA系は、初期ファームです)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/6c2e
書込番号:5660065
0点
でかにゃんさん、引き続きお邪魔しており恐れ入りますm(_ _)m
日〜月にかけて、ちょいと静岡方面にあしをのばす機会があり、また性懲りもなく色々撮ってきました(笑
(お暇つぶしにでも…^^;)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/bc17&.src=ph&.view=
(お天気にはめぐまれませでしたが、念願の「R5でモミジ」もようやく叶って、充実したR5ライフでした。。)
寝ぼけ早起き鳥さん、やっぱりマクロ時は「AFターゲット移動機能」に限りますね!(気持ちの入り方がスポットAFとはひと味ちがう感じがします…) 極意?教えていただき感謝です!
書込番号:5660106
0点
私のお気に入りはR0013781、13852、13871。確かに傾向、変わってきましたね。
書込番号:5660162
0点
あわわわ、、PASSAさん、早速ご覧いただき恐縮千万です(汗
【13871】 「貝殻」に温かい?一票を頂き感謝です!
【13852】 砂糖入れの金色の蓋に薔薇が映り込んでいるのが面白くって…
【13781】 柿田川湧水はあいにくの雨でしたが、でかにゃんさんの【水溜りの落ち葉】のお写真を思い出し、カメラを向けてみた次第です。(皆様のお写真を拝見させていただくにつれ、いろんな視点・観点、本当に勉強になります!)
…実は【13881】の海辺の写真は、PASSAさんの「ウンチ袋」プーケットシリーズの強烈鮮烈な写真が頭にこびりついてまして…なんとか構図だけでもマネできないものかと…(汗 とはいえ、まだ全然ママゴトほどにもなってませんが…(大汗
(小雨の中、傘の下にしゃがんでの撮影でした… 左手前の木枝?が、なんだか、おっきな蜘蛛か高脚蟹に見えて… つい、おっ?と思ってしまいまして。 遠くの空が白飛びしないようにアンダー気味にしてみたのですがやっぱりもっと光が欲しかったなぁ… )
書込番号:5660255
0点
おはようございます。
みなさん、夜が長いですね。
ねぼけながらの早寝・早起き・朝ごはんです。
【極意?教えていただき感謝です!】
ミズゴマツボさん、ゴーヤミックス入り一杯で修得お見事!です。
【13852】PASSAさんに先を越されちゃって、う〜ん、残念。。。
一輪挿しからバラをカットした構図が絶妙です。
【13868】作為が感じられなくもないですが、個人的に惹かれる絵です。
ミズゴマツボさんの家族構成がうかがえて、微笑ましいです。
【13868】四葉のクローバー、こういうところにまで眼が届くとは!
【13881】【(小雨の中、傘の下にしゃがんでの撮影でした… )】
光量の少ない雨の中でこれだけ撮れればたいしたものです。
この構図も雰囲気があって好きですが、
PASSAさんだったらどう撮るかな。。。という興味も湧きます。
書込番号:5660580
0点
ミズゴマツボさん、夜更かしが過ぎると体内時計が狂ってしまいますよ。
(と、エラソーに言えるのは昼寝ができる者の特権)
私のプー・シリーズ、お気に召して嬉しいです。貝も撮ってますしね。
【13881】は難しいです。照度が足りないとパンフォーカスになりません。
コントラストの無い遠景では、近距離のモノはシルエットにするのが吉。
でも雰囲気が良いから、レタッチでほんの僅かにメリハリを付けては?
ねぼけ早起き鳥さん、カマキリのポートレート良いですねぇ。やはりカメラの
性能より心身の性能ですよ。体内時計はピカイチですもんね。
【13881】なら私も同じ構図を取ります。それともう一枚、しゃがんだのと。
その場合は水面の明るいところをスポットで拾い、他(特に水平線から先)は
ぼかして潰してしまいます。後でコントラストを上げると思います。
書込番号:5660916
0点
PASSAさん、ありがとうございます。
代々棲みついていて、毎年顔を見せるカマキリ君にも感謝です。
【13881】
【それともう一枚、しゃがんだのと。】
ミズゴマツボさんは傘の下にしゃがんでおられたようですから、PASSAさんは這いつくばって撮られるのかな。。。
PASSAさんのアイデアから妄想を広げて、画面の1/4ほど上を切り詰めて、さらに木枝を波の中に持ち上げたらどうなるか。。。休缶日なので波酔いになりそうでした。。。
ミズゴマツボさん、構図はオリジナルで決まり、ですね。
書込番号:5662573
0点
> 這いつくばって
雨の中を? 私はそこまでマニアックではありません。姿見にも興味ないし・・・
広視野角モニターが有れば、傘さしてても低位置の構図確認が楽勝ですしね。
書込番号:5662924
0点
PASSAさん、寝ぼけ早起き鳥さん、構図やレイアウトなどのヒント、色々と教えていただきありがとうございます!本当に励みになります…! 次回にチャレンジしてみます。。
あとえっと、寝ぼけ早起き鳥さん、【13868】は実は作為ではなく…
11月の寒空の下、どうやら元気なサーファー達がサンダルだけ残して歩いていっていたみたいで…。ただ砂浜を撮っても面白くないのでちょっと画に入れてみた次第でした。(あ、ウチは家内と二人家族です…^^;)
でも「作為」と言っていただけるということは、ある意味で誉め言葉をいただいたもの思って、またガンバリマス!
…今日は体内時計が狂いまくりでしたが、都合良く?飛行機に乗っての出張でしたので、移動中は爆睡!でした。。(笑
(羽田でStock5さんの言われていた「飛行機」にチャレンジしてきました!あとでupしてみま〜す!)
書込番号:5663009
0点
ねぼけ早起き鳥さん、ミズゴマツボさん、申し訳ございません。
【13881】と【13781】を混同してトンチンカンなコメントしてしまいました!
【それともう一枚、しゃがんだのと。】は【13781】への・・・ 今日はハヨ寝よ。。。
書込番号:5663430
0点
でかにゃんさん、みなさん、おはようございます。
PASSAさんはもう寝ちゃったかな?散歩中?
ミズゴマツボさん、四葉のクローバーは【13940】でしたね。
【13868】家族構成妄想はずれでした。
でも、あらためて着眼のよさに深く感銘いたしました。
余韻、いっぱいです。
海岸線とサンダルの並びの傾き。。。
水墨画のように確かに保たれた地平線。。。
ぽつんとして遠くに目指すかのような煙突。。。
その手前には、PASSAさんが相棒を連れて散歩中。。。
見上げれば、淡い雨の日の空の雲の中に、ここにも海鳥一羽。。。
書込番号:5664080
0点
とうとう購入しました!
2006年2月からR4をおっかけて、やすくなるまで
と思っていたら、R5が登場して、
キタムラで、20m/s1GのSDと保護フィルム付きで
38500えん!
高いのかやすいのか判りませんが、
とにかく、楽しみで、いっぱいです。
いろいろとこの掲示板でかかれていることも
確認しながら、つきあっていきま〜す!
0点
おめでとうございます☆使い倒しちゃってください!!良い買い物だったんじゃないでしょうか☆画像UPなんかして頂けたら嬉しいです(>ω<)
書込番号:5569117
0点
aki@へたっぴさん
おおー!
早速、新ファームアップされてますね。
試して見たいです。
しかーし、既にR5は手元に無い!
・・・その内また手元に有ったりして?・・・
書込番号:5505371
0点
aki@へたっぴさん こんにちわ。
R5新ファームウェア、既にに報告されていたのに別スレ立ててしまいました。お許しください。
新ファームウェアで
確認画像表示までの時間は遅くなっていませんか?
(0.5秒以内に完全に表示されますか?)
宜しくお願いします。
書込番号:5505622
0点
>アユモンさん
今までどおり、確認画面はすぐに表示されますよ。
それでいて綺麗です。
今まで何回かR3でファームアップしてきましたが、
今回のR5のファームアップが一番劇的だったような気がします。
書込番号:5505731
0点
Stock5さんのお問い合わせに対するリコーの回答ですか? 素早い対応ですね。
ったく、「最初からこうやっ・・・げふげふ」ですよね。なんだか・・・冷めてしまった。
書込番号:5505838
0点
さすがリコーさんです。拍手!もし売りっパナしの家電メーカー製なら新機種発売になってますね。なにしろ不具合があれば修正した新機種を発売するのですから・・・リコーはえらい利口。なんちゃって。死語駄洒落ですいません。
書込番号:5505938
0点
PASSAさん
折角Ricohさんが新しいファームを出してきたのを
直ぐに試せないのが残念です。
お店にある展示品は、今はまだ旧ファームだろうしねぇ。
余談ですが、
デジカメのファームウェアってどれ位の変化、変更が
可能なんでしょうね?
R3の時にも感じたのですが、ハードの変更無しに
ファームウェアのアップでどんどんと良くなって
行きましたからね。
・・レンズカバーは別として(^^)・・・
PCのマザーボードのBIOSソフト見たいな物なんでしょうかね。
流石、デジタルカメラという事でしょうか?
メーカーによっては、渋々ファームアップってのもあるし
全然しないメーカーもあるし、
その点Ricohはユーザーの立場に立って
考えているとも言えるし、ユーザーをモニターに
使ってるのかな?とも言えるし、
分け分からんっ(^^)
皆さん、新ファーム如何ですか??
書込番号:5506570
0点
そのリコーですが、
以前G4wideであきらかなバグを見つけてリコーに改善を求めたのですが、結局そのバグは残ったまま新ファームは出ませんでした、
R1発売前の現役時代だったのに・・・
書込番号:5507154
0点
そういえば、R1もファーム・ウェアの更改で良くなったという記憶が有りません。
ブツブツ言ってるうちにR1s/R1vに集約されてしまったような・・・
デジカメは単機能パソコンとも言えますので、ソフトに不具合が有れば全部ダメです。
それもあって、欲しいカメラは発売されてから3ヶ月目に買うようにしています。
ですので、レンズ(コンデジの場合は主に歪曲収差)以外は画質に関してそれ程は
気にしないのです。それよりもアナログ部分が私の関心事です。
R5の場合は先ずズームの操作感。液晶の見え具合は、R3より悪いハズないですし、
電源ボタンは何か貼り付ける適当なモノを見付ければ解決します。
ズームはこうすれば具合が良いと発見された方はいらっしゃらないでしょうかねぇ・・・
書込番号:5507428
0点
いつも購入前に背中を押されに来るagxと申します。
ここのところ自分用コンデジはRICOHでして、買い替えを思い立ち最新機R5の物色にまいりましたが、過去スレのこれ↓がたいへん気になります。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5456943
期待を込めて、この「ファームアップ」スレに横槍質問失礼いたしますが、上記スレで書かれている、
・プレビューがボケボケ
・液晶が非常に暗い
の2点は、このファームアップで解消されると思って間違いありませんかね?
書かれているような、液晶表示から仕上がりがイメージしづらい状態では、確かに困るだろうな、とは思います。
ファームアップご経験の方々、よろしければご感想お願いいたします。
書込番号:5507687
0点
>agxさん
・プレビューがボケボケ
ファームアップで解決してますよ。それは大丈夫といって良いと思います。
スッキリした画像をサクサク表示してくれて、気持ち良くなりました。
・液晶が非常に暗い
[5502634]にも書きましたが、自分で明るさを設定することが出来ます。
カラーバランスやコントラストもファームアップで改善されていると言えると思います。
書込番号:5508491
0点
うおお〜感動。
Ricohって素晴らしいメーカーですね!
ちゃんとユーザーの意見を汲み取り、改善すべき点は素早く
対応する・・・。
今日は疲れて帰ってきたので、3連休で試してみようっと。
書込番号:5509803
0点
“aki@へたっぴ”さん、素早いレスによるご説明、大変感謝します。
また、新スレッドがずいぶん立っていたのですべて目を通しました。
ファームアップ後のご意見が、まだ十分に情報が集まっていない感もありますが、おおむね良好に傾いているようで一安心しました。
これで安心して購入できますね。1〜2週以内に手元にあると思います♪
ともあれ助かりました。ありがとうございました。
書込番号:5521258
0点
昨日買いました。
(ヨドバシ川崎にて、
41200円(特別価格、期限未定)、
20%還元(週末特別+5%含む))
今まで使っていたのがPanasonic DMC-FZ1です。
小さいデジカメが欲しく、秋の新製品を待っていました。
(出る前から)Panasoninの新型にしようと考えていました。
しかし、この機種に浮気してしまいました。
広角&7倍ズームはこれしかないし、
手ブレ補正付きだし。
SPEC的には何の不満もないですよね。
問題は、ROCOHの地味さ、デジカメでの知名度のなさからくる
不安だけです。
でも昔からのカメラメーカだし、
大丈夫だろうと・・・
手ブレ補正は、ここの書込みでは、
「イマイチ」みたいに書いてあったと思いますが、
ヨドバシ店員に聞いたら「最高レベルですよ」
と言われました。
実際使ってみて、オートリサイズズーム34倍で
撮ってみましたが、ピタリと止まります。
ただ、USB端子とAV端子がむき出しなのが
気になります。
あと、ズーム時の音は、確かに大きいですね。
まだ部屋の中でいろいろ撮って遊んでいるだけなので
画質云々はわかりませんけど。
プロカメラマンではないので、
普通に撮れればいいんです、私は。
ともかく、非常に気に入りました!!!
0点
ROCOH → RICOH ですね!
地味ですもんね。
書込番号:5478422
0点
Stock5さんの「緑かぶり」のご指摘に、一時購入を躊躇いましたが、結局購入しました。
その結果、私的には今のところ“良”です。
Stock5さんに見せて頂いた画像は明らかに緑がかっていましたが、今のところそのような傾向の画像は確認出来ていません(まだ試し方が足らないかもしれませんが・・・)。
個体差が多分にあるのでは、と考えます。
もうひとつ大きな問題点として挙げられていた、ノンタノンタさんの「プレビューぼけぼけ」についてですが、確かにボケてます。
私は、このプレビューの時間設定をOFFにし、撮った直後に十字キーの右を押して、画像確認をするようにしています。十字キーを使うと、ノンタノンタさんが言われているように、いちいち再生にする必要はありません。工程として、あまり手間に感じませんし、十字キーでの画像確認は一瞬で表示されます。
私は300万画素時代の他メーカー品からの乗り換えなので、Rシリーズを継続されてきている方々とは感覚が異なるかもしれません。とりあえず、この機種のメリット(コンパクトでありながら28o〜200o対応、1cm接写が可能等)の方を大きく感じており(また、R4と比較して、USB2.0に対応していることは大きいメリット)、とりあえず「買って良かった!」と思っています。
0点
NOAちゃんさん
購入おめでとうございます。
>個体差が多分にあるのでは、と考えます。
そうかもしれませんね。
天気の良い日にいろいろ試して下さい。
液晶の映りは、如何ですか?
私は精細感とかより、ライブで映っている液晶の
暗さと、ライブの絵と、撮った絵の露出
Wバランスの違いが大変に気になりました。
この辺りが私のが固体不良だったとすれば
もう一度買うかも知れません(^^)
書込番号:5478670
0点
「緑かぶり」とはちょっと違うと思います。
多分、消費者に訴え易いように彩度・明度を上げてるんでしょう。
ISO64〜100になるようなピーカンの風景でも緑とか黄が強く出ませんでした?
書込番号:5478731
0点
PASSAさん
R5の気になる点を数点ですが、
サンプルを含めてRicohにメールで
今日問い合わせていますので
何らかの回答があればこの掲示板で
お知らせしたいと思っています。
しかし、現在はR5のユーザーでは無いので、
返答は貰えないかも知れません。
書込番号:5478781
0点
潜在的ユーザーですからね、返事はくれるでしょう。
楽しみにお待ち申し上げておりますぅ。
書込番号:5478821
0点
私も気になります、最後までR5・ニコンS10・キヤノンA710ISを行ったり来たりしてましたから…
個体差があって、当たりは良い!外れてもメーカーで調整に出せる!と言うなら、私もまた考えたくなります。
また、情報等(他の方のサンプルなど)ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:5481446
0点
NOAちゃんさんの書かれたものを見ますと、魅力のある機種なのですから、余計に勿体無いと思ってしまうのです。
先にも書き込みましたが、1工程省いたためにボケるということなのですが、R4から見ましても、プレビューまで早いと言ってもほんの一瞬なのです。
ですから、その一瞬くらいだったら待つからボケさせないで!という思いがします。
メーカーによってはもっともっとプレビューまで時間がかかるものもありますから、何でそんな事してしまったの?としか思えないのです。
NOAちゃんさんのようなやり方もあるのですね。
勉強になりました。
そうか!と思うとまた欲しくなってしまうので困ります(笑)
液晶が暗いのはお感じになりませんか?
その事もかなり気になりました。
是非ご感想をお聞かせください。
Stock5さん
リコーはメーカー対応がよいのでとても驚きました。
メールを送ったら電話をくれましたから、、、、
ですからきっときちんと返事くれると思います。
私はR6に期待したいと思います。
書込番号:5482136
0点
「液晶の映り」についてですが・・・
すみません。私の持っている前機種の液晶の画面が小さく、
また映りも悪い為、それと比較すると遥かにR5の液晶が
良いのです。
ですから、私の感想は参考にならないかも・・・・
と、済ませる訳にはいかないので、ご指摘の点を体感する為に、
近くのヨドバシカメラで他の機種と比べてきました。
R5と、その横にR4の実機が置いてあったので、比べてみま
した。
すると・・・・
確かに、R4に比べてR5が暗い!というか、R4が明るい!
「んっ待てよ、ひょっとして・・・・・」
R4のDISPボタンを長押ししてみました。すると、R5と同じ
位の輝度になりました。
輝度の照度は、MENUボタンからの設定とは別に、ディスプレイ
ボタンの長押しをすると、明るくなりますよね。
R4のサンプル実機は、明るい設定になっていました。
比べて見ると、R5、R4ともに輝度は同等に感じました。
精細さというか、表示の見易さについて、画素数がアップしている
筈なんですが、そのスペック差は感じられず、僅かにですが逆に
R4の方が見易かったです。
「R5はR4に比べて、液晶表示(照度、精細さ、色等)に
ついてはそんなに変わらない」というのが私の感想です。
個体差があるのかどうか分かりません。私の目が肥えてない、
というのも大きな原因かもしれませんが・・・。
尚、リコーの対応(サービス)は、他の製品でもいい噂を
耳にしますね・・・。
書込番号:5484955
0点
NOAちゃんさん
>近くのヨドバシカメラで他の機種と比べて・・・・・
お手数をお掛けして、申し訳ありませんでした。
液晶、色味、精細感、などは、
各人の見る目で変るでしょうし、個体差も捨て切れません。
単体でなく、比較となるとまた話は違ってきます。
他社からR5に変更した人と、Rシリーズを続けて
買っている人とでは判断基準が違うのかも知れませんね。
>尚、リコーの対応(サービス)は、他の製品でもいい噂を
耳にしますね・・・。
ハイ、私もRicohのサポートの良さは、
R3の時に体感しております。
一個人の戯言とと、適当にあしらわれるかも?
と言った事でも、その様な事は無く
誠実な対応に関心致しました。
R5の件ですが、
サポートとのメールの内容の公表は控えさせて頂きますが
現在検討中だと思います。
必ず良い方向へ、向かうのではないでしょうか?・・・期待を込めて・・
書込番号:5486730
0点
Stock5さん、恐縮です。
お問い合わせに対し、メーカーから回答があれば、
是非ともお知らせ下さい。
楽しみに待っています・・・。
ところでこのカメラ、触れば触るほど本当に面白い
ですね。
「斜め補正機能」なるものがついてますが、これ、
斜めで撮ったものが本当に正面で撮ったように
変換されますね。
実際あまり使わない機能かもしれませんが、面白くて
色々試しました。
書込番号:5487817
0点
NOAちゃんさん、こんにちは。
私が余計な事を書いてしまったためにお手数をお掛けしてしまって申し訳ありませんでした。
液晶も問題なく、とても気に入られたご様子で本当に良かったと思っています。
デジカメ大好きで色々新製品を購入していますが、全てに満足というのはなかなか難しいですが、それを言っていたらキリがないように思いますので、そのデジカメの特性を生かして楽しめたらな、と思っています。
書込番号:5488852
0点
昨日R5をさわりました。
長所 スポーツモードにすると、連写が10枚可能です。
この機能は正直いいと思いました。
コンパクトが良く、レンズカバーあり。
・短所
POWER スイッチが「ゴマ」みたく小さいので、
押しづらいです。
某P社 TZ1の場合、連写は5枚まで。
連写機能はR5が勝っております。
コンパクトが悪い、レンズカバーなし。
レンズキャップは、
ご購入された方はどうされたのでしょうか?
気になるところです。
0点
まだ購入したばかりで,よくわからないのですが,
> POWER スイッチが「ゴマ」みたく小さいので、押しづらい
ということについては,私は長所と受け取っています。バッグに入れていて,何かの拍子に電源が入り,壊してしまうということがないので。きっと,そういう意図で,メーカーは作っているのだと思います。
R5の一番の長所は,何と言っても,コンパクトボディーで,28−200mmという画角レンジにあります。
あと,操作性がよいということで,RICOH機のADJ.ボタンが気に入っています。大変便利です。
マクロに強い点も,いいですよ〜。
書込番号:5460137
0点
仕様表に載ってませんが、1秒当たりの連写枚数は、どのくらいでしょうか?
書込番号:5460226
0点
下のスレの
仕様編R3/4/5の違い
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera06/DC06522.html
にありますね。
R4は、
2816/2048 約2.5コマ/秒
1280/640 約 4コマ/秒
R5は、
全画像サイズ 最高 2.8 コマ/秒
4コマ/秒は、なかなか愉しいですね〜。
書込番号:5480539
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






