Caplio R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5 のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

R3&R5・・再度

2006/11/13 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

PASSAさん、あまり飲みすぎない様に、
・・薬もアルコールも・・・

メーカーに入院していたR達が帰って来ました。
修理内容書はコメントが簡単すぎて内容は今の所分りません。

とりあえず、撮ってみました。
色味は(R5,Ver1.44)似た感じですね。
R5、ピンがピタと合えば広角&テレ端もそれ程
ボワーとした感じも無く良いのではないでしょうか
・・・Hardで撮ってます・・・
解像度はR5のが少し良いようです。

全てスポットAFですがR5は、、
サンプルの日陰、時計では2、3度で合焦しました。
R3は一発でした。
日陰だとR3はたちまちノイズが見えてきますが、
R5はR3に比較するとノイズ少ないですね。
オマケのANAはR5ではやはり難しいです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1651222&m=0

書込番号:5633887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2006/11/13 20:44(1年以上前)

Stock5さん

とても参考になりました。

>・・・Hardで撮ってます・・・
とは、シャープネスがハードの設定と言う事ですよね?

くだらない質問ですみません><

書込番号:5633953

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2006/11/13 21:14(1年以上前)

ハーリーデビさん

>シャープネスがハードの設定と言う事ですよね?

Hardと言う設定は無かったですねm(__)m
シャープ・標準・ソフト・
のシャープ設定の事でした。

R5,シャープ設定にしても
それよりもまだR3の標準の方がシャープな気がする(^^)

書込番号:5634096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/13 21:21(1年以上前)

Stock5さん

早速のレスありがとうございます^^

>R5,シャープ設定にしても
>それよりもまだR3の標準の方がシャープな気がする(^^)

Stock5さんのサンプルを見て、私もそう感じました^^;

ちなみにUPして頂いたR3の、シャープ具合の設定はデフォルト(標準)だったんでしょうか?

書込番号:5634135

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2006/11/13 21:35(1年以上前)

ハーリーデビさん
>ちなみにUPして頂いたR3の・・・・・

R3は全て標準設定です。
ハーリーデビさんの他のスレを簡単ですが
読ませて頂いた所R4が良いのではないでしょうか?
なにより安いですし(^^)
R4はR3の安定発展版でR3の完成形な感じです。
R3.4とR5、スペックで大きく違うのは、
ビデオ機能をお使いの場合
R3〜4は、320×240
R5は・・・640×480・・他社並み

書込番号:5634210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/13 21:50(1年以上前)

Stock5さん、ありがとうございました。

こんどは絞り値とピントの整合性もばっちりで納得です。
これで気持ちよく飲めます。。。♪

書込番号:5634301

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/13 22:25(1年以上前)

やっと帰って来ましたか、お待ちしておりましたよ。
こうやって並べられないと見分けが付かなくなりましたね。
R3の方が一見綺麗に見えますが、輪郭強調が強いのでしょうね。
私の好みではないですが、R5の明るさが正道だと思います。
トータルな画質はR5の方が上みたいですが、それも「多少」ですねぇ。
液晶の視野角が広がったのは魅力ですが・・・

Stock5さんには感謝しなければなりません。
予定では棚の肥やしになるハズだったR3を愛おしく思うようになりました。
薬ってホント、怖いですよ。特に抗生物質。善玉菌も皆殺しです。

書込番号:5634488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/13 22:46(1年以上前)

Stock5さん

>ハーリーデビさんの他のスレを簡単ですが
>読ませて頂いた所R4が良いのではないでしょうか?

ドキーッ!
R4頭になかったです!
しかも私の過去レスまで見て頂いて・・恐縮です^^;

R4は全く研究していなかったので、これからまた忙しくなります^^;

ちなみに私は、動画をコンデジで撮影する事には、全く興味が
ありません。そういう意味でいくと、ますますR4かも!

ちなみに、これからR4についていろいろと、私なりに調べて
みますが、R5とはどこらへんがちがうんでしょうか?
今気が付く(気になる)点は、
・画素数が少ない、液晶が見やすいかどうか?
・画質は?
う〜ん。今から調べてきます!

書込番号:5634599

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2006/11/13 23:25(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
>これで気持ちよく飲めます。。。♪・・・
気持ちよくほどほどに飲んでくださいませ!

PASSAさん
>輪郭強調が強いのでしょうね・・・・・・
>液晶の視野角が広がったのは魅力ですが・・・

輪郭強調はPASSAさんと同じ様に感じます。
液晶は確かに綺麗ですね。
今、手元にR5二台あるのですが、
マニアックな目で撮り比べたら其れなりに差が見えて面白いです。
この複雑なレンズシステムを小さなボディに
詰め込んでますのでレンズの個体差などを観察できます。
世間の流れは高画素ですが、
現時点で1/2.5型CCDでは5〜600万画素で
良いのでは?思ってしまいますね。

ハーリーデビさん
R4は早く研究しないと市場からなくなりますよぉ!
R4では一度もファーム変更等無かったですから
ね。
ある意味悪いところ無かったのかも!(^^)

書込番号:5634799

ナイスクチコミ!0


kou850さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/03 11:49(1年以上前)

私もR4とR5で悩んでいます。
ビックカメラに「レスポンスが早いのが良い」と言ったら、ricohのR5を勧められました。
しかし、この機種は素人が使える機種ではないとか、
1/2.5CCDに700万画素も詰め込んだから、画質が汚いとか言われいます。
WEBで公開されている写真や、店頭でカメラの液晶画面で見る限り、汚いとは思わないのですが、
オート撮影した写真をPCで見ると悲惨なことになるのではと恐怖です。

画素数を落としたR4のほうがキレイに写るという話があり、どちらにするか迷っています。

書込番号:5834467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/01/03 12:52(1年以上前)

kou850さん、こんにちは。

別の掲示板の話題ですがご参考まで。
【[5820293] ノイズの多い理由は】
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005020&MakerCD=70&CategoryCD=0050#5820293

好みの問題もありますので、お後はご自身の眼でご判断を。

書込番号:5834662

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/03 14:07(1年以上前)

kou850さん、こんにちは。ねぼけ早起き鳥さんご紹介のスレの最後の方に
ミズゴマツボさんがワザとノイズの出易い状況を撮影してUPされています。
これをそのまま等倍で見ますと「ウェ〜!」と驚かれるでしょうが、現実には
画像を等倍で見ることはほとんど無いでしょう。(アラ探しする時以外)
それに、どんなカメラでも等倍で見るとノイズは見えますからね。
R5は、少なくとも私が使っているR3よりはウンと綺麗ですよ。

書込番号:5834868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

R5 ファームウエア更新

2006/12/26 06:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

ファームウエアーが更新されています。
V1.55
「USB 接続時の安定性を向上しました。」

http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r5/winr5.html

書込番号:5804599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2006/12/26 09:02(1年以上前)

情報ありがとうございます。

しかしUSB接続の安定・・・

AFの精度上げて欲しかった・・・

書込番号:5804773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/12/26 09:26(1年以上前)

 素晴らしい!

 今まで何回か試行しないとマウントされなかったのが、このアップデートのおかげで一度でマウントされるようになりました。

書込番号:5804830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件

2006/12/26 10:01(1年以上前)

>AFの精度上げて欲しかった・・・
R3では2回AF精度の向上の更新がありましたが
R4では一度も無かったので
R5でも無いかもしれません。
(V1.42ではマクロ時のAF精度の向上がされています。)

書込番号:5804910

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/12/26 10:16(1年以上前)

>USB 接続時の安定性を向上しました。

カードリーダー使用のユーザーは関係ないようですね(^^ゞ

書込番号:5804941

ナイスクチコミ!0


miyamiraiさん
クチコミ投稿数:19件

2007/01/02 11:04(1年以上前)

全く初心者からの質問ですが
今回のファームウエア更新をすれば、今までの更新をしなくても、すべてOKなのでしょうか。それとも、今回のは今回だけのものなのでしょうか。それぞれの更新が必要なのでしょうか教えてください。

PS 本年もよろしくお願いいたします

書込番号:5830694

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/02 12:05(1年以上前)

今回のファームウエア更新をすれば、今までの更新をしなくても、すべてOKです。

書込番号:5830865

ナイスクチコミ!0


miyamiraiさん
クチコミ投稿数:19件

2007/01/03 11:42(1年以上前)

PASSAさん、ありがとうございました
早速更新いたしました

書込番号:5834445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

R5実写画像(他人の褌シリーズ)

2006/12/25 17:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:3637件

R5仲間が増えてるみたいだけど、買ってから、どの程度に撮れるか不安になって(oー(ェ)ー;A アセアセな人もいるようなので色んな撮影者の色んな画を紹介

http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageView.asp?key=905254&un=140095

我が家では、義父のR3(私達からのプレゼント)のフラッシュ調光不良の修理騒ぎで、嫁さんから
「RICOHのカメラなんて!こんなカメラ選ぶのは人格異常。だから、仕事がうまくいかないのよ。」
と叱られたので、R5は・・・いや、R6でも・・・

あっ、修理後のR3は、快調ですよ。

書込番号:5802196

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/25 17:59(1年以上前)

カメラ選びは、転がる鉛筆が決めるのではなく、日頃の行いが決めるのですよ。
今回見送ったから次回までに善行を積まれて、共にR温泉で汗を流しましょう。
しかし、、、 また100万画素を上積みされたら、様子見の期間が必要ですが・・・

書込番号:5802346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/12/25 19:08(1年以上前)

PASSA様ぁ、「日頃の行い」の一言、ナメクジに塩でございます。(シュン)
「善行」は、積んでおる積もりなのですが、修行させていただきます。そのうち、妻から「利光」がさすことを期待して・・・

書込番号:5802570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/25 19:45(1年以上前)

アユモンさん、ご紹介ありがとうございます。。

イルミネーション、SS1/8で手振れもちょっとありますけど(身につまされます…orz)、雰囲気良く出てますね〜

EVは+1とか+1.7とか、思いっきりプラスに補正されてますね。
(なるほど。そうすればISO200でもイケるんですね〜 ^^)

書込番号:5802707

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/12/25 19:46(1年以上前)

人格異常ですか?
となると、アタシ自身、数十年前から破綻している理由がわからなくもないです。
みんな利口のせいだったんですね!

書込番号:5802711

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/25 20:03(1年以上前)

えーっ! hisa-chinさん、数十年前からリコー使ってんですか?
2眼レフの頃からぁ? そりゃ、人格もシワシワになるハズだわ・・・

書込番号:5802770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/25 21:56(1年以上前)

R5・・? あ〜っはっはっ、新参者ですな〜。私なんかR1使ってます
勿論RXも・・・あっ!G4wideも・・・だから降格(広角)人生なのかな〜?^^;

書込番号:5803260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/25 22:11(1年以上前)

おまけにマイナス補正多用。。。
うう〜ん、みなさん、悪酔いしそうですぅ〜(><)

デジカメさんは、写真人生にプラスですよね。。。(^^)

書込番号:5803337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/12/25 22:54(1年以上前)

学生の頃、オートハーフを手にしたことで人生を踏み外したようです。2回盗難にあってその都度買いなおした。

書込番号:5803569

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/26 02:16(1年以上前)

> 2回盗難にあってその都度買いなおした。

その時ですね、人生時計の針が狂いだしたのは。私はペン一筋。
FTまで行きました。当に王道ですよ。ハッハッハッ!

ところでR5の板、女性のカキコが異様に少ないことに気が付きました?
上の方々のようにオヤジ・ギャグを連発されるのにも原因が有りますが、
開発陣に女性が居ないんじゃないでしょうかねぇ? ご存知ないですか?

書込番号:5804418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/26 07:35(1年以上前)

おはようございます。
PASSAさん、居ると思いますよ。デザイン関係に。。。
構えた時に、女性の方の手にR系のデザインはとてもよくマッチすると感じます。

それはさておき、
男性は道具のこまかいことをあれこれグジャクチャいい勝ちですね。
女性は撮った対象のことに関心がある。。。

あっ、そうそう、アユモンさん
褌シリーズじゃあなくて、ハンカチシリーズにすればよかった。。。

書込番号:5804651

ナイスクチコミ!0


Zokさん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/26 14:25(1年以上前)

みなさんこんにちは。

PASSA さん
>ところでR5の板、女性のカキコが異様に少ないことに気が付きました?
ここにいますよ、女性です。つい先週の水曜「R5」を衝動買いしてしまいました。クチコミページはよく見てます。

ねぼけ早起き鳥 さん
>構えた時に、女性の方の手にR系のデザインはとてもよくマッチすると感じます。
はい、とてもよくマッチしてると思います。
>女性は撮った対象のことに関心がある。。。
すごーくあります。有馬でたくさんズーム撮影する事になると思い、“手ブレ補正”“光学7. 1倍ズーム”“スポーツモード”そしてコンパクト。アキバヨドバシでお勧めされたのがコレでした。

書込番号:5805669

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/26 14:43(1年以上前)

これはZokさん、失礼致しました! ぐうたらタラコさんとで、若干2名様お着き〜♪

書込番号:5805709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/01/02 01:10(1年以上前)

私なんかR3のTigersバージョンも使ってますよ〜

書込番号:5829916

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/02 02:36(1年以上前)

Tigersバージョン・・・ 画像に縞々(タテの)が出ませんか?

書込番号:5830093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/01/02 18:02(1年以上前)

PASSAさん、それが「Tigersバージョン」なんですよ。。。

急行くまのさん
R3の発売は2005年11月11日(シルバー)から、
G3のくだんのバージョンは2003年8月22日発売でしたね。

書込番号:5831832

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/02 19:14(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、急行くまのさん、とんだボケでシッツレイをば!

いやー、リコーのことだからGR Dで最近出したようなオモロイ塗装を
過去にも施したことがあるのかと勘違いしてしまいました。

書込番号:5832054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

R5の再退院後(検証画像です)

2006/12/24 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

ちんちけちんちけさんのスレに先ほど記入させていただきましたが、本日ようやく、ミズゴマのR5、再退院です!
夕方暗くなってから、感動(!?)の再会でした〜^^
(リコーさんから戴いた、最高のクリスマスプレゼントです!)

PASSAさん、[5799313]のレス、ありがとうございました!
  > ミズゴマツボさん(のお子さん)退院おめでとうございます。
  > 今日、気になったので比較し易い写真を撮ってみましたが、私の
  > R3には全くといって良いほど画像の乱れはありません。
  > 中心と4隅の解像力の差も殆ど無いです。同じレンズなのに変ですねぇ???
  > まぁ何にせよ結果オーライで、良いイヴを迎えられました。

ちんちけちんちけさんのスレをお借りするのも心苦しいため、新スレを立てさせていただきます。。m(_ _)m

さて、再退院後の試し撮影結果をupいたします(手に取れたのが夜ゆえ、風景で試し撮り出来ていませんが…)。
これをみて「おぉ〜、治ってる!?」と思っている次第です。
(なお、再入院前にも新聞紙面を撮ったのですが、あまりにも酷い画に直視できず、消してしまってましたので…比較物がございません。。)

新聞紙面(マクロ広角端、フラッシュON)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.src=ph&.dnm=954d.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/271d%26.src=ph%26.view=t

とあるカタログ(マクロ広角端、フラッシュON)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.src=ph&.dnm=4064.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/271d%26.src=ph%26.view=t

室内光1/8では、シビアな?検証画像用としては手振れを制御しきれず…orz (祝杯にて酔っぱらってたのもありましたが…笑)、フラッシュを使用しています。そのため、画面の明るさが若干、左側(ストロボから遠い側)が暗くなっています。
周辺の文字に若干の「にじみ」はあるように思えますが「流れ」は殆ど気にならないのでは?と思ってますが…いかがでしょう。(是非辛口ご批評お願いします、アユモンさん! 娘さんのデジカメさんの機種も気になりますし…笑)

私見ですが「R5もやればできるじゃん!」って大甘査定ですかねぇ〜(^^;

なお、修理内容は、「メインPCB、光学レンズUNIT交換、調整、機能テスト実施」(報告書原文ママ)でした。
(・・・ところで、「メインPCB」ってなんですか?? まさか、ダイオキシンじゃないでしょうけど…?_?)


蛇足ですが、今日は、メリークリスマスということで!
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.src=ph&.dnm=5857.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/271d%26.src=ph%26.view=t
(ストロボ発光禁止、曇天モード、ISO100、EV-1、SS1/17です。。)

書込番号:5799641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/24 22:49(1年以上前)

あ、ねぼけ早起き鳥さん、
[5799578]
> みなさん、メリー・クリスマス!
> ミズゴマツボさん、R5ご退院おめでとうございます。
> 一杯。。。いっぱいやっています(^^)

ありがとうございます〜 ^o^/

書込番号:5799740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/24 22:49(1年以上前)

ミズゴマツボさん
あらためまして、メリー・クリスマスそして再退院おめでとうございます。
私もいっぱい入っちゃってますが、治癒状況は十分ではないでしょうか。
よかったですね。

「メインPCB」はメインプリントサーキットボードの略で、電子回路のプリント基板のことです。
紛らわしいですが、ダイオキシンとは関係ありませんのでご安心を。

あっ、眼でケーキ、ご馳走さま!

書込番号:5799741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/12/24 22:51(1年以上前)

PCBは、プリント・サーキット・ボード で一般には単に基盤と呼んでいるものです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=print+circut+board&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:5799751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/12/24 22:55(1年以上前)

あら、かぶった上に、誤字(-_-; 「プリント基板」ですね謝

書込番号:5799780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/24 23:00(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、でらうぇぁさん、早速ありがとうございます!

プリント基板、ですか。ということは、レンズ系でない部分にも不具合があったということなのでしょうか??

うーん、デジカメ詳しくないので…

ひょっとして密かにリコー(ル)?
(RICOHさん、単なるだじゃれです。。ごめんなさい。。)


書込番号:5799814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/24 23:02(1年以上前)

流れてないですね 

書込番号:5799830

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/24 23:08(1年以上前)

やはり左が弱いようですね。でも正直なところ、これが普通だと思いますよ。
別スレで、R3は隅と中心の差は殆ど無いと書きましたが、これ位は有ります。
気になるとしたら、右端が綺麗過ぎるということじゃないでしょうか。

書込番号:5799865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/12/24 23:15(1年以上前)

おめでとうございます(^O^)/
年始バシバシとれますね('-^*)/

書込番号:5799898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/24 23:19(1年以上前)

レンズの品質を上げてくださいと言っても買ってるレンズなので
なんともなんないし

書込番号:5799925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/12/24 23:28(1年以上前)

わたしは左が弱いですが自爆
予防修理とか予測修理とか各社いろいろ呼び方はあるでしょうけど、推測する周辺部品も交換する場合があります。今回はどうかしりませんが。
#わたしは製造でも技術でもサービスでも販売でもありません=じゃあ何者?単なる宅ということで(-_-;
それと、まだ誤字あり。"circuit"ね謝

書込番号:5799973

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/25 01:43(1年以上前)

ミズゴマツボさん

テスト結果も良い様で何よりです。
通常撮影のサンプル等、
楽しみにしています。

書込番号:5800449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/25 09:17(1年以上前)

ニック ネームさん、
GX、RXは買ったレンズに合わせてカメラを設計した訳じゃないようですね。
http://www.ricoh.co.jp/koko/caplio/01/index.html
http://www.ricoh.co.jp/koko/caplio/02/2.html
RX発展型Rシリーズもレンズ生産は他社だとしても、設計はリコー開発陣の可能性が高いと思いますがいかがでしょう。

フレキシブル基板に実装・・・組み立て時要注意。故障確率(製品不良率)高くなるかも・・・

書込番号:5800916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/12/25 18:30(1年以上前)

GX RXは専用設計レンズと思われます

書込番号:5802444

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/31 01:02(1年以上前)

ミズゴマツボさんが半信半疑かも知れませんので、サンプルをUPしました。
上で私が「これが普通だ」と言いました件です。左右を比べてみて下さい。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1653934&un=112884&m=2&s=0

書込番号:5823307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/31 01:40(1年以上前)

PASSAさん、わかりやすいサンプルupして頂きありがとうございました!

なるほど、左側が流れる、というよりも右側が異常に?キレイですね。。
たしかに私のR5も、同じ傾向だと確認いたしました。

しかし、左側の方が相対的に悪いということは…
リンク先の写真を開くときって、左上から展開されますよね。とすると、相対的に悪い部分が第一印象となってしまい、うわー、、と思ってしまわれる可能性が高いかと…(笑

50歩100歩ですが、もしメーカーの戦略的に可能であれば、特に左上側の像を重視されれば、見た方の印象が良くなるかと…^^;

書込番号:5823394

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/31 02:07(1年以上前)

ミズゴマツボさん、年の瀬ですから気にしませんけど、
貴方の発想は、かなりユニークですよ。

書込番号:5823454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/31 02:43(1年以上前)

PASSAさん、お誉め?いただきありがとうゴザイます?!

でも、たとえばデジカメヲッチの実写速報を見て購入を検討するような方(実は私もその口でしたが)だと、期待のデジカメの画像をドキドキしながら開くとき、最初に表示される左上端の印象が「悪い」と、それだけでちょっと「うっ。」って思っちゃうモノですよ〜(笑
(実体験です。。)

書込番号:5823541

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/31 12:33(1年以上前)

> たとえばデジカメヲッチの実写速報を見て購入を検討するような方・・・

実は私もその口ですので、良いアイデアだとは思いますが「メーカーの戦略的に」
という理由が、何となく本末転倒のような気がしますが・・・ ともかく良いお年を!

書込番号:5824554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/31 14:13(1年以上前)

PASSAさん、
> 「メーカーの戦略的に」という理由が、何となく本末転倒のような気がしますが・・・

ですよね〜(笑
でも、メーカーは売らないと商売にならないわけで…^^;
顧客満足度の向上という本来の目的からは逸脱しちゃってますけど、でも「右側」より「左側」の方が画像が良い方が、販売台数に貢献するかな? と思った次第です。。^o^

それでは、PASSAさん、みなさん、
良いお年をお迎えください! m(_ _)m

書込番号:5824873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Guy 様もR5を・・・

2006/12/22 09:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:3637件

http://homepages.ihug.com.au/~parsog/photo/r3-01.html
R3超絶レポートのGuy Parsons さんがR5を手にされたようです。
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1013&thread=21344020
今後のレポートに期待しましょう。

Guy氏指摘の動画・シーンモードのスライドスイッチの動き易さ(意図しないのに)は(ちゃちなことをさておいても)、私も気になっていたのですが、問題視する声があまり上がっていないですね。

書込番号:5788947

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/22 10:26(1年以上前)

ノイズについて興味深い記述が有りますね。

> I took a 7 megapixel flash shot at 400 ISO then a 5 megapixel shot (both on R5)
> at ISO 400 and the noise of the 7 megapixels was at first glance
> worse than the 5 megapixel shot. Then resized the 5 megapixel shot to
> 7 megapixels and the noise was definitely a bit better, p
lus
> there was really no practical difference in resolution.

ISO400でフラッシュを焚いてみたら、700万画素で撮った画像より500万画素で
撮った画像の方が、解像度は変わらないにも拘わらずノイズが少ないそうです。
試された方いらっしゃいますか?

書込番号:5789057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/22 16:16(1年以上前)

500万画素と700万画素のタテヨコピクセル比は1:1.18くらいですから、にわかには信じ難いですね。
単なる情報量の差(情報が増えるにしたがって見かけのノイズも増えている?)のような気もします。
サンプル画像をアップしていただけると判断しやすいのですが。。。
(無いものねだりでした)

書込番号:5789963

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/23 11:30(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、おはようございます。
「見かけのノイズ」ねぇ・・・ 私はノイズ自体が見かけの問題だと思ってるんですよ。
レス付かないようですからアユモンさんには悪いけど、スレ乗っ取っちゃいましょう。
晩酌のつまみにPASSAの妄想聞いてやって下さい。

今のとこ高画素化に伴うノイズの増加が話題に上ってますが、結論から言いますと
「飽和点を超えると器自体が壊れる」という単純な話からリコーの将来を案じます。
一例を挙げますと、
去年、CPUをほぼ独占的に供給していたインテルが市場占有率を下げましたね。
クロック数を上げることに血眼になってる間は、副産物としての発熱量を過小評価
していました。実際は、発熱量自体は消費者に見え易いというだけで、弊害はM.B.
全般に及ぶのです。

専門バカに踊らされた消費者をメディアが煽る・・・ 例は身近なところにいくらでも。
要するに高画素化をこのまま進めていくと、画像処理では弊害(ノイズ以外のも)を
抑えきれず、カメラ全体の性能を損なってしまうということです。
話は飛びますが、
尼崎でJR西日本が起こした事故により大勢の犠牲者(家族も含め)が出ました。
私のかっての同僚も巻き添えになりましたが、会社は個人のセイにしたい。そして
世論は会社のセイにしたい。でも事故の根本原因である過密ダイヤを求めたのは、
電車が3分遅れたらイライラする消費者なのです。
ノイズもTDPも過密ダイヤも出所は同じ、数値偏重効率至上を求む声に至ります。

いくら犠牲者が出たところで、熱さも喉元過ぎれば・・・ 基幹産業のJRもインテルも
シッポ切りだけで倒産したりはしません。カメラ事業はリコーにとってシッポですね。
まぁ、そのようにして技術は、科学は進歩していく訳ですが、犠牲者を必要悪と思う
側には立ちたくないものです。
本当に良いカメラを求めるなら先ず、良い消費者でなければなりません。ところが、
そう在りたいと願っても現実には価格.comに書き込む位しか出来ないんですよね。

書込番号:5793192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/23 12:07(1年以上前)

PASSAさん、こんにちは。
ちょっとピリカラのおつまみになりそうですので、ゴーヤミックスで割りましょうか。。。
(ミズゴマツボさん、お世話になります)(^^;)

ひとつ疑問があります。
700万画素のデジカメさんで500万画素に落とした場合と、もともと500万画素のデジカメさんとでは、くだんのノイズの状態は違うのでしょうか?
馬力のでっかい車でゆっくり走ると、余裕で快適。。。なんてことはないかな?

書込番号:5793308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/12/23 12:43(1年以上前)

PASSA様ぁ、乗っ取りでもTOBでもお好きなように。
御大のご発言、緊張、もとい、謹聴させていただきます。
「御時世-時勢」という言葉が頭に浮かび、そしたら、新美南吉の「おじいさんのランプ」を思い出しました。
-ごみレスゴメン-

書込番号:5793426

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/23 12:46(1年以上前)

> もともと500万画素のデジカメさんとでは、くだんのノイズの状態は違うのでしょうか?

それは私への質問じゃないですよね?(私、500万画素以上のコンデジ持ってないっす)
画素数が増えると必然的に画像処理も変わりますので、対等に比べることは永久に
出来ないんじゃないでしょうか?
R5とのR3比較なら、Guy氏の卓上テストがUPされましたね。

1. R3 64 ISO
2. R3 100 ISO
3. R5 100 ISO
4. R5 64 ISO (possibly a slight AF error, but that's real life)
5. R3 400 ISO Noiseware filtered
6. R5 200 ISO
7. R3 400 ISO (6. and 7. very close indeed)
8. R3 200 ISO (?now that's odd? maybe more AF weirdness)
9. R3 800 ISO Noiseware filtered
10. R5 400 ISO
11. R3 800 ISO
12. R5 1600 ISO Noiseware filtered (11. and 12. very close indeed)
13. R5 800 ISO
14. R5 1600 ISO

書込番号:5793436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/23 14:12(1年以上前)

PASSAさん
どなたかご存知またはなにがしかヒントをいただけたらと、思ってのことです。
ちょっとだけ、
R1(400万画素):R3(513万画素)=1:1.13
の気持がありましたが。。。

Prognathousさんが返信で述べられておられること↓の根拠らしきものが分かれば。。。です。
【I think you would get better results running Noiseware on the original 7 MP pictures, then downsizing to 5MP.】

書込番号:5793684

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/23 15:27(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、R1の拡大画像とR3の比較はしたことがないので判りません。
トータルの画質はR3の方がR1より圧倒的に上です。ノイズだけ捉えると・・・ 忘れました。
ご所望なら正月休み返上で取り組みますけど・・・ 休日出勤手当の額によっては・・・

Prognathous氏の返信の件も、理解は出来ますが、やったことないので判りません。
結局、「1-3-5」を「1-3-3-5-5」にするより、「1-2-3-4-5」を「1-3-5」にした方が
綺麗だよって言ってるんでしょう? 間にNRツールをかませてますが・・・
それも、休日出勤手当の額によっては考えてみても良いですよ。

アユモンさんの連想をヒモ解きますと、
1.PASSA=おじいさん 2.おじいさんは文明開化を知らない ∴ 3.PASSA=未開人

と、早まって同意する人が現れるかも知れませんが、アユモンさんの真意は違うのですよ。

書込番号:5793885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/12/23 16:05(1年以上前)

PASSA様ぁ、皆さん、
文明開化が「ランプ」から「電気-電燈」に進んでいくことを悟った巳之助(おじいさん)は、確か本屋さん(「知」のディーラー)になったはずです。デス。
resize(downsize)したjpegに例えgrainが少なくても、トータルが向上しているとはとても思えないけど・・・

書込番号:5794000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/23 18:34(1年以上前)

PASSAさん
休日出勤手当はたんと弾みたい。。。ところですが、せっかくの正月休みの返上はあまりにお気の毒です。
というか得られた結果を活用する手立てもすぐに思い付きません(NRツール持ってないし。。。)ので、この件、忘れてください。m(_ _)m

書込番号:5794386

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/23 23:37(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、今ざっとR1とR3の画像を眺めてみました。
R1の方がノイズ/フリンジが少ないですねぇ・・・ その代わり、階調性や質感に
乏しく、レンズの片ボケ有り。歪曲収差が左右で異なり、かなりイビツです。
同じモノを同じ条件で撮った画像は一枚も有りませんので、単なる印象ですが、
前言撤回、「圧倒的に」を削除致します。いい加減なこと言ってスミマセン。

書込番号:5795666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/24 08:06(1年以上前)

おはようございます。
PASSAさん、お手を煩わせたようですみません。
単なる印象と申されますが、直感などと共に時にとても参考になることが多くありがたいです。

書込番号:5796695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

うらわざ?

2006/12/23 09:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:57件

昨日、待望のR5が届きました。

そこで昨日初めて気がついた事があるのですが、広角端で
マクロいれると31mmになるんですね!
ちょっとガビーンでした^^;

しかし、もしかしたら皆さんご存知かもしれませんが
マクロ入れて、望遠端まで持って行き、そして広角端まで
戻すと、なんと28mmのマクロになりますね!

ちょっとメンドクサイですが裏技発見した感じで、嬉しかったです^^
でもメンドクサイ・・・

さてこれからいろいろと触ってきます^^



あと28mで新聞写したら、画像の下両端は結構流れまくってました><
ハズレか!?

書込番号:5792874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/12/23 10:01(1年以上前)

川の流れのように流れます
仕様なので我慢

書込番号:5792884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/23 10:06(1年以上前)

うわわわあ〜すごい”うらわざ”ですっ!
知りませんでした。
ところで、
R5ではマクロのマイセッテングは出来ましたでしょうか?
そのときはどうなるのでしょうか。。。

書込番号:5792898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/12/23 10:25(1年以上前)

ハーリーデビさん、おめでとうございます!!
これで、所有者の視点から参加が出来ますね!
今後のカキコミを楽しみにしています。

書込番号:5792956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/23 10:44(1年以上前)

> マクロ入れて、望遠端まで持って行き、そして広角端まで
> 戻すと、なんと28mmのマクロになりますね!

えっ…!? そ、そうなんですか??
ハーリーデビさん、早速、めちゃくちゃ有益な情報を発信頂きありがとうございます!

確かめたくても、まだ、実機が手元にない… orz
(ウズウズします)
ひょっとしてハーリーデビさんの個体だけの特異現象??
(どなたか、是非おしえてください!)

> あと28mmで新聞写したら、画像の下両端は結構流れまくってました><
> ハズレか!?

Stock5さんも言われていた、新聞での試し撮りって、カメラにとっては本当にシビアだと思いますよ。
実際の局面で、新聞を撮るってことはまずない(スキャナ代わりにされる場合でも、R5に限らず広角では周囲が流れるので、すこしズームして使われるというお話も以前ありましたよね!)ので、風景などを撮られて、それでも流れが気になるかどうかご判断されては…と思います。。
早速画像をupして、皆様にご検討頂くのも手かも??(アユモンさんも、つい最近、そのような主旨でスレ立てされてましたし、そちらにでも…。。)

楽しみにしております〜 ^^

書込番号:5793013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/12/23 13:10(1年以上前)

みなさんどもです^^

みんさん知らない方も、おられたんですね!
こりゃほんとに「裏技」ですね^^!
自称「第一発見者」な気持ちで嬉しいです♪

ねぼけ早起き鳥さん
私もこの裏技状態で、今朝マイセッティングかましてやろうと
やったのですが、結果はダメだったんです・・・
と思いきや!
新しい発見です!

@マイセッティングに、先ほどのやり方で28mmマクロに設定し
その状態で登録

AカメラのSCNで起動
 この時に、31mmマクロで起動される。
 今朝はここで「あ〜だめだ〜」と思ったのですが
 たった今発見しましたよ!
 裏技第二段! Bに続く。

B「MODE」ボタン押下
  先ほど登録したマイセッティングを選択。
  すると撮影画面に戻って、ジジっと鳴って
  31→28mmに変わりますよ!!!!

これならいちいちズーム端にもって行ってから、広角端に
戻すより早いですね!
使えるよーーーーーこの技!


**************************
画像の流れはあきらめます^^;
新聞以外の風景でもよく見れば、流れてますが気にしない事に
します><
それよりISOオートだと、室内ではほとんど「200」に設定
されますね。結構ノイズひどいし・・・
みなさんは、ISO64固定で設定してるのかしら?
過去ログ 見てきます^^

書込番号:5793502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/23 13:21(1年以上前)

うわわわあ〜、ダブル・トリプルですごい”うらわざ”ですっ!
ハーリーデビさん
素早い試みGOODです、ありがとうございました。
なんだかすぐにR5が欲しくなってきました。。。

ちなみに以前使っていましたR3からGX8まで、ほとんどISOは64固定です。

書込番号:5793526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/12/23 13:27(1年以上前)

自己レスなのですが、上記の@〜Bはどうやら、液晶の表示だけ
28mmの気がします。。。
もしかしたら表示のバグだけかもしれません。
まだその状態で撮影したExif見ていないので、未検証です。

ただ、一番最初に書いた、マクロ入れて200までもっていき
そこから、広角に戻す時、ステップズームを選択していたのですが
200から一気に28まで、ワンアクションで「ウイーン」って
戻って28mmマクロになったのですが、今やってみたらならないんです!
というか、200から一気に28にならないんです!
私はこういう仕様かと思っていたのですが、よく考えたら一気に
戻るなんておかしいですよね?
この状態で撮影した画像のexifは確かに4.6mmになっていたし
明らかに画角も31ではなくて28でした。

もしかしたら、何かの条件で200から28まで一気に戻って
その時に28マクロが偶然できちゃうみたいです。

なんか、うわ こりゃすげー発見!とか思って、焦って書き込んだ
ので最後グデグデになってますね><

もうちょっと検証します・・・

書込番号:5793548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/23 13:30(1年以上前)

ハーリーデビさん、
新聞写した画像は、リコー客相に送って「仕様」かどうか確認してくだされ。(お願い)
反射光EVでISO決めたら、手振れ補正オンだろうがフラッシュ焚くことになろうがそのままというおバカAEは仕様かも・・・でも、これもユーザーの権利で客相にブーブー言ってみてください。声が多いとファームウェアを変えてくれるかも。

書込番号:5793558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/12/23 14:03(1年以上前)

[自己レス2]

やはりこの技は、裏技ではなく「バグ技」だと思います><

ステップズームの設定が、OFFにしかならなくなりました。
設定初期化で一応なおりましたが、何回も挑戦していると
こんなことになっちゃいました><

たまに200から一気に28に落ちるのは、多分私の機種の独特の
現象だと思います。多分欠陥・・・

あーもっと検証してから書き込めばよかったです。。。
あんまりにも嬉しかったので。。。
公共の場に軽々しくUPし過ぎました。反省です。


みなさん、壊れる可能性も考えられると思いますので
絶対にやめてくださいね。

ほんとすみませんでした。反省します。

書込番号:5793657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/23 14:20(1年以上前)

ハーリーデビさん
こちらこそあおっちゃったようでスミマセンでした。 m(_ _)m
お気になさらないでください。

書込番号:5793701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/23 15:55(1年以上前)

ハーリーデビさん、「グデグデ」になってしまわれたようですが…(^^;

良くも悪くも?色々いじってみて想定外の動きを見せてくれるのも、R5のオモシロイところだと思いますよ〜!
(ノイズも味のうち、バグも味のうち??)

お手元にR5があるのが、本当にうらやましいっです。。

書込番号:5793966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/23 16:55(1年以上前)

(ハーリーデビさん、横道にそれます。すみません。m(_ _)m)

ねぼけ早起き鳥さん、[夫婦葉]、いいですね〜^^
散ってなおストーリーの主役になれるモミジって。。
千両役者ですね〜

ねぼけ早起き鳥さんご自身を、そこに投影されておられるかのような画とコメント、本当に味わい深いです・・・

(いえ、決して、ねぼけ早起き鳥さんが「散って」おられる、という意味ではございません…^^;)

書込番号:5794117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/23 17:10(1年以上前)

ミズゴマツボさん
ご覧いただきありがとうございました。
ミズゴマツボさんに言われて”はっ”としました。
「散りかけ」です。。。

よろしければ、こちら↓に「もみじ葉 散りぬ」を追加いたしております。
http://jp.fotobay.com/search.asp?member=sleepingearlybird&skin=

書込番号:5794162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/23 18:27(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、ご紹介ありがとうございます。
(早速、ちょっとお邪魔して参りました!)

 > 「散りかけ」です。。。

いえ、決してそのような意味では…^^;

 > 風に吹かれて 静かに添えり

というところに、ねぼけ早起き鳥さんの暖かさと、円満なご家庭のご様子を感じ入ったところでございます。。

書込番号:5794366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/23 19:03(1年以上前)

ミズゴマツボさん
早速追加コメントいただきありがとうございました。
家庭の円満は、そうあれかしと願っての毎日ですが、思うようには行きません。。。(><)

(ハーリーデビさん、お借りしてすみませんでした。)

書込番号:5794475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング