Caplio R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5 のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

R5_V1.44で撮った近所の初秋

2006/10/28 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

Stock5さんに、時代祭の画をupしていただいたお礼?に、本日、R5(ファームV1.44)片手に、近所で撮影した画をupいたしました。お暇つぶしがてら、みなさまご笑覧いただけますとうれしいです。。

秋らしくモミジでもあればよかったのですが…関東平野なので、まだイチョウもモミジもありません。おまけに、コスモスは終わりかけ。せいぜい、落ち葉はサクラぐらいでした(汗

http://photos.yahoo.co.jp/bc/nomonga86/lst?.dir=/ae0a&.view=t

撮影情報をご参考まで。
色の濃さ→「濃い」好きなので…スミマセン。
光源設定→曇天です(R0012849,R0012851,R0012885のみ、Autoです)。
ISO→100です。
EV→色々です。マイナス目が多いですが…
トリミング→次の3枚(そのためExif情報が一部欠けてます)。R0012831(桜の落ち葉が滑り台に落ちて自然に滑って下の方に集まっていたもの)、R0012885(お空に白い塔)、R0012945(夕日)
画質の編集:R0012945(夕日)のみ、少し明るく調整してます
(ごらんいただきやすいように画像を小さくしようともしたのですが、私の使用しているソフトですと、Exifがトンでしまうので止めました。すみません。)

V1.44になって色味はAutoでも満足なのですが、草木の緑色や、赤っぽい紅葉などを撮るには、発色が柔らかい感じがして、私は「曇天」がすきです…(お空を撮るときには青味が出やすいAutoに戻してます)。

(Stock5さん、早くR機達が戻ってくるといいですね^o^
マネしてカルガモさんも撮ってみたのですが…、腕無き故、200mmで手ぶれしまくりで…(恥)、とてもup出来ませんでした…)

書込番号:5580340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/28 21:32(1年以上前)

ミズゴマツボさん、拝見させていただきありがとうございました。
【R0012831】滑り台がいいですね。

私には、【R0012820】の桜の落ち葉や、特に【R0012768】の熟柿などを見ると、赤の階調が暗部に変化する部分の黒ずみがR3より軽減されているように感じられますが。。。
すでにR3が手元に無いので、どなたか比較された方がおられましたら印象はいかがでしょうか?

書込番号:5580471

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/28 21:55(1年以上前)

私のお気に入りの一枚は[R0012831]。
素晴らしいバック・スクリーンを見付けられましたね。滑り台ですか?

書込番号:5580569

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/28 21:57(1年以上前)

あ、ねぼけ早起き鳥さんに先を越されてる・・・無念!

書込番号:5580574

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/10/28 21:57(1年以上前)

R3より色ノイズは確かに減ってますね。
R0012831なんか妙にリアルで感心しました(^^ノ

書込番号:5580575

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/28 22:17(1年以上前)

私も、R0012831、がお気に入り!
ありゃ、バックはなんだ!って
・・・滑り台だったのか(^^)・・
影の感じ何かもグー!・・永久保存!

R達ドック入りしてますが、
借りているR5があります。、
これが今まで触った中でハード的には
一番良い!!・・・スムーズ何のって!

書込番号:5580672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/10/28 22:21(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、PASSAさん、C2Dさん、Stock5さん、早速のコメント恐れ入ります。。

ねぼけ早起き鳥さんより、赤の階調についてのご指摘ありましたが、upしたものの殆どが「曇天」でしたので、ある意味特殊?な色味である可能性がありますね。

是非、色々ご検討(いじる、とも言いますが…笑)いただければと、本日「Auto」と「曇天」で撮り比べしていた画もupいたします。ご参考まで。
(あくまで、色味の比較用にupします…ピントが合ってないものもありますので…恥)

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/5e2e&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/&.view=t

なお、滑り台が写っていますが、【R0012831】は、この滑り部(←と言うのかしらん??)の一番下で撮ったものです。
おまけ?として、【R0012831】の元画像もupしますね^^;
結果的に、当初から縦位置で撮らず、画像の安定している中心部分をトリミングできたことがいい結果だったかもしれません(撮影時にはそんなこと全く考えていませんでしたけど…結果オーライですね^^;)

Stock5さん、
> 借りているR5があります。、
> これが今まで触った中でハード的には
> 一番良い!!・・・スムーズ何のって!
ズームレバーとかですか?
どの辺に機差があるのか、是非教えてください!

書込番号:5580695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/10/28 23:27(1年以上前)

ミズゴマツボさん、こんばんは。
画像拝見しました。
結構、「曇天」モードで、味(?)が出てますね。

同じ構図で色々な設定を試すことは重要ですね。
色々な設定で撮っても、素人の私は結局Autoで撮ったものを
残すのが殆どですが・・・。

トリミングもバッチリでした!

書込番号:5581005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/29 07:40(1年以上前)

ミズゴマツボさん、おはようございます。

【R0012831】元画像を見せていただいてありがとうございました。
ふと、PASSAさんの縦位置撮り論を思い出しました。
横に撮って、縦にトリミングが面白いこともいろいろありですね。
こういうのを「撮りミング」というんですよね。

「曇天」モードでも天候は「晴れ」モードなので、階調の穏やかさは「にっこり」モードになりそうな予感がします。

書込番号:5581878

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/29 15:22(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、端から「撮りミング」は精神衛生上好ましくないですよ。
撮る時は、あくまでもストイックに撮らねば。 ・・・こういう具合に使うんですよね?

書込番号:5583026

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/29 15:53(1年以上前)

ミズゴマツボさん

>どの辺に機差があるのか・・・・・・・

今現在ドック入りしている私のR5はS/Wを入れて
レンズ筒が出る時の音がそりゃ、結構な音がしてました。
撮影に支障が無い場合は、動作音はそれ程気にはしていませんが、
その内機会が有れば修理に出そうかと思ってました。
ズームレバーの動作も軽く動きます。

今日、CCDの渇入れの為に太陽を取ってみたら
ダイヤモンドの様な物が太陽に付いてました(^^)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1648047&m=0






書込番号:5583103

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/29 17:14(1年以上前)

「喝入れって」・・・世間じゃ、そういうのを「イジメ」って呼ぶんですよ。
んで、どんなスゴイものかと思えば、タダのゴーストじゃないですか・・・
そういう実験は自分のカメラでやりましょうね。

書込番号:5583325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/10/29 23:38(1年以上前)

ええっと、Stock5さん、今更ですが…是非教えてください。。借りておられるR5って、Ricohさんからの代車(?)ということなのでしょうか…?

書込番号:5584785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/30 15:44(1年以上前)

【撮る時は、あくまでもストイックに撮らねば。】
ずばり、写真の怖さを語ってますね、PASSAさん。

話は沖縄に飛びますが、ゴーヤミックス「充実野菜」の缶の印刷の等式について。
ミズゴマツボさん、気になっていたことを沖縄の方に確認して貰いたくて、こちらにお邪魔しました。
タイトルに関係なくてスミマセン。

私の手元にある近所のスーパーの缶には、
「野菜汁50%+果汁50%=100%」の等式です↓。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/sleepingearlybird/vwp?.dir=/2d81&.src=ph&.dnm=2922.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/sleepingearlybird/lst%3f%26.dir=/2d81%26.src=ph%26.view=t

ミズゴマツボさんの撮られたものは、
「野菜汁=100%  果汁80%」と、読めるのですが↓、実際の等式(中味)はどうなんでしょうか?
「野菜汁=100%」だと、他にもう入る余地はないのではと。。。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/4834&.src=ph&.dnm=f50e.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/4834%26.src=ph%26.view=t

沖縄の方、もしご覧になっておられましたら謎解きにご協力いただけたらと思います。

書込番号:5586305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/10/30 20:52(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、内地のラベルまでupしていただき、比較を分かりやすくして頂きありがとうございます(笑

> ミズゴマツボさんの撮られたものは、
> 「野菜汁=100%  果汁80%」と、読めるのですが↓、実際の等式(中味)はどうなんでしょうか?
> 「野菜汁=100%」だと、他にもう入る余地はないのではと。。。

私の親指が…ご迷惑をお掛けしております。。m(_ _)m
もう少し考えて、ソフト?に持って撮影していれば良かったです。(ゴーヤーミックス・沖縄限定、という部分にばかり気を取られてまして…笑)

たしかに、「?菜汁=100% 果汁80%」と読めますね〜
うーん、、。確かに変ですね。「?」の部分が、果たして「野」で良いのかも謎です。

ちなみに撮影した缶は、美味しく頂いたあと、ゆいレールのホームの缶入れに捨てちゃいました。あぁ、持って帰ってきておけば…
(内地の沖縄ショップなどにも置いてあるかもしれませんが…)
私も是非、この謎が知りたいです…何方かヨロシク御願いします。。

書込番号:5587102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/10/30 20:59(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん!!!
もしかしたら、と思ってネットで検索したら、以下がヒットしましたよ〜 ^o^/

http://homepage3.nifty.com/canclub/okinawacan/fruit/20020531jujitsugoya.html

謎、解決ですね(喜!

書込番号:5587126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/30 22:32(1年以上前)

おおおっ、ミズゴマツボさん、ありがとうございました(感激)!!
これで安心して眠れます。。♪♪

これは充実野菜というより充実果汁ですね。
ゴーヤの苦味は感じられなかったでしょうか。

書込番号:5587589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/10/31 00:37(1年以上前)

ミズゴマツボさん 、おばんです。
木枯らしの吹く前に愛機R5を持って、銀ブラしませんか?(但し、平日月曜日〜金曜日 9:00〜17:00)
歌舞伎座を左手に見て、昭和通を新橋方面へ。みゆき通を越えた辺りで「リコーを愛します。愛します。愛します。」と唱えてみてください。大いなる神の手があなたを至福の世界に誘ってくれるかも・・・
東武ホテルなつかしいなぁ。娘が旅行中にすごいアトピーで隣の薬屋に副腎皮質ホルモン軟膏買いにいったら、30分以上説教された。
あっ、ゴミレスです。忘れてください。

書込番号:5588227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

R5で撮った時代祭。

2006/10/26 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

R5(ファーム1.42)で撮った時代祭の一部です。
パレードを撮ったのは初めてです。
R5コンパクトデジカメでも200mmがあると
やはり便利ですね。
被写体が動いてますのでもう少し
シャッタースピードを上げた方が良かったかもしれません。

数枚F30も数枚混じってますm(__)m。
縮小してますので雰囲気だけですが、
お暇潰しにでも、どうぞ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=922658&un=121218

現在R達がドック入りしてますので寂しいです(^^

書込番号:5573941

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/10/26 21:51(1年以上前)

ずいぶん綺麗に撮れてますよね。
これって、ノイズ処理はしてるんですか?

一澤帆布もしっかり写ってましたね(^^ノ

書込番号:5574218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/10/26 23:25(1年以上前)

Stock5さん、おおきに。
ほんま、よう綺麗に撮ってはりますね。

舞妓はんは、ホンマもんでっしゃろか?
最近は観光客の娘さんが化けはるから、見分けがつきまへんわ。。。

一澤帆布の争い、今宮神社のあぶりもち(かざりやと一和)を思い出します。。。


書込番号:5574641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/10/27 09:06(1年以上前)

Stock5さん、ありがとうございます。
本当にきれいですね。

R0011241の「通り」の写真、京都っぽい物静かな雰囲気が伝わってきてとてもいいですね〜

あと、カモ(カルガモ)の写真が個人的にはとっても好きです。Stock5さんが「おっ」と思って撮られた感じがすごく伝わってくる気がしました。

> 一澤帆布の争い、今宮神社のあぶりもち(かざりやと一和)を思い出します。。。

右端に写っている信号機が、ちょうど「黄色」なのも、何かの暗示かも…(スレ汚しでスミマセン)

書込番号:5575550

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2006/10/27 18:01(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

C2Dさん

>これって、ノイズ処理はしてるんですか?、

ノイズ除去はしていません。
縮小と、少しのレベル補正だけです。
R3と比べて随分ノイズは減ってますね。

>NOAちゃんさん

>舞妓はんは、ホンマもん・・・・・・

そうどすなぁ。
ホンマもんは、落ち着きがあります・・
素人さんでも、ドカッと落ち着いた感じだと
区別はつき難いですやろなぁ?

ミズゴマツボさん

>「おっ」と思って撮られた・・・・・

其のとおりです!
誰かが写真を撮ってたので覗いたらカモがいたので
おッと思ってしまいましたです。
一澤帆布、信号黄色は気がつきませんでした。
細かい所まで見てますね(^^)
・・・黄色信号は一澤帆布その物かも?・・・





書込番号:5576485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/29 23:43(1年以上前)

Stock5さん 初めまして

皆さんが言われるように
ホント綺麗な写真に思わず唸ってしまいました^^
実は私、R4を今春購入しまして使用していたのですが
ノイズがちょっと気になっていましたものですから
新機種のR5は改善されてるか気になっていたところでした

私の感想ではありますが
Stock5さんの撮影した写真を見る限り
それはなされていたと感じました!!
R5もう少し値が下がれば購入対象いれたいと思います
写真魅せていただきありがとうございました

書込番号:5584810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信63

お気に入りに追加

標準

R3/5 AF問題

2006/10/20 05:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:3637件

[5547178] スレで
Stock5さん 提起のR5スポットAF問題。錯綜したので新スレで・・・
Stock5さんには[5549089] 写真撮影で労力使わせたけど(ありがとう)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1648047&m=0
緑マークの分かり易いのはココ
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2005/10/post_59.html
GR-DのやつだけどRとあまり変わらないみたい。

窓のある店でR5のスポットAF試してきたけど、33mm、ベタ空バックの250m位先のフォーカスエリアの1/3位の縦棒(かろうじて手持ちでフォーカスエリア内に維持できました)で、時々赤マークが出ました。マルチAFだとデカイ枠が緑になっちゃう。もっと遠くでもっと細いと緑がでないかも・・・午後4時半頃のベタな晴れ空は、赤マークです。これは、パナのFX07も同じでした。パナやCanonのスポットAFは、フォーカスエリアの幅がRICOHより狭くて正方形ですね。

書込番号:5552875

ナイスクチコミ!0


返信する
Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/20 19:09(1年以上前)

アユモンさん

>窓のある店でR5のスポットAF試してきたけど・・・
アユモンさん、ご苦労様です。

R3の現状ですが・・・全てスポットAF
雲の無い青空で緑のOKでます。
これは何となく、嘘臭いですが、事実です。
青空撮って拡大しても青空だけだしそれ以上の事は
カメラがどう判断してるか分かりません。
その青空に何かがあると見事にそれに合焦します。
例・・細い電線、アンテナ、遠くの飛行機etc

通常性能の良いコントラストAFでは、
青空では駄目でもそこに白い雲があれば緑の
OKサインが出ることでしょう。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1648239&m=0
余興でツマラナイ画ですが、
その時はF30を持っていたのですが
月にジャンボを撮ろうとした失敗作です。
確か、月にジャンボって切手ありましたっけ??
ズーム足りないで電線入ってるし、ピ、ピッと言う音が
聞こえたら通り過ぎてるし、大失敗!
お笑い下さい。

綺麗に撮れた方おられたら見せてくださいませ。
・・・一眼だったら簡単かも?・・・

書込番号:5554235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/10/20 22:45(1年以上前)

Stock5さん
別のお店(室内天井ターゲット)で、スポットAF望遠で今日も試しましたが、Canon900ISは、AiAFOFFのAFフレームが大きすぎて話しにならないし、パナのFX07は、望遠大したことないのに、R5がダメな条件でやはり合焦サインがでませんでした。(オリのFE-200は、置いて無かった。)雲の無い青空で緑のOKでる方が、普通に考えると正常でないと思います。

R3ではライブビューの増感は、液晶がノイズまみれとさんざん不評でしたが、R5では気になりません。そこで、ふと思いついてシーンモードの高感度モードで実験してみました。普通のAUTOでは赤マークのところで緑マークがでます。

Stock5さん もスポットAF望遠で緑マークが出ないと言う状況で(標準、広角側では緑マークが出ると思います)、高感度モードにして、やってみてください。高感度モードでもISOを64や100に固定できれば問題解決かもしれません。(遠くの暗がりの中もいけるかも)

R3は何故OKなのかの仮説も持っていますがもう少し検証して、考察をアップします。(検証できなければシカトします。)

-青空では駄目でもそこに白い雲があれば緑のOKサインが出ることでしょう。
 33mmで青空と白い雲の境目をスポットAFのAFフレームに入れるのは至難の業じゃない?FX07のAFフレームはさらに小さいでしょ。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1648239&m=0
R3-2もR3-3もひょっとするとR3-4もスポットAFのAFフレームに対して十分大きいのでR5でも緑マークがでると思います。R3-2、R3-3なら(R3-1も?)、マルチAFにすればいいし。R3-1は、リサイズズーム使っちゃだめなの?

書込番号:5554914

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/21 00:51(1年以上前)

アユモンさん

アユモンさんって、私と一緒で
ナゼ?どうして?ってのが、結構気になるのですね(^^)
年齢にかかわらず、この様な神経がないと
何事も上達しませんよね。

疑問があれば、それを自分なりにテスト、実験をして、結果を見る!
時としては想像と違った結果が現れる事もありますです・・・これは重要な事です・・

R3が何も無い青空で緑のOKサインが出るのは、ジジジッとAFが迷った挙句
無限遠でOKサインを出してるようです。
R3が距離1m、真っ白な所にS半押しで緑が出た後で何かを置いて全押しすると
その物体はピンボケになってしまいます。
ハッキリとは分かりませんが、この場合
2m〜∞程度になっていると思われます。
悪く言えばAF迷ったら無限遠にする設定かもね。

他社の例で申し訳ありませんが、
F30では青空では合焦赤マークですが、
何らかの雲をスポットAF枠に適当に入れれば100%緑になります。
近距離の場合も同じ結果です。
驚く程暗い場面のAFにも強いです。
日中はR3とは互角ですよ・・・夜は負け!!
コントラストの一番高い点を見つけてピピッですね。


リサイズズームは全くの切り取りの画です。
画はそれなりに綺麗です。
R5では何故か?デジタルズームよりリサイズズームのが画質良いですね。
それでも通常の画を切り取った画質を超える物ではありません。
R5お持ちの方はお試し下さい。

私のR5・・R3もかな?
メーカーサイドで検証をしたいそうなので
暫くは無くなります。
使い方が悪いのか?R5が未完成なのか?その辺も答えが出るでしょう。







書込番号:5555541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/21 07:42(1年以上前)

アユモンさん、Stock5さん、おはようございます。

【雲の無い青空で緑のOKでる方が、普通に考えると正常でないと思います。】
ある程度仕組みが分かると当たり前と思っていたことがそうでなくなる。。。

【疑問があれば、それを自分なりにテスト、実験をして、結果を見る!
時としては想像と違った結果が現れる事もありますです・・・これは重要な事です・・】
「違った結果が現れる」から困ることが多いですけど、だから面白いとも云えますものね。
「違った結果が現れる」とすぐに芋焼酎で消毒(麻酔じゃあ〜なくて)しちゃう私と違って、お二人の探究心には頭が下がります。
教えていただいた事実と共に学ぶことが多いです。

書込番号:5556063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/10/21 08:47(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さんに、同感です・・・。

ここの掲示板に書き込みされている常連さんの、数々の指摘事項、
それに対する検証、考察には、いつも頭が下がる思いです。
また、きっとこの板を注視しているであろうリコーの対応
(ファームアップ)に感心し、いつの間にか進化する愛機に、
「ここの常連さんのお陰」と感謝しております。


書込番号:5556212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/10/21 08:52(1年以上前)

アユモンさん・・・
もうそろそろご自分用にR5を購入されたら・・・・?

書込番号:5556223

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/21 12:49(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん  NOAちゃんさん

>すぐに芋焼酎で消毒(麻酔じゃあ〜なくて)
ワ、ハ、ハ(^^)良いですね。

私などは時々、大嘘は吐いてる事も考えられますので
話1/10程度にお願い致します。

それよりも頭を初期化して、
・・・飛行機はナゼ飛ぶ?・・・
・・・携帯は線も無いのに話出来る?・・・
不思議だなぁ?って(^^)

写真好きには、良い季節がやってまいりました。
バシャ、バシャ、撮りまくりましょう!!
・・・一眼の皆様人ごみの中で三本足はやめましょう・・・・・

書込番号:5556825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/10/21 13:08(1年以上前)

Stock5さん、
> 写真好きには、良い季節がやってまいりました。
> バシャ、バシャ、撮りまくりましょう!!
> ・・・一眼の皆様人ごみの中で三本足はやめましょう・・・・・

 … 笑)
今日は(当方)ちょっと薄曇りで残念なのですが、さっきもR5片手にうろうろしてました。。
コスモス、紅葉、イチョウ、… 楽しみですね…!

ところで、アユモンさん、
#[5554914]
> 高感度モードでもISOを64や100に固定できれば問題解決かも
> しれません。(遠くの暗がりの中もいけるかも)

ちょいと試してみたのですが、R5、高感度モードにすると、ISOが全く選べません。。残念です…

書込番号:5556869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/10/21 13:22(1年以上前)

古い古いと言ってたら、RDF22Hがキレたらしく、ブチンしました。
皆さんにコメントを頂きながら、アセアセ状態なので紋切り型のレスでご勘弁を・・・(RGBコネクタ部断線気味の15inchにて)

Stock5さん
>F30では青空では合焦赤マークですが、
>何らかの雲をスポットAF枠に適当に入れれば100%緑になります。
の時のF30のAFモードは、センター固定、オートエリア、コンティニュアスのどれですか?
>驚く程暗い場面のAFにも強いです。-中略-コントラストの一番高い点を見つけてピ>ピッですね。
の時のF30のAFモードは、どれですか?

ねぼけ早起き鳥さん、私は、Stock5さん にイチャモンつけるつもりは全くありません。ご心配なく。各機種比較の実験意図と実験条件を詳しく教えていただきたいだけです。(その先には、ファームVer.アップでどのような仕様を実現して欲しいのかという問題が横たわりますが・・・)

NOAちゃんさん、
ズームレバーが改善されたら、わが手にと思っております。と書こうとしていたら、上記トラブル発生です。(泣)

書込番号:5556915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/21 13:34(1年以上前)

アユモンさん
【…ご心配なく。】
に、ご心配なく。。。

書込番号:5556954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/10/21 17:34(1年以上前)

ミズゴマツボさん、高感度モード試していただいてありがとうございます。ISO固定は不可ですか。そうでしょうね
 
多分、高感度モードでは、暗がりでもAF緑マークは普通のAUTOより出やすくなっていると思いますがどうでしょう。他力本願で申し訳ない。

高感度モードで暗がりも含め、コントラストの低い場所でAF緑マークが出やすくなれば、(適当な所で合焦マーク出されても困りますが)高感度モード以外でも、ファームウェアの変更で同じようにできる可能性がでてくると思います。(チュー二ングの範囲でできる)

書込番号:5557488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/10/21 18:36(1年以上前)

ミズゴマツボさんの、「コスモス」に反応してしまい・・・

先日コスモス等を撮りましたので、恥ずかしいですが、
公開します。

http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1

素人撮影ですので、批評は極力ご遠慮下さい(笑)

書込番号:5557632

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/21 18:52(1年以上前)

アユモンさん

簡潔に書きますね。
私はどのカメラでも通常スポットAF以外使いません。

R5に期待するのは簡単に言えば全ての面でR3を、凌駕してもらう事です。
部部的に悪くても同等が希望です。
このシリーズの最新型なんですからね。

R3で写せる物が撮りにくいあるいは撮れない。これは問題外です。
コンパクトデジカメなんですから、設定をやり繰りしてやっと撮れたとしても問題外です。

ですので機種比較はR3とR5が本題です。

>その先には、ファームVer.アップでどのような仕様を実現して欲しいのかという問題が横たわりますが・・・

この件はRicoh様にはハッキリとお伝えしております。
この掲示板にもお分かりの人もおられますでしょうね。
・・まぁ、最近は愚痴っぽくなっているのは
  反省しなくてはなりませんけどね・・・

尚、私がR5で粘っているのは上記の点で
R3以上の物を秘めているのではないか?と
言う思いからですよ。
お分かり頂けましたでしょうか?

堅苦しい話はやめて、
私の [5555541] の書き込みを試して見たら
この辺りに答えはありそうな気がしてきました。
それとね、アユモンさんもR5買った方が
良いよぉ!
自分で試せるのだからね(^^)






書込番号:5557672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/10/21 20:00(1年以上前)

Stock5さん、どうも話が噛み合わなくて申し訳ないです。
私が[5556915] でお尋ねしたことに簡潔に答えていただけるとありがたいです。三択ですから。

>私はどのカメラでも通常スポットAF以外使いません。

F30には、スポットAFという名称のAFモードはないようですが、「画面中央付近のコントラストが高い被写体を自動認識し、ピントを合わせた位置にAFフレームが表示されます」というオートエリアではなくて、三者の中で最もAFフレーム面積が大きいセンター固定(十字型のAFフレーム)のみいつもお使いになるということでいいですか?(このモードが、900ISのAiAF-OFFと同じでR3/4/5のスポットAFに最も近いモードだと思いますが・・・)

[5555541]で
>コントラストの一番高い点を見つけてピピッですね。
と書かれているので、それもセンター固定モードでの話しなのかが知りたいです。
通常スポットAF以外使わないが、空の雲の時は、オートエリアを使うといことはないですよね。(青い空に雲の場合、どう考えてもオートエリアが一番使いやすそうですが・・・)

くどくて申し訳ありませんが、せっかくStock5さんにF30の話題を出していただいたので、宜しくお願いします。

AFつながりということでお許しくださいR5スレの皆様。

書込番号:5557875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/10/21 20:33(1年以上前)

NOAちゃんさん、すみません、リンク先が「エラー:URLの指定に誤りがあります。または、権限がありません」になってしまうのですが…
私のPCの設定が悪いのかもしれませんけど…(汗
是非、コスモス見たいです!

アユモンさん、
> 多分、高感度モードでは、暗がりでもAF緑マークは普通のAUTOより出やすくなっていると思いますがどうでしょう。

お昼にちょっと試してみましたが、出やすくなっている気はします。とはいえ、やっぱり画質が荒れちゃうので、実用的ではないかなぁと思います。(何かのヒントかもしれませんが…)

Stock5さんの、R3及びR5を愛されているお気持ち、とっても良く分かります。。是非、兄貴分?のR5も、もっともっと良くなって欲しいですものね(表現が舌足らずで申し訳ないですが…)

> アユモンさん・・・
> もうそろそろご自分用にR5を購入されたら・・・・?
(by NOAちゃんさん)

> それとね、アユモンさんもR5買った方が
> 良いよぉ!
> 自分で試せるのだからね(^^)
(by Stock5さん)

私も、ホントウにそう思いますよ!
ズームレバーって、毎日使っているうちに、きっと違和感なくなりますって(笑
(失礼すみません、珍しく酔っぱらってます…)

書込番号:5557972

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/21 20:53(1年以上前)

アユモンさん

>私はどのカメラでも通常スポットAF以外使いません。

訂正
私はどのカメラでもそのカメラの装備する
最小エリアのフォーカス枠設定をを使用する。

>>ですので機種比較はR3とR5が本題です。

と言う事でこのスレではF30は場違いなので
これ以上のF30のお話は、御免下さいね
アユモンさん(^^)

それよりも、
ナイン、オ、オ、アイ、エスとの比較が
興味津々、今夜あたりサンプルDLして見よう。






書込番号:5558047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/10/21 21:21(1年以上前)

Stock5さん、そういえばR5で月を撮った写真があったことを思い出しました。[5554235] のレスです。めちゃくちゃ遅れてすみません。

手持ち撮影、望遠端、初期ファームです。
とりあえず(当時)買いたてのR5で月を撮ってみたかっただけで、構図もへったくれありません。お恥ずかしい… ので、2枚だけupします。ご笑覧ください。。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?&.dir=/4b88&.src=ph&.view=t

なお、赤瓦は首里城なのですが、全く意味無しですね(笑
(肝心のAFは…すみません、記憶が曖昧です。いつもは基本てきに、スポットAFが好きで使っているのですが、そのときは合焦しなくて∞にしたかもしれません。当時はAF精度について深く考えていませんでした…)

#[5554235]
> 確か、月にジャンボって切手ありましたっけ??

爆!!
昔、切手集めもしてたのですが、「月に雁」は高すぎて、憧れのまま終わってしまいました…(笑

書込番号:5558155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/10/22 07:14(1年以上前)

Stock5さん、私の読解力、理解力が足らず、煩わしい思いをさせてしまいました。申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
達人さんの撮影スタイルには、それぞれ経験に裏打ちされた深い理由があると思いますが、F30でR3/4/5のマルチAF相当を常用されているなら、http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1648239&m=0
のような状況では、マルチAFを使用されればいいのではないかと素人の私などは思っていまいます。

書込番号:5559577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/10/22 07:51(1年以上前)

ミズゴマツボさん、検証ありがとうございます。
R3(たぶん4/5も)は、TTLコントラス検出による測距が凡庸で、外部測距が難しい状況ではけっこうタコのようです。

高感度モードで合焦しやすくなるなら、暗い時に、高感度モードのライブビュー時の増感を高感度モード以外でもするようにしてもらえばいいので、ファームウェアで何とかなりそうな気がします。

電池消耗の不利をしのんでも、AF補助光を搭載し外部測距が難しい状況で使うという手もあると思います。(空に対しては無効ですが・・・)

素人の妄想にお付き合いありがとうございました。

書込番号:5559629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/10/22 09:08(1年以上前)

ミズゴマツボさん、すみません・・・。

私のIDでのアドレスで貼り付けてしまっていました。
以下で、見れますでしょうか?

http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&6

>素人撮影ですので、批評は極力ご遠慮下さい(笑)
としていましたが、「この写真は、こういう設定で写せば
もっと良くなるのでは・・・」的なアドバイスは、是非
お願いします。

書込番号:5559776

ナイスクチコミ!0


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

Firmware V1.42&V1.44サンプル

2006/10/19 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

サンプル広角だけで撮りました。
三枚目はかなり違った物となってます。
大した写真で無いので拡大などせず
全体の色味だけを見てくださいね。
・・・カメラ一台でSD2枚持参で
 ファームを入れ替えたのでフレームも適当ですm(__)m・・・
10回位アップ・ダウンをしました(^^

初期ファームのサンプルも一枚あります。
個人的には、どっちでも良いかも?
と思ってしまいます。
V1.44はこれからの紅葉シーズンに威力を発揮しそうです。
こうなったら、AWB1とAWB2と違った設定を、
カメラの設定メニューで選べたら良いですね。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1648128&m=0

書込番号:5551009

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2006/10/19 19:05(1年以上前)

発売早々、AutoWBなどをユーザーの意見などによって
変更してくれるメーカー無いだろうなぁ?

フト!思いました。
Canonならどうなる?
多分相手にしないだろうなぁ?
頭が下がる思いです。

書込番号:5551146

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2006/10/19 19:12(1年以上前)

テレ端一枚だけ有りましたです。

それから気がついた点ですが、
初期ファームに比較してですが、
広角時などで早めに絞り一段絞るようです。
自分で弄れないから、どうでも良いか(^^)

書込番号:5551165

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/19 19:45(1年以上前)

Stock5さん、いつもご苦労様です。こうして比べてみるとよく判りますね。
でも、Ver.1.44の色って、R3とソックリなんですけど・・・そう思われません?
とても良い色合いだと思いますが、全てマイナス補正されてますね。
初期ファームのサンプルはデフォルトのようです。

ところでリコーのファームウェアは元に戻せるんですか?
もし出来るんでしたら私、この板でウソついたことになります。
その場合は予め、この場をお借りしてお詫び申し上げておきます。

書込番号:5551260

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2006/10/19 20:00(1年以上前)

PASSAさん

ながれいし!PASSAさん
そうです、R3と瓜二つ!

それ程文句の出ていないR3の様にしたのではと
思いますね。
・・・良い意味でですよ・・・
V1.42は初期VerとV1.44の中間程度かな。

>ところでリコーのファームウェアは元に戻せるんですか?

Ricohファームウェアはファイルさえ持っていれば
UP・DW自由自在ですよ。
他社のではこうはいかないでしょうね。

書込番号:5551312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/19 20:00(1年以上前)

Stock5さん、こんばんは。
素早いテストの対応ありがとうございます。
ご尽力敬服いたします。


【V1.44はこれからの紅葉シーズンに威力を発揮しそうです。】

そうですね、赤味の色が冴えた感じに見えますね。
コスモスやもみじにはいいかも。。。

【初期ファームに比較してですが、
広角時などで早めに絞り一段絞るようです。】

なあ〜る、一人で悦に入っています。。。

書込番号:5551313

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2006/10/19 20:10(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

>素早いテストの対応ありがとうございます。

どう致しまして、自分も楽しんでいます。
・・・秘密ですが仕事中にチョッコッとやってますが、
   Rだからできるのです(^^)・・・

一眼だったら・・・・・・・ムリッ!!

書込番号:5551337

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2006/10/19 20:50(1年以上前)

PASSAさん

>全てマイナス補正されてますね。
初期ファームのサンプルはデフォルトのようです。

これは何と言うソフトで読み込んでるのですか?

私は見るのはVIX or iview、
加工はPhoto Shopです。

書込番号:5551467

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/19 21:21(1年以上前)

Exif.Readerです。下記よりスタンドアローン版をダウンロード下さい。
非常に軽いソフトで、デスクトップ上のアイコンに画像をドラッグするだけ。
一瞬でExif.情報が見られます。

http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/download.html

書込番号:5551595

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2006/10/19 23:09(1年以上前)

PASSAさん

ありがとうございました。
Exif.Reader使ってましたが、
簡単な情報以外見てなかったっです。

R5とR3を両方使っていて二三度ですが、
R3のビデオ切り替えS/Wをズームのように
動かしてしまった事があります。

R5のズームレバーですが、慣れたら
どうと言う事は無いですね。

書込番号:5552039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/10/19 23:13(1年以上前)

Stock5さん

お忙しいのに、ありがとうございます。
あ〜やっぱりR3に似てますか〜。
新VerをDLして写した時R3そっくり?と思ったんですが、
つい最近まで散々見たR3の色味だったので影響が残っているのかと、
色味の判断全般を迷ってしまっていました。
ん〜スッキリしました!
R3の色味は好きなので嬉しいです。
でもちょっとR3より赤みが強いかな??と思ったりもしますけど・・・いやいや、判りません(^-^;

PASSAさん

凄い便利なソフト!さすがだなあ〜(>_<)
私もDLさせていただきました。有難う御座います!

書込番号:5552061

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/19 23:41(1年以上前)

お役に立てて良かった。
aki@へたっぴさんの画像のようにドラッグ&ドロップで見れないモノは
右クリックで一旦保存して、Exif Readerから開けば見られます。

書込番号:5552192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/10/20 04:49(1年以上前)

Stock5さん
私が酷評したズームレバーですが、2店舗であらためて触ってきましした。初期の硬さが取れたのか、私が慣れたのか「使えない」という感じではなかったですね。フィーリングは、やはり今一ですが・・・

書込番号:5552843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/10/20 05:15(1年以上前)

PASSAさん
Exif Quick Viewer は、如何でしょうか?

 Internet Explorerの画像上で右クリックをすると、コンテキストメニューからExif Quick Viewerを起動することができます。
http://softwarefactory.jp/japan/products/exifquickviewer/index.html

私の古マシンでは起動に少し時間がかかりますが、タブブラウザ(Lunascape3)でも画像を右クリックで何個でも開けます。どれがどのExif情報かわからなくなったりしますが・・・

最初にこれ入れて、不自由してないのでそのままだけど、
有名なRyuuji君のExif Readerの方が良い?Exif Quick Viewerは、Yahoo! JAPAN のフォトアルバムの写真も右クリックでOKですよ。

ソファーで転寝しまま寒さで眼が覚めた。また、嫁さんに叱られる。

書込番号:5552858

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/20 06:32(1年以上前)

アユモンさん、一度使ってみます。ご紹介ありがとう。

書込番号:5552897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/10/20 15:36(1年以上前)

PASSAさん、 Exif.Reader使ってみました。
ファームのVer.まで出ていいですね。以前、PASSAさんがファームVer.まで指摘されていたので一度使って見たかった。

Yahoo!フォトの場合、フルサイズの写真のプロパティからURLをコピーして、ファイル-URLを開くのアドレス欄にコピーすると読み込んでくれるようです。

[5550327] ミズゴマツボさん のYahoo!フォトはV1.42のものだったんですね。日付がおかしいと思いながら勘違いしていました。失礼(恥)。あの写真を見る限り私的には、1.42で問題ないですが・・・

書込番号:5553813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/10/20 17:34(1年以上前)

Stok5さん、V1.42&V1.44比較写真、とても興味深く拝見させていただきました。
> [5551009]・・・カメラ一台でSD2枚持参で
> ファームを入れ替えたので・・・
> 10回位アップ・ダウンをしました(^^

てっきり、R5を2台お持ちなのかと…勘違いしてました(Stok5さんならありえるかとも思い…^^;)
SD2枚で入れ替えとは、その手がありましたか…!
とはいえ、あまりにものお手間、お疲れ様でございました。

アユモンさん、
> [5550327] ミズゴマツボさん のYahoo!フォトはV1.42のものだったんですね。
> 日付がおかしいと思いながら勘違いしていました。失礼(恥)。
> あの写真を見る限り私的には、1.42で問題ないですが・・・

誤解を招く場所にリンクを張ってしまい、すみませんでした。
色味は、本当に個人の好みや許容範囲もあって、ムズカシイですね…
私は、初期ファーム及びV1.42のAutoでアオっぽくなる点は、どうしてもいただけませんでした。が、V1.44になって、本当に快適です。。本当にRicoh様に感謝です。

皆様の書き込みで、密かにR3への思いが募っていたところでしたので、R3の色味に似ているとのことで、そちらも満足です。。

書込番号:5554007

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2006/10/20 18:10(1年以上前)

ミズゴマツボさん

>V1.44になって、本当に快適です。。・・・

V1.44の色味お気に入りの様で良かったですね。
R3とも比べてみましたが、ソックリですよ。
別々に見たら色味については 分からないでしょう。

部屋の中とかでは、どちらがどうという事ではありませんが
少し違った感じです。

書込番号:5554095

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/23 18:02(1年以上前)

アユモンさん、ちょっと留守してまして返信遅れました。
Exif Quik Viewer、シンプルで確かにQuickですね。
でもアイコンに直接ドラッグ&ドロップで開かないのがじれったい。
そうそう、「プロパティからURLをコピー」という手が有りました。
フォロー有難うございます。

書込番号:5564308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/10/24 02:41(1年以上前)

PASSAさん、わざわざResありがとうございます。
やっぱ、Ryuuji君は、天才だぁーね。

書込番号:5566234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

ファームアップ発表になっていますよ!

2006/10/18 07:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r5.html
・ SDカード書き込み時の安定性を向上しました。
・ AWBの精度を向上しました。
だそうですよ〜!

書込番号:5547178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2006/10/18 07:45(1年以上前)

そういえば、どなたか書いていらっしゃいましたが、
私もR3の時1.30よりも1.29の方がAF精度が良いなあと思った覚えが有るんですが、
前のバージョンに戻すには、前のソフトを残しておいてダウンロードしなおせば良いのですか?
今回はともかく、これからそういうこともあるでしょうし、
どなたか教えてくださると嬉しいです。

書込番号:5547184

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/18 11:10(1年以上前)

それは私です。しかし、該当者若干2名では・・・やはり気のせいかも知れませんね。

ファームウェアは通常一度更新したらユーザー・サイドでは元に戻せません。
送料とも自己負担でメーカーに送ればやってくれます。
因みにVer.1.29と1.30は同じモノだそうですよ。
修理に出した際に検査のためのスパイウェア、或いは修理履歴を埋め込んだ証として
0.01増やしてくれるのだと邪推しております。

書込番号:5547483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/10/18 14:04(1年以上前)

PASSAさん

1.28の「AFの精度を向上しました」の時が一番綺麗に合ったんでしたか。そうかそうか。
でも、二人だけだったら気のせいなのかな?PASSAさんのご意見を見て大きく頷いたのは私だけ??
それからしばらくして私のR3はズームレンズが止まらないという面白いことになりまして(笑)、
慌ててバッテリー抜くまで勝手に動きっぱなしでした。
で、バッテリーを戻したら普通に動くようになったのですが、
一応リコーに修理に出したら、1.30かなんかのバージョンで戻ってきた気がします。
もう手元にないのでうろ覚えですが。

さて今日、一応くもの巣の写真を撮ってみたのですが、
青空バックで無いと、撮れても意味はないんですよね。


書込番号:5547862

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/18 14:38(1年以上前)

「プロフィール」なんて出来て派手になりましたね。
もう少しシットリした色合いにして欲しい。
こういうのが好みの人のために「濃い」「標準」「薄い」を選択できるとか・・・

> くもの巣の写真を撮ってみたのですが、青空バックで無いと・・・

意味は有るのです。ただし、
Stock5と私の間で問題にしているのは、フォーカスをスポットAFに設定した時の話で、
Stock5さんによりますと、デフォルトのマルチAFでは問題なく合焦するとのことです。

書込番号:5547922

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/18 14:44(1年以上前)

あ〜(↑)「さん」が抜けてるぅぅ、Stock5さんゴメンナサイ。

書込番号:5547937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/18 15:10(1年以上前)

aki@へたっぴさん、こんにちは。

【青空バックで無いと、撮れても意味はないんですよね。】
そんなことはないですよ。
PASSAさんとは別の話になりますが、
私のアルバム(↑GX8ですけど)に蜘蛛の巣がありますのでよろしければご参考まで。
(9枚目の「風抜けて」です。)
少し逆光気味にして、糸がさまざまな表情を見せる角度を狙ってみてはいかがでしょうか。
(直接レンズに太陽光を入れないようにご注意くださいね。)

書込番号:5547988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/10/18 15:54(1年以上前)

PASSAさん

http://photos.yahoo.co.jp/ph/akiyokjp/lst?.dir=/d2d8&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

とにかく写真をアップしてみました。
構図とか、センスとか、ピントが合ってないとかは見逃してください。
色味だけのチェックってことで(^-^;;;;
色は「濃い」を選択、「シャープ」で撮っています。
そして500万画素で撮っていますので、他の上手な方が出される前の参考程度に・・・

本当にここの皆さんにお見せするのは恥ずかしい腕前とセンスなので、
2、3日したら消します。
噂の?くもの巣もオマケでアップします。勿論マルチAFで撮ってしまいました〜(笑)


ねぼけ早起き鳥さん、こんにちは。

アルバムを拝見したいのですが、どこにお邪魔すれば良いか判りません(T_T)
良ければリンクして教えてくださいませ。

書込番号:5548062

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/18 16:40(1年以上前)

色味のチェック、させて頂きました。
aki@へたっぴさんの場合は、露出補正を-0.3に設定された方が良いと思います。
私なら色の濃さは普通で、露出を-0.7にするでしょう。(かなり好みが偏ってる?)

ねぼけ早起き鳥さん、ちょっとご無沙汰してる間にスゴイの捕まえられてますね。
下からのホシミズジ!斜光(半逆光)の裏側なんて中々撮れるもんじゃ有りません。
首や腰が痛くなりません?

書込番号:5548153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/18 16:46(1年以上前)

aki@へたっぴさん、失礼いたしました。
こちらです↓。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=76493&page=0

なお、一番上の行の右端の青い屋根の犬小屋?をクリックしてもつながります。

【首や腰が痛くなりません? 】
もちろん、痛くなりっ放しですよ。
で、芋焼酎で麻酔をかけてるんです。。。

書込番号:5548164

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/18 17:19(1年以上前)

> 芋焼酎で麻酔をかけてるんです。。。

あれは消毒に使うモノです。

書込番号:5548199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/18 17:30(1年以上前)

【あれは消毒に使うモノです。】

う〜ん、もったいない。。。

書込番号:5548223

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/18 17:53(1年以上前)

皆さん、今日は少しガッカリして書き込む気力
減退気味です。

新ファームでAFの件は説明は無かったので
まぁ、仕方ないですが。
今日イッパイサンプルをアップします。
説明は表紙にしてあります。

気になる方はご覧下さいませ。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1648024&m=0
・・・・・・Password・・Stock5・・・・

書込番号:5548275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/10/18 18:14(1年以上前)

PASSAさん
http://photos.yahoo.co.jp/ph/akiyokjp/lst?.dir=/d2d8&.src=ph&.order=&;.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
のどの写真ををEV-0.3〜-0.7にするの?

書込番号:5548305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/10/18 20:15(1年以上前)

Stock5さん、R3/4/5の測距範囲を示す枠は、スポットAFにするとマルチAFのセル5点が入る大きい方の枠よりどれ位小さくなりますか?
大枠は1/9画面位だったと思いますが、スポットAFの枠はどれくらいですか?

書込番号:5548591

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/18 20:36(1年以上前)

アユモンさん

アンテナ、写真ご覧になったのですね。
ココでこの件はあまり議論しても、
解決にはならないですが、一応感じている事を
書いてみます。

先ず、スポットは横長の枠で、
マルチも横長でスポットがおよそ
9個分の横長で構成されています。

アンテナの例で言えば一枚目では黒色で細い分のみ、
二枚目は細い部分と白くて太い部部を
半々に枠に入れてます。
三枚目は、太い部分がAFの枠に入ってますね。
光線の状態にもよりますが、
細いもの、小さなものが、
R3と比較してですが見えてないのですね。
悪く言えば老眼かな?
良い眼鏡を掛ければ見える筈なんですが?
これ位にして置きますm(__)m。

書込番号:5548651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/10/18 20:50(1年以上前)

Stock5さん

リコーさんから「青空に白い雲」などにピントが合わないと問い合わせた件についてお返事が来ました。
要約すると、「従来より苦手とする被写体のひとつ。CCD AFを行っているカメラでは同様では?」とのことで、
「ピントを∞にしてみて」とのアドバイスでした。
私はR3で雲などを撮ることが結構多かったし、その時ほとんど合焦していた記憶があります。
同じようにR5で雲が撮れない事が不思議でした。
なので、R3では撮れた旨、返信してみました。
今は、再びお返事待ちと言う所です。

書込番号:5548703

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/18 20:51(1年以上前)

一応皆様にはお伝えして置きますが、
Ricoh様にはこの件はサンプルを含めて
お伝えしておりますし
アンテナのサンプルも、元画像をお送りしております(他のサンプルもです)
私はファームウェア更新に期待しています。

書込番号:5548707

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/18 21:02(1年以上前)

aki@へたっぴさん

私もaki@へたっぴさん、にお願いした
空などは、技術者に問い合わせると
おそらくAF∞と言う返答があるのは
予測が付きます。
質問としては、良い例では無いと思いますよ。
それに技術者達は、データーを欲しがると思われます。

アンテナ、電線等はAF∞では有りません。
しかしですが、
通常は青空ではコントラストAFでは
OKサイン出ないとしても、真っ白な入道雲
との境目では撮影OKとなってもらわないとね・・・・・


書込番号:5548748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/10/18 21:15(1年以上前)

Stock5さん

雲の写真は前に送っているんですよ〜。リコーさん見てくださったかな〜?
やっぱり例として良くなかったからスルーかな?
一応「フローリングの上でこげ茶と茶色のシマシマ猫を、昼白色の蛍光灯の下でアップで撮る」という、
同系色のだらけの被写体の写真も前に送りましたが、あれもどうなったかな?

WBに関してですが、良くなっているように思われますか?


書込番号:5548801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/10/18 21:29(1年以上前)

Stock5さん 回答ありがとうございます。
読解力がないので、もう一度確認しましす。
スポットAFの測距範囲を示す枠は、マルチAFの5つのセグメント(ピント合わせしているところに出る緑の枠)の一個分よりどれ位大きいですか(それともセグメント一個分ですか)?画面の何分の1位ですか?
義父がR3を買った時、購入時ファームで同じような試験をしたことがあるのです。その時の写真をアップしようとしたら、ココログのアカウントとパスワード忘れて(4日前の話なのに・・・トホホ)
で、その時の記憶では、200mm(35_換算)、スポットAFでは、私の腕では手ブレでターゲットにロックオンできずに、マルチAFにして、それでもターゲットに5つのセグメントの内の数個もなかなかロックオンできず、とりあえず撮った6枚の内3枚がターゲットにピントが合っていました。(AFが間違えるのではなくて、ターゲット上で緑枠を出せない)
R3のお写真を見て、スポットAFの測距範囲を示す枠が小さかったら、よく、Stock5さん はあの細い目標に測距範囲を置いたまま、シャッターボタンを半押しできるなぁと感心したのです。
私は、フォーカスロックの為に半押ししようと指に力を入れ始めただけでズレちゃいました。
お写真の例では、私などは、下の大きな部分にフォーカスロックしてあらためて構図するしかできません。

書込番号:5548853

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

実は今日友人を誘われて写真を撮りに行ったのですが、
その時「このカメラ青っぽく写るんだよね」と言ったら
「ああ、カメラによって癖有るもんね」と普通に返事されて、
あんまり熱くなり過ぎていたかな〜とちょっと反省したのです。
同時に、お客さんの声を聞こうとしてくれてる(であろう。希望入り(笑))
リコーはやっぱり誠実な対応をしているのかもしれないと思ったりしました。。
(私はリコーの社員でもリコーの回し者でもありませんが)
私にとって写真は好きか嫌いかでしか分けることが出来ないし、
その写真がどれだけ凄いかなんか判らないわけで。
結局、撮った写真(友人のはキャノンの800IS)を家で見せ合って、
私たちどちらもが、自分の写真が綺麗に撮れてて好きだと思ったのが
結論かもしれません(笑)。

写真の追加です。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/akiyokjp/lst?&.dir=/62b0&.src=ph&.view=t&start=1&.rand=10181415021

人様にお見せしようと写真を撮ったことが無いので、
先ほどアップさせていただいた写真と同様つたない写真で済みません。
PASSAさんごめんなさい、ISO64固定−0.3で撮った写真もあります。
先ほどは、私のように基本はオートで撮る方もいらっしゃるかな?と
なるべくそういうのに近い写真をサンプルにしました。
まあ私の腕ですから、何をしようとあんまり変わらな・・・ゴニョゴニョ。
最後の店内の写真、様々な光源が混ざる中、
前なら奥の白熱灯の光の所が青く写っていたかもなんですが、
どうでしょう??
注目すべきはシャープネスを掛けたまま撮ってしまったばっかりに、
まるで合成写真のようになった写真です。
私は友人と大爆笑してしまいました(笑)。
好みにもよりますが、私はシャープを掛けるのは勧めません(^-^;

確認画面がボケボケだったのは今でも最初から・・・と思ってますし、
WBが青いのはなんだか皆の顔がプールに入りすぎたみたいになったし、
勿論AFも、もっと精度を高めて欲しい。
でも、やっぱりR5は私にとって気持ちの良いカメラだと思いました。

長々と失礼しました。
・・・正直言うと、今私が一番気になっているのは、
WBは改善されたかどうかです〜(T_T)
今回のファームアップの改善点はそれですよね〜!私には判断し切れませんでした。
どうなんだろう〜(>_<)

書込番号:5549291

ナイスクチコミ!0


返信する
Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/19 00:20(1年以上前)

aki@へたっぴさん

写真見ました。
金色菊水マークの写真綺麗ですね。

それとやはりR3と比べてR5はノイズが少なくて綺麗ですね。

AWBの件ですがよく見ると結構変っている感じしました。
感じだけですけど。

AWBですから、同じ時間に撮らないと変化わかり難いですからね。
時間があれば、旧ファームと、新ファームを撮り比べてみます。

書込番号:5549333

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/19 01:09(1年以上前)

う〜ん、隣のスレでアユモンさんにあんなこと言っちゃったけど、ゴメンナサイ。
私の間違いです。こういう空の白トビ・フリンジは露出補正と関係ないですね。

書込番号:5549478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/10/19 07:43(1年以上前)

aki@へたっぴさん お写真拝見。
しかるべきシチュエーション(ピーカン神社)でEVマイナス補正と私などは足元にもおよばないきっちりしたお仕事で・・・
祈願の赤を見るとやっぱりR3なんかと色の雰囲気が違うかもね。
私は好きですが、気にいらない人は後処理で・・・

書込番号:5549858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/19 07:47(1年以上前)

aki@へたっぴさん、おはようございます。

【最後の店内の写真、様々な光源が混ざる中、
前なら奥の白熱灯の光の所が青く写っていたかもなんですが、
どうでしょう??】

白熱灯の光線のバランスも色味もとても自然でよいと思いました。
私は人物の肌が違和感なく見れたら十分だと思います。
それと感心いたしましたのは、人物配置のバランスの妙です。
階段から降りる人、左端の後姿、正面の女子高生、中央の店員さん。。。絶妙のバランスですね。
あっ、それからワンポイントで制服の☆マークが効いています。

【AWBですから、同じ時間に撮らないと変化わかり難いですからね。
 時間があれば、旧ファームと、新ファームを撮り比べてみます。】

Stock5さんのおっしゃるとおり、おなじWBの設定でも時間帯や季節や光線の角度でも違いますら、条件をそろえての比較はたいへん参考になります。
Stock5さん、またまたテストの催促になってしまったようで恐縮です。

書込番号:5549863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/19 12:14(1年以上前)

↑訂正です。
[正面の女子高生]−>[正面の女子中学生]ですよね。
いまどき私服の高校生はいてもセーラー服は。。。

書込番号:5550308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/10/19 12:33(1年以上前)

WB、皆さん概ね良いと判断してくださっているようで一安心です。
お忙しい中、有難うございました!
旅行先で帰る間際に写真をプリントに出して、
出来上がってきたら皆の顔が青ざめてる!とかがっかりですもんね。
後はStock5さんのテストを待つばかりでしょうか?(^-^)
空が綺麗な青色で写ってくれるので、見よう見まねで、
良いお天気の時はマイナス補正を掛けてみたりしています。
この画像のように逆行気味だと意味ありませんけど(^-^;
私は空を撮るのが好きで、よくR3で撮っていたので、
はやくR5でも撮りたいなあと思います。いや、∞にすれば良いのですけど・・・

あ、そうそう早起き鳥さん、蜘蛛&蜘蛛の巣の写真見せていただきました。
蜘蛛の巣が繊細な硝子細工のようで、本当に綺麗でした。
また見に行かせていただきますね♪

書込番号:5550343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/19 14:00(1年以上前)

入場料は缶ビールか芋焼酎です(^¥^)ので、いつでも覗きに来てください。

書込番号:5550507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング