Caplio R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5 のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もうすぐ春ですね

2007/02/17 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

もうすぐ春ですね!

R5で向かえる最初の春に、皆様、撮影意欲満々でお過ごしのことと思います。

今年は暖冬で、こちら横浜もチラッと雪が舞っただけでまだ一度も雪化粧すらしていませんが、梅は満開ですし、気がつくとフキノトウもすっかり大きくなっていました。
(そのうちに、つくしん坊とか、桜とか… 楽しみです!)

いつもながら、マァどうという写真ではありませんが…^^;
たまには良いですよね? ・・・お目汚し(?)まで(笑

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/6090&.src=ph&.view=

(春本番の到来と共に、ウワサのR6発売?
               うーん。。)

書込番号:6012267

ナイスクチコミ!0


返信する
エエネさん
クチコミ投稿数:53件

2007/02/17 13:27(1年以上前)

ミズゴマツボさん、写真いいですね。特に紅い梅ノ花のクローズアップがきれいです。R5でこういう写真が撮れるのが分かり勉強になりました。ありがとうございます。また良いのが撮れたらアップして下さい。

書込番号:6012604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/02/17 14:29(1年以上前)

R5の良さは、マクロですね。
特に一眼レフも真っ青なテレマクロ!
私もよく使います。
結構、欠点もあり優等生ではないR5ですが、気に入っています。

書込番号:6012801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/02/18 01:43(1年以上前)

エエネさん、急行くまのさん、ご笑覧いただき光栄です。

エエネさん、

> 特に紅い梅ノ花のクローズアップがきれいです。

梅のピンク色を強調するために、WB:曇天モード、色の濃さ:濃いめ、で撮ってみました。
ちょっと毒々しいかな?とも思えますけど「記憶の色」には近いです。。


急行くまのさん、色々と情報を頂いており、ありがとうございます。

> R5の良さは、マクロですね。
> 特に一眼レフも真っ青なテレマクロ!
> 私もよく使います。

本当にそうですよね。200mmマクロでの背景ボケは重宝ですよね。

> 結構、欠点もあり優等生ではないR5ですが、気に入っています。

・・・・まさしく、同感です!!(笑
さすが、ずばり言い当てられておられますね。^^;

書込番号:6015656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/02/26 13:11(1年以上前)

すみません、ハーリーデビさんのスレに[6048788]で貼ってましたが、よく考えるとちょっと話題がちがうので、
こちらに再度貼らせていただきますm(_ _)m
(ハーリーデビさん、お邪魔してスミマセンでした…)

----

まだ2月で、ちょっと早いですが、春満喫してまいりました。
南伊豆の「河津桜」です。初めて行ってきました〜
(人が写っている画はupしていませんが、出店もいっぱい、カメラマン(?)もいっぱい、凄い人出でした。。)

http://photos.yahoo.co.jp/bc/nomonga86/lst?.dir=/646a&.view=t

書込番号:6050037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/02/26 16:31(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、

> [6049609]
> 私も3/4に河津桜に行くのですが、バスツアーです。
> 既に一部散り始めのようなので、ツアーでどの辺に連れて行かされるかが心配です。

昨日は、バスもいっぱい来てましたよ^^
(たしかに、一部散り始めでした。。)

3/4に行かれるとのこと、お天気が良いといいですね!



書込番号:6050479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2007/02/26 17:30(1年以上前)

ミズゴマツボさん こちらでしたか。
やっぱり桜と一杯やりたいのでバスにしたのです。
今月は取れなかったので3月発になってしまいました。
UP出来る様なものが撮れるとよいですが・・・(~0~;)

書込番号:6050640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

雛祭り

2007/02/25 19:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:57件

もうじき雛祭りですね。
うちの娘も初節句^^
たいした写真ではありませんが、雛祭り気分で行きたいと
思います。

撮影場所は、相当薄暗い部屋でした。
ほぼフルオートで撮影しましたので、R5にはかなり
厳しい条件だったと思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=993772&un=13701

書込番号:6047071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2007/02/25 19:52(1年以上前)

最後の彫刻刀の写真が気になるわ。

まさか手作りの人形じゃないわよね

書込番号:6047210

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/25 20:25(1年以上前)

ほんとだ。RIMG0336って自分撮り?
モノクロにすると、いかにも「匠」って感じしますね。

書込番号:6047348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/02/25 20:51(1年以上前)

みなさま早速レス頂きまして有難う御座います。

この雛人形は、「奈良人形一刀彫」と言って、全て「木」から
出来ております。
木を彫り、そしてその上に、日本画の絵の具等を使用し
「彩色(色塗り)」をする事で完成です。

「奈良人形一刀彫」では、雛人形も代名詞ですが、他にも中国の
舞楽に登場する人物などを、上記の方法で作成した物もあります。

今回は、私の身近な人で、ご夫婦で「一刀彫」をされておられる方に
撮影させて頂きました。
恵比寿さんは、そこのご主人が彫られた物です。

書込番号:6047451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/02/25 21:09(1年以上前)

ハーリーデビさん、こんばんは。

京風で懐かしく飾られた雛人形を見せていただきありがとうございました。
中央座りが秀逸です。
これぞ女官長!
チャングムを思い出してしまいました。。。
彫り手さんの入魂ですね(^^)

書込番号:6047564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/02/25 23:24(1年以上前)

ハーリーデビさん、こんばんわです。。
白黒、いいですね〜
チャレンジしようと思いつつ、いっつも忘れちゃってます〜^^;


書込番号:6048361

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/26 00:14(1年以上前)

ミズゴマツボさん、おひさ〜♪
私はいつもカラーで撮って、後で白黒の方が良さそうな時にだけ色を抜いています。
ところで、表紙の画像、スゴイ迫力ですねー! でもあれじゃ誰も買わない(ヤフオク)

書込番号:6048687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/02/26 00:33(1年以上前)

PASSAさん、お久しぶりです!
[Caplio R5にて]の表紙、見ていただいてありがとうゴザイマス!
時計の接写をして遊んでいたところ、ちょうどのサイズに「写り込む」角度があって、ついつい面白くって。。

> でもあれじゃ誰も買わない(ヤフオク)

爆!
確かに、ヤフオクにそんな写真載っけても、だーれも買わないですね^^


さて。
ハーリーデビさんに春らしい「雛祭り」を載っけていただきましたので、ちょいと便乗いたしまして(ハーリーデビさん、スミマセン…^^;)、春全開?の写真をupさせていただきます。。

南伊豆の「河津桜」です。初めて行ってきました〜
まだ2月で、ちょっと早いですが、春満喫してまいりました(^o^
(人が写っている画はupしていませんが、出店もいっぱい、カメラマン(?)もいっぱい、凄い人出でした。。)

http://photos.yahoo.co.jp/bc/nomonga86/lst?.dir=/646a&.view=t

書込番号:6048788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2007/02/26 10:41(1年以上前)

薄暗い辺りからは手におえない時ってありますよね。
フラッシュが強烈だったり・・・
でも、上手に撮れていますね!
匠の写真も距離感が絶妙です。


(以下、便乗すみません)
私も3/4に河津桜に行くのですが、バスツアーです。
既に一部散り始めのようなので、ツアーでどの辺に連れて行かされるかが心配です。

書込番号:6049609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

大変な事に・・・orz

2006/12/30 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:57件

今朝、なにげに撮影しようとした時に
大変な事が起きました。

液晶画面が、紫と黄色で構成されたような、なんというか
画像編集ソフトで「コントラスト」の編集ボタンを10〜20回くらい
押した感じの画面になっちゃいました・・・
その時の画像データも終わってますorz

下記URL参照してください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=962141&un=13701


ちなみに、これはもうリコーに報告しようと、テレ端から
一気にワイド端まで落ちる件と合わせてメールしておきました。

あそうだ、今日明るい(太陽がある時)時に、久々にカメラ触って
気がついたのですが、例えば、部屋の暗い場所にカメラを向け
そのまま今度は一気に、窓の外の明るい所等にカメラを向けると
自動露出の設定かホワイトバランスの設定か分かりませんが、
それが切り替わるときに、「カチ」って音しますね?
これまた私のだけ?^^;

もしかしたハズレ機種だったのかな・・・

書込番号:5820819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/12/30 12:56(1年以上前)

ひどーいこんなん使えませんよ 初期不良ですね

書込番号:5820850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/12/30 13:20(1年以上前)

こんな感じのサイケ画像はRR30の頃から逆光など強い光源が入るとたまに撮れますね〜。
明暗差のある方向に向けた時に鳴るカチッという音は内部のメカの音のようです。

書込番号:5820922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/12/30 15:23(1年以上前)

自己レスですが、この撮影の時は、朝のまぶしい光(太陽)が
逆光までとはいきませんが、斜光との中間くらいの感じで、でました。
もしかして、R4とかで話題になっていた「横縞問題」がR5でも
直ってないのかな?
それならR4の時は確か、CCD入れ替えとかの修理ありましたよね?

ちなみに今、夕日の方にカメラ向けてみたら、カメラの角度に
よっては、紫&黄色みたいな画面になりました。
超強烈はスミアみたいなもんかな?

みなさんのRはどうですか?

書込番号:5821256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/30 15:36(1年以上前)

> 液晶画面が、紫と黄色で構成されたような・・・

ハーリーデビさん、画像拝見しました。
なんだか大変なことになってますね…orz

リコーさんも年末年始でお休みでしょうし、すぐには対応してもらえないでしょうね…

電池を入れ直したりしてもダメですか?
もしくは(ダメもとで)ファームの入れ替えをして刺激してみるとか…

近所のカメラやさんなどでご購入でしたら、持ち込んで初期不良扱いもできたかもしれませんが、通販だとこのようなときに困ってしまいますね…

> ちなみに、これはもうリコーに報告しようと、テレ端から
> 一気にワイド端まで落ちる件と合わせてメールしておきました。

この症状って、まだ起ります??
わたしのR5では、何度かチャレンジしてみたのですが、再現できませんでした。

> 例えば、部屋の暗い場所にカメラを向けそのまま今度は
> 一気に、窓の外の明るい所等にカメラを向けると・・・
> ・・・、「カチ」って音しますね?
> これまた私のだけ?^^;

半押しした状態です?
それともシャッターボタンには触れない状態で?
状況がよくわかりませんが(スミマセン)私のR5では「再度半押し」したときにしか音はしません…

> もしかしたハズレ機種だったのかな・・・

ハズレ個体…?
だとすると、本当に悲しいですね…(泣

書込番号:5821292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/12/30 15:41(1年以上前)

>みなさんのRはどうですか?


自分なら他の人のRに同じ現象が出てても、
こんなのは納得しないですね。

返品でいいのではないでしょうか?

メーカーが、これを仕様とか言うものなら、
またスレを立てて下さい。

書込番号:5821306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/30 15:43(1年以上前)

連続レスすみません(書き込んでいる最中に、ハーリーデビさんにの自己レスが先になってしまいました…)

> ちなみに今、夕日の方にカメラ向けてみたら、カメラの角度に
> よっては、紫&黄色みたいな画面になりました。
> 超強烈はスミアみたいなもんかな?
>
> みなさんのRはどうですか?

少なくとも私のR5では、太陽を画面に入れても、こんな症状は起きません(リンク先アルバムの1頁めの9枚目とか、4ページ目の2枚目とか)。

書込番号:5821311

ナイスクチコミ!0


大海原さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/30 17:09(1年以上前)

逆光撮影するとこんな感じですよ。えっ故障なの?

書込番号:5821538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/12/30 17:42(1年以上前)

みなさんレスどうもっす。

ミズゴマツボさん
> ちなみに、これはもうリコーに報告しようと、テレ端から
> 一気にワイド端まで落ちる件と合わせてメールしておきました。

>>この症状って、まだ起ります??
>>わたしのR5では、何度かチャレンジしてみたのですが、再現で>>きませんでした。
今朝なりましたね^^;
忘れた頃にやってきます。。。
これは電池の抜き差しの再起動で直ります。
ちなみにUPした画像の様な現象は、太陽光線にカメラを向けた時に
なったりならなかったり(なる確立の方が高い)します。
それ以外の使い方では、あんな風にはなりません。


> 例えば、部屋の暗い場所にカメラを向けそのまま今度は
> 一気に、窓の外の明るい所等にカメラを向けると・・・
> ・・・、「カチ」って音しますね?
> これまた私のだけ?^^;

>>半押しした状態です?
>>それともシャッターボタンには触れない状態で?
>>状況がよくわかりませんが(スミマセン)私のR5では「再度半押し」したときにしか音はしません…
こちらに関しては、シャッターボタンに触れない状態ですね。
小さい音で「カチ」って鳴ってます。
かなり明暗差があるときですね。それもクイックモーションで
明→暗 や 暗→明 にもっていった時です。


>>ハズレ個体…?
>>だとすると、本当に悲しいですね…(泣
悲しい結果ですね。。。
でも私の人生の中で、不良品に当たる事は珍しくありません><
むしろそれが普通に成りつつあります><


******************************************************
ちょっぴりさん

そうですね。「仕様です」と言われれば引き下がりたくない気持ち
もありますが、この言葉で丸く収めようと感じとれた場合は
許しがたいです、しかし全てのR5がそうであれば、今回は潔く諦める
つもりです。


******************************************************
大海原さん

そうですか・・・大海原さんのRもこんな感じになっちゃうのですか・・・
からんからん堂さんもおっしゃるように、Rではこんな感じかも
しれないですね・・・
でもミズゴマツボさんのアルバムの空と雲と太陽の写真は綺麗に
撮れてますしねー・・・

とりあえず、普通に使う分?には使えてるので、正月休み明けの
リコーさんの返事を待ってみます。

書込番号:5821632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/30 20:42(1年以上前)

ハーリーデビさん、心中お察しいたしますが…

> そうですね。「仕様です」と言われれば引き下がりたくない気持ち
> もありますが、この言葉で丸く収めようと感じとれた場合は
> 許しがたいです、しかし全てのR5がそうであれば、今回は潔く諦める
> つもりです。

いや、まさか「仕様」とは言われないでしょう。
ミズゴマのR5では、さんざん逆光気味で撮ってますが、こーゆー現象は起ったことがないです。ということは、少なくとも「全てのR5がそう」ではなく、ということは「仕様」ではないと思うのですが…(私のが特異個体?…いやそんなことは…^^;)

必ずなるわけではないとのこと、うーん、でも精神衛生上良くはないですよね…


ところで、大海原さんは、R5をお持ちなのでしょうか?
 > 逆光撮影するとこんな感じですよ。えっ故障なの?
と言われていますが、これまで納得されていたということでしょうか??
(失礼ながらプロフィールを見させて頂きましたが、当日が初めてのカキコのようですね。R5をお持ちかどうかワカリマセンでしたので…)




書込番号:5822271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15896件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2006/12/31 14:11(1年以上前)

「カチッ」音はNDフィルターと思われます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502011038&SortID=5572973

書込番号:5824863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/12/31 15:45(1年以上前)

みんさんこんにちわ。
再び自己レスです。

紫画面 横縞 サイケ画像が出る条件が分かった気がします。

逆光になる、又は昼間の明るい太陽の光がレンズに入り込む様な
角度にカメラを向けた時に、明暗差(暗い部分)のある被写体が
カメラをむけた構図の中にある場合で、しかもその暗い部分の面積が
構図の中の半分くらいのパーセンテージで占めている場合に
紫画面になる事が分かりました。

ですので、ミズゴマツボさんのアルバムの1頁めの9枚目とか、4ページ目の2枚目の様な構図では、恐らく出ないと思います。
実際私も、太陽を含めた空だけの構図の場合は、この減少は発生
しません。
私がこのパターンを発生させる為の掴んだコツは、逆光で家の壁を含めて
瓦(屋根)などを撮影しようとすれば、でますね^^;

しかし、これがR5の仕様等とは思いたくもありませんね。
恐らく私の固体のみの現象だと思いますが、R4等でも同等の
事例があるので、もしかしたらもしかですね・・・

書込番号:5825105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/01/10 21:18(1年以上前)

リコーの担当者さんから、連絡がありました。
画像の縞々や、液晶画面の紫&黄色一色画面は
ブルーミングの現象ではなかろうかと言う見解でした。

電源ボタン押しても電源入らないや、フリーズ現象
200mm→28mm一気ダウンは、仕様外なので点検します。

との事でした。

実際今でも同じような現象は起きていますが、電池抜き差し
で、ブルーミング現象以外は直るので、このまま放置しようかな
とも思い始めてます・・・

どうしよかな・・・

書込番号:5866433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/01/10 22:31(1年以上前)

ハーリーデビさん、
> リコーの担当者さんから、連絡がありました。
> 画像の縞々や、液晶画面の紫&黄色一色画面は
> ブルーミングの現象ではなかろうかと言う見解でした。

ということは、撮影時の状況によっては不可避である、という見解だったということなのでしょうか…?

うーん、私のR5で(ハーリーデビさんが仰っていたように)太陽に向けて、画面半分ぐらい暗い対象物を狙ったりしてみたのですが、今のところそのような症状は出てません。
厳密には同じ条件ではないため、比較にならないかもしれませんが、出具合には個体差があるのでしょうか…??

ところで、電源ボタン入れても電源が入らない点、フリーズする点、点検していただけるとのことでまたレポートお待ちしてます。。
私もフリーズは頻繁ですし、電源入らなかったことありますので…^^;

(再入院時に、PCB交換していただいたのですが、やっぱり出ますしね…^^;)

それでもまぁ、フリーズ時のドキドキ感も含めてR5好きですけど…(笑


書込番号:5866846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/01/10 22:38(1年以上前)

あ、ハーリーデビさん、点検に出されるかどうか迷っておられるのでしたね。スミマセン…。。

私のもフリーズしたりするんですけど、電池抜き差しで回復するんで、結局その件はリコーさんには相談してないです。
(必ず再現できるわけではないですので…説明が面倒っていうのもありますが…笑)

皆さんのR5を代表して、検査入院というのも手かもですね…^^;

でも、いざ居なくなると、きっと淋しいですヨ〜(笑

書込番号:5866886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/01/10 23:01(1年以上前)

ミズゴマツボさん
お久さです^^

そっかーミズゴマツボさんのR5は、あの怪現象(ブルーミング?)に
ならないんですかー・・・

その点もさらに突っ込んで、点検依頼する事に決めました!
点検に出す際に、液晶画面の色も他のカメラで撮って
プリントアウトした物を、カメラと一緒に添付して修理センターに
送ります。

では結果が出たらまた報告します。
それまでサヨナラ〜^^/

書込番号:5867028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/01/15 22:04(1年以上前)

中間報告です。
入院4日目・・・

以上です^^;

書込番号:5886063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/02/13 22:15(1年以上前)

かなり埋もれさせてしまったスレですが、遅ばせながら
結果報告をさせて頂きます。

実は1月26日くらいに手元に帰ってきました。
その際の修理内容は以下の通りです。
○光学ユニット、CCD組立
○メインPCB
*部品交換、各部点検、調整
と修理伝票には記載がありました。

さて、肝心のカメラ事態の調子は・・・
実は、今回の修理のメインであった、ブルーミングでは?と
言われていたサイケ画像に関しては、結局名言はなく、ブルーミング疑惑で
終わりました。
そして未だに怖くて明るい光源向かって、カメラを向けていませんが
今度挑戦してみます!

そして、電源不良事件に関しては、修理後に何枚撮影したかは
覚えていませんが、恐らく(300〜500カット)を撮影している間は
一度だけ電源ボタン押下でも、無反応がありましたが、それ1回きりです。

それ以外の不具合は今の所なく、問題なく使用しております。
ただ・・・広角端で左上や右下といった風に時々四隅の流れが
気になる感じの写真が撮れるときが結構ありますね・・・

書込番号:5998491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/02/14 17:39(1年以上前)

ハーリーデビさん、おひさです。。^^
詳細なご報告、ありがとうございます。

> ○光学ユニット、CCD組立
> ○メインPCB
> *部品交換、各部点検、調整
> と修理伝票には記載がありました。

私の2回目と同じですね〜
とりあえずこれが(修理の)基本なのでしょうかね。。

ブルーミング疑惑(?)の件、また教えてくださいませ。。
とても仕様とは思えませんし…??

> それ以外の不具合は今の所なく、問題なく使用しております。
> ただ・・・広角端で左上や右下といった風に時々四隅の流れが
> 気になる感じの写真が撮れるときが結構ありますね・・・

四隅の流れは、広角端であればマァ、そうゆうものだとミズゴマ的には思います(リーズナブルな機ですし)。気軽にポッケにも入るコンパクトさで、これだけの広角から望遠、それにマクロまで強いですし、であれば四隅まで完璧を求めるのはちょっと酷かと?(笑

もうじき暖かくなりますし、ツーリング先などで撮られた写真、是非、期待してます。。! (併せて、四隅の流れの実例なども、、。)

しかし、春本番とともに、もしウワサのR6発売となると…
正直なところ、ハーリーデビさんとしては複雑かもですね(^^;

私もR6はとっても気になっていて、機能次第では…
(年末に、早くR5を買った方がいいですよと勧めておきながら、裏切り者!と言われるかもしれませんが… 爆)


書込番号:6001479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/02/14 20:44(1年以上前)

ミズゴマさん まいどっ^^

四隅の流れについては、気にしながら気にしてません^^;

ミズゴマさんのおっしゃるように、コンデジですからね^^

春にR6かぁ〜・・・
まぁこれも、気にしながら気にしません 笑

R6よりパナのTZ3が、気になってたりする私がいます^^;

書込番号:6002153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

これは強敵

2007/02/02 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

http://panasonic.jp/dc/tz3/
さすが、マネシタ。

書込番号:5951205

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/02/02 01:00(1年以上前)

リコーR6は、この上をいって28〜300mm、
或いは24-200mmと広角側に寄って頂くのも
良いんじゃないかと思います(^×^)

書込番号:5951303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/02/02 07:47(1年以上前)

個人的な撮影スタイルによる感想ですが、
リコーさんの、マクロ時構図選択の自由度は圧倒的ですね。
使ってみればすぐに分かることなので、280mm相当だけでは食指は動かない。。。

リコー Caplio R5
焦点距離
f=4.6〜33mm(35mm判カメラ換算 28〜200mm)
撮影可能範囲:
レンズ先端から約0.3m〜∞(広角)、約1.0m〜∞(望遠)
マクロ撮影距離:レンズ先端から約0.01m〜∞ (テレマクロ撮影時 約0.14m〜∞)

パナソニック DMC-TZ3
焦点距離
f=4.6〜46 mm(35 mm判換算 28〜280 mm相当)
撮影可能範囲
通常:ワイド端 50 cm/テレ端 2 m〜∞
マクロ/かんたん/インテリジェントISO感度(I.ISO)/メモ/動画モード時(テレ端時以外):ワイド端 5 cm/テレ端 2 m〜∞、(テレ端時):1.0 m〜∞

書込番号:5951733

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/02/03 16:34(1年以上前)

 この松下の新しいカメラは、レンズをどうやってボディーに収めているんでしょうかね。リコーのような面倒なことはしていないようにも見えますが。

 さて、これに対してリコーはどう出るのか。望遠300mm相当にする方が技術的には簡単でしょうが、ここは広角の方に広げて欲しいなぁ。

 ただ20mmや24mmの広角にすると、柱が倒れて写りがちになるので、使い難くなるかもしれませんね。電源を入れて起動させると、35mm辺りの画角になるようにレンズが飛び出て、そこから広角や望遠に動かす、といった方式が使い易いかな。適当なことを言っていますが(笑)。

書込番号:5956853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/02/03 20:10(1年以上前)

このパナソニックは、現在のR5と比べてめっちゃデカイよ!
直接のライバルとは言えないです。
リコーには、もう少し頑張ってもらわないと・・・・
いいカメラなんだけど、イマイチ信頼性に欠ける。

書込番号:5957610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/02/03 20:22(1年以上前)

P社のTZ3は強敵だ。
相手は10倍ズームだからナ。
かなりリコーにはがんばって欲しい。

いいとこ取りしないと勝てない!
R6は
是非顔認識の機能を付けて欲しい。
ノイズレスで、壊れないこと。
液晶が3型だと嬉しい。
ガンバレ
リコー!
期待しています。

書込番号:5957655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/02/04 07:39(1年以上前)

 松下は元々高倍率ズームに熱心な会社でしたね。
 以前も12倍ズームのモデルも出していたし。

 ただ、今回のTZ8やR5のようなスタイルでの高倍率は、カメラブレが心配で・・・・
 以前の松下の12倍モデルももう少し大きなカメラだったと思うのですが。

 撮像素子の高感度化やレンズや撮像素子など機械的(光学的)手ぶれ補正など、周辺技術の進歩が可能にした物でしょう。

 それに、3倍ズーム位までのカメラでは、今は薄いカード型が主流になっているから、厚みのあるR5のようなスタイルでは、高倍率ズームか何か、競争力のある仕掛けをしてこないと売れないかもしれないし。

 マクロについても、以前はリコーだからと言う感じがあったのですが、SONYのT50のように、数年前のリコーのカメラでは足元にも及ばない位マクロが使いやすいカメラも出てきたので、そろそろ新しい仕掛けがないと、マクロのリコーとも言えなくなりそうだし。

 個人的には、子供の頃始めて使ったカメラがリコーのオートハーフ何で、リコーにはもっともっと頑張ってもらいたいんだけど・・・

 R6、あっと言うような仕掛けがあることに期待してます。

書込番号:5959591

ナイスクチコミ!0


 (-_-)さん
クチコミ投稿数:62件

2007/02/04 07:48(1年以上前)

ん〜〜〜「松下電器」さすがですね。

技術はまづ下
給料はまづ下

まねした電器ではエンジニアでなく「チェンジニア」と呼ぶのかな?
調子悪いとすぐに交換 (最近は知らないけどね)

書込番号:5959604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/02/04 21:17(1年以上前)

サプライズを期待しております。
いいものを作る・創る。
来年になってもいいから、
いいのも世に出してください。
待ってま〜ス!

書込番号:5962393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/02/06 06:51(1年以上前)

 銀塩時代から、リコーのカメラは良くも悪くも個性的な名機が多かったように思います。

 営業的には地味なんですが、カメラ雑誌で話題になっているマニアックなカメラがあったり・・・

 今ならGRデジタルなんかがそんな感じなのかなと思います。

 だからファンも多いし、期待も大きい。

 一度使ったら手放せないけど、他社からあまりまねされない機能があったりする。
 R5なら斜め取りモードでしたっけ?

 地味なカメラでも、一度使ったら手放せない。
 そんな機能で勝負するほんとにリコーらしい新製品を期待しています。
 

書込番号:5968109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2007/02/06 18:55(1年以上前)

いいカメラなんだから、もっとCMしたらいいのに・・・

書込番号:5969801

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

2007/02/09 00:58(1年以上前)

皆さま、沢山のレスありがとうございます。
まだまだR5のアドバンテージあることもよくわかりました。
が、今日のカカクコムランキング
R5は、20位ランキング外の21位。
TZ3は、発売1ヶ月前で、いきなり10位の強敵ぶりかー。

書込番号:5978623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新Ver.1.60 SDHC対応

2007/02/08 13:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/08 13:38(1年以上前)

タッチの差で負けてますね。(残念)

書込番号:5976308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/08 23:26(1年以上前)

このバージョンUPは、
販売間近と噂される
R6の技術開発と関連性があるのでしょうか?

書込番号:5978229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

残念ながら

2007/01/31 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 osamingさん
クチコミ投稿数:23件

仕事用にと思って、R5とF31fdと迷っていましたが
ズーム〜広角、手ぶれ補正、高感度、マクロ
と全て揃っているR5に決めて、先日届いたので
早速出張にもっていきましたが、
現場で使用してみて、フォーカスが甘すぎて
使えないので、高く売れるうちに手放してF31fdに買い
換えようかと思っています。。。
何枚かとりましたがほとんどフォーカスが
あっていませんでした。
初期不良なのかも。。
デジカメ歴は長いので間違った撮影は
してないとおもうのですが。。

現象としては、ちょっとズームすればピントが合うのですが、
広角端ではまったくピントがあいません。
合照の緑になってもぼけています。

母がパナのFX01を持ってるんですが
本体の剛性感、や起動時ズーム時の静寂性にしても
FX01の方が上に感じます。
使えそうかなと思った部分は、高倍率ズームと、マクロと、
斜め補正くらいでしょうか?
個人的にはGR1Vをもっていてリコーびいきなので
レポート(悪)にはしませんが、ここらへんの安い価格帯の
カメラにももうちょっと力をいれてほしいと感じました。。

ソフマップで最高買取り額19000円となっていましたが
こんなフォーカスの状態でどこまで値段が付くのが心配です。。

書込番号:5943455

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/31 01:14(1年以上前)

フォーカスが甘いと感じる画像をUPされてはいかがでしょうか?
適切なアドバイスが受けられると思います。

書込番号:5943611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/31 07:49(1年以上前)

一見して
甘いなら
書記不良だと思います。
買ったばかりみたいだから
交換してもらいましょう

書込番号:5944060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/31 09:19(1年以上前)

撮影した画像をつけて、メーカーのサービスセンターに修理依頼してから、
売却するなりしたほうが得かも?

書込番号:5944193

ナイスクチコミ!0


白露さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 hakuro.info 

2007/01/31 14:00(1年以上前)

私のR5は、一度光学ユニットの故障で修理に出したことがあります。
そのときの症状は、広角側ではピントが合わず、ズームすればピントが合いました。
そして、合照の緑になってもピントが合いませんでした。

osamingさんのR5の症状も似ているので光学ユニットの初期不良の可能性があると思います。
おそらく無償で修理してもらえると思いますよ。

http://hakuro.info/photolog/2007/01/11/caplio_r5/
↑ちなみに、故障していたときの写真です。

書込番号:5944929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/31 16:36(1年以上前)

故障多すぎ買えないぞ

書込番号:5945299

ナイスクチコミ!0


スレ主 osamingさん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/01 00:10(1年以上前)

レスありがとうございます。
白霧さんと全く同じような症状です。
光量不足かと思って本日昼間
屋外でとってみましたが同じでした。
いったん修理に出してみます。

しかし、いざと言うときにこの調子で壊れてたんじゃ
使えないですね。

書込番号:5947314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/01 13:18(1年以上前)

修理ですが、
住まいが東京近郊でしたら、東銀座にあるサービスセンターに持ち込むとその日か翌日には直してもらえます。
私は液晶を壊してしまい、片ぼけ(わずかですが)と一緒になおしてもらいました。レンズユニット毎交換です。

修理前と修理後の画像比較です。
http://kana-kana.at.webry.info/200701/article_7.html

書込番号:5948636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング