Caplio R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5 のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

R5買いました

2006/12/19 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

はじめまして、先週R5をECカレントで買いました
5年前のファインピックスのシャッターラグにがっかりさせられましたので、
今度はシャッターラグが出来るだけ少ない機種を検討し、
CASIOのZ1000にするか悩みましたが、
28-200mmの光学zoomが決めてになり、R5にしました
カシオに比べ色々なモード撮影がありませんが、
やはり光学zoomは綺麗でよいと思いました、
これから、色々撮ってみようと思います。

書込番号:5780523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/12/19 23:56(1年以上前)

広角望遠接写どんな撮影にも対応

書込番号:5780572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/12/20 00:20(1年以上前)

イエ〜〜〜〜イっ!
たった今、ここの「価格比較」の最安値のSHOPで

ポチってきましたーー!

ついにポチりました! そりゃあもう、勢い良くポチりました!


みなさん今まで、いろいろと情報お世話になりました^^
そしてこれからも、よろしくお願いします^^/


スレ主さん、つい嬉しくてここに書き込んじゃいました^^;
ごめんなさい><

書込番号:5780694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/12/20 02:45(1年以上前)

ハーリーデビさん、おめでとう!
ついにやりましたね!
これから、実際に愛機を手にしたレポートをバンバンお願いします。

書込番号:5781169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/20 07:50(1年以上前)

いまいち人気出ないですね。クリスマスしか使わない高感度より
200ミリ望遠

書込番号:5781394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/20 10:10(1年以上前)

送料無料なら、安いですね。おめでとうございます。

書込番号:5781619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/20 23:40(1年以上前)

sakusaku-mijumiju-08さん、ハーリーデビさん、
遅ればせながらご購入おめでとうございます!

万が一、トラブルが発生しましたら、リコーさんの客相にご相談されてくださいね。本当に丁寧にご対応いただけます。

私のR5、今、二度目の入院中ですが(詳細は別スレに記させていただいてますので再度は述べませんが…^^;)、早く帰ってこないかとすっごく楽しみにしています! 

書込番号:5783923

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/20 23:58(1年以上前)

sakusaku-mijumiju-08さん

>28-200mmの光学zoomが決めてになり・・・・・

購入おめでとうございます。
R5確かに他には無い特徴があり楽しみイッパイですね。

ハーリーデビさん

ついにポチりましたね、
今週中には手元にあるのかな?
ご自分のR5、レポートよろしくお願い致します。

ミズゴマツボさん

入院中のR5ソロソロ退院する頃でしょうか?
完全治癒してると良いですね。
退院後のレポートよろしくお願い致します。

書込番号:5784017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/21 07:54(1年以上前)

おはようございます。
sakusaku-mijumiju-08さん、ハーリーデビさん、ご購入おめでとうございます。
マクロの自由度もピカイチです。
いろいろとたのしまれて、作品も見せていただけたらと思います。

くろこげパンダさん、一体型さん
おなじクローンでも、クローン病(Crone's Disease)の方ですね、これは。
遺伝子の配列が違うようですから。。。

書き込み内容を読み取るだけならどうってことないですが、(私はそそっかしいので)返信先の相手のとりかえばや物語はいただけません。
他の人が好きな人に、恋心を打ち明けた気分になります。。。

もっとも、それがねらいでニヤリとされているのかも。
麻酔と消毒が欠かせませんね。
今夜も、芋焼酎で。。。

書込番号:5784779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/21 09:02(1年以上前)

寒アヤメですね青?

書込番号:5784902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/21 10:36(1年以上前)

F2.8−4.8 24−200さん、ご覧いただきありがとうございます。
実際の色はなんとも表現し難いです。
冬のはじめと終わりでも微妙に違いますし、朝と夕でも違うようです。
この時期はその1が近いようににも思いますが、私のイメージではその3が近いように感じました。
WBを調整して紫に寄せると緑が濁るのでこのままにしています。
よいバランスの作品がございましたら、勉強になりますのでご紹介いただければと思います。m(_ _)m

書込番号:5785086

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/21 11:29(1年以上前)

3と4のしっとりとした光の回り具合が良いですね〜♪

書込番号:5785188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/21 11:40(1年以上前)

PASSAさん、ありがとうございます。
寒さに向かって静かに凛としたたたずまいが好きです。

書込番号:5785209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/23 10:24(1年以上前)

紫色が青になるのはホワイトバランスよりガンマ補正が影響
している

書込番号:5792952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/23 10:37(1年以上前)

おはようございます。
時の金柑さん、教えていただきありがとうございます。
ついでで恐縮ですが、
撮る側?と視る側?で変わると思いますが、
ガンマ補正の方法(デジカメさんで)を教えていただければ、と思います。

書込番号:5792991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RICOH機辛口(?)批評

2006/12/21 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:3637件

またまたまた、ひょんなことで見つけました。
http://gak.boo.jp/camera/
http://gak.boo.jp/camera/ricoh/index.htm
最新機がR4なんですが、R5スレにあげちゃいます。(BBS汚しゴメン)

書込番号:5787745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/21 23:41(1年以上前)

HPでのご意見ですね。
いいんじゃないでしょうか。
デジカメたくさんもっていらっしゃる方みたいなので・・
とても参考になります。
私もG4W、GX+ワイコン使ってますが別にそうかなあ程度で特に辛口な意見とも思いませんが。

私はリコーは利口と思っていますので好き。(^^♪

書込番号:5787875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/21 23:47(1年以上前)

この人 ”今まで使ったデジカメ” じゃなく、
今まで触ったデジカメ、と言う方がいいような。
よくこれだけ使えるなと関心。

書込番号:5787910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/22 07:44(1年以上前)

おはようございます。
アユモンさん、“甘口”ですよ、これは。
ふつうは発酵期間が長くなると辛くなるものです。

【とても参考になります。】
☆じん☆さん、同感です。
確かにこれだけ多くのデジカメさんを、一人の視点でとらえたものは貴重です。

【今まで触ったデジカメ、と言う方がいいような。】
ぼくちゃん.さん、これまた同感です。
体力もきん力もないので、私はたった2台ですが使いこなせていない。。。

写真にも醗酵とか熟成とかの時間があって、その時間をデジカメさんと共にたのしんでおります。

書込番号:5788731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/22 11:08(1年以上前)

多くのデジカメを触ったかどうかは別にして、内容が不正確なように
感じます。
GXの起動が15秒(1.5秒ではなく)もかかると書いてますが、1.5秒程度で
起動しますし、購入時に鵜飼いの撮影でフラッシュを使いましたが
単3利用で、撮影間隔は約5-6秒ぐらいでした。(専用電池では、普通の
デジカメ並みだと思います。)
尚、撮影後の書込みは遅いと思いますし、撮影間隔1.3秒が「?」という
気がします。

書込番号:5789152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

R5 実写画像

2006/12/20 09:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:3637件

今更ですがひょんなことからR5 実写画像見つけました。
http://bewith.way-nifty.com/blog/2006/10/ricoh_caplio_r5_977c.html

http://bewith.way-nifty.com/blog/files/sample_CaplioR5_28mm.jpg
http://bewith.way-nifty.com/blog/files/sample_CaplioR5_200mm.jpg

望遠で強く出ていると思いますが、等倍では、左側が甘いですか?

書込番号:5781538

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/20 13:38(1年以上前)

甘いですね。普通なら「値段が値段だから・・・」で済むところ、
右側が綺麗なもんだから差が見えちゃうんですよね。
でも私はR1を使ってましたから、これ位では驚きませんよ。

書込番号:5782090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/12/20 14:11(1年以上前)

PASSAさん、Resありがとうございます。
自分の目が異常でないことがわかりホットしています。

R君は、製品のバラツキが大きいんでしょうか?
blog主さんには、リコー客相にファイルを送っていただきたい。リコーの返事が知りたいです。リコーは、「これが仕様」とは言わない気がしますが・・・修理で右3/4そのままで左が改善されるのかなぁ。

書込番号:5782160

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/20 19:03(1年以上前)

どうでしょうね、PC Watchの実写速報を見た時も左が甘いなと思いましたよ。

書込番号:5782776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/21 00:07(1年以上前)

アユモンさん、画像紹介ありがとうございます。

ちょうど私のR5、以前upさせていただいたとおり、(レンズユニット交換後に)画面左端が流れる症状が出て、再入院中です。
(再度、リンクを貼っておきます)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.src=ph&.dnm=9ab2.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/271d%26.src=ph%26.view=t

みると、アユモンさんにご紹介いただいた画像より、さらに悪い感じですね。

この件に関しては、R5の修理上がりとともに、何らかのご返事をいただけるかと思っています(単に、また、レンズユニット交換、だけかもしれませんが…)

書込番号:5784055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/21 00:21(1年以上前)

あ、何度もすみません。。
レンズユニット交換前(最初の入院前)の画像を再録します。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.src=ph&.dnm=8181.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/271d%26.src=ph%26.view=t

レンズユニット交換ということは、言ってみれば別の個体になっている感じかと思うのですが、R君には、これだけの個体差はある、ということなんでしょうか…(?_?

書込番号:5784097

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/21 00:34(1年以上前)

ミズゴマツボさん

R5(3)の中を見たわけでは有りませんが、
ダブルリトラクティング、レンズシステムとなっています。
S/W、OFF時には2枚のレンズを光軸から逃がすようですので、
他には無い複雑なシステムのようですね。
おまけに広角28mmスタートですし、
簡単なシステムよりバラツキがあるのかも知れませんね。

以前R3の時に画像周辺に流れがあり、サポートの方に、
修理をお願いした事がありました。
一ヶ月程度預けていたでしょうか?
結果は、確か調整と言うより、
レンズユニットの交換だったと記憶しています。


書込番号:5784168

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/21 00:56(1年以上前)

あれ? 混乱してしまいました。
ミズゴマツボさん、最初は何で修理れたんでしたっけ?
レンズ交換後(上)の方が画面左下、ずっと悪いですけど・・・

書込番号:5784257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/21 11:27(1年以上前)

PASSAさん、こんにちは。
【ミズゴマツボさん、最初は何で修理されたんでしたっけ?】
これ↓でしたね。
http://kakaku.com/bbs/00502011038/SortID=5727072/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82q%82T%81%40%83%7E%83Y%83S%83%7D%83c%83%7B%82%B3%82%F1%81%40%8D%C4%93%FC%89%40&LQ=%82q%82T%81%40%83%7E%83Y%83S%83%7D%83c%83%7B%82%B3%82%F1%81%40%8D%C4%93%FC%89%40

[5737880] で、入院症状のご説明がありました。
[5741176] で、退院後の新症状のご報告がありました。

書込番号:5785183

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/21 11:36(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、お手間を取らせてスミマセン。
違う問題でしたか。今度こそ完治するでしょうね。
(2度有ることは3度あったりして・・・)

書込番号:5785201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/21 12:19(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、過去レスご整理いただき、ありがとうございます! m(_ _)m


PASSAさん、
「二度あることは三度ある」になるか…
「三度目の正直」になるか…    (^^;


Stock5さん、R3の時には1ヶ月ほどかかられたとのこと、貴重な情報ありがとうございます。少々覚悟が必要かもしれませんね…(初回修理のときは、中4日で戻ってきたので、そろそろかな、と思っていたのですが…)
うーん、年末年始には手元に戻ってきていて欲しいなぁ〜と思ってます。。(笑

書込番号:5785302

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/21 12:49(1年以上前)

ミズゴマツボさん

>R3の時には1ヶ月ほどかかられたとのこと・・・・・

通常はもっと少ない日にちで完成するでしょうけど、
私は、自分からゆっくりで良いですから暇な時にでも
キッチリ直してね!
とお願いしたからです(^^)
キッチリ直りました。

書込番号:5785399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/21 13:00(1年以上前)

Stock5さん、なるほどです。ご返答ありがとうございます〜。

でもやっぱり、そこそこ早めに帰ってきて欲しいので、なかなか「からゆっくりで良いですから」とは言えません… ^^;

書込番号:5785427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/21 14:59(1年以上前)

Stock5さん
そういう“からくり”でしたか。。。(^^;)

ミズゴマツボさん、ついついおせっかいを焼いてしまいました。
早く完治されることを祈っております。

書込番号:5785723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/12/21 16:11(1年以上前)

またまた、ひょんなことから、R5実写画像みつけました。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Caplio%20R5&page=1
(使い方が良くわからずご紹介が遅れました。)

うまく加工すると、あまり不自然にならずに綺麗になるみたいですね。

書込番号:5785957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/21 17:45(1年以上前)

【うまく加工すると、あまり不自然にならずに綺麗になるみたいですね。】
アユモンさん、どの事例でしょうか。
加工法は?

書込番号:5786253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/21 18:25(1年以上前)

COOLPIX 8400高かった

書込番号:5786393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/12/21 19:34(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、素早いチェックありがとうございます。

以下なんか綺麗だと思うのですが・・・
4.6mm
http://photozou.jp/photo/photo_only/96350/2011823?size=3072
(左下隅が少し流れていますか?パープルフリンジも有り)
8.3mm
http://photozou.jp/photo/photo_only/96350/2011801?size=3072
(やっぱり、左下が甘いか)

Exifにソフトウェア : Adobe Photoshop Album Starter Edition 3.0とあるので加工済みと判断したのですが・・・

アユモンのオオボケ?

ニートイメージのR5プロファイルが出されたようです。

書込番号:5786631

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/21 20:05(1年以上前)

どのコンデジも画像端はどうしても解像力は落ちますしフリンジも出ますので、
私の場合は、勝手に決めたフォーマットにトリミングしてから保存しています。

ACDSee9を使った場合はACDSee I.S.、Photoshopでやった場合はPhotoshop CSと
Exif.に表示されますので、この場合も同様(例えば露出補正したとか)だと思います。
この手の写真をそこまで加工することは先ず考えられませんね。

書込番号:5786739

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/21 20:17(1年以上前)

失礼な物言い(↑)に聞こえたら申し訳ございません。
スナップ写真の隅っこを一々修正して保存してるなんて話、聞いたことないもんで・・・

書込番号:5786780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/12/21 20:29(1年以上前)

PASSAさん、
()内は、加工の話とは無縁の単に画を見てのコメントです。
紛らわしい書き方ですいません。

書込番号:5786820

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信59

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正対決!

2006/12/14 17:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

今日は街へ出ましたので本屋へ寄り、久し振りに雑誌を買いました。
月刊カメラマン12月号です。オマケにバイヤーズ・ガイドが付いてきまして、
コンデジの「手ブレ補正対決」という簡単な比較テストが載っていました。

素晴らしい企画なのですが、テスト方法が余りにもお粗末で、9機種のうち
R5で撮った画像だけが真っ暗!
「・・・ どうしても注目してしまうのはCaplio R5の暗さ。どうもオートでは
ISO200で1/8秒という線を越えられないようで、こんなにアンダーに。」
というコメントが書かれていました。

他の機種のシャッター・スピードを見ると1/2秒、1/1.6秒なんてのが有るし、
R5の速度制限を1/2秒に変更してやるのが人情ってもんじゃないですか?!
専門誌なのに、この結果を見れば買おうとしていた人でも気が変わります。

これ読んでもピンと来ませんよね。実は該当頁をスキャンしてUPしたのですが、
月カメに見付かる前に管理人さんにお願いしてスレ削除してもらいました。
くろこげパンダさんだけ(多分)には見られてしまいましたが・・・

書込番号:5757526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/14 18:30(1年以上前)

PASSAさん、こんばんは。
間に合って見ちゃいました(><)

これってほんとに「手ブレ補正対決」?
いろんなデジカメさんの絵で、ISOも時間も絞りも違うものを並べるとこうなる。。。と云うくらいのものでしょうか。
暗いところがちゃんと暗く写っているのが一番まともなような気もしますし〜。
早速、麻酔と消毒ですね(^^)

書込番号:5757641

ナイスクチコミ!0


ArtZoydさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 高倍率ズームデジカメ 

2006/12/14 18:59(1年以上前)

自分も月刊カメラマンを購入しまして,そのテスト記事は見ました.

あえてデフォルト(オート)のままで撮影した場合についてテストしたと但し書きがあったと思いますが,設定を変えた場合にどれだけ改善するかのフォローも欲しかったですね.

でないと,どう頑張っても真っ暗にしか写らないと受け取られ兼ねないと感じました.

書込番号:5757759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2006/12/14 20:56(1年以上前)

AUTOでしか撮りませんって言う自称初心者さん用の記事ですネ。。。

書込番号:5758253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/12/14 21:25(1年以上前)

ホラー映画のHPと思った

書込番号:5758413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/12/14 22:39(1年以上前)

まっ、マジですか???
明日、本屋で確認します。

なんか、リコーに怨みのある人が、アラを探して無理やり行った企画みたいですね。
購入検討している人にとって、こういう雑誌の記事は影響が大きいのだから、もう少し考えて欲しいですね!

ホント、悲しいですね・・・。

書込番号:5758884

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2006/12/14 23:11(1年以上前)

レス有難うございます。ねぼけ早起き鳥さん、どうぞ芋焼酎で記憶を抹消願います。

ArtZoydさん、「但し書き」は次の通りです。
「・・・しかし暗い場所で通常のプログラムAEを使って撮影した時にこそ、メーカーの意図
や手ブレ補正の性能差が見えてくるのだ。ちょっと過酷だがそんな実験をしてみた。」

前から掲示板でAUTO、或いはフルオートと呼ばれる状態が定かで無かったのですが、
少なくとも、デフォルト(工場出荷時)という意味では無いとは思っています。
それはさて置き、月カメは「通常のプログラムAEを使って」と明記してますね。
リコーが工場出荷時に速度制限を1/8秒に設定しようが、1秒にしようが、プログラムAE
とは関係ないでしょう。
巻き添えを食って削除されてしまいました(↓)くろこげパンダさんの一文です。

> プロに成り切れないアマチュアが増えましたね(^^;;;)

書込番号:5759079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/15 07:46(1年以上前)

おはようございます。
ご安心ください、消去前に保存されませんでした。

> プロに成り切れないアマチュアが増えましたね(^^;;;)
こう言い換えたいです。
アマチュアよりこころざしの見えないプロが増えましたね(^^;;;)

資格や肩書きや自称(私もよく使いますが)に含まれるものの値打ちを量りがたい世の中ではあります。。。

書込番号:5760324

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2006/12/15 11:27(1年以上前)

いつもながら話を横道に逸らせてスミマセン。

ねぼけ早起き鳥さん、寒アヤメは(その2)が良いですよ。
葉っぱで前ボケ・後ボケを作るのはよくやる手ですが、主被写体の真ん中を、
前後のボケ葉と同方向に横切らせて全体の動き出すってのは流石ですね。
いつかそれ使わせて頂きます。ご馳走様! 

書込番号:5760841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/15 12:49(1年以上前)

PASSAさん
ご覧いただきありがとうございました。
寒アヤメ(その2)は、これから寒さに向かって咲き続けるけなげさみたいなものを出したくてアングルを工夫してみました。
おつまみになりましたようで、うれしいです。

書込番号:5761045

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/15 18:11(1年以上前)

PASSAさん

カメラマン12月号見てきました。
インターネットで済ます事が多くて
最近は殆ど雑誌買わなくなりました。

PASSAさんのスレ見てませんが、
削除しなくても良かったのではないですか?

不公平な記事ですね。
FX07などもデフォルトでは1/8の設定の筈ですからね。

R系ではフルオートは無く個別オートのみですし
他のカメラと様子が違うから戸惑ったとか?
それともRICOHからお歳暮が無かったとか(^^)

書込番号:5761907

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2006/12/15 19:33(1年以上前)

> FX07などもデフォルトでは1/8の設定の筈ですからね。

そういう事実が有るなら益々不可解ですよ。市場操作に近い行為ですからねぇ。
案外、真相はStock5さんが仰るように、「RICOHからお歳暮が無かった」からかも
知れませんよ。そういえば、くろこげパンダさんも同じような事言われてたな・・・

月カメへのクレームは本来RICOHの仕事なのですが、その後の仕打ちを思えば
強くは出られないでしょうねぇ、お歳暮どころじゃ済まなくなるし・・・ ヨッシャ!
この板の住民運動ってことで、記事を読めなかった方々の為、再度UPしましょう。
(管理人さん、ゴメンナサイ。削除対象かどうか判断をお任せします)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1653228&un=112884

書込番号:5762171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2006/12/15 20:08(1年以上前)

こりゃひどいわ!

書込番号:5762298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/12/15 20:15(1年以上前)

PASSAさん、どもです。のらくろ、まだ生きてます。
>R5で撮った画像だけが真っ暗!
私も立ち読みで見ました。「何じゃこりゃ?」
”何か意図あり”としか思えませんね。
いまどき同じ条件でこんな写りをするもの無いですからね。

書込番号:5762316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/15 20:21(1年以上前)

>> プロに成り切れないアマチュアが増えましたね(^^;;;)

↑ 変な表現になってますね。ねぼけ早起き鳥さん の
言い回しの方が、本来、スムーズに解釈できますよネ(^^ゞ)

『プロのくせにやってる事はアマチュアだ!』
という皮肉として読んで下さい (^^;クルシマギレ)

----------------

しかし、あの伝え方は好ましくないですネ。

『事実を伝えて真実を間引いた』 ように見えてしまいます。

驚くほど、↑この手法を使った報道が日常的になされていますから、
常に 『何が間引かれたか?』 を推測して内容を見極める必要が出
てきてます。伝えていない部分に真実が残されていたりします(^^;)

書込番号:5762335

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/15 20:39(1年以上前)

Canonだけ少し毛色の違う
PowerShot A710 ISを使ってますが
本来なら他社と同系統のIXY DIGITAL 900 ISを
使うべきでしょうね。

コンパクト、コンデジ28mm広角
RICOHはそれ程コマーシャル等やってないようですが
P社、C社、より今や総合的にR5が優秀だと
バレたらマズカッタとか?
・・・言い過ぎでしょうか?・・・

書込番号:5762402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/15 20:40(1年以上前)

PASSAさん、ありがとうございます〜
気になって気になって、立ち読みしにいこうかと思っていたところでした。

うーん。。条件を考えずに見れば、「市井の評判どおり」F30がダントツって見えちゃいますね…(笑
(ノイズが少ないのはさすがですが、でもISO200と1600を勝負させちゃあ…)

まぁ、ISOとSSが全てヘッダに載っている分、まだ良心的でしょうか…??
(PowerShot A710ISがISO不明っていうのは… すみません、ひょっとすると、Exif等でISOが記録されないという仕様なのでしょうか… )

すみません、素人かんがえなのですが、企画の意図が「手振れ補正対決!」なら、ISOはまぁ良いとしても、S.S.は出来るだけ揃えてくれないと…という気がするのですけど…

でもですね、これを見てしまったばかりに思いとどまる人が居ると思うんですが、そうゆう方は恐らく「R5買ったけど、ガッカリ」という口になってしまわれる予備軍かと思い、とすると逆にR5にとってはシアワセなのかな、と…(自虐的でスミマセンorz)

書込番号:5762412

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/15 20:59(1年以上前)

ミズゴマツボさん

>ひょっとすると、Exif等でISOが記録されない・・・
CanonのコンデジはAutoではExif等で
表示されませんね。
おそらくは記事のはISO200程度でしょうけどね。

>でもですね、これを見てしまったばかりに思いとどまる人が居ると思うんですが・・・・・

あ、なーるほど、その考えもありましたか(^^)
確かにR5気軽にバシャ、バシャとは行かないかも知れませんしね。、

書込番号:5762497

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/15 21:50(1年以上前)

手ブレ補正の比較って、
余程差が無いと比べるのは難しいでしょうねぇ。

ミズゴマツボさん、も言われているように、
>ISOはまぁ良いとしても、S.S.は出来るだけ揃えてくれないと・・・・・

同じ場所で撮っても上記の件は違ってくるでしょうから、
多数撮って打率を見るとかしかないかな?

それとも擬似手ブレマシンを作って、
SSが揃うように被写体の明るさは変えられるような
装置を作ったらどうでしょう?
大手メーカーでは、既にあるかな?

書込番号:5762764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/15 22:32(1年以上前)

月刊カメラマン12月号 別冊付録 執筆者殿、編集長殿
F30 は、 ISO1600 ss1/16sec で どのように手ブレを「補正」しているのでしょうか?「補正」のメカニズムを小一時間程お尋ねしたい。

カメラが動いてる条件の明示無い
焦点距離を揃えること無い
ブレの判定ができるレベルの画像無い
消毒する脳無い レポーターに乾杯!
(スーパーで買った安物ワイン)

遅ればせながら、[5748099]の ねぼけ早起き鳥さんに座布団3枚
そして
[5762412] のミズゴマツボさんに一票 (Stock5さんからももらってますね)
あの記事読んだだけでR5を候補から外す人は、R5を手にしないほうがいからねぇ。その意味では、役にたってるのかも・・・

書込番号:5762990

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2006/12/15 23:04(1年以上前)

皆様こんばんは、前の頁にOptio A20も載ってます。まぁまぁの写りですよ。
確かに買ってから「あれぇ?」というのも何ですが、まぁ買いませんわね、この
記事でR5見た人は。

言われてみれば、900 ISの代役にPowerShotが出て来るってのは面白いです。
そんなにピンチなんだろうか?と反って疑ってしまいますね。
でも残念ですよ。私、昔は月カメの愛読者だったのに・・・
編集後記に小さく「お詫び」がワザとらしく載るかも知れませんので、来月号も
買わねばならなくなりました。(実はそれが向こうの狙いだったりして・・・)

書込番号:5763190

ナイスクチコミ!0


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

鏡胴最伸張時の取り扱いに注意を

2006/12/17 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:3637件

調光不良で修理に出した義父のR3が銀座から帰ってきました。

診断症状 
フラッシュ不良
AF合わず
交換部品
AF基板ユニット
フラッシュユニット

サービスの人と少しお話したのですが、レンズ鏡胴と電子基板が一体なので、鏡胴に無理な力をかけないでくださいということでした。特に200mm(35_換算)時は、要注意とのことです。
で、個人的には仕様を135o(35_換算)位にとどめておけばよかったのではと・・・ということでした。

義父が一眼レフを持つ時のようにレンズ鏡胴の下を手のひらで受ける持ち方をしているのを見て気にはなっていたのですが、とにかく鏡胴に力をかけるのは止めるのが賢明のようです。AFにまで影響する可能性があります。
チップ部品が実装されている制御基板の「ヒビ」等は、はっきりしない不安定動作の原因になり得ます。起動不良等に見舞われたら、客相に相談なさることをお奨めします。

というわけで、以前アップしたR3/R5 AF比較は、R3のAFが故障状態であった可能性大です。

修理後は、28mm(35_換算)で3mを越えても、光はまわっているようです。2.5m位で真ん中しかフラッシュが当たらないような場合は、AFも含めて故障を疑った方がいいかもしれません。

書込番号:5771251

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/17 19:28(1年以上前)

> 135o(35_換算)位にとどめておけばよかったのでは

発売された時にR3の板にその事を書いたんですが、後で多発した縞々問題も
それが元凶だと思いますね。それと、買った後でレンズ・バリアを突いてみて、
こりゃ生産現場が大変だと感じ、それも書きましたら案の定・・・
(このズーム比は存分に楽しませて頂いてますので、私は文句ないですけど)
とにかく見切り発車が多過ぎますね、リコーに限らずコンデジの世界は。

> 以前アップしたR3/R5 AF比較は、R3のAFが故障状態であった可能性大です。

お陰で大いに悩ませて頂きました。
でもあのスレではアユモンさんに色々教えてもらいましたので文句ないですよ。

書込番号:5771429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/17 19:39(1年以上前)

なんでレンズ持つの?両手で本体持つのに普通

書込番号:5771478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/17 19:55(1年以上前)

>なんでレンズ持つの?両手で本体持つのに普通

アユモンさん が書いておられるように、

>義父が一眼レフを持つ時のように

と書いてあるとおり、一眼を使っていた人はこのような持ち方をしがちです。なぜなら手振れしにくい持ち方ですから・・・。

コンデジの場合は、左手をL字型にしてボディ下を支え、右手で軽くフォールディングしながらシャッターを軽く押すのが一番振れ難いかも。

書込番号:5771554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/17 20:04(1年以上前)

レンズぶつけないようにしないと、人事じゃないですね

書込番号:5771592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/12/18 09:22(1年以上前)

PASSAさん、ご迷惑をおかけしました。
機会があれば、再テストしてみます。(季節が変わり、光線状態を揃えることができないかも)

書込番号:5773848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

R5_秋の京都 Part.U

2006/12/03 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:263件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

ご無沙汰です。
またまた、ミズゴマツボさんに触発され、私も京都の紅葉を撮影しました。
少しマニアックな場所での撮影です。
何を思ってか濃い目に撮ってしまい、結構ドギツクなってしまいました。
まだまだ素人臭さは抜けません。もう少し腕を磨きます!!


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=947679&un=1338&m=2&s=0

書込番号:5710844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/03 22:24(1年以上前)

NOAちゃんさん、王道の京都、やっぱりキレイですね〜! upありがとうございます!

源光庵、ですか、うーん、京都!(「わびさび」とか「禅」とかがしっくり来ますね〜)
…マニアックな場所で撮影されたとのこと、人混みもなく、拝見していて、浸れます…(^^

☆じん☆さんも、ご満足では?!…(^^

今日、私は都内の紅葉を撮りに行って来ましたが、途中から「曇天」に加えて「濃い」で撮りました。紅葉はちょっとドギツめぐらいがちょうど良いかな〜と思っているところです(記憶の色にしっくりきますしね〜)

今度の週末には、もう見頃は終わってますよね…
私も、来年に向けて腕を磨いていければなと思ってます!
私も素人っすので、一緒にがんばりましょう!!

書込番号:5711340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/12/03 23:29(1年以上前)

ミズゴマツボさん、こんばんは。
勝手にミズゴマツボさんのタイトルに「Part.U」と付けてすみません。
実家の京都へ帰省した際に、色々撮り回りました。

もうすぐクリスマス・・・。
イルミネーション撮影は、この機械では難しいかな?

書込番号:5711782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/12/03 23:59(1年以上前)

5枚目の写真すばらしぃ(>ω<)

書込番号:5711959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/04 00:14(1年以上前)

9枚目、障子の隙間の紅葉、まるで時間が止まっているかのようで。。
(見ていると、思わず背筋を伸ばして正座しちゃいそう〜^^)

書込番号:5712055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/12/04 00:15(1年以上前)

便乗してアップしておきますね(^u^)
京都御所近くの護王神社というところです☆

書込番号:5712060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/04 00:20(1年以上前)

でかにゃんさん、8枚目の狛犬、最高っす!

書込番号:5712085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/05 23:55(1年以上前)

出遅れました。

京都に行けて羨ましいです。

障子越しに切り取られた紅葉。たまりませ〜ん。

やっぱいいわ。京都。

おやすみなさい。

書込番号:5719847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/06 12:41(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、こんにちは。
えっと、「悟りの窓」「迷いの窓」「叡電車内から紅葉ライトアップ」は、スレ主のNOAちゃんさんのアルバムですよね…??

手振れ補正の件、わたしもお聞きしたいです。。(^^

でかにゃんさん、上にもレスしてますけど、8枚目の狛犬。ああゆういたずらっぽい写真を「さりげなく」撮れるって、本当、すごいなぁと思います〜(私だと、たぶん「くどく」なっちゃいそう…汗)

☆じん☆さん、ねぼけ早起き鳥さんの誘導?にて、☆じん☆さんの「いままでのコンデジ写真」におじゃましてきました(笑
(ブログの方にカキコしてきましたので、また、ご覧くださいネ。。)

書込番号:5721306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/06 14:55(1年以上前)

NOAちゃんさん、でかにゃんさん、たいへん失礼いたしました。m(_ _)m
ミズゴマツボさんご指摘ありがとうございました。
[5721306]に前後して申し訳ございません。
お詫びして、以下訂正書き込みさせていただきます(冷や汗〜、〜、)。

NOAちゃんさん
京都「Part.U」拝見させていただきありがとうございました。
「悟りの窓」と「迷いの窓」はISO200と400で撮られていますが、他の条件は同じでしょうか?
晩秋の雰囲気はともに400の方がばっちりですが、ISOだけでこんなに違うとは。。。
ちなみに手ブレ補正はOFFで?

「叡電車内から紅葉ライトアップ02」一気に酔わせていただきました。
まさに来年に向かって猪突猛進の紅葉ですね。
私好みの芋焼酎の世界です。

でかにゃんさん
RIMG0034「さざれ石」の歌碑、ステンレスの質感よく出ていますね。
RIMG0120はズーム連写でしょうか?
ワイド端からテレ端まできっちりだったら。。。すばらしいっ!

☆じん☆さん
「いままでのコンデジ写真」で、GX&G4Wの絵、楽しませていただきありがとうございました。これからもたのしみにしています。
シアンがかった色調(私は好きです)で、両機の特徴が、そして町の雰囲気がよく出ていると感じました。
京都もいいけど、広島に行って人力タクシーに乗り、西条でゆっくりと福美人を愉しみ、仕上げは尾道ラーメンを。。。

書込番号:5721646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/12/06 21:43(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、こんばんは。


>NOAちゃんさん、でかにゃんさん、たいへん失礼いたしました。m(_ _)m

→訂正されているので、何があったかは分からないのですが・・・
(何となくは想像がつきます(笑))。


>「悟りの窓」と「迷いの窓」はISO200と400で撮られていますが、
他の条件は同じでしょうか?

→これ実は、フラッシュ発光禁止(ISO200)か、フラッシュ発光(ISO400)の違いで、
ISOを意図的に変えたわけではないんです。
私も、こんなに雰囲気が変わるなんてびっくりで、思わず2パターンともアップしてみました。
「悟りの窓」のフラッシュ禁止(ISO200)パターンは、ご覧の通り露出が1/7という結果で、
ピントが甘めになってます。。。
でかにゃんさん、ねぼけ早起き鳥さんがご評価頂いたように、フラッシュ発光(ISO400)の
パターンの方がいい感じですね。
しかし、フラッシュ発光したら、窓の外が暗めになるなんて、テクニック?(ホントのところは、
たまたまです・・・)
ちなみに、手振れ補正はONにしっ放しです。

「叡電車内からの紅葉ライトアップ」は、電車の窓に鏡筒をくっつけて撮影しました。
画面の周りがいい感じにボケて、実は我ながら結構気に入った写真なんです。



書込番号:5723027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/12/06 21:46(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
私も芋焼酎が大好きです。
今晩は、魔王と赤霧島のロックを一杯づつ飲んで、
気分良く寝ます〜。

書込番号:5723043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/06 22:11(1年以上前)

NOAちゃんさん
でかにゃんさんとのお名前の取り違え、あらためてお詫びいたします。

撮影解説ありがとうございました。
よく視ましたら、ストロボ発光でしたね。
それにしても、よくぞ発光で撮ってくださいました。
感謝です。。。

【私も芋焼酎が大好きです。】
うれしいですね。
では、
「叡電車内からの紅葉ライトアップ」に乾杯!
おやすみなさい。。。

書込番号:5723190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/12/06 22:18(1年以上前)

リコーはノイズがすごいから買えないよ

書込番号:5723234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/06 23:37(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん こんばんは。

お恥ずかしい。いままでのコンデジ写真。

なんか観光写真ばっかりみたいで作品と呼ぶには程遠いですね。

広島へは長期出張で休日にあちこち出かけて撮ってきたものです。

尾道らーめんはとっても美味しいですよ。でも、他のアルバムに載せているとんかつもまた絶品です。

お酒は福美人もいいですが定番の賀茂鶴、そして、亀齢(キレイ)などもお勧めです。

どうもありがとうございました。

書込番号:5723749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/12/07 20:31(1年以上前)

質問 ISO400ノイズ 気にしますか? 気にしない?

書込番号:5726829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/07 21:07(1年以上前)

気になることはもっと他にあります。
あしたは雨かくもりかうすぐもりか。。。
そして、何かいいことあってほしい。

日本水仙の葉の伸びぐあいとか、寒アヤメの花芽がそろそろ出て来る頃かなとか、秋明菊の綿毛が木枯らしに吹かれてどこへ行くのかな。。。とか。。。

書込番号:5726988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/09 10:20(1年以上前)

追伸
おはようございます。
☆じん☆さん
賀茂鶴、亀齢のご紹介ありがとうございました。こんど味わってみたいです。
福美人は眼の保養に。。。

上↑のアルバムに秋明菊の綿毛を入れてみました。
もみじは同工同曲ですので下↓のアルバムに移しました。
http://jp.fotobay.com/search.asp?member=sleepingearlybird&skin=

書込番号:5733576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/14 17:47(1年以上前)

追・追伸
こんばんは。
寒アヤメが咲きましたので、アルバム↑に入れました。
(もみじはこちら↓)
http://jp.fotobay.com/search.asp?member=sleepingearlybird&skin=

書込番号:5757506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング