10月にビックカメラで900isかFX07を買おうと思って行ったところ、店員さんにR5を強く勧められ購入しました。数日後に知人の結婚式があり、張り切ってもっていったところひどいピンボケ。なにか間違っていたかと思いいろいろ試しましたが、屋外、接写には強いものの、屋内は高率にピンボケになりました。何枚かプリントし販売店にもっていったところ「どこにもピントが合っていませんね。」と言われ、新品と交換してくれました。しかし、症状は同じ。年末の忘年会の写真も全滅、ガックリ。あきらめて900IS買いなおそうと思ってます。
リコーにもメールで質問入れましたが、返信なく無視されました・・・ 最悪です。
書込番号:5904214
0点
momo94さん こんばんは、
とても評判のいいカメラと聞いてましたが、それは残念でしたね。
考えられる事は、会場の明るさ不足です、暗いとオートフォーカスが働かず、ボケてしまいます。
それから、大変失礼ですが、手ブレは無かったでしょうか?
カメラ屋さんで交換してくれても同じとのことで、若しかしたらと思いました。
結婚式は確かに簡単ではありません、原因をご研究なされまして
上手くできますよう、頑張ってください。
書込番号:5904285
0点
里いもさんへ
早速の返信ありがとうございました。
デジカメ歴はそこそこ長く今まで5機種(フジ、ニコン、キャノン×2、パナ)ほど使いました。画素数や電池の持ち、液晶の大きさなどで買い換えてきましたが、昔の機種でもいずれもR5より室内撮影に関してはきれいに撮れていました。撮影条件(室内の明るさ、手ぶれなど)は今まで同じ状況はたくさんあり、今回特別変わってはいません。また、おかしいと思い、いろいろ試し撮りもしましたし、妻にも撮影させたり、SDカードも変えたりしてみましたが、高率にボケます。たまたまハズレの機種が2つ続いたんでしょうか?
書込番号:5904431
0点
こんばんは。
フラッシュを発光させた上でのピンボケでしょうか?
発光なしであれば手ぶれの可能性があります。
手ぶれでない場合、暗めの室内で特に被写体との距離が
遠い状況では、AFが合いにくくなることはあります。
これはコントラスト検出方式の宿命ですので、他の
コンデジもほぼ同様傾向かと思われます。
フレーム内の比較的明るいところでAFを合わせてAFロック、
が考えられる対策でしょうか。
書込番号:5904432
0点
はるきちゃんさんへ
こんばんは
フラッシュはオートで使用していますので、ほとんど発光しています。また、距離は数メートル以内のものが多いです。デジカメ歴はそこそこあるので、そういった問題ではないようなので投稿した次第です。
いろいろ考えていただきありがとうございました。なんとなく気が晴れました。
書込番号:5904608
0点
このカメラの前々モデルR3を愛用しています。
R3の時は発売後何度かのファームウェアアップデートを経て、
初期の頃よりもだいぶフォーカス精度が上がったみたいです。
私が買ったのは改善後のものでしたが(他にも色々難あり
だったみたいで…レンズバリアとか(^^;)、
やはり屋内でのAF精度は頼りないものでした。
基本的に、暗い場所で使われるのを苦手とするカメラのようです。
R5になってもそこは同じみたいですね。
ただリコーのカメラの場合、一般的なCCDコントラスト検出AFの
他に、外部測距窓を併用する、独特のAF機構を備えています。
シャッター半押し操作では外部測距は補助的に働くだけの様ですが、
シャッターボタンを半押しせずに一気に押し込むと、外部測距
のみで被写体までの距離を計ります。
で、こいつが意外と優秀なんです。状況によっては半押しより
一気押しの方が正確に合焦します。しかも真っ暗闇でも働きます。
さらにこのシリーズのカメラは、フォーカスモードに
「スナップ」というこれまた独特な項目が備わっていて、
この設定にすると2.5m(だったかな?)に距離を固定します。
こいつがまた、意外と便利なんですよ。
カメラのAFに不安がある状況(≒暗めの室内)では、
「近めのものはスナップで」「遠いものは遠景(∞)で」
この二つで概ね用が足ります。
合焦の待ち時間もないのでレリーズも爆速。
ちょっと足を使って被写体との距離を美味しい所に保つ等の
小技も要りますが、使い勝手は悪くないですよ。
工夫(使いこなし方)次第でいろいろ出来るカメラだと思います。
買い替えを無理に引きとめはしませんが、本当に愛想が
尽きるまでもう少し付き合ってみてはいかがでしょうか?
#ま〜〜、そうは言っても基本的に宴会向けカメラでないのは
#事実でしょうけどね、…伝統的に(^^;;;
#私はそこの補完用に、先日フジF11の中古を追加しました。
書込番号:5905298
0点
momo94さん、同じ悩みを抱えていますね。
[5887358]にも投稿しましたが
その後、R5関連の各サイトや書き込みを調べて
フラッシュ有無、ISO、露出、カメラを固定・・・
屋内で色々試してみましたが、やっぱり駄目。
残念ながら、R5は太陽の下でないと使えないようです。
(手ブレ補正とか、本当に機能しているのでしょうかね?)
LUCARIOさんも、F11を併用されているようですし、
思い出は、お金の問題ではないですから
限りなく買い直しに気持ちが向かっています。
(予備のバッテリーも買ったのに・・・)
書込番号:5909431
0点
ろっそろめおさん、
「思い出はお金の問題ではない」
おっしゃる通りです。一眼レフ行っちゃいません?(^^;
P.S. うちのロメオはブルーです。どうでもいいですが(^^;;;
書込番号:5911026
0点
今晩は。
R5には期待していた分、少々辛口になりました。
なにせ形から入る性分なので、F10からの買い替えで
SDの1Gを購入するなど、全部揃えた上での
(他にもバッテリー、カメラケースなど)
屋内ピンボケには落胆しました。
まぁ仕方がない、勉強代です。
【すみません、ちょっと余談】
LUCARIOさん、MTの調子はいかがですか?
自分は156TSセレ乗りです。
「不具合」には車で慣れているはずなんですがねぇ。
一眼レフですか・・・う〜ん。
書込番号:5912765
0点
ろっそろめおさん、
買い増しは諸手を挙げて(かつ無責任に)賛同しますが、
手放して買い換えたら、きっと後悔すると思いますよ〜。
全部をこれ1台で済まそうとすると色々不満が募りますが、
適材適所で使い分けてやれば最強アイテムの一つになる
はずですから。最も得意なのは風景や建物撮影ですね。
この用途にはRシリーズは手放せません。
最近は28mm〜の広角コンデジも増えて来ましたが、
例えば人気No.1のIXY900ISと比べても、風景はやっぱり
リコーの勝ち、と思います。レンズの勝利ですね。
(パナも良さそうなんですが、望遠でこちらが圧勝ですから)
何より、イタ車乗りにはリコーのカメラは向いてると思いますよ。
適度に気難しくて(笑)。
うちの156TSは概ね快調です。若干クラッチ周りに不安を感じる
今日この頃ですが、MTやエンジンは快調そのもの。
時々、ドアノブが引っ込んだまま元に戻らなくなる程度です(^^;;;;;
書込番号:5912826
0点
> 最も得意なのは風景や建物撮影ですね。
もう一つ付け加えさせて下さい。
マクロ、特にテレマクロではこのクラス世界一。対抗機種は有りません。
当に「レンズの勝利」ですね。
脱線しますが、初めて買った車がサンビームという英国車でして、Rシリーズ以上に
気難しい車でした。手を掛けた分だけ思い出多き「名車」として心に残っています。
書込番号:5912869
1点
> テレマクロではこのクラス世界一。
ふ、不覚!! それをすっかり忘れていました。
そうそう。テレマクロを忘れちゃいけませんね。
過去の作例を一つ。一眼レフ顔負けの背景ボケが得られまっせ〜〜。
↓こんなの(ピンポイントで ろっそろめおさん向け(笑))
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=9319258&key=832162&un=116951
P.S. サンビームは殆ど良く知らないんですが、
↓これなんてすごく印象的ですね。(かのACコブラの兄弟とか?)
http://www2.odn.ne.jp/littlewheel/sumbeam-tiger.html
書込番号:5912910
0点
そうそう、この(↑)ボケと広角を両方共いつもポケットに入れときたい人は
残念ながら、R君しか選べませんね。
蛇足: 懐かしい姿!(ミニチュアだけど)LUCARIOさんUP有難うございましたが、
私のはこのマッチョなんじゃなくてアルパインという、もっとバランスの良い方。
中古を値切り倒して買ったんですが、パーツの工作精度には目を疑いましたよ。
憧れの「ブリティッシュ・ライトウェイト・スポーツカー」の実態は凄まじかった!
あれに比べりゃ、レンズが戻らないとかバリアが閉まらないなんてカワユイもの。
しかしながら、機嫌良く(車が)飛ばしてる時の爽快感といったら・・・
露出やピントがバンバン決まる時を遥かに超えた感動を得られましたで〜♪
書込番号:5913623
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/06/07 7:43:02 | |
| 5 | 2010/04/29 11:56:46 | |
| 5 | 2009/05/03 21:06:55 | |
| 21 | 2009/03/09 0:09:19 | |
| 2 | 2009/01/23 1:33:51 | |
| 11 | 2009/02/05 8:19:20 | |
| 2 | 2008/12/25 0:12:17 | |
| 18 | 2008/12/11 7:35:22 | |
| 2 | 2008/11/25 22:54:23 | |
| 2 | 2008/10/21 22:57:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







