Caplio R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5 のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これが片ボケでしょうか

2007/07/26 12:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 まゆ★さん
クチコミ投稿数:8件

テレマクロ14cmに惹かれて、先日ネットでR5を購入しました。
マクロ面白〜い、室内もきれいに撮れる〜と喜んでいますが、
やはり広角が…。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1081329&un=43182
左上隅の減光、左下隅の画像の流れが気になります。
これが噂の片ボケでしょうか?
また、R5の設定や撮り方で減光や画像の流れがひどくなる
ということは、ありますか?

客相に問い合わせて「実力値です」と言われたら、それ以上何も言えない、とか、
自分の撮り方が悪いのかな、こんなに流れるものかな?とか悩んでいます。
今さらで申し訳ありませんが、みなさま、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6578279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/07/26 13:02(1年以上前)

これはどちらかと言うとケラレと言われる部類になるのかもしれないですね〜。
販売店に見せると交換してくれるかも?

書込番号:6578305

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/26 13:41(1年以上前)

左上に常時でている減光もそうですが、全体に右端に比べて左端の流れが目立ちますね。

可能であれば販売店ではなく、メーカーサービスに直接持ち込む事をオススメします。
画像もメディアとプリントの両方で持参して行くと話が早いです。
場所は、関東なら銀座か新横浜、関西なら江坂ですね。

#銀座は私も行きました。対応は良かったですよ。


なお、実力値云々ですが、
「これは欠陥じゃないのか」
「設計ミスじゃないのか」
「リコールすべきではないのか」
「公式回答が聞きたい」
みたいな論調で迫ったり、あるいはこちらにそのつもりが無くても
相手がそう受けとめてしまった場合には、原理的にそういう回答しか返って来ません。

メーカーに言うときには、見解を迫るのではなく、
「とにかくこのカメラを、そちらで出来る限りの範囲で修理・調整して返して欲しい」
と、あくまでベストエフォートかつ個人的な要求をするのがコツです。

#他人のカメラなんざどうでも良くて、私は私のカメラさえきちんと写ればそれで満足なのよ、
#という自己中冷血な態度も、時として重要なのです(笑)

書込番号:6578409

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/26 17:35(1年以上前)

まゆ★さん

サンプル見ました。
この程度のは時々見かけますがユーザーとしては
どうしてもその部分に目が行ってしまって
気になるモノですね。

ネットで買われているので、
ココはLUCARIOさんが言われている様に

>メーカーに言うときには、見解を迫るのではなく、
「とにかくこのカメラを、そちらで・・・・・
・・・・・と、あくまでベストエフォートかつ個人的な要求をするのがコツです。

この方法が私もベストだと思います。
ただお近くにサービスが無い場合1週間程度は
時間が必要かも知れません。
もしRicohのサポートにお願いする時は
なるべく醜くく写ったサンプルを添付する事をお忘れなく(^^)

書込番号:6578954

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆ★さん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/26 22:22(1年以上前)

みなさま、どうもありがとうございました。

画像の流れに気付いた時、他の方が撮ったいろんな写真を見ましたが
自分の写真が一番汚く見えてしまって…^^;
やっぱり気になる部分ばかり目がいくからですよね。

今度、銀座のサービスセンターに行ってみます。
以前、他メーカーへ問合せた時に、迫ったつもりは無いのですが
「こんなものです」と言われ、何も言えなくて^^;
LUCARIOさんの教えをしっかり守り、がんばってきます(^-^)

サンプルでUPした写真は、ほぼAutoで撮ったものです。
測光とWB手動で、すっきりしたきれいな色合いの写真が撮れますね。
多少ヘンな色で撮れても、少々のレタッチできれいになるので
R5は、かなりお気に入りです。といってもまだまだ初心者ですが…。

サービスセンターに行ったら、またご報告しますね。
どうもありがとうございました(^-^)

書込番号:6579880

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆ★さん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/09 09:51(1年以上前)

ご報告です。
先週サービスセンターへ持込み、点検修理をしてもらい
今週宅配で到着しました。

サービスセンターの対応はとても親切でした。
ケラレと画像が流れること、ついでに電池フタが少し緩いのを見てもらい
レンズ交換・電池フタ交換となりました。

到着後、まだ数枚しか撮っていませんが画像をUPしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1081329&un=43182
後ろから2枚が修理後のものです。
ケラレなし、画像は少し流れているけど気にならない範囲かな?と思います。

アドバイスいただき、ありがとうございました。
サービスセンターへ持っていって、本当に良かったです。
みなさまとリコーに感謝です!
これからいろいろな写真を撮って楽しみたいです(^-^)

書込番号:6623946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最良設定教えてください

2007/07/26 01:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 jiccyoさん
クチコミ投稿数:3件

あまりにノイズが多くて汚く感じます。
iso64も試してみましたが、まだ酷く感じます。

そこで、皆さんの最良設定を教えて下さい。
室内、屋外共に教えて頂けたらと思います。

FinePix F41がとても綺麗に感じました。。。
なんとか近づけないものでしょうか

書込番号:6577312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/07/26 02:21(1年以上前)

最低感度でもノイジーだと思うのならば、Neatimageを試してみるのがいいかもしれないですね〜。
http://www.neatimage.com/

書込番号:6577359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/26 08:53(1年以上前)

>FinePix F41がとても綺麗に感じました。。。

「お買い物は計画的に、書込みは正確に」お願い致します。

書込番号:6577753

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiccyoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/26 15:15(1年以上前)

FinePix F40fdでした。失礼しました。

Neatimageは有料のソフトなんですね。
今回は避けたいと思います。
引き続き、こう撮れば綺麗だよ というような設定ありましたら
教えてください。

書込番号:6578600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/26 16:34(1年以上前)

「Demo edition」は無料ですし、1枚ごとの作業なら使えますよ。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/23/neatimage.html

ダウンロードは、こちらからです。

http://www.neatimage.com/download.html

書込番号:6578807

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/26 17:38(1年以上前)

jiccyoさん

出来ましたらサンプルをお見せ下さい。

書込番号:6578961

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiccyoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/27 00:22(1年以上前)

すいません。特にサンプルというのはないです。

気になるのはノイズと、なんか のぺ〜っとした感じがします。
シャッタースピードをいじると綺麗になったと思います。
それ以外にもこの数値をこれくらいにしてるとか、シャープにしてるとか色々教えていただけたらと思います。

書込番号:6580435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2007/07/27 14:51(1年以上前)

ミズゴマツボさんのアルバム、写真一覧にある
9ページのカバから先がR5撮影だったと思います。
比較してどうでしょうか?

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=942247&un=8303

(ミズゴマさん、ちょいとお借りします)

書込番号:6581774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

Caplio R5 JY

2007/07/05 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:27件

7月6日新発売

少々望遠の安いデジカメを探していたら
ネットで見つけたのですが
なにか違いがあるのでしょうか?

書込番号:6503839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/05 21:59(1年以上前)

こんばんは。
【Caplio R5 JY 】の、
【JY】の意味を教えていただけたらと思います。

書込番号:6503871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/07/05 22:03(1年以上前)

??です。
ヨドバシのホームページにありました。

書込番号:6503885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/05 22:43(1年以上前)

Deluxe85さん
これ↓ですね?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582727_58241272/72252918.html
↑これを探されたのなら、↓これを探すのは。。。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r5/

↑ここでは、発売日:2006年9月15日ですね。

【なにか違いがあるのでしょうか?】
こちらがホントにお聞きしたかったのですが、
何と比較してのご質問だったのでしょうか。。?

書込番号:6504088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/05 23:22(1年以上前)

私も気になっているのですが、
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010204288
と同じ機種?
もしかすると、JYの"Y"はYodobashiの"Y"だったりして。

書込番号:6504274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2007/07/06 09:42(1年以上前)

>新しいボディカラー「アースブラウン」を採用し、
>R5に搭載されていたマイセッティング機能を無くすなど、
>シンプルな仕様としたモデルです。
>発売年月 2007/07/06

テレマクロ専用機としてもっておきたいと思う人がたくさんいるかも。

書込番号:6505234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5の満足度3

2007/07/07 01:53(1年以上前)

ビックカメラに売っていました。
余った部品の在庫整理用カメラでは??

書込番号:6507863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/08 23:09(1年以上前)

caplioキャプリオR5J

書込番号:6514530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/08 23:10(1年以上前)

CaplioR5Jも印刷になり滑り止めの役目も果たさなくなりました

書込番号:6514543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2007/07/09 00:51(1年以上前)

一昨日、有楽町ビックに実機があったので店員さんに聞いてみました。
すると、新技術的なことはないそうです・・・
聞いた店員さんがわかっていたかは知らないけれど、特に買いではないのかな?
15,000円位なら欲しいけど。

書込番号:6515000

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/09 17:07(1年以上前)

 ヨドバシで触ってきました。「J」だったか「JY」だったか記憶があいまいですが。。。

 まずもって R6 のシャッタータイムラグ(一気押し)が気になりまして、、、合焦までの時間が長いことと、その間の液晶のフリーズ、合焦後のイメージが上下左右にシフトしていて狙った構図が得られにくい事があります。
 フリーズが長い事による手ぶれが原因かもしれませんが、長玉の時は辛い感じです。

 ということで、R6 はリコーにあるまじき欠陥商品ではと思ったところに、「J(JY?)」がありましたので、タイムラグに関してのみチェックしたところサクサク合焦してくれたのです。

 R6 が値下がりしていたので、もしや新製品でも出るのかなと思ったのですが(ヨドバシでは新製品が出るまでリコー製は値下がりしない傾向)、「J(JY?)」が新製品だったンですね。

 一気押しのシャッタータイムラグだけ見れば、R6 よりも「買い」だと思いますよ。恐らくは R6 にファームアップでは改善できないような潜在的な問題があって、R7 を作るわけにもいかず、苦肉の策で R5 の改良版を出したってぇところでは無いでしょうか?

書込番号:6516445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/09 22:35(1年以上前)

「R5 と R5J の違いは何ですか?」は
「よくあるご質問」に仲間入りしました。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera07/DC07057.html

書込番号:6517576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/07/15 00:43(1年以上前)

YはYodobashiの可能性ありますね。以前、メーカーは違いますが髭ソリでヨドバシカメラオリジナルモデルというのがあり末尾にYが付いてましたから!

書込番号:6535624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/07/16 22:48(1年以上前)

みなさまこんばんは。

実はこのR5J、先ほどヨドバシで購入したところです、写真に目覚めた中1の娘用に。
ホントは2万円前後の安い製品を考えていたのですが、時々ワタシのGR-Dを使ってきた娘が、「いつものカメラと同じ使い方のカメラがイイ」とのたまいやがりまして…。(--#
予算的にGX100やR6という訳にも行かず困っていた所、店頭でコイツを見つけまして、即決。
5年保証+512MBのSDカード付きで、27,000円也。
ハード的には、R6と大差ないことを思えば、イイ買い物ができたのかなぁと思っています。

型遅れのクセに、iF award 2007も受賞してますし、意外と狙い目か?

書込番号:6543550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスについて

2007/06/24 15:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:44件

こんにちわ。
R5を約半年使っていますが、いつも写真を撮り、帰宅後PCで見ると
「え〜〜」となる事があります。
それは、ホワイトバランスについてです。

参考のURLを見て頂くと分かると思うのですが、なんだか全体的に
黄色?赤い?感じの写真が撮れます。
カメラの背面液晶では、結果が確認しづらく、まして昼間の屋外
では、帰宅するまで結果が全く分かりません。

みなさんのカメラではこの様な事はありますか?
またホワイトバランスについて、何か意識して操作して、こうすれば
うまく取れるよ!とかいった事はあるでしょうか?


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1065980&un=13701

書込番号:6467881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/24 18:06(1年以上前)

写真拝見しましたが、AUTOでの撮影なら許容範囲内という気
もします。これ以上は都度WBを設定する必要あるでしょう。
最近はSilkypixやLightroomなどのソフトで撮影後のJPEG画像
もWB調整ができるようになった為、どうしてもの場合は検討
されてみては如何でしょうか。

書込番号:6468338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/06/24 19:39(1年以上前)

写真拝見しましたがホワイトバランスには特に問題がないように感じました。
別に気になったのは右下と左上の隅がかなり流れているのが気になりました。
私も900ISで四隅が流れるのでつい別のところに目が行ってしまうので気がついたのですが。

書込番号:6468677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/24 19:50(1年以上前)

車の白が、RGB = 240,230,220 ぐらいになっていますね。
赤が強すぎ、青が弱すぎ、という感じでしょうか。
朝の時間帯には見えないですね。

書込番号:6468725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/25 05:57(1年以上前)

おはようございます。
帰宅後PCモニターを眺めながら、
「え〜〜」を連発しょっちゅうです。。^^;
ですが、
私は色感がいい加減なので、この種の話題は不戦敗が常。
たとえば、これら↓の絵がみな違和感なく観れちゃいます。
http://image-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%b6%e7%ae%b1%e6%a0%b9&imt=color&dim=&b=1

【またホワイトバランスについて、何か意識して操作して、こうすれば
うまく取れるよ!とかいった事はあるでしょうか?】
私もそうしていますが、多くの方の設定傾向から、
ISO64 & WB「屋外(晴天)マーク」
を試して見られたらいかがでしょうか。

でも確かに、
新しい物好きの移り気さんのおっしゃるように、右下と左上の隅の流れの方が気になりますね。
テレ側で写されておられるようですが、こちらは一度検査入院もご検討を。。。

書込番号:6470354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影について教えてください。

2007/06/17 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

R5で主に花を撮って楽しんでる初老の男です。いつもこの欄でいろいろ教えてもらってます。ありがとうございます。又教えて欲しいことがあります。すみれ等の小さい花をテレマクロでとる場合は、テレマクロの最短距離である、14cmで撮ると背景次第では背景がまあまあボケてくれていい写真が撮れます。ただ、あじさい等の大きい花を撮る場合は、最短距離ではあじさいの花が入りきれないので、テレマクロの200ミリを保ったまま、後ろに下がるか、最短距離の14cmを保ったまま、ワイドマクロ側にレンズを回し、適度の大きさになるよう調節するかのどちらかだと思います。ここで教えて欲しいのは、背景がボケやすいのは、前者のテレマクロを保ったままの方がいいのか、それとも後者の14cmを保ったままの方がよいのかです。自分でもあれこれ実験しているのですが、背景がうまいぐあいにボケる状態がなかなか得られないので、未だにどっちがいいのかわかっていません。それともこういうことは一概に言えないのでしょうか?ご存知の方、お教えください。

書込番号:6444978

ナイスクチコミ!0


返信する
okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/06/17 12:30(1年以上前)

隠居人さん、こんにちは。

要は背景をよりぼかしたいということですよね。直接の答えにはなっていませんが、ピントを合わせたい被写体よりも前にピントの中心を持ってくるのが良いと思います。具体的には被写体にピントを合わせてから後ろに下がるか、他のものにピントを合わせるか。ワイド側とテレ側のどちらがよいかは背景等によりケース・バイ・ケースかと...

書込番号:6445023

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/17 20:45(1年以上前)

okiraku3さん の回答を若干補足しますと。

カメラには被写界深度というものがあります。
被写界深度と言うのは、ピントを合わせた位置の前後も、ピントが合っていると見なせる範囲のことです。(厳密に言えば、ぼけているけれど、人間の目では分からない程度のことです。)

被写界深度の範囲は、ピントを合わせた位置より手前側は少し、奥側はもう少し広く、ピントが合っていると見なせます。
(詳細は被写界深度で検索して下さい。)

この特性を利用して、被写体の手前で合わすと言うことです。
ただ、撮影現場で、どこからどこまでが被写界深度に入るから、どの辺りでピントを合わせるか…というのは現実的ではないと思います。

デジタル写真の場合、何枚写してもプリントしなければ、お金は殆ど掛かりません。
同じ構図で、絞りや焦点距離(ズームの位置)、撮影距離を変え、色々撮影することが、結果的に早道になると思います。

上記はあくまでも、ピントが合うか合わないかの話であり、ボケ具合(きれいなボケか否か)の話ではありません。
実際はこちらの方が大切と思いますが…。

書込番号:6446231

ナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2007/06/17 21:34(1年以上前)

okiraku3さん、影美庵さん。早速お教えいただきありがとうございました。どちらかいうとピンとは手前側に合わせて、同じ構図を焦点距離や撮影距離を変えつつ、いろいろと撮るということが必要みたいですね。それにボケやすいような背景を選ぶということも大切でしょうか?いろいろと撮って勉強したいと思います。今後ともお教えください。

書込番号:6446466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

通販で《19800円送料無料》

2007/06/15 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:41件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

そろそろ底値だと思います。私のように田舎暮らしの方

http://www.yamada-denkiweb.com/item/list.php/special/11ct1/tm701/?ltype=1

書込番号:6439541

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/15 21:00(1年以上前)

そこ(底?)までわかっていて、ぽちっとしたのでしょうか?

書込番号:6439688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング