このページのスレッド一覧(全339スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 11 | 2007年4月11日 18:03 | |
| 0 | 7 | 2007年4月7日 23:22 | |
| 0 | 0 | 2007年4月3日 19:49 | |
| 0 | 3 | 2007年4月3日 07:18 | |
| 0 | 5 | 2007年4月2日 18:07 | |
| 0 | 1 | 2007年3月29日 17:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
↓こちらの懐かしの携帯型、RR10を長期保証期間も過ぎる位愛用してるのですが、
http://www.ricoh.co.jp/dc/past/caplio/rr10/
先日桜を撮影しようとしたら、何というか液晶に映る画像が全体に赤っぽく、画像処理でシャープにしすぎた時のように色が反転したようにチカチカとして、そういう写真しか撮れなくなってしまいました。
修理を聞いてみたら、よくあるタイプの故障ですと言われましたが、同じような状態になった方いらっしゃいますか?
1ヶ月位預けて1万〜1万5千円かかるというので、だったら買い換えてしまおうと物色してました。
ビックカメラでネットではまだ高いですが、店頭ではR6が46800円の20%ポイント、R5が37800の20%ポイントになっていて買い替えで3000円割引もあったので今日にもR5を買おうと思っていたのです。
ところが!
最後にもう一度RR10の電源を入れてみたら正常に治ってるのです!(爆)
最新型に比べれば全然スペックは落ちますが、割と気に入ってるし、まだ使ってと頑張ってくれた(?)のかなと思うとまだ使おうかなと思ったり、もう寿命でまたしばらくたつと同じ状態になったりするなら、この機会にやっぱり買い換えようかなと迷っています。
しかし、1週間位何度電源を入れても故障状態だったのに勝手に治ってるなんて事あるんでしょうか?(笑)
0点
愛着がある機種ならもう少し様子を見てもイイと思いますよ。
完全に逝っちゃってから買い換えてもよろしいでしょう。
その時になればもう少しR5やR6の価格も安価になってるかもしれませんしね。
書込番号:6202261
1点
tarさん こんにちわ 実は 私もそのような経験があります、
ソニーのdsa f505と 言う 機種なんですけど シヤッターが正常に切れなくなりました 完全に 諦めました もう一台 有ったので それを使ってました。暫くして 操作しましたら 治ってました、それから 暫く使えました 実は この度 R5を買いました、
ちよっと 安めで 光学の倍率が7倍なんで どうかなと 思いましたが 口コミ などの情報で 画質も良いとの事で 思い切って、
さすが 700万画素 すばらしい 画質です 一眼デジタルも 持っているんですけど 遜色ありません あのコンパクトさは いいですね
書込番号:6202921
1点
歴然とした画質の差。
この性能に不満がなければ躊躇の必要はないでしょう。
この画質に慣れたら、戻れなくなりますよ。^^
R6は性能に似合わないキュートさです。
R5は少し太り気味ですがご愛嬌。
買って後悔することはないと思います。
そうそう、SDメモリも予算に入れなきゃ。2GBあれば必要十分です。
それと、画像を保存するハードディスクも。できればバックアップ方法も考えて。
書込番号:6204675
0点
皆さん返信ありがとうございます。
店員さんの話ではこの価格はとりあえず4/8までとの事でした。
片落ちぎりぎりは一番安くなるけれどあんまり待ってると在庫が無くなっちゃうんですよね。
一応治っているのでこのまま使おうか、7倍ズームはいいなとまだちょっと迷ってます。
ワカワカさん
やはりしばらくしたら治っていてその後しばらく使えたとの事ですが、
やっぱり最終的には同じ故障が復活してしまったのでしょうか?
治った後はどの位の間使えたのでしょう?
イザールさん
SDメモリはいくつか持ってますが、
画質が上がるという事は1枚の使うメモリも大きくなるから
大きいメモリが必要になってくるんですね。
メモリの予算も考えないといけないですね。
書込番号:6206557
0点
tarさん こんにちわ 二ヶ月使いましたが やはり不安ですので 売って 新しいのを 買いました
書込番号:6214169
1点
とりあえずRR10が復活してくれて急ぐ必要なくなったので、R5もR6も値下がりを待って2台目として検討しようと思います。
7倍ズーム使ってみたいし、性能に文句つけようがないですもん♪
今回のように調子が悪くなってしまう事があると2台持ってると心強いですね。
しかしほっといたら直ってしまうことがあるなんて!
素直に修理出さなくて良かったです。
書込番号:6217149
1点
と、思ったのですが、今日ビックカメラに行って見たら
R6が37800円の15%ポイントになっていたので買ってしまいました!
R5と同じ値段ですよ〜。
いつまでこの値段か分かりません。
早く使いこなせるようになりたいです♪
書込番号:6218011
1点
tararanさん>
おめでとうございます!ゴールデンウィークが楽しみですね。
晴天の昼間は何も考えなくてもうまく撮れると思います。
曇りの日には必ず曇りモードにしたほうがよいですよ。
書込番号:6218209
0点
4/8(日)キタムラでケース付き2万2千円で購入しました。
在庫処分でしたが実質2万円切ってたので
お買い得だったのでしょうか?
普段はパナのFZ−50を使ってるのですが
ちょっとした外出の祭、このコンパクトさと
7倍ズームは魅力ですね♪
手ぶれは少々気になりますが、他の類似機種に
比べるとマシかな?と思います。
とりあえず色々撮ってみようと思います。
書込番号:6218489
1点
R6の方が良いみたいですね、わたしも ちよっと迷いましたが、わたしが買った時は 一万位差があったので R5にしました、本体が23000円それと1GBのカード バッテリ 送料などを合わせて三万でした、いまは出かけるとき持ち歩いています、
書込番号:6220855
1点
昨日、カメラのきむらの大船店で
ケース付きで24800円でCaplio R5の
ブラックを買いました。
だんだんと安い所が在庫はけて
値段の高い店が増えていますね?
で本日早速ファームアップを
しました。SDカードはKingston
の1GBをケーズデンキの藤沢店で
2980円で購入しました。
0点
>ケース付きで24800円でCaplio R5
最後のテレマクロ機ですし、値段を考えても
良いお買い物だったと思いますよ。
書込番号:6197133
0点
>最後のテレマクロ機ですし
R6も検討したんですが?テレマクロが
14cmから25cmになってしまったのと
まだ、値段が高いのでR5を選びました。
書込番号:6197185
0点
私も 注文し 昨日 来ました、早速 試し撮りをし パソコンに取り組みましたが 画質が 良いですね なんと いっても28−200調度使い用途の多い レンズ範囲ですよね 買うとき 随分 迷いましたが 買って良かったです こんな小さな カメラが 凄いと思いました、デジ一眼も持っているんですが 通常は これで十分です
書込番号:6198802
0点
テレマクロのことが影響しているのかR6売れてませんね
リコーなんか知らないと言う人も多いですから
書込番号:6206291
0点
こんばんは。
ご参考まで。
ビックカメラさんでの売れ筋(メールマガジン)↓では、
6位:リコー Caplio R6(シルバー)
オススメでは、ヨドバシカメラさんがベストテン入り↓。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_173/5615514.html
書込番号:6206394
0点
近所の上新もコジマ電気もリコーを扱っておらず、ビックカメラにも GRD はあっても R6 の展示機がないという状況でした。
R4->R5->R6 と経て、一般向けのとてもいいカメラに仕上がっていると思っているのですが、取扱店の少なさはなぜ?と思っています。
書込番号:6207258
0点
14センチと25センチでは天と地ぐらいの差になります
マクロの性能落してもなにかしたかったのかな
書込番号:6207833
0点
こんばんわ
コンパクトのデジカメが欲しくなりましたけど 沢山機種があり、
どれが 良いのか 迷いました、口コミとか 掲示板などに投稿したりして情報を得 決めました、私の希望は コンパクト 画質
結果 700万画素 あれば プリントしても 申し分ない それに光学の倍率 広角側が28というのが魅力ですね 望遠も200あります、
これはいいですね それに 値段が これが問題でしたが 安いのはそれなり ですが 700万画素 光学が28から200 それと 口コミなどの情報も悪くありません 決めました 注文しました、来るのが楽しみです
0点
広角側で撮影したときに少しですが片ボケが発生して、
ちょっと気になります。
また、撮影時によってその度合いが顕著だったりそれほどでもなかったりとまちまちです。
望遠寄りにすると発生しなくなりますが、広角寄りだと、広角端でなくても発生します。
発生位置は右下が一番顕著で、左上にも少し出ます。
↓このアルバムにサンプルを載せました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/oregano4200/lst?.dir=/21f5&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
7Mで撮影したものをXGAサイズにリサイズしただけで、それ以外は手を加えていません。
Exifも残してあります。
この程度の片ボケはしょうがないのでしょうか。
それとも修理に出せば直るものでしょうか。
0点
ご安心ください。私の個体はもっと酷いですよ。この程度なら許容範囲だと思いますが・・・
書込番号:6190687
0点
四隅のうち対角がぼけていますね。
許容できるかはご本人の主観だと思いますが修理に出せば
もっと改善すると思いますよ。
私の場合は部品交換修理で治りました。この画像より悪かったんですが
結果としてはこれよりもピントが合っています。
(保証期間内なので無料でした)
まずはリコーに相談して画像を見てもらうのが簡単な手段ではないでしょうか。
四隅が均等に少々ボケているようなのは仕方が無いとは思います。
書込番号:6191331
0点
返信ありがとうございます。
やはりこの機種は片ボケが発生しやすいのですね。
レンズ機構が複雑なので仕方ないのかなとは思っていましたが、
小泉たけしさんは修理に出されて改善したとのことですので、
私も一度サービスセンターへ持ち込んでみようと思います。
まだ保証期間内ですし。
ご意見、参考になりました。
書込番号:6191700
0点
広角28mm、7倍ズーム、手ブレ補正、高感度等のスペックに惹かれ去年の10月末に購入したのですが、ほぼ使わずにいたところ先日に同期会で飲み屋&カラオケに行った際に撮ってみたのですがブレまくります。
その場の雰囲気も残したいのでフラッシュを焚かずに高感度で撮ってみたのですがブレて駄目です。
フラッシュを使えばまともな写真になるのですが、それでは高感度&手ブレ補正が付いてる意味が無いような・・・
自分なりに色々やってみたのですが、やっぱり上手く撮れません。
設定を覚えさせることはできるようなので、こんな風にしてあげれば薄暗い所でも撮れるっていうのを教えていただけないでしょうか?
それとも他の書き込みにあるように、このカメラは風景や接写で威力を発揮する物でスナップには余り向いてないのでしょうか?
大分買い替えに心が傾いているのですが他のコンデジも同じようなものなら買い換えても意味が無いので、ここの皆様はカメラに詳しい方が多いようなので助言をお願いします。
今のところ
ソニーのT100(デザイン的にはこれが一番)
富士のF31fdかF40fd(これらを薦める人が多いので)
キャノンの900IS(常にランキング上位なのには理由があるはず)
が気になってます。
他の機種の書き込みも見ているとそれぞれのカメラに得手不得手が有り一長一短なんでしょうが、自分の場合スナップ写真が主です。さらに素人なんで設定をあまり気にせずオートで撮れたほうがありがたいです。
よろしくお願いします。
0点
そういうシーンでは高感度に強いと言われるF31fdでもけっこう大変かもしれないですね〜。
素直にストロボを焚くのが一番かも?
書込番号:6183118
0点
やっちん&ちーはーさん
>飲み屋&カラオケに行った際に・・・・・
この様なケースではコンデジで最強は!
現在の所、F31fdかF40fdですね。
フラッシュを使ってもかなり自然な感じに撮れます。
書込番号:6183157
0点
撮影した画像のシャッタースピードを確認してみてください。
その速度では、フラッシュが必要ということです。
書込番号:6183181
0点
フラッシュを焚く前提で、フラッシュにいろいろ
あてて試すのもいいかもしれないですね。
指・ティシュー・紙テープなどなど・・・
書込番号:6188284
0点
皆様ご意見ありがとうごさいます。
昨日ケーズに行って色々試してみたんですが自分撮りをした時に広角28mmで撮れると便利かな〜って事で最初に挙げた3機種意外にパナのFX30も候補に入ってきてしまったんですが実力はいかがなもんなでしょう?
900ISの板で言われてる四隅が流れるってのは余り気にしないのですが、やはりF31fdが一番なんでしょうか?
書込番号:6189487
0点
先日発売開始されたばかりのR6ですが、
従来のキャプリオより
手ブレ補正の性能が向上してるとの
報告がいくつかなされてますよね。
R6の商品説明にはアルゴリズムを新規開発し。。云々と書かれてましたが、
この制御アルゴリズムを
キャプリオR3、4、5に
ファームウェアとして適応させることはできないんでしょうかね?
素人なので言いたい放題でしたが、すみません。
そんな簡単なものではないですか?やっぱり
0点
よしゆりさん こんにちは、
R6向けのファームアップでしたら、R5には出来ないと思います。
この分野はどんどん変わってますから、同じメーカーでも違うと思います。
リコーの相談室へ確認ください。
書込番号:6174697
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






