Caplio R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5 のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

紫色が苦手?

2007/03/28 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 エエネさん
クチコミ投稿数:53件

昨日このカメラを手に入れてウキウキです。R5に決めるのには此処の掲示板の皆さんの意見を参考にさせてもらいました。ありがとうございます。

今日はベランダにあるパンジーをいろいろなやり方で撮ってみました。

マクロ本当に綺麗に撮れますね。色彩も自然で好きです。黄色、赤、白、緑色が見た目そのままで鮮やかに撮れました。ただ、青紫色はどうしても明るい青色になってしまいました。ホワイトバランスとかいじってもうまく行きませんでした。R5は紫系の色が苦手なのでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:6171565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/28 21:13(1年以上前)

>R5は紫系の色が苦手なのでしょうか

R5は、じゃなくデジカメが弱いんです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020416/134/

書込番号:6171581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/03/28 21:41(1年以上前)

キヤノンは紫が苦手で気色悪い色合い

書込番号:6171712

ナイスクチコミ!0


窓月さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/28 21:51(1年以上前)

全てのデジカメでではありませんが苦手なデジカメが多いですね。私の手持ちのGX8とR5はどちらも全くダメです。昨年、紫のアサガオとリンドウを撮影しましたがどちらもまるでダメでした。紫が青に写ります。

書込番号:6171765

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/28 21:58(1年以上前)

R5で試したことはないのですが、前々モデルのR3と、
他にニコンD70、キヤノンS50を使って紫色の花を撮り比べる
テストをした事があります。

こちらがその時のアルバム。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=826879&un=116951

詳細な結果はアルバムの表紙に色々書いてますが、
R3はオートホワイトバランスでは紫からほど遠い青色にしかならず、
曇天モードを使うかマニュアルホワイトバランスを使えば
多少はマシ…という程度でした。

基本的に紫は再現が難しい色のようです。
リコーのカメラに限らず、原色フィルタを使った今時の
デジカメ全般に言えることのようですね。
(メーカー/機種によって多少の得意不得意はあるようですが…)


ただ、このテストを行った時は気づいていなかったのですが、
デジカメで紫の被写体を撮ると青くなってしまう…というのには、
もう一つ全く別の原因があります。

それは、画像を再生する液晶モニタの問題です。

詳細な説明は長くなるので割愛しますが、今時のパソコンで
広く使われている普及型の液晶モニタは、紫を青っぽく
表示する困った傾向があります(青は水色っぽくなる)。

試しに撮った写真をDPE店(写真屋)に持って行って、
「無補正で」と指定してプリントしてみて下さい。
おそらく画面で見るよりも紫に見えると思います。

#それでも現物よりはだいぶ青っぽいと思いますが。

書込番号:6171797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/03/28 22:17(1年以上前)

補色系のCCDは紫の再現力が高い

書込番号:6171905

ナイスクチコミ!0


スレ主 エエネさん
クチコミ投稿数:53件

2007/03/28 22:58(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、
有用なサイトの紹介ありがとうございます。デジカメは紫が苦手と知りませんでした。やはりレンズはニコン、オリンパスがいいんですね。ぼくちゃん.さんのサイトに初心者向けのページがあったので今度勉強させてもらいます。

海岸線の店さん、
ご返事ありがとうございます。キャノンは電池の残りが終わり頃にならないと分からないのと、色使いが鮮やかすぎると聞きましたので、カメラの購入対象外でした。

窓月さん、
ご返事ありがとうございます。やはり花の紫はだめでしたか。ちょっと残念ですが、明るい青に写りますが嫌な色ではないのでまあいいかという気がしています。

LUCARIOさん、
貴重なご意見とサンプルありがとうございます。液晶の問題でもあるのですか。デジカメは難しいですね。明日はアドバイスにしたがって曇天モードで撮ってみます。それから、いい紫の花を撮ったら試しに写真屋さんでプリントしてもらってみようと思います。

海岸線の店さん、
>> 補色系のCCDは紫の再現力が高い
私、デジカメ初心者なので何のことか分かりません。調べてみますね。ありがとうございます。

書込番号:6172160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/03/29 01:49(1年以上前)

やはり紫が青になるものなのですか?
私も以前から感じておりました。
GX8、GRD、R3、R5と同じ現象が出ています。

新しいR6は、明日にでも試してみます。

書込番号:6172954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/01 23:17(1年以上前)

エエネさん、こんばんわ。

紫色、R6でも青っぽくなりますね。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?&.dir=/ab65&.src=ph&.view=t

に、R5とR6の比較画像をupしております。

ファイル名先頭、[あ、い、う、え、お、か]の6パターンを撮影しておりますが、(もし、カゴメの野菜生活100の「紫」がお手元にありましたら、実物と見比べることで)「あ」が比較に使っていただけるかと思います。

「え」が、まさに紫色の花なのですが、実物に比べると、赤みが抜けて青っぽくなってしまってますね…

---
(追伸)
R5板の皆様、すみません、私、R6購入してしまいました。
(NAOちゃんさん、見ておられますか…)
ただし、R5も手放さず大事にしますので、今後ともよろしくお願いします。。m(_ _)m

書込番号:6187262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/04/02 06:35(1年以上前)

紫が苦手すぎで毒々しい

書込番号:6188091

ナイスクチコミ!0


スレ主 エエネさん
クチコミ投稿数:53件

2007/04/02 21:25(1年以上前)

ミズゴマツボさん、
R5とR6の比較画像ありがとうございます。桜の写真も楽しませてもらいました。

野菜ジュース買ってきました。ミズゴマツボさん、健康志向ですね。それはさて置き。

R5とR6ともに紫色は青っぽくなってますね。「菜生」の紫色の四角のところとボトルの右の「紫の野菜」の文字の回りの紫色は青になってます。しかし、紫にんじんと紫キャベツの絵は実際の色を忠実に現している様に見えます。少し赤みが入ると大丈夫なんですかね。R6もまだ完璧ではないと言うことですね。ありがとうございました。

書込番号:6190177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

キタムラで在庫処分特価

2007/03/25 15:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 michinobeさん
クチコミ投稿数:8件

SDカード512Mが付いて22800円でした。

書込番号:6158692

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/03/25 15:03(1年以上前)

マジですか? 
R6もいずれそこまで下がるのかな?

書込番号:6158698

ナイスクチコミ!0


黒王さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:14件

2007/03/25 16:01(1年以上前)

何処のキタムラなのか???
???
???

書込番号:6158857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/25 16:03(1年以上前)

全国のキタムラじゃないの

書込番号:6158861

ナイスクチコミ!0


スレ主 michinobeさん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/25 16:24(1年以上前)

山口の周南市って言う田舎です。あと展示物が一点残っていました。
触った感じ軽いしバッテリー室も隙間あるし結構つくりが安っぽく感じますね。

これから充電して写真撮りに行ってきます。

書込番号:6158937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/25 17:49(1年以上前)

本日、近所(都内)のキタムラでは、R5は28000でした。(下取りあればマイナス2千円)

やっぱり安いお店とそうでないお店とあるようですね〜

 > 結構つくりが安っぽく感じますね。

でも、本当に多機能ですよ!

書込番号:6159210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/25 18:30(1年以上前)

下取りしたカメラって中古で売るのかな?誰か教えて

書込番号:6159379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/25 20:34(1年以上前)

随分安いようですが、展示処分品ではないのでしょうか?

書込番号:6159888

ナイスクチコミ!1


スレ主 michinobeさん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/25 21:55(1年以上前)

一応展示品処分との事でしたが片方は未開封新品でした。そちらを購入。

しばらく遊んでみての使用感は

ボタンが小さくてズームがしにくい
軽い上シャッターボタンが細すぎて撮影時にぶれやすい
噂通りブレ補正は期待できない
ズームマクロは噂どおり遊べる
電灯色によって3種類ほど変えられるのは便利

といった所です。ブレ補正は無いものと思ってこれまたキタムラで2000円で買った軽量三脚を使ってしばらく使っていこうと思います。

書込番号:6160358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/03/27 11:48(1年以上前)

三重県のキタムラでは24800円でサンディスクの512MBのカード、予備バッテリー、純正ケース付きです。
まだ在庫はあるようです。

R6は36000円です。
もちろんカードも予備バッテリーも純正ケースも付いていません。

書込番号:6166273

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/03/27 11:54(1年以上前)

>下取りしたカメラって中古で売るのかな?誰か教えて

 もちろんそうです。

書込番号:6166292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/03/27 12:05(1年以上前)

キタムラでは中古品として並んでいます。
ただし、あまりにキズが多い物、ソフトCD等の付属品が欠けている物はジャンク扱いになるようです。
以前はうちの近くのキタムラでは、店長が友達だったこともあり
そういうジャンク扱いの物が入って来るとメールで知らせてくれましたけど、なかなか掘出物がありました。1個500〜2000円でした。
完動品のソニーP8、カシオのZ-4は2000円、ニコンのクールピクス5200、パナソニックのFX5、ソニーのU10なんかは500円でした。
子供の玩具にしています。

話が反れてしまいました。
すみません。

書込番号:6166320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2007/03/27 16:11(1年以上前)

東戸塚のキタムラで液晶保護シートとミニ三脚を付けて
22,800円でした。展示品ではありません。

早速撮りに行ってきました、値段の割には良く写っています。

最初の6枚がGRDで後はR5。

カメラ歴は長いですがオートでしか撮らないので
写真は素人です。

書込番号:6166887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/03/27 17:47(1年以上前)

花いっぱいさんへ
横浜の東戸塚のキタムラの店長は、私の友人です。
昨年の12月に、みんなに惜しまれながら三重県から転勤しました。
11月の終わりに、みんなでお別れ会をして追い出しました。
なかなか話のわかる男ですので、よろしく!

すみません、話がローカルで・・・

書込番号:6167104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2007/03/27 18:37(1年以上前)

>店長は、私の友人

それはそれは・・・(*^_^*)

書込番号:6167249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/27 20:51(1年以上前)

三重から横浜へ。。。
全国チェーンならではの、メジャーないいお話ですね、うらやましいです。

花いっぱいさん
R0013003
Solid rocket booster
がいいですね。
ライトの光点ぼけが、スペースロマンの雰囲気にぴったりです。。♪

書込番号:6167677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2007/03/27 22:31(1年以上前)

>R0013003

そうですね、こういうメカっぽいモノってけっこう好きなんです。

お台場の日本科学未来館に展示されているH2ロケットエンジンで、
上方に設置されている円形鏡に映った姿をGRDで撮りました。

お台場は何回行っても撮るモノがいっぱいあります。

書込番号:6168170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2016/10/04 10:46(1年以上前)

昔の書込って写真が消えるんですね。
博物館的に永久保存されたら困るなって思って見に来たら消えてるよ。

書込番号:20263930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

残念です

2007/03/24 12:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

先日、悩んだ挙げ句このR5を買いました。

マクロ技術と望遠機能にはとても驚かされて、撮る日をとても楽しみにしてました。


数日後に旅行にいったとき、早速色々な場面でシャッターを押しました。

液晶に、撮ったものが写し出される絵がぼやけてると聞きましたが、自分的に全く気にならず、望遠機能も大活躍で帰ってすぐに現像しにいきました。


写真が出来上がって、さぁどんな感じだとわくわくしながら確認したら、まるで使い捨てカメラで撮ったかのような画質の悪さでかなりショックを受けました。

そこまでこだわって撮る方ではないので常にオートで撮りましたが、ここまで悪いとは思いもしませんでした。


今まで使っていたのがIXY 500という何世代か前のキャノンのカメラで、その色味などに慣れていたせいかもしれませんが、ここまでの違いがあるとは思いませんでした。


みんさんは、この画質に満足しているのでしょうか? それとも、個体差で自分のだけでしょうか?

ちなみに現像を依頼したのは、普段利用するとことは違うキタムラにお願いしました。

書込番号:6153452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/24 12:54(1年以上前)

どのような画像だったのかは謎ですが、
IXYシリーズの発色は他社でも真似できない分野っぽいので差があるのはある意味当然かもしれないですね〜。

書込番号:6153547

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/03/24 12:57(1年以上前)

>ちなみに現像を依頼したのは、普段利用するとことは違うキタムラにお願いしました。

 誰かが書くと思うのですが・・・現像ではないですね。
 普段はどこで印刷してもらってたのでしょうか?

 キヤノンのくっきりこってりでなく、あっさりさっぱりだったのでしょうか?

書込番号:6153557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/24 13:08(1年以上前)

使い捨てのカメラの画質って悪くないと思うけど。
画質設定はどうなってます?

書込番号:6153601

ナイスクチコミ!0


agxさん
クチコミ投稿数:19件

2007/03/24 13:28(1年以上前)

・画質の悪さ
・色味など

問題がどこにあったのか
想像はできるけれども
特定できないスレではありますね。

内容からすると、
症状はプリント前から
現れていたように思いますので
データを公開すれば
より詳しいレスが集まることでしょう。

書込番号:6153671

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/03/24 13:30(1年以上前)

こんにちは
「画質」という言葉は、それ自体を問題としないときは便利な言葉なのですが、

>画質の悪さでかなりショックを受けました

ということになると、「画質要素のうちどのような点が問題となっているのか」が、
スレッドから具体的に何も伝わってこないのですね。
AWBの発色傾向なのか、高感度のノイズ感のことなのか、解像感(ブレの可能性も含めて)・・・
単に感覚的な好みの範疇のことでしたら、感覚にマッチするものを選ぶしかないでしょう。

ニコンオンラインアルバムに画像をアップするなどの具体性を示さないと、
単なる個別の感覚論かもねということで話は終わってしまいますね。


書込番号:6153678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/24 13:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

当方、かなり知識なくて適当な言葉を並べてしまい深く反省します。



画質設定は、F1280になってます。

それで撮ったものはパソコンにデータを移すのですが、この時点でIXYとは色の違いがはっきりわかり、さらにズームアップするとIXYの500万画素に比べて明らかに粗いのです。

手ぶれ補正は常にオンにしているのですが、これが関係あるのでしょうか?


それとも、他に設定が間違っているのでしょうか?


もしこれがこのカメラの性能だとするなら、やっぱり自分は納得出来ないので買い替えを検討します。


ちなみに、普段印刷を依頼するのは個人経営のカメラ屋です。


書込番号:6153770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/24 14:00(1年以上前)

アーノルドジョーダンさん
私は、
リコーさんはR3>GX8
キャノンさんはPro1
を使ったことのあるものですが、どちらも写りはすばらしく満足しています。
キャノンさんはAWBが安定していますが、写る絵の雰囲気はリコーさんが好みです。

デジカメさんの故障(AFやAEの極端な外れなど)ではないという前提ですが。
もしもPCをお持ちでしたら、R5で撮られた画像をメモリーからPCに取り込んで、ここのいろいろな掲示板で紹介されているブログやアルバムでのR5の作品と、モニター上で比べて見られたら如何でしょうか。
それで、あまり差を感じられないのであれば、好みの問題ではないでしょうか。

agxさんや 写画楽さんのおっしゃるように画像を公開していただけると、直ぐに解決するかどうかは別としても、問題点は絞られると思います。

最近は、プリントの調整はかなり思いのままになって来ておりますから、オリジナルの画像がブレていたりピンぼけでなかったら、好み(キャノンさん)のプリントをお店に持って行き、こんな感じにプリントして欲しいと頼めば、ある程度は応じてもらえると思います。
多少、料金はお高くなるかも知れませんが。。。

書込番号:6153774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/24 14:07(1年以上前)

あっ、すれ違いでしたね。
アーノルドジョーダンさん、失礼いたしました。

画質設定をN3072で試されたら如何でしょうか?

書込番号:6153804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/24 14:28(1年以上前)

補足です。
IXY 500は、画質サイズ最大が2592×1944ですから、
R5で比較されるのでしたら、
画質設定N2592(5M)以上が適切でしょう。

どうやら、[6153601] ぼくちゃん.さんの疑問が当たりかも。。。(さすが)

書込番号:6153868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/24 14:41(1年以上前)

みなさんありがとうございました。


設定ミスですね…。

画像サイズが違ってました。

ここを変更したら、IXYと同等になりました。


がしかし、やはり色の好みとしてはIXYでしょうか。

発色が良すぎて飽きてしまい、買い替えるなら他社のをと思いリコーを選びましたが、自分の好みとしてはやはりIXYにあったようです。


何ぶんお騒がせしました。 ありがとうございました。

書込番号:6153913

ナイスクチコミ!0


agxさん
クチコミ投稿数:19件

2007/03/25 19:09(1年以上前)

購入前に判断できたような...
プリント前にもわかったでしょうし。

> 発色が良すぎて飽きてしまい

「発色が〜飽きてしまい」
というのは私も時々書いたフレーズですが
「良すぎて」というよりは
メーカに「決められ過ぎる」のがイヤだ、
という意味でした。

「好みの問題」では埋められない
何かがあるような気がします。

書込番号:6159553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/03/27 11:55(1年以上前)

一般的に言って、素人受けする発色はキヤノンです。
リコーは、あっさりひかえめです。
設定で「濃いめ」を選んでみては?

IXY500は、私も使っていましたけど、確かに今でもいい感じの発色です。
リコーで紫を撮ると青に近くなってしまうようです。

書込番号:6166296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows Vista 対応の Caplio Software

2007/03/23 09:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:13件

http://www.ricoh.co.jp/dc/download/caplio_soft_win01.html

R6に同梱されてるものなのでしょうね。R6発売日に旧機種ユーザが寂しい思いをしないように登場、みたいな。

書込番号:6149110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2007/03/19 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:57件

昨日、悩んだあげくR5を購入しました。ケースでオススメがありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:6135773

ナイスクチコミ!0


返信する
HEXARさん
クチコミ投稿数:48件

2007/03/20 00:24(1年以上前)

純正品を使っていますが満足しています。

書込番号:6136105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/20 09:18(1年以上前)

100円ショップ(ダイソー?)のケースがR3かR5の掲示板で紹介されて
いたと思います。

書込番号:6136859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2007/03/20 11:36(1年以上前)

じじかめさん どこかで一瞬改名されていましたね^^;


お勧めとはいきませんが・・・

最近は薄型コンパクト化が多いので、
R5が意外と入らないケースが多いです。
裏に対応機種で書いてあれば少しは安心出来るかも。

チャックで3辺開けて貝のように開くケースは危ないです。
すべって落としそうになります。

書込番号:6137197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/20 12:12(1年以上前)

ブ厚いR5がしっくり収納できるケースは少ないですね。

エレコムのCaplio対応表です。参考になさってください。
http://www.elecom.co.jp/support/list/digicame-case/ricoh1.html

ちなみに私が使用しているケースは、この表では「X」になっているZSB-DG004です。販売店で実機が入ることを確認して買いました。

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zsb-dg004/

内側のバンパーフレームにR5の横幅がぴったり収まります。なおかつケース内にバンパーフレーム幅分の余裕があるのでストラップをR5の周囲に這わせるようにキレイに収納できます。観音開きなので出し入れの際カメラを落下させやすいですが、それさえ注意すればカメラをバッグの中に放り込んでおくのには軽くて手ごろなケースかと思います。

色・デザインは、う〜ん・・・。機能オンリーで私は選びました!愛用のR5を持参してお店で試してみてください。

書込番号:6137307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/03/20 13:05(1年以上前)

アビタックスのポケット

書込番号:6137478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/20 19:10(1年以上前)

僕のカメラはオリンパスのμですが、
ニコンのを使っています。
webか、ニコンのSCでしか買えなかったと思いますが

ニコン×PORTERのデュアルソフトケース
http://shop.nikon-image.com/campaign/nos_porter/index.html

とても良いデザインで気に入っていますよ。
下のスレッドで、かわいいケースは無いですかねー
とあったので、電気屋さんでR5を入れてみました。

きついかな?と思ってたけど、入れてみたら普通でした。
かわいいので、女の子にもおススメ。

書込番号:6138400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/03/21 08:35(1年以上前)

HEXARさん,じじかめさん,staygold_1994.3.24さん, れったむぶーるさん,きさらぎ2月さん,BoKu SAKURAさん貴重な情報ありがとうございます。みなさんの ご意見を参考に今日カメラ屋さんに出かけてみようと思います。購入したらまた書き込みさせていただきます。

書込番号:6140658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/03/21 22:03(1年以上前)

本日、下記HPのケースを購入してきました。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-022/
首にかけるタイプとどちらか迷ったのですが、ベルトにかけるタイプの方がじゃまにならないかと思い、こちらに決めました。あと落下防止スパイラルストラップも付いていて、もしもの時も安心です。情報をいただきましたみなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:6143438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信35

お気に入りに追加

標準

テレマクロについて教えて下さい

2007/03/18 11:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

望遠側で14センチで撮影した写真を見たいのでお願いします
学術研究に使いたいのでお願いします

書込番号:6128685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/03/18 13:16(1年以上前)

TRS2790PPOさん、
33mm(35_換算200mm)で撮影する意図は、大きな像倍率が欲しいからですか?できるだけ離れて撮影したいからですか?背景のボケが必要だからですか?
R3/4/5マクロで最大像倍率で撮影できるのは、200mm(35_換算)で最接近撮影じゃなかったようなきがしますが・・・

とりあえず、33mmマクロ
http://farm1.static.flickr.com/84/263371957_5c04cf4e35_o.jpg
フルサイズ画像は、Flickr に沢山あります。
http://www.flickr.com/search/?q=R5&page=2

書込番号:6128973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/18 13:32(1年以上前)

マクロについて、広角端と望遠端で比較撮りした画像を、以前upしていたので再録します。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/5673&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

望遠端は、きっちり14cmではないですが、合焦マークの出る出来るだけ近い位置で撮影したはずです。
(逆に、広角端は、1cmではないです。近すぎると影が出まくるので)

ご参考まで。

書込番号:6129044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/03/18 14:30(1年以上前)

テレマクロってすごいですね

書込番号:6129213

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/03/18 15:37(1年以上前)

テレマクロ使って最短距離で撮影できれば
一眼レフの1/2倍程度の(背景の)ボケは
期待できると思いますよ。

ただ、最短距離ギリギリで撮るのは、最初は
ピントが上手に合わなかったり試行錯誤が
あるかもしれません。

書込番号:6129384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/03/18 16:23(1年以上前)

C2Dさん参考になりました。一眼レフのボケに近いわけですね

書込番号:6129534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/18 17:53(1年以上前)

ちなみに、私のアルバムの[Caplio R5にて]の4枚目、
 R1065977 タンポポと綿帽子
は、テレ端マクロ(35mm判換算200mm)で、合焦するぎりぎりまで近づいて撮影したものです。(もちろんR5)
背景(地面)はしっかりボケてくれています。。

書込番号:6129868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/18 18:08(1年以上前)

ミズゴマツボさん写真すべてリコーですか

書込番号:6129936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/18 18:17(1年以上前)

右上のリンク先のアルバムは、
すべてCaplio R5で撮影しています。

書込番号:6129977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/18 19:32(1年以上前)

ミズゴマツボさん こんばんは
すごい写りいいですね

書込番号:6130305

ナイスクチコミ!0


葦花さん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/18 20:31(1年以上前)

ミズゴマツボさんの腕が良いいんでしょうけどR5が欲しくなってきました。

等々力渓谷の横穴式古墳ですね・・・。

書込番号:6130584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/18 20:57(1年以上前)

腕は…ハッキリいって良くないです^^;
手振れマンですし。素人ですし。
諸賢方、先輩方には到底かないません…。

R機が、ばっちりハマれば、バッチリ撮れる、っていうことだと思います。

ここにupしているのは6千枚中の30枚ぐらいですから、その陰には累々たる ・・・・ orz(でも、失敗もまた楽しいです。。)

書込番号:6130729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/18 21:01(1年以上前)

ミズゴマツボさん構図決まってますね。プロも逃げ出しますよ

書込番号:6130756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/18 21:13(1年以上前)

TRS2790PPOさん、スレがタイトルにそぐわない内容で延びてしまっていて申し訳ありません。

テレマクロに関しては、2番目の書き込み(アユモンさんの次のです)のリンク先をご参照頂きたく御願い致します。 m(_ _)m

書込番号:6130834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/20 00:18(1年以上前)

スレ主さんが見ておられるか分かりませんが…^^;

> 望遠側で14センチで撮影した写真を見たいのでお願いします

レンズ先端から被写体までの距離を定規で測りつつ、撮影しました。

・35_換算200mm(望遠端) 距離14cm ↓

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/2294&.src=ph&.dnm=1aa7.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/2294%26.src=ph%26.view=t

---

カタログでは14cmが最短距離となっていましたが、がんばってみると?、10cmでも撮影できました。(合焦マークは出ませんが)

・35_換算200mm(望遠端) 距離10cm ↓

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/2294&.dnm=d6c7.jpg&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp%3f.dir=/2294%26.dnm=1aa7.jpg%26.src=ph

---

なお、拡大して撮ることが目的であれば、出来るだけ近づいて(広角側で)撮影したほうが大きく撮れます。

・35_換算31mm(広角端) 距離1cm ↓

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/2294&.dnm=d255.jpg&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp%3f.dir=/2294%26.dnm=d6c7.jpg%26.src=ph

アユモンさんが、[6128973]にて、
> 33mm(35_換算200mm)で撮影する意図は、大きな像倍率が欲しいからですか?
> できるだけ離れて撮影したいからですか?背景のボケが必要だからですか?
>
> R3/4/5マクロで最大像倍率で撮影できるのは、200mm(35_換算)で
> 最接近撮影じゃなかったようなきがしますが・・・

とおっしゃっていた通りで、目的によっては、望遠側マクロが万能ではないと思いますよ ^^;


補足:天井蛍光灯のみで撮影したので、暗くて写りは悪いです(あくまで被写体との距離別での撮影範囲のご参考まで)。トリミング等、画像調整は一切しておりません。Exifもそのまま残してあります。

書込番号:6136064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/03/20 01:07(1年以上前)

ミズゴマツボさん、勉強させていただきました。アルバムも素晴らしいです。実はR5を使用している身ですが、自分はR5をただ持ってるだけだあ〜と思いました。今日からはもう恥ずかしくて人にR5使ってるなんて言えないです。貴重なお話と作品、ありがとうございました。

書込番号:6136292

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/20 01:36(1年以上前)

ありゃ、テレ端で10cmまで寄れるんですねぇ。ちゃんとピント合ってるし・・・
一体何なんでしょうね、このイイ加減なスペックは???
R6の最短撮影距離が伸びてブーブー言ってますけど、現物を比べてみないと
ホントのことは判らないかも。
大切なのは撮影距離より、その時の最大撮影倍率なんですけど、もしそれが
大して変わらなかったりしたら今までの議論(他スレの)が馬鹿らしい。

書込番号:6136379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/20 09:05(1年以上前)

お隣のR6板ですが、Stock5さんが、[6098543]にて

> R6、テレ端マクロが25cmに変わりましが、
> 実際の使い勝手が気になる所です。
> 個体差などで、実際には20cm以下でも
> 撮影可能な固体があるかも知れませんね。

と仰っておられたこと、まさに実感いたしました。


PASSAさん、
> 一体何なんでしょうね、このイイ加減なスペックは???

R機は、未知な可能性が盛りだくさんで、楽しいじゃないですか〜!! ^o^/


書込番号:6136833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/20 16:20(1年以上前)

わあ〜っ、ホントだ〜っ!
ミズゴマツボさん、私のGX8もテレ端85mmで“8cm” でしたっ!
(カタログ値テレ端10cm)
ちなみに、ワイド端28mmでは1cm(カタログ値)ジャスト。
合焦マークが出なければぼけぼけですけど。。。

TRS2790PPOさん
「学術研究」の内容がよく分かりませんが、
歪が問題になるようでしたら、テレ側使用がオススメです。

書込番号:6137901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/03/20 17:11(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、
レンズからの計測位置がメーカーと同じと言う前提ですが・・・
 
 いわゆる誤差である可能性もありますが、許容錯乱円の大きさ(ピントがあっているという判断)に客観値はないというあなたの主張にもとづけば、メーカー基準より大きい錯乱円(jpegだと若干あれこれありますが)をあなたが許容できる(ピントが合っていると判断する)ということに過ぎないかもしれません。

書込番号:6138016

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/20 17:56(1年以上前)

アユモンさんの言われる通りで、ミズゴマツボさんに伺おうと思ったのですが、
屋内で4cmの違いは大きいですからね、許容範囲の差じゃないと思い直しました。

疑問点は、
1.壁と定規の隙間。定規よりも後ろの壁の方にピントが近い気がします。
2.ピントを合わせた点。画面中心より左に合っています。手持ちですね?

これらが重なって誤差を生じたのかも知れませんけど、それにしても4cmも
外せば、いくら節穴の目を持つ私でも判りますよ。

書込番号:6138146

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング