このページのスレッド一覧(全339スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年3月3日 20:42 | |
| 0 | 9 | 2007年3月2日 21:17 | |
| 0 | 8 | 2007年3月1日 09:19 | |
| 0 | 8 | 2007年3月3日 23:31 | |
| 0 | 8 | 2007年2月26日 10:41 | |
| 0 | 25 | 2007年3月1日 00:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
R5が24700円ですか・・・・
十分安いと思いますがねぇ〜
田舎では、まだ29000円です。
書込番号:6070511
0点
この機種の連写(S連写とかM連写)ってどのようなものですか?遊んでいる子供やペットの自然な姿を撮りたいのです。またほかの機種でお勧めの連写できるカメラがありましたら教えて下さい。パナソニックもよさそうでしたがプリントしたのは見れないのでお持ちの方などよろしくお願いします。
0点
速水もっこりさん
私は持っていませんが、取扱説明書はこちらでDL可能です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/r5/CaplioR5_J.pdf
リコーのカメラ全体にいえることですが、レンズカバーが壊れやすいと聞きました。(某大手カメラショップ販売員の方より)
本体購入と同時にカメラケースの購入もご検討ください。
書込番号:6061156
0点
ムーンライダーズさん
影美庵さん
ありがとうございます。完璧かつ迅速な回答で疑問が解決しました。感謝いたします。
書込番号:6062365
0点
>>遊んでいる子供やペットの自然な姿を撮りたい
ちなみに連写が出来てもピントが合いやすいとは
限りません^^;;
とりあえずここではパナのFZ8などがAFが早くて
多くの人に、おすすめ出来るカメラになります。
書込番号:6064563
0点
>ちなみに連写が出来てもピントが合いやすいとは
限りません^^;;
R5はAFも優秀ですよ
屋内だと迷うときもありますが、屋外だったらAFもレリーズタイムラグも速いです
屋内で迷うのはどの機種も一緒なので、屋内でもこのクラスじゃトップクラスだとは思います
書込番号:6065926
0点
>>R5はAFも優秀ですよ
あ、R5が悪いという意味ではないです^^;;
FZ8もここでは評判が高いという事です^^
R5は室内でも、より広角で撮影出来ますが
FZ8は反対に望遠に強いですから、その辺で
選択肢は分かれると思いますが…
書込番号:6066762
0点
先日、事情がありましてP社のUMIX DMC-FS1を購入いたしました。
買ってから気付いたのですが、バッテリー及び充電器がR5の物と酷似なんです。
見た目もなんですが、電圧や容量(表記上)も同じでした。
これって、中身は同一なのでしょうか?
0点
カメラ本体側の接触部も、2機で同様の造りなのでしょうか?
書込番号:6058587
0点
ROWAの互換バッテリーを見る限り同一物のようですね。
リコー用DB−60互換でもパナ用BCC12互換でも、同充電器がお勧め商品に掲載されています。
人柱として使って見られては?。
書込番号:6058721
0点
富士のNP-70も同じようですね〜。
各社使いまわせて便利かも?
書込番号:6058809
0点
パナソニックの一部の機種のバッテリーとリコーのR3、R4、R5、GRDのバッテリーは形も仕様電圧も同じです。
かなり前の写真雑誌に何度か取り上げられいます。
パナソニックの方はバッテリーを入れるケースが付属しています。
ただし、使用はあくまで自己責任です。
書込番号:6059143
0点
>staygold_1994.3.24さん
>カメラ本体側の接触部も、2機で同様の造りなのでしょうか?
調べてみたら
R5の接点は2点でFS1は3点でした。
>花とオジさん
どちらの機種も予備のバッテリー含め2個ずつあるのであえて使う事はないのですが、
もしも同じなら、充電する時に充電器を取り替える手間が省けるなぁと思ったので・・・。
>からんからん堂さん
もしも何の影響もなく使いまわせるのならば便利だし、
メーカーによっては価格差もかなりありますよね。
>急行くまのさん
> パナソニックの方はバッテリーを入れるケースが付属しています。
あれは便利ですよね!
R5の方はなかったので変わりになるものを探し回りましたよ。
因みにコンパクトフラッシュのケース(2個入るタイプ)で丁度良い物があったので、
私はそれを代用してます。
書込番号:6059306
0点
覗くとR5の接点は2点に見えますよね?!
バッテリー側の真ん中の面だけは擦り傷も少ないし。
書込番号:6061242
0点
R6の発売はまだですかねー、3月の終わりにはデジカメの買い替え予定しているのですが-------
情報を探して毎日パソコンみてます、
パナのTZ3も良いのですが、やはり少し大きい。
世の中3月後半から4月始めには購入者多いと思うのですがリコーさん商売下手だとおもいますよ。
早く詳細だけでも教えて待てないよー。
0点
なかなか出ませんね。
まずはPMAの始まる3/8まで待ってみて、
それでダメなら9日発売のTZ3を買いに行くとか、、笑)
個人的にはPMAまでにR6とGX後継が発表されると
思っています。さて?
書込番号:6055890
0点
有効画素数1000万画素1/1.8原色CCD(35mm換算24〜140)
明るさF4.0〜5.0
書込番号:6055910
0点
3月は無いと思います。
早くて今年の9月、
遅ければ来年の3月までごろまでズレこむのでは?
起死回生・逆転サヨナラホームラン的な
デジカメでなければ
競争相手が多数あり、
特にP社TZ3を圧倒するものでなければいけないと
私は信じています。
CCDは現状のままの大きさで、
ズームの倍率を一気に12倍くらいにしないと
インパクトがありません。
液晶表示が3型、
顔認識機能、
防水機能付き
GPS機能付き、
などです。
とにかく目立つ製品を
出してください。
ハイ!
書込番号:6056652
0点
某社の漆塗りに対抗して、七宝焼きボディにするとか・・・
書込番号:6058182
0点
今年9月とか来年春といったことは、まず考えられません。
今の業界では、半年に一度の新型は当たり前ですからね。
遅くとも、ゴールデンウイークには各社出揃っているでしょう。
GX8後継機は、その後、ボーナス前でしょう。
いずれにせよ、故障のないいい製品にして出してもらいたいものです。
書込番号:6059163
0点
私もR6の発売を気にしています。
これまでの機種の発売日を調べてみると、
R1:04.09.03
R2:05.03.18
R3:05.11.11
R4:06.03.17
R5:06.09.15
となっていますので、
やはり3月中旬に出す可能性が高いでしょう。
書込番号:6062884
0点
numberten さん
ということは
フォト イメージング エキスポ 2007
(略称:PIE2007)後でしょうか?
http://www.photoimagingexpo.jp/top.php?id=0
書込番号:6069324
0点
はじめまして。ボクもR6期待してます。
数台のデジカメを経験しましたが、リコーのデジカメは
まだ持っていません。
デジカメが大好きなボク、ぜひ、リコーを経験したい。
今までクチコミを読んでいて、スペックよりも
「安定した品質」を望むところですけどいかがでしょう。
7.1Mで28-200、これだけでも十分だと思います。
R5のサンプルも見ました。ノイズは気になりません。
このR5でもいいのですが、もうちょっと洗練されたR6を期待して
出るまで待ってみようと思います。
書込番号:6071423
0点
もうじき雛祭りですね。
うちの娘も初節句^^
たいした写真ではありませんが、雛祭り気分で行きたいと
思います。
撮影場所は、相当薄暗い部屋でした。
ほぼフルオートで撮影しましたので、R5にはかなり
厳しい条件だったと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=993772&un=13701
0点
ほんとだ。RIMG0336って自分撮り?
モノクロにすると、いかにも「匠」って感じしますね。
書込番号:6047348
0点
みなさま早速レス頂きまして有難う御座います。
この雛人形は、「奈良人形一刀彫」と言って、全て「木」から
出来ております。
木を彫り、そしてその上に、日本画の絵の具等を使用し
「彩色(色塗り)」をする事で完成です。
「奈良人形一刀彫」では、雛人形も代名詞ですが、他にも中国の
舞楽に登場する人物などを、上記の方法で作成した物もあります。
今回は、私の身近な人で、ご夫婦で「一刀彫」をされておられる方に
撮影させて頂きました。
恵比寿さんは、そこのご主人が彫られた物です。
書込番号:6047451
0点
ハーリーデビさん、こんばんは。
京風で懐かしく飾られた雛人形を見せていただきありがとうございました。
中央座りが秀逸です。
これぞ女官長!
チャングムを思い出してしまいました。。。
彫り手さんの入魂ですね(^^)
書込番号:6047564
0点
ハーリーデビさん、こんばんわです。。
白黒、いいですね〜
チャレンジしようと思いつつ、いっつも忘れちゃってます〜^^;
書込番号:6048361
0点
ミズゴマツボさん、おひさ〜♪
私はいつもカラーで撮って、後で白黒の方が良さそうな時にだけ色を抜いています。
ところで、表紙の画像、スゴイ迫力ですねー! でもあれじゃ誰も買わない(ヤフオク)
書込番号:6048687
0点
PASSAさん、お久しぶりです!
[Caplio R5にて]の表紙、見ていただいてありがとうゴザイマス!
時計の接写をして遊んでいたところ、ちょうどのサイズに「写り込む」角度があって、ついつい面白くって。。
> でもあれじゃ誰も買わない(ヤフオク)
爆!
確かに、ヤフオクにそんな写真載っけても、だーれも買わないですね^^
さて。
ハーリーデビさんに春らしい「雛祭り」を載っけていただきましたので、ちょいと便乗いたしまして(ハーリーデビさん、スミマセン…^^;)、春全開?の写真をupさせていただきます。。
南伊豆の「河津桜」です。初めて行ってきました〜
まだ2月で、ちょっと早いですが、春満喫してまいりました(^o^
(人が写っている画はupしていませんが、出店もいっぱい、カメラマン(?)もいっぱい、凄い人出でした。。)
http://photos.yahoo.co.jp/bc/nomonga86/lst?.dir=/646a&.view=t
書込番号:6048788
0点
薄暗い辺りからは手におえない時ってありますよね。
フラッシュが強烈だったり・・・
でも、上手に撮れていますね!
匠の写真も距離感が絶妙です。
(以下、便乗すみません)
私も3/4に河津桜に行くのですが、バスツアーです。
既に一部散り始めのようなので、ツアーでどの辺に連れて行かされるかが心配です。
書込番号:6049609
0点
在維持相同超高變焦倍率下,進一歩將讓機體變的更輕薄! RICOH恆隆行何宥達課長談到,RICOH新機最大賣點,除維持28mm超廣角及7.1倍高變焦倍率,在鏡頭技術突破下,甚至做到比以前縮減1/4體型的2公分超薄大小!
http://www.nova.net.tw/magazine/mg_content.php?vol_no=16&unit_no=1&start_page=6
NOVA情報誌旧正月新春号
0点
追伸自己レス
RICOH理光表示即將在3月推出的新機Caplio R6内,搭載最新的二代CCD防震技術。RICOH恆隆行何宥達課長預告屆時的防震效果及畫質技術都將大幅提升
書込番号:6044589
0点
じじかめさん、このリンク先は、
> [5678384] R6についておしえて 返信数(9)
> EILさん 2006年11月25日 22:20
で、既出ですね^^;
アユモンさん、こんばんわ。。
ごめんなさい、中国語わかんないんですが…
> RICOH理光表示即將在3月推出的新機Caplio R6内
って、3月にR6が出るよって書いてあるのでしょうか ?_?
書込番号:6048341
0点
ミズゴマツボさん、私も中文は駄目ですが・・・
3月に出るR6は、CCD手振れ防止技術の改良と画質の向上。
売りは、ズーム域そのままで、厚さ2cmとスリムになったこと
と解読しております。
お嬢コンデジへ向かっての進化らしいです。R系のマーケットリサーチの結果としては的を得ているのではないでしょうか?
ここの常連さんからは、ブーブー言われるかもしれませんが・・・
このWebの方がテキストをコピペで翻訳にかけ易いかも
http://paper.udn.com/udnpaper/POH0034/113937/web/
書込番号:6049181
0点
おはようございます。
アユモンさん、がんばっておられますね。
私も 見習わなくては。。。
ところで、ご紹介いただいた記事は”台湾語”ですよね?
書込番号:6049255
0点
> お嬢コンデジへ向かっての進化らしいです。
その一言、テンション下がります。購入意欲を削ぎます。
まぁ、短期利潤を追求せざるを得ない普及機の宿命。正常進化でしょう。
しかし普及機というのは上級機在ればこそですから・・・ 上級機って、GR?
何だか寂しいラインナップになりましたね。
その一方、手ブレ補正の強化と、このズーム域を両立させて厚さ2cm!ってのは
技術的にはモノスゴイ進化ですよ。消費者がTZ3と選択を迷うこともないでしょう。
でもR3発売時のように、ギリギリ設計のしわ寄せが出ないか心配です。
ともあれ、正式発表が待ち遠しいですね。来週辺りかしら・・・
書込番号:6049589
0点
広角や高感度などの機能面は他社に大々的にCMをさせておく。
そして、コンデジ購入を検討している人達が数字上・機能の有無だけで
スペック検索してみると、R5はだいたいカバー出来ていますよね。
そこに光学7.1 倍とマクロ1cmで気を惹いて買わせてしまう。
以外にランキングが高いのはそのせいでしょうか?
寂しいラインナップで済ませるあたりも「お利口さん」ってこと?!
>お嬢コンデジへ向かっての進化
微妙な響きですね・・・硬派だと思っているのに。
書込番号:6049693
0点
繁体字なので台湾の雑誌みたいですね。
NOVAって聞くと、英会話しか思い浮かびませんが(^_^;
>ズーム域そのままで、厚さ2cmとスリムになったこと
厚さ2cmじゃ持ちにくくなりそうで怖いです…
それに、さらに壊れやすくなりそうな嫌な予感が。
そろそろGX8の後継機が…とか思ってしまいます。
GRは単焦点なので、なかなか手が出しづらいです…
書込番号:6050680
0点
白露さん
教えていただきありがとうございました。
リンク先の商品の価格が中国元か台湾元かで換算が違うのでお聞きしてました。。。
漁っているうちに、台湾という文字に出喰わしたところです^^;
書込番号:6050909
0点
なにやら、別スレでは・・・ですが、こちらは粛々と。
第二世代のCCD手ブレ補正技術がペンタックス オプティオ A30と同等かそれ以上か興味のあるところです。
書込番号:6057459
0点
「買尬〜」は「買いてぇ〜」でしょうか。あ、ここだけ妙に目についたってだけのことです。
(↑この中文がちゃんと投稿できるのか、すごく不安です)
「お嬢化」で思いついたんですけど、もしR6に「フレーム合成機能」が追加されちゃって、さらにラブリーなフレームがRICOHサイトからダウンロード可能です!みたいなことになったら、みなさんはどうしますか?
ただのヨタ話でした。失礼しました。
書込番号:6057483
0点
>staygold_1994.3.24さん
それはまさしく僕のことですね(笑)
あとは顔認識が搭載されれば迷わず買いますが、なかなか発表されないですねー。
書込番号:6057578
0点
おおっと、[6057459] アユモンさん
ひょっとして、ねぼけのこと?^^;
【・・・】は伏字?じゃあ〜ないけど。。。
忠告、助言がありますればご遠慮なくお願いいたします。
[6049181]
【お嬢コンデジへ向かっての進化らしいです。】
私はR系のデザインは女性の手によく合う(映る)と思ってましたので納得です。
たぶん小指を立てて”つまむ”感じになるんでしょうね。
書込番号:6058647
0点
[6058647] ねぼけ早起き鳥さん、
「別スレ」とは、ねぼけ早起き鳥さんがスレ主のスレではありません。
中略部分は、「恆隆行貿易股份有限公司の何宥達課長さんもびっくりの展開」です。
書込番号:6058787
0点
アユモンさん
ありがとうございました。
ほっとして、ホット割りです(^^)
書込番号:6058797
0点
転載しようか迷ってたんだけど・・・
あまりに、RICOHの発表が遅いので・・・
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=252&t=276254&last=2384738
大大想的沒錯。
小弟這星期偶然下已把玩了R6一下,看來不是工程機子,是真的生產完成品。
機身只有小於20mm的厚度(確實數字不清楚,沒拿間尺量度,不過真的比我的R3薄很多呢!),仍然是28mm-200mm,2.7" 的大屏幕,還有...... Face Detection。
另外變焦鈕放到機頂,用轉的,像Panasonic FX-30那種。
電池是新款的薄電池,厚度只有R3的電池一半。
相信很快會公佈發售日。
顔認識ありで
ズームレバーがFX-30的で
R3/4/5の電池は、使えない?
ついでに、GX100の話題
另有好消息:R6 後 Ricoh 將推出 GX100 (GX8的後繼機),最意想不到的是 GX100 採用差不多跟GRD一樣的機身!
ベールの下は、これだった?
書込番号:6058962
0点
追伸 GX100
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=252&t=285218&last=2380755
傳說中GRDII問號機終於真相大白了!
繼R6後,Ricoh推出的是GX8後繼機GX100!
最意想不到的是GX100採用跟GRD差不多的機身。怪不得問號機被誤會為GRDII呢!:D
差不多的意思是用GRD機身再修改。有雙轉盤,不過ADJ的不算轉盤,是像轉盤的杆,可左右推的。
1000萬像素,3倍光學變焦,24mm,熱靴。另可加數碼觀景器。
不過小弟只看過照片,沒機會親身測試呢。:o
PS.據說Ricoh 07年尾會推出GRDII,不過現時還沒有詳細資料。
-私は、GXスレに行かないと思うので、後は誰かが引き継いでね。
書込番号:6059002
0点
アユモンさん
ハーフタイムにうれしいニュースですう!
なかあか決まらないゴールに決着か?
GX100
楽しみです(^^)
書込番号:6059131
0点
う〜ん、ワイド側に寄せて益々マニアックになってきましたねー!
テレ側も欲しかった・・・ 写真がない! 写真がない! 写真がない!
書込番号:6059230
0点
PASSAさん、
GX100
ズームにする以上、望遠側は、35_換算85mm以上を積んでくると思うけどなぁ・・・(24mmから3.5倍で84mm)
PASSAさんは、R6、GX100両方の資金を確保しておきましょう。
書込番号:6059318
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









