Caplio R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5 のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

R5の機能について

2006/11/17 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:57件

カメラに詳しい方には、バカらしい質問かもしれませんが
自分なりに調べてみたのですが、よく分からなかったので
どなたか教えて頂けないでしょうか?

[フォーカスについて]
オートフォーカス/スナップ/∞
R5では上記のような、フォーカス方式があるようですが、
スナップと∞はどう違うのでしょうか?
また、パンフォーカスと∞の違いも分かりません><
(R5にはパンはないですが)


[露出調節について]
TTL-CCD測光 マルチ(256分割)/中央重点測光/スポット測光
R5では上記のような設定が出来るようですが、実際はどんな時
どんな被写体で、測光方式をチョイスしたらよいのでしょうか?


どの様な写真を撮りたいかで、設定は変わると思いますが、
基本的なお話しの場合でご説明お願いしますm(_._)m

書込番号:5647551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/17 21:47(1年以上前)

オートフォーカスは その名の通り自動でピントを合わす、
スナップは3m位にピントを持って行きパンフォーカスにする、
∞は無限遠にピントを持って行くのでは。

書込番号:5647683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/11/18 01:02(1年以上前)

>どんな被写体で、測光方式をチョイスしたらよいのでしょうか?

基本的にはマルチで良いと思います。
真っ白な雪をバックに記念写真などは、スポットのほうが
良いかもしれませんが、モード変えるのがめんどくさい
モノグサな私どもは露出補正で十分です。

書込番号:5648614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/18 02:49(1年以上前)

ハーリーデビさん、R5でのマルチ測光とスポット測光での実例(他の設定は同一)をupしますね。
(望遠端で、しかも手ぶれしてますので…汗、本当に測光方式の違いという点だけで見てくださいm(_ _)m )

マルチ測光
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.src=ph&.dnm=13bb.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/271d%26.src=ph%26.view=t
背後の木々の、陰の部分に引っ張られているようで、時計の文字盤が白飛びしてます。(木々もオーバー気味)

スポット測光
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.dnm=1c0e.jpg&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp%3f.dir=/271d%26.dnm=13bb.jpg%26.src=ph
画面中央のスポット枠で測光させてます → 時計の文字盤が、ちゃんと読めます。

まぁ当たり前の例なんですけど、これぐらいの違いがありますっていう、R5での実例として…(笑
はるきちゃんさんの言われるとおり、わざわざ測光方式を切り替え(て機械任せにす)るより、露出補正で(自分の意志で)調整されるほうがスッキリ簡単かと…(^^;

書込番号:5648858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/18 18:47(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
>>スナップは3m位にピントを持って行きパンフォーカスにする、
>>∞は無限遠にピントを持って行くのでは。
スナップはパンフォーカスなんですか?
まぁ名前の通り記念撮影的に「はいチーズ」みたいな時に使うん
だろうな、とは思っていたのですが、どういうピント合わせに
なってるのか疑問でした。
∞はやはり遠い山や大きな海の風景など撮る時に使うんですよね。
と言う事は、風景を撮る時写真全体をピント合ってるような
感じにしたい時は、∞なんですかね・・・。なんだか、パンフォーカスと
違いが分からないッス><



はるきちゃんさん ミズゴマツボさん
ミズゴマツボさんは、まいどっす^^

ミズゴマツボさんのサンプルでは、全く違いますね!
測光方式は、なんとなく使い方分かりました。
通常はマルチで、露出補正がよさそうですね^^/

(ミズゴマツボさん,ほんといつもいつもありがとです^^
年末のボーナスGETしたら、R5購入決めました!
その時価格COMで一番安い店をポチっといきますね!)

書込番号:5650876

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/18 19:30(1年以上前)

> 写真全体をピント合ってるような・・・

ハーリーデビさん、こんばんわ。
無限遠は読んで字の如く、一番遠くにピントが合います。
パンフォーカスは近くにも遠くにもピントが合うように絞られます。
だからスナップにはパンフォーカスが向いてるんです。
私もR5欲しい! その前に年末のボーナスなるものを欲しい!

書込番号:5651020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/18 21:11(1年以上前)

(通りすがりの人に記念撮影をお願いするときは別として)なんだか使用頻度が少なそうな「スナップ」の使い道ですが……数m先の被写体なのに薄暗かったり対象が小さすぎたりして、どうしてもオートフォーカスしないときの苦肉の策として選ぶ、ということはアリかもしれませんよね。 と、ふと思いました(根拠なしっス)

書込番号:5651419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/11/18 22:31(1年以上前)

ハーリーデビさん

>スナップはパンフォーカスなんですか?
>なんだか、パンフォーカスと違いが分から
ないッス><

当方GRD所有ですが、RICOHのスナップは、確かに3m
程度のところでフォーカス固定させますが、絞りは連動
していないので、いわゆるパンフォーカスではないです。

スナップ+ぐっと絞れば、パンフォーカスです。
∞+ぐっと絞っても、手前の人のピントは甘いので
パンフォーカスとは言えないかもしれません。
(絞ると被写界深度は奥に広がりますので、、)

このスナップとか∞モードは、単に半押しのジジを
省くことだけが目的なので、ミズゴマツボさん言うよう
にあまり使用頻度高くないと思いますが、、

書込番号:5651780

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/18 22:41(1年以上前)

ほんとだ・・・ 取説を見てみると、単に「撮影距離を固定する」だけみたい。

書込番号:5651819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

ぷらぷら

2006/11/15 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:56件

ぷらぷらしてきたので少しアップします。
一つ疑問が浮かんだんですが、、、手ブレ補正をしないほうがちゃんととれてる気が。。。笑

書込番号:5641628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/15 23:59(1年以上前)

でかにゃんさん、手ぶれ補正機能のことで、以前にスレが立っていたのを思い出しました。

[5500984] 手ぶれ補正機能について 返信数(4)
アンジェラスさんがスレ主で、2006年10月2日に立ち上がってます。

このとき、アンジェラスさんが、
 > そこで頼りになるのが、手ぶれ補正機能。
 > しかし、店頭で何度も撮影して拡大して再生してみても、
 > どうも若干輪郭がぶれているのです。
 > 次に、手ぶれ補正をOFFにしてみました。
 > そうしたら、ピシッと輪郭がはっきりしたのです。
 >
 > わざと片手でラフに撮影していたのですが、
 > 何度やっても手ぶれ補正OFFの方がぶれずに撮れているのです。

と書かれてまして。
私もちょっと試してみたことがあるのですが、どうしても先入観がはいってしまい、どっちがいいか判断ができませんでした。 (元々が手ぶれ体質?なので…手ぶれの具合って、制御できないですから…汗)使っている印象として、(効くときは効くし、効かないときは効かないといった感じで)気まぐれな印象もするのですが…

PASSAさんも(R3についてでしょうけど…)[5603601]にて、
 > この手ブレ補正、時々首を傾げるんですよ。
 > 気合い入れて撮るとテレ端でもS.S.1/2で止められるのですが、気を抜くと
 > ごく普通のシーンでブラすことがしばしば有るんですよね。
 > あくまでも基本から外れるな、って警告機能付きかも・・・
と書かれてましたし。

本当のところ、どうなんでしょうね〜 私にとっては必須の機能ですので…(笑

あ、 お写真拝見いたしました〜
ほんのり紅葉が始まって、いい季節になりましたね!


書込番号:5641891

ナイスクチコミ!0


kenbow252さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/16 22:31(1年以上前)

おじゃまします。自分も本日、少しぷらぷらしてきました。
まだ、使いこなしていないけど28mmの広角いいですね。
UPしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=LDwkfbHnTo

書込番号:5644568

ナイスクチコミ!0


kenbow252さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/16 22:35(1年以上前)

ごめんなさい。場所を書くのを忘れてました。
静岡の駿府公園です。

書込番号:5644589

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/16 23:24(1年以上前)

でかにゃんさん
クッキリ綺麗に撮れてますね。

kenbow252さん
R5調子良さそうですね。
28mmを生かした写真大変綺麗だと思います。

お二人とも良い個体に当たったのでしょうか(^^)
私、発売当初に買った時は色は変だったし
R5どうなる事かと思いましたがファームアップで、
今では他社の28mmコンデジにも負けないですね。
安くなってきたし!
・・・新発売時は39700円でした・・・
これからも良い写真が撮れましたらアップして下さいね。

書込番号:5644833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/16 23:49(1年以上前)

ちなみに、
8枚目の夕日ちっくな赤みがかったしゃしんですが、
ホワバラオートにすると、白っぽい感じになってたんですが、曇りに設定すると、実物とほぼ同じ色味になりました(>ω<)
参考になれば!

書込番号:5644938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/18 02:28(1年以上前)

でかにゃんさん、kenbow252さんと同じく、この数日間ぷらぷらしながら色々と撮ってきました・・!
(本当に色々で、節操なくてスミマセン…)

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/ef02

ハーリーダビさん、ご要望のとおり?、画質は「シャープ」にして、くっきり見えるような絵づくりを心がけてみましたが… 果たして…?

Stock5さん、ミズゴマのR5ずっとぼんやり気味でしたけど、どうでしょうか… (ドキドキ)

でかにゃんさん、「曇天」モード、結構見た目に撮れることがあってうれしいですよね!

kenbow252さん、わたし以前、静岡に住んでいたことがあって、懐かしかったです!


書込番号:5648826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/18 19:01(1年以上前)

ミズゴマツボさん ハケーン!

おおアルバム(・∀・)イイッ!ね

シャープ感がだいぶ出てますよ!
(ひょっとしてAF窓掃除も効いてたりして^^;)
それに今度の被写体は、凄く私好みでワクワクしました!
飛行機とか迫力でててカッコイイです!
こんな写真私も撮れたらいいのになぁ〜♪
さては、腕あげたな^^/

R5ライフを、存分に楽しまれてるようで羨ましいです。
私も早く仲間になりたいなぁ〜

書込番号:5650931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/18 20:29(1年以上前)

ハーリーデビさん、ご覧いただきありがとうございます!
腕を上げたというか…汗、やっぱり絵づくりの仕方に違いがあったのでしょうね〜(中心に据えるのを、メリハリの効きやすい建物や構造物にするのか、木々のようなボワッとしたものにするのか、ということでしょうか…)

しかしですね、ハーリーデビさんに画質の事をいろいろとご指摘頂いたことにより、(AF窓清掃もですが…)あらためてR5と向き合い、シャープネスやEVなどの設定を再検討して、新たな気持ちで撮影できるようになったというのが大きいと思います。やっぱり撮ってて楽しいときって、まぁまぁそれなりの写真が撮れる気がしますものね〜。

ハーリーデビさん始め、皆さんのご指摘ご指導のたまものです。本当に感謝です。ありがとうございます。

別スレですが、冬のボーナスにて購入ですか??楽しみですね〜 ツーリング先などで撮った写真、是非どこかにupして下さいね!

書込番号:5651266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/19 05:59(1年以上前)

でかにゃんさん、おはようございます。
いつもおもしろい作品を見せていただきありがとうございます。
全体に明るい雰囲気のある絵になっていて、露出の意外性と共に絵作りの多様性のおもしろさをたのしませていただきました。

【8枚目の夕日ちっくな赤みがかったしゃしん】は秀逸ですね。
ISO400もばっちりで気に入りました。
山門の水平を保たれたらもっと静寂感が出たのではないでしょうか。。。

特におもしろかったのは、5枚目「水溜り?の落ち葉」です。
でかにゃんさんならではの絵ですね。
波紋の出来具合でISO400は理解できたのですが、いったいこの波紋はどうやって出来たものなのでしょうか。。。?

書込番号:5652809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/19 18:00(1年以上前)

コメントありがとうございます。
葉っぱのは、水面にカメラを向け葉っぱが落ちてくるのを待って、連写しておいて、葉っぱが落ちたらはも〜んというわけです☆笑

書込番号:5654728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/19 18:02(1年以上前)

あと場所は哲学の道の川です(^_^)

書込番号:5654738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/19 18:20(1年以上前)

でかにゃんさん、たねあかしありがとうございました。
【哲学の道の川】でしたか。。。
ウルトラDかと思いました。
でも、いい絵ですね。

書込番号:5654798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/19 18:27(1年以上前)

ありがとうございます(^_^)/
励みになります☆

書込番号:5654830

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/19 21:41(1年以上前)

ミズゴマツボさん
写真見ました
クッキリ、ハッキリ綺麗に撮れてますね。
夕暮れの59afはSS1/8のは手ブレでしょうかねぇ。

前フタを外して掃除したかいが、
あったのかな?(^^)

書込番号:5655634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/19 22:15(1年以上前)

ミズゴマツボさん、こんばんは。
さりげないけど個性あふれる着眼にニヤリです。

R0013625、R0013630は通気塔でしょうか。
でも、なんでランプが付いているのかな?
R0013507の安全第一は、文字どおりに信じてはいけない警告でしょうか。。。
R0013609では、反射と透過と半透過の妙ですね。

私のお気に入りは、R0013613です。
向こうのベンチにロボコップさんが休んでいるように見えるからです。
だいぶん飲んでますが。。。

書込番号:5655810

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/19 23:34(1年以上前)

ミズゴマツボさん
>前フタを外して掃除・・・・・
フタではなく、前カバーですね(^^)

飛行機の写真、他にあれば見せてください。
私、関空に行く事があるのですが、皆さん
凄いレンズの一眼で撮ってます。
R3でも撮れるけど、荷が重いかも?・・・



書込番号:5656297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/21 00:48(1年以上前)

でかにゃんさん、みなさん、こんばんわ。昨日今日とお休みを撮って、じゃない、取って、ちょっと一泊二日で遠征してきました。ので、ご返答遅れてすみません。。
(でかにゃんさん、スレおじゃましていてすみません。。)

ねぼけ早起き鳥さん、

> さりげないけど個性あふれる着眼にニヤリです。

ご講評ありがとうございます! 色々と面白くって、ついついカメラを向けてしまいます。。^^; 気軽に連れ回せるサイズなので、本当に重宝です。。

> R0013625、R0013630は通気塔でしょうか。

すみません、遠景の写真がなくて、よく分からないですね…汗
駅の広場にあった、オブジェ?です。 石積みの感じがなんだか新鮮で… ちょうど、画像のシャープさを確認するのにいいかな、と、色々と撮り試してきたものです。

> R0013507の安全第一は、文字どおりに信じてはいけない警告でしょうか。。。

ハーリーデビさんに教えていただいた圧縮効果も狙ってみたところです。「安全第一」と書いてあっても、片っぽがコテっと落ちてちゃ、全然説得力ないですよね(笑

> 私のお気に入りは、R0013613です。
> 向こうのベンチにロボコップさんが休んでいるように見えるからです。

ロボコップは居ませんでしたが…(笑
この手前のベンチに座って、おにぎりを食べながら写真を撮っていたら、落ち葉清掃のオッチャンが近づいてきて、「ベンチ動かして掃除するから、ちょっとどいてくれんかねぇ〜?」と言われて…「あ、すぐ食べ終わりますんで…」汗

Stock5さん、
> クッキリ、ハッキリ綺麗に撮れてますね。

ありがとうございます!
AF窓の掃除が効いたかどうかは定かではないのですが、撮影するときの意識が変わってきたのは事実ですね。攻めの気持ちといいましょうか…

> 夕暮れの59afはSS1/8のは手ブレでしょうかねぇ。

ファイル名でいうとR0013543ですね。Exifまでご参照いただきありがとうございます。実は、これ、玄関の手すりに乗っけて、セルフ2秒で撮ったのですが、それでもブレました(泣
これ、朝の6時前で、出張に出かけようと玄関を出たところあまりにも朝焼けがキレイで… 早く行かなきゃ電車(そのあと、飛行機)に乗り遅れる、と焦りながら… でも暗すぎて合焦しないし、∞にすると木のシルエットがぼけまくるし、見る見るうちに空の色が変わっていくし、ああああ〜と焦りまくっていたので… やっぱりだめでした。でも、R5でこんな色が撮れましたよという例として、恥ずかしながらupした次第です。。(11枚撮ったうちの一番マシなものです…腕のなさがバレバレっす。。泣)

> 飛行機の写真、他にあれば見せてください。

いくつかありましたので、以下にupしますね。
ただし、飛行機を撮ろう!としているというより、まだまだシャープネスや色味や手ぶれ阻止の練習対象として撮っているという感じですので、全然お粗末様して…(笑
(前半のANA系は、初期ファームです)

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/6c2e

書込番号:5660065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/21 01:02(1年以上前)

でかにゃんさん、引き続きお邪魔しており恐れ入りますm(_ _)m

日〜月にかけて、ちょいと静岡方面にあしをのばす機会があり、また性懲りもなく色々撮ってきました(笑
(お暇つぶしにでも…^^;)

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/bc17&.src=ph&.view=

(お天気にはめぐまれませでしたが、念願の「R5でモミジ」もようやく叶って、充実したR5ライフでした。。)

寝ぼけ早起き鳥さん、やっぱりマクロ時は「AFターゲット移動機能」に限りますね!(気持ちの入り方がスポットAFとはひと味ちがう感じがします…) 極意?教えていただき感謝です!

書込番号:5660106

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/21 01:18(1年以上前)

私のお気に入りはR0013781、13852、13871。確かに傾向、変わってきましたね。

書込番号:5660162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/21 01:57(1年以上前)

あわわわ、、PASSAさん、早速ご覧いただき恐縮千万です(汗

【13871】 「貝殻」に温かい?一票を頂き感謝です!
【13852】 砂糖入れの金色の蓋に薔薇が映り込んでいるのが面白くって…
【13781】 柿田川湧水はあいにくの雨でしたが、でかにゃんさんの【水溜りの落ち葉】のお写真を思い出し、カメラを向けてみた次第です。(皆様のお写真を拝見させていただくにつれ、いろんな視点・観点、本当に勉強になります!)

…実は【13881】の海辺の写真は、PASSAさんの「ウンチ袋」プーケットシリーズの強烈鮮烈な写真が頭にこびりついてまして…なんとか構図だけでもマネできないものかと…(汗 とはいえ、まだ全然ママゴトほどにもなってませんが…(大汗
(小雨の中、傘の下にしゃがんでの撮影でした… 左手前の木枝?が、なんだか、おっきな蜘蛛か高脚蟹に見えて… つい、おっ?と思ってしまいまして。 遠くの空が白飛びしないようにアンダー気味にしてみたのですがやっぱりもっと光が欲しかったなぁ… ) 

書込番号:5660255

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

AF窓の内側のヨゴレ…?

2006/11/14 12:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

ハーリーデビさんからもご指摘頂きました、わたしミズゴマツボのR5について、ご覧頂きたいことがございまして…
…宜しく御願い致しますm(_ _)m

実は前から気になっていたのですが、わたしのR5のAF窓の内側が、なんとなく汚れている(ホコリが付いているような感じ。)のです。以下にAF窓の様子を、角度を変えて撮影してみましたので、ご覧戴けませんでしょうか。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/5d07&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

結構、ホコリがついているようすが分かりますでしょうか?
AF窓なんて外部からホコリが入るものでもないでしょうし…?
(撮影時に外側は拭きまして、取れるホコリは全て取った状態です)

付属の説明書を見ても、AF窓に関する説明ページはありませんし…

皆様お手持ちのR5(もしくはR系など)のAF窓の様子を、ちょっと教えて頂けませんでしょうか…

そもそも、AFはコントラストで設定する場合もあるというお話も既出してましたし、距離がある(50mとか?)ような場所に対して、AF窓がどれぐらい働いているのかもよく分からないので… 

私のR5が「ピントがボワ〜って感じに見える」(byハーリーデビさん) のは、個体差としての、AF窓のせいなのか、レンズ系のせいなのか、やはり腕のせいなのか…
個人的には、腕のせいであってほしい…(精進で改善するでしょうから…)のですが…

Stock5さんのR機たちが戻ってこられたばかりですが、わたしのR5も旅に出すべきか…判断に迷ってます。
皆様、是非ともアドバイス宜しく御願いします。m(_ _)m





書込番号:5636274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2006/11/14 13:10(1年以上前)

私のものにも同じくらいほこりが入っているようです。

書込番号:5636311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/14 13:12(1年以上前)

RICOHお客様相談室に
画像ファイルを添付(2MBまで)してメールしてみましょう。
http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/mail.html#personal_01
それが一番解決への早道だと思います。

書込番号:5636316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/14 13:55(1年以上前)

ミズゴマツボさん
別スレではお世話になっておりますm(_ _)m

AF窓の写真拝見しました。
なんだかゴミっぽいのが、入り込んでる様に
見えますね><

ちなみに、今度シャープネスの設定を[シャープ」で
撮影してみてはいかがでしょうか?
少し違ったように見えるかも??

追伸ですが、今パナのFx01で、解像度Max他フルオートで
撮影した画像を、等倍でPCのモニターに表示した画像と
でかにゃんさんのアルバムを、等倍で表示させたもの
を見比べましたが、画像のシャキっと感はFx01の方が良かったです;;

このボワ〜っと感は、他の掲示板(某有名な)でも、今話題に
少しあがっていますし、ひょっとしたらR5特有の
クセかもしれませんね><

なにわともかく、ミズゴマツボさんは、RICOHへ
チェックを依頼した方が、精神的衛生面でも良いかと^^;

できれば入院する前に、シャープの設定を変えた画像
UPしてください〜〜〜\(◎o◎)/!

書込番号:5636404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/14 14:14(1年以上前)

ウチのもホコリは入ってますがAFに影響は無い感じですね〜。
ピントが甘いように見えるのは絵作りなど他の原因かも?

書込番号:5636449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/14 15:12(1年以上前)

R4でミズちゃん(失礼)と同じ悩みの方が・・・
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1013&message=20859949&changemode=1

書込番号:5636567

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/14 17:52(1年以上前)

外光AFで、大まかなピントを取って
後コントラストAFで決定だと思いますので。
影響は無いのでは?

外光AF部を指でフタをして撮ると何時も
AFがコントラストのみになってジージーと
時間がかかりますので、上記の関係だと思いますね。
マクロだとコントラストAFのみですしね。

書込番号:5636969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/14 20:57(1年以上前)

みなさま、早速のレスありがとうございました!
どうやら、ホコリは結構入っているみたいですね。。
(アユモンさんのリンク先のR4は、すごかったですね〜外国語は読めませんが…)

どうやら、AF精度にはあまり関係なさそうで、一安心です。
ピントの件は、R5のそもそもの性質なんでしょうかね??(あまり良い性質とは言い難いですが…)
まぁ、L版プリントぐらいしか致しませんので、全然OKです〜。。

ハーリーデビさん、ちょっと前にシャープ、ソフトで取り比べてみたんですが、あんまり変らなかった気がします。
が、今回、旅立たせずとも良さそうですので、また折りをみてチャレンジしてみます!
(それにしてもStock5さんの撮影例は、京都の時代祭の写真も、すっごくクリヤーでした… なんで?? やっぱり腕かぁ〜orz がんばろっと!)

でかにゃんさん、すみません「二条城の周り」のお写真、まだじっくり見れてません。。ちょっとだけ拝見させて頂きましたが、シャープな感じですね。。(R5は、京都付近と相性が良いという法則が?? まさか〜。 くだらなくてスミマセン)

書込番号:5637583

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/14 21:20(1年以上前)

ミズゴマツボさんのピーカンサンプルを改めて見てみました。
からんからん堂さん、もおっしゃっているいる様に
絵作りの差はあると思います。
私もR3と比較して見るとピリット感は違うと感じます。
どちらがどうと言う事では有りませんが
輪郭強調度が結構違うのでしょうね。
・・・コントラスト、彩度なども・・・

それとノイズ処理も違ってて
遠くのザラザラ梨地の壁を撮って見ると
R3では見事に梨地になってますが、
R5では割と綺麗な壁に見えたりします。
R3のノイズが上手く作用してるのでしょうか(^^)

お勧めは出来ませんが、R5正面パネルを外して
見ました。
小さなネジ3本と引っ掛け爪が一つです。
AF窓の掃除だけなら比較的簡単に可能かと
思います。






書込番号:5637676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/14 22:40(1年以上前)

二条城の写真は編集ソフトでシャドウを強くしてます。くっきりしますよ(^u^)
明日は晴れたら哲学の道やらなんやらに行くのでまたアップしますね。

書込番号:5638122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/14 23:43(1年以上前)

でかにゃんさん

できれば、編集ソフトかまさないで
撮れたての生データでUP希望に1票です。

書込番号:5638492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/15 00:45(1年以上前)

ミズゴマツボさん、
http://www.spdigital.net/topics/digicame/dai04.html
によると
小さいCCD用レンズはフィルムカメラ、一眼デジカメより高い性能が必要らしく
 
CCD画素数と必要なレンズ解像度(要求値)

有効画素数 1/2型サイズCCD
300万画素   125本/mm
400万画素   144本/mm
600万画素   176本/mm
800万画素   204本/mm
1000万画素   228本/mm

とあります。R4からR5でレンズの解像度の向上がなければ、画が多少甘くなっても当たり前かと・・・(アユモンの妄想)
もっとも、ただ単にR3/4でのようなパリパリ輪郭強調を止めただけかもしれません。(皆がノイズと言っている黒粒が目立たないようにするのに有利です)
甘くなった画をカメラに無理やりパリパリにされちゃう方が困らない?
キリキリパリパリが欲しかったら、後処理でどうにでもなるんだから。(ピントが合ってない画だってピントが合った感じにできる)

前後、どこにも、ピントがあってないかどうかは確かめる方法があるでしょ。

あまーいレンズなのに、ベタでクッキリ、どっかにあったなぁーそんなの。そっちに行きますか?(笑)

書込番号:5638796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/15 01:00(1年以上前)

Stock5さん、
> お勧めは出来ませんが、R5正面パネルを外して
> 見ました。
> 小さなネジ3本と引っ掛け爪が一つです。
> AF窓の掃除だけなら比較的簡単に可能かと
> 思います。

ネジ、「4本」でしたね^^;
自宅に帰って早速、ドキドキしながらチャレンジ。
いやぁ、本当にキレイになりました。一点の曇りもない、とはまさにこのことか、って具合です。ますます、自分のR5にLove、って感じです(なんともお調子者…)
これで、気持ちも新たに頑張れます…!
(私もおすすめしませんが、もし、挑戦される方へ…。組み立てのとき、フラッシュの配線を挟まないようにご注意ください。 わたし「なんでネジが元通りはまらないんだろう」と思いつつギュウって締めつけていたら、えっ?配線が何故はみ出して見えている?!?!… 大汗でした。)

アユモンさん、
> あまーいレンズなのに、ベタでクッキリ、どっかにあったなぁーそんなの。そっちに行きますか?(笑)

いえ、こちらに居たいです(笑

書込番号:5638858

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/15 08:07(1年以上前)

ミズゴマツボさん
>ネジ、「4本」でしたね^^;
>これで、気持ちも新たに頑張れます…!

4本でしたねm(__)m
裏パネルが3本でした。
裏も外して見ようと思ったらこれは
外れなかったです。
ビデオ切り替えS/Wの所が抜けなかった!

気持ちも新たに、良い写真をアップして下さいね!

書込番号:5639318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/15 11:50(1年以上前)

生データです。。どうぞ!

書込番号:5639723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/15 12:52(1年以上前)

でかにゃん さん

うひょひょ!
綺麗に撮れてる!

欲を言えばキリがないし
コンデジでこれだけ撮れれば、問題ない^^/

参考になりました!
ありがとです^^

書込番号:5639877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

R3&R5・・再度

2006/11/13 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

PASSAさん、あまり飲みすぎない様に、
・・薬もアルコールも・・・

メーカーに入院していたR達が帰って来ました。
修理内容書はコメントが簡単すぎて内容は今の所分りません。

とりあえず、撮ってみました。
色味は(R5,Ver1.44)似た感じですね。
R5、ピンがピタと合えば広角&テレ端もそれ程
ボワーとした感じも無く良いのではないでしょうか
・・・Hardで撮ってます・・・
解像度はR5のが少し良いようです。

全てスポットAFですがR5は、、
サンプルの日陰、時計では2、3度で合焦しました。
R3は一発でした。
日陰だとR3はたちまちノイズが見えてきますが、
R5はR3に比較するとノイズ少ないですね。
オマケのANAはR5ではやはり難しいです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1651222&m=0

書込番号:5633887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2006/11/13 20:44(1年以上前)

Stock5さん

とても参考になりました。

>・・・Hardで撮ってます・・・
とは、シャープネスがハードの設定と言う事ですよね?

くだらない質問ですみません><

書込番号:5633953

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2006/11/13 21:14(1年以上前)

ハーリーデビさん

>シャープネスがハードの設定と言う事ですよね?

Hardと言う設定は無かったですねm(__)m
シャープ・標準・ソフト・
のシャープ設定の事でした。

R5,シャープ設定にしても
それよりもまだR3の標準の方がシャープな気がする(^^)

書込番号:5634096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/13 21:21(1年以上前)

Stock5さん

早速のレスありがとうございます^^

>R5,シャープ設定にしても
>それよりもまだR3の標準の方がシャープな気がする(^^)

Stock5さんのサンプルを見て、私もそう感じました^^;

ちなみにUPして頂いたR3の、シャープ具合の設定はデフォルト(標準)だったんでしょうか?

書込番号:5634135

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2006/11/13 21:35(1年以上前)

ハーリーデビさん
>ちなみにUPして頂いたR3の・・・・・

R3は全て標準設定です。
ハーリーデビさんの他のスレを簡単ですが
読ませて頂いた所R4が良いのではないでしょうか?
なにより安いですし(^^)
R4はR3の安定発展版でR3の完成形な感じです。
R3.4とR5、スペックで大きく違うのは、
ビデオ機能をお使いの場合
R3〜4は、320×240
R5は・・・640×480・・他社並み

書込番号:5634210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/13 21:50(1年以上前)

Stock5さん、ありがとうございました。

こんどは絞り値とピントの整合性もばっちりで納得です。
これで気持ちよく飲めます。。。♪

書込番号:5634301

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/13 22:25(1年以上前)

やっと帰って来ましたか、お待ちしておりましたよ。
こうやって並べられないと見分けが付かなくなりましたね。
R3の方が一見綺麗に見えますが、輪郭強調が強いのでしょうね。
私の好みではないですが、R5の明るさが正道だと思います。
トータルな画質はR5の方が上みたいですが、それも「多少」ですねぇ。
液晶の視野角が広がったのは魅力ですが・・・

Stock5さんには感謝しなければなりません。
予定では棚の肥やしになるハズだったR3を愛おしく思うようになりました。
薬ってホント、怖いですよ。特に抗生物質。善玉菌も皆殺しです。

書込番号:5634488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/13 22:46(1年以上前)

Stock5さん

>ハーリーデビさんの他のスレを簡単ですが
>読ませて頂いた所R4が良いのではないでしょうか?

ドキーッ!
R4頭になかったです!
しかも私の過去レスまで見て頂いて・・恐縮です^^;

R4は全く研究していなかったので、これからまた忙しくなります^^;

ちなみに私は、動画をコンデジで撮影する事には、全く興味が
ありません。そういう意味でいくと、ますますR4かも!

ちなみに、これからR4についていろいろと、私なりに調べて
みますが、R5とはどこらへんがちがうんでしょうか?
今気が付く(気になる)点は、
・画素数が少ない、液晶が見やすいかどうか?
・画質は?
う〜ん。今から調べてきます!

書込番号:5634599

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2006/11/13 23:25(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
>これで気持ちよく飲めます。。。♪・・・
気持ちよくほどほどに飲んでくださいませ!

PASSAさん
>輪郭強調が強いのでしょうね・・・・・・
>液晶の視野角が広がったのは魅力ですが・・・

輪郭強調はPASSAさんと同じ様に感じます。
液晶は確かに綺麗ですね。
今、手元にR5二台あるのですが、
マニアックな目で撮り比べたら其れなりに差が見えて面白いです。
この複雑なレンズシステムを小さなボディに
詰め込んでますのでレンズの個体差などを観察できます。
世間の流れは高画素ですが、
現時点で1/2.5型CCDでは5〜600万画素で
良いのでは?思ってしまいますね。

ハーリーデビさん
R4は早く研究しないと市場からなくなりますよぉ!
R4では一度もファーム変更等無かったですから
ね。
ある意味悪いところ無かったのかも!(^^)

書込番号:5634799

ナイスクチコミ!0


kou850さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/03 11:49(1年以上前)

私もR4とR5で悩んでいます。
ビックカメラに「レスポンスが早いのが良い」と言ったら、ricohのR5を勧められました。
しかし、この機種は素人が使える機種ではないとか、
1/2.5CCDに700万画素も詰め込んだから、画質が汚いとか言われいます。
WEBで公開されている写真や、店頭でカメラの液晶画面で見る限り、汚いとは思わないのですが、
オート撮影した写真をPCで見ると悲惨なことになるのではと恐怖です。

画素数を落としたR4のほうがキレイに写るという話があり、どちらにするか迷っています。

書込番号:5834467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/01/03 12:52(1年以上前)

kou850さん、こんにちは。

別の掲示板の話題ですがご参考まで。
【[5820293] ノイズの多い理由は】
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005020&MakerCD=70&CategoryCD=0050#5820293

好みの問題もありますので、お後はご自身の眼でご判断を。

書込番号:5834662

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/03 14:07(1年以上前)

kou850さん、こんにちは。ねぼけ早起き鳥さんご紹介のスレの最後の方に
ミズゴマツボさんがワザとノイズの出易い状況を撮影してUPされています。
これをそのまま等倍で見ますと「ウェ〜!」と驚かれるでしょうが、現実には
画像を等倍で見ることはほとんど無いでしょう。(アラ探しする時以外)
それに、どんなカメラでも等倍で見るとノイズは見えますからね。
R5は、少なくとも私が使っているR3よりはウンと綺麗ですよ。

書込番号:5834868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶モニターの画質が。。。

2006/11/12 21:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 dsjkemuさん
クチコミ投稿数:1件

キャノンのIXY900を買おうと思ってヨドバシカメラに行ったら、リコーのR5の方が良いと薦められR5を本日買ったが、大変後悔してます。液晶モニターの画質がすごく悪く、心配でしたが、写真を見てみると、やはり画質が良くない。。。室内で撮ったからかもしれないですが。。明日、室外で試してみようと思ってます。ほとんどの写真がぼけてみえるのは、私の撮り方が悪いのでしょうか?同じ意見をお持ちの方、いらっしゃいますか?

書込番号:5630784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/12 21:29(1年以上前)

>ほとんどの写真がぼけてみえるのは、私の撮り方が悪いのでしょうか?

ストロボ使いました?
もし使ってなかってカメラの不良じゃなければ
そうだと思います。
暗いからぶれてるんだと思いますが。
明日外で撮って下さい、大分変わると思いますが。

書込番号:5630870

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/12 22:07(1年以上前)

液晶モニターってR5背面の液晶ですね。
そこはピントを確認するだけと割り切って
使いましょう。

書込番号:5631080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/11/12 22:30(1年以上前)

 お店の人が勧める機種は,お店にとって都合のよいものであることが多いので要注意です。お店が売りたい機種と,自分が欲しい機種が一致すれば問題ありませんけど。

 R5は,他の機種に比べると,屋内には強くない機種です。屋外なら大丈夫だと思いますよ。

書込番号:5631222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/13 07:58(1年以上前)

ちかごろは、たいがいのデジカメさんがそこそこ写りますから、撮り方にこだわりが無いのでしたら、選ぶときは写真の視方(楽しみ方)で選ぶのも、ひとつの方法です。

おもに(8割がたを目安に)、
デジカメさんの液晶で楽しむのか、
PCに取り込んでモニターで楽しむのか、
2L版くらいに(自分で)印刷または(お店で)プリントして楽しむのか。。。

おもに、撮って直ぐに視て楽しむのでしたら、デジカメさんの液晶が大きくて視やすいものを選ぶのがよいでしょう。

「お店の方に薦められて、意中とは違った機種を買わされちゃったんですけど、やはり私には合いませんでした。。。」
とごねる手もありますが。。。

書込番号:5632261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/13 11:11(1年以上前)

>液晶モニターの画質がすごく悪く、心配でしたが、写真を見てみると・・・

液晶モニターの画質と撮影された画像の画質は関係ありません。
室内では、手ぶれ補正がついていても手ぶれしがちです。
外で撮影すれば、大丈夫だと思います。

書込番号:5632549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/13 12:32(1年以上前)

液晶モニタの仕様は、(メーカーHPより)

【900is】
高輝度広視野角2.5型低温ポリシリコンTFT液晶カラーモニター
(約20.7万画素)視野率100%

【R5】
2.5型 透過型アモルファスシリコンTFT液晶 約23万画素

材質の違いがどう影響するのかは不勉強につきよく分からないのですが、R5の方が「液晶モニターの画質がすごく悪く、やはり画質が良くない」というのは…??

外で撮影している分には、ぜんぜん問題ないと思っています。
(発売当初のファームでは、撮影直後の表示画面はボケボケでしたが、ファームアップで改善されてますので)

ただ、室内撮影メインで考えておられたのでしたら、ちょっと残念ですね(知ってたのなら、勧める店員もなぁ〜)

書込番号:5632728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/13 13:58(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、
900ISご指名なのにR5薦めた店員は「百たたきの刑」に・・・
dsjkemuさんには、ヨドバシカメラでごねてもらいましょう。
(新宿のどっかのヨドバシだけでの経験だけど店員の商品知識は、割としっかりしていたような・・・できるとみこまれたか)
キタムラでは、店員が「RICOHのカメラは、詳しい方が指定して買われるカメラですから・・・。御用の時はお呼びください。」と、さっさとどっかに消えちゃったぜ。
R3の頃からだけど、IXYスレにはない「後悔してます」の書き込みがくるのは、辛いですよねぇー。他人事ながら、胃が痛い。

あっ、コンデジ何買っても大差は無いに一票ですよ。
R5が特別暗いところがダメというわけでもないと思うし。

書込番号:5632907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/21 03:28(1年以上前)

私もヤマダ電機でCaplio R5を薦められ買いましたが、部屋で試し撮りしてみると目で見た色と液晶の画面に出た色が全く違っていました。次の日、気にいらないんでほかのにしていいですか?というとあっさりOK!結局5000円ほどプラスしてキャノンの900Isにしました。部屋で同じように撮ったらぜんぜん綺麗でした。使用したら交換できないと思っていたので助かりました。言ってみるもんですね!

書込番号:5660368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

高倍率デジカメとデジカメ双眼鏡の違い?

2006/11/12 11:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 kaminjpさん
クチコミ投稿数:21件

建物調査撮影のため7倍から10倍程度のデジカメの購入を検討していましたが、いろいろと検索したところ「デジカメ双眼鏡」という物があるらしく、価格的にも同程度で画素数も400万画素ほどなので興味が沸きました。
画素数は400万画素もあれば充分なのでデジカメが双眼鏡か迷っています。

カメラから派生したものと双眼鏡から派生した物と言う違いがありますが、あまり違いがないのならなら普段はデジカメとして違和感なく使用できる高倍率デジカメが良いのかとも思います?
実際の使用に際しどのような違いがあるのでしょうか?

デジカメ双眼鏡に関しては下記URLのようなものを考えています。
http://store.yahoo.co.jp/e-gnc/eg16v.html

書込番号:5628870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/12 11:52(1年以上前)

写真を主に撮りたいのなら
やはりカメラでは

書込番号:5628894

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/11/12 12:15(1年以上前)

デジカメ双眼鏡のたぐいは、昔ながらのトイデジカメの延長で、安いCMOSだしパンフォーカスだし、期待して買うと激しくがっかりしますので、やめといたほうがいいです。

書込番号:5628989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/11/12 12:41(1年以上前)

トイデジカメの一種でしょうねぇ。

トイデジカメ好きですが、これは欲しくないなぁ。

普通のデジカメとは、画質がかなり違うと思います。

書込番号:5629076

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/11/12 14:39(1年以上前)

 へぇ、こんなものがあるんですねぇ。しかし作例写真(らしきもの)を見る限りでは、「何とか写っている」という程度の代物みたいですね。

 これを買うくらいならば、高倍率ズームレンズのついた中古のデジタルカメラでも買った方が、遥かに良いと思います。

 私も他の皆さんと同じく、「普通のデジタルカメラにした方が良い」と思います。

書込番号:5629415

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件

2006/11/12 15:28(1年以上前)

やっぱり普通のデジタルカメラにした方が良いでしょう

デジカメの10倍は35mmから350mmまで写せるという意味ですが、双眼鏡の10倍は、実際の距離より1/10の距離まで近づいて肉眼で見るのと同じ大きさで見えるという意味です。

画質もあやしいですが、最短撮影距離も4m以上ですので普段使いはほとんど出来ないと思います。
http://www.atex.pos.to/vp4100.htm

書込番号:5629533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/11/12 17:14(1年以上前)

実は私はある目的のために、デジカメ機能付きの双眼鏡を買った事があります。しかし使い物にならず、直ぐにお払い箱になりました。
やはり皆さんが仰るように、普通のデジカメにしておいた方が無難です。

書込番号:5629854

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaminjpさん
クチコミ投稿数:21件

2006/11/16 10:37(1年以上前)

みなさんいろいろと参考になるご意見有り難うございます。
やはり二兎を追う者は一兎も得ずですかね。
デジカメはデジカメ、双眼鏡は双眼鏡がメインでしょうから
今回はやはりデジカメにします。
有り難うございました。

書込番号:5642753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング