Caplio R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5 のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

花火の撮影について

2007/07/28 15:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 mishimさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。

デジカメ初心者でビックカメラ店頭での説明と
こちらの口コミを参考にこの機種を購入して3日目です。
色々試し撮りをしているところなのですが、
打ち上げ花火を撮影するにはどういった設定を
するのがよいのかご教授願いたいと思います。
先日めざましテレビでデジカメでの花火撮影のポイントを
やっていたのを流し見してたときは
確かフォーカスは∞でISOを低くと
あと何か1つ設定があった気がするのですが…。
近所で今夜花火があるようなので試してみたいのです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6585231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/28 16:32(1年以上前)


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/07/28 16:57(1年以上前)

>あと何か1つ設定があった気がするのですが…。
その番組は見ていませんが、「シャッタースピード」じゃないですか?
打ち上げから開ききるまでを撮るには3、4秒程度の露光時間が必要になりますし、数発の花火を同時に撮るために10秒以上のシャッタースピードを使用することもあります。(R5がどこまでできるかわかりませんが。シーンモードに「花火」もないっぽいですし。)

あとはやはり三脚で固定されたほうがよいかと思います。

書込番号:6585352

ナイスクチコミ!0


スレ主 mishimさん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/28 16:58(1年以上前)

サイコキャノンさん、さっそくありがとうございました。

ISOを64か100にしてフラッシュを切って∞にして
シャッター速度を4〜8秒に設定するという感じでしょうか。

自分でも検索してみたページも参考にしてみたのですが、
わからなかったのが「露出をF8〜7」という部分です。
R5の「露出補正」ではどの設定にするとよいのでしょうか。
それとも異なる項目になるのでしょうか。

書込番号:6585353

ナイスクチコミ!0


スレ主 mishimさん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/28 17:02(1年以上前)

ピー太さんもありがとうございました。
返信している間に入れ違いになってしまいました。

おそらく番組で言っていたのは
その「シャッタースピード」だったと思います。
三脚については残念ながら手持ちがないので
今日はしっかり手ブレしないように腕を固定して
挑戦してみようと思います。

書込番号:6585367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/28 17:26(1年以上前)

R5の仕様表を見ましたが、『花火』モードもマニュアル露出も無いようで、
花火を思った通りに写すのは厳しいかもしれません。

考えられる設定としては、『夜景』モードで、フォーカスは∞、
シャッター速度は遅くなりますので、手持ちも厳しいです。

手すりなどに寄りかかるか、肘をつくなどして、撮ってみて下さい。

書込番号:6585425

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/28 17:47(1年以上前)

花火、どのカメラでも手持ちは難しいですね。
R5、長時間露光設定1,2,4,8、秒が有りますので
先ずISO、64か100で2秒設定でお試し下さい。
・・・三脚はいるような?ミニ三脚でも良いし・・・
後、撮った写真を見て露光時間を調整してみて下さいね。

書込番号:6585482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2007/07/28 20:29(1年以上前)

先日のめざましテレビでやっていたのは

・フォーカスを∞
・露出補正を一番暗く
・打ち上げてから4秒後(説明していた人は4数えてと言って
いましたが、その後の話の中で大塚さんと高島アナは4秒後と
言っていました。)にシャッターを押す

でしたよ。
コンデジや携帯でも結構綺麗に撮れるんだなぁ。と思って見て
いましたので、間違いないと思います。

書込番号:6585898

ナイスクチコミ!0


スレ主 mishimさん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/28 20:38(1年以上前)

Stock5さん、かんだたくんさんもありがとうございます。

いまさっき∞、ISO64、4秒で設定して撮ってきました。
脇を締めてましたが手ブレで線が震えたものになっていました。
やはり三脚かどこかに固定することが必要なんですね。
それさえクリアすれば結構きれいに撮れるものだなという感じです。
次に挑戦するときは露出を一番暗くするもやってみたいと思います。
色々ありがとうございました。

書込番号:6585927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/28 20:43(1年以上前)

三脚なしで1秒以上の長時間露光はむりですから、高感度モードで
AFで普通に撮ってみてはいかがでしょうか。
但し、露光時間が短くなりますので、花火が充分に開いてから
シャッターを押す必要があると思います。

書込番号:6585940

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/07/28 23:18(1年以上前)

こんばんは
できれば三脚で固定した方がいいですね。
(わたしは一脚を手すりに二箇所止めして撮っていますが)
ISO64、ホワイトバランスは晴天、
打ち上げの茎に当たるところから写し込みたい時は8秒で、
爆発から拡散の光跡でしたら4秒でも。

書込番号:6586488

ナイスクチコミ!0


スレ主 mishimさん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/29 12:03(1年以上前)

じじかめさん、写画楽さん、さらにありがとうございました。

多分、めざましで言ってた4数えてはじじかめさんの開くときのタイミングですね。
色々な撮り方で試してみます。

書込番号:6587945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

R5Jを買いました。

2007/07/26 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 siqqさん
クチコミ投稿数:8件

R5Jを買いました。
R6より高価でした。今まで持っていたR30に比べるとかなり良いのですが。
R5と比べて何が良くなったのかわかりません。R6の方が良かったのかなと思ったりしています。
どなたか教えていただけませんか。

書込番号:6578854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/26 17:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/26 17:17(1年以上前)


早トチリでした。m(__)m

書込番号:6578909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/26 17:42(1年以上前)

こちらです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera07/DC07009.html

書込番号:6578969

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/26 17:46(1年以上前)

siqqさん

個人的には普通のR5で良かったのでは?
と思いますね。

R5Jではマイセッティングが省略されているのはマイナスポイントです。

書込番号:6578982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/26 19:31(1年以上前)

色は地味で好きですけど

書込番号:6579274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2007/07/26 22:03(1年以上前)

R6でのテレマクロがスペックダウン(?)だと
思えば問題ないですし、省略されたマイセッティングも
人によっては意外と使わないものです。

私もR5が手元になくなったので、R5Jが2万弱なら
買っていましたよ!

書込番号:6579791

ナイスクチコミ!0


スレ主 siqqさん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/27 08:59(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
コデジは他に フジ31fb、G7 ニコンS7など使っています。
フジは室内撮影は良い、
S7は写りは良いがフォーカスがあまりにも遅い、
G7は持ち歩きに不便で広角が無い
R30はサクサク動き使いやすかったが描写が劣るといった不満から少し高いかなとおもいつつR5を買ってしまいました。
R5Jに特別に不満は無いのですが、旧R5は使ったことが無かったのでどこが良くなったのかわかりません。
使用比較された方が居られたら教えてください。

書込番号:6581065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/27 14:23(1年以上前)

siqqさん
通りすがりのものですが、
R5をすでに持っておられる方が、2台目であったとしても、R5Jを購入される根拠が見出しにくいように思います。
ここは、
Stock5さん、staygold_1994.3.24さんのおっしゃるように、
機能的にはR5から「マイセッティングが省略」された仕様のようですから、
それ以外では個体差を越えての「使用比較」の評価はむつかしいのではないでしょうか。

ケースのデザイン(ロゴのプリントやアースブラウン色)は好みになりますが。。。

それより何より、ご購入されたのでしたら、
フジ31fd、G7、ニコンS7、R30などとの使用比較が肝心と思いますがいかがなものでしょうか。

書込番号:6581727

ナイスクチコミ!0


スレ主 siqqさん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/27 17:31(1年以上前)

言われてみればそうですね。

R5とR5Jを使って比較する人がいるわけないですね。

R30より格段に写りが良くなったし28〜200mmと1cm接写は他では得られない魅力です。

R30用の予備バッテリーそのまま使えるのもありがたかったです。
これで描写がG7やS7レベルなら最高ですがA4でも少し差を感じました。


 

書込番号:6582127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最良設定教えてください

2007/07/26 01:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 jiccyoさん
クチコミ投稿数:3件

あまりにノイズが多くて汚く感じます。
iso64も試してみましたが、まだ酷く感じます。

そこで、皆さんの最良設定を教えて下さい。
室内、屋外共に教えて頂けたらと思います。

FinePix F41がとても綺麗に感じました。。。
なんとか近づけないものでしょうか

書込番号:6577312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/07/26 02:21(1年以上前)

最低感度でもノイジーだと思うのならば、Neatimageを試してみるのがいいかもしれないですね〜。
http://www.neatimage.com/

書込番号:6577359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/26 08:53(1年以上前)

>FinePix F41がとても綺麗に感じました。。。

「お買い物は計画的に、書込みは正確に」お願い致します。

書込番号:6577753

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiccyoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/26 15:15(1年以上前)

FinePix F40fdでした。失礼しました。

Neatimageは有料のソフトなんですね。
今回は避けたいと思います。
引き続き、こう撮れば綺麗だよ というような設定ありましたら
教えてください。

書込番号:6578600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/26 16:34(1年以上前)

「Demo edition」は無料ですし、1枚ごとの作業なら使えますよ。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/23/neatimage.html

ダウンロードは、こちらからです。

http://www.neatimage.com/download.html

書込番号:6578807

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/26 17:38(1年以上前)

jiccyoさん

出来ましたらサンプルをお見せ下さい。

書込番号:6578961

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiccyoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/27 00:22(1年以上前)

すいません。特にサンプルというのはないです。

気になるのはノイズと、なんか のぺ〜っとした感じがします。
シャッタースピードをいじると綺麗になったと思います。
それ以外にもこの数値をこれくらいにしてるとか、シャープにしてるとか色々教えていただけたらと思います。

書込番号:6580435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2007/07/27 14:51(1年以上前)

ミズゴマツボさんのアルバム、写真一覧にある
9ページのカバから先がR5撮影だったと思います。
比較してどうでしょうか?

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=942247&un=8303

(ミズゴマさん、ちょいとお借りします)

書込番号:6581774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

Caplio R5 JY

2007/07/05 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:27件

7月6日新発売

少々望遠の安いデジカメを探していたら
ネットで見つけたのですが
なにか違いがあるのでしょうか?

書込番号:6503839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/05 21:59(1年以上前)

こんばんは。
【Caplio R5 JY 】の、
【JY】の意味を教えていただけたらと思います。

書込番号:6503871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/07/05 22:03(1年以上前)

??です。
ヨドバシのホームページにありました。

書込番号:6503885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/05 22:43(1年以上前)

Deluxe85さん
これ↓ですね?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582727_58241272/72252918.html
↑これを探されたのなら、↓これを探すのは。。。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r5/

↑ここでは、発売日:2006年9月15日ですね。

【なにか違いがあるのでしょうか?】
こちらがホントにお聞きしたかったのですが、
何と比較してのご質問だったのでしょうか。。?

書込番号:6504088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/05 23:22(1年以上前)

私も気になっているのですが、
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010204288
と同じ機種?
もしかすると、JYの"Y"はYodobashiの"Y"だったりして。

書込番号:6504274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2007/07/06 09:42(1年以上前)

>新しいボディカラー「アースブラウン」を採用し、
>R5に搭載されていたマイセッティング機能を無くすなど、
>シンプルな仕様としたモデルです。
>発売年月 2007/07/06

テレマクロ専用機としてもっておきたいと思う人がたくさんいるかも。

書込番号:6505234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5の満足度3

2007/07/07 01:53(1年以上前)

ビックカメラに売っていました。
余った部品の在庫整理用カメラでは??

書込番号:6507863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/08 23:09(1年以上前)

caplioキャプリオR5J

書込番号:6514530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/08 23:10(1年以上前)

CaplioR5Jも印刷になり滑り止めの役目も果たさなくなりました

書込番号:6514543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R5の満足度4 ふぉとぱす 

2007/07/09 00:51(1年以上前)

一昨日、有楽町ビックに実機があったので店員さんに聞いてみました。
すると、新技術的なことはないそうです・・・
聞いた店員さんがわかっていたかは知らないけれど、特に買いではないのかな?
15,000円位なら欲しいけど。

書込番号:6515000

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/09 17:07(1年以上前)

 ヨドバシで触ってきました。「J」だったか「JY」だったか記憶があいまいですが。。。

 まずもって R6 のシャッタータイムラグ(一気押し)が気になりまして、、、合焦までの時間が長いことと、その間の液晶のフリーズ、合焦後のイメージが上下左右にシフトしていて狙った構図が得られにくい事があります。
 フリーズが長い事による手ぶれが原因かもしれませんが、長玉の時は辛い感じです。

 ということで、R6 はリコーにあるまじき欠陥商品ではと思ったところに、「J(JY?)」がありましたので、タイムラグに関してのみチェックしたところサクサク合焦してくれたのです。

 R6 が値下がりしていたので、もしや新製品でも出るのかなと思ったのですが(ヨドバシでは新製品が出るまでリコー製は値下がりしない傾向)、「J(JY?)」が新製品だったンですね。

 一気押しのシャッタータイムラグだけ見れば、R6 よりも「買い」だと思いますよ。恐らくは R6 にファームアップでは改善できないような潜在的な問題があって、R7 を作るわけにもいかず、苦肉の策で R5 の改良版を出したってぇところでは無いでしょうか?

書込番号:6516445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/09 22:35(1年以上前)

「R5 と R5J の違いは何ですか?」は
「よくあるご質問」に仲間入りしました。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera07/DC07057.html

書込番号:6517576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/07/15 00:43(1年以上前)

YはYodobashiの可能性ありますね。以前、メーカーは違いますが髭ソリでヨドバシカメラオリジナルモデルというのがあり末尾にYが付いてましたから!

書込番号:6535624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/07/16 22:48(1年以上前)

みなさまこんばんは。

実はこのR5J、先ほどヨドバシで購入したところです、写真に目覚めた中1の娘用に。
ホントは2万円前後の安い製品を考えていたのですが、時々ワタシのGR-Dを使ってきた娘が、「いつものカメラと同じ使い方のカメラがイイ」とのたまいやがりまして…。(--#
予算的にGX100やR6という訳にも行かず困っていた所、店頭でコイツを見つけまして、即決。
5年保証+512MBのSDカード付きで、27,000円也。
ハード的には、R6と大差ないことを思えば、イイ買い物ができたのかなぁと思っています。

型遅れのクセに、iF award 2007も受賞してますし、意外と狙い目か?

書込番号:6543550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスについて

2007/06/24 15:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:44件

こんにちわ。
R5を約半年使っていますが、いつも写真を撮り、帰宅後PCで見ると
「え〜〜」となる事があります。
それは、ホワイトバランスについてです。

参考のURLを見て頂くと分かると思うのですが、なんだか全体的に
黄色?赤い?感じの写真が撮れます。
カメラの背面液晶では、結果が確認しづらく、まして昼間の屋外
では、帰宅するまで結果が全く分かりません。

みなさんのカメラではこの様な事はありますか?
またホワイトバランスについて、何か意識して操作して、こうすれば
うまく取れるよ!とかいった事はあるでしょうか?


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1065980&un=13701

書込番号:6467881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/24 18:06(1年以上前)

写真拝見しましたが、AUTOでの撮影なら許容範囲内という気
もします。これ以上は都度WBを設定する必要あるでしょう。
最近はSilkypixやLightroomなどのソフトで撮影後のJPEG画像
もWB調整ができるようになった為、どうしてもの場合は検討
されてみては如何でしょうか。

書込番号:6468338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/06/24 19:39(1年以上前)

写真拝見しましたがホワイトバランスには特に問題がないように感じました。
別に気になったのは右下と左上の隅がかなり流れているのが気になりました。
私も900ISで四隅が流れるのでつい別のところに目が行ってしまうので気がついたのですが。

書込番号:6468677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/24 19:50(1年以上前)

車の白が、RGB = 240,230,220 ぐらいになっていますね。
赤が強すぎ、青が弱すぎ、という感じでしょうか。
朝の時間帯には見えないですね。

書込番号:6468725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/25 05:57(1年以上前)

おはようございます。
帰宅後PCモニターを眺めながら、
「え〜〜」を連発しょっちゅうです。。^^;
ですが、
私は色感がいい加減なので、この種の話題は不戦敗が常。
たとえば、これら↓の絵がみな違和感なく観れちゃいます。
http://image-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%b6%e7%ae%b1%e6%a0%b9&imt=color&dim=&b=1

【またホワイトバランスについて、何か意識して操作して、こうすれば
うまく取れるよ!とかいった事はあるでしょうか?】
私もそうしていますが、多くの方の設定傾向から、
ISO64 & WB「屋外(晴天)マーク」
を試して見られたらいかがでしょうか。

でも確かに、
新しい物好きの移り気さんのおっしゃるように、右下と左上の隅の流れの方が気になりますね。
テレ側で写されておられるようですが、こちらは一度検査入院もご検討を。。。

書込番号:6470354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

インターバルタイマーについて

2007/05/04 19:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 王真紅さん
クチコミ投稿数:209件

リコーのインターバルタイマーの撮影間隔は5秒〜3時間で設定できるようですが
撮影枚数に規制はあるでしょうか?
仕様を見るとバッテリーの撮影可能枚数は約380枚となっていますが
例えば5秒間隔でインターバル撮影した場合、実際何枚くらい撮れるものでしょうか?

書込番号:6300921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/05/04 20:43(1年以上前)

王真紅さん、こんばんは。
個人的にインターバルタイマー撮影に関心がありますので、私も知りたい情報です。

ご経験の方はおられるのかな?
単純にフル充電で、
約380枚×例えば5秒=1900秒(約31分)かな?
おっと3時間だったら、
約380枚×例えば3時間=1140時間(約47日)かな?


実際に試すか、リコーさんに聞くか、はたまたACアダプターを使うか。。。
でも、フィールドでは電池に頼るしかないし。。。

書込番号:6301147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/05/04 21:00(1年以上前)

こんばんは。

私も知りたいですねぇ。
私のはGXとGX8ですが、留守番させている犬の行動が知りたくて、15分間隔でスタートさせましたが、帰宅したら10枚で止まっていました。3回中10枚が2回。9枚が1回でした。
電池はフル。モニターは消しています。
帰宅後、電池マークは1つだけになっていました。
電池が無くなるまで撮り続けてくれるのでしょうかねぇ?

設定・・・なにかポイントを見過ごしてますかね?

R5じゃなくてすみません。でも、多分同じだろうと思ってますが。

書込番号:6301210

ナイスクチコミ!0


スレ主 王真紅さん
クチコミ投稿数:209件

2007/05/04 22:16(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥 さん、はじめまして。
撮影中AC電源やDC電源が使えるのであれば
電池はあまり持たなくても良いのですが
外部電源端子は無いようなのでUSB接続などで
電源供給できるのでしょうか?

GX100のマクロ写真拝見しました。とても綺麗ですね。
GX100が欲しくなってしまいました(笑)

戯言=zazaonさん、はじめまして。
15分間隔で10枚撮影して止まっていたという事は撮影時間は約2時間半。
待機電力もかなり電池を使うか熱暴走するのでしょうか?
5秒間隔や10秒間隔だとどうなるのでしょうね?


今はiDshotでインターバル撮影したこんな動画を作って遊んでいるので
インターバル機能が充実したリコーデジカメが気になってます。
http://video.nifty.com/cs/user/video_profile/detail/uid_0000001453/1.htm

ちなみにiDshotのインターバル機能は撮影間隔10秒〜10時間で999枚撮影、
外部電源端子ありなので長時間使えます。

書込番号:6301517

ナイスクチコミ!0


スレ主 王真紅さん
クチコミ投稿数:209件

2007/05/04 23:14(1年以上前)

ACアダプターはオプションでありますね。失礼しました。
しかし・・・
※1:ACアダプター装着時は、三脚は使用できません。
う〜ん・・・

R6にはACアダプターは無いみたいだし。
やっぱりGX100かな?

書込番号:6301749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/05/05 06:20(1年以上前)

おはようございます。
王真紅さん
R5の説明書の173ページにACアダプター(AC−4c)の取り付けの説明がありますから、
たぶん(R6)もACアダプターOKですよ。
三脚が使えるのは、GX8だけですね、おそらく。

あははは。。。
戯言=zazaonさん
私は防犯ならぬ「防ワン」カメラを考えています。。^^;
お散歩ワンちゃんの落し物対策という、無駄なことを研究中。。。

書込番号:6302535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/05/05 07:26(1年以上前)

失礼いたしました。↑訂正です。
今、R6の説明書を見ましたら、ACアダプターの記載がありませんでした。
ACアダプターが使えるのはR5ですね。

書込番号:6302617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/05/05 09:17(1年以上前)

こんにちは。
昨日、あれから2分間隔で試した所、126枚まで行きました。つまり、電池の持ち具合で決まるような・・・。

ACアダプターねえ。うーん。

書込番号:6302821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/05/05 17:42(1年以上前)

R5で試してみました。
10分間隔で26枚でした。
バッテリーは無くなっていました。

書込番号:6304105

ナイスクチコミ!0


スレ主 王真紅さん
クチコミ投稿数:209件

2007/05/05 19:25(1年以上前)

こんばんは。
みなさん試し撮りしていただき、どうもありがとうございます。
枚数制限は無さそうですね。
フルバッテリーで大体4時間程度は撮れるということでしょうか。
厚かましいですが甘えついでに、もうひとつお願いしたいのですが
5秒間隔だと何枚まで撮れるでしょうか?

書込番号:6304374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/05/05 19:59(1年以上前)

5秒ね?了解。

ありゃ?5秒はできない。秒の部分は30秒のみ。
R5にはあるのかな?GX/GX8にはありません。(クゥゥ)

30秒・・・今夜やってみます。

書込番号:6304477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/05/05 20:04(1年以上前)

うわっ。GX8には5秒があるなぁ。GXには確かになかった。もう、GXはスタートさせちゃったし。
じゃぁ、GX8は5秒でスタートさせます。・・・ただ・・・満充電じゃなかったはず・・・ま、いいか。二台スタートさせました。

書込番号:6304497

ナイスクチコミ!0


スレ主 王真紅さん
クチコミ投稿数:209件

2007/05/05 20:12(1年以上前)

ありがとうございます。
結果楽しみにしています。
5秒間隔のインターバルタイマーってリコー以外には無さそうですね。
あっても大体30秒〜とか。
雲をよく撮る私には大きなアドバンテージです。

書込番号:6304517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/05/05 20:27(1年以上前)

えっと、測定の合間に思いついたのですが。。。
インターバルタイマー撮影したものを、
動画風(パラパラ漫画でもよい)に見る方法はありましたっけ。。?

書込番号:6304554

ナイスクチコミ!0


スレ主 王真紅さん
クチコミ投稿数:209件

2007/05/05 23:34(1年以上前)

動画変換せずに画像をそのまま動画風に見るということでしたら
画像ビュアーViXなどでスライドショーの設定を0.1秒にすれば
パラパラ漫画風に見れると思います。

書込番号:6305469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/05/06 00:04(1年以上前)

いやあ〜撮れるものなんですねえ〜
今、GX8でのテストが終了しました。
フラッシュ発行禁止、液晶モニター表示状態のまま5秒間隔で、
なんと、2,658枚撮れましたあ〜

GX8のバッテリー(DBー43)容量の関係もあるでしょう。
ACアダプター使用時の三脚使用可能も含めて、
GX8は最強の「インターバルタイマー撮影」マシンかも。。。

王真紅さん
画像ビュアーViXのご紹介ありがとうございました。
今度、パラパラ漫画風、ためしてみます。

書込番号:6305602

ナイスクチコミ!0


スレ主 王真紅さん
クチコミ投稿数:209件

2007/05/06 00:38(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
バッテリーだけで2658枚とは凄いですね!
5秒間隔で4時間弱も撮り続けられるのなら
私の用途ではACアダプターも必要ないくらいです。
ありがとうございました。

リコーデジカメは本当に最強インターバル撮影機ですね。
iDshot唯一の取柄(?)が負けてしまったのはちょっと悔しいです(笑)
リコーももっと強調すれば良いのに。

動画機能も重視しているのでR5かGX100どっちにしようかな?

書込番号:6305729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/05/06 01:18(1年以上前)

あららぁ。ねぼけさんで決まっちゃったのね。
中途半端な電池残量だったからか、ねぼけさんの約半分でした。
それにしても、三時間ちょいくらいで電池はギブアップするってことでしょうか。撮影間隔などはあまり関係ないみたいですね。

書込番号:6305872

ナイスクチコミ!0


スレ主 王真紅さん
クチコミ投稿数:209件

2007/05/06 01:38(1年以上前)

戯言=zazaonさん
ありがとうございます。
約半分でも1300枚くらい?
フル充電状態でなくてもかなり撮れるものですね。
枚数や撮影間隔よりも時間にして大体3〜4時間目安で撮れるのでしょうか?
GXの30秒間隔のほう、まだ続行中でしたら報告お待ちしています。

書込番号:6305937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/05/06 05:42(1年以上前)

R5→5秒間隔あります。
いま、実験してますが…数えるのが大変そう!
そうだよ! いちいち数えなくとも…
総撮影可能枚数から、実験後の撮影可能枚数を引けばOK?!(苦笑)

SDが2Gしかないので画質を落としました。

書込番号:6306283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/05/06 05:56(1年以上前)

5秒間隔だと、液晶が殆どつきっ放しみたいな感じですね。

インターバルの動作を見ていると、
R5がとても健気で愛おしい感じになってきます。
こんなに小さいのに、一生懸命で…凄いものですねぇ−!

ところで、R6は机に乗っけてインターバルする時、
安定性はどうですか?
R5は厚みがあるので、何もしなくとも大丈夫みたいですが。

書込番号:6306290

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング