Caplio R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5 のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源スイッチ

2007/02/07 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 eos33さん
クチコミ投稿数:6件

スキー場などで使用する機会が多いのですが、グローブをしたままでも電源ボタンはおせますでしょうか?

書込番号:5971392

ナイスクチコミ!0


返信する
boku-sanさん
クチコミ投稿数:35件

2007/02/07 01:19(1年以上前)

私もスキー場メインですがほとんどグローブを外した状態で使用しています。
今、実際に自宅でグローブを付けて操作してみましたが
POWERボタンは少し気合を入れて押さなければ反応しませんでした。
コツを掴めば可能だと思いますが、グローブの厚さにもよるのかもしれません。
(私のは少し厚い目ですが一応動作しました。)
余談ですが、その他のボタンは慣れればPOWERほど使い難い事は無いと思います。
気候等もあると思いますので週末のスキーで試して見たいと思います。

書込番号:5971528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2007/02/07 02:45(1年以上前)

爪楊枝(つまようじ)をポケットにたくさん、入れておいて
いざというときは、それを使う手もあります。あるいわ、
シャープペンでもOK。(ボールペンだと汚れる)

書込番号:5971701

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/02/07 04:35(1年以上前)

先のとがったものは危険です。

書込番号:5971786

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2007/02/07 07:48(1年以上前)

スキーの時やパラグライダーフライト中の空撮する時は、分厚いグラブの下に薄いインナーグラブをしています。撮影時は、アウターグラブを外して操作します。長時間でなければ、インナーグラブでも耐えられます。(*^_^*)

昔、厳冬期のロッククライミングをしていた時も、微妙なバランスが必要な場所では、シルクの弱いインナーグラブでホールドを掴んでいました。遠い昔の出来事ですが、今は、なんであんなことを夢中でやっていたのかなあ・・・、と不思議です。^^;

書込番号:5971927

ナイスクチコミ!0


スレ主 eos33さん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/07 21:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。やはり誤作動防止なども含めた電源ボタン設置になりますか。boku-sanさん、わざわざ試していただいて本当にありがとうございました。

書込番号:5974032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ジュエリーを撮影したいのですが

2007/01/31 15:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 トーマ+さん
クチコミ投稿数:29件

今はRR30という324万画素しかない古いやつを使っています。
RICOHがマクロ撮影に優れているとのことなので、今回もRICOHを検討してるのですが、R5のマクロ撮影はキレイでしょうか?
マクロ1cmまで寄って撮影する場合もあるのですが。
教えて頂けると助かります。
また、もっと他にオススメのカメラがありましたら教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:5945169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/01/31 15:41(1年以上前)

1cmマクロ機は他にもありますね。
R5、R4はT端(200mm)で14cmまで寄れるのが特徴です。
ピシッと決まったキレイな画が撮れる機種だと思います。

ジュエリーの撮影では、カメラの性能より光の扱い方の方が、出来への影響が大きいと思います。

書込番号:5945186

ナイスクチコミ!0


スレ主 トーマ+さん
クチコミ投稿数:29件

2007/01/31 20:13(1年以上前)

〉花とオジさん
ありがとうございます!
R5で大丈夫そうですね。

そうなんです。光の扱いが難しくて…。
「スタジオボックス」というデュフューザーとスタンドライトという道具しかないので、苦労しています。
マクロ撮影するとジュエリーに写りこむので、それにも手をやいています。

書込番号:5946001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/01/31 21:01(1年以上前)

こんばんは。
過去の掲示板↓になりますが、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010839/SortID=5336715/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%F3%90%CE%81%40%E8%A6%90%CE&LQ=%95%F3%90%CE%81%40%E8%A6%90%CE

書込番号:5946227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/02/01 23:16(1年以上前)

 私は時計の写真を撮るのにペンタックスのWPというカメラ(現行機種ではW20に相当)を使っています。
 マクロ手での撮影では、レンズが出っ張らない方が使い勝手がいいようです。

 そういう意味で今注目しているのがSONYのT50です。
 レンズ前1pまでのマクロが使えてレンズが出っ張らないし、オプションでリングライトも用意されているし、さらにタッチパネルでピントの合う位置を指定できる。

 ヨドバシの店頭で腕時計の写真を撮らせてもらったのですが、何も特別なことをしないで、カメラも手持ちという悪条件ながら、紳士用の腕時計がアップで綺麗に撮れたことに感動して、次は是非購入したいと考えています。

書込番号:5950813

ナイスクチコミ!0


スレ主 トーマ+さん
クチコミ投稿数:29件

2007/02/02 09:06(1年以上前)

〉ねぼけ早起き鳥さん
似たようなトピがあったんですね。
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

〉Nyatorachさん
レンズの出っ張りを気にしたことはありませんでした。なるほど、確かにそうですね。
SONYのT50も調べて見ます。
情報ありがとうございます!

書込番号:5951851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/02/03 07:25(1年以上前)

トーマ+さん

 レンズの出っ張りについて、私もペンタックスのWPを使うまで気にしていなかった問題でした。

 でもいざ使ってみると、これがあるとナイトで大違いなんですね。

 WPを使い始めた頃、特に時計の写真を撮っていて、誤って内蔵フラッシュをたいてしまっても、オートで何とかそれなりの絵が写っているのにびっくりしました。

 それは、リングライトやらバックスクリーンやら、それなりの準備をしてやればもっと良いのですが、とりあえず、何の仕掛けもしないで、オートでそれなりに撮れるカメラなら、後から仕掛けをしてやっても楽にきれいな写真が撮れます。

 だから量販店の店頭で、自分の腕時計を外して1枚撮らせてもらった結果を見て考えるのは堂でしょう。
 ジュエリーと時計では若干違いがあるでしょうが、参考に出来ると思います。

 レンズが出っ張らないことで、内蔵フラッシュをたいてしまっても、レンズの影が映る心配が無くなるので、それなりに写ってくれる確率が上がるようなのですが、そのことは、きちんとライティングをしたときでも同じではないかと思います。

 マクロでの撮影、ましたこのクラスのカメラでは、ワーキングディスタンスというのですか、レンズと被写体との距離が近くなりすぎてしまうので、ライティングにも苦労されているだろうと思いますので、レンズの影が映り込む心配が無くなるだけでも、ライティングが楽になるのではと期待するわけです。

書込番号:5955419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リコーは?

2007/02/02 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 上高丸さん
クチコミ投稿数:1件

昔、光学式カメラを買った時も、液晶表示部分がすぐだめになった。故障が多い。

書込番号:5951157

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/02/02 01:02(1年以上前)

でも、R5になって故障が激減したってのは
事実らしいですよ。

書込番号:5951309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

残念ながら

2007/01/31 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 osamingさん
クチコミ投稿数:23件

仕事用にと思って、R5とF31fdと迷っていましたが
ズーム〜広角、手ぶれ補正、高感度、マクロ
と全て揃っているR5に決めて、先日届いたので
早速出張にもっていきましたが、
現場で使用してみて、フォーカスが甘すぎて
使えないので、高く売れるうちに手放してF31fdに買い
換えようかと思っています。。。
何枚かとりましたがほとんどフォーカスが
あっていませんでした。
初期不良なのかも。。
デジカメ歴は長いので間違った撮影は
してないとおもうのですが。。

現象としては、ちょっとズームすればピントが合うのですが、
広角端ではまったくピントがあいません。
合照の緑になってもぼけています。

母がパナのFX01を持ってるんですが
本体の剛性感、や起動時ズーム時の静寂性にしても
FX01の方が上に感じます。
使えそうかなと思った部分は、高倍率ズームと、マクロと、
斜め補正くらいでしょうか?
個人的にはGR1Vをもっていてリコーびいきなので
レポート(悪)にはしませんが、ここらへんの安い価格帯の
カメラにももうちょっと力をいれてほしいと感じました。。

ソフマップで最高買取り額19000円となっていましたが
こんなフォーカスの状態でどこまで値段が付くのが心配です。。

書込番号:5943455

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/31 01:14(1年以上前)

フォーカスが甘いと感じる画像をUPされてはいかがでしょうか?
適切なアドバイスが受けられると思います。

書込番号:5943611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/31 07:49(1年以上前)

一見して
甘いなら
書記不良だと思います。
買ったばかりみたいだから
交換してもらいましょう

書込番号:5944060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/31 09:19(1年以上前)

撮影した画像をつけて、メーカーのサービスセンターに修理依頼してから、
売却するなりしたほうが得かも?

書込番号:5944193

ナイスクチコミ!0


白露さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 hakuro.info 

2007/01/31 14:00(1年以上前)

私のR5は、一度光学ユニットの故障で修理に出したことがあります。
そのときの症状は、広角側ではピントが合わず、ズームすればピントが合いました。
そして、合照の緑になってもピントが合いませんでした。

osamingさんのR5の症状も似ているので光学ユニットの初期不良の可能性があると思います。
おそらく無償で修理してもらえると思いますよ。

http://hakuro.info/photolog/2007/01/11/caplio_r5/
↑ちなみに、故障していたときの写真です。

書込番号:5944929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/31 16:36(1年以上前)

故障多すぎ買えないぞ

書込番号:5945299

ナイスクチコミ!0


スレ主 osamingさん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/01 00:10(1年以上前)

レスありがとうございます。
白霧さんと全く同じような症状です。
光量不足かと思って本日昼間
屋外でとってみましたが同じでした。
いったん修理に出してみます。

しかし、いざと言うときにこの調子で壊れてたんじゃ
使えないですね。

書込番号:5947314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/01 13:18(1年以上前)

修理ですが、
住まいが東京近郊でしたら、東銀座にあるサービスセンターに持ち込むとその日か翌日には直してもらえます。
私は液晶を壊してしまい、片ぼけ(わずかですが)と一緒になおしてもらいました。レンズユニット毎交換です。

修理前と修理後の画像比較です。
http://kana-kana.at.webry.info/200701/article_7.html

書込番号:5948636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

これって初期不良ですよね?

2007/01/28 12:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 kaiyuzanさん
クチコミ投稿数:6件

3週間ほど前にcaplioR5を購入したのですが、
ときどき以下1〜3のように
挙動がおかしい時があります。

 1.電源ボタンを入れてしばらくボタン操作ができない
(押しても反応しない)

 2.再生ボタンで写真を見ようとすると、「表示できないファイルです」というメッセージがでて見れない

 3.全体的にボタン押した時の反応が遅い
(ワンテンポ遅れているみたいに感じる)

何回か再起動すると正常にもどるのですが・・・
やはり、壊れてますよね?

これは、購入先に言うべき?それとも、メーカーに修理依頼をだすべきなんでしょうか?

無知ですいません・・・
よろしくお願いします。

書込番号:5932395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/01/28 13:04(1年以上前)

SDカードが怪しそうですが、
なにはなくとも買った直後なら販売店に確認するのが常識のようですね〜。

書込番号:5932583

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/01/28 13:44(1年以上前)

 初期不良だと思いますが、購入先に申し出ると「交換」、リコーに申し出ると「修理」になります。

 どちらが良いかですが、先ずは「交換」してもらうのが、いいかも(しかし「修理」でも、結局は解決するでしょうけれど。)。

書込番号:5932714

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/28 15:58(1年以上前)

>3週間ほど前にcaplioR5を購入したのですが

初期不良の対象になるかならないかの微妙な期間ですが、1日でも早く購入店に持って行くことをお勧めします。

書込番号:5933108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/28 18:18(1年以上前)

すぐに購入店に持ち込めば交換対象になると思いますよ。

書込番号:5933618

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaiyuzanさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/28 22:35(1年以上前)

初期不良か、SDカードか、というところですか・・・

>>初期不良の対象になるかならないかの微妙な期間ですが、1日でも早く購入店に持って行くことをお勧めします。
ちょっと、もたもたしすぎましたね・・・
通販で購入したので、まずはメールいれてみます。

返信が遅れてすいませんでした。
みなさん、ありがとうございました!

書込番号:5934888

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaiyuzanさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/31 00:19(1年以上前)

すいません、重ねて質問よろしいでしょうか?

SDカードが怪しいという指摘もあったので、
何回か抜き差しして動作確認を行ったところ、
SDカードを入れてない状態では、不具合が起こらない
ことがわかりました・・・。

トランセンド TS2GSD150 (2GB)なのですが、
もしや対応してないのでしょうか?
それとも、SDカードに問題があるのか・・・

対応一覧表のようなものが載っているサイトご存知の方、
また、同じSDカードで問題なく動いているという方が
いましたら、教えていただけないでしょうか・・・

書込番号:5943378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2007/01/31 10:33(1年以上前)

安いSDカードは相性や信頼性の面で不安です。
個体差もあるので他の人が問題なくてもあまり参考になりません。
パナとか東芝とか信頼性のあるメーカの物がいいと思います。

書込番号:5944347

ナイスクチコミ!0


白露さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 hakuro.info 

2007/01/31 14:08(1年以上前)

トランセンド TS2GSD150 (2GB)を、私は予備として使っています。
何回か使いましたが、私の場合は何の問題もなく動作していますよ。

TR101さんがおっしゃるように個体差もありますし、何とも言い難いですが…

書込番号:5944950

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaiyuzanさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/01 01:40(1年以上前)

>個体差もあるので他の人が問題なくてもあまり参考になりません。
固体差ですか、壊れているかどうかの判断はつかないのですね・・・難しい・・・。

>トランセンド TS2GSD150 (2GB)を、私は予備として使っています。
>何回か使いましたが、私の場合は何の問題もなく動作していますよ。
そうなんですか、僕のも使えたら良かったのに・・・。

ひとまず、信頼できそうな他社のSDカードを購入して
試してみることにします。

ありがとうございました!

書込番号:5947647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

性能どうでしょうか?

2007/01/31 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 chouchou2さん
クチコミ投稿数:6件

教えてください!
R1をずっと使っていて使い勝手の悪さに新機種の購入を考えています。レンズのふたがうまく閉まらなかったり、ズームするスピードがとっても遅くシャッターチャンスをいつも逃していました。

広角28mmは一度使うと無くなるのは考えられないのでFX07、
7倍ズームにやはり惹かれてR5と迷っています。

実際お使いになった方で、R5のズームの早さや7倍ズームで撮影した時の画質(R1の時は135mmめいいっぱいよると、いつもブレてしまってました・・)など教えてください!

お願いします。

書込番号:5946578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/01 01:14(1年以上前)

R4ですが
ズームはやいですよ
あと
めあっぱいズームすると
さすがにぶれやすくなります。

晴天だときれいにブレずに撮れますよ
F30はうっぱらいましたが
R4は手放せません

書込番号:5947583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング