Caplio R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5 のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

R5で撮った飛行機など@羽田空港

2006/11/22 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

Stock5さん、別スレにて、
> 飛行機の写真、他にあれば見せてください。
> 私、関空に行く事があるのですが、皆さん
> 凄いレンズの一眼で撮ってます。
> R3でも撮れるけど、荷が重いかも?・・・

とのお声がけいただきましてありがとうございます。
ちょうど今日、羽田空港を経由する機会がありましたものですから、さっそく「ヒコーキ」に挑戦です(笑
羽田の屋上展望台ってところ、初めて登りました!

http://photos.yahoo.co.jp/bc/nomonga86/lst?.dir=/1e6a&.view=t

・ご参考までに35mm判換算の焦点距離をファイル名に加えました
・空をバックに飛んでいる飛行機には、以前Stock5さんが言われていた通り、全然AFしませんでした…
・凄いレンズで撮っている方も居ました(そりゃあ迫力ある画が撮れるんでしょうね…)
・2週間ほど前から、明るい空などを撮ると画面左端に黒っぽく丸い影(陰)が出るようになってまして…レンズ前面のホコリ等は清掃してるんですが…今回はどれも目立ってしまってますorz 焦点距離の違いで、影の大きさ濃さが違ってくるのでCCD異常ではないと思うのですが…レンズ内部にホコリが入ってるのかな??…ついにドック入りかも…(泣

書込番号:5663473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/22 00:34(1年以上前)

CCDの上のホコリみたいですよ、

書込番号:5663571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/11/22 00:54(1年以上前)

羽田いいですね。
伊丹はジャンボが来なくなって寂しいです。。クスン。

書込番号:5663657

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/22 02:23(1年以上前)

ミズゴマツボさん
たくさん飛行機の写真ありがとうございました。
比較的ノイズ少なくて結構イケてますね。
R3ではISO64でもこう言った場所での
撮影にはノイズ結構出ますので。
オマケに今年の一月の時点では私のR3は横縞も出てました(^^
R5はR3と比較してこの様な場所でコントラスト
抑え目にして全体のバランスが良い感じしますね。

青空を飛んでる飛行機に合焦しないのは
私には辛い所です。
カメラを持ってて、音が聞こえると撮って
見たくなる習性があるものですから(^^)
・・・・・ファームアップ、近々有りそうな気がする・・・・・

スズメかな?良いですね。
一応空飛ぶし(^^)

ミズゴマツボさん、
CCDのゴミ?について
AF窓の時にも思ったのですが、
カメラケースの中ゴミありませんか?
・・・ヒョットしてポケットにそのまま
入れてるとかは無いでしょね?・・・・・

書込番号:5663845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/22 13:01(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、ご覧頂きありがとうございます。ホコリ?の件は、近々、メンテに出させて貰おうかとおもっています。

はるきちゃんさん、(伊丹、何度も利用してますが)ジャンボ、こなくなっちゃったんですか…
でもジャンボ自体、退役方針なんですよね… (あの2階建て部分が、何となくウレシイですよね…笑)

Stock5さん、ご参照いただきありがとうございます。
画像は「シャープ」で撮影していますが、R5は、やっぱりカチカチにはならないみたいですね(目に優しくて良いです!?)

> 青空を飛んでる飛行機に合焦しないのは
> 私には辛い所です。
> カメラを持ってて、音が聞こえると撮って
> 見たくなる習性があるものですから(^^)

今回は、「∞にしておく」か、「地上の建物にピンを合わせておいて、その画角に飛行機が入ってくるのを待つ」方法で撮りました。とっさに撮ることが出来ない点は、ちょっと残念ですね…
(羽田だと1分置きぐらいに飛行機が飛び立つので、何度もチャレンジできるのであまり問題ないですが…)

> ・・・・・ファームアップ、近々有りそうな気がする・・・・・

AFのファームアップ、期待ですね!!

> スズメかな?良いですね。
> 一応空飛ぶし(^^)

ありがとうございます!
飛行機を背景にして「飛ぶ物+飛ぶ物」の組み合わせで、と思ったのですが、カメラの構図を変えている内に、スズメさん、飛んでいってしまいました(泣

> カメラケースの中ゴミありませんか?
> ・・・ヒョットしてポケットにそのまま
> 入れてるとかは無いでしょね?・・・・・

撮影中の小移動では、ポケットに入れていることも多いですが…、ケースもポケットもゴミは大丈夫です。。(^^

書込番号:5664750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

ぷらぷら

2006/11/15 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:56件

ぷらぷらしてきたので少しアップします。
一つ疑問が浮かんだんですが、、、手ブレ補正をしないほうがちゃんととれてる気が。。。笑

書込番号:5641628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/15 23:59(1年以上前)

でかにゃんさん、手ぶれ補正機能のことで、以前にスレが立っていたのを思い出しました。

[5500984] 手ぶれ補正機能について 返信数(4)
アンジェラスさんがスレ主で、2006年10月2日に立ち上がってます。

このとき、アンジェラスさんが、
 > そこで頼りになるのが、手ぶれ補正機能。
 > しかし、店頭で何度も撮影して拡大して再生してみても、
 > どうも若干輪郭がぶれているのです。
 > 次に、手ぶれ補正をOFFにしてみました。
 > そうしたら、ピシッと輪郭がはっきりしたのです。
 >
 > わざと片手でラフに撮影していたのですが、
 > 何度やっても手ぶれ補正OFFの方がぶれずに撮れているのです。

と書かれてまして。
私もちょっと試してみたことがあるのですが、どうしても先入観がはいってしまい、どっちがいいか判断ができませんでした。 (元々が手ぶれ体質?なので…手ぶれの具合って、制御できないですから…汗)使っている印象として、(効くときは効くし、効かないときは効かないといった感じで)気まぐれな印象もするのですが…

PASSAさんも(R3についてでしょうけど…)[5603601]にて、
 > この手ブレ補正、時々首を傾げるんですよ。
 > 気合い入れて撮るとテレ端でもS.S.1/2で止められるのですが、気を抜くと
 > ごく普通のシーンでブラすことがしばしば有るんですよね。
 > あくまでも基本から外れるな、って警告機能付きかも・・・
と書かれてましたし。

本当のところ、どうなんでしょうね〜 私にとっては必須の機能ですので…(笑

あ、 お写真拝見いたしました〜
ほんのり紅葉が始まって、いい季節になりましたね!


書込番号:5641891

ナイスクチコミ!0


kenbow252さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/16 22:31(1年以上前)

おじゃまします。自分も本日、少しぷらぷらしてきました。
まだ、使いこなしていないけど28mmの広角いいですね。
UPしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=LDwkfbHnTo

書込番号:5644568

ナイスクチコミ!0


kenbow252さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/16 22:35(1年以上前)

ごめんなさい。場所を書くのを忘れてました。
静岡の駿府公園です。

書込番号:5644589

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/16 23:24(1年以上前)

でかにゃんさん
クッキリ綺麗に撮れてますね。

kenbow252さん
R5調子良さそうですね。
28mmを生かした写真大変綺麗だと思います。

お二人とも良い個体に当たったのでしょうか(^^)
私、発売当初に買った時は色は変だったし
R5どうなる事かと思いましたがファームアップで、
今では他社の28mmコンデジにも負けないですね。
安くなってきたし!
・・・新発売時は39700円でした・・・
これからも良い写真が撮れましたらアップして下さいね。

書込番号:5644833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/16 23:49(1年以上前)

ちなみに、
8枚目の夕日ちっくな赤みがかったしゃしんですが、
ホワバラオートにすると、白っぽい感じになってたんですが、曇りに設定すると、実物とほぼ同じ色味になりました(>ω<)
参考になれば!

書込番号:5644938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/18 02:28(1年以上前)

でかにゃんさん、kenbow252さんと同じく、この数日間ぷらぷらしながら色々と撮ってきました・・!
(本当に色々で、節操なくてスミマセン…)

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/ef02

ハーリーダビさん、ご要望のとおり?、画質は「シャープ」にして、くっきり見えるような絵づくりを心がけてみましたが… 果たして…?

Stock5さん、ミズゴマのR5ずっとぼんやり気味でしたけど、どうでしょうか… (ドキドキ)

でかにゃんさん、「曇天」モード、結構見た目に撮れることがあってうれしいですよね!

kenbow252さん、わたし以前、静岡に住んでいたことがあって、懐かしかったです!


書込番号:5648826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/18 19:01(1年以上前)

ミズゴマツボさん ハケーン!

おおアルバム(・∀・)イイッ!ね

シャープ感がだいぶ出てますよ!
(ひょっとしてAF窓掃除も効いてたりして^^;)
それに今度の被写体は、凄く私好みでワクワクしました!
飛行機とか迫力でててカッコイイです!
こんな写真私も撮れたらいいのになぁ〜♪
さては、腕あげたな^^/

R5ライフを、存分に楽しまれてるようで羨ましいです。
私も早く仲間になりたいなぁ〜

書込番号:5650931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/18 20:29(1年以上前)

ハーリーデビさん、ご覧いただきありがとうございます!
腕を上げたというか…汗、やっぱり絵づくりの仕方に違いがあったのでしょうね〜(中心に据えるのを、メリハリの効きやすい建物や構造物にするのか、木々のようなボワッとしたものにするのか、ということでしょうか…)

しかしですね、ハーリーデビさんに画質の事をいろいろとご指摘頂いたことにより、(AF窓清掃もですが…)あらためてR5と向き合い、シャープネスやEVなどの設定を再検討して、新たな気持ちで撮影できるようになったというのが大きいと思います。やっぱり撮ってて楽しいときって、まぁまぁそれなりの写真が撮れる気がしますものね〜。

ハーリーデビさん始め、皆さんのご指摘ご指導のたまものです。本当に感謝です。ありがとうございます。

別スレですが、冬のボーナスにて購入ですか??楽しみですね〜 ツーリング先などで撮った写真、是非どこかにupして下さいね!

書込番号:5651266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/19 05:59(1年以上前)

でかにゃんさん、おはようございます。
いつもおもしろい作品を見せていただきありがとうございます。
全体に明るい雰囲気のある絵になっていて、露出の意外性と共に絵作りの多様性のおもしろさをたのしませていただきました。

【8枚目の夕日ちっくな赤みがかったしゃしん】は秀逸ですね。
ISO400もばっちりで気に入りました。
山門の水平を保たれたらもっと静寂感が出たのではないでしょうか。。。

特におもしろかったのは、5枚目「水溜り?の落ち葉」です。
でかにゃんさんならではの絵ですね。
波紋の出来具合でISO400は理解できたのですが、いったいこの波紋はどうやって出来たものなのでしょうか。。。?

書込番号:5652809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/19 18:00(1年以上前)

コメントありがとうございます。
葉っぱのは、水面にカメラを向け葉っぱが落ちてくるのを待って、連写しておいて、葉っぱが落ちたらはも〜んというわけです☆笑

書込番号:5654728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/19 18:02(1年以上前)

あと場所は哲学の道の川です(^_^)

書込番号:5654738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/19 18:20(1年以上前)

でかにゃんさん、たねあかしありがとうございました。
【哲学の道の川】でしたか。。。
ウルトラDかと思いました。
でも、いい絵ですね。

書込番号:5654798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/19 18:27(1年以上前)

ありがとうございます(^_^)/
励みになります☆

書込番号:5654830

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/19 21:41(1年以上前)

ミズゴマツボさん
写真見ました
クッキリ、ハッキリ綺麗に撮れてますね。
夕暮れの59afはSS1/8のは手ブレでしょうかねぇ。

前フタを外して掃除したかいが、
あったのかな?(^^)

書込番号:5655634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/19 22:15(1年以上前)

ミズゴマツボさん、こんばんは。
さりげないけど個性あふれる着眼にニヤリです。

R0013625、R0013630は通気塔でしょうか。
でも、なんでランプが付いているのかな?
R0013507の安全第一は、文字どおりに信じてはいけない警告でしょうか。。。
R0013609では、反射と透過と半透過の妙ですね。

私のお気に入りは、R0013613です。
向こうのベンチにロボコップさんが休んでいるように見えるからです。
だいぶん飲んでますが。。。

書込番号:5655810

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/19 23:34(1年以上前)

ミズゴマツボさん
>前フタを外して掃除・・・・・
フタではなく、前カバーですね(^^)

飛行機の写真、他にあれば見せてください。
私、関空に行く事があるのですが、皆さん
凄いレンズの一眼で撮ってます。
R3でも撮れるけど、荷が重いかも?・・・



書込番号:5656297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/21 00:48(1年以上前)

でかにゃんさん、みなさん、こんばんわ。昨日今日とお休みを撮って、じゃない、取って、ちょっと一泊二日で遠征してきました。ので、ご返答遅れてすみません。。
(でかにゃんさん、スレおじゃましていてすみません。。)

ねぼけ早起き鳥さん、

> さりげないけど個性あふれる着眼にニヤリです。

ご講評ありがとうございます! 色々と面白くって、ついついカメラを向けてしまいます。。^^; 気軽に連れ回せるサイズなので、本当に重宝です。。

> R0013625、R0013630は通気塔でしょうか。

すみません、遠景の写真がなくて、よく分からないですね…汗
駅の広場にあった、オブジェ?です。 石積みの感じがなんだか新鮮で… ちょうど、画像のシャープさを確認するのにいいかな、と、色々と撮り試してきたものです。

> R0013507の安全第一は、文字どおりに信じてはいけない警告でしょうか。。。

ハーリーデビさんに教えていただいた圧縮効果も狙ってみたところです。「安全第一」と書いてあっても、片っぽがコテっと落ちてちゃ、全然説得力ないですよね(笑

> 私のお気に入りは、R0013613です。
> 向こうのベンチにロボコップさんが休んでいるように見えるからです。

ロボコップは居ませんでしたが…(笑
この手前のベンチに座って、おにぎりを食べながら写真を撮っていたら、落ち葉清掃のオッチャンが近づいてきて、「ベンチ動かして掃除するから、ちょっとどいてくれんかねぇ〜?」と言われて…「あ、すぐ食べ終わりますんで…」汗

Stock5さん、
> クッキリ、ハッキリ綺麗に撮れてますね。

ありがとうございます!
AF窓の掃除が効いたかどうかは定かではないのですが、撮影するときの意識が変わってきたのは事実ですね。攻めの気持ちといいましょうか…

> 夕暮れの59afはSS1/8のは手ブレでしょうかねぇ。

ファイル名でいうとR0013543ですね。Exifまでご参照いただきありがとうございます。実は、これ、玄関の手すりに乗っけて、セルフ2秒で撮ったのですが、それでもブレました(泣
これ、朝の6時前で、出張に出かけようと玄関を出たところあまりにも朝焼けがキレイで… 早く行かなきゃ電車(そのあと、飛行機)に乗り遅れる、と焦りながら… でも暗すぎて合焦しないし、∞にすると木のシルエットがぼけまくるし、見る見るうちに空の色が変わっていくし、ああああ〜と焦りまくっていたので… やっぱりだめでした。でも、R5でこんな色が撮れましたよという例として、恥ずかしながらupした次第です。。(11枚撮ったうちの一番マシなものです…腕のなさがバレバレっす。。泣)

> 飛行機の写真、他にあれば見せてください。

いくつかありましたので、以下にupしますね。
ただし、飛行機を撮ろう!としているというより、まだまだシャープネスや色味や手ぶれ阻止の練習対象として撮っているという感じですので、全然お粗末様して…(笑
(前半のANA系は、初期ファームです)

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/6c2e

書込番号:5660065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/21 01:02(1年以上前)

でかにゃんさん、引き続きお邪魔しており恐れ入りますm(_ _)m

日〜月にかけて、ちょいと静岡方面にあしをのばす機会があり、また性懲りもなく色々撮ってきました(笑
(お暇つぶしにでも…^^;)

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/bc17&.src=ph&.view=

(お天気にはめぐまれませでしたが、念願の「R5でモミジ」もようやく叶って、充実したR5ライフでした。。)

寝ぼけ早起き鳥さん、やっぱりマクロ時は「AFターゲット移動機能」に限りますね!(気持ちの入り方がスポットAFとはひと味ちがう感じがします…) 極意?教えていただき感謝です!

書込番号:5660106

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/21 01:18(1年以上前)

私のお気に入りはR0013781、13852、13871。確かに傾向、変わってきましたね。

書込番号:5660162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/21 01:57(1年以上前)

あわわわ、、PASSAさん、早速ご覧いただき恐縮千万です(汗

【13871】 「貝殻」に温かい?一票を頂き感謝です!
【13852】 砂糖入れの金色の蓋に薔薇が映り込んでいるのが面白くって…
【13781】 柿田川湧水はあいにくの雨でしたが、でかにゃんさんの【水溜りの落ち葉】のお写真を思い出し、カメラを向けてみた次第です。(皆様のお写真を拝見させていただくにつれ、いろんな視点・観点、本当に勉強になります!)

…実は【13881】の海辺の写真は、PASSAさんの「ウンチ袋」プーケットシリーズの強烈鮮烈な写真が頭にこびりついてまして…なんとか構図だけでもマネできないものかと…(汗 とはいえ、まだ全然ママゴトほどにもなってませんが…(大汗
(小雨の中、傘の下にしゃがんでの撮影でした… 左手前の木枝?が、なんだか、おっきな蜘蛛か高脚蟹に見えて… つい、おっ?と思ってしまいまして。 遠くの空が白飛びしないようにアンダー気味にしてみたのですがやっぱりもっと光が欲しかったなぁ… ) 

書込番号:5660255

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶モニターの画質が。。。

2006/11/12 21:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 dsjkemuさん
クチコミ投稿数:1件

キャノンのIXY900を買おうと思ってヨドバシカメラに行ったら、リコーのR5の方が良いと薦められR5を本日買ったが、大変後悔してます。液晶モニターの画質がすごく悪く、心配でしたが、写真を見てみると、やはり画質が良くない。。。室内で撮ったからかもしれないですが。。明日、室外で試してみようと思ってます。ほとんどの写真がぼけてみえるのは、私の撮り方が悪いのでしょうか?同じ意見をお持ちの方、いらっしゃいますか?

書込番号:5630784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/12 21:29(1年以上前)

>ほとんどの写真がぼけてみえるのは、私の撮り方が悪いのでしょうか?

ストロボ使いました?
もし使ってなかってカメラの不良じゃなければ
そうだと思います。
暗いからぶれてるんだと思いますが。
明日外で撮って下さい、大分変わると思いますが。

書込番号:5630870

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/12 22:07(1年以上前)

液晶モニターってR5背面の液晶ですね。
そこはピントを確認するだけと割り切って
使いましょう。

書込番号:5631080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/11/12 22:30(1年以上前)

 お店の人が勧める機種は,お店にとって都合のよいものであることが多いので要注意です。お店が売りたい機種と,自分が欲しい機種が一致すれば問題ありませんけど。

 R5は,他の機種に比べると,屋内には強くない機種です。屋外なら大丈夫だと思いますよ。

書込番号:5631222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/13 07:58(1年以上前)

ちかごろは、たいがいのデジカメさんがそこそこ写りますから、撮り方にこだわりが無いのでしたら、選ぶときは写真の視方(楽しみ方)で選ぶのも、ひとつの方法です。

おもに(8割がたを目安に)、
デジカメさんの液晶で楽しむのか、
PCに取り込んでモニターで楽しむのか、
2L版くらいに(自分で)印刷または(お店で)プリントして楽しむのか。。。

おもに、撮って直ぐに視て楽しむのでしたら、デジカメさんの液晶が大きくて視やすいものを選ぶのがよいでしょう。

「お店の方に薦められて、意中とは違った機種を買わされちゃったんですけど、やはり私には合いませんでした。。。」
とごねる手もありますが。。。

書込番号:5632261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/13 11:11(1年以上前)

>液晶モニターの画質がすごく悪く、心配でしたが、写真を見てみると・・・

液晶モニターの画質と撮影された画像の画質は関係ありません。
室内では、手ぶれ補正がついていても手ぶれしがちです。
外で撮影すれば、大丈夫だと思います。

書込番号:5632549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/13 12:32(1年以上前)

液晶モニタの仕様は、(メーカーHPより)

【900is】
高輝度広視野角2.5型低温ポリシリコンTFT液晶カラーモニター
(約20.7万画素)視野率100%

【R5】
2.5型 透過型アモルファスシリコンTFT液晶 約23万画素

材質の違いがどう影響するのかは不勉強につきよく分からないのですが、R5の方が「液晶モニターの画質がすごく悪く、やはり画質が良くない」というのは…??

外で撮影している分には、ぜんぜん問題ないと思っています。
(発売当初のファームでは、撮影直後の表示画面はボケボケでしたが、ファームアップで改善されてますので)

ただ、室内撮影メインで考えておられたのでしたら、ちょっと残念ですね(知ってたのなら、勧める店員もなぁ〜)

書込番号:5632728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/13 13:58(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、
900ISご指名なのにR5薦めた店員は「百たたきの刑」に・・・
dsjkemuさんには、ヨドバシカメラでごねてもらいましょう。
(新宿のどっかのヨドバシだけでの経験だけど店員の商品知識は、割としっかりしていたような・・・できるとみこまれたか)
キタムラでは、店員が「RICOHのカメラは、詳しい方が指定して買われるカメラですから・・・。御用の時はお呼びください。」と、さっさとどっかに消えちゃったぜ。
R3の頃からだけど、IXYスレにはない「後悔してます」の書き込みがくるのは、辛いですよねぇー。他人事ながら、胃が痛い。

あっ、コンデジ何買っても大差は無いに一票ですよ。
R5が特別暗いところがダメというわけでもないと思うし。

書込番号:5632907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/21 03:28(1年以上前)

私もヤマダ電機でCaplio R5を薦められ買いましたが、部屋で試し撮りしてみると目で見た色と液晶の画面に出た色が全く違っていました。次の日、気にいらないんでほかのにしていいですか?というとあっさりOK!結局5000円ほどプラスしてキャノンの900Isにしました。部屋で同じように撮ったらぜんぜん綺麗でした。使用したら交換できないと思っていたので助かりました。言ってみるもんですね!

書込番号:5660368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

R5の機能について

2006/11/17 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:57件

カメラに詳しい方には、バカらしい質問かもしれませんが
自分なりに調べてみたのですが、よく分からなかったので
どなたか教えて頂けないでしょうか?

[フォーカスについて]
オートフォーカス/スナップ/∞
R5では上記のような、フォーカス方式があるようですが、
スナップと∞はどう違うのでしょうか?
また、パンフォーカスと∞の違いも分かりません><
(R5にはパンはないですが)


[露出調節について]
TTL-CCD測光 マルチ(256分割)/中央重点測光/スポット測光
R5では上記のような設定が出来るようですが、実際はどんな時
どんな被写体で、測光方式をチョイスしたらよいのでしょうか?


どの様な写真を撮りたいかで、設定は変わると思いますが、
基本的なお話しの場合でご説明お願いしますm(_._)m

書込番号:5647551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/17 21:47(1年以上前)

オートフォーカスは その名の通り自動でピントを合わす、
スナップは3m位にピントを持って行きパンフォーカスにする、
∞は無限遠にピントを持って行くのでは。

書込番号:5647683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/11/18 01:02(1年以上前)

>どんな被写体で、測光方式をチョイスしたらよいのでしょうか?

基本的にはマルチで良いと思います。
真っ白な雪をバックに記念写真などは、スポットのほうが
良いかもしれませんが、モード変えるのがめんどくさい
モノグサな私どもは露出補正で十分です。

書込番号:5648614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/18 02:49(1年以上前)

ハーリーデビさん、R5でのマルチ測光とスポット測光での実例(他の設定は同一)をupしますね。
(望遠端で、しかも手ぶれしてますので…汗、本当に測光方式の違いという点だけで見てくださいm(_ _)m )

マルチ測光
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.src=ph&.dnm=13bb.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/271d%26.src=ph%26.view=t
背後の木々の、陰の部分に引っ張られているようで、時計の文字盤が白飛びしてます。(木々もオーバー気味)

スポット測光
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.dnm=1c0e.jpg&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp%3f.dir=/271d%26.dnm=13bb.jpg%26.src=ph
画面中央のスポット枠で測光させてます → 時計の文字盤が、ちゃんと読めます。

まぁ当たり前の例なんですけど、これぐらいの違いがありますっていう、R5での実例として…(笑
はるきちゃんさんの言われるとおり、わざわざ測光方式を切り替え(て機械任せにす)るより、露出補正で(自分の意志で)調整されるほうがスッキリ簡単かと…(^^;

書込番号:5648858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/18 18:47(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
>>スナップは3m位にピントを持って行きパンフォーカスにする、
>>∞は無限遠にピントを持って行くのでは。
スナップはパンフォーカスなんですか?
まぁ名前の通り記念撮影的に「はいチーズ」みたいな時に使うん
だろうな、とは思っていたのですが、どういうピント合わせに
なってるのか疑問でした。
∞はやはり遠い山や大きな海の風景など撮る時に使うんですよね。
と言う事は、風景を撮る時写真全体をピント合ってるような
感じにしたい時は、∞なんですかね・・・。なんだか、パンフォーカスと
違いが分からないッス><



はるきちゃんさん ミズゴマツボさん
ミズゴマツボさんは、まいどっす^^

ミズゴマツボさんのサンプルでは、全く違いますね!
測光方式は、なんとなく使い方分かりました。
通常はマルチで、露出補正がよさそうですね^^/

(ミズゴマツボさん,ほんといつもいつもありがとです^^
年末のボーナスGETしたら、R5購入決めました!
その時価格COMで一番安い店をポチっといきますね!)

書込番号:5650876

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/18 19:30(1年以上前)

> 写真全体をピント合ってるような・・・

ハーリーデビさん、こんばんわ。
無限遠は読んで字の如く、一番遠くにピントが合います。
パンフォーカスは近くにも遠くにもピントが合うように絞られます。
だからスナップにはパンフォーカスが向いてるんです。
私もR5欲しい! その前に年末のボーナスなるものを欲しい!

書込番号:5651020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/18 21:11(1年以上前)

(通りすがりの人に記念撮影をお願いするときは別として)なんだか使用頻度が少なそうな「スナップ」の使い道ですが……数m先の被写体なのに薄暗かったり対象が小さすぎたりして、どうしてもオートフォーカスしないときの苦肉の策として選ぶ、ということはアリかもしれませんよね。 と、ふと思いました(根拠なしっス)

書込番号:5651419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/11/18 22:31(1年以上前)

ハーリーデビさん

>スナップはパンフォーカスなんですか?
>なんだか、パンフォーカスと違いが分から
ないッス><

当方GRD所有ですが、RICOHのスナップは、確かに3m
程度のところでフォーカス固定させますが、絞りは連動
していないので、いわゆるパンフォーカスではないです。

スナップ+ぐっと絞れば、パンフォーカスです。
∞+ぐっと絞っても、手前の人のピントは甘いので
パンフォーカスとは言えないかもしれません。
(絞ると被写界深度は奥に広がりますので、、)

このスナップとか∞モードは、単に半押しのジジを
省くことだけが目的なので、ミズゴマツボさん言うよう
にあまり使用頻度高くないと思いますが、、

書込番号:5651780

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/18 22:41(1年以上前)

ほんとだ・・・ 取説を見てみると、単に「撮影距離を固定する」だけみたい。

書込番号:5651819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信52

お気に入りに追加

標準

vs IXY 900 IS

2006/11/12 04:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:3件

はじめまして!
現在、R2を所有してますが、暗所、室内での発色の悪さが気になり、買い替えを検討しています。
条件は28mmからのコンパクトという事で、R5とIXY 900 ISで迷っています。
用途はスナップが主ですね。屋内・室内を問わず、気軽にぱしゃぱしゃと行けるのが理想です。出力はL版までです。
200mmまでのR5も惹かれますが、DIGIC、フェイスキャッチと900ISにも興味津々です。L版までならデジズームorトリミングでそこそこ行けそうだし。

皆様のご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

(いっそのこと、お手軽写真は携帯にまかせて、デジ一眼・・・!ってな妄想も考えちゃいますけど^^;)

書込番号:5628118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/12 07:19(1年以上前)

望遠ではR5の光学ズームの方がいいですが、
画質の安定度ではISY900ISの方がいいかもしれないですね〜。

書込番号:5628244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/12 07:47(1年以上前)

私もCanonの900ISと比べて、R5を選びました。

レンズのズーム比やコストパフォーマンスはR5が圧倒していますし、
オートリサイズズームや斜め補正などの小技も使い勝手を重視したもので、気が利いています。

まっ、仕上げやデザインの部分に若干の差はありますが、
機能的には他社製コンパクトカメラを凌駕している「お買い得品」と思います。

書込番号:5628280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/12 10:07(1年以上前)

写真のサンプルなど見ていただくとわかりますが両機の大きな違いは絵作りというか、キャノンは彩度が強く油絵てきで、R5は水彩画てきなソフトな感じがします。
私は、少し派手派手がすきなので900 ISにました。
900IS,F30の画像サンプルがありますのでよろしければご覧ください。

     900IS,F30の画像サンプル
    http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr

書込番号:5628581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/12 10:18(1年以上前)

私も現在R5の購入を検討している者です。

R5は確かにコンデジの中では、スペックはかなり
魅力的なのですが、一つ気になるのが、R5って
なんだかピント甘くないですか? いわゆる「眠たい絵」
みたいに感じるのですが・・・
接写時には、ピタっとした絵になっているのに、遠景になれば
なんかボワ〜って感じに見えるんですが。これは広角側(28mm)でも
同じです。

みなさんどう感じられますか?

書込番号:5628609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/12 17:02(1年以上前)

以前、R1vを持っていました。
広角を条件に
R5と迷って、900IS買いました。

スナップが主なら、900ISも悪くないと思います。
全体的なレスポンスが良いので、
使い勝手が良いです。


書込番号:5629821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/12 18:13(1年以上前)

私、R5発売当時に、先代の800isとR5でかなり迷い、最終的にR5にしました。なので、今でも900isはすっごく気になっています(F30系も気になっていますが…。あぁ、お金さえあれば、900isもF31fdも…orz)

R5にしたのは28mm広角があったためで、正直なところ、900isの発売があと1ヶ月早かったら、900isを購入したかもしれません…(私もどちらかというと、キレイ・ハッキリの方が好みなので)

ただしマクロや望遠など、何かを意図して撮ろうとする場合の基本性能はR5の方が上回っていると思いますので、この点ではとても満足しています。

が、気軽なスナップ写真という点では…、えびえびえびさんの言われることがごもっともかな、と感じます。

新しい物好きの移り気さん、900is、キレイですね〜 うーん、やっっぱり好みかも…

ハーリーデビさん、
 > 接写時には、ピタっとした絵になっているのに、
 > 遠景になればなんかボワ〜って感じに見えるんですが。
 > これは広角側(28mm)でも同じです。
ピントの件はStock5さんの、Ricohさんからの返答待ちかなと思っているのですが…、上記の印象、私も感じております。

ただ、「じゃぁ1台だけ選びなさい!」と言われたら、(色々と思うことは多いですが)いじって面白いという点で、やっぱりR5を選んじゃうかな、とは思います。



書込番号:5630061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/12 20:01(1年以上前)

黄昏のよねすけさん、
200mm(35_換算)マクロはいらない。
また、
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/wkpgZwQ3oJEolgYR7T03ks3kskXL0003kskXLQDwq1L1c.jpg
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/LnLgfwRDpo0L1iXx0503ks3kskXL0003kskXLQDwq1L1c.jpg
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/p1omMByCKrCq0cac1o03ks3kskXL0003kskXLQDwq1L1c.jpg
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/w7slaLyCKrCq0cac1o03ks3kskXL0003kskXLQDwq1L1c.jpg
を見て、「オッケー」なら、900ISでいいのでは・・・
上記画像に強い違和感を感じるなら、よく考えましょう。(もし、違和感を感じるなら、L版プリントでも感じると思います。)

新しい物好きの移り気さん、画像提供ありがとうございます。
900IS
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/4CJgZwQ3oJEolgYR7T03ks3kskXL0003kskXLQDwq1L1c.jpg
F30
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/okskMKeEwqmJmawSCU03ks3kskXL0003kskXLQDwq1L1c.jpg
「解像度」という言葉の定義にもよるし、メインのCRTの故障でへなへなの15インチで見てるので私の評価がおかしいかもしれませんが、900ISの四隅ボケを考慮の外においても、ピントが合っている範囲に関して、これを互角というのはF30がかわいそうでは・・・
建物の入り口真ん中のコンクリート柱とその周辺をみれば、「勝負あった」ではないでしょうか?

書込番号:5630424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/12 20:34(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます〜。
ここでのお返事、また他の書き込みを見ても、機能のR5、お手軽絵作りの900ISという印象でしょうか。
新しい物好きの移り気さん、えびえびえびさんの写真見て、そうそう!こんな夜景とか撮りたい!!いいじゃん!ってかなり傾きかけてたけど、アユモンさんの書き込みを読んで改めて見直してみると・・・、確かに、ちょっと考えちゃうかなぁという気にもなりますね。(指摘あるまで気づかなかったので、まぁその程度の関心なのかも。。。)

R5での作例(一般の方の、特に室内・夜景)など参考になるモノないでしょうか。


どこかでどなたかが書かれてましたが、そのうち出るかもしれないF50がフェイスキャッチ、手ブレ補正搭載28mm〜、なんてスペックだったら迷わないんですけどね〜^^;

書込番号:5630596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/12 22:56(1年以上前)

アユモンさんこんばんは
>「解像度」という言葉の定義にもよるし、メインのCRTの故障でへなへなの15インチで見てるので私の評価がおかしいかもしれませんが、900ISの四隅ボケを考慮の外においても、ピントが合っている範囲に関して、これを互角というのはF30がかわいそうでは・・・
建物の入り口真ん中のコンクリート柱とその周辺をみれば、「勝負あった」ではないでしょうか?

たしかに、解像度が、互角と書きましたが私ももう一度チェックしてみましたが、空の部分とか建物の中心部など良くみるとF30が上回っている気がします。CCDサイズの差が出ている感がありますね。
ただ、28mmの魅力も大きいので場面で使い分けしていますが。

書込番号:5631359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/13 12:41(1年以上前)

新しい物好きの移り気さん、
余計な一言を言いました。ゴメンなさい。
各個人がそのデジカメが作(創)り出す、絵に不満がなければ、細部の違いなどどーでもいいことでしたね。
折角、手間暇かけてサンプルを提供てくださったのに、つい、自分の意見を言ってしまいました。気を悪くしないでください。
黄昏のよねすけさん、
R5のサンプルは[5600890] からのスレにflickrにアップされたもの等色々あります。その他、R5のlow lightものを紹介しておきます。
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1013&thread=20781475
から花火
http://www.flickr.com/photos/43654702@N00/
R5撮影のものかどうかはExif(more properties)で確認を。
洞窟
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1013&thread=20717320  
ISO1600
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1013&thread=20746258

R5が優れているの(R5の売り)は、ユーザーのミズゴマツボさんもおっしゃっているように、レンズの性能(ズーム比のことじゃないですよ)等、カメラとしての「基本性能」(パッと見ではわからない)であって「機能」ではないと思います。(AF/AE同時ロックはいただけませんが・・・)
モニターLCDの綺麗さがどうのこうのという人は止めておいた方がいいでしょう。
このクラスのコンデジで「夜景を簡単に綺麗にとりたい」という発想をするのなら、暗い所に強いのはFinepixですが、IXYにしておいたほうが無難でしょう。Canonは、ユーザー心理を(私にはくだらないと思える心理も含めて)見事に製品に反映させてます。

自分がいいと思う物がいいもの。

そういう自分の基準が存在しない人は、多数派側にしておくというのも不幸にならない一つの手でしょう。

書込番号:5632749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/13 12:44(1年以上前)

黄昏のよねすけさん、

> R5での作例(一般の方の、特に室内・夜景)など参考になるモノないでしょうか。

以前、この板にてお利口カメラさんが、R5での夜景撮影例についてとても参考になるスレを立てておられました。

[5600035] R5で撮った夜の写真(手持ち)

是非、ご参照くださいませ!

書込番号:5632755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/13 14:43(1年以上前)

そろそろ麻酔も消毒も切れかかって来たところで、
アユモンさん、新しい物好きの移り気さん、蒸し返しでスミマセン
新しい物好きの移り気さんの画像サンプル
ST.LUKE’S INTERNATIONAL HOSPITAL
の比較の件ですが、
私には画角28mmと36mmの違いを論じているようにも視えます。
これを互角というのも勝負あったというのも、どちらもどちらにとってもかわいそうなような。。。

書込番号:5632991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/13 16:36(1年以上前)

消毒十分、クリアーな
ねぼけ早起き鳥さん、

私のResは、
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/SelectImageDetailAction.do?org.apache.struts.taglib.html.TOKEN=0d7939b1e407622daa4e1e9d78d89423&lyt=0&dnm=6&atp=942kvhXJxFoJ1r1hwz3Lr&pXJQ2LqEo0Yhar=5

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestImageDetail.do?org.apache.struts.taglib.html.TOKEN=b622ef33c1619bf5c463943d2228d370&atp=942kvhXJxFoJ1r1hwz3LK&oh=N0127&lyt=0&dnm=6&dai=nLmXXdmrKEoCfXx7Vo1pXJdQdIo7TzDnL1pgXXxnJ47sCNBM

についているコメント

900IS/F30で撮影
F30/900ISとの画像比較です。解像度は互角ですね。

に対してです。僅かな違いといえば、僅かな違いですのでどーでもいいです。解像度に言及されていたので、つい余計な一言を・・・

この解像度が画面解像度を意味するなら、CCD画素数を反映して
900IS 3072*2304 pixel
F30  2848*2136 pixel
で数値として、900ISが上ですが、新しい物好きの移り気さんの言っておられるのは、これに階調も加えた人間の眼の分解能に関連する、巷間、曖昧に画質と呼ばれるものの一部だと考え、それならばF30が優位に立つのではと・・・私個人の思い込みかも・・・

http://www.ymmr.com/a_d.html 参照

書込番号:5633228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/13 18:04(1年以上前)

おや、どれとどれのコメントのことか混乱してましたか。。。
アユモンさん
[5630424] 【建物の入り口真ん中のコンクリート柱とその周辺をみれば、…】
とありましたので、
デジカメさんの気持を妄想してみただけです、お気になさらないでください。

書込番号:5633456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/13 21:45(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

ST.LUKE’S INTERNATIONAL HOSPITALの玄関付近を妻のノートパソコンのLCDでも視ていますが、
やっぱり結論は変わらないなぁ。

階調以外に、玄関ひさしが壁につくる影の右端、900ISの画では黒い縁取りが出来てしまっているけど、自然には、有り得ないラインじゃないですか?

900ISの画 には、こういう不自然なところがそこかしこにあって、私は気になっちゃうんです。

書込番号:5634265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/13 22:25(1年以上前)

アユモンさん
気になるようで。。。

画角や時間(F30が1分38秒遅れ)が違う(=光線の角度・状態が違うと推測)ので、私には何とも申し上げられません。
どちらかに軍配を上げなければならないというほどのことでもないのでは、と。
それよりPASSAさんの快気を祈って杯を挙げましょう。。。

書込番号:5634483

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/13 22:30(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、私をダシにして飲まないで下さい。
何でも理由にしちゃうんだから・・・ったく。まぁ取り合えず、乾杯!

書込番号:5634520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/14 00:07(1年以上前)

PASSAさんが元気になられたことと
ねぼけ早起き鳥さんの「1′38″」で世界が変わるという含蓄の深いお言葉に乾杯!!
電気ブラン、通販で買えたっけ?
おやすみなさい。

書込番号:5634996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/14 14:52(1年以上前)

アユモンさん
PASSAさんのご健康と、
時の速さに乾杯いただいてありがとうございました。
アユモンさんのお陰でずいぶんと脳が活性化されて感謝いたしております。
ぼけ防止のためですので、電気ブランと同様に適度にお付き合いください。

28mmと36mmの差はさておいて、
当日の東京(新しい物好きの移り気さん、勝手に推定です)の南中時は11時25分ですが、
絵では後で撮られたF30(12:18:41)が丁度真上頃に視えますから、ST.LUKE’S INTERNATIONAL HOSPITALは少し西向き(約15度くらい)に建っていると推測されます。
日の出6:08、日の入り16:41、その間10時間33分。

光陰矢の如し、じっと陽と影を見ていると、どんどんと動いているのが分かります。
その速さは何と表現したらよいのでしょうか。。。
1分38秒は角度で約0.464度、5mの先で約4cmの移動です。
(しろうと計算なので、間違ってましたらご容赦を。)
900ISとF30の絵で玄関の庇の影の差からも、そんなものでしょうか。

書込番号:5636531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/14 20:04(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、確かに
聖路加国際病院 http://www.luke.or.jp/の日本聖公会礼拝堂は
西に15度程傾いた南向きです。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/39/52.369&el=139/46/42.442&grp=all&scl=10000&coco=35/39/52.369,139/46/42.442&icon=mark_loc,0,,,,
すごいなぁ。
で、
影のどの部分がどう4cm移動しているの?
F30の絵では、庇の影の先端は写っていないんだけど・・・

書込番号:5637352

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

高倍率デジカメとデジカメ双眼鏡の違い?

2006/11/12 11:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 kaminjpさん
クチコミ投稿数:21件

建物調査撮影のため7倍から10倍程度のデジカメの購入を検討していましたが、いろいろと検索したところ「デジカメ双眼鏡」という物があるらしく、価格的にも同程度で画素数も400万画素ほどなので興味が沸きました。
画素数は400万画素もあれば充分なのでデジカメが双眼鏡か迷っています。

カメラから派生したものと双眼鏡から派生した物と言う違いがありますが、あまり違いがないのならなら普段はデジカメとして違和感なく使用できる高倍率デジカメが良いのかとも思います?
実際の使用に際しどのような違いがあるのでしょうか?

デジカメ双眼鏡に関しては下記URLのようなものを考えています。
http://store.yahoo.co.jp/e-gnc/eg16v.html

書込番号:5628870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/12 11:52(1年以上前)

写真を主に撮りたいのなら
やはりカメラでは

書込番号:5628894

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/11/12 12:15(1年以上前)

デジカメ双眼鏡のたぐいは、昔ながらのトイデジカメの延長で、安いCMOSだしパンフォーカスだし、期待して買うと激しくがっかりしますので、やめといたほうがいいです。

書込番号:5628989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/11/12 12:41(1年以上前)

トイデジカメの一種でしょうねぇ。

トイデジカメ好きですが、これは欲しくないなぁ。

普通のデジカメとは、画質がかなり違うと思います。

書込番号:5629076

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/11/12 14:39(1年以上前)

 へぇ、こんなものがあるんですねぇ。しかし作例写真(らしきもの)を見る限りでは、「何とか写っている」という程度の代物みたいですね。

 これを買うくらいならば、高倍率ズームレンズのついた中古のデジタルカメラでも買った方が、遥かに良いと思います。

 私も他の皆さんと同じく、「普通のデジタルカメラにした方が良い」と思います。

書込番号:5629415

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件

2006/11/12 15:28(1年以上前)

やっぱり普通のデジタルカメラにした方が良いでしょう

デジカメの10倍は35mmから350mmまで写せるという意味ですが、双眼鏡の10倍は、実際の距離より1/10の距離まで近づいて肉眼で見るのと同じ大きさで見えるという意味です。

画質もあやしいですが、最短撮影距離も4m以上ですので普段使いはほとんど出来ないと思います。
http://www.atex.pos.to/vp4100.htm

書込番号:5629533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/11/12 17:14(1年以上前)

実は私はある目的のために、デジカメ機能付きの双眼鏡を買った事があります。しかし使い物にならず、直ぐにお払い箱になりました。
やはり皆さんが仰るように、普通のデジカメにしておいた方が無難です。

書込番号:5629854

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaminjpさん
クチコミ投稿数:21件

2006/11/16 10:37(1年以上前)

みなさんいろいろと参考になるご意見有り難うございます。
やはり二兎を追う者は一兎も得ずですかね。
デジカメはデジカメ、双眼鏡は双眼鏡がメインでしょうから
今回はやはりデジカメにします。
有り難うございました。

書込番号:5642753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング