Caplio R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5 のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入したいな

2006/10/22 12:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:46件

こんにちは
色々な情報見て大変役に立っています。
R5を購入しようと思っています。
今持っているカメラが200画素の昔のカメラです。
色合いがカスタマイズできてなかなか気に入っています。
R5のスレッドを見ていて今のカメラと同様以上の写り
を期待してますがどのようなものでしょうか?
あとでヤフーアルバムに画像UPしてみますがやり方が
いまいち分からないです。

書込番号:5560246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2006/10/22 12:37(1年以上前)

http://photos.yahoo.co.jp/ph/bosohiho/lst?.view=t&.dir=/5aa6

これでUP出来たでしょうか?
画質は当然700万でしょうが
このような色合いが出ればいいなぁ。

書込番号:5560282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/22 12:38(1年以上前)

200万画素にも色々あるので機種によってはそんなに変わらないかもしれないですね〜。

書込番号:5560283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/10/24 21:22(1年以上前)

トロッケン3さん、お写真、拝見いたしました。
空の薄青のグラデーション、木々の緑、とても自然な色にお見受けしました。PC画面で見る分には、画素数はそんなに多くなくて十分だということを再認識させていただきました。

> 色合いがカスタマイズできてなかなか気に入っています。

色合いについては、R5ではあまりカスタマイズは出来ないと思います。(カタログだけでしか知らないのですが…)色味を色々調整して楽しまれるのでしたら、IXY系なども宜しいのでは?と思います。実際、R5購入前は、800isもかなり迷ってました。

このR5で楽しいのは、ピカ一のマクロと、28mmの広角と、コンデジでありながら200mmまでの望遠だと思っています。
では、常に思った通りの写真がいつでもパッと撮れるかというと…、正直、これがそうとも言えず…(でも、思い通りに行かなかったりする部分も含めて、そこがまた「R5との共同作業」という感じがして、個人的には楽しいなぁと思っているのですが…笑)
コンデジ3台目ですが、写真を撮る「作業」が楽しい!!と思える機にようやく巡り会えたような気がしてます(大袈裟ですね^^;)

私は客観的に見てR5が最高!と言うつもりはございませんが、個人の主観的には、とっても気に入っています。
ただし、画質や色などのお好みは、トロッケン3さんなりにお持ちだと思いますので、是非、色々とご検討ください!(購入するまでに色々と迷われるのも、楽しいですよね!)以上、若輩者の生意気ばかりで恐縮です。。

書込番号:5568146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/10/29 03:51(1年以上前)

有難うございます
写真見れました?
私の欲しいのは、この感じで500万画素
クラスで良いのです。
写真アップしたのは、サンヨ-DSC-MZ3という
200万画素の昔のデジカメですがなかなか良い
色合いを出してくれます。
最近ニコンのD50が安かったので買ってしまい
ました。(・・;)D50+18-70mm
ほんとは、MZ3と似ているコニカミノルタαスィート
が欲しかったのですが絶版機種でチョット今後的にも
レンズの拡張性で二の足を踏んでしまいました。
実はまだ後ろ髪惹かれてます・・・。
1デジは、携帯性がやはり・・・
さてコンパクトは、リコーR5、GX-8、GD-R、
キャノンIXI900IS、G7 この5種に絞られました。
店に行き自前SDカードでスナップ→PCで見てます。
1.色合い
2.「カッチ」としたピント
3.画質
4.28mmから
G7今日見てきましたが感動は無かった。
GDRは、良いけど単レンズで・・・
GX-8は、撮って無い
R5は、最高にコストパフォーマンス良いなぁ
IXI900ISは、優等生
まだ決めかねてます
ああサンヨ-DSC-MZ4でも出ないかな?

書込番号:5581681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

連写機能について

2006/10/28 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:56件

このカメラには1秒間に7.5枚撮影できる連写機能がついていますが、どの程度のスピードまでぶれずに撮れるのでしょうか??
(私は体操競技をやってましてこの連写した画像が一枚になるという機能にひかれてます(>_<))
のでどなたか手を早くぶらぶらなどしてとられた写真をアップなどしていただけないでしょうか?
無理なお願いかもしれませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:5577878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2006/10/28 01:03(1年以上前)

一応・・・S連写のことです(>_<)

書込番号:5577891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/28 08:47(1年以上前)

これのことでしょうか?

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera06/DC06551.html

書込番号:5578452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/28 08:48(1年以上前)

サンプル画像のことだったのですね。失礼致しました。

書込番号:5578456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/10/28 17:38(1年以上前)

車の通り過ぎる時などがいいかなと思います(>_<)

書込番号:5579700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/10/28 19:08(1年以上前)

でかにゃんさん、
> 手を早くぶらぶらなどしてとられた写真をアップなどしていただけないでしょうか?

早速、実験?してみましたよ〜

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.src=ph&.dnm=93e9.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/271d%26.src=ph%26.view=t

撮影条件は以下の通りです。
室内で天井蛍光灯(30型,40型の各1本)の下、
S(ストリーム)連写モード、三脚固定、セルフ10秒、
EV±0、WB:蛍光灯、ISO:Auto(Exif見ると336になってます)、シャッタースピード:1/17 sec、焦点距離:8.3mm(35mm判換算で50mmですね。アユモンさんの[5575587]参照いたしました )

私の設定は…^^;
時計の秒針を見ながら、毎秒片振り(2秒で往復)でぶらぶらさせながら撮りました。(セルフ10秒の間、振り続け。ちょっと間抜け?)
S連写は約2秒を16コマとあるので、だいたい腕の振りの1往復分が写ってますね。

いやぁ、初めて使ってみましたが、結構オモロイですね(笑

体操競技での動きは、もっと速いと思いますが…、使えそうですか??

書込番号:5579980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/28 19:48(1年以上前)

こんばんは。
ミズゴマツボさんに続いて私も試してみました。

妻は「よそ様に肉体をさらすのは遠慮する」と申しますので、振り子です。
往復1秒なので分かりやすいかと。
よいサンプルとはとても云い難いですが、機能は同じと思いGX8で撮りました。
(R5は持ってませんのであしからず。)
アルバムの「ちょっと一服」にて入れてますので、よろしければどうぞ。

条件(共通)
・室内で蛍光灯照明
・カメラは本の上に手で固定(三脚並です)
・S連写

感じたこと。  
@シャッタースピードが遅いので被写体ブレしています。
 1/15秒は論外とおっしゃられるかも知れませんが。。。
 明るいところでシャッタースピードを稼いで、いかに被写体ブレを防
 ぐかが課題と思います。

Aピント合わせはMFで行いました。
 AFでは振り子に合焦しません。
 相手が動体の場合、事前に静止時にMFでピントを合わせておくのが
 よいと思います。
 ただし、床運動のように前後に移動する場合は難しいかも。。。

B高ISOになりますので、ノイズは大目に見る度量が必要でしょう。

書込番号:5580104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/10/28 20:17(1年以上前)

スレとは関係ないので申し訳ないのですが…。

ねぼけ早起き鳥さんへ
丸数字は機種依存文字ですので、ネットでは使わないようにしましょう。

書込番号:5580189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/10/28 20:30(1年以上前)

ミズゴマツボさん、ねぼけ早起き鳥さんどうもありがとうございます(^u^)
近くではなく若干遠く→移動しないものであれば使えそうな気がします!!
この16枚の画像を一枚にして見れるというのに好奇心をそそられます(>ω<)もっと何かに活用できないいもんでしょうかね〜?
もうすぐ買っちゃいますので(あと1〜2週間??)、撮ったらアップしようとおもっちょります☆

書込番号:5580229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/28 20:33(1年以上前)

都会のオアシスさん、でかにゃんさん、みなさん、たいへん失礼いたしました。
これまでの分はご容赦くださいね。
もし、本文で読めないところがありましたらご連絡ください。

まさに「都会のオアシス」さん、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:5580242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/10/28 21:04(1年以上前)

でかにゃんさん、
> もうすぐ買っちゃいますので(あと1〜2週間??)、撮ったらアップしようとおもっちょります☆

是非是非!
楽しみにお待ちしております〜

書込番号:5580360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/28 21:05(1年以上前)

でかにゃんさん、どういたしまして、お粗末さまでした。
私もアップを待っちょります☆

サンプルは適時削除いたしますのでご了解願います。

書込番号:5580367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信63

お気に入りに追加

標準

R3/5 AF問題

2006/10/20 05:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:3637件

[5547178] スレで
Stock5さん 提起のR5スポットAF問題。錯綜したので新スレで・・・
Stock5さんには[5549089] 写真撮影で労力使わせたけど(ありがとう)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1648047&m=0
緑マークの分かり易いのはココ
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2005/10/post_59.html
GR-DのやつだけどRとあまり変わらないみたい。

窓のある店でR5のスポットAF試してきたけど、33mm、ベタ空バックの250m位先のフォーカスエリアの1/3位の縦棒(かろうじて手持ちでフォーカスエリア内に維持できました)で、時々赤マークが出ました。マルチAFだとデカイ枠が緑になっちゃう。もっと遠くでもっと細いと緑がでないかも・・・午後4時半頃のベタな晴れ空は、赤マークです。これは、パナのFX07も同じでした。パナやCanonのスポットAFは、フォーカスエリアの幅がRICOHより狭くて正方形ですね。

書込番号:5552875

ナイスクチコミ!0


返信する
Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/20 19:09(1年以上前)

アユモンさん

>窓のある店でR5のスポットAF試してきたけど・・・
アユモンさん、ご苦労様です。

R3の現状ですが・・・全てスポットAF
雲の無い青空で緑のOKでます。
これは何となく、嘘臭いですが、事実です。
青空撮って拡大しても青空だけだしそれ以上の事は
カメラがどう判断してるか分かりません。
その青空に何かがあると見事にそれに合焦します。
例・・細い電線、アンテナ、遠くの飛行機etc

通常性能の良いコントラストAFでは、
青空では駄目でもそこに白い雲があれば緑の
OKサインが出ることでしょう。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1648239&m=0
余興でツマラナイ画ですが、
その時はF30を持っていたのですが
月にジャンボを撮ろうとした失敗作です。
確か、月にジャンボって切手ありましたっけ??
ズーム足りないで電線入ってるし、ピ、ピッと言う音が
聞こえたら通り過ぎてるし、大失敗!
お笑い下さい。

綺麗に撮れた方おられたら見せてくださいませ。
・・・一眼だったら簡単かも?・・・

書込番号:5554235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/10/20 22:45(1年以上前)

Stock5さん
別のお店(室内天井ターゲット)で、スポットAF望遠で今日も試しましたが、Canon900ISは、AiAFOFFのAFフレームが大きすぎて話しにならないし、パナのFX07は、望遠大したことないのに、R5がダメな条件でやはり合焦サインがでませんでした。(オリのFE-200は、置いて無かった。)雲の無い青空で緑のOKでる方が、普通に考えると正常でないと思います。

R3ではライブビューの増感は、液晶がノイズまみれとさんざん不評でしたが、R5では気になりません。そこで、ふと思いついてシーンモードの高感度モードで実験してみました。普通のAUTOでは赤マークのところで緑マークがでます。

Stock5さん もスポットAF望遠で緑マークが出ないと言う状況で(標準、広角側では緑マークが出ると思います)、高感度モードにして、やってみてください。高感度モードでもISOを64や100に固定できれば問題解決かもしれません。(遠くの暗がりの中もいけるかも)

R3は何故OKなのかの仮説も持っていますがもう少し検証して、考察をアップします。(検証できなければシカトします。)

-青空では駄目でもそこに白い雲があれば緑のOKサインが出ることでしょう。
 33mmで青空と白い雲の境目をスポットAFのAFフレームに入れるのは至難の業じゃない?FX07のAFフレームはさらに小さいでしょ。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1648239&m=0
R3-2もR3-3もひょっとするとR3-4もスポットAFのAFフレームに対して十分大きいのでR5でも緑マークがでると思います。R3-2、R3-3なら(R3-1も?)、マルチAFにすればいいし。R3-1は、リサイズズーム使っちゃだめなの?

書込番号:5554914

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/21 00:51(1年以上前)

アユモンさん

アユモンさんって、私と一緒で
ナゼ?どうして?ってのが、結構気になるのですね(^^)
年齢にかかわらず、この様な神経がないと
何事も上達しませんよね。

疑問があれば、それを自分なりにテスト、実験をして、結果を見る!
時としては想像と違った結果が現れる事もありますです・・・これは重要な事です・・

R3が何も無い青空で緑のOKサインが出るのは、ジジジッとAFが迷った挙句
無限遠でOKサインを出してるようです。
R3が距離1m、真っ白な所にS半押しで緑が出た後で何かを置いて全押しすると
その物体はピンボケになってしまいます。
ハッキリとは分かりませんが、この場合
2m〜∞程度になっていると思われます。
悪く言えばAF迷ったら無限遠にする設定かもね。

他社の例で申し訳ありませんが、
F30では青空では合焦赤マークですが、
何らかの雲をスポットAF枠に適当に入れれば100%緑になります。
近距離の場合も同じ結果です。
驚く程暗い場面のAFにも強いです。
日中はR3とは互角ですよ・・・夜は負け!!
コントラストの一番高い点を見つけてピピッですね。


リサイズズームは全くの切り取りの画です。
画はそれなりに綺麗です。
R5では何故か?デジタルズームよりリサイズズームのが画質良いですね。
それでも通常の画を切り取った画質を超える物ではありません。
R5お持ちの方はお試し下さい。

私のR5・・R3もかな?
メーカーサイドで検証をしたいそうなので
暫くは無くなります。
使い方が悪いのか?R5が未完成なのか?その辺も答えが出るでしょう。







書込番号:5555541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/21 07:42(1年以上前)

アユモンさん、Stock5さん、おはようございます。

【雲の無い青空で緑のOKでる方が、普通に考えると正常でないと思います。】
ある程度仕組みが分かると当たり前と思っていたことがそうでなくなる。。。

【疑問があれば、それを自分なりにテスト、実験をして、結果を見る!
時としては想像と違った結果が現れる事もありますです・・・これは重要な事です・・】
「違った結果が現れる」から困ることが多いですけど、だから面白いとも云えますものね。
「違った結果が現れる」とすぐに芋焼酎で消毒(麻酔じゃあ〜なくて)しちゃう私と違って、お二人の探究心には頭が下がります。
教えていただいた事実と共に学ぶことが多いです。

書込番号:5556063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/10/21 08:47(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さんに、同感です・・・。

ここの掲示板に書き込みされている常連さんの、数々の指摘事項、
それに対する検証、考察には、いつも頭が下がる思いです。
また、きっとこの板を注視しているであろうリコーの対応
(ファームアップ)に感心し、いつの間にか進化する愛機に、
「ここの常連さんのお陰」と感謝しております。


書込番号:5556212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/10/21 08:52(1年以上前)

アユモンさん・・・
もうそろそろご自分用にR5を購入されたら・・・・?

書込番号:5556223

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/21 12:49(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん  NOAちゃんさん

>すぐに芋焼酎で消毒(麻酔じゃあ〜なくて)
ワ、ハ、ハ(^^)良いですね。

私などは時々、大嘘は吐いてる事も考えられますので
話1/10程度にお願い致します。

それよりも頭を初期化して、
・・・飛行機はナゼ飛ぶ?・・・
・・・携帯は線も無いのに話出来る?・・・
不思議だなぁ?って(^^)

写真好きには、良い季節がやってまいりました。
バシャ、バシャ、撮りまくりましょう!!
・・・一眼の皆様人ごみの中で三本足はやめましょう・・・・・

書込番号:5556825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/10/21 13:08(1年以上前)

Stock5さん、
> 写真好きには、良い季節がやってまいりました。
> バシャ、バシャ、撮りまくりましょう!!
> ・・・一眼の皆様人ごみの中で三本足はやめましょう・・・・・

 … 笑)
今日は(当方)ちょっと薄曇りで残念なのですが、さっきもR5片手にうろうろしてました。。
コスモス、紅葉、イチョウ、… 楽しみですね…!

ところで、アユモンさん、
#[5554914]
> 高感度モードでもISOを64や100に固定できれば問題解決かも
> しれません。(遠くの暗がりの中もいけるかも)

ちょいと試してみたのですが、R5、高感度モードにすると、ISOが全く選べません。。残念です…

書込番号:5556869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/10/21 13:22(1年以上前)

古い古いと言ってたら、RDF22Hがキレたらしく、ブチンしました。
皆さんにコメントを頂きながら、アセアセ状態なので紋切り型のレスでご勘弁を・・・(RGBコネクタ部断線気味の15inchにて)

Stock5さん
>F30では青空では合焦赤マークですが、
>何らかの雲をスポットAF枠に適当に入れれば100%緑になります。
の時のF30のAFモードは、センター固定、オートエリア、コンティニュアスのどれですか?
>驚く程暗い場面のAFにも強いです。-中略-コントラストの一番高い点を見つけてピ>ピッですね。
の時のF30のAFモードは、どれですか?

ねぼけ早起き鳥さん、私は、Stock5さん にイチャモンつけるつもりは全くありません。ご心配なく。各機種比較の実験意図と実験条件を詳しく教えていただきたいだけです。(その先には、ファームVer.アップでどのような仕様を実現して欲しいのかという問題が横たわりますが・・・)

NOAちゃんさん、
ズームレバーが改善されたら、わが手にと思っております。と書こうとしていたら、上記トラブル発生です。(泣)

書込番号:5556915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/21 13:34(1年以上前)

アユモンさん
【…ご心配なく。】
に、ご心配なく。。。

書込番号:5556954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/10/21 17:34(1年以上前)

ミズゴマツボさん、高感度モード試していただいてありがとうございます。ISO固定は不可ですか。そうでしょうね
 
多分、高感度モードでは、暗がりでもAF緑マークは普通のAUTOより出やすくなっていると思いますがどうでしょう。他力本願で申し訳ない。

高感度モードで暗がりも含め、コントラストの低い場所でAF緑マークが出やすくなれば、(適当な所で合焦マーク出されても困りますが)高感度モード以外でも、ファームウェアの変更で同じようにできる可能性がでてくると思います。(チュー二ングの範囲でできる)

書込番号:5557488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/10/21 18:36(1年以上前)

ミズゴマツボさんの、「コスモス」に反応してしまい・・・

先日コスモス等を撮りましたので、恥ずかしいですが、
公開します。

http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1

素人撮影ですので、批評は極力ご遠慮下さい(笑)

書込番号:5557632

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/21 18:52(1年以上前)

アユモンさん

簡潔に書きますね。
私はどのカメラでも通常スポットAF以外使いません。

R5に期待するのは簡単に言えば全ての面でR3を、凌駕してもらう事です。
部部的に悪くても同等が希望です。
このシリーズの最新型なんですからね。

R3で写せる物が撮りにくいあるいは撮れない。これは問題外です。
コンパクトデジカメなんですから、設定をやり繰りしてやっと撮れたとしても問題外です。

ですので機種比較はR3とR5が本題です。

>その先には、ファームVer.アップでどのような仕様を実現して欲しいのかという問題が横たわりますが・・・

この件はRicoh様にはハッキリとお伝えしております。
この掲示板にもお分かりの人もおられますでしょうね。
・・まぁ、最近は愚痴っぽくなっているのは
  反省しなくてはなりませんけどね・・・

尚、私がR5で粘っているのは上記の点で
R3以上の物を秘めているのではないか?と
言う思いからですよ。
お分かり頂けましたでしょうか?

堅苦しい話はやめて、
私の [5555541] の書き込みを試して見たら
この辺りに答えはありそうな気がしてきました。
それとね、アユモンさんもR5買った方が
良いよぉ!
自分で試せるのだからね(^^)






書込番号:5557672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/10/21 20:00(1年以上前)

Stock5さん、どうも話が噛み合わなくて申し訳ないです。
私が[5556915] でお尋ねしたことに簡潔に答えていただけるとありがたいです。三択ですから。

>私はどのカメラでも通常スポットAF以外使いません。

F30には、スポットAFという名称のAFモードはないようですが、「画面中央付近のコントラストが高い被写体を自動認識し、ピントを合わせた位置にAFフレームが表示されます」というオートエリアではなくて、三者の中で最もAFフレーム面積が大きいセンター固定(十字型のAFフレーム)のみいつもお使いになるということでいいですか?(このモードが、900ISのAiAF-OFFと同じでR3/4/5のスポットAFに最も近いモードだと思いますが・・・)

[5555541]で
>コントラストの一番高い点を見つけてピピッですね。
と書かれているので、それもセンター固定モードでの話しなのかが知りたいです。
通常スポットAF以外使わないが、空の雲の時は、オートエリアを使うといことはないですよね。(青い空に雲の場合、どう考えてもオートエリアが一番使いやすそうですが・・・)

くどくて申し訳ありませんが、せっかくStock5さんにF30の話題を出していただいたので、宜しくお願いします。

AFつながりということでお許しくださいR5スレの皆様。

書込番号:5557875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/10/21 20:33(1年以上前)

NOAちゃんさん、すみません、リンク先が「エラー:URLの指定に誤りがあります。または、権限がありません」になってしまうのですが…
私のPCの設定が悪いのかもしれませんけど…(汗
是非、コスモス見たいです!

アユモンさん、
> 多分、高感度モードでは、暗がりでもAF緑マークは普通のAUTOより出やすくなっていると思いますがどうでしょう。

お昼にちょっと試してみましたが、出やすくなっている気はします。とはいえ、やっぱり画質が荒れちゃうので、実用的ではないかなぁと思います。(何かのヒントかもしれませんが…)

Stock5さんの、R3及びR5を愛されているお気持ち、とっても良く分かります。。是非、兄貴分?のR5も、もっともっと良くなって欲しいですものね(表現が舌足らずで申し訳ないですが…)

> アユモンさん・・・
> もうそろそろご自分用にR5を購入されたら・・・・?
(by NOAちゃんさん)

> それとね、アユモンさんもR5買った方が
> 良いよぉ!
> 自分で試せるのだからね(^^)
(by Stock5さん)

私も、ホントウにそう思いますよ!
ズームレバーって、毎日使っているうちに、きっと違和感なくなりますって(笑
(失礼すみません、珍しく酔っぱらってます…)

書込番号:5557972

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/21 20:53(1年以上前)

アユモンさん

>私はどのカメラでも通常スポットAF以外使いません。

訂正
私はどのカメラでもそのカメラの装備する
最小エリアのフォーカス枠設定をを使用する。

>>ですので機種比較はR3とR5が本題です。

と言う事でこのスレではF30は場違いなので
これ以上のF30のお話は、御免下さいね
アユモンさん(^^)

それよりも、
ナイン、オ、オ、アイ、エスとの比較が
興味津々、今夜あたりサンプルDLして見よう。






書込番号:5558047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/10/21 21:21(1年以上前)

Stock5さん、そういえばR5で月を撮った写真があったことを思い出しました。[5554235] のレスです。めちゃくちゃ遅れてすみません。

手持ち撮影、望遠端、初期ファームです。
とりあえず(当時)買いたてのR5で月を撮ってみたかっただけで、構図もへったくれありません。お恥ずかしい… ので、2枚だけupします。ご笑覧ください。。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?&.dir=/4b88&.src=ph&.view=t

なお、赤瓦は首里城なのですが、全く意味無しですね(笑
(肝心のAFは…すみません、記憶が曖昧です。いつもは基本てきに、スポットAFが好きで使っているのですが、そのときは合焦しなくて∞にしたかもしれません。当時はAF精度について深く考えていませんでした…)

#[5554235]
> 確か、月にジャンボって切手ありましたっけ??

爆!!
昔、切手集めもしてたのですが、「月に雁」は高すぎて、憧れのまま終わってしまいました…(笑

書込番号:5558155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/10/22 07:14(1年以上前)

Stock5さん、私の読解力、理解力が足らず、煩わしい思いをさせてしまいました。申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
達人さんの撮影スタイルには、それぞれ経験に裏打ちされた深い理由があると思いますが、F30でR3/4/5のマルチAF相当を常用されているなら、http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1648239&m=0
のような状況では、マルチAFを使用されればいいのではないかと素人の私などは思っていまいます。

書込番号:5559577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/10/22 07:51(1年以上前)

ミズゴマツボさん、検証ありがとうございます。
R3(たぶん4/5も)は、TTLコントラス検出による測距が凡庸で、外部測距が難しい状況ではけっこうタコのようです。

高感度モードで合焦しやすくなるなら、暗い時に、高感度モードのライブビュー時の増感を高感度モード以外でもするようにしてもらえばいいので、ファームウェアで何とかなりそうな気がします。

電池消耗の不利をしのんでも、AF補助光を搭載し外部測距が難しい状況で使うという手もあると思います。(空に対しては無効ですが・・・)

素人の妄想にお付き合いありがとうございました。

書込番号:5559629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/10/22 09:08(1年以上前)

ミズゴマツボさん、すみません・・・。

私のIDでのアドレスで貼り付けてしまっていました。
以下で、見れますでしょうか?

http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&6

>素人撮影ですので、批評は極力ご遠慮下さい(笑)
としていましたが、「この写真は、こういう設定で写せば
もっと良くなるのでは・・・」的なアドバイスは、是非
お願いします。

書込番号:5559776

ナイスクチコミ!0


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

子供撮影には向いてますか?

2006/10/25 14:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
いろいろな板を見せていただいて、リコーはどうかな?と思い質問させていただくことにしました。
動き回る子供の撮影には向いてますか?

買い替えでいろんな機種のレビューを見ていて、今でも使っているi-700を手元に持った時に、手放すのが悲しくなり、リコーの新機種はどうなんだろうと思ったしだいです。
でも皆さんプロ並みのようなので、ここで聞くのもおこがましいのですが、被写体ぶれはしますか?(F30は考えておりません)

よろしくお願いいたします。

書込番号:5570131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/25 14:11(1年以上前)

一応、ISO1600までありますので、被写体ブレの軽減にはあう程度対応できますが、F30ほどキレイな画像にはならないと思います。
と言う事で、室内で動くお子さんの撮影には向いている方ではないと思います。

書込番号:5570155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/25 14:54(1年以上前)

動き回るお子さんはどんなデジカメさんも苦手です。

ISO400くらいまででしたら、プリントしたときのノイズは気にならないと思います。
GX8(手ぶれ補正無し)ですけど、この間妻が親戚の幼稚園の運動会をぜんぶISO400で撮ってきました。
被写体ブレも無くバッチリでしたよ。

花とオジさんのおっしゃるように、砂場や泥んこ遊びには向いていますが、室内のお遊戯にはコツが要るかも知れません。
室内でもきれいに撮ってる方はたくさんおられますので、挑戦のしがいはあると思います。

書込番号:5570217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/25 15:28(1年以上前)

こちらでISO毎のノイズを確認しておいたほうがいいかも?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/06/4761.html

書込番号:5570300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/10/25 17:58(1年以上前)

R5の感度別ノイズですが、デジカメウオッチの写真はどうも色味が変だという話題が以前ありまして、個人的に撮った例がありますので、こちらも併せてご参照頂けますと幸いです。
(ファームバージョンは、1コ前の、V1.42です)

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/6037&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

動き回る被写体については…AF精度の問題が議論になってますように、ちょっと難ありかもしれません。
なお、「精度」というと、いろんな事が含まると思いますが、個人的に感じているのは、「ピントが合った状態での精度」(=ピンの甘さ)ではなく、「色々な条件下で、そもそもピントが合うかどうか、合焦するかどうかの精度」(対象物のコントラストによる合焦の可否と)の議論だと思っております。
(合焦状態での精度は、かなりイケてると思っています。)

普段、静物ばかり撮っているので…、瞬間的なシャッターチャンスにR5がどうなのか、是非わたしもお聞きしたいところです。。

書込番号:5570589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/25 22:15(1年以上前)

こんなに早く、レスをつけていただいて、ありがとうございます。

やはり室内にはF30ですか・・・とがっくり来つつ、ねぼけ早起き鳥さんの奥様がGX8で撮影されたとあり、もしかしたら私なんかでもできたりして???と期待してもいます。
デジカメウオッチというサイトもはじめて知りました。
感度別の写真も拝見させていただきました。パンダちゃんかわいい。^^ (私にはどれもきれいに見えてしまった・・・)

しかし皆さん、写真きれいですねぇ〜。ペンタックスまで欲しくなってしまいました。ううっ。

もう少し検討してみます。なんせ中々手にとって見られないところにいるもので。
大変参考になりました。ありがとうございます。


やはりママ向きではないのかなぁ〜。(ボソッと独り言)

書込番号:5571376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/26 00:00(1年以上前)

R5ではなくR4ですが、Rシリーズが得意とする素晴らしいサンプルをUPしてくださっている方をご紹介します。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5189329

「見れますか?」と言うアルバムです。

書込番号:5571865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SDカードとGPS

2006/10/24 01:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 ふじ♪さん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
3万円切ったら買おうかなぁと思ってます。
遅くとも年内には買いたいな。

さて、カメラ自体ではないのですが、相性等について質問です。

1 2GのSDカードについて
カメラと一緒に2GのSDカードも購入しようと思っています。
高速タイプ(20MB/s)と低速タイプ(5MB/s)ではずいぶん価格が
違いますが、実際使っているとどれくらい使用感に差があるものなのでしょうか?
高速の方が良い、低速で充分等ご意見をお伺いできるとうれしいです。
ちなみに動画や連写はあまり使いません。
また、トランセンドのカードが安くていいなぁ、と思っていますが、
実際に使われている方がいらっしゃれば、相性等おしえていただけないでしょうか。
それともバッファローやIOデータくらいのを使った方が安心でしょうか。

2ソニーの「GPS-CS1K」
位置情報を取得できるこの機械に興味があります。↓
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/GPS/GPS-CS1K/
R5ユーザーでこれも使用されてる方いらっしゃいますか?
きちっと位置情報を書き込みしてもらえるのでしょうか?
また、使い勝手等はいかがですか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5566101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/24 02:33(1年以上前)

トランセンドなら速くても、そう変わらないでしょ。
バッファローやIOデータなら同じ様な物じゃないの。

書込番号:5566222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/10/24 02:54(1年以上前)

1.について
この機種を使っていませんので、カメラ自体での使用感に違いがあるかどうかは分かりません。
ただ、カードリーダー(リーダー自体の性能にも因りますが…)でPCに画像データを取り込む際の時間にかなりの差が出るはずです。データ容量が多いと尚更です。遅いと、結構イライラするものですよ。

書込番号:5566248

ナイスクチコミ!0


えすりさん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/24 04:00(1年以上前)

速さに関しては都会のオアシスさんの言う通り
取込時間に結構差が出てくると思います。

それと私はトランセンドの1G(x80)と2G(x150)を
持っていますが、使ってみて1Gの方が便利でした。

旧型のカードリーダだと2Gに対応していないため、
新しいカードリーダを使うかカメラとPCを接続する
必要があります。

付属しているツールはカメラとPCを接続すると
自動的に差分を取り込んでくれるので便利ですが、
ソフトが少し重いので私は使っていません。
マスストレージ接続かカードリーダ経由が殆どです。

書込番号:5566284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/24 08:19(1年以上前)

>3万円切ったら買おうかなぁと思ってます。

R4なら、3万円以下ですよ。

書込番号:5566439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/24 09:22(1年以上前)

2、について。

こりゃあ〜いいですね。
旅行記にもってこいですねぇ〜。

ソニーさんはサイバーショットで、とおっしゃってますが、R5(3/4)持ってませんので、あつかましくもどなたか実験台に。。。

書込番号:5566542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/24 09:40(1年以上前)

スミマセン
「GPS-CS1K」を持ってません、でした。。。m(_ _)m

書込番号:5566579

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/24 10:08(1年以上前)

R5じゃないですが、GPS-CS1Kレポートがありましたので紹介だけ・・・
[デジカメwatch]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/31/4511.html

書込番号:5566627

ナイスクチコミ!0


窓月さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/24 10:21(1年以上前)

SONYのGPSは撮影時刻とGPS測位時刻に基づいて位置情報を画像に付加するものです。ですから、時計さえ合っていれば多分使えると思います。SONYのこのGPSでなくとも、カシミール3Dに対応しているものであれば、カシミールの機能で同様のことが出来ます。と言ってもやはりSONYのやつが一番安いですけどね。
実際にR5と組み合わせて使ったわけではありませんので断言は出来ませんが以下のレビューを見る限りPanasonic製品は問題無いようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/31/4511.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/23/news022.html
実際にお使いの方がいらっしゃいましたら私も使用感等お聞かせいただきたいと思います。

書込番号:5566646

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2006/10/25 11:20(1年以上前)

最近 SONYのGPS−CS1Kを買いました。
リコーのデジカメは以前持っていたのですが、友人に譲りましたので答えにはならないのですが、オリンパスのデジカメで使ってみました。

まずデジカメ一眼E-300と一緒に使うと一応 問題なく使えますが、オリンパスのデジカメ用ソフト、オリンパススタジオ、オリンパスマスターで、追加した位置情報が読めません、不思議な事にカシミールなどで見ると、位置情報は追加されているのが確認できます。
同じオリンパスのデジカメIR−300では追加した位置情報が読めるのです。

カシミールが使えるので、一応 問題はないのですが....。
ちょっと残念




書込番号:5569758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とうとう購入!R5

2006/10/24 08:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

とうとう購入しました!
2006年2月からR4をおっかけて、やすくなるまで
と思っていたら、R5が登場して、
キタムラで、20m/s1GのSDと保護フィルム付きで
38500えん!
高いのかやすいのか判りませんが、
とにかく、楽しみで、いっぱいです。

いろいろとこの掲示板でかかれていることも
確認しながら、つきあっていきま〜す!

書込番号:5566447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2006/10/25 01:28(1年以上前)

おめでとうございます☆使い倒しちゃってください!!良い買い物だったんじゃないでしょうか☆画像UPなんかして頂けたら嬉しいです(>ω<)

書込番号:5569117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング