Caplio R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5 のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

残念ながら私は期待はずれでした。

2006/09/19 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:104件

デジカメに詳しくないのですが、写真を撮るのが好きなのと
オークション出品をしていますので、コンデジをあれこれ
購入しては試して楽しんでいます。

その中でこのリコーのRシリーズは色が一番自然に思えるの
と操作性が良かったのでR1からずっと買い換えてきました。
R5が出ていつものように楽しみに買い換えたのですが、
残念ながら良くありません。
正直ガッカリしました、R4の方が良かったです。

他の方のところへも書いたのですが、プレビューがボケボケ
なのがとても使いつらいです。
一瞬「アレッ?」と思ってしまいます。
これはまったく参考にならないのでいちいち再生をして
確かめなくてはなりません。

それと今までに感じたことがなかったのですが、液晶が
非常に暗いです。
かなり暗いので0.7くらいまで上げて、今までと同じくらい
なので、そうしますとパソコンで見ますとしろっちゃけて
見られたものではありません。
液晶で見るのとパソコンで見るのがここまで違ってしまうと
どう設定してよいのか分からないくらいです。

ボタンの操作性もR4よりも悪いように思います。
特に電源は端で小さくて、今までで一番使いにくいです。

なんだか初期不良かと思うくらいで、人には勧めにくいな、
と思いました。
R4を買い戻すか考えているところです。

購入された皆さんのご意見を是非お教えください。

書込番号:5456943

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/19 11:52(1年以上前)

そのうち買おうと思ってる者ですが一つ質問させて下さい。

> かなり暗いので0.7くらいまで上げて、今までと同じくらい

というのは、液晶輝度を上げられたということですね?

書込番号:5457038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/09/19 12:36(1年以上前)

PASSAさん、こんにちは。

液晶輝度と露出も別途変えてあげてみました。

どちらも上げて見た液晶の画像とパソコンの画像の色が
あまりにも違いすぎます。

いままで他のRシリーズではこのような事はありませんでした。

個体差なのでしょうか?

書込番号:5457155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/19 12:50(1年以上前)

故障のような気がします。

書込番号:5457191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/19 13:06(1年以上前)

自分も近いうちにこちらの機種へ買い替えを検討している者で、昨日一昨日とヨドバシakibaにて実機を触ってまいりました

プレビューボケについて同感です。
仰ってる通り、撮った瞬間のビューではボケており、再生して1秒くらい立たないと(ボケてない)本来の画像が表示されるといった感じですね。

液晶の暗さについては正直自分の目にはそれほど暗いとは思いませんでした。
その時の画面の設定を見ていなかったので何ともいえませんが…
また、展示品での撮影なのでPCに出力したときの画像も分かりまねます。

電源ボタンの押しづらさも同意見です。
先代のIXY600と比べても、R4と比べても押しづらいです。
自分ではズームキーも押しづらいと思っています。
これはメーカーさんの配慮が足りなかったという感じがしますね。

上記の欠点があるとは言え、自分にとってはコンデジでありながら28mm〜の広角であり光学ズームが7倍もあるこの機種は非常に魅力的な製品だと思っております。(F値がもうちょっと低いと嬉しかったんですが…)

書込番号:5457238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/09/19 13:44(1年以上前)

確かに電源ボタンは、R4の手振れ補正ボタンと同じで小さかったです。シャッターボタン回りの盛り上がった金属も、押すたびに気になりました…

書込番号:5457311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/09/19 18:19(1年以上前)

再度あれこれ試してみたのですが、今までのものを知っているだけに「う〜〜ん??」という感じなので、メーカーに確認してみました。

そうしましたら、ここに書かれていることはすでにメーカーでは把握していました。

液晶は確かに暗いということで現在検討中です、と言っていました。R4を使っていた人からの指摘がとても多いのだそうです。

またプレビューに関しては、早く見られるようにとR4よりも1工程抜いているのでボケるのは仕方がない、との事でした。
これは重要な事なので、1秒の何分の一か早く写すよりも、きれいに見られるほうが大事だと言いました。

色が随分違うように思う、と言いましたら、元々リコーははっきりした色が特徴だったのがR2,3,4くらいでソフトになったので、元のクッキリ鮮やかな色に戻ったという感じです、との事でした。

随分R4とは違うと思いますし、新しいのが出れば当然よくなると思って購入するのでユーザーの事を考えて欲しいと言いました。

出たばかりで随分色々あるようですので、R3のレンズカバーの不調のときのように早く後釜が出るのかなと思いました。

私はR4に戻そうと思っています。

悪いことばかり書いてしまっているようですが、広角、ズーム、1センチマクロと3拍子も4拍子も揃ったコンデジなのですから、もう少し気を使って作ってくださいよ!!勿体無いですよ!!というつもりで書きました。

改善されたR6が待ち遠しいです。

書込番号:5457876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/19 21:01(1年以上前)

ノンタノンタさん、ついにメーカーにも確認されたのですね。

確かにプレビューは、いくら速く見せてもボケボケでは厳密なピント確認以前の「まともに撮れてるかな?」が、まず判断出来ませんからね…せめて再生時のようにコンマ何秒か後にキリッ!と来ればまだ良いのですが。

私もカード持込で再度試し撮りしてきました、大体はデフォルトで撮るので(事前に設定リセットします)液晶の暗さはやはり気になりました。
ヒストグラムは大体良いようなので、自宅PCで確認するとちゃんとした露出でした。

液晶照度はいじりませんでしたが、ノンタノンタさんはそれも試して駄目だったようで…あまり上げると液晶白くなりますし。

私もコンデジ求めてアチコチさまよってますが、この機種はある意味理想系ど真ん中なんですよね…スペックは…(広角28mm・本体コンパクトで7倍ズーム・高感度・SDメモリー)

書込番号:5458396

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/19 21:05(1年以上前)

色の差については、Stock5さんの上げられたサンプルにも現れてますが、慣れの
要素も有り、違うからといって即「悪」と評価するのは早過ぎるような気もします。
シーン・モードを積極的に使うことで好みの色合いになるのでは?
(私自身は面倒臭がりですので、そういう発想は嫌なのですが・・・)
しかし(ねねここさんのコメントも含め)なかなか説得力有りますね。
私の買い替え意欲は急降下中・・・

書込番号:5458413

ナイスクチコミ!0


一碧さん
クチコミ投稿数:24件

2006/09/19 21:08(1年以上前)

ノンタノンタさんこんにちは。

>色が随分違うように思う、と言いましたら、元々リコーははっき
>りした色が特徴だったのがR2,3,4くらいでソフトになった
>ので、元のクッキリ鮮やかな色に戻ったという感じです、との事
>でした。

私はGXを使っていますが、ITmedhia+Dでの画像を見たときに「GXのときにもどったな。」って感じました。
特に青の表現がそう感じさせます。

ノイズが若干多い感もありますが、その代わりシャープな感じが残っていて私は好きですね。

つい最近知り合いがパナソニックのFX07を購入しましたが、ノイズがひどい上、下手にリダクションが作動しているようであまり良い物ではありませんでした。
それと比べるとR5絵作りは中々の物だと感じます。

>改善されたR6が待ち遠しいです。

Rシリーズと関係ないけどGX系も新しいの出ないかなぁ。

書込番号:5458425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/20 10:43(1年以上前)

希望:GX−8のテレマクロが5cmくらいになる。

書込番号:5460539

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/20 11:00(1年以上前)

希望:GX−8のテレ端がf3.3くらいになる。

書込番号:5460581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/09/20 14:20(1年以上前)

>PASSAさん

ただのインプレなので買うときにそこもチェックした方がいいかも…という程度です(^^;

書込番号:5460976

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/20 15:08(1年以上前)

ねねここさん、ご心配なく。
「私が写真を見て気になった部分を、触られた方も気になった」と理解しております。

元々横長のシャッター・ボタンは好きではありません。R5のは斜めにしていますね。
その点は「改良」かとは思いますが、やはりF30のような大きな円形が使い易いです。

書込番号:5461074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/09/20 18:55(1年以上前)

みなさん。購買意欲をなくさせてしまったとしたら、申し訳ありません。

でも、ここにきていらっしゃる詳しい皆さんでしたら、多分気に入らない面がたくさんあるのではないかと思います。

今日、R4、また買いました、売らなければ良かったのに!です。
今までは買い替れば「良くなる」と思って、前のものを手放してから買っていましたが、今回の事を教訓に、これからは新しいものをチェックしてからにしようと思いました。

やはり色味とプレビューは自然な色でR4の方が断然好きです。

プレビューはそういわれてみれば、ワンテンポ遅れて写りますが、すぐに写るけどボケボケよりは良いと思いました。

それにびっくりするほど安かったので、私はR4がお勧めです。

書込番号:5461500

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/09/20 19:22(1年以上前)

ノンタノンタさん
本当に買いなおされましたね。
素早い行動です。

>今回の事を教訓に、これからは新しいものをチェックしてからにしようと思いました。
まだR5持ってますか?(^^

ノンタノンタさんのR5はR4とは写真の色味とか
どんな感じに違っていたのでしょうか?
私はR5手放してしまってますが、
他の方の撮った色味とか、気になります。

デジタルARENAのサンプルを見る限り
私のR5のようには緑ぽく無いみたいだし。
やはり固体不良だったのかな?

書込番号:5461571

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/20 19:25(1年以上前)

いえいえ、貴重なレポートでしたよ。私の主な買い替え動機は液晶ですから、

ノンタノンタさんの、
> プレビューはそういわれてみれば、ワンテンポ遅れて写りますが、
> すぐに写るけどボケボケよりは良いと思いました。

と、アユモンさんとStock5さんの視野角についてのコメントは大変助かりました。

書込番号:5461578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/09/20 20:23(1年以上前)

Stock5さん、やはり一番使っているのがこのRシリーズなので、ないと困る、になってしまいましたので、速攻買いました。
楽天市場にポイント持っていましたので、2万円以下で買えてしまいましたので。

私も緑っぽいと思いました。
色が濃いのでそう感じたのかも知れませんが、メーカーでもそれは認めて言っていましたので、色の違いはあるのだと思います。

それと個体差も確かにありますね。
以前R3を人にプレゼントして、でもやっぱりリコーが良かったと再度買ったことがあるのですが、その時に若干の色の違いを感じました。
気のせいかなと思ったのですが、この書き込みでそのことを思い出しました。

PASSAさん、液晶は確かにきれいになったとは思いますが、というよりもR4までが他のメーカーよりも劣っていたというように思っていました。
でもやはり全体的に見たら使えるのはR4の方だと思いました。
高感度はF30があるので、それにお任せでR6に期待したいと思います。

書込番号:5461745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

R5購入しました。

2006/09/17 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

R5購入しました。

数枚R3と野外で取り比べました。
興味のある方はご覧下さい。
レタッチはしていません、
Wバランスはオートですが、R3とは結構
違った感じの絵作りのようです。

ご要望があれば、希望のような?撮影をいたしますので、
お申し付け下さい。
但し、約束は出来ません(^^)

今現在の感想ですが、R3(4)の操作系と比べて
ズームはR3(4)の方が使いやすいと感じます。
・・・R5、小刻みに、動かし難いです・・・
S/WもR3(4)のが慣れているせいも有るかも知れませんが、
使いやすいです。
もう少しボタンの径を大きくする方が良いのでは?と思いますね。


http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1640871&m=0

書込番号:5451533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/09/17 23:51(1年以上前)

おおっ、参考になります。
ありがとうございます。

こうやってみると、R5は緑に傾いてる感じで
違和感ありますねぇ。
R3の方の色が、実際の色と近いのでしょうか?

書込番号:5451697

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/18 00:06(1年以上前)

あれー、随分色合いが違いますねぇ。どうした事でしょ???
ズームはやっぱり堅いんですか・・・まぁ、それは水道の蛇口とかドアの開閉と同じで
慣れが大きいと思いますが、Stock5さん、止め易さは如何でしょう?
思った所で止まらないと、使う度にストレスが溜まりますから私的には画質云々以上に
気になる部分なんです。

書込番号:5451775

ナイスクチコミ!0


汁メシさん
クチコミ投稿数:88件

2006/09/18 00:11(1年以上前)

初めまして。R5が気になっている者です。
緑かぶりというんでしょうか、これはショックです・・・

書込番号:5451800

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2006/09/18 00:41(1年以上前)

レスありがとうございます。

ムーンライダーズさん
汁メシさん
AWバランスの件ですが、この2日間で
交換分のも含めて、同じでしたので、
R5はこの様な傾向にあるようです。
もう少し、試して見たいと思います。

実際の見た目ですが、R3のAWバランスは綺麗ですが、
実際より寒色系になっている様に感じます。

PASSAさん
何台か試して見ましたが、S/Wはシャッターを含め、
感触に細かなバラツキを感じます。
ズームレバーについては、
レバー操作と言う方法は良いのかも知れませんが、
普通にレバーを動かすだけでは駄目で(動かない)
押さえ付けながらレバーを操作する感じです。

>思った所で止まらないと・・・・・

慣れたら大丈夫だと思います?(^^


書込番号:5451926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/18 01:37(1年以上前)

Stock5さん、はじめまして。

現在、手ぶれ補正機能のないデジカメ(CASIO EXILIM EX-
Z55)を使っておりまして、この機種への買い換えを検討し
ています。

用途の8割くらいはレシート〜B5ノートの室内撮影で、残り
が昼間の風景です。機能だけを見ると、このカメラなら全
ての用途に使えそうなのですが、レシートの室内撮影に不
安があります。

室内撮影では夜間の部屋程度の明るさしかない場合があ
り、三脚も持ち歩いていません。現在使っているカメラで
は、20枚に1枚くらいはどうしてもブレてしまいますし、レ
シートのようなサイズの光沢紙は、フラッシュを焚くと斜
めから撮っても光ってしまいます。

>ご要望があれば、希望のような?撮影をいたしますので、

そこでお願いなのですが、レシートを卓上に置いて撮って
みていただけませんでしょうか。文字が読めれば良いです
から、画質は多少粗くなっても構いません。印刷サイズは
最大でA4です。昨日、家電量販店に出掛けたのですが、田
舎のためか(汗)、入荷が2週間先になるそうで、試すこと
が出来ませんでした。

今月中の購入を検討しています。よろしくお願いします。

書込番号:5452114

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/09/18 06:00(1年以上前)

>>ご要望があれば、希望のような?撮影をいたしますので、
お申し付け下さい。

ボクもお言葉に甘えまして・・・

R3・F30との3機種の「ISO別の画像(特にISO400以上)」なんかをアップしていただくと、大変うれしいです。

デジカメwatchのウサギちゃんだけではちょっとわからない部分も多いので、ユーザーサンプルあげていただくと非常に参考になります。



書込番号:5452397

ナイスクチコミ!0


NIN4367さん
クチコミ投稿数:26件

2006/09/18 06:18(1年以上前)

あらざねさん、

リコーのRシリーズはテレマクロという機能があるので、問題なくできます。
具体的には、
1)マクロモード
2)フラッシュオン
3)露出補正-1.7または-2.0
4)レシートを平らな場所に置き、真上からカメラを構える
  レンズからレシートまでの距離は15cm-25cmで、ズームして大きさを調整

キモは、テレマクロでレシートからの距離を取ることと、露出のマイナス補正です
   

書込番号:5452413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/18 07:12(1年以上前)

NIN4367さん、具体的な設定まで書いて下さって、ありがとうございます。
これでグッと購入意欲が湧いてきました(笑)。

製品情報ページを見てみたら、シーンモードの中に、ズームマクロモードが
ありますね。いや、お恥ずかしい。

では、前向きに検討することにします。何とかして実機を触ってみなければ
いけませんね。

書込番号:5452460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/09/18 09:08(1年以上前)

Stock5さん、おはようございます。

ご購入されたんですね。
貴重なご報告ありがとうございました。
このあたりのデジカメさんは(他社さんも含めて)、両手で両端の上下をつまむように持つことを想定しているんでしょうね。
私のように(左手)片手持ち(ときどき右手指わずか添え)にはちょっとつらいデザインです。
シャッターボタンの位置とズームレバーがレンズ(中央)寄りになったので、その分深く握ることになるため、ホールド性はよくなりましたが、片手持ちですと、自然とストロボに(中)指がかかりやすくなるのはいたしかたないです。
訓練、練習、また訓練。。。ですかね。

【AWバランスの件ですが、この2日間で
交換分のも含めて、同じでしたので、
R5はこの様な傾向にあるようです。
もう少し、試して見たいと思います。】

R3との撮り比べサンプルありがとうございました。
私は店内では、WBの差異を感じませんでしたが、野外では差が出るのかも知れませんね。
マニュアルの屋外(晴れ)マークで同じ程度のWBならいいですけど。
ところで、早くも交換。。。?

書込番号:5452696

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/18 10:02(1年以上前)

エ?エエエッー?!
> (左手)片手持ち(ときどき右手指わずか添え)にはちょっとつらい

ねぼけ早起き鳥さん、それはまた高度な撮影テクを駆使されてるんですねー!
変わったクセのことは前々からお聞きしてましたが、そこまで凝り性とは・・・

Stock5さん、レス有難うございました。まぁ、慣れるんでしょうね。
しばらく使われてみてレバー式の利点など見付かりましたら教えて下さい。

書込番号:5452860

ナイスクチコミ!0


wata1234さん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/18 11:29(1年以上前)

Caplio G4ユーザーです。
いい加減に買い換えようと思い
いろいろ調べましたがR4orR5に候補が落ち着きました。
理由は
夜景を取るのが好きで
シャッター速度をマニュアルで調整出来て
望遠が出来るの2点でした。

出来ればシャッター速度が1秒or2秒位で撮った
夜景をお願いできませんか?

ところで見せてもらったアルバムですと
R3の方が良い色に仕上がってますね
あれを見るとR4にしようかと思ってしまいました。

書込番号:5453146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2006/09/18 12:34(1年以上前)

私も、今週中にR5を購入しようと思っていたのですが、Stock5さんにアップ頂いた画像を見て、正直すごく悩み始めました。R3と比べてかなり違和感がありますね・・・。
R5に個体差があって、一つ一つ色味が違う、ってことは無いですよね?
購入はR4にしようかな・・・。

書込番号:5453329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/09/18 17:04(1年以上前)

wata1234さん、こんばんは。

【理由は
夜景を取るのが好きで
シャッター速度をマニュアルで調整出来て
望遠が出来るの2点でした。】

念のため、仕様をもう一度ご確認ください。
R3/4/5ともマニュアル露出とA/T優先は仕様にありません。
夜景モードが付いていますが、スローシンクロモードになるんじゃあなかったかな。
私はR3を手放してしまいましたので、今確認できませんが。。。
(ご参考↓)
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/take/object/night/beginner.html

PASSAさん、照れちゃいますねえ〜
そんなに高度な持ち方ではないです。
下記↓R4の製品情報のTOPの最初のイントロ画面で、メガネを掛けたお兄さんの持ち方の変形に過ぎませんよ。
カメラアングルをめちゃくちゃに振るので、自然にそうなるんですけど。。。

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r4/index.html

書込番号:5454121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/09/18 17:13(1年以上前)

アハハハ。。。PASSAさん、失礼しました。
↑左と右の間違いです。
今、気が付きましたです。

書込番号:5454150

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/18 17:26(1年以上前)

ハハ・・ハハ・・ ・・色々やってみて真剣に悩んだんですよ。

書込番号:5454199

ナイスクチコミ!0


wata1234さん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/18 20:21(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん今晩は

私の書き方が正確ではありませんでしたね
「シャッター速度をマニュアルで調整」
では無く長時間露光です。
1秒、2秒での夜景撮影が気に入っています。

書込番号:5454786

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2006/09/18 23:26(1年以上前)

こんばんは、皆さん
レスありがとうございます。

今日は出かけていましたので、・・墓参り・・・
PCのチェックが遅れましたm(__)m

R5、R3、F30を持って行きましたので
ついでに薬師寺へも足を伸ばし
比較、試し撮りなどをしながら遊んで来ました。

一般論ですが、
AWバランスでの撮影は何時もドンピシャとは
いかないと思いますが、
外す場合は、ブルー系の方が一般的には印象が
良いかも?ですね。

R5では晴天時、AWB外す時はG(グリーン)
一方、R3(多分R4も)はB(ブルー)被り傾向に外す感じです。
R3(4)の方が安定している気がします。

R5は晴天時にお日様マークに合わすと、
B(ブルー)被りがかなりヒドイですね。

因みに室内、蛍光灯下ではR5の方がR3に比べて
良い感じです。
・・・後ほど、サンプルをアップする予定です。

参考ですが、F30ではAWBでも晴天設定でも
変らなかったです。

あらざねさん

レシートではありませんが、タバコの箱を撮りました。
セロファン包装ですので発光禁止で撮ってます。
最近の手ブレ補正装備とか高感度の綺麗なコンデジだと
多分、どの機種を選ばれても良いような気がします。
F30などでは蛍光灯下、ISO800、シャッターS1/100程度
(まずぶれません)でも綺麗、簡単に撮れますよ。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1641540&m=0

ken311さん
サンプル何時も参考に見させて頂いてますよ。
分かりやすくて、大変に助かります。

>R3・F30との3機種の「ISO別の画像

やって見たいと思います。
暫くお待ち下さい。

wata1234さん
夜景は苦手ですが、ガンバって見ます。

LUCARIOさん、がたくさん夜景をR3で撮っておられる
ようですが、LUCARIOさん、おられませんか??

書込番号:5455751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/18 23:55(1年以上前)

Stock5さん作例ありがとうございます。

この機種は気になりつつも、店頭で少し試し撮りしかしていないもので参考になりました。

タバコの比較見てしまうと、やはり皆さんが色んな板でF30を勧めるのがよく分かりますね、特に室内撮りでは強そうです。(これで手ブレ補正付・広角28mm・SD対応なら…)

R5のWBは調整は可能なのでしょうか?AWBでは無くモード変えたりすると緑っぽくならないのでしょうか?

書込番号:5455903

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2006/09/19 00:15(1年以上前)

こんばんは、
Wバランス設定でハッキリ違いの分かるサンプルです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1641654&m=0

書込番号:5456005

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/19 00:44(1年以上前)

エライ差が有りますねぇ。
「見た目に近い」という判断をを撮影者に放り投げるところが、いかにもリコーらしい。

書込番号:5456137

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日買った即席レポート

2006/09/19 14:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

スレ主 えすりさん
クチコミ投稿数:26件

少し使って見た感想を箇条書きで失礼します。

・ズームインアウトが速く、機械音がデカい
・フラッシュの設定時、液晶にノイズが走る
・最高倍率でノンフラッシュ室内撮影したところ、手振れ補正の効果が思ったより薄い
(その他の設定はデフォルト、わざと手を揺らしたわけではない)

長所は探している途中です。

書込番号:5457394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/19 17:47(1年以上前)

最高倍率だと200mmですから、一般的に手ブレし難いシャッター速度は1/200秒以上が必要と言われています。
手ブレ補正が3段分の軽減効果があるとしても、1/25秒以上が必要と思われます。

望遠側ではレンズも暗くなりますので、最低必要シャッター速度が確保できず、手ブレ補正機能の補正限界を超えているのではないでしょうか?。

室内なら広角側で1/4秒〜1/8秒くらいで、手ブレ補正ONとOFFの場合を、数枚づつ撮り比べて見れば効果が確認できると思います。

書込番号:5457803

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/19 20:07(1年以上前)

・ズームインアウトが速く、機械音がデカい

これを「悪」と評価されると、「広角から超望遠をポケット・サイズに納める」という
コンセプトが否定されてしまい、R5(R3もR4も)を買う理由が無くなってしまいます。
ズームインアウトが遅く、機械音が小さい高倍率超小型ズーム機って有りますか?

書込番号:5458183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ITmediaレビュー

2006/09/19 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よくあるご質問(デジタルカメラQ&A) R5

2006/09/19 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:3637件

RICOH サポートページに
R5のQ&Aがアップされました。
仕様編
R3/4/5の違い
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera06/DC06522.html

R5
斜め補正機能 撮影後の画像にも補正可能
連写中のプレビュー表示 可
何故か重さが5g増えている。

書込番号:5457610

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/19 17:03(1年以上前)

> 何故か重さが5g増えている。
>> シャッター・ボタンとストロボを飛び出させたから(ウソです)

起動時間が余計に掛かるのが心理的に悪いです。
0.1秒の差ですから体感することはないでしょうが、今でも(R3)遅過ぎる!
と思ってるくらいなのに・・・
もちろん相対的には速い機種ですよ。でも、この部分こそもっとフィルカメに
近付ける努力をして欲しい。夏の使用中に特に遅いように感じます。
筐体が小さいから放熱が追い付かないのかも知れません。

書込番号:5457688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

R5?R4? μ750?その他?

2006/09/18 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、デジカメ購入を考えております。
目的は、主に室内(暗いところのことも)での雑貨撮影(マクロ、できればテレマクロが強いのがいいかなと)などと、猫や人、旅行先での風景スナップなどです。
マクロが強い&できればズームも効くほうがいいと思ってヨドバシに行ったら強力にすすめられR5を考えていたのですが、R4がかなり大幅値下げをしているのでそちらも惹かれます。それと、R5を触ってきたのですが、画面表示が少々暗めではないですか?私が触ったのがたまたまそうだったのかもしれませんが。

あまり写真に詳しくなく、せいぜいプリントしてもA4程度なので、画素は500万あれば十分かなと思いますが、R5だとR4よりだいぶいい、ということはありますか?こちらの掲示板で見ると色合いなど作り方が違うようですが。

また、倍率がそれほどなくても使わないかも、と思うとオリンパスμ750 もいいかな、と思ったり、猫や人を撮るのはFUJIのF30やZ3のほうが得意なのかな、と思ったり。(Z3はスペックは落ちると思いますが安いのとかわいいのが少し魅力です)

素人くさい質問で申し訳ありませんが、おすすめを教えていただけると嬉しいです。

書込番号:5455134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/09/18 22:14(1年以上前)

ぷよんぷよんさん、こんばんは。

早朝(と、云うか昨夜)のU17サッカー日本代表の劇的勝利に酔いしれて、調子・具合ハチャメチャなので、アイコンを眺めながら返信を迷いましたが。。。

芋焼酎とか二日酔い分かりますよね?
お分かりでしたら、R系OKです。
特に、絵づくりの時間と熱意がおありでしたら。。。
R5さんのメカの信頼性の情報がまだですので、申し訳ないですが、R4/5の優劣は付けがたいです。
個人的には、R4の方がCPは高いのでは、との印象ですが。。。


【主に室内(暗いところのことも)での…】

ホントに初めてのデジカメさんでしたら、F30がオススメと思います。
お持ちになって、他のデジカメさんを買われても、室内が強いですから無駄にはならないと思います。
私も持ってませんが、ず〜っと、ず〜っと欲しいデジカメさんです。

書込番号:5455346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/19 09:56(1年以上前)

R5でレンズカバーの問題が、解消されたのならR5がいいと思いますが、
そうでは無さそうなので、R4のほうが得なような気がします。

書込番号:5456803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/19 10:07(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、ありがとうございます。

>芋焼酎とか二日酔い分かりますよね?

ええと、お酒…のことですか?文字通りなのかな…意味がわからない場合R系は向いてないということなのでしょうか?
すみません、勉強中なのでカメラについてはわからないことが多く失礼があったらすみません。

F30はやはりとても評判がいいですね。なんとなくズームなどの条件的にRのほうがお得な気がしていたのですが、考えてみたほうがいいのかもしれませんね。

じじかめさん、ありがとうございます!R4と5でいえば4の方がやはりお得なんですね。今お安くなってますしねえ。

書込番号:5456825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/09/19 14:48(1年以上前)

ぷよんぷよんさん、こちらこそすみません。
画像の処理具合を理論的にうまく説明できないので、ゴマかしているんです。

芋焼酎の独特の鼻に抜けるクセのある香りが、朦朧とした郷愁を呼び起こす感じってノイズっぽくありませんか。
R3/4たぶん5も、高感度ではノイズが目立ってきます。

二日酔いは歪曲の世界ですね。
R3/4たぶん5も、高倍率のズームのため歪曲が残ります。

ズーム倍率も控えめで、画像処理でノイズや歪曲を目立たなく抑えているF30は、外れたときのおもしろみは少ないかも知れませんが、うまくまとめられていると思いますよ。

書込番号:5457430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング