
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年4月17日 10:53 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月17日 11:46 |
![]() |
0 | 11 | 2007年4月16日 12:04 |
![]() |
2 | 5 | 2007年4月16日 04:54 |
![]() |
0 | 8 | 2007年5月4日 19:16 |
![]() |
28 | 43 | 2007年7月6日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


だれかが下の方で
カシャッと撮れて気持ちいい
と書き込みしてありますが
シャッター押したときの感覚のことかしら。
このカメラはデジカメっぽくない
フィルムコンパクトカメラのようなシャッターフィーリングなんですか
使ってるかた教えていただいたものだわ。
お願いします。
0点

サッと撮れて気持ちいい、じゃなくて?
ちなみに、表現しづらい音です・・・
書込番号:6241114
0点



R6の購入に際してはいろいろ参考にさせていただきました。
とても満足しているのですが、故障?とも思われる点があり
質問させてください。
昼間にレースのカーテンのかかった窓を背後にして
子供を撮影しているとき、カーテンからの光に合わせて
液晶画面に緑色がかった幅のあるスジが縦方向に入ります。
子供の顔も緑色です。
撮影した画像にはスジは入っていません。
これは液晶画面の調整で可能なのでしょうか。それとも
撮影時のモード(覚えていませんが)の設定間違いでしょうか。
それともこういう物なんでしょうか。
0点



私のもなりますので、ご安心下さい。
「CMOSを用いたものでは発生しないと云っても
過言ではない現象なのです。」
CCD採用デジカメ特有とは勉強になりました。
書込番号:6241128
0点

スミアが発生するカメラは高画質ですよ
書込番号:6241233
0点



本日購入しました!
色々調べて買ったので不満は特にありません。
十分満足しております。
ただ1点気になるのが、シャッターボタンとズームレバー(?)が
グラグラ動くとゆうか、グラつくというか・・・
これが普通なんですかね?
展示品がどうだったか忘れてしまいましたが、
みなさんのR6はどうですか?
0点

動かしやすいように遊びが入っているようでそんなもんですね〜。
書込番号:6233302
0点

おいなりころころさん、普通だと思います。
からんからん堂さん、ズームレバーの回転方向の遊びでも、シャターボタンの垂直方向への遊びでもなく、シャターボタンとその周りに置かれたズームレバーががたついていますね。
RICOHは、機能には関係なくても、ユーザーに悪印象を与えるこういう所をキチッと詰めないので、中国製と侮られます。
書込番号:6233439
0点

おいなりころころさん
イッパイ触りましたが、
ズームレバー、上下、左右、
全ての製品ががたついてますよ。
程度の個体差はあるかも知れませんが、
店頭にて確認できる、各レバー、ボタン等の操作感は
もう少し高級感が有ると良いですね。
書込番号:6233544
0点

モード切替スイッチもですよ!
3点グラつきますが、問題なく使用出来ます^^
書込番号:6233601
0点

みなさんのR6もぐらつくんですね。
カメラの性能には何ら不満はありませんが、
出来ればこの辺の作りもしっかりしてくれれば嬉しいです。
書込番号:6237433
0点

私のR6、ズームレバーを下から押し上げると0.1mmくらいは動かせますが、これをぐらつきとおっしゃっているのでしょうか。みなさん品質にシビアですね・・・。staygold_1994.3.24さん、モード切替スイッチって、「MY-SCENE-撮影」のスライドスイッチのことでしょうか。これも上下に動かせるのは0.1mm程度です。手元にあるカシオやペンタックスと比べてみましたが、R6のツクリが劣っているとは私には思えませんでした・・・。
書込番号:6237485
0点

「MY-SCENE-撮影」です。
ブロアーでたまにシュポシュポしますが、
フワッと浮き上がる姿に笑えます^^
まるでマリリンモンローのよう・・・
http://www.bluemask-jp.com/poster/ACT/PACT13.jpg
(↑ウソ、ふざけ過ぎました m( _ _ )m )
書込番号:6237549
0点

[6237485] 茄子の揚げ浸しさん、
観音様機やpany機は殆ど動きません。フジ機では、だいぶ怪しく、ペンタ機や樫尾機はRICOH機並みです。
私も全く気にしませんが、くだらないところが品質感(あくまでも感)に影響します。家でも基礎工事のような見えない所より、壁紙などの仕上げの方が売れ行きに影響する時代ではないでしょうか?
書込番号:6237550
0点

今手元にあるカシオは現在も販売ランキングベスト10に入っているEX-Z700です・・・キヤノン製品で長時間使用したことがあるのは、やはり大ヒットした IXY DIGITAL 70 だけなんですが(今手元に無くて比較はできません、記憶に頼った判断ですが)、これらと比べてみても、ズームレバー等のツクリに、それほどの差はないような・・・。もしかして個体差のせいかな?私は R6を「ちゃち」だと感じたことは無いです。
あー、でも、人並み外れて大雑把な私が、違いに気づくワケがない、という気もしてきました・・・。駄レスでした、すいません。
書込番号:6237873
0点

[6237873] 茄子の揚げ浸しさん、私は、各社すべてのコンデジをチェックした訳ではないので、[6237550] は撤回します。
いい加減なことを書いてごめんなさい。>all
書込番号:6237898
0点



現在、R6を購入しようと考えており、同時に安価なSDカード購入も考えています。
調べた限りでは、2G/4Gではトランセンド製が安いので、この購入を検討中ですが、実際にこのカメラに使用できるのかが分かりません。
トランセンド社に問い合わせると「Caplio R6につきましては、弊社製品との組み合わせでの検証が完了しておらず、検証状況及び検証完了予定につきまして、現在のところご案内することが出来かねます」とのことでした。
どなたか、ご存知の方がおられましたら、ご教示お願いします。m(_ _)m
0点

今のデジカメ・・2GBは使えるでしょう。
相性保障のあるお店で買えば良いかと思いますよ。
書込番号:6231091
0点

4Gを購入しましたがきちんと動作しますよ。二枚買いましたがどちらも大丈夫です。
書込番号:6233144
1点

ありがとうごさいました。m(__)m
「R6&トランセンド社製4GB−SDカード」で購入を検討してみます。
書込番号:6234179
0点

Mr.びぎなぁさん、
4GBのSDHCカードなら良いですが、SDカードはやめておいた
方がいいですよ。
SDカードの規格は2GBまででそれ以上はSDHCカードになるの
ですが、一部のメーカーではSDHC規格が固まる前に独自に
拡張した4GBのSD(もどき)カードを発売しています。
トランセンドだとTS4GSDCが該当します。
ご参考
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/ces16.htm
それと、2GBもあれば動画でも15分くらい撮れます。
4GBが必要になるのは15分以上の動画を撮る時くらいしか
考えられませんが、デジカメの動画で15分以上というのは
あまり現実的ではないような気がします。それ以外は2GBの
カードを差し替えれば済みます。4GB一枚よりも2GB二枚の方が
安くてお得です。
そして2GBとか4GBといった大容量になるとPCへの転送時間が
馬鹿になりません。ところが、現状では2GBの高速タイプの
方が4GBのクラス6より速いのです。
ということで、今買うなら4GBより2GBの高速タイプ、容量が
必要なら差し替えて使う、というのがお勧めかと。
# しかし、これもR6に関する情報は全くないですね:-P
書込番号:6234376
1点

魯さん、細かなアドバイスありがとうございました。
SDかSDHCかは、再度、検討してみます。
色々と参考になりました。m(__)m
書込番号:6237277
0点



こんばんは。初めまして。
R6を買ってから2週間になるのですが、半押ししてもたまにAFが全く作動してくれない時があるのです。どの倍率でも半押ししても中央の四角が赤で、一度電源を落とさないと直らないのです。
同じような症状がある方はいらっしゃいますか?
それ以外の点では使いやすくてとても気に入っています。
0点

リコー製品は、故障率高いのですかね〜?
私も初期不良2回ありました。
1回目:液晶表示不良
2回目:撮影画像に影が写る
本日、2回目不良機器の代品が届きました。
チェックした所、問題なさそうですが・・・・
3回目あるようなら、チョット疑ってしまいますね。
書込番号:6222114
0点

ん〜、症状をひとに見せようとすると、再現できなかったりするタイプの困った症状のようですね・・・。私は経験していません。買ってまだ二週間ということですから、購入されたお店に相談されてみてはいかがでしょうか・・・。いい形で問題が解消されることを願ってます。
書込番号:6222119
0点

みなさん本当にありがとうございます。
そうなんですか・・・初期不良が多いのですね。茄子の揚げ浸しさんが言うとおり、店に持っていっても再現できなさそうで・・・。一度、店で相談してみます。
書込番号:6222930
0点

本日夕方購入して購入店近くでテストしたら発生しました、電源を入れ直したら直ってしまいました。
気のせいだと思ってそのまま自宅へ帰ってきましたが、やはり発生して電源を入れ直したら直ってしまいました。
再現しにくいので困りました、何度か発生するようでしたらその時の状態を、他のデジカメで動画撮影してから購入店に持って行くつもりです。
書込番号:6297953
0点

kraizanさん
すみませんが、
一つ質問があります、動作しなくなる事があるとの事ですが、
通常はシャッターを押す前はAF枠は白で
合焦後は緑で、合焦しない場合はAF枠は赤ですね。
>どの倍率でも半押ししても中央の四角が赤で、・・・
との事ですがこの場合はジ、ジーと音を出して
カメラはAF動作しているが赤枠なのか、それとも
元から赤枠なのか?
どうなのでしょうか?
書込番号:6299506
0点

ヤマデジさん。
そうなんですか、同じ症状を持っている方は他にもいらしたのですね。録画することは考え付きませんでした。私もそうしてみます。先日、購入店に行き相談したのですが、症状は現れず”メーカーで検査してもらうしかない”と言われました。GWを挟むと遅くなると言われたので、GW明けにでも検査に出そうか・・・とも考えています。
Stock5さん。
元は白枠だったと思います。AFを働かしても全くピントが合わず、赤枠ばかりという症状です。その時だけはジ・ジーという音は全く発生していませんでした。これは撮影モードの一種なんでしょうか?
書込番号:6299610
0点

kraizanさん
詳細ありがとうございました。
私の思い当たるのとは違うようですね。
稀にフリーズするとかではなく
明らかに問題があるとかなら、
その問題点が起こるルールの様なものが
あるのでは無いかな?と思いました。
書込番号:6300884
0点



こんばんは、初めまして。
既に表題の質問は[6199570]で出ておりますが、私なりの疑問がございますので、投稿させていただきます。
現在は4年余り前に買ったオリンパスのC-300を、あまり不満もなく使っております(^―^;)
が、亭主殿が買い替えてくれると言うので、こちらのサイトでアレコレ勉強し、店頭で実機に触れ、この二機に絞り込みました。
主に花や雑貨小物を撮ることが多く、人物はあまり撮りませんのでマクロ機能を重視しました。
特にこちらで教えていただいた「テレマクロ」はぜひチャレンジしたいと思い、気持ちはR6に傾いております。
ただ、「リコーは癖がある」「初心者向けではない」などの書き込みを拝見し、この私に「じゃじゃ馬」を乗りこなせるのかと、少々心配になってしまいました。
C-300では露出をいじるだけで後はオートで撮っているようなワタクシです。
しかも、プラスにするかマイナスすべきか分らないので、取りあえず両方撮っておこうと言う程度です(゚ー゚;A
また、屋内で撮ることも多いので、その点はT100の方が無難かしらとか、レンズシャッターも少々もろそうで、レンズバリアで覆われるT100の方が、粗忽者の自分には適しているかもなどと思って、最終決断が出来ない状態です。(C-300もレンズバリア付きなので、ソフトケースに入れバッグに放り込んでも安心でした)
こちらの板はみなさん明るく和気あいあいとしてらっしゃるのでこんな細かい質問ですが、お答えくださるのではないかと思い、書き込みさせて頂きました。
どうぞ宜しく御願いいたします。
1点

文章を簡潔にまとめられない奴が多すぎ。
>> 「テレマクロ」はぜひチャレンジしたい
R5がいいんじゃないの?R6でもいいけど。
>> 屋内で撮ることも多い
R6は室内に強いと思えない。
結論:T100を買って、オートブラケットを使えばOK
きさらぎ260 還暦+2歳
書込番号:6222009
2点

ぶるうぼたんさん、別スレの余波でご迷惑をおかけしておりまして、誠に申し訳ございませんm(_ _)m
この板をご覧になっている多くの方は、暖かい方ですよ!
> 「リコーは癖がある」「初心者向けではない」などの書き込みを拝見し、この私に「じゃじゃ馬」を乗りこなせるのかと、少々心配になってしまいました。
私のような若輩者が申し上げるのもおこがましいですが…
すでにいろいろとご経験がおありのご様子、「初心者むけではない」には、該当されないかと思います。
わたしはR5,R6ユーザーですが、正直、R6はかなりクセが無くなっており、非常に使いやすいと思いますよ。。
ただ、レンズバリヤの件、まだR6では不具合のご報告はなさそうですが、T100に比べれば若干弱かろうというのも事実と思います。
でも、ソフトケースに入れて持ち歩かれるのでしたら、よっぽど激しくジョギングでもされないかぎりは、問題ないかと思います。
テレマクロもですが、R6は、広角マクロもグッと寄れますし、非常に楽しいです。。
室内は、たしかに「強い」とは言えないでしょうが、まぁ普通かな、と。
まぁ私も正直言いますと、R6購入直前は、R6が80%、T100が20%で若干気持ちが揺れていましたので、お気持ちは十分、お察しいたします!
あとは、直感勝負でどうでしょうか??
> 文章を簡潔にまとめられない奴が多すぎ。
わたしもその一人ですので、ご心配なく!
(1スレをのぞき、削除されてませんので^^)
書込番号:6222138
5点

スペックで見れば
テレマクロ(200mm)は
R5が望遠側で14cmまで
R6は25cmまでなので
マクロ重視ならR5が良いかも?
>主に花や雑貨小物を撮ることが多く、
人物はあまり撮りませんので
と言うことはあまり急いで撮る訳では無いのでしょうか?
それなら室内でもオートブラケットを使ったりして
デジタルだからすぐ撮影結果確認して
何度も取り直してもじっくり撮っても良いのでは?
逆にT100はテレマクロ(175mm)で
80cmまでしか寄れません
これではやや不満がでるかも知れませんね。
レンズバリアは確かに安心感はありますが
それは扱い方しだいですね。
自分は初代のR1持ってますが
ソフトケースに入れてバックに放り込んでいるだけですが
別に壊れてませんよ。
書込番号:6222175
2点

自分を何様だと思ってるんだろう…
それに長い文章を読む能力が落ちてきてるのだろうか…
>>きさらぎ2月さん
ユーザーでしたら、ユーザーの立場からアドバイスを
してあげれば?
>>「リコーは癖がある」「初心者向けではない」
あまり気にする必要は無いと思いますけど…
デジカメは発色などが自分の好みであれば、それを
選べばいいと思いますので…
メーカーを選ぶのはフィルムを選ぶような物で各社
発色のクセが違います。
その点で一般的にキヤノンが発色が良く記憶色という
後で見ると綺麗に感じる発色と、リコーやニコンなど
原色というか本物に近い発色を抑えた感じのメーカーに
大きく分けられると思います。
自分は発色で選んでキヤノンですが、「テレマクロ」は
非常に魅力ある機能ですから、選んでも満足出来る
機種だと思います。
一度発色の具合などを確認してはどうでしょう?
室内では感度を上げて撮影するか、ストロボを使う事に
なりますから、その辺も考慮する方がいいかと…
R6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html
DSC-T100
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/09/5999.html
比較用にキヤノン PowerShot A570 IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/30/5874.html
書込番号:6222183
3点

こんばんは。私も粗忽者のR6ユーザーです。R6は、それほど凄いじゃじゃ馬ではありませんよ。フルオートで使うよりも、少し調教してやったほうがいい絵にしてくれる、くらいのものですからあまり心配なさらずに。現在も露出補正をあれこれ試していらっしゃるようですから、充分楽しめるカメラかと思います。
テレマクロに関心がおありですね。R6で使ってみると実際おもしろいものです。本音を言えば、めちゃくちゃおもしろいです。いっぽう、T100の板にテレマクロ活用に関する興味深いスレッドがありますので、そちらもご覧になられると参考になるかもしれません。「[6211846] T100のマクロの画像」というスレッドで、さんふらわあさんという方が「3.8倍ズームまでなら被写体との最短距離が約9センチ」というレポートをなさっています。
通常のマクロはR6は1cmまで寄れますが、T100の拡大鏡モードも同じく1cmまで。T100はレンズが出っ張らないので被写体によっては大変便利です。レンズが出っ張ったほうが有利な場面もありますので、これはお好みで。
R6のレンズバリアの件、大雑把な私はまったく気にせずガサツに扱っておりますが今のところ何も問題は起きてません。でも気になさっているようなので、その点のチェックを含め、最後は店頭で実機に触れて両者を比較なさってみてください。楽しいお買い物ができるといいですね。
書込番号:6222252
3点

ぶるうぼたんさん、注目を浴びる機種になると様々な人が出入りします。
他人を不快に(或いは、不幸に)することでしか自分の存在感を見出せない
人達が増えてきました。そんな人達に最初に出会ったのは不運でしたが、
この板の殆どは暖かい方ばかりですのでご心配なく。
まだR6のユーザーになってませんし、T100については良く知りませんので
比較してのコメントはしませんが、R6が「じゃじゃ馬」なんてのは偏見です。
C-300を長くお使いでしたら、最初は戸惑われると思いますが直ぐ慣れます。
一旦自分好みの設定を見付けたら、後は殆どAUTOのままで大丈夫。
思うように行かない時は、画像をUPされて「もう少しこんな風に撮りたい」と
この板で相談されれば、漠然とした質問でない限り皆さん親切ですよ。
私も随分教わりました。
書込番号:6223389
2点

ぶるうぼたんさん
こんにちは,はじめまして。
>別スレからの余波…
…私ちょっと責任感じておりますm(__)m
でも,ぶるうぼたんさんが感じられたように,
ほとんどの方が明るく和気あいあいと接して下さいますのでご心配なさらないでください。
わたしも 「テレマクロ」 に挑戦したくてR6ユーザーになりました。
以前は露出をいじるどころか完全オート,カメラにお任せきりでした。
機能的なことは皆さんから既に書き込みがあるので感覚的なことを。。。
(というより勉強不足で感覚的なことしか書けないので (^^ゞ )
購入前:「もっと背面をほわぁ〜んとぼかした写真を撮ってみたい!」
購入後:「ぼかしを活かした雰囲気あるイメージに大満足♪」
「ぐぐっと近寄ってみたくなる!」
「お任せきりもいいけれど,いろいろいじってみたくなってきた!!」
私も負けずに大雑把なのでソフトケースに入れてはいますがいろんなものと一緒にバッグの中へ。
問題なく毎日楽しく持ち歩いています♪
書込番号:6223494
2点

# 昨日購入して、昼休みに散歩がてら数十枚撮って
# 来ました。
>「ぼかしを活かした雰囲気あるイメージに大満足♪」
una@kakakuさん、ちょっとR6を褒めすぎでは?
確かに背景はボケるのですが、あまり綺麗なボケとは
言えないように思います。もし、満足されているので
あれば、それはR6の能力ではなくuna@kakakuさんの
センスが良くてボケかたまで考慮に入れて撮っているから
だと思いますよ。
あと、じゃじゃ馬感は特に感じません。普通にシャッターを
押せば普通に撮れる感じです。いや表現力という点では
期待以上でした。
書込番号:6223580
2点

5倍クラスのカメラであれば背景ぼけますよ
自然な色合いと言うよりコントラストが低くいだけ
書込番号:6223644
2点

魯 さん,こんばんは
>ちょっとR6を褒めすぎでは?
客観的でなかったです。スミマセンm(__)m
まして候補の機種と比べた訳でもないので,ご指摘の通りだと反省しました。
あ,それと私が今満足しているのは,センス云々ではなく無知さゆえだと思います(^^ゞ
愛海さん,こんばんは
>5倍クラスのカメラであれば背景ぼけますよ
そうなのですか!勉強してきます(^^;)
ぶるうぼたんさん
個人的な満足感を押し付けちゃうようなこと書いてしまってゴメンナサイm(__)m
みなさんのご意見を参考にされて,ぜひ良いお買い物をなさってください♪
書込番号:6224101
1点

こんばんわ!
私は、一眼など高価な器材を使ったことがないのでよく分からないのですが、Rシリーズの「背景ぼけ」は、コンデジとしては優秀じゃないかな〜だと思っています…
(ちょうど今日も、背景ぼけを意識した絵を撮ってました。リンク先の1枚目と2枚目です。)
R6は、28-200mmと構図の自由度が高くて、しかも対象物に大分近寄れますし、キビキビしてますし、本当にお勧めだと思いますよ〜^^
書込番号:6224171
2点

こんばんは。
確かに書いた本人も、無駄な文が多いカキコだと思いましたので批難されても致し方ないと思っております。ご迷惑をおかけ致しました。>all
にもかかわらず、暖かいたくさんのレスを頂きましてお礼申し上げます。
ミズゴマツボさん
消えたロケットスレの余波とは決して思っておりません。かえってこちらこそ申し訳ありません。
T100とR6のスレは全て眼を通しましたので、ミズゴマツボさんがマクロとマグロがお好きなことは存じ上げておりました(^^
たまにしかカメラ持ちませんし、機能に関しては本当に初心者なのです。
店頭で今一度、直感勝負いたします。
細かいご説明、本当に有難うございます。
テクマルさん
確かにテーブルフォトを撮る時は急ぎません。オートブラケット??これから検索して勉強してみます。教えてくださり有難うございました。
R5も一度視野に入れたのですが、私が行った量販店には有りませんでした・・・
Victoryさん
私のせいでお怒りになりませんように・・・でも嬉しい思いやり、有難いです。
色はリコーの自然色に惹かれます。
C-300のぼんやりした色合いに眼が慣れてしまっているからかも知れませんが(^^;
茄子の揚げ浸しさん
いつも楽しいカキコで、ファンになってしまいました♪
はい、いい絵を撮るには手抜きはいけませんよね。少しは調整などしてみようかなと言う気になって参りました。めちゃくちゃ面白くなってみたいものです。
PASSAさん
実社会でもネット社会でも、色々な方がいるものだと思っておりますので平気ですよ。お気遣い有難うございます。
自分の好みの設定を見つける、のですね。のんびりと頑張りたいと思います。
もしR6を購入したら、この板で皆さんに是非色々とお教え頂きたいです。
una@kakakuさん
どうぞ、責任などお感じになりませんように。全ては私の責任ですから(^―^)
また、個人的な満足感の感想でも一向に構いません。私も無知ですし。
しかし、全てカメラ任せで、あんなに素敵なカプチーノなどを撮られたのですか?それは天性のものなのでしょうね。でも、R6はカメラに任せてもOKと言って頂くと、R6へと気持ちがかなり動きます。
有難うございました。
魯さん
もはやR6に申し訳ないので「じゃじゃ馬」は撤回させていただきますね。
「表現力」と言う言葉にとても惹かれます。R6使ってみたいです。
有難うございます。
愛海さん
有難うございます、コントラスですね。私は多分コントラストが低い絵が好みだと思います。
ゴーギャンよりシャガールが好みですから。(関係なし?)
また長くなってしまいました。ごめんなさい m(_ _)m
全てのレスをコピペして、参考に致します。
書込番号:6224237
0点

ミズゴマツボさん、長レスしてる間にまたレスを頂いて・・・
本当に有難うございます。
週末、じっくり見てきます。m(_ _)m
書込番号:6224265
0点

ぶるうぼたんさん、ご丁寧なご返事をいただきありがとうございます。温かいお人柄が、モニター経由でひしひしと伝わってまいります^^
> ミズゴマツボさんがマクロとマグロがお好きなことは・・・
あの、T100板でのスレ、ご覧になられてたのですか(笑
お恥ずかしい限りです。。^^;
是非、楽しんで「迷って」きてくださいまし^^
書込番号:6224271
0点

una@kakakuさん
ユーザーなので問題ないです。
あちこちのレビューにはいろんな人いますしね^^
べた褒めしたうえでこれは買いです!なんてね。
一眼レンズは絞り羽根で云々始まりますから・・・
R6はあくまでコンデジです。
T100は広角をより出すにはワイコンがいるのですよね?!
R6は28〜ですし、レンズも繰り出すので、
ちょっと大きな花びらならレンズを突っ込んで
撮ってみるのも面白いんです^^
撮った後には花粉が付いていないかチェックしたりして^^
(筒状の形の花びらのことですけど)
遊んでみたけど、私のテレ端は24cmいけました。
デジズームの通常・リサイズ(VGA)共に、
スケールの Just 1cm幅でした。
って、間に合わず・・・もしかして完結してます〜^^?
書込番号:6224274
0点

ミズゴマツボさん、早っ!
二の脚使われたので、ゴール前で差し切れなかった^^;
追い込みならず。
書込番号:6224288
0点

以前の機種ではクセが強く使いこなしが難しかったですが
R6は初心者の方でも気楽に使えるカメラに仕上がっていると思います。
マクロ重視であればT100は拡大鏡モード以外では80センチまでしか寄れないし
拡大鏡モードでは1センチから20センチとピントが合う距離が
非常に狭いのでボタン操作が多くなり使いにくいと思いますよ。
あとネットのレビュー記事で見ましたがT100はいろんな操作をするときにいちいちエフェクトが入ってキビキビ操作できないそうです。
見た目は面白いのかもしれないですがカメラはまず何より撮影してナンボの機械ですのでこの点は微妙だと思いますね。
背景のボケ味が話題に上がっていて自分でも気になったので
今もっているA1とR6で背景のボケ味のとり比べをしてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1020494&un=26828
A1は一眼レフタイプのデジカメで一眼レフを除くデジカメでは背景のボケ味に定評のある機種です。
R6とまったく同じ28ミリ〜200ミリの焦点距離のカメラですね。
あえてPモードで撮影し、絞り値をあわせることはしていません。
両者を比べた印象はR6はコンパクトデジカメの中では背景がきれいにぼける部類に入ると思います。
重さで3倍、価格で2.5倍のA1とこの程度の差ですから。
ちなみにFZ8も比較しようと思ったのですがこの機種ワイド端以外ではマクロ機能が弱すぎて
被写体のフィギュアがちっちゃくしか写らなかったため比較を断念しました(−−;
書込番号:6224298
1点

The March Hareさん、
> 背景のボケ味が話題に上がっていて自分でも気になったので
はやっ!!
(staygold_1994.3.24さん、ミズゴマよりThe March Hareさんの方が断然速いっす〜^^)
A1とR6、たしかにA1の方が「完璧に」ぼけてますね〜
その意味では、R6のぼけ(ねぼけ、じゃないですよ^^;)は、物足りないとおっしゃる方もおられるかも。。
でも、有る程度背景の分かるぼけ方のほうが、絵としてはオモシロイかな〜ともわたしは思えますね。。(いえ、A1を否定してるわけじゃないですよ〜^^;)
ぼけ具合の比較撮りじゃないですけど、作例として本日upさせていただいた[R0011880]は、背景がぼけつつ、でも雰囲気もなんとなくわかる、というぎりぎりだったかなぁ〜と思っとりマス。。
書込番号:6224353
0点

ミズゴマツボさん
>あえてPモードで撮影し、絞り値をあわせることはしていません。
ということです。
書込番号:6224456
0点

ごめんなさい、まず謝っておきます。
表現が適切ではありませんでした。
ボケ味ですが、R6はコンデジとしては優秀な部類だと思います。
ただ、どんな場面でもボケの美しい写真を撮りやすいカメラか
というとそうではないと思うのです。背景があまり煩くなければ
問題ありませんが、ボケても少しエッジが残ってしまうので、
木の枝が複雑に入り組んでいるようだとあまり綺麗にはなりません。
まぁ、カメラの癖がわかって使っていれば問題のない話ですね。
一眼レフクラスと比較しても仕方ありません。
従って、「あまり綺麗なボケとは言えない」というのは適切な
表現ではありませんね。そもそもT1との比較の話なのを忘れて
いました。
書込番号:6224500
0点

ミズゴマツボさん、先ほどはこっそりアルバムを覗きました^^ センスがあるので羨ましいですよ!てっきり艶路線まっしぐらかと心配していたところです。(ちょっとは期待も^^)私は昼にチャリを跨いで撮るので、もっぱら無限遠の男です^^;
The March Hareさん、アルバム表紙にコメントを入れるあたりはしっかりしていますね。さすが!
書込番号:6224594
0点

staygold_1994.3.24さん、こんわんば!
(スミマセン…Stock5さんのスレで申告しましたとおり、ちょとヘベレケです^o^/)
> センスがあるので羨ましいですよ!
そんなもん、ないっす。。
腕のなさをカバーするには、無駄撃ちの山しか無いのです…
>てっきり艶路線まっしぐらかと
すみません、つや路線って?? (イロ路線??)
ロケット、それとも、水滴系のことでしょうか…?
ロケットはすみません、受け狙いでした。ゴメンナサイ。
スミマセン、水滴系は、実はThe March Hareさんの「ゾクリ絵」に、かなり影響を受けておりまして。。。
皆様の絵を見せていただくと、本当にとっても良い刺激になりますですね〜
> The March Hareさん、アルバム表紙にコメントを入れるあたりはしっかりしていますね。さすが!
ホントです。いつも的確なコメント。。さすが先生デスね!
あ、The March Hareさん、展開図アプ頂き、本当にありがとうゴザイマス〜!!(見つけちゃいました〜!!)
ぶるうぼたんさん、スレ汚し常習犯のミズゴマ、どうかお許しくださいませー
m(_ _)m
書込番号:6225322
0点

ミズゴマツボさん
「はんなり♪」な雰囲気のとっても素敵なお写真拝見しました!ステキ♪
staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます♪
花粉チェックしないとミツバチの仕事奪っちゃいそうですもんね(^^)
魯さん
わたしのあいまい表現がよくなかったのです(^^ゞどうか気になさらないでください。
というか,おかげさまで「背景ボケ講座」が開講されてうれしいサプライズです♪
スレ主さん&ご購入検討中の方にもうれしい情報となったのでは?と思います。
The March Hare先生!ありがとうございました♪
ぶるうぼたんさん
アルバム見ていただいてうれしいです♪
カプチーノは購入した翌日撮ったものなので,確か何もいじっていなかったと思います。
なのでR6にお任せもOK,R6と遊んじゃうもOK…と私は思っていますがいかがでしょうか(^^)
週末のお買い物楽しんで来て下さいね〜♪
書込番号:6225475
0点

ぶるうぼたんさん、スレお借りしてスミマセン…どうかご容赦を〜
---
staygold_1994.3.24さん、アルバム拝見いたしました〜
丸形蛍光灯のポップな絵は、ありゃあなんですか〜?_?
レンズのコーティングの反射??
幻想的、かつ心躍りますね〜(ヘベレケの脳には刺激強すぎ^^ トリップしそうな危機感すら感じました^^)
ネコさんの、諸行無常とでも言いたそうな佇まい、うーん、窓枠の下のノー天気?な柄や、煉瓦の明るい色との対比が見事で… いろいろと考えさせられてしまいます。。。
アンテナ?と夕日。。バッチリですね〜
いいなぁ〜、こんなシチュエーションを切り取れる場所に居合わせたいです〜^^
--
una@kakakuさん、
> 「はんなり♪」な雰囲気の・・・
ご覧いただきありがとうございます。。
のれんをゆらす、春のさわやかな風を少しでも感じ取っていただけたのであれば、とってもウレシイです!
(この絵には、実は60枚の無駄撃ちが…^^;)
---
ぶるうぼたんさん、是非R6を手にされて、優しい目線でのお写真を見せてください。。! 楽しみにしております。。
(いえ、もちろん、T100でも結構ですけど〜^^)
書込番号:6225526
0点

再度お邪魔します。
staygold_1994.3.24さん
お花の芯を覗いて撮ってみたいと思っていました。楽しそうですね。でも撮影後には花粉のチェック。
はい、忘れないよう気をつけます。有難うございました。
The March Hareさん
初心者でも気楽に使えるカメラにという言葉に背中を押される思いです。
そして、確かにカメラはまず何より撮影してナンボの機械と言う言葉にも深く頷かされるものがあり、大変参考になりました。有難うございます。
ボケの比較写真も拝見しましたが、私としてはR6のボケで十分でございます。
ミズゴマツボさん
>[R0011880]は、背景がぼけつつ、でも雰囲気も
素敵なお写真ですね。街中の様子がなんとなく分り、公園や郊外ではなく、
街中にこんな綺麗な桜が咲いていると分るところがミソかと思います。生意気言って済みません。
スレ汚しだなんてとんでもないです。どんどんお使い下さいませ。
魯さん
わざわざ訂正有難うございます。
そして、茄子の揚げ浸しさん
先ほどのレスでお礼を書き忘れておりました。ごめんなさい。
そして有難うございました。
書込番号:6225529
0点

車通勤ではないので、哀しくもまだ呑んでいます。
ぶるうぼたんさん
花マクロに関しては相当数の方が気合を入れています。
私はその方々には到底及ばないので、手をつけないつもりです。
金が無いのは前提ですが、時間と根気もないので、
Caplioの気軽に撮れるマクロで大いに楽しんでいる状況です^^
最初の変換で「婚期」と出てエンターしてしまった^^ 不吉^^;
ミズゴマツボさん、こんわんば!
レンズで正解!レンズ構成であのようになりました。
しっかり、畳もうっすら写ってますが・・・
にゃ〜はリベンジ(苦杯)です。
先日、あの窓には3匹いました。帰りに撮ろうと後回しに
したらなんと!帰りの時にはブラインドを閉められて
しまいました。(後回しにした10分間に泣きました)
いずれは3匹おさえますv(^^)
アンテナはスクールウォーズのイメージですね^^
una@kakakuさん
撮影に角度入れるのっていいですよね〜
久しく忘れていたテクニックです^^;
una@kakakuさんとR6のどちらがキビキビしているか
勝負ですね!(←なんのこっちゃ?)
書込番号:6226015
0点

ミズゴマツボさん
staygold_1994.3.24さん
お酒と深夜でいい感じのハイテンション♪
楽しそうですね〜(^^)
テクニックなんていえないです〜
なんか斜めったのが好きなのか後で見てみるとこんなの多いかもです。
私とR6の勝負?
そりゃぁーキビキビでなく,チキチキぼけ変化対決!(←なんのこっちゃ??)
ボケボケな私はR6のキビキビさにおんぶにだっこです(^^ゞ
書込番号:6226820
0点

>お酒と深夜でいい感じのハイテンション♪
>楽しそうですね〜(^^)
寝ればいいのに毎晩見回りしています。(←ウソ)
または徘徊ともいいますが^^;
今夜はこんわんば!になるので徘徊はしませ〜ん。(←マジ)
書込番号:6227307
0点

お早うございます。
una@kakakuさん
una@kakakuさんの腕が良いのも確かですが、R6、本当にスグレモノのようで、私もカメラに任せて楽しみたいです♪
真似させていただいて、斜めに写すのも試してみたいと思っています。
ミズゴマツボさん
色々お聞かせいただき、お陰様で気持ちはほぼR6に決まりました。
明日、量販店に出向いて買う予定です。有難うございました♪
泡盛・・良いですね〜(←イケル口)
staygold_1994.3.24さん
夜中の見回り、お疲れ様です。
やはり、花を撮るとなるとお金が掛かるのですね。では、野の花ででもマクロに挑戦してみたいです。
婚期は勝機に似ていて、早めに鞭を入れないほうが良いかもしれませんよ。(^^*
老婆心からの、蛇足でしたm(_ _)m
遅レスでごめんなさい。
書込番号:6229707
0点

この2機種で迷ってます。
暗所のAFが遅いという点と、今のコンデジにしては重いという点でt100に惹かれますが、7倍ズーム、SDという点でR6に惹かれてます。コストパフォーマンスでも後者に惹かれます。
7倍と5倍の違いは手に取った感じではあまり判らなかったのですが、使用されている方、詳しい方はいかがでしょうか。
単純に面積で考えると違いは判るのですが、撮影・プリントをしていないので実感がわきません。
皆さんどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:6498563
0点

laidbackさんはじめまして。ちょうど会社でこの2機種使用してますので当方でわかる範囲で比較してみました。
暗いとAFが遅い件ですがたしかにR6は多少時間がかかるようになりました。ただしT100も暗いとAFが早くてもピントが合焦しにくくなりますので50歩100歩ですね。
重さの件ですがR6の方が多少軽いように感じます。
勘違いかもしれないのでメーカーのホームページで確認されてはいかがですか?
7倍と5倍の違いは広角側にあるように感じます。
室内など後ろに下がれない場所での撮影で35ミリではフレームに入りきらない場面でも28ミリならなんとか入るので重宝します。
望遠は近づいたりデジタルズームでしのげますが奥行の無い空間ではお手上げですから。
あまり参考にならないかもしれませんがわかる範囲でレポートしました。
書込番号:6500405
0点

レポート有難うございます!
参考になります。
今日店員に色々聞いてきました。
確かにサイズはt100のほうが小さくとも重いようです。
7倍はそんなに感じませんでしたが、確かに広角について店員も説明していました。
暗所の撮影は確認できませんでしたが、t100はぼけていても押せるんですね。
SDの速度も気になっていたのですが、class4で十分という話でした。
ただ、SDHCの4GBで速度が落ちるのかは不明です。
あとは、t100の方が高感度というのはあると言っていました。
フィルムで高感度の差は感じたことがあるのですが、デジカメで比較したことがないのですが、ここはいかがですか。
書込番号:6501384
0点

高感度画質の比較はこちらもどうぞ。
参考程度ですけど…
R6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html
T100
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/09/5999.html
書込番号:6501578
0点

参考プリント有難うございます。
R6は少し白っぽい感じなんでしょうか?
フィルムでISO100を使うより400が好きな理由は彩度が高いからなのですが、この参考写真ではR6が彩度が低く、かなり白っぽく感じますが実際使用されている方はいかがでしょうか?
今日店頭でプリントを見ると、フラットで少々わざとらしい感じがしましたが、これはデジカメだから仕方ないかな、と思いました。
書込番号:6501599
0点

高感度の比較ですが良く見れば(※R6の工場出荷時設定ではスローシャッターが1/9秒以下にならないため、作例が露出アンダーになっています。スローシャッター制限は、設定により解除することができます。)と但し書きがしてあり少なくともISO200以下は明らかに露出不足で失敗写真の為参考にならないと思います。
たしかにR6が最高ISO1600に対しT100はISO3200と高感度に強くなっているようですね。
ただどちらの機種もISO800以上はノイズが多く実用はISO400以下が現実的だと思います。
書込番号:6501887
0点

デジカメWatchの速報は撮影条件が違いすぎて他機種間での
比較には適しません。T100は-0.7EVなのでそれに比べれば
0EVのR6は白っぽく見えて当然です。彩度が低いというより
明度が高くなっていると思います。
色の濃さと言う点ではR6は設定で「普通」「濃い」「薄い」が
選べます。多分、T100でも同様だと思います。ただ、色に
関して細かいことを言うとJPEGしか撮れないコンデジでは
厳しいものがあります。JPEGはファインでも結構色情報を
間引いていますからね。こだわりたい場合はデジ一や高級
コンデジでRAWから現像することになるでしょう。もちろん
JPEGでもある程度は彩度をいじることができますが、破綻
せずに変更できる範囲は狭くなります。
SDの速度は撮影時は店員さんの言うようにあまり関係ないと
思います。ただし、撮影間隔を気にするということは沢山
撮るということですよね?だとすればPCへの転送時間が
遅いカードだと気になると思います。
書込番号:6502355
0点

なるほど!
設定が色々いじれるのがR6と聞きましたがなるほどです。
確かに、PCへの転送時には早いカードじゃないと多少遅いと聞きました。
150倍速まで行かずとも、Class6にはしておいた方がよいのかなと思います。
以前アフリカに行ったときはフィルム3-40本、ビデオ1時間数本、デジカメ2台で毎日PCに移してました。
このときはまだSDがスタンダードだったと思うのですが、フィルムカメラを重視していたのでさほど気になりませんでしたが、今後はコンデジがメインになるだろうと思われるので、
SDHCの4GB・Class6でどうかなと検討中です。
店員の方によるとR6で再考画質でとっても2MBくらいなので撮影時の速度はClass4で十分だろうということでしたが、SDHC4Gでは少し遅くなるとの話でした。
カードでもメーカーによって違うみたいですが、R6互換性済みは松下のみ2Gまで試しているとのことでした。
トランセンドや東芝でClass6お使いの方いらっしゃいますか。
また他のSDHCでコストパフォーマンス良いものありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:6502487
0点

SD/SDHCは基本的には相性問題が起きないように規格を
決めていますのであまり神経質にならなくても良いと
思います。私の使っているI・Oデータの製品は全デジカメ
相性保証しています。
書込番号:6502622
0点

有難うございます。
速度は何をお使いですか?(Class4など)
PCに大量に移すときに速度が遅いと思うことなどはありませんか?
書込番号:6502634
0点

私のはこれの2GBです。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/sd/2006/sdp/index.htm
classというのはSDHCから導入されたので、SDには
本来ないのですが、「相当」ということで表示している
メーカーもありますね。
転送速度ですが、これは速いに越したことはありません。
私の使っているのでも場面によってはイラつくことも
あります。例えばエクスプローラーでアイコンではなく
縮小版で見るととてもトロイです。まぁ、これはファイル
数が増えるとHDDでも苦しいですけど。
書込番号:6502693
0点

返信有難うございます。
20MB/s超と書かれているものでもイラつくことがあるのですね。
噂ではExtremeV、パナソニック金、150倍速Class6が早いと言うことですが、パソコンで使うときに問題となるわけですね。
書込番号:6507024
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





