Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

R6注文しました!!

2007/08/07 10:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 かしほさん
クチコミ投稿数:5件

以前、皆様からのアドバイスを参考させていただきR6を先ほど注文しました!!
今度はデジカメ用のプリンタの購入を考えています。
またまた素人なので良く分からないのですが、R6と相性の良いプリンタとかあるので
しょうか??

書込番号:6617378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/08/07 10:25(1年以上前)

デジカメとプリンタの相性というのは特にありません。
プリントサイズがL判が主ならお店プリントの方が安いですので
写真印刷だけが目的でA4とかの大きなサイズにプリントしないなら購入自体を見送っても良いかなとも思います。

年賀状やHPの情報なども印刷するのでプリンタがいると言うことでしたら
コピーも出来る複合機が便利ですね。

写真プリントを重視するなら6色以上の機種を選ぶとお店プリントに引けを取らない画質でのプリントが出来ます。
メーカーは画質的にはキヤノンもエプソンもインク数が同じなら大差はないですが
純正の写真用紙はエプソンの方がフィルムベースで水にも強く紙の変色も少ないので
長期保存重視なら個人的にはエプソンをお勧めします。

私はA3までプリントできるG4500を持ってますがプリント品質もよく
A4など大きなサイズのコストはお店プリントより安いし大満足です。
A4までの単機能プリンタならG4500と同等機能のG850が15000円以下で買えるのでコストパフォーマンスも良いと思います。
複合機ならA820辺りがお値打ち感がありますね。

書込番号:6617416

ナイスクチコミ!1


スレ主 かしほさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/07 10:36(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
ほとんどL版でのプリントでA4でプリントすることはないのですが、
エステサロンで働いてまして、仕事上、お客様のお肌を撮影してすぐプリントアウトして
お見せしたいので、カメラ屋さんにそのつど持って行けないんですよね。
料金的にもプリンターを買ったほうが安いかなぁと思いまして。

お勧めいただいた機種で検討してみますね。
ありがとうございました☆

書込番号:6617442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/07 10:59(1年以上前)

購入おめでとうございます!(到着待ち?)

プリンタもいろいろな組み合わせ次第では期待した通りの
色で出ない場合もあるとは思いますので、その時は改めて
悩んでみて下さい ^^;

書込番号:6617490

ナイスクチコミ!1


スレ主 かしほさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/07 11:12(1年以上前)

ありがとうございます!!
今到着待ちな段階なんですよ。
三星カメラさんで購入しました☆
シルバーの在庫はすぐなくなるから、今日入荷するとのこと
だったので、さっそく注文したんです。

昨日、ビッグカメラで最終確認して購入を決めました。
一番の決め手となったのはお肌のキメまできれいに撮影されていたことです。
到着が楽しみです♪

書込番号:6617525

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/07 12:21(1年以上前)

もし、プリントした写真をお客様に差し上げるのでしたら、染料インクの機種より、顔料インクの機種の方が、色褪せが少なく良いと思います。

最新の機種は染料インクでも、色褪せし難くはなっていますが、顔料インクにはかなわないと思います。

書込番号:6617660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/08/07 12:41(1年以上前)

撮影してすぐに印刷と言うことであれば
メディアが挿せるダイレクトプリンタの方が便利かもしれませんね。
カメラとプリンタをUSBケーブルでつなぐことも出来ますが操作中もカメラの電源入れっぱなしにしないといけないので
仕事中にバッテリが切れると面倒そうですし。

「肌がキレイになりましたよ」と言う形で写真を見せるのであれば6色機のプリンタを選ぶと良いでしょう。

http://www.epson.jp/products/colorio/printer/pmd870/index.htm

http://www.epson.jp/products/colorio/printer/pma820/index.htm

http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip6700d/index.html

この辺りが選択肢になりそうですね。

エプソンの物はどちらも最安値で15000円程度キヤノンは20000円程度です。

書込番号:6617730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/08/07 13:08(1年以上前)

書き忘れました。

染料インクの機種は発色が鮮やかで見栄えが良い仕上がりになりやすいですが
インクが乾いて色が落ち着くまでに少なくとも3時間程度は必要です。
本当は24時間は放置してから色の確認するのが良いですが3時間程度で
あらかた色味が落ち着き始めてそれ以降はぱっと見で分かるような大きな変化はありませんので・・・

顔料インクは発色がおとなしめで落ち着いた仕上がりになります。
そのかわりプリントした直後から色の変化が無いので印刷してすぐ色の確認が出来ます。
退色のしにくさも顔料の方が上ですね。

退色に関しては現在の染料機は非常によくなっているので直射日光に当てなければ
何年も色は変わりませんから気にする必要はないと思います。
ただ、エステ直前に撮影した写真とエステ後の写真をエステ終了後にプリントして
お客さんにすぐ見せたいとなると染料機だとちょっと問題かもしれませんね・・・
顔料機だとエプソンのG930

http://www.epson.jp/products/colorio/printer/pxg930/index.htm

がありますがパソコンを介してじゃないとプリントできないですからその点は注意が必要だと思います。

書込番号:6617818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 tessarさん
クチコミ投稿数:174件

初めまして、tessar と申します、よろしくお願いします。

この板のファンでずっと ROM していましたが、とうとう我慢できずに R6 を買ってしまいました。

R6 中々良いですね、買って後悔はしていませんが、せめて絞り優先か若しくはプログラムシフトの

機能が搭載されていれば、ほぼ理想に近いと思います。

R6 は個体差がかなり激しいという印象を持っていますが、真の実力なのかはずれだったのかが気になっています。

中々時間がとれないので、まだあまり撮影はしていないのですが、簡単なテスト撮影をしてみたので、

ベテランの皆様に、診断をしていただけるとありがたいと思いスレを立てさせていただきました。

http://photos.yahoo.co.jp/bc/tessarzz/lst?.dir=/7269&.view=t

yahoo! フォトにサンプルをアップしましたので、よろしくお願いします。

診断をお願いしたいのは、周辺の描写力です。

比較のために手持ちの中から 35mm + 0.79 ワイコンで 28mm 相当の画像もアップしています。

日照の関係や、手持ちで撮影したため若干のズレがありますがご容赦下さい。

書込番号:6616194

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/08/07 00:34(1年以上前)

周辺がボケていて、左上と右上に減光がありますね。
R6の28mmとしては許容範囲じゃないでしょうか?
私の個体はもっと酷いですが、リコーのサポートからは
実力値との判断をいただいています。ただ、気になる
ようなら販売店に相談するのが良いと思います。

書込番号:6616593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/07 00:45(1年以上前)

こんばんは!

未熟者ですみませんが・・・(←重要な前置き)

悪い意味を良く捉えると四隅は均等そうですね。
十分に許容範囲内だと思います。
以下のことをすると気になって仕方がないかもしれません。
・上辺及び下辺に合わせて定規を撮影。
・新聞紙を撮影。
・真っ青な空のみ撮影。(下辺の減光CK)

マニュアル要素ですが、Rに辿り着くまでの経緯かもしれません。
私はフィルム→コンデジ→デジイチ→+サブ機コンデジです。
絞りやSS優先は不要です ^^;
コンデジとしては気軽にパシャパシャが目的ですので。
でも、R君は印象的な写真も撮れるので満足です!

書込番号:6616635

ナイスクチコミ!0


スレ主 tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/08/07 06:40(1年以上前)

魯さん,staygold_1994.3.24さん 早速御検証頂きありがとうございます。

いずれも、許容範囲との回答を頂き、安心半分あきらめ半分といったところでしょうか・・・。


> 周辺がボケていて、左上と右上に減光がありますね。

液晶モニターで見ていても条件によって陰のように見えるときがあります。

レンズ(先端を)をちょっと上へ押し上げると、明らかにそのかげりが変化するのが確認できますが、

通常の撮影では、あまり目立たないようなのでまあこれはこれで良しとしましょうか・・・。


> 悪い意味を良く捉えると四隅は均等そうですね。

そうなんですよ、本当に均一に悪いので気になったんです・・・。

左右の(短辺方向の)両端付近も、同様にかなり描写が甘くなっているのが気になりました。

(写真の2番目の左側にある電柱の左右での(瓦等の)描写に、あまりにも差が有りすぎるので気になりました。)

いずれにしても、この R6 君は、(充分)許容範囲と言うことで(自分を)納得させて、使っていきたいと思います。


> マニュアル要素ですが、Rに辿り着くまでの経緯かもしれません。

私は、フイルム一眼(リバーサルを常用)時代から殆ど、絞り優先で撮影をしておりましたので・・・。

(条件により、1〜2段絞ることで周辺の描写がかなり改善されることに期待しての希望でした。)

非常にコンパクトなボディーで、常時携帯するには(手持ちの中では)最適なので、これから色々試してみることにします。

皆さんありがとうございました。

書込番号:6617024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/08/07 11:37(1年以上前)

tessarさん、
-1〜2段絞ることで周辺の描写がかなり改善されることに期待-
レンズシステムが再設計されたR6はわかりませんが、
http://homepages.tig.com.au/~parsog/ricoh/10-apertures.html
http://homepages.tig.com.au/~parsog/ricoh/01-intro.html
を見るとわかるようにR3/4/5では、望遠以外では強制的に機械絞りが働いています。つまり、既に絞りによる改善後ということです。最広角の開放F値が3.3である理由でもあります。
機械絞りを持たず画像処理で修正しているパナ機との大きな違いです。RICOHも広角時の周辺光量低下、歪曲に対するソフトによる補正の基礎技術は持っているようですが、商品に採用するしないは、家電屋さんと昔からの写真機屋さんの違いなのかと妄想したりします。
R6もここの常連さんの誰かが調べてましたっけ?

tessarさんのように四隅均等ならソフトによる補正が楽なのでラッキーでしたね。

書込番号:6617575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/08/07 11:52(1年以上前)

蛇足。以前紹介したRICOHの論文
http://www.ricoh.co.jp/about/business_overview/report/31/pdf/A3114.pdf

書込番号:6617598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/07 14:46(1年以上前)

tessarさん、こんにちは。
2番目の作例で、
朝の6時にSS1/250あると、これ以上ISOは上げたくないですよね。
もう1〜2段絞りたくなるお気持よく分かります。

無駄とか無理とか役に立たないとか言われてますけど、
私も絞り優先を入れて欲しいものの一人です。

書込番号:6618018

ナイスクチコミ!0


スレ主 tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/08/07 20:52(1年以上前)

> アユモンさん、

参考ページの紹介、ありがとうございます。

広角側は、既に(若干)絞り込まれた状態だったのですね、Exif情報を見た時「開放F値が 3.1」だったので

不思議に思っていたところでした。

> 四隅均等ならソフトによる補正が楽なのでラッキーでしたね。

四隅が(ほぼ)均等に悪いので、これは偏心に依る物ではないことは明らかでしたので、ここでお伺いすることにしました。

完璧な描写の個体に当たっていたら、「マンモス・ラッキー」といえたのですが・・・。

所で、この辺りを改善できるソフトウェアにはどんな物があるのでしょうか・・・?

ご存じの方、よろしくお願いします。


> ねぼけ早起き鳥さん,

CCD のサイズの関係から、(被写界深度に於いて)絞りの効果は期待できませんが、フイルム一眼の時の経験から

絞値の違いによる「描写力能力」の違い(性能差)を期待しての事でした。

(まあ回析に依る小絞りボケとの、トレードオフなので実際どれくらいの効果があるかは疑問ですが・・。)

この(コストの制約が多い)クラスの (28mm からの)7.1 倍ズームですので、(幾ら非球面レンズを持ってしても)

あまりに過度な性能への期待は、少々荷が重いと思いますが・・・。


私はこの R6 君を入手するまでは、フジの(古い)物しか持っていないのでこの辺りは問題はなっかたのですが、

尤も最近のフジの F シリーズは、(フル)マニュアル機能は搭載されていないですが・・・。

撮影の自由度は、有る程度制限されますが中々良い機種ですね、皆さんがこの機種を推薦される理由が

良く納得できました。

書込番号:6618916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/07 21:49(1年以上前)

あっ、納得していらっしゃるぅ。。^^;
【「開放F値が 3.1」】
は、過去にも話題になりましたが、リコーさんの絞り値のナゾですね。

くだんの絵を(ワイド端のままで)F5?かなにがしかで撮ってみたいですね、夢に見そう。。。

書込番号:6619168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/07 22:19(1年以上前)

庶民の私には1〜2段絞りたくても絞れません ToT
特にズームレンズですが・・・

書込番号:6619290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/07 22:56(1年以上前)

【特にズームレンズですが・・・】
夜景、夕景では結構絞り込んでいますよね。

庶民のねぼけは、
芋エキスで膨らんだ3段腹を絞らなくっては。。^^;

書込番号:6619461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/08/07 23:19(1年以上前)

私もR6に絞り優先モードが欲しいです…。

確かに機動性は劣るかもしれませんが、
ここぞという時に使いたいので^^

書込番号:6619610

ナイスクチコミ!0


スレ主 tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/08/07 23:48(1年以上前)

> ねぼけ早起き鳥さん

> くだんの絵を(ワイド端のままで)F5?かなにがしかで撮ってみたいですね、夢に見そう。。。

昔ライカのレンズで「タンバール」というのがありまして、画質調節のため専用のフィルターが付いていたそうです。

最近の物では、CONTAX G 用の「ホロゴン」には、(レトロフォーカスタイプでないため)周辺光量との

調節用の専用(の減光)フィルターがあります、若干趣旨は異なりますが周辺をマスキングした

フィルター(疑似絞り)を作成すれば、疑似体験ができるかも???


> 【「開放F値が 3.1」】は、過去にも話題になりましたが、リコーさんの絞り値のナゾですね。

レンズ付きフイルムカメラは、大体の機種でレンズの有効径の(周辺部を)一部マスキング(絞って)して

周辺描写を改善しているようです。

因みに、それと合わせて、フイルムゲート(ガイドと圧版部を)をレンズの球面収差の特性に合わせて

湾曲させて、収差を改善をしています。

スパイ・カメラとして映画出演も多い MINOX では、MINOX (15mm F3.5)レンズになる前の Complan 15mm F3.5 の

IIIs(A) 型以前の機種も同様にフイルムゲートを湾曲させていました。

以上、大昔のお話(ちょっと豆知識)でした・・・。


> staygold_1994.3.24さん 

私は銀塩時代は「大口径単焦点」レンズの信奉者でして、ズームレンズは(余程の事がない限り)使いませんでした。

大口径レンズは、開放(付近の描写が)が面白いのです、絞ってしまえば大口径の意味がない・・・。

でもズームの便利さは使い出すと捨てがたいですね、最近は(昔のズームと違い)大きな破綻のない画が撮れていますので。

コンパクト・デジタル・カメラにはズーム・レンズがベストパートナーですね。

書込番号:6619735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/08/08 00:17(1年以上前)

tessarさん、私より遥かにお詳しいようで、釈迦に説法でした。
レンズ付きフイルムカメラのお話、超面白かったです。周辺光量の補正、オマケについてきたりする5以降のPhotoshop Elementsでできませんでしたっけ?

書込番号:6619848

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/08/08 00:34(1年以上前)

tessarさん、

MINOXにはフイルムゲートが湾曲していない機種もあるんですね。
うちにあるのは湾曲しているので、全て湾曲しているものだと
思ってました。

あと、大口径単焦点レンズ。うちに50mm,F0.95というレンズが
ありました。開放だと全然焦点深度のない代物で、とても
ソフトな写真ができあがります。コンデジとは対極のレンズ
でした。最近、弟が使っています。

書込番号:6619917

ナイスクチコミ!0


スレ主 tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/08/08 06:21(1年以上前)

> アユモンさん、

昔からカメラが好きなだけで、しょうもない豆知識は増えましたが、肝心の写真の腕はさっぱりです・・・。

> 周辺光量の補正、オマケについてきたりする5以降のPhotoshop Elementsでできませんでしたっけ?

情報ありがとうございます、付属ソフトはまだ使った故知尾がなかったので早速インストールして確認してみます。

> 魯さん 

MINOX は確か C 型のごく初期の物に Complan 付きの物がありちょっとレアもの扱いのようで、

C 型や BL 型以降は全て MINOX レンズ付きになりました、今手元には IIIs(A)型がありますが、外装の交換や

シャッター幕ユニットの交換等々の(簡単な)メンテナンスは自分で出来るようにようになってしまいました・・・。

> 大口径単焦点レンズ。うちに50mm,F0.95というレンズがありました。

CANON 7 (7S) 専用の(L レンズでありながら)専用バヨネト・レンズですね、レンズの後玉の一部が

切り欠いてあった、超弩級のやつでしたが、確かに当時のレンジファインダー機では(せめて M3 程度の

有効基線長がないと)開放での最短距離ではピント合わせは辛いでしょうね・・・。

私はこのレンズは使ったことはありませんが、M レンズの 50mm F1.0 / 75mm F1.4 を M4-P で使っていました。

今手元に残しているのは、今は無きヤシ・コンの Planar 85mm F1.2 のみになってしまいましたが

このレンズは、最短距離で被写界深度は約 1cm 位なので一眼レフであっても格好難しいです、

今は(殆ど出番はないのですが)手放す気になれません。

書込番号:6620347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/08 13:32(1年以上前)

tessarさん、こんにちは。
必死にぼけた記憶を辿っていると、
この板にすでに登場していてもおかしくない方がもうお二人ほどおられますね。。^^)

先ずは、ミズゴマツボさんの労作からご紹介↓。 
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1039464&un=8303
もう一つは、Stock5さんの過去スレから↓。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011038/SortID=5522059/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Stock5+R5++%83s%83%93%83g&LQ=Stock5+R5++%83s%83%93%83g
(ミズゴマツボさん、Stock5さん、ご紹介ご了解願います。)

で、前置きが長くなりましたが、言いたいことは、
「遠景」モードで撮れば、F5近辺になるのでは?と思ったからです。
私はR3は手放しており、R6も持っておりませんので、
手持ちのGX100で試してみましたら、
「カメラマーク」でワイド端F3.6の時、「遠景」モードではF7.2となりました。
どうです?
効果や結果は別として、試す気分になりましたでしょうか?
(効果がなければないで、結果は気になるところですが。。。)

書込番号:6621167

ナイスクチコミ!0


スレ主 tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/08/08 20:37(1年以上前)

> ねぼけ早起き鳥さん,

こんばんはです、偉大なる先人の貴重な検証をご紹介いただき、ありがとうございました。

> ミズゴマツボさんの労作からご紹介

非常に参考になりました。(でもすごすぎる検証記録ですね、素直に頭が下がります・・・)

> Stock5さんの過去スレから

この機種の絞りの構造が、理解できました(やはりコストやダブル・リトラクティング機構からの制約でしょうか?)

> 「遠景」モードで撮れば、F5近辺になるのでは?と思ったからです。

もう夜なので、室内の電気で試してみたところ、ご推察の通り見事「F5.0」になりました。

実は、私も「シーンモード」に「F5(仮称)モード」を新設できないかな・・・と考えていたところでした。

これなら新説は、不要ですね。(実は今まで「シーンモード」なんて気にした事がなかったので・・・。)

所で、この検証中に CCD 内にゴミ(埃)があることが判明しました(ちょっとショックです)

何とか時間を作って、販売店に持ち込むことにしますが、お盆の休みに掛かってしまいそうです・・・。

書込番号:6622122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/08 23:18(1年以上前)

tessarさん、こんばんは!

悪い意味を良く捉えると(パート2 ^^;)

>CCD 内にゴミ(埃)があることが判明
減光及び四隅のピント改善の機会でしょうか。
店舗購入でしたらまよわず掛け合う方がよいですね。
(その時には十分に固体チェックをされてからの持ち帰りです)
せっかくの盆休みですから・・・


1〜2段絞れる(余裕のある)ズームレンズは高いです!
最近購入の標準ズームでF2.8通しに諭吉16人は勇気もいりましたし、
次のレンズが遠のくとの意味も含めての「庶民」発言でした〜

書込番号:6622897

ナイスクチコミ!0


スレ主 tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/08/09 08:11(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、おはようございます。

> 悪い意味を良く捉えると(パート2 ^^;)

アドバイスありがとうございます。

職場の近くに有る「カメラのキタムラ」での購入ですので、(購入より若干日にちは経過してしまっていますが)

交渉に行ってみることにします・・・。(在庫が残っているかどうか・・・)

> 最近購入の標準ズームでF2.8通しに諭吉16人は勇気もいりましたし、

私のレンズ(85mm F1.2)は、24年前で約28枚の(当時は聖徳太子でしたが)紙幣が必要でした・・・。

(尤も、現物支払いではなく「ショッピング・ローン」の利用でしたが・・・・。)

M 型ライカのレンズなどは、ノクチルクス・クラスはこれより遙かに高額でしたし何より玉数が少なく、

上記の限定レンズより(田舎では)入手が難しかったです。

当時ズミクロン・クラスでもほぼ同様の価格でしたし、スパーアンギュロンなどは

本当にあこがれていたのですが、とうとう手が出せずじまいでした・・・。

まあ、今にして思えば独身時代だから出来た「(えらくお金のかかる)道楽」でした、この時代に蓄えた

資産も、オークションを通じて(年中不足している)お小遣いに化けてしまいましたが・・・。

staygold_1994.3.24さんも、せっかく購入されたレンズですので、性能を活かしたすてきな画を

(元を取るほど)撮りまくって下さい・・・。


これまで各種の、ご教授・アドバイスを頂いた皆様ありがとうございました。



書込番号:6623760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

R3からの買い替え

2007/08/06 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 Cere2000さん
クチコミ投稿数:16件

R3からの買い替えを検討しています。
R3とR6とのスペックの違いは一通り理解しているつもりなので、使い勝手の体感の違いを教えていただければと思います。

気になっているのは主に以下の点です。

・液晶画面がどのくらい改善されたか
 正直言って、R3では液晶画面で確認した状態と実際に取れた写真の状態はかなり違うことがあります。露出補正やホワイトバランスの設定に気を使ってもPCで見てがっかりすることも多いです。という訳で、実はこの点に一番期待しています。

・手ぶれ補正の性能・高感度の画質がどのくらい改善されたか
 要はどのくらい手ぶれ・被写体ぶれの確率を減らせられるかということです。被写体として多いのは、花、風景、建物、動物(野良猫、水鳥)です。画質はそんなに気にする方ではないので、R3のISO400くらいなら余裕で許容範囲です。(さすがにISO800の画質は僕の感覚でも問題外)

・ユーザインタフェースの使い勝手は?
 割と使っている内に慣れてしまうタイプなので、R3から大幅に使いにくくなった部分がなければそれで良いです。

テレマクロの最短撮影距離が遠くなったのは残念ですが、R3でもテレマクロでぎりぎりまで寄ったことはこれまでそんなにないので構わないかなと考えています。

R3はとても気に入って使っているので、上に書いた点(液晶画面で実際の写真を予測しにくい点と、望遠側や暗めの場所でブレを起こしやすい点)が大幅に改善されているのでなければこのまま使い続けようと思います。
ご意見をよろしくお願いします。

書込番号:6614864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/07 00:53(1年以上前)

こんばんは!

利点があっても買い替えよりは買い増しがいいと思いますが・・・

R3は弟が仕事で使っていますが、私はじっくり触れたことがありません ^^;
なのでコメント出来る立場にありません ToT
R3からR6へ辿り着いた方のコメントが欲しいですね〜 チョメチョメさ〜ん!?

書込番号:6616667

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/07 01:09(1年以上前)

Stock5さん、お呼びですよ〜♪ 私はチョメチョメさんじゃないけど、
運良く大変調子の良いR3を持っていますので、私見を述べてみます。
各分野の絶対評価を合計すると、R6がR3を上回るのは確実です。
しかしながら、
ご質問はそれぞれ微妙に相対的でして(手短に言え?)難しいです。
単純に黒白付けられなくて・・・ 要するに、「違う」のですよ。

液晶はR6が圧倒的に優れています。ところが、お聞きの点について
のみ答えろと言われますと、「相変わらず」と答えざるを得ません。
PCで見なくても背面液晶で、シャッターを切る前と、切った後の露出
確認画像が大きく違う時が有ります。

手ブレはし難いです。親指部分に滑り止めが付いてホールドし易い。
補正はと申しますと・・・ 違いを意識出来ない程度に向上しています。

高感度にも強くなりました。ノイズは少なく、AWBも良好です。が、R3の
絵を見慣れた目には「NRの掛けすぎ」、「まるでキャノン」に写ります。

三番目については、ほぼ同じ。全く違和感なく使えます。

ご質問には含まれておりませんが、私が一番違和感を覚えたのは、
ズーム・レバーの位置です。いや、位置自体は良いと思うのですが、
このズーム倍率(=スピード)で、この位置ってのが問題なのです。

この点は、私以外の方々には概ね好評ですけど、私は2スピードが
必須だと主張したいところです。
スタート時焦点距離の登録とステップ・ズームでしのいでおりますが、
バリアブル・スピードですと、もっと素早くフレーミング出来ます。

基本的に一気押しが出来ない点もフラストレーションの種ですね。
撮影スタイルにより、ジックリ狙える環境に在る方は問題ないでしょう。
ま、そんなとこですか。

書込番号:6616712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/07 09:53(1年以上前)

PASSAさん、思わず私がお礼を言いそうになりました ^^;

R3からR6へ辿り着いたは変でしたね。
みんなでいい!いい!というから腰を上げてみた?
購入予定は3ヶ月後といいながらも1ヶ月前倒しでしたね。
よっこらせ!?

書込番号:6617348

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/07 12:16(1年以上前)

staygoldさんは時々ショーモナイことをよく記憶されてますねぇ。

背景をご存知ない方が私のコメントを読まれたら、R6の評価が低いように
受け取られるでしょうね。
例えば、R3の画像処理はR6に遠く及ばない(解像力は劣るし色が滲む)等、
R6ユーザーとしては付け足したい事は多々有ります。しかし・・・
スレ主さんのご質問が非常に明快なので、言い訳は最小限に止めました。

書込番号:6617647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/07 12:36(1年以上前)

私の「ショーモナイ記憶」とPASSAさん「ウロ覚え」はいい勝負ですね!
ちゃんとしたレスでしたよ!(←言い過ぎ ^^;)

スレ主さん、お邪魔いたしました。

書込番号:6617713

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cere2000さん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/07 23:01(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、PASSAさん、ありがとうございます。

うーん、難しいですね。
PASSAさんの言わんとする、もやもやとした感じは何となく伝わりました。
変に比較とかせずにえいやっとR6を買ってしまった方が幸せだったかも。

現状R3を楽しく使えていて、持っている不満点が最初に書いたようなものであるなら、無理してR6を買うことはないんじゃないかなーという気がしてきてます。いずれにせよ staygold_1994.3.24 さんのおっしゃるとおり、R3を手放すのはやめようと思います。

最初に考えていたよりもうちょっとお金を出してR6を買い増すか、R3をこのまま使い込むかはもうしばらく悩んでみます。

書込番号:6619493

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/08 00:25(1年以上前)

Cere2000さん、ご存知のように、Rにはバラツキが有ります。
例えば私のR3は、ワイ端で画面の端から端までビシっと描写します。
もしそんなのをお持ちでしたら、是非置いといてやって下さい。
他社にマネの出来ない(多分もう、RICOHにも)名機ですよ。

書込番号:6619878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

防水ケース

2007/08/06 02:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

おすすめの防水ケースを教えてください。

海水浴にR6を連れて行こうと思います。
宜しくお願いします。


こちらの商品は
対応表には載ってないみたいなんですけど、
使用されてる方いますか?

DiCAPac
http://www.dicapac.jp/index.html

書込番号:6613603

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/06 07:33(1年以上前)

http://www.dicapac.jp/s_ricoh.html

R6は非対応機種となっていますね。

書込番号:6613795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/06 10:22(1年以上前)

こんにちは!

WP300を使っています。
カメラを入れるとかなりブカブカです。
ズームレバー操作はまず無理です。

とりあえず、昨日がちょうどデビューだったので↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1067519&un=37139&id=57&m=2&s=0

激流で撮るのは至難の業ですね。
フォーカスはやり方を変えねば ^^;

書込番号:6614070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/08/06 12:17(1年以上前)

こんにちは。
DiCAPacについては、メーカー非対応ですが、使えています。
以下、ご参照頂けますと幸いです^^
(私のブログ記事です)

http://blogs.yahoo.co.jp/mizugomatsubo/10975946.html

http://blogs.yahoo.co.jp/mizugomatsubo/13358584.html



staygold_1994.3.24さん、デビュー、お疲れ様でした!
(やっぱり、ブカブカですね^^;)

書込番号:6614340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/06 12:34(1年以上前)

ミズゴマさん、しばらくはご登場がないかと思い頑張ってみました^^;

水面の際(水中/外を半々)を撮ろうとすると、
オリンパスのSWはレンズ面が小さいので大変そうですね。
R6だと鏡筒が大きいので中心を出しやすいですね。

とにかく持っていると便利ですね!

書込番号:6614387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/08/06 12:56(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、仰るとおり、防水ハウジングは、持っておくと何かと便利ですよね^^

本格的に水中撮影を楽しまれるのであれば、メーカーから防水ケースが発売されている機がよいのでしょうけど、WP-100などの「なんちゃって防水」でも、本当に楽しめますし〜(何より、水辺でも安心。)

> しばらくはご登場がないかと思い・・・
最近、たしかにこちらではご無沙汰してますね〜
スミマセン^^;

書込番号:6614448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/06 18:51(1年以上前)

デカパン。。あっ。。消されちゃうぅ〜^^;
デカパックは、WP−300にされたのですね、staygold_1994.3.24さん。
私はWP−500にしたので、さらにブカブカです。
どうにも電源ボタンが入らなくて、シャッターボタンも押せないので(練習&工夫中)、
デビューはまだです。。。

書込番号:6615193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらか迷っています

2007/08/05 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:10件

今度、海外旅行を行くにあたりデジカメを買い換えることにしました。
候補としては、Caplio R6 と LUMIX DMC-TZ3です。
本日、値段を調査したところ・・・
   Caplio R6 28800円
   LUMIX DMC-TZ3 19990円
でした。ともに、カメラのキタムラです。
普段のカメラの使い方は、愛犬を撮ったりするくらいです。
値段とズームは、LUMIX DMC-TZ3は魅力的ですが少し大きさが大きいかと。
Caplio R6は、小ささとズームの早さとに魅力を感じます。
いいアドバイスをお願いします。

書込番号:6612398

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/05 21:04(1年以上前)

その価格なら間違いなくTZ3の方がお買い得だと思います。
29,990円の間違いではありませんよね。
価格が間違いだとしても…愛犬撮影がメインになるなら…AFの速いTZ3の方がイイとよろしいでしょう。

書込番号:6612445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/05 21:27(1年以上前)

>LUMIX DMC-TZ3 19990円

機種(TZ1?)か価格のどちらかが間違っているのでは?

http://kakaku.com/item/00501911107/

書込番号:6612534

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/05 22:00(1年以上前)

こんばんは
R6も魅力的なのですが、TZ3の2万割れなら破格ですね。
どちらのキタムラですか。
TZ3のW端の樽型歪曲の少なさと望遠側の長さに魅力を感じるか、
R6のコンパクトさとテレマクロに魅力を感じるか、
悩ましいところですね。

書込番号:6612693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/08/07 21:40(1年以上前)

今回は、お買い得さとズームにひかれ、LUMIX DMC-TZ3にすることにしました
値段は、間違いなく19990円でした
場所は、三重県四日市のキタムラです

書込番号:6619125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 mocicoさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
R6ユーザー皆様、相談に乗ってもらえますか?

2ヶ月ぐらい前にIXYDIGI 10を512SDカード付で\26000で購入しましたが、
購入後に
@外充電+電池切サイン出がギリギリ
Aマスストレージ不可
Bリサイズ機能無   他
今まで(カシオ→ミノルタ)のデジカメで出来た事ができないことに気が付きました・・・
よくよく調べもせず購入した事を悔やみつつ
@は予備パック購入
Aは別のUSBメモリ等を使用
BはPhotshopで加工   他
で打開出来ないわけでもありません。
とは言うものの、はじめから搭載されているには越したことはないと思っています。

そこでA・Bのカバーでき、28o、同等価格帯等考えて
R6が買い替え候補にあがりました。

R6は今月中キタムラで\24800、余ったIXYは友人が\15000で買取予定。
差し引いて≒\36000(家電量販店並価格)でR6を買ったと思って
買い替えするか悩んでいます。

デジカメは常にカバンに入れていて、日常風景撮影メイン使用しています。
飲み会でパシャパシャ撮ったりもします。(人<風景)
旧デジカメは4年以上前に購入、どちらにしても機能は格段にあがるので
今は@〜Bが気になっています。

最終的判断はやはり自分でしなくては、と思いますが
ユーザー皆様のメリット・デメリットを教えていただけたらと思います。

書込番号:6611621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/08/05 17:19(1年以上前)

応用力的には広がりますが、IXY10の売りであるスタイリングやスナップ主義などを失う事になるかもしれないですね〜。
その辺にこだわりが無ければ買い替えもありかも?

書込番号:6611750

ナイスクチコミ!0


M150さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:42件

2007/08/05 17:26(1年以上前)

3つとも私には何も問題がないことばかりなのですが、これが買い替えの原因になる場合もあるんですね。良く調べてから買わないと、別の問題が気になって更なる出費が発生するでしょうね。

ところでIXY10ってマスストレージ対応してないですか?

書込番号:6611771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/08/05 17:50(1年以上前)

IXY10の予備バッテリとカードリーダーを買い足すとおおむね5000円ぐらいで
メディア代を抜いたカメラの購入金額と合わせると大体3万円。
IXY10を友人に譲った差額が約10000円でR6が24800円ですから約35000円になりますね。
この差額5000円をどう判断するかでしょう。

私は気に入らないカメラは大体2ヶ月以内に手放してますが
売却損が大体1万以内なので新しいカメラのレンタル代だと思って割り切ってしまいます。

R6だとバッテリ残量はちゃんと表示してくれるしバッテリのもちが330枚程度と
IXY10の1.5倍は持ちますから有利ですし
機能的にも28ミリからの7倍ズーム、強力なマクロ性能、手ぶれ補正と
IXY10よりはよくなりますね。

日常の風景やスナップがメインならR6のほうが使っていて面白いと思います。
飲み会の席みたいな暗い場所ではIXY10もR6もきれいに撮るのは難しい場面ですので
割りきってフラッシュ撮影すれば問題ないでしょう。

現在の不満点はすべて解決できますので5000円程度の差額と考えれば
買い換えたほうがいいように思います。

書込番号:6611854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/08/05 17:54(1年以上前)

mocicoさん

IXY10よりR6の方が幅広い写真を撮ることができますよ^^

で、ご質問の件ですが、

・外充電はR6も同様ですが、電源残量表示は常時です
・マスストレージOKです
・本体リサイズ不可ですが、デュアルサイズ撮影でフルサイズと
 小さめの写真を同時に記録することができます

こんな感じです。

満足のいく選択ができると良いですね〜♪

書込番号:6611864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/08/05 18:22(1年以上前)

つくるさ〜んR6は本体リサイズできますよ〜

書込番号:6611943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/08/05 19:56(1年以上前)

The March Hareさん

すみません…

本体トリミングと勘違いしてました…^^;

書込番号:6612204

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocicoさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/05 21:27(1年以上前)

皆さん、返事ありがとうございます。
読めば読むほど買い替えしてしまおうかと思っちゃいます。

スタイリングはやはりIXYが勝ってる気はしてます・・・
R6は一回り大きいですし、『カメラ』って感じですね。

直充電出来るフジは画質や色もイイらしいのですがメディアが合わず・・・
マスストレージに関してはカメラとしての機能じゃないですから
ここにこだわる人も少ないかもしれません。

>ところでIXY10ってマスストレージ対応してないですか?
多分IXY(キヤノン?)全般対応してないみたいです。
昔、別のIXYを使った事があったのですがその機種もダメでした。

バッテリのもちは昔に比べると良くなったとは思ってたんですが
1.5倍とは!!すごいですね!!

>機能的にも28ミリからの7倍ズーム、強力なマクロ性能、手ぶれ補正と・・・
どれも魅力的!!

『レンタル代だと思って割り切って』いいお言葉です!!
優柔不断な自分が情けない・・・

書込番号:6612531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング