
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年7月8日 23:53 |
![]() |
0 | 9 | 2007年7月3日 16:44 |
![]() |
0 | 29 | 2007年8月2日 12:33 |
![]() |
6 | 16 | 2007年6月30日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月26日 23:26 |
![]() |
1 | 34 | 2007年6月28日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDHC 4G 150倍速 Class6、SD 2G EXTREME Vに対応してるかご存知の方は教えてくだい。
速度・容量の上でコストパフォーマンスはどちらがいいか迷っています。
しかしまず使える上での話しですので。
宜しくお願い致します。
0点

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r6/spec.html
で
記録媒体
SDメモリーカード(3.3V 32、64、128、256、512MB、1GB、2GB)、SDHCメモリーカード(4GB)、マルチメディアカード、内蔵メモリー(54MB)
となっていますから、「どちらも使える」、ということになります。
書込番号:6496694
0点

EXTREME VとR6の動作確認は、SanDiskの互換性リストにはまだ載っていないようですが。
http://www.sandisk.co.jp/clist_sd_ex3.html#ricoh
書込番号:6496699
0点

互換性リストに載ってないので使用している方がいらっしゃらないかと思いました。
150倍速Class6(trancsendとか東芝とか)ももしいらしたらお願い致します。
せっかくレリーズラグやシャッター間隔が早くても遅いSDを使用したら・・・と思うのですが、速度をある程度重視してらっしゃる方で普通のClass6の使用感などもわかりましたらお願い致します。
書込番号:6496721
0点

トランセンドなら、SDHCの4GB(8GBも)や、150xのSD2GBも
対応確認されているようです。
http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Ricoh&ModelID_F=&ModelID=Caplio+R6
書込番号:6496794
0点

SD 2G EXTREME Vを使っていますが、普通に使えています。
買ったばかりで、使い込んだ訳ではありませんが。
連写等の機能は、まだ試していません。
書込番号:6496802
0点

トラの互換性、ありがとうございます。
まだSDHCの150倍速4Gはテストされていないようですね。
ExtremeV、使えるのですね。
連写というか一枚とって書き込んで次の撮影に行くまでの間隔が前のカメラが遅かったので気になっています。
引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:6496841
0点

単写の連続撮影間隔が速くなるかと言う事ですよね。
10M程度(66倍速)以上の転送速度があれば、カメラの書き込み速度は、それ以上に速くはならないように聞いていますが・・・。
機種によって違うかも知れませんので、カメラメーカーに転送速度10Mのものと20Mのもので、差が出るのか問い合わせされればいかがでしょうか?。
書込番号:6496920
0点

トラの150倍速Class6と通常のClass6では連続書き込み速度が2倍も違うと聞きましたので、カメラ上でどうなのか気になりました。
SD単体で考えるとextremeVが最速と聞いていますが、カメラがその速度に対応していなければ意味ないと思いましたので。
撮影間隔の秒数から計算して対応しているかとかわかりませんでしたのでお聞きしています。
メーカーに聞くのもありですね。
書込番号:6496983
0点

単写の連続との事ですが、私には十分に思えました。前機種との比較はしていません。
私が「連写」と書いたのは、店頭で説明を聞いた時に、そのような機能の説明時のデモで、十分早いと感じた事を、購入後のこのSDメモリでは試していないという事です。多分、単写の連続を自動で行っていると思ったものですから。
ある程度使ってからのコメントが必要であれば、来週の書き込みになります。
書込番号:6496994
0点

>10M程度(66倍速)以上の転送速度があれば、カメラの書き込み速度は、それ以上に速くならない
ということだと、Extremeの20mbpsは出ないと言うことになりますよね。(間違ってたらすみません)
是非来週でも結構ですので宜しくお願い致します。
書込番号:6497015
0点

遅くなりました。 m(__)m
>Extremeの20mbpsは出ないと言うことになりますよね。
全く意味が無いのかと聞かれると、確証がある訳ではありません。
まず連写の場合ですが、
一般的には中間メモリー(バッファ)に貯えられてからメモリーカードに書き出されますので、連写速度に直接的にカードの転送速度が影響する事はありません。
連写後の復帰時間に影響しますが、この部分についてはどこのメーカーの仕様表に記載が無く、ハッキリ言ってわかりません。
R6の場合、秒間3コマ連写できるとの事ですので、最大サイズのファインとしても、要求転送速度は約8MBps弱です。
秒間3コマと言う仕様上の上限は、もっと速い転送速度のメモリーを使っても向上しません。
もっとも影響が出るのは動画撮影の時です。
R6の場合、内蔵メモリーの54Mで26秒の動画が撮れる事になっていますので、要求転送速度は54÷26で約2MBpsです。
それでは、低速のSDでも大丈夫かと言うとそうでもなく、
10MBpsのSDでも、実際の場面での実効速度は、せいぜい30〜50%で見ておかなくてはなりません。
30%として見ると3MBpsとなり、要求の約2MBpsを満たします。
このような現実を考察すると、10MBps以上のメモリーカードを使って下さいとするデジカメも、内部で要求している速度は、その何割りかにすぎません。
又、もし、もっと高速のメモリーカードを使用する事によって、性能が向上するのなら、メーカーは当然カタログにそれを謳って、他との差別化を図るでしょう。
それが無いのは、カメラ自体では超高速のメモリーカードの値打ちが出ないからだと、私は思います。
書込番号:6514742
0点



充電池の寿命はどうでしょうか?
以前京セラのデジカメを使用してましたが、すぐにバッテリーがいかれました。
RXですと乾電池が利用できますがこちらはできないので気になっています。
宜しくお願い致します。
0点

乾電池の利用が希望なら、R5のほうがいいかも?
書込番号:6496214
0点

まだ発売後間が無いので、バッテリーがイカレタって話は聞かないですね。
バッテリーや充電器のデザインを見ると、パナソニックのカメラの付属品と似ています。
電池容量は、3.6V-1000mAh。
ズームが早いのでモーター消費電力が大きいのか、けっこう早く電池がなくなる気がします。
旅行の時などは、予備バッテリーが有った方が安心かも。
(充電器は78x50x23と小さいコードレスタイプなので、100Vコンセントさえ借りられれば充電できます)
書込番号:6496296
0点

R6はまだ発売してから3ヶ月ちょっとですから
バッテリーの寿命がわかる程使っている人は
殆どいないのではないでしょうか?
ということで、一般論ですが、充電中にそんなに
熱くはならないし、過放電もしないように自動電源
断しているので、そこそこは持つんじゃないですかねぇ。
セルはどこのを使っているのかわかりませんが・・・・
ところで、価格.comにこんな掲示板があるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10806810329/
書込番号:6496328
0点

皆さん有難うございます。
R5が乾電池使えると知りませんでした。
R5だとシャッター間隔(書き込んで次にいくまでの)がまだ遅い気がするので、R6を考えてついたのですが、ちょっとぐらつきます。
以前アフリカで撮影したとき、変圧機やなどを利用して満足のいく充電ができなかったことがあるので、乾電池タイプは重いけどありだな、と思いました。
書込番号:6496511
0点

じじかめさん、すみません。
> 乾電池の利用が希望なら、R5のほうがいいかも?
R5でも、乾電池は使えないと思うんですけど^^;
書込番号:6496513
0点

リコーの充電器は240Vまで対応してるので
変圧器は要りません。
書き込みが遅く感じるのはSDカードのせいじゃないですか?
高速タイプならそんなにストレスは感じないと思います。
書込番号:6496558
0点

乾電池可は「GX8/GR」のほうですね。きっと・・・
書込番号:6496574
0点

GR-DやGX100と同じ電池だし、前記機種は乾電池(単四)が使えるので
R5も当然使えると思っていましたが、R5の仕様表には、単四乾電池は
記載されてませんね。大変失礼致しました。
書込番号:6496989
0点



今日夕方にリコーからR6のアンケートに関するメールが届きましたが、皆さんのところにも来ていますか?
無作為に選んだとありましたが、本当にそうなのでしょうか?
回答者全員に図書カード500円分が送られて来るそうなので、私はアンケートに答えましたが…。特に高感度の画質を向上してもらうようお願いしときました。
0点

>とはいえ、R6としばらく付き合っていこうと思っているので、
次の機種で改善されちゃうと、ちと悔しい気もしますが〜(笑
その気持ち痛いほど分かります。。。
改善有望スレは以前、確かにありましたよね〜
現状の私の要望点は、
・大きなCCDで画素数据え置き(無理した1000画素とか不要)
・明るいレンズでズーム倍率据え置き(10倍で暗くなるのはダメ)
・WBの更なる安定化(逆に、今の方が考える要素が増えて楽しいかも・・・?)
・絞り優先モードの設定(これはリコー機には相応しいと思いますが)
・テレマクロの最短撮影距離10cm
・ISO400‐800の画質向上(宣伝用の最高感度は無意味)
・ADJボタンへの登録項目数増加(あまり多くても逆に煩わしいけど)
・いらないシーンモードの削除(でコスト削減になるのなら)
・撮影枚数の増加(大きなバッテリーではなく省電力で)
以上が全て満たされれば、即購入ですね^^
書込番号:6497040
0点

改善要望スレ過去にあったんですね。すいませんでした。
でも皆さんR6を満喫されていても、いろいろと要望があるんですね。
私もちょくちょくデジカメを購入できないので、R6を使い倒したいと思います。
でもRシリーズが進化し続けて、Rユーザーが増えるのもいいですよね。
書込番号:6497718
0点

つくる715さん
CCDが大きくなって
レンズず明るくなって<口径が大きくなる>
ズーム倍率が今の維持するとなったら
むちゃでかくなっちゃいますね(笑)
R6の魅力はあの薄型ボディに
35m換算28ミリ広角から始まる
高倍率ズームを搭載しているってことでしょう
ま、 つくる715さんの要求を満たすとなれば
すくなくともコンパクトデジ一くらいの
サイズになっちゃいますねぇ♪
書込番号:6500093
0点

今からユーザー登録しても図書券には間に合いませんよねぇ・・・ ドジった!
発売後3ヶ月経つのに未だにメインのファームウェアが更改されてません。
まだアンケートに答えておられない方、是非マクロ時のAF精度向上を強く!
申し入れて下さいませ。
他の不満点はパーツの交換を伴うので、文句言うより慣れるよう努めます。
書込番号:6501618
0点

私、新しいファームウェアにあっぷしましたけど...
書込番号:6501853
0点

今迄の更新はどれもバグ修正ばかり。半年毎に新製品を出さねばならぬ
事情は理解できますが、本来は出荷前になされているべき内容です。
3ヶ月経ち、そろそろ新鮮味が薄れる頃合いですので、性能向上を目指す
ファームウェアを出して欲しいですね。
書込番号:6502074
0点

>性能向上を目指すファームウェアを出して欲しいですね。
同感です!!
リコー機を選択した理由の一つがこのサービスでした。
ユーザーフレンドリーなブランド確立を目指すなら、バグ修正はモチロンのこと、
是非性能/機能向上のファームウェアをリリースして欲しいですね♪
書込番号:6502399
0点

図書券には間に合わなくても、ユーザー登録時の
ご意見欄につらつら書くっていうのは?
書込番号:6502446
0点

PASSAさん泣かないで!(←懐かしい)
危うくネカマになるところでした・・・ ^^;
私はつい先日に、ユーザー登録時のご意見として
10コ以上は書いておきました・・・
(当然届いたのは登録されたとメールだけ --;)
書込番号:6502679
0点

staygold_1994.3.24さん
きっと、
“some betting tickets”
が貰えますよ。。^^)
書込番号:6503857
0点

ねぼけ早起き鳥さん
今日はwideをハズシマシタ^^;(Horse racinga アセアセ)
ついでに、JYの件。。。今のところはなんなんでしょうね〜
YJなら毎週愛読しておりますが ^^;
恥ずかしながら、図書券GETに間に合わずとも
セメテの私的ご意見(以下記憶)
・レンズ周りの強化(収納不良に遭遇したため)
・裏蓋な改善(三脚装着時にスライドして開くネタ)
・高感度(ISO800を常用に)
・ズームスピード(不器用・お年より^^;に気遣って^^;)
・液晶フレーム強化(押すとスキマはできるネタ)
・集音マイクを左へ(動画ズーム操作音を拾うネタ)
・ストラップの通し易さ(糸通し専用のような付属品でも可)
・手ブレ補正強化(リサイズズーム域でキツイから)
・ADJ登録件数を5件に(個人的にも)
・テレマクロに距離短縮(スペックダウンの意味で)
後は覚えていませ〜ん。
書込番号:6504296
0点

staygold さんに説得されて登録しようとしましたが、懇切丁寧に要望事項を
書き込んだ後、確認ボタンを押したら、タイムアウトで消えてしまいました。
どっと疲れました。もう二度と登録頁には行きたく有りません。
書込番号:6504570
0点

PASSAさん、私も一度はタイムアウト・・・
確か型番のアルファベットの大文字か小文字の違いで
エラーメッセージ、ムッとして禁断のIEの戻るを押したような。
そしてタイムアウト・・・
一度はつらつら20数行が無くなったかとも思いましたが、
一応進んでみてから流れの戻るボタン?を押したかな?
つらつらが残っていました ^^;
私の場合はセーフでした。
では、またの機会をご利用下さい・・・
(あっ、racinga→racing)
書込番号:6504893
0点

[6504296] staygold_1994.3.24さん、
・手ブレ補正強化(リサイズズーム域でキツイから)
光学200mm(35_換算)であったブレがリサイズ>拡大ではっきりするという意味?
書込番号:6504936
0点

[6504936] 自己レス
RICOHのいうリサイズズームのリサイズはcropのことですよね。
[6504936] のリサイズもその意味で使ってます。
書込番号:6504938
0点

アユモンさん、こんにちは。
液晶を見ていると画角変わりのような感じで
像にプルプル感が増し、それが相乗効果となってか
踏ん張るつもりが逆に余計ぶれさせてしまっているの
かもしれませんね ^^;
みなさんも手ぶれ補正が少し弱いといっていますし、
強化が必要ですかね・・・
hide0829さん、書き込みのメール通知になっていたらごめんなさい。
書込番号:6506247
0点

>staygold_1994.3.24 さん
全然大丈夫ですよ。皆さんの書き込みとても楽しみに読んでいますから。
皆さんがR6をこよなく愛しており、それでいて強い要望をお持ちであることが良くわかりました。
これからもこの板を参考にレベルアップを図りたいと思います。
赤ちゃんの世話が大変でなかなか写真を撮れないですが、落ち着いたらマクロの世界にどっぷりとはまってみたいものです(笑)
書込番号:6507279
0点

今日アンケートの粗品である図書カードが届きました。
500円分ですが、やっぱりただでもらえるとうれしいですね。
書込番号:6601127
0点

私には図書券が届かない事がわかっているので
羨ましいですね〜
書込番号:6601272
0点



6月30日に、【R6】を購入します
そこで、お願いですが
購入後に、【先ず】【行う事】をお教え下さい
一応、既存の【質問】全てに目を通しての質問です
私が今、考えているのは
@ '07/05/18 ソフトウェアーダウンロード
A '07/06/12 ファームウェアーダウンロード
参考迄に、
Cyber-shot(使用歴 2年半)⇒ R6 です
0点

輝く夕陽さん
ご購入おめでとうございます♪
先ず行う事ですが、こんな感じでしょうか。
・電池、SDカードをセットする(・・・すみません、冗談です^^)
・スローシャッター制限の解除(初期設定は確か1/8以下にはならない)
・ステップズームの必要性の検証及びズームスピードの確認
・マイセッティング登録内容の検討(これは未だに悩みますが)
・とにかく試写。 特に広角端での周辺減光の程度。 レンズ内のゴミの有無。
・許容ISO感度の確認
・フラッシュ特性の確認
・マクロ接写距離の確認
・慣れてくれば、WBや測光方式、AF方式等々、比較する項目がまだあります
思いつくのはこんな感じでしょうか・・・
ちなみにこれから購入する個体であれば、ファームウェアは既に最新版が入っており、
更新する必要も無いかと思いますが、、、違ってましたらすみません・・・
書込番号:6480941
1点

早速に、「ありがとうございます」
未だ、手元に【R6】は在りませんが
メーカーWEBで本体を眺めつつ
【戴いた教え】を学習してみます
貴方の写真集を眺めてみました
難しい【白の花】が【鮮明】に撮られてありました
絞り・・ホワイトバランス
購入後にも、宜しくお教え下さい
書込番号:6480968
0点

事前に取り説をご覧になられてみては?
ダウンロード元↓
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/
まず確認すること、
外観異常の有無確認。
レンズ内ゴミなどの確認。
同梱品の確認。
ファームウェアのバージョン確認。
異常音などの有無確認。
書込番号:6481122
1点

【αyamaneko」さん
ありがとうございます
手元に、実物の【使用説明書】が在りませんが
早速に、ダウンロードすると、【196ページ】でした
老人なので、パソコンを【200%】にして読みます
ところで、
「つくる715」さん
そして、
「αyamaneko」さん
が共に、
【レンズ内のごみ】についての確認を指示されていますが
@ 【ごみ】の【発見方法】
A 【ごみ】の【除去方法】
をお教え戴けませんか
宜しく、お願いします
書込番号:6481170
0点

ゴミの発見方法は、目視しかありません。
写りに影響するほどのゴミはまずないでしょう。
使っているうちにゴミは入ってしまいますが、
初めから入っているゴミに関しては販売店との相談しだいになると思います。
目に余るような大きさのゴミであれば、まず交換してもらえると思います。
除去する方法は、メーカーに入院させるしかありません。
保証期間であればたぶん無償になるとは思いますが。
購入直後であれば、まず間違いなく、無償か交換になると思います。
書込番号:6481187
0点

ご購入おめでとうございます。
皆さんが書かれている他に
・ストラップを通す。
というのがありますね。これに苦戦することがあるようです。
それから、ケースも調達した方がいいでしょう。
検索すれば幾つかのスレッドがヒットすると思います。
あとはとにかく撮って癖を知ることでしょうね。
書込番号:6481195
1点

「αyamaneko」さん
ありがとうございます
6月30日に、【カメラのキタムラ】での購入ですが
現品を、その場で、
【キタムラの従業員】に目視して戴きましょう
事前の智恵が付き、嬉しく思います
書込番号:6481203
0点

【R6】愛用者の皆様に、お叱りを受けますかね〜?
相当に、難しい様なので、これも、
【レンズのごみ】の【目視検査】同様に、購入時、
【キタムラの従業員】に通して貰う・・・
矢張り、【R6】への愛着心を醸成する上からも
自分で通す努力が肝要ですかね〜
書込番号:6481222
0点

私はレンズ内のゴミが原因で一度交換しています。
購入から2ヶ月程度経過していましたが、あっさりと交換でした。
目視で発見できるゴミはさすがに無いかと思いますが、
写真をPCモニターで隅々まで確認されることをおススメします。
ストラップを通すのは確かに苦労しますね〜
ちなみに付属のストラップでは私には長過ぎるので、
後日汎用品に変えました。
書込番号:6481236
1点

こんにちは、購入確定おめでとうございます。
今からワクワクしますね!
店頭購入はやはり店員さんに初期動作確認のお願いです。
(落とすといけないので、店員さんに頼みたいところです)
電源オン・オフ/ズーム/撮影/プレビュー等々を簡単に。
ストラップ通しは楽しみの肝ですよ!
その他では・・・
・(改めて)自宅で箱から取り出したら「宜しくね!」と一言。
・機能面では「ADJ」の4項目を登録です。
(登録可能項目は取説に載っています)
後はいっぱい撮影すれば、追々わかることがあると思います。
是非、楽しんで下さい!
書込番号:6481262
1点

「つくる715」さん 「αyamaneko」さん 「魯」さん 「staygold_1994.3.24」さん
皆様、ありがとうございます
個別の【質問】は多々掲載されていますが
こうした【購入当初】の【智慧集】があれば
これからの、【R6】購入者への
素敵な【別冊】【説明書】が仕上がると思います
書込番号:6481296
0点

えっと購入がうれしくて、枕元に置いて寝る・・・とかはw
(^^;
本番となる旅行やイベントの前にとにかく、「日常でつかう」
事です。デジカメはプリントしない限り、いくら撮ってもただ
みたいなものですから。
あとはデータを損失しないよう、パソコンなどのHDDにバックアップ
やDVD-Rに焼く事をお忘れなく。
書込番号:6481322
1点

「TAILTAIL3」さん
ありがとうございます
「TAILTAIL3」さん、そして、皆様から
【その年齢】で? 【その顔】のアイコンで?
【びっくり】と云われるかも知れませんが・・・
【メル友】【SNS】への写真添付でのときめき
地元【TV局】【観光協会】【行政】への提案
と多種多彩に、この【R6】を活躍させます
書込番号:6481365
0点

輝く夕陽さん、こんばんわ〜
R6と一緒に、ぜひ、液晶保護フィルムもご購入されてはいかがでしょうか。
R6ご購入後には液晶に薄手のフィルムが貼ってありますが、これを剥がすと同時に、代わりに保護フィルムを貼られることをオススメします!
指紋などが着く前のほうが、仕上がりがキレイですし〜^^
書込番号:6482565
0点

はっは・・・・私も枕元に・・・良くやりますw
やっぱり男はいつまで経っても、こういった機械ものには
「少年」である心境を持っていると思いますよーーー
むしろ、大事にしても良いと思います。
時計やカメラはやっぱり愛着が第一だと思いますので。
私のいつもの台詞ですが、「是非使い倒してあげてください」
書込番号:6482600
0点

日付は30日になっていますが、購入時に再度操作性を確認することですね。これだけの機能ですから贅沢はいえませんが、とにかく電源を入れるときにこの部分が凹になっているので非常に押しにくいということです。それからメモリーやバッテリーを取り出す蓋も相当力を入れないと滑って開きません。長年使っているものとしてはデザインより操作性をもっと考えて欲しいと思っています。
書込番号:6485721
0点



私は、R6を購入したもののカードがなく、ほとんど全てのカードメーカーの互換性表をみても、R6の掲載がないため、相性が気になって購入に苦慮しております。
4GBのSDHCカードを利用している皆様、メーカー名と機種名を教えてください!!
0点

Xacty用に使っているA-DATA SDHC class6 4GBをたった今フォーマットして撮影してみました。
1枚だけ撮ってみましたが、問題なく撮影できたようです。(R6上で再生してみての確認)
なお、うちのカードリーダーはSDHC未対応のため読めません。
そのため、普段はハギワラの2GBを使っています。(いっぱいになったことはありません。)
書込番号:6476288
0点



Caplio使いの皆様 はじめまして。
先日の土曜にR6を購入したものです。
デジカメは今回で9台目になりますが、リコーさんの
製品は初めてなので、ここに書かれているトラブル等
に、恐れをなしながらの購入でした^^;
さて、バッテリを入れたときに、違和感を感じたので、
質問いたします。
このシリーズはバッテリ装着後も、遊びがあるというか、
かなりゆるいというか、バッテリが動く感じを受けたの
ですが、皆さんのも同様ですか?
また、バッテリをロックさせるステが、かなり細くて折
れそうな感じがしますが、折れたりしませんか?
最後に、バッテリをロックするためのステとバッテリの
ところに隙間があり、バッテリが落ちそうな(落ちはし
ていませんが)感じですが、正常ですか?
これからR6で、バシバシ撮りまくろうと思っています^^
ちなみに、ズームのモーター音はこちらでかなり大き
い音がすると伺っていたので、使ってみて逆に、あの音
がかわいらしく感じています。
0点

uma56さん、ハンネが少々気になります ^^;
そのまんま読んでよいのでしょうか?
おそらくこれまでの8台とは個性が異なると
思いますので、故障を恐れず楽しんでください!
以前にR君のインターバル機能で遊んだものです↓
http://9115.teacup.com/caplio/bbs?M=ORM&CID=35&BD=13&CH=5
(魯さん、ちょっと貼らせてもらいます)
つくる715先生、もう完璧に使いこなしてますね♪
R6の実力紹介に最有力です。
(人の作例で改めていい機種かも?と思ったりして ^^;)
夜景のWBは、もっといろいろ遊ぶと面白いですよ〜
ミズゴマツボさん、私の進水式?が自宅風呂にならないよう
願っていてください ^^;
PASSAさんの妄想では犯罪にはなりませんのでご安心を!
ねぼけ早起き鳥さん、家の庭にも毎年のように子カマキリ・
子カナヘビ・キアゲハ?の幼虫を見ます・・・
是非、カメラで捕えてみたいものです。
書込番号:6473372
0点

自宅風呂で被写体といえば・・・ あぁ、おぞましい!
犯罪になるかどうか、バッテリー室をシゲシゲと眺めてみましたけど、
別スレと交差しますが、やはり熱は親指まで伝わりそうにないですね。
熱くなるのは、その裏に在るプロセッサですよ。
長時間の電源ONは、私はお勧めしませんね。
書込番号:6473433
0点

オゾマシクない!?実践デビューをしそこなった場合の
ただの進水式です・・・ --; (AF苦労しそうだなぁ〜)
書込番号:6476376
0点

(AF苦労しそうだなぁ〜)
AFというより、シャッターボタン押し込みが、苦労しますよ^^
この点は、例のスレに私が書いてました通り…
もうすぐ7月、夏全開?ですし、是非ともデビュー戦は屋外の水辺にて!
書込番号:6476771
0点

防水はいきなり実践よりも事前に桶等でチェックした方が
無難らしいですよ。ただし、お湯は粘性が下がっていて
漏れやすいと思われるので避けた方がいいでしょう。
うちはOptio W20とμ720SWがあるので、R6の出番はないと
思っていたのですが、最近はR6で水中を撮るという誘惑が・・・
書込番号:6476820
0点

久し振りに通して見ましたが、やっぱり解らない・・・ ミズゴマさんのアルバム、
右に行っても左に行っても同じ画像に出会います。ひょっとしてロータリー式?
書込番号:6476836
0点

魯さんに少々脅かされましたので、何かの時は
防水ハウジング人柱のミズゴマさんに相談します♪
よろしかったらuma56さんも防水ハウジングをゼヒ!
書込番号:6476891
0点

uma56さん、おはようございます。
タイトルから隙間が広がってしまいましたが。。^^;
staygold_1994.3.24さん
撮り逃したウマオイを追いかけています。。。
【AFというより、シャッターボタン押し込みが、苦労しますよ^^】
ミズゴマツボさん
ねぼけは電源ボタンを押し込めません。。(><)
書込番号:6477178
0点

PASSAさん、スライドショーでのことでしょうか…?
うーん、何にも設定してないので(upしっぱなし)、わたしにもよく分かりません。
staygold_1994.3.24さん、ご相談ことありましたら、いつでもドウゾ〜^^
ねぼけ早起き鳥さん、ご購入されたのですね^^
> 電源ボタンを押し込めません。。(><)
R6でも確かに押しにくいです。(GX100の電源ボタンはよく分かりませんが^^;)
電源ボタンを押すときは、指の先で(というより、爪先で)ぐっと押し込む感じで操作しています。
(指の腹側で押しても、びくともしません^^;)
書込番号:6477316
0点

ミズゴマツボさん
コメントありがとうございます。
GX8は電源ボタンが背面にあるのでまだマシです。
ツケツメ?工夫して見ます。。
書込番号:6477518
0点

スライドショーの時だったらダウンロードが追いつかないと、
同じ画像のドウドウメグリをしますね。(ちょっとイラッと)
フルサイズでアップしていると特に・・・
ミズゴマさん、ねぼけ早起き鳥さんの作例に思わず勝手に^^;
期待してしまいますね〜♪
購入後は注意点を参考にトレします。〆(. . )
書込番号:6477809
0点

いや、そうじゃなくて、「これより左はR6です」と「これより右はR5です」、
どちらの方向に行っても同じ画像が表示されます(私のPC、速いです)。
書込番号:6477863
0点

ワカッタ!
オープニングの加工した画像の
「これより左はR6です」と「これより右はR5です」の
文字自体をクリックしている!
(んなことはないか・・・)
ミズゴマさん、いつの間にかブログですね!
書込番号:6477952
0点

> (んなことはないか・・・)
えっ、そうしてますけど? だって文字の先には何も無いもん・・・
確かに完全にブログ化してます。スレ主様、ゴメンナサイませ。
些細な事なので、本件はこれにて。以後の課題とさせて頂きます。
書込番号:6478007
0点

みなさま たくさんのレスありがとうございます<(_ _)>
お一人ずつお礼をいえなくて申し訳ありません。
改めて、この板ってすごいなぁと実感しました(いろんな意味で^^
仕事の関係で遅レスになってしまいました。
最初に返信28が目に飛び込んできたとき、
「!!」
とびっくりしてしまいました。すべてきちんと読ませていただきました。
>つくる715さん
つぼにはまれるかどうか・・・^^;
まずはつぼを求めて撮りまくってみます。
>staygold_1994.3.24さん
あやうく、左足から入るところでした。
ところで、私と同じで競馬好きですか?
なんとなくハンネから同じ香りが感じられますが^^
私のハンネはそのまま呼んでOKです。
インターバルの写真拝見しました。遊び心満点ですね^^
今までの8台のデジカメは、canon製が多かったのですが、ここ3ヶ月で
購入したものは、FUJI2台、そしてR6とすっかりcanonから離れています。
現在も使用しているのは5台です。それぞれに思い入れや味があってな
かなか手放せません^^; 防水ハウジングの購入ですが・・・
実はR6購入をかみさんには内緒にしています^^;
ですので、さらに購入するとばれてしまいそうです。。。
>ミズゴマツボさん
いえいえぜんぜん悪くないですよ。
泥沼・・・大好きです^^
>PASSAさん
なるほど!! それで、あんなに余裕がある構造だったのですね。
納得しました。(妄想に取り付かれました^^
ブログ化・・・大いに結構です^^
謝らなくて大丈夫ですよ。お気遣いサンクス。
>魯さん
そうですね、ツメのほうがわかりやすいですね。次はそうします。
とりとめもない駄文・長文になってしまいました。読みにくくて申し訳ないです<(_ _)>
書込番号:6478907
0点

> ブログ化・・・大いに結構です^^
それが全然、結構じゃないのです。
この板は往々にしてスレタイから脱線、話が遊離して行く傾向が強いのです。
そしてバッサリ、スレごと削除された経験が幾度か有りまして・・・
上に登場した全員(on the willowさんを除く、多分)が、要監視対象なのです。
その都度懺悔して二度とカキコしないと宣言したり。塩揉みと焼き茄子さんに
私でしょ・・・ ミズゴマさんなど反省文掲載の上、延々三日も謹慎されました。
という訳ですので uma56さん、オンマちゃんはヤバイ話題なんですよ。
書込番号:6479866
0点

>ミズゴマさんなど反省文掲載の上、延々三日も謹慎
そんなことも有りました。その節は皆様にも大変ご迷惑を…(汗
(謹慎、というかショックで10日間ほど書き込めなかったこともありました。今となってはウソみたい^^;)
実は、右肩のリンク先… (笑
--
uma56さん、是非色々撮られて、また使用感などご報告ください〜
(単なる作例紹介だけだと、要注意ですけど^^)
書込番号:6480010
0点

おはようございます。
自覚症状あり、確信犯のねぼけです。。^^;
【要監視対象】
つまるところ、ひと(HN)ではなくて、
その本質が管理人さんのおメガネにどう写るか?ですよね。。。
書込番号:6480447
0点

uma56さん
ハンネの香りは同じです♪
ギャロップ中のそれらにはデジ一眼を向けますが、
立派な流し撮りの被写体でもあります ^^
(稀に諭吉・漱石がホクホクすることも・・・)
この板には、妄想・天の声から体を張ったものまで・・・
実は多くの有益情報が詰まっているんです。
書込番号:6480549
0点

>PASSAさん・ねぼけ早起き鳥さん・ミズゴマツボさん
あわわ・・・わかりました。
では、前言撤回ということで^^;
話題さえそれなければ盛り上がってよいのですよね?
次はそれないように気をつけます;;
>staygold_1994.3.24さん
やはりそうでしたか^^
わたしは、フィルム一眼レフで流し撮りします。
今後も有益情報を頼りにしております。
また次もアドバイスをよろしくお願い致します。
ではそれないうちに閉じます^^;
書込番号:6481885
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





