Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて

2007/06/19 12:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:37件

質問させてください。
今まで200万画素の初期イクシリムを使っていましたが、子供の誕生に合わせて
R6を購入しました。今までのカメラに比べると画質もきれいで大変
満足しています。

室内で子供の写真をとるときに、フラッシュをOFFにして撮影しているのですが、
手足をバタつかせているときなど画像のブレが大きく感じます。
スポーツモードで撮ると多少マシにはなりますが、それでも綺麗とは言えません。
シャッタースピードが原因だとは思うのですが、フラッシュoffでは仕方のない
ことなのでしょうか?

書込番号:6451229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/06/19 13:06(1年以上前)

フラッシュOFFでも感度を最大まで上げれば大丈夫かもしれないですね〜。

書込番号:6451262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/19 13:12(1年以上前)

感度を上げてシャッタースピードを稼ぐのが良いとは思いますが
感度を上げるとその分画質は落ちますのでどこまでが自分の許容範囲かを見極める必要がありますね。

私はR6だとISO400までは許容範囲なので
室内で撮影する場合はAUTO−HIの上限感度を400に設定して
感度をAUTO−HIにして撮影してます。
それでもぶれるようならフラッシュオンに切り替えますね。

書込番号:6451275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/19 13:14(1年以上前)

室内でフラッシュOFFだと光が足りないので、カメラはシャッター速度を遅くして、必要な光を取り込もうとします。
シャッター速度が遅くなるので手ブレしやすくなりますし、動いているものは被写体ブレします。
ISO感度を上げて撮ればブレは軽減できますが、ノイズが増えザラついた写真になります。

暗所でフラッシュOFFだとシャッター速度が遅くなるのは、どんなカメラでも同じですが、フジのF31fdですと、感度を上げてもザラ付きが少ないキレイな写真が撮れます。

書込番号:6451277

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/06/19 13:26(1年以上前)

スポーツモードですが、意外に感度が上がりません。
AUTO-HIでも広角端だと感度が上がりにくいような
気がします。

The March Hareさんが書いているように許容範囲かを
見極める必要がありますが、感度はAUTO-HIより400か
800の固定にしてしまった方が良いと思います。

しかし、手足をばたつかせてブレても、それはそれで
写真としては成立しているという考えもあります。

書込番号:6451301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/06/19 21:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
確かに感度を上げるとノイズが気になるので出来れば
上げたくないのが正直なところです。
ブレたままの写真もありとは思いますが、顔までブレると
ちょっと悲しいので、フラッシュで対応したいと思います。
子供が歩けるようになったら外の明るいところでキレイな
写真をいっぱい取りたいと思います。

書込番号:6452525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/19 22:17(1年以上前)

強制発光とソフト発光の具合を知っておくとよいと思います。
(フラッシュ到達距離と肌色の表現)

焦点距離も色々試されるとよいですね。

例えで夜の室内と仮定しての適当な想像ですが・・・
1m離れたとして、ステップズームの50mm相当・ソフト発光・ISO64でSS1/50位
になれば、肌の色が表現出来てブレも防げて28mm広角より太らずに写りそうですね。
(想像ですので色々試してみて下さい ^^;)

書込番号:6452749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/21 23:12(1年以上前)

フラッシュは赤ちゃんの目に良くないのでは・・・。

書込番号:6458971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/22 00:00(1年以上前)

> フラッシュは赤ちゃんの目に良くないのでは・・・。
どこかの眼科医が、「そんなのは都市伝説だ」という意味のコメントしているテレビ番組を見たことがあります。

書込番号:6459211

ナイスクチコミ!0


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/06/22 09:47(1年以上前)

うちも最近女の子が生まれ、生まれた直後に助産士さんにママとパパと赤ちゃんの3人で写真を撮ってもらったんですが、そのとき赤ちゃんにフラッシュは良くないですよね、と尋ねたら全然大丈夫といわれ、フラッシュをたいて撮ってもらいました。
でもやっぱりフラッシュをたくと赤ちゃんがかわいそうかなと思い、最近はフラッシュをたいていません。
顔がぶれてしまうと困りますが、できるだけ顔が止まっているときに写真を撮っています。(手はぶれていたりしますが…)

書込番号:6459993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/06/22 10:42(1年以上前)

ありがとうございます。
同じような意見を持たれている方がいるもんですね。
私も少しくらいフラッシュたいても子供は平気だろう
と思いながらも、かわいい我が子を前にするとなんとなく
フラッシュをOFFにしてしまうもので・・・
子供がカメラの前で時より見せるかわいい表情を逃さないで
ブレないように写真を撮るのが親の仕事であり、腕の見せ所
なのかもしれませんね。
R6片手に気合を入れて頑張ります!!

書込番号:6460089

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/22 10:51(1年以上前)

> 「そんなのは都市伝説だ」

現在の西洋医学では悪影響は無いとされてるようですけど、目に向けて
フラッシュ焚かれたら、私は不快に感じます。
赤ちゃんや他の動物は口をきけない分、思いやってあげたいですね。
往々にして被験者の心の痛みに無神経になれるし・・・ 専門家って。

書込番号:6460105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

R6とZ5

2007/06/19 09:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:5件

愛用のGRデジタルが故障で入院してしまったため
この際サブカメラを購入しようと思いまして
R6とフジのZ5に絞ったのですが、決めかねています。

用途は主に室内での食べ物・人物撮影なのですが、
28mmで手ぶれ補正付きでマクロの強いR6と
高感度が実用的で顔キレイのZ5
総合的にはどちらがおすすめでしょうか。

手ぶれ補正も顔認証も使ったことがないので、
実際どの程度便利なものなのか、よくわかりません・・・。

R6は旅行用にも良さそうだし
Z5は女子ウケが良さそうだし
それぞれいいところがあって、迷います。

皆さま、アドバイスをお願いします。

書込番号:6450790

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/19 09:49(1年以上前)

食品の撮影なら手ぶれ補正機能のあるR6…室内での人物の撮影ならZ5fdが得意になるような感じがします。
Z5fdでも三脚を使ったり…iフラッシュで自然な感じでの撮影も可能になります。
ただ…ズーム倍率の大きさから色々なシーンで活用してくれそうなのはR6のような気がします。
実際に色々触ってみて決めてもよろしいかと思います。

書込番号:6450856

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/19 09:54(1年以上前)

>室内での食べ物・人物撮影なのですが

ならば、28mmのR6。

食べ物を撮るには距離が取れないので35mmだと撮るのが少々大変です。
28mmならば立ち上がって距離を取らなくてもいける場合が多いと思います。

女の子受けを狙うなら、R6の赤を買いましょう。

書込番号:6450868

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/06/19 10:25(1年以上前)

GRDとの棲み分けをどうするかですよね。
室内での食べ物・人物撮影はGRDじゃ駄目なのでしょうか?
R6はどちらも得意ではないように感じています。
それにR6の手振れ補正にはあまり期待しない方がいいです。

あと、女子ウケを狙うならやはり顔が綺麗に撮れることが
必須ですよね。それも合コンか何かの暗い部屋で。となると
やはりZ5fdじゃないかなぁ。GRDがないのなら話は別ですが。

書込番号:6450922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/19 11:48(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます。

食べ物撮影についてはGRでほぼ満足しているのですが、
暗い店だと正直手ブレ補正が欲しいことがあります。
が、リコーの手ブレ補正はあまり出来が良くないのですね・・・。
R6はレンズも明るくないし、あまり意味がないかもしれませんね。

人物についてはやはり28mmで撮り切るのは無理があるので、
サブカメラにがっちりカバーしてもらいたいと思っています。

そうすると人肌再現とストロボに定評のあるZ5ですかねぇ・・・。

うーん、IXY900ISやLUMIXF30あたりも
候補に入れた方が良いのでしょうか・・・。

悩みます・・・。

書込番号:6451070

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/06/19 13:16(1年以上前)

LUMIXF30じゃなくて、LUMIX DMC-FX30ですよね?
食べ物撮影には良いと思います。値段もこなれているし
レンズも明るいし。↓の方はFX30で食べ物を撮っています。
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/

書込番号:6451280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件 Caplio R6の満足度4

2007/06/19 14:22(1年以上前)

Z5を検討しているのであれば(形からかな?)
40fdなんかもお奨めです。AUTOで感度2000
まで上がりますし顔認識も1位の31fdより後発に出た
分、性能が良いです。形も悪くありませんし。
31fdより40だったかなと思っているこの頃です。

R6もマクロの魅力に惹かれて買いました。抜群ですね。
もう少しきっちり条件を絞った方が良いと思います。

書込番号:6451420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/19 14:30(1年以上前)

GRDと2台体制ならお互いに欠点を補えそうなZ5fdがいいかなと思います。
F40fdならZ5fdより少し大きいもののSDカードをGRDと共用で使えてさらに良さそうです。

書込番号:6451436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/19 21:03(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

一応Z5fdを購入するつもりで近所の量販店に行ってきたのですが
他の機種もいろいろ触っているうちに
F40fdやF31fdやIXY900ISや810ISに目移りしてしまい
結局買えませんでした・・・。

決断にはもう少しかかりそうですが、
手軽でシンプルでコンパクトなZ5fdに決めるような気がします。
みなさんのご意見大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:6452405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

初めてのデジカメ購入

2007/06/19 02:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 fianaさん
クチコミ投稿数:6件

今までずっと、頂いたフィルムカメラ(ニコンの一眼レフ)を使っていましたが、旅行や結婚式で持ち運ぶにはあまりに重く、コンパクトデジカメ購入を考えています。作品的なものを撮るのは一眼レフに任せて、思い出として撮るのを目的にします。

主に、旅先での
@空(朝〜夕暮れまで)、山、風景 
A風景をバックにした人物、室内で人物 
B動植物(接写が主ですが、まれに10メートル位先の野鳥やリス)
を撮るつもりですが、重視したいのは、
@広角28o(空や風景を広く撮りたい)
A手ブレ補正(薄暗いところでは重要でしょうか?)
B接写
Cピンぼけしにくい(これは練習あるのみかもしれませんが)
かなと思っています。

画質はきれいなのに超したことはありませんが、引き延ばしても2Lまで、あとはパソコン(17型)のスライドショーでみたり、ブログにアップするのに使う程度です。また望遠は、ついていれば便利、位で優先順位としては下です(おもに一眼レフの出番なので)。

パンフレットやここなどで調べ、広角28oであるCaplio R6、IXY 900is、LUMIX DMC-TZ3あたりがよいのかなと感じています。電気屋さんで見たとき、電池切れで画面を見られなかったのですが、どの機種も持ちやすく、かなり軽いので、重さや大きさは気になりませんでした。上述の点を重視するとしたらどの機種が適切なのかアドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。





書込番号:6450455

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/19 05:54(1年以上前)

>10メートル位先の野鳥やリス
より
>接写
を重視するならR6でしょう。

書込番号:6450544

ナイスクチコミ!1


モトリさん
クチコミ投稿数:39件 もとりー 

2007/06/19 09:55(1年以上前)

R1→R4と使いましたが、室内撮影での写りの悪さは、もう
あきらめの領域でした(R6は当然良くなっているとは思いますが)
フラッシュは白トビまくり仕方なしにスローシンクロでブレまくり…
で、最近、F31fdを買って赤ちゃんネコを撮りまくってみたら…
もうRシリーズとは別世界!
ノーフラッシュはもちろんフラッシングもきれいに撮れて最高です。
必須の条件で無い限り、初めて購入の方に高倍率やマクロは不必要では?
でも、R4はR6に買い替えますけどね(だってマクロ最高だもーん)
まずはFシリーズ使ってみたらどうでしょ?

書込番号:6450872

ナイスクチコミ!1


モトリさん
クチコミ投稿数:39件 もとりー 

2007/06/19 10:01(1年以上前)

すみません、下のfujiと迷ってますと書き込み場所間違えました。
ごめんなさい

書込番号:6450885

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/06/19 11:04(1年以上前)

「空」というのが凄く気になります。と言うのは雲の質感を
出せるコンデジはあまりないような気がするからです。
買う前に、雲の色々なサンプルを探して見比べた方がいいと
思います。雲に関してはTZ3と比べるとR6の圧勝じゃないかな?

書込番号:6450988

ナイスクチコミ!1


スレ主 fianaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/19 11:13(1年以上前)

◆からんからん堂さん

ありがとうございます。
旅行や日常でのスナップ重視でデジカメを選ぶつもりなので、一番使うのは広角でしょうが、その次は接写かと思います。
RICOHの画像サンプルがとても美しいので、こちらがいいかなと心が傾いています。

◆PASSAさん

同じ用途で使われているとのこと、大変参考になります、ありがとうございます。
信頼性というのは、過去に取り上げられている初期不良や故障しやすさのことでしょうか?それは少し心配ですが、そんなに多くあるものなのでしょうか。

一眼レフは使い続けますが、荷物を軽くしたい旅行などではデジカメひとつだけでやりたいと考えています。今のところ2台買う予定はありません。

暗いところでの撮影は、日常的・旅先でよく撮る「室内での人物」や「夕暮れの空」がひどいピンぼけや手ブレになってしまわなければ(これは私の腕の問題もありますよね)良いと思っています。
暗いところにカメラを向けたとき、液晶が真っ暗でどこに向けているのか見当つかない、というのでなければ充分です。

重視したいのは、よく使うと思われる@(広角)〜C(ピンぼけしにくい)なので、それ以外には特にこだわらず万能も求めません。
以上ふまえて、LUMIXやIXYよりはR6のほうが適しているでしょうか。

更に質問ばかりしてごめんなさい。
ご意見いただければうれしいです。

◆⇒さん

望遠よりは断然接写重視です。
私がふだん望遠を本当に必要とするときは、スピードが必要!(野生動物は動き回る)なので、フィルム一眼レフがメインになると思います。
各カメラの強みが少しずつですがわかってきました。アドバイスありがとうございます。


こんなに早くコメントをいただけてうれしかったです。
私のような使い方をするデジカメ所有者が身の回りにおらず、わからないことだらけでした。思い切って質問してみて本当によかったです。皆様、どうもありがとうございます。

書込番号:6451003

ナイスクチコミ!0


スレ主 fianaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/19 11:34(1年以上前)

◆モトリさん

いえいえ、関係のありそうなクチコミやレビューは見つけられる限り目を通したいと思っていましたので、室内撮影へのご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。

◆魯さん

はい、そうなんです。
ふだんから空や雲を眺めているのが好きで、よくフィルムカメラや携帯カメラ(202万画素)で撮っています。一眼はさすが綺麗に撮れるけどいつも持ち歩いてるわけじゃないし、携帯カメラだと色も描写も全く違うので悔しいなあと思っていました。デジカメが欲しい!と真剣に考え始めたのはこのせいです。
質感がよいとの情報、とてもうれしいです!
サンプル画像探して見てみますね。ありがとうございました。

書込番号:6451039

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/19 14:07(1年以上前)

> 信頼性というのは、過去に取り上げられている初期不良や故障しやすさのことでしょうか?

そうです。多いのがレンズが出っ放し、シャッター・バリアが開きっぱなしになる、とかです。
初めての人は驚くでしょうね、私はR1x2、R3、R4,R6と買いましたので慣れっこですけど・・・
それに一旦、復旧させた後は大抵再発しませんので・・・ どうやっても元に戻らない時も、
リコー・サポートは大変親切ですので直に何とかしてくれます。
でも、旅先でレンズが引っ込まなくなったら慌てますよね。海外旅行中だとパニックに!
それ以外にも落っことす、盗まれる、等々、私は海外に一台っきりでは出ません。

まぁ、何を買っても当たり外れは有ります。あちこち不満も有りますが、ポケットからヒョイと
28-200mmを取り出せる、小さな花に目一杯寄って撮れる・・・ 病み付きになりますよ。

書込番号:6451392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/19 14:24(1年以上前)

fianaさんと同じような目的でR6を購入しました。
室内撮影はあまり得意ではない(とはいえフジ以外のメーカーは50歩100歩)ですがズーム全域で強力なマクロと
使いやすい操作性テンポ良く撮影できるレスポンス、28ミリから200ミリまでカバーしている画角などスナップカメラとしては
ホントに使いやすいです。
今はデジ一眼と併用ですが毎日持ち歩く分撮影枚数はR6の方が圧倒的に多いです。

空の色は人によって好みがありますが私はR6の空の色は好きですね。
見た色に非常に近い色が撮れて変に誇張がないのが気に入ってます。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=26828&pos=1

こちらに私がR6で撮影した写真がありますのでよろしければご照覧ください。

書込番号:6451425

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/06/19 15:16(1年以上前)

雲の写真はデジカメでもディテイルが出ないことが多いの
ですよねぇ・・・

都会の空ですが、R6で撮った拙い写真のリンクです。
元ファイルをアップする場所も時間もないので加工済みの
ものでご勘弁を・・・

http://blog.goo.ne.jp/lophius_2005/e/6ddc2328811830b8ca60f9de83b7c8b0
これはトリミングしたかも。

http://9115.teacup.com/caplio/bbs?M=ORM&CID=42&BD=13&CH=5
これは縮小しただけです。

http://blog.goo.ne.jp/lophius_2005/e/150400e8c11f3df7942d772898473679
これはトリミングしています。

http://blog.goo.ne.jp/lophius_2005/e/9e0b18e233831a6e27530ee543d0c117
これはレタッチで色を少しいじっています。

書込番号:6451506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2007/06/19 21:02(1年以上前)

>まぁ、何を買っても当たり外れは有ります。あちこち不満も有りますが、ポケットからヒョイと

まさにこれですね。28から200までを”ヒョイ”ですか。
かつては考えられない世界ですからねぇ

書込番号:6452404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2007/06/19 21:05(1年以上前)

追伸
PASSAさん、まだデジイチ(ist DS)持ってるんですか?

書込番号:6452422

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/19 21:58(1年以上前)

お久し振りです、軍曹殿。TZ3は快適ですか?
DS、相変わらず出番が有るんですよ。2ヶ月に1回位なんですけど・・・
コンデジはもっと単純なのがイイですねぇ。
私は特に写真が趣味ってワケじゃないから電源とシャッター以外は余り
ボタンを押したくないんですよね。R6は私には機能が多過ぎます。

書込番号:6452652

ナイスクチコミ!0


スレ主 fianaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/20 11:07(1年以上前)

◆PASSAさん

そうですよね、どの機種を買っても外れたら修理に出すのだから、あまり考えないことにしました。
でも、確かに旅行の時に突然壊れたらあわてますね!
大事なときにはもう一台も抱えてくとか、いろいろ考えてみます。
 
ホームページも拝見させていただきました!
割れたガラスやワンちゃんの毛の質感がとても綺麗で、楽しませていただきました。アドバイス共々、どうもありがとうございました。

◆The March Hareさん

アルバム拝見しました。
花や緑、動物の描写の美しさにびっくりです。紫陽花と緑の色の対比や、青空バックの花の色合いも、私が好きな雰囲気でした。
何より接写であそこまで撮れるって、すごいですね。すてきな写真を見せていただき、ありがとうございました!

◆魯さん 2007年6月19日 15:16

すごい!曇を撮っても、真っ白に写ってたりつぶれてしまわないのですね。
たくさんの写真をリンクしてくださってありがとうございました。空をよく撮るので、参考になりました!


R6ってとても魅力的ですね!RICOHはコピー機のイメージが強くて、こちらで拝見するまでデジカメのことは知りませんでした。お店に行って、よく見てきたいと思います。


書込番号:6454206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2007/06/20 20:29(1年以上前)

fianaさん もこうして”沼”に・・・
怖いですよ・・・・

追伸、PASSAさん、TZ3は快適です。操作もシンプル、ワイ側の収差補正は文句なしです。

書込番号:6455392

ナイスクチコミ!1


スレ主 fianaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/22 18:08(1年以上前)

その後店頭でTZ3やIXY900isも含めてさわってみて、R6に決め購入いたしました。
ファインダーがないカメラに慣れていないので、構図を決めるのに試行錯誤しています(薄暗いところでは特に)が、いちばん撮りたかった空や花の描写力がすばらしくて、とっても満足しています。
昨日、遊びのつもりで試しに望遠鏡越しで月を撮ってみたら、クレーターもちゃんと写っていて驚きました。すごいんですね。
のらくろ軍曹さんのおっしゃるような沼にはまっていくかもしれません。

描き込んでくれた皆さん、丁寧にアドバイスしてくださって、本当にありがとうございました。

書込番号:6461023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/06/22 18:20(1年以上前)

fianaさん

ご購入おめでとうございます♪

素敵な写真をいっぱい撮りましょう^^

私も高性能なR6の良いところを引き出せるよう頑張ってます。

写真のUPもお待ちしております!

書込番号:6461052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/22 18:43(1年以上前)

購入おめでとうございます。

撮影してみて??っと思ったら、初期設定等を確認してみて下さいね!
代表的なものは「スローシャッター速度制限」の変更・解除です。

書込番号:6461105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/22 18:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます〜
これからどんどんいい写真を残してください。

アルバムに写真のUPも期待してます(^^)

書込番号:6461117

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/22 19:17(1年以上前)

> ファインダーがないカメラに慣れていないので

私も当初、思わず液晶に目をくっ付けかけては苦笑いしたことが何度も有ります。
若い人達からはドンクサく見えたでしょうが、40年もの習慣ですからねー。
望遠鏡もお持ちでしたら、そちらにも怖い沼が有るんですよ。
熱ノイズとか、フィルカメとは違う問題も出てきますが・・・ 楽しそ〜♪

書込番号:6461193

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/06/23 00:16(1年以上前)

fianaさん、ご購入おめでとうございます。
買ってしまった後で、なんなのですが、実はR6には
困った問題があります。写真を撮るのが面白くて沢山
撮ってしまうので、管理が大変なんです(笑)

ファインダーがないと確かに構図を決めにくいですね。
撮った後に見ると水平が出ていないことが結構あります。
まぁしかし、そこはデジタルということで、ちょちょいと
修正しています。

書込番号:6462327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

FUJIと迷ってます・・

2007/06/17 05:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:7件

マクロ撮影・光学7倍ズームに惹かれてR6に目をつけているのですが、FUJIのF40fdは高感度・フラッシュの良さ・価格やバッテリーの持ちにも惹かれどちらがいいか迷っています。
FUJIのフラッシュは遠くまでに届き距離も感知してくれるのに対しズーム3倍…
でもR6が7倍ズームできてもフラッシュが遠くまでに届かなくては意味がないのではないか?と疑問にも思うし…
しかし
しかしR6の機能?のユニークさにも惹かれる!

因みに、人物や風景をマルチに撮るので顔認識機能にあまり興味はないのですが、暗いところでもぶれないカメラがいいです

あまりまとまりのない文章で恥ずかしいのですが、アドバイスよろしくお願いします

書込番号:6444291

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/17 09:33(1年以上前)

1台でオールマイティというデジカメは無いと思います。
日中、屋外で写すのが主ならR6が便利でしょうし、室内主体なら
F40fd(又はF31fd)が適していると思います。
2台買うか、どちらに重点を置くかで決めないとしょうがないと思います。

書込番号:6444603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/06/17 13:21(1年以上前)

私は、R6とFinepix F30を持っていますが

R6は、F30と比べると暗いところは全然ダメですねぇ
シャッタースピードも遅くなるし、フラッシュも良くない
ISOを上げるとノイズが目立つし.....

そのぶん、マクロ や 晴れた日に風景を撮るんだったら
R6はいいですよ、F30より自然で綺麗な写真がとれます。
(F30は、色が濃すぎるっていうか、等倍でみるとノイズが
少ない変わりに、油絵みたいになる傾向がします。)

じじかめさんの言う通りに、2台買うか、どちらかに決める
ぐらいしかないと思います。

書込番号:6445129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/17 14:08(1年以上前)

フラッシュ使用が前提ってのもいい主観だと思います。
R6にはソフト発光というものがあるので、被写体との
距離によっては通常発光よりは人肌(肌色)を表現できます。
(ソフト発光の追加は有難い)

R6:約0.2m〜3.0m(広角) 約0.25m〜2.0m(望遠)

F40fd:広角:約60cm〜6.5m/望遠:約60cm〜3.5m
(CCD調光によるオートフラッシュ)

よくよくみると随分と違うんですね・・・

フラッシュ・高感度にてフジとの比較は多くのメーカにて
酷な比較になってしまいそうです。
(なので?)私はR6とF31fdの両機を持っています・・・

少々条件が厳しくてもガンガンR6でいきますが ^^;

書込番号:6445236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/06/17 18:53(1年以上前)

室内撮影が多くて、ストロボを使う機会が多いなら、定番のF31fdがいいんじゃないかな?

書込番号:6445923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2007/06/17 19:05(1年以上前)

とりあえず、「F31fd」買って、もう一台、機能を補う形で
別のカメラを購入するが一番いいと思います。

今なら「F31fd」は非常に安くてお買い得だと思いますから!!

書込番号:6445955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/17 21:49(1年以上前)

カメラの設定をいじって撮影自体を楽しむならR6、
気軽にカメラ任せできれいな写真を残したいならF31fdってかんじでしょうか。

R6の広角28ミリは風景撮影など便利だし表現の幅も広がると思いますが
今お使いのカメラが35ミリ程度で不満がないならなくても困らない可能性が高いのではと思います。

書込番号:6446525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/18 00:54(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!
予算上2台買うのは不可能なので・・
・ノイズが少ない代わりにべったりした発色
・広角
・ソフト発光
この点は今のカメラで不満な点なのでR6にしたいと思います
やっぱり肌色も風景もナチュラルな色が欲しいので…
(因みに31fdだとxdカードなので結局高くついてしまうんです。。)

ありがとうございました!

書込番号:6447305

ナイスクチコミ!0


澤木さん
クチコミ投稿数:182件

2007/06/18 09:14(1年以上前)

R1を持っていて今回冨士のF31fdを買い増ししました。
一概にR6とR1を同じにして比べるのは無理かとも思いますが、Rシリーズは連写やマクロ、広角と機能が申し分ない一方で室内での撮影はかなり暗くなり苦労すると思います。動画も暗くなりがちです。
この点はF31fdを使ってみて、その差に驚きました。(31の高感度が素晴らしすぎるのかもしれませんが...)
Rシリーズは、これまで書かれているとおり日中の撮影を楽しむカメラとして使うのが満足度も高く良いかと思います。

書込番号:6447740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件 Caplio R6の満足度4

2007/06/18 09:35(1年以上前)

R6と31fd、900ISを持っていますが
皆さんの仰るようにオ−ルマイティーという
ものはなかなか無いですね。強いて言えば
900ですが。

顔認識を捨てるならばR6
ある程度妥協して望遠なら900
暗いところならf31です。

書込番号:6447775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Caplio R6が動かない

2007/06/17 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:29件

以前Ricoh Caplio R4を持っておりましたが、レンズが戻らなくなり、電源も入らず、保証も切れているため2週間前にR6を購入しました。

R6購入2日目で全く同じ症状になり、その際は少し間をおいて電源ボタンを押すと戻り、その後問題なく使用できていました。

本日昼にまた全く同じようにレンズが戻らす、電源も切れてその状態から動かなくなりました。同夜にバッテリーを外し再度入れ直すと電源が入り、レンズも元に戻り問題なくなりました。

ところが、その後バッテリー充電の後に、電源を入れようとしても入らなくなり、まったく動かせない状態になっています。

バッテリーはテスタで調べると4V程度あり問題ないと思います。
すでにサポートセンターには連絡しているのでが回答はまだなく、明日カメラが必要なので困っています。
どうすれば復活できるでしょうか。リセットの方法とかないのでしょうか。

書込番号:6443984

ナイスクチコミ!1


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/17 01:47(1年以上前)

販売店で交換してもらうのが一番早いです。通販の場合は、残念ですが、
明日には間に合いませんね。サポセンのレスも週明けでしょう。
電源が常に入るならレンズの引っ掛かりでしょうから、電源を入れながら
色んな角度に「G」を与えると元に戻ることが多々有ります。
でも、お話を伺う限り基板ごと交換しないとダメなように思いますねぇ。
お役に立てず申し訳無いのですが・・・

書込番号:6444074

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/06/17 02:13(1年以上前)

今現在、レンズは格納されているように読めますが、違うかな?
だとすれば、一応確認のために再生ボタン長押しで電源を入れて
みるとか、ファームのバージョン確認(シーンモードで再生と
マクロを同時長押し)してみてはいかがでしょう?
もしこれで電源が入るなら電源ボタン周りがおかしいような
気がします。

書込番号:6444132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2007/06/17 06:23(1年以上前)

PASSAさん、魯さん
コメントありがとうございます。

再生ボタン長押しで電源は反応して、一度レンズが出て、もう一度やると、レンズが戻りましたがレンズカバーは閉まらず。その後、ファームウエア確認のボタンを押しましたが反応せず。ところが、再度再生ボタン長押しをするも何の反応もしなくなってしまいました。

やっぱり修理でしょうが、海外にいるため簡単にそれもできません。しかも保証書を日本で買って直ぐに船便で送ったため手元に着くのは8月。どうしましょう。

書込番号:6444345

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/06/17 10:35(1年以上前)

バリアが閉まらないとなると、やはり修理でしょうね。
保証書はなくても大丈夫らしいです。発売から1年経って
いませんから。国内だと窓口に連絡するだけで発送用の
梱包キットを送ってきてくれるそうですが、海外だと
どうなるんでしょう?

私も修理することになるかもしれません。画面左上の
減光が結構あることに今更気がついてしまいました。

書込番号:6444737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:51件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

R6を購入して、約1ヶ月が経ちました。これといった不具合もなく、ますます気に入って使っています。こちらのクチコミも毎日楽しく読ませてもらっています。

タイトル通りの不思議を感じる今日この頃、ご意見をお聞かせいただければと。


人気アイテムランキング、R6は4位と再び上昇してきましたね。(これって、何をもとにランキングしてるのかよく知らないけど・・・。売り上げではなく、頁の閲覧回数がもとになっているとかいう書きこみは見たことありますが。)いずれにしても、R6のランキングが上がるのは嬉しく思います。


最近の1位はFujiのF31fdですね。
これはきっと、評判がいいカメラだけどぼちぼち市場の在庫がなくなってきたというのと、価格がだいぶ底値になって値ごろ感が強くなったせいで、売り上げが伸びてきた(か、そのせいで価格.comの閲覧者が増えている)からなのでしょうね。
それに比較して、900ISあたりは発売からの時間経過の割にはまだ値引率が高いせいか、ランキングがじりじりと下がってきましたね。

さてさて、ここで第1の疑問。
「なぜ、人気があるのに価格が下がるのか?(反対に人気が下がってきてるのに価格が下がらないのか)」

人気アイテムランキングが1位ということは、消費者の関心も高く情報収集のために閲覧者数が増えていることを示しているとして、だとすれば、おそらく(よほどの悪評での閲覧者増加でない限り)購入者も増えているという予測がつくので、やはり「F31fdは今、一番人気がある」という見方ができたとしますよね。

しかし、市場原理からすると人気が高い品物は価格は下がらないはずでは??と思うのですね。900ISの価格が相変わらず下がらないのは、人気があるから販売側も強気で価格を下げずに勝負できてるってことではないのでしょうか??


次に第2の疑問です。ちょっとうまく言えないかもしれませんが・・・
「R6のユーザーレビューの評価はなぜあんなに高いのか?」
とでも言っておきましょうか。

ユーザレビューの頁にのっている八角形のレーダーチャートありますよね。R6はどのカテゴリでも平均値を上回っていて、とてもバランスがよく、しかも大きな八角形になっていますよね。あの図を見ると、「ああ、R6って全てにおいて優れていて、バランスのいいカメラなんだなあ。買ってよかったぁ。」って悦に入ってしまいます(笑)。

ところが、気になるのはレビュー投稿者の数の少なさです。(6/16、20:00の時点で42名)
それに比して、前出F31fdの投稿者は104名、900ISは163名です。

R6のレーダーチャートは、他の2機種に比べたら明らかにバランスのとれた大きな八角形をしています。

これって、なぜなんでしょう・・・

R6は一部のマニアに気に入られて使われているために、レビュー投稿者数が少ないと同時に、評価も高いということなのでしょうか。購入者数は少ないけど、買う人は色々吟味してR6の良さを熟知した上での購入なので、レビュー評価が高いのかなあ?

反対に、F31fdや900ISを買う人達は、あまり下調べもせずにお店の人に薦められるままに購入し、良さも悪さも購入後に初めてわかるために、購入者は多いけどレビュー評価を低くつける人もいるということなのでしょうかね。

単純に考えたら、R6のレーダーチャート見て、「なんてバランスのいい高機能なカメラなんだ!しかも値段も手頃!」と判断して、「よし!明日はR6を買いにお店に直行!!」となるような気がするのですけど・・・。
けど、そこまで下調べする人は少ないから、R6の魅力を知らぬままの人が多く、ますます一部マニアの購入となり、レビュー投稿者もじりじりとしか増えず、そして購入前の吟味好きのユーザからつけられるのはやはり高評価・・・という循環なのかしら。

こんなこと考えてたら夜も眠れなくって(笑)。
(ひょっとして、タブーの話題だったりして)

相変わらずまとまりのない長い投稿だとお叱りを受けそうですが、皆様のご意見お聞かせいただけると幸いです。m(__)m

書込番号:6442946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/06/16 21:00(1年以上前)

すみません、訂正です。

>それに比較して、900ISあたりは発売からの時間経過の割にはまだ値引率が高いせいか、

・・・値引率が高いせいか、→ ・・・値引率が低いせいか(または、値段が高いせいか)

ですね。

書込番号:6442982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/16 21:08(1年以上前)

「人気アイテムランキング」は、その掲示板への書込み件数で
決めていると思います。
閲覧件数だと、私のように「カメラ全体の掲示板」をクリックせずに
スクロールしながら、全部(一部はパス)見ている場合は、カウント
出来ないと思います。

書込番号:6443012

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/06/16 21:17(1年以上前)

単に売り上げの人気ランキングを知りたいなら、価格コムよりもまだBCNランキングのほうが参考になると思います。
http://bcnranking.jp/ranking/02-00014334.html

書込番号:6443049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/16 21:52(1年以上前)

レビュー書かずに満点入れました ^^;(一応、一ヶ月みてから)
これは、自分の使用範囲にて満足出来るものだからですね!
(撮影時に応用力で解決出来る部分も含めて)
私は温め評価で貢献?してしまっています ^^;
R6の値崩れは悲しいですが・・・

デジカメに移行してから9年経ちますが、まぁこんなものか
という意味も含めて良くも悪くもマンテン・・・

書込番号:6443179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング