Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

夜の街並みの撮り方

2007/12/15 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:368件

明日、初めて神戸ルミナミエに行きます。

ただ、ルミナに限らず、どうも夜の街並みなんかを撮ると上手くいかなくて…。

以前のデジカメはもっと初心者向けで、夜景モードか何かにしておけばソコソコの画は撮れてたんですけど、R6は撮る側の工夫と経験も必要みたいですね…。

皆さんのうまい設定があれば是非是非教えて頂きたいです。

書込番号:7115638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/15 01:34(1年以上前)

ISO低め、三脚は必須、2秒や3秒セルフタイマー使って、シャッター押してのブレを防ぐ。
露出補正は派手さを出すならプラス、夜景のキラキラ出すならマイナス。
ただし、現場で確認しながらベストを探す。

夜景の撮り方はこんなところでしょうか。

でも。場所が場所だけにルミナリエだと悠長に三脚立ててる暇があるかどうか。
一脚使ったり、画質は我慢して仕方なく高感度で、ってこともありえるかも。

書込番号:7115676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件

2007/12/15 01:38(1年以上前)

ルミナの様子をTVなんかで見ると凄く混雑してるので、夜景を撮るようにセルフタイマーとか三脚が使えなさそうですね。

現地でトライ&エラーしかないですかね…。その暇すらなさそう(笑)

書込番号:7115690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/15 13:07(1年以上前)

ルミナリエだと夜景とは違って、ISO100、F2.8〜4.0、SSが1/30〜1/60秒程度のようですから、
スポーツやポートレートモードで写せるのではないでしょうか?

書込番号:7117069

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/12/15 13:07(1年以上前)

R6は暗い場所に弱いと言われていますが、みっちゃんさんが言う通り三脚+ISO64+2秒セルフにするとかなりいい写真が撮れるようですよ。私はまだそのような撮影したことないですが、この板に書き込みしてる人達等のHPでよく見かけます。
でも三脚が使えないとなると辛いですね。
ストラップにテンションを掛けてカメラをしっかりホールドするしかないのでしょうね。
成功でも失敗でも結果報告お待ちしてます。

書込番号:7117070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/12/15 13:33(1年以上前)

あの毎年テレビで見かけるやつですか〜

壁紙のようですが、ここにExif付きがありました。
http://yaccyann.sakura.ne.jp/ruminarie2004/

Caplio R6 のスローシャッター速度制限を上手く利用して
1/2、1/4、1/8を使うとよいかもしれません。
(1〜1/15くらいですかね? 現物を知りませんが ^^;)

小道具は一応用意しましょう。

三脚が使えずにぶれるなら、迷わず感度を上げましょう。(失敗よりマシです ^^;)

出来たらマイセッティングでやってください。
そして成功したら即登録しましょう。(2種類)
電源切っても設定を維持できますので・・・

頑張って下さい!

書込番号:7117148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/12/15 15:03(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200712/article_6.html
ここの最後にある感じだと思いますが、三脚が一番でした。このときは3倍ズーム最大で露出補正+0.3程度で撮り、やや明るめにしました。(マニュアルでだいたいです)

三脚は低感度で綺麗にぶれないのもありますが、ルミナリエのように長く続く物をズームでとると、圧縮効果があって遠くまで入ってくれると思います。ルミナリエの売りですし。
外から何枚か撮って、あとは手持ちで中でのアップがいいと思います…

書込番号:7117383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2007/12/18 22:16(1年以上前)

当機種
当機種

チェンマイの街

タニヤ通り

夜の街は、たいてい広角側でISOAuto で撮れますね。
シャッタースピードが下がり過ぎるときは、露出を下げてテブレを防いでいます。
手ぶれ補正は入れています。

私はできるだけ低感度で暗めに撮影して、編集で明るくします。

書込番号:7132396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件

2007/12/19 11:33(1年以上前)

当機種
当機種

蛍光灯

夜景モード

皆様アドバイスありがとうございました。

予想以上に人が多くて、立ち止まって撮る事もままならない状況でした。
到着するまではミニ三脚も持って意気込んでたのですが、一刻も早くその場を離れたくなり(笑)、手を伸ばして撮っただけです。

ISO-AUTO-HIの蛍光灯モードと、お任せの夜景モードで撮りました。
あまり参考にならないような画でスマヌ…。

書込番号:7134388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2007/12/19 17:57(1年以上前)

解像感の高い作例ですね。ルミナミエHPの画像よりも迫力があります。
5Mか7Mで撮られたのでしょうが、縮小しない画像はもっと圧巻でしょうね。

R6のピントと解像感の高さから、レンズ性能の良さが伺えます。
手を伸ばして撮っただけでこれだけまとまるのですから、シーンモードのプログラミングの適切さが表れた写真だと思います。
やや色合いが地味なのが気になる方がいれば、画像編集ソフトで味付けも可能でしょう。

手持ちでこれだけ撮れるR6は夜景に弱いモデルではないでしょう。ISO400でこの画質ですから、高感度撮影が苦手なモデルでもありませんね。

書込番号:7135392

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/12/19 23:42(1年以上前)

意外とキレイに撮れてますね。
夜景も手軽に撮れるということで、R6を見直しました。
私もそのうち兆戦してみたいと思います。

それにしてもスゴい人数。それにこのオブジェとても大きいんですね。
東京ミレナリオは見たことありますが、こんなに大きくはなかったです。
これを実際に見るととてもキレイなのでしょうね。

書込番号:7136869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

連写機能について

2007/12/07 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 tonnel1059さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
TZ−3とどちらか購入予定のモノですが、
R6にはシャッターの連写機能は付いているのでしょうか?
HPで調べると付いてるニュアンスなのですが、確実な記載は見あたらなかったもので、、
よろしくお願いします。

書込番号:7082429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/07 19:10(1年以上前)

シャッターの連写と言われるのは、何か特別の動作ですか?。

一応、画像の連写としては、
1.普通の連写。
2.S連写:シャッターを押してからの2秒間を16コマ/1枚の写真に。
3.M連写:シャッターを離す前の2秒間を16コマ/1枚の写真に。
があります。

書込番号:7082519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/07 19:27(1年以上前)

こんなん出ました。(2.8コマ/秒のようです。)

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera07/DC07009.html

書込番号:7082576

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonnel1059さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/07 19:32(1年以上前)

早々のご回答有り難う御座います。

たぶん1の連写になると思うのですが、
要は(カシャ、カシャ、カシャ、、、、)と
シャッターを押している間は写真が撮れるという機能です。
今使っているパナは連写機能HIとLOWがあって5or7/秒でカシャカシャ出来てます。
この機種はどのような連写機能なのでしょうか?
拙い説明で申し訳ありません、よろしくお願いします。

書込番号:7082592

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonnel1059さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/07 19:38(1年以上前)

色々有り難う御座います。
(連写スピード1種類のみ有り)という事と理解しました。
またまたすみません、、∞とかはありますでしょうか?

書込番号:7082611

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonnel1059さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/07 19:47(1年以上前)

色々有り難う御座います。
(連写スピード1種類のみ有り)という事と理解しました。
∞連写もなさそうですね。
@ R6ATZ-3だったんですが、また考えてみます。

どうも有り難う御座いました。

書込番号:7082638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/07 23:17(1年以上前)

連写に「○○コマまで」と言う表現が無いので、多分ですがメモリー一杯までの∞連写だと思います。

書込番号:7083742

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonnel1059さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/07 23:38(1年以上前)

(メモリー一杯までの∞)連写ですか、
使えそうです。
色々有り難う御座います。

書込番号:7083855

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/12/08 00:17(1年以上前)

>今使っているパナは連写機能HIとLOWがあって5or7/秒でカシャカシャ出来てます

機種がパナの何かわかりませんが、5or7/秒ではなく
3コマ/秒で5/7枚までじゃないですか?コンデジのフル
画素で5枚/秒出る機種は今はないと思います。

ちなみに、R6で今試したら枚数制限はないようでずっと
撮っています。35枚撮ったところでやめました。あと、
連写の場合AF動作をするのは最初の一枚のみのようです。
この辺がコンデジの限界ですかねぇ。

書込番号:7084058

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonnel1059さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/08 00:45(1年以上前)

色々有り難う御座います。

使っているパナはFZ-7です。
スペック見てみたらHI3コマ/秒・LOW2コマ/秒 でした。
ふだんHI3コマ/秒なので2.8コマ/秒でしたら大差なく使えそうです。
∞はシャッター間隔が長くて使えていませんでしたし。

有り難う御座いました。






書込番号:7084193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

R6の室内撮影について

2007/11/26 02:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:8件

以前から気になっていたのですが、狭い空間ではきれいに写るのに広い空間になると、とたんに暗くしか写らない気がします。

設定などで改善できるのでしょうか??

カメラに関しては素人なので、もし明るく写すコツなどがありましたら教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:7030729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/26 02:08(1年以上前)

はかたちえぞうさんこんばんは。

フラッシュの光が届いてないだけではないでしょうか?
R6のフラッシュ到達距離は約0.2m〜3.0m(広角)約0.25m〜2.0m(望遠)
です。

照明を増やすか、スレーブフラッシュを使うか、いっそフラッシュOFFにして
三脚を立て、長時間露光にするとかがありますね。

フラッシュ使ってないのであれば、露出補正でプラスかけてみてください。

書込番号:7030739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/11/26 03:47(1年以上前)

みっちゃんさん返信ありがとうございます。

確かにフラッシュの光が届いてないのかもしれませんね。

やはり薄暗い場所で写真を撮るにはデジカメのフラッシュじゃ足りないのでしょうか??

使い捨てカメラだときれいに撮れてる場合でも、R6では薄暗い感じがしてしまうのですが・・・

書込番号:7030856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/11/26 09:26(1年以上前)

こんにちは。

とりあえず、「スローシャッター速度制限」をOFFにして、
発光禁止の状態でテーブルなどの上に置き、セルフ2秒で撮ってみて下さい。

書込番号:7031180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/26 12:56(1年以上前)

はかたちえぞうさんこんにちは。
使い捨てカメラは、中のフィルムがISO400や800が詰めて有り、フラッシュも調光無しのフル発光。ネガフィルムの広いラチチュードを利用して「とりあえず写っていれば、印画紙に焼く段階で調節する」ことを前提としています。
ですので、デジカメでは、ISO800あたりに設定し、RAW撮影、フラッシュフル発光させた上、後から画像処理すれば、ある程度使い捨てカメラに近い写りはするかも判りませんが、それでもネガフィルムの寛容度の広さには追い付けませんね。

R6で一番簡単に明るく撮るのはシーンモードの「夜景」や「高感度」で試してください。
それでもダメなら露出補正やフレーブフラッシュの出番になりますが。

書込番号:7031734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/27 00:17(1年以上前)

staygold_1994.3.24さんへ

返信ありがとうございます。試してみたいと思います。



みっちゃんさんへ

使い捨てカメラとデジカメでそんな違いがあるんですね。試してみたいと思います。

書込番号:7034756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:9件

現在使っているデジカメが故障し始めているので買い替えを検討しています。
使用目的は2歳児の撮影が主ですので、遠くまで撮影できて、かつ動いている子でも綺麗に取れるものを探しています。
ちなみに検討している他の機種は R7 か CASIO EXILIM EX-V7かV8です。
なぜCASIOかというと現在使用しているカメラがCASIOなので、早く慣れるかな?と思ったからです。
R7よりR6の方が価格的に安いので色々ネットで調べていたらココでよく『入院』と言う言葉が飛び交っていたので質問させていただきました。

書込番号:7025333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/11/25 00:02(1年以上前)

>遠くまで撮影できて、かつ動いている子でも綺麗に取れるものを探しています

とのことですけど現状ではデジ一眼か一眼レフタイプで高感度にも強いS6000fd(すでにメーカー生産終了)
ぐらいしか2つの要望を同時に満たすデジカメは存在しないと思います。

動く子供の撮影が晴天屋外の昼間限定ならもう少し選択肢が増えますが
それでもポケットサイズのコンデジでは難しいでしょうね。

望遠はあきらめて顔認識の精度やフラッシュ精度が非常に高く少しでも高感度に強いフジのF50fdにするか
(F31fdが手に入れば一番いいでしょうが現状では入手が非常に困難)
動くお子さんは晴天屋外限定だと割り切ってR7にするか・・・って感じになると思います。

私のR6も一度レンズ系にトラブルがでて修理しましたけどメーカーの対応も非常によかったし
それ以降全くトラブルがないのであまり気にはなりませんね。
主なカメラメーカーのデジカメは一通り使ってきましたがどのメーカーが特に壊れやすいという印象はないですね。
一通りのメーカーで一度以上はサポートセンターのお世話になってきているので・・・

書込番号:7025454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2007/11/25 22:01(1年以上前)

私も値差からR6を狙って、有名家電Y電機に行き、店員に在庫をたずねたところ、売り切れというか「壊れやすいんで即R7に入れ替わったんですよ」といった撤収に近い表現を使ってきたので、一気にトーンダウンしてしまいました。
確かに電源オンしたときのレンズの飛び出しの挙動が他社品と違い独特なのと、また7倍ズームにしては軽量すぎで、そこらへんの皺寄せが不具合となってでてくるのかなあと感じました。
スペック的には本当に申し分ないので、私も気になります。

書込番号:7029525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/11/26 00:13(1年以上前)

私はR6発売後すぐに購入しまして、一度もメカの故障はありません。

途中でレンズ内のゴミ(?)付着と片ボケで、個体交換はお願いしましたが…

売れ筋のパナやキヤノンのコンデジだって初期不良はあるかと思いますが、
ユーザー層の大半がカメラに強い思い入れはないと思われますので(偏見?)、
わざわざこの板に書き込まないだけかとも思います。

リコーはサポート体制が良いので、個人的には安心してお付き合いできます^^

書込番号:7030373

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/11/26 11:59(1年以上前)

>「壊れやすいんで即R7に入れ替わったんですよ」

こういういい加減なことを言う店員は困りものですね。
Rシリーズの切り替えサイクルは半年でR7への切り替えも
順当な時期でした。そして壊れやすさはR7でも変わって
いないんじゃないかな?

書込番号:7031576

ナイスクチコミ!1


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/11/26 14:13(1年以上前)

私は6月に第2子の誕生と共にR6を購入しましたが、今のところ大丈夫ですよ。
どのカメラの板でもそうですが、壊れた時に壊れたと書き込みますが、故障しなければわざわざ書き込まないですよね。
ですので、入院等の書き込みが目に付くのはしょうがないのではないでしょうか。

書込番号:7031935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

R5のケース使えますか

2007/11/17 10:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:15件

R6のケースでR5用を使おうと思っているのですが使えそうでしょうか?スペック表をみると横の長さが10mmくらいR6の方が大きいです...やっぱり無理でしょうか?

書込番号:6993588

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/11/17 11:08(1年以上前)

実物を見たことはありませんが、大きなケースに小さなカメラだったら、入るのではないでしょうか?
隙間がお嫌だったら、奥に何か詰め物をすれば良いだけだし…。
私は別の機種・ケースですが、奥の隙間には予備電池を入れています。



書込番号:6993634

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/11/17 11:14(1年以上前)

改めて、良く読んだら逆ですね。
失礼しました。
1cmは少々きついのではないでしょうか?
¥100ショップ・ダイソーには各種デジカメ用のケースがあります。
こちらを探されたら、いかがでしょう。
¥100製品でも、そのまま使うのではなく、縁取りを少し変えるなどすれば、オリジナルケースに変わりますし…。
先のレスのケースも、ダイソーの”羊革ケース”+IXY 400/500の話です。
私はバイアステープで縁取りを金とか、赤に変えています。

書込番号:6993659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/17 11:25(1年以上前)

>スペック表をみると横の長さが10mmくらいR6の方が大きいです.

こちらの表では、3.6mm違うようですが・・・(?)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011038.00502011134

書込番号:6993690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/11/17 14:55(1年以上前)

大変、失礼しました。今、確認しましたら、確かに3.6mmの差で大きいです。奥行きは2.7mm小さくなっていますね。なら、R5が使えそう・・・?

書込番号:6994243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/18 00:12(1年以上前)

以前、いろいろアドバイス頂きR6を購入、すっかりはまっています。

R5用ケースのSC−60ってやつですよね。
それで間違ってなければ、私はR6でご質問のケースを使っています。
ジャストサイズで使いやすいですよ。R6のケースよりこのケースの方
が気に入って購入しました。Caplioのロゴも格好いいですしね。

書込番号:6996546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/11/30 00:24(1年以上前)

R5のケース、手にいれました。R6でも少し本体がはみ出しますが、使えました。有難うございました。

書込番号:7047887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のズーム・フラッシュ

2007/11/05 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 しにぃさん
クチコミ投稿数:10件

R6使ってますが、2点ほど質問があります。
@動画撮影時、ズームをするとフォーカスが合わなくなってしまいます。フォーカスはAOTOになっていますが動画撮影時はフォーカスの再調整が自動で行われないのでしょうか?
A夜間フラッシュを使用し静止画撮影したときフラッシュが強すぎる気がします。ソフト発光にしても一緒で特に顔がすぐにとんでしまいます。これは調整できるのでしょうか?

書込番号:6948163

ナイスクチコミ!0


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/11/06 08:39(1年以上前)

しにぃさん、おはようございます。

@動画は確かにシャッターを押した時にフォーカスが固定されるように感じます。
 仕様なのかも知れませんね。
 動画はあまり撮らないので、それほど気にしていませんでした。

AR6のフラッシュ撮影は微妙ですよね。
 私の場合は、森の中でのマクロ撮影時にソフト発光をよく使いますが、近いと白トビするし
 ちょっと遠いと暗くなる。それでも、テレマクロがほとんどなので7〜8割はそれりに写ります。
 ダメなときってイライラしますよね。
 私も秘策が知りたいところです。

 その点R7は改善されているようですね。

書込番号:6949214

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/11/06 11:00(1年以上前)

動画撮影時は光学ズームが使えず、デジタルズームになるので、
画面が粗くなるのがボケのように見えるのではないでしょうか?

フラッシュは人を撮るならフェイスモードを試す価値はあると
思います。「認識しない」と評判は悪いですが、顔の大きさが
そこそこあって、正面を向いていれば使えないことはありません。

書込番号:6949527

ナイスクチコミ!0


スレ主 しにぃさん
クチコミ投稿数:10件

2007/11/06 20:51(1年以上前)

Akakokkoさん、魯さんご回答ありがとうございます。
動画時は光学ズームが聞かなくなるのですね!
早速試してみましたがその通りでした!知らなかった。
今後動画撮影前に光学ズームをして撮影するようにします。

フェイスモードも試してみたいと思います。

仕事上小型のパーツを撮影することが多いのでR6の近接撮影は
非常に気に入っているのですが、一長一短ですね。
ズームも一度動かなくなりましたし・・・。
トータルでは価格の割りに満足してますのでしばらく使う予定ですので
うまく撮れる秘訣がありましたらぜひ教えてください。

書込番号:6951185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング