Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

R6の価格について

2007/08/28 14:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 mobittoさん
クチコミ投稿数:15件

デジカメの買い替えを検討してR6の評価が高いので購入を検討しています。しかし、8月に入ってから価格が急騰しており今買うべきかまよっています。後継機のR7が9月上旬にでるらしいのですがそれがでればR6の価格は下がると思われますか?それとも人気機種になってしまったのでしばらくはいまの価格のままなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6688913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/28 14:33(1年以上前)

こんにちは。

カカクコム登録店の傾向と対策は以下より推理してみて下さい!
Caplio R3 の発売日:2005年11月11日
http://kakaku.com/pricehistory/00502010893/Page=5/

Caplio R4 の発売日:2006年 3月17日
http://kakaku.com/pricehistory/00502010970/Page=7/

Caplio R5 の発売日:2006年 9月15日
http://kakaku.com/pricehistory/00502011038/Page=9/

Caplio R6 の発売日:2007年 3月23日
http://kakaku.com/pricehistory/00502011134/Page=19/

書込番号:6688927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/08/28 15:12(1年以上前)

R6に関してはリコーが早めに生産調整に入り、安値をつけていた各店舗の在庫が無くなってしまったために、現在のような高値になったのではないでしょうか。
つまりすでに市場には品物自体が無く、今後も一部店舗の売れ残り品を除いては値下がりは期待できないかと。
もうヨドバシcomにも商品はないようですし。

R5は2万円台前半で長い間推移していたので、私もR6でそれを期待していたのですけどダメみたいです。
仕方がないので友人が持っているR6を狙うことにします。
以前画質が気に入らないようなことを言っていたので。(^^)

書込番号:6689012

ナイスクチコミ!1


スレ主 mobittoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/30 00:07(1年以上前)

staygoldさん猫のきもちさんありがとうございます。
ネット上の価格が高騰している今は店舗の方が安いようです。
まずまずの値段で売っている店があったので注文してきました。
楽しみです。

書込番号:6694365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

画質がザラつく・・・

2007/08/27 12:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

先月、R6を購入しました。
使ってみて、前に持っていた500万画素のカメラより映りがザラザラしていて汚いのですが
初期不良なのでしょうか?
ちなみに撮ったサイズはN640とN1280とF1280。
至近距離のものは気にならないのですが、街の景色とか、室内写真とかが汚いのです。
どなたか、使用感を教えてください。

書込番号:6685207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/08/27 12:43(1年以上前)

こんにちは〜

画質云々ですが、まずは撮った画像をUPされてはいかがですか?
ましてや初期不良級の悪さとなるとかなりのモノでしょうから…

まず最初に気になるのがISOですが、キチンと設定されていますか?
ISO1600にもなると、かなりノイズが目立ちます。

ちなみに私の使用感ですが、「画質/色相共に大満足」です。

書込番号:6685278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/08/27 13:15(1年以上前)

レディブリジットさん。

お手軽で、それでいて大いに参考になるサンプルを御紹介します。以前は、
この製品で撮影した画像を見る(フォートラベル旅行記より)
というタイトルの欄だったのですが、ますます気付かれにくくなりました。

価格比較のページ右上の「記事・情報」から、「4travelサンプル画像」−「RICOH Caplio R6 」
というものです。ほとんどの板に伴っていて、雑多で種々の条件で撮られていますから、
大体のところを御自分の写真と比較出来るでしょう。

http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00502011134

書込番号:6685368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/27 13:39(1年以上前)

>ちなみに撮ったサイズはN640とN1280とF1280。
ノーマル640x480=約30万画素
ノーマル1280x960=約123万画素
ファイン1280x960=約123万画素
になります。
小画素数によるザラつきは、カメラの液晶モニターで見る場合分からないと思いますが、印刷すると精細感の無い写真になります。

>街の景色とか、
解像度も必要な場面だと思いますので、最高画質の3072×2304(700万画素)のファインで撮って見られればいかがでしょうか?。

>室内写真とか
ISO感度が上がって、ノイズでザラついているのではないでしょうか?。
感度を64に固定し、手ブレ(カメラブレ)に対しては、カメラを固定する工夫をして2秒セルフタイマーを使って撮って見られればいかがでしょうか?。

書込番号:6685427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/27 17:07(1年以上前)

こんにちは。

街の景色とはどのような状況でしょうか?
日中の好天下撮影でしたら、購入時のデフォルトのままの設定でも
問題なく撮れるとは思うのですが・・・

室内や日が落ちてからの街並みなどでは一部の設定を変更した方が
いい場合があります。

書込番号:6685885

ナイスクチコミ!0


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/08/27 23:44(1年以上前)

今晩は。初期不良と思われるほど前の機種のノイズの少なかったのか?本当に初期不良
なのか?他の方が書いたサンプルとの比較や設定の変更で解明するかと思います。
レンズはF3.3(W)-5.2(T)でテレ側に行く程暗くなりますし、室内も同じくですから、
暗所やISOの感度が上がった時にイズが気になるのかもしれませんね。

個人的な意見ですけど、暗所に強い?特定の機種と比べると、確かにR6のノイズは
目だつと思います。しかしそれは銀塩時代からカメラとして自然な事ですから、逆に
ノイズを押さえる為に画像が塗り潰される方が不自然で好きでは有りません。ISOオ
ートの上限を400にしていますが、R6の自然な色と画質に感動・満足しています。

購入前に量販店の店員さん数人から話しを聞きました。F社はノイズ少ないと言われて
ますが単に色を付けてるだけです。リコーは色も画質も自然で良いです。コンパクト専
門でやってきましたからマクロ等の機能も良いですと来ました。話半分でも、私のニー
ズと感想に近かったのR6を選びました。ちなみにN&C社は一眼は良いけどもコンパ
クトは×だそうです(あくまでも話半分まで)。

書込番号:6687458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/29 18:28(1年以上前)

色々、お教え頂きましてありがとうございます。

メーカーに確認したところ、次のような返信が来ました。
約30万画素(640x480)は、難しいようですね。

R6は有効画素数「724万画素」の性能を持っております。
今回の画像は約30万画素(640x480)ですので、724万から30万画素に
高圧縮で画像生成した場合、被写体によりノイズの発生が目立つ
場合がございます。今回の画像は、描写に粗さがございますが、
「R6」の実力となります。
お願いとなりますが、「724万画素(3072×2304)」での撮影をお試し
くださいませ。

書込番号:6693032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/08/29 19:07(1年以上前)

レディブリジットさん、
リコーお客様相談室は、本当に
「724万から30万画素に高圧縮で画像生成した場合」と
-高圧縮-という表現を使ってきたんですか?

書込番号:6693137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/08/29 21:06(1年以上前)

F31fdとR6を室内撮影で比べると、ある意味R6が強いように思います。
F31fdはF2.8では強いですが、望遠側ではF5になり、シャッタースピードも下がり、手ぶれ補正も効きませんので、撮影になりません。
ところが、R6は200mmでアップで撮ってもF5.2ですし、手ぶれ補正も付いていますので、使用範囲が広がります。

F31fdのISO800とR6のISO400の画質は同じレベルだと思います。
R6のザラザラ感は、ISO400程度までなら、silkypixなどのソフトで解像度をあまり落とさずに綺麗に撮ることができます。
ノイズ除去したISO400のR6の画質と、F31fdのISO800の画質は同じぐらいだという意味です。
手ぶれ補正は最低でも1段分は効きますので、被写体が動かなければ、F31fdよりも実用的です。

R6はISO100でも暗い場所ではノイズが出ますが、ISO400でも明るければそんなにノイズは多くありません。

R6は、F31fdと対抗しても遜色ありませんので、今のコンデジの中では暗さに強いモデルだと感じています。

書込番号:6693487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/29 21:32(1年以上前)

アユモンさん

リコーお客様相談室が返信してきたメールの内容です。
「724万から30万画素に高圧縮で画像生成した場合」と
-高圧縮-という表現を使ってきましたよ。

書込番号:6693588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/30 00:15(1年以上前)

本当は圧縮じゃ無いですよね。(正しくはリサイズ)
マァ サイズを圧縮したと言えない事も無いような・・・。

書込番号:6694413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

機種で悩んでます

2007/08/26 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 maroinuさん
クチコミ投稿数:7件

デジカメの買い替えを検討しています。

子供の運動会にも使いたいので、そこそこズームがあり、手ぶれにも強いものを探しています。
バッテリーは充電式がよいです。

店員さんからはCaplio R6をすすめられました。

まだ探しだしたばかりなのですが、上記のものか、パナソニックTZ3、オリンパスSP−5500UZも悩んでいます。

予算は4万くらいです。

屋外で使うことが多いので、オリンパスSP−5500UZは重いかなぁ。。。とも思っています。

Caplio R6は軽そうなので、持ち運びは便利そうですが、ズームが7倍なので他の2機と比べると
悩んでしまっています。

上記の機種の情報や、他におすすめがありましたらお教え下さい。

書込番号:6683672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/08/26 23:01(1年以上前)

運動会も場所次第なところが多い気もしますね〜。
近くで撮れないならR6はちょっと短いかも?

書込番号:6683806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/26 23:17(1年以上前)

SP550は、アメリカで後継機種のSP560が発表になっていますので、
じきに日本でも発売されるでしょう。
SP560は、顔認識機能が搭載され、画素数がアップしているようです。

書込番号:6683913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/08/26 23:18(1年以上前)

運動会を本格的に撮るなら、やはりデジタル一眼が正しい選択肢でしょうね〜
コンパクトタイプでは何かに妥協しなくてはなりません。。。

SP-5500UZで重いとお感じなので、予算と合わせて考えるとかなり厳しいのが現実だと思います…

ちなみにズーム倍率の大きさが望遠能力の高さではありません。
200mmとか300mmとかレンズの望遠側の数値(焦点距離)の大小で判断します。
倍率表示だと広角側の焦点距離により左右されますので。

運動会をさほど重要視しないのであれば(ビデオで済ませる等)、選択肢はかなり拡がると思いますよ^^

書込番号:6683921

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/08/26 23:37(1年以上前)

maroinuさん、こんばんは。

私はFZシリーズの動体撮影能力の高さを活かして
いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。

私のアルバムの34〜37ページにFZ7で撮影した
インターハイ陸上競技の写真が36枚あります。
男子100m、女子400mハードル、男子400mハードルで全力疾走している選手を
ワンショットで連続撮影していますので
良かったら運動会撮影の参考にのぞいて見てください。

SP-550UZを購入候補にされているのなら
AFが速くシャッターレスポンスのいいFZ18やFZ8も購入候補に入れて
カメラ店でさわってみるといいですよ。
FZ18は実売45000円ぐらい、FZ8は在庫があれば実売30000円ぐらいだと思います。

走っているお子さんを望遠で撮影するなら
ファインダーがあるカメラの方が撮影しやすいですよ。

書込番号:6684032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/08/26 23:53(1年以上前)

予算を考えると本体だけしか買えないかもしれませんが
キヤノンのPowerShotTX1もいいかも。
10倍ズームで手ブレ補正付き。
そして、何と言っても動画をステレオ音声で録画可能。
もひとつ、ついでになんちゃってハイビジョンで動画を
撮影可能。

欠点は動画撮影時には大容量のSDカードが必須って事と
バッテリも予備が欲しくなるって事でしょうか?^^;

書込番号:6684110

ナイスクチコミ!0


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/08/27 00:04(1年以上前)

運動会だけを考えると、焦点距離が長いほうが便利なので候補の3機種だと
1.オリンパスSP-550UZ(504mm)
2.パナソニックTZ3(280mm)
3.リコーR6(200mm)
の順になるかと思います。
コンパクトさを優先すると順番は逆になります。
ちなみに、SP550UZの対抗としてパナFZ18(504mm)やフジS8000fd(486mm 9月発売)なども
検討する価値はあるかと思います。

あとは運動会以外の用途も考慮されてどの点を妥協していくかだと思います。
(例えば、金額とコンパクトさを思いっきり妥協すればデジ一にたどり着きますし)

書込番号:6684161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/27 09:16(1年以上前)

運動会に使うのが中心なら、AFの速いパナのFZ8がいいと思います。

http://kakaku.com/item/00501911105/

書込番号:6684794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/27 10:58(1年以上前)

こんにちは。

R6ではズームが希望の構図まで届かないかもしれませんが、写らないわけではないですよね ^^;
(他の2機種よりは小さくなってしまいますが)

普段の使用範囲も考慮して、総合判断をするのがよいですね。
私がSP-5500UZを買ったら使用頻度は激減しそうです・・・

書込番号:6684993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件 Caplio R6の満足度5

2007/08/28 02:31(1年以上前)

R6は望遠側は200mmしかないし、手振れ補正もあまり効きませんよ。おすすめはオリンパスSP-550UZ、パナソニックFZ18やFZ8、キャノンPowerShot S5 ISなどのネオ一眼タイプですけど、軽さや携帯性を重視されるのでしたらパナソニックTZ3でよろしいかと思います。

書込番号:6687921

ナイスクチコミ!0


スレ主 maroinuさん
クチコミ投稿数:7件

2007/08/28 09:25(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます!

アドバイスなどから考えると、TZ3やFZ8あたりがよいのかなぁ。。。と
欲しいもののイメージが出てきました。

現在使っているのは、随分前の機種なので重いのを使ってたので多少の重さは我慢ですね。
(一度軽いものを使うと重いのはイヤかもしれませんが・・・)

もう少し調べてよく考えて決めたいと思います。


書込番号:6688293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

「PC接続中・・・」

2007/08/26 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 hojaさん
クチコミ投稿数:13件

こちらで皆さんのR6に対する熱いカキコミを読み
どうしても欲しくなり、購入しました。
PCとの接続の解除について、お分かりの方がいらっしゃいましたら
教えてください。
PCはWindowsXPです。
「ハードウェアの安全な取り外し」をクリック後
「ハードウェアは安全に取り外せます」とPC側で表示された後も
R6の液晶画面では「PC接続中・・・」と言うメッセージが出たままです。
このままケーブルを抜いてしまってもいいのでしょうか?
すでにどうすることもできず、2,3回そのままケーブルを抜いています。
ケーブルを抜いた後は、自動的に「Power Off」となります。
ケーブルでPCとR6を接続している間は、PC側で解除していても
「PC接続中・・・」と表示されるのは仕様と考えていいのでしょうか?
初歩的な質問だとは思いますが、ちょっと心配で。

書込番号:6683093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/08/26 21:15(1年以上前)

hojaさん。

R6が格別に特殊なカメラでない限り、あるいは特殊な用途でPCに接続しているので
ない限り、「ハードウェアは安全に取り外せます」とPC側で表示された後は、カメラの
電源を切ってからコードを外せば、一番安全で安心出来るだろうと思います。

書込番号:6683212

ナイスクチコミ!2


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/26 21:55(1年以上前)

私はMacを使っているので参考になるかどうか分かりませんが、
R6のUSB接続設定を”オリジナル”にするとMac側でマウント解除してもR6は「PC接続中・・・」のままですが、”マスストレージ”にするとマウント解除でR6の電源がオフになります.

書込番号:6683411

ナイスクチコミ!0


スレ主 hojaさん
クチコミ投稿数:13件

2007/08/27 10:03(1年以上前)

AABBさん
アドバイスありがとうございました。
ケーブルを抜く前にカメラの電源を落とせば良かったんですね。
気づきませんでした。今後そのようにします。

Akakokkoさん
私もマスストレージで接続しているのですが
「PC接続中・・・」のメッセージが出たままです。
MacとWindowsは違うのかもしれません。

カードリーダーを使ったほうがいいのかなとも
思いはじめました。
コメントどうもありがとうございました。

書込番号:6684861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/27 17:19(1年以上前)

こんにちは。

カードリーダーを使った方がいいですよ!
繋いだケーブルに手足を引っ掛けた場合に、繋がっているのが
カメラだと泣くに泣けませんしね・・・

カードを抜いたカメラは裏蓋を開けたまま安全なところに置いておけば、
蓋が開いているのでカードのさし忘れを回避できます。(充電池でも)

書込番号:6685908

ナイスクチコミ!0


スレ主 hojaさん
クチコミ投稿数:13件

2007/08/29 15:09(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
カードリーダーはまだ持っていないので
調べて購入する方向です。
蓋を開けておくと言うのは
バッテリー充電の際も便利で、
良いアイディアですね。
ありがとうございました。

書込番号:6692547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/08/29 15:38(1年以上前)

USBカードリーダーなら、ForYou IncのFUC-MBL2A-PWお薦めですよ。
http://www.foryou-inc.com/product/cardreader/fucmbl2a/index.html
実売1480円くらいかと思います。
造りは安っぽいですが、USBメモリ並の大きさでケーブルレスなので、重宝します。

書込番号:6692600

ナイスクチコミ!0


スレ主 hojaさん
クチコミ投稿数:13件

2007/08/30 14:26(1年以上前)

イザールさん
ForYouと言うメーカーは知りませんでした。
ありがとうございます。
検討します。

書込番号:6695864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ご助言ください

2007/08/26 15:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 lexingtonさん
クチコミ投稿数:2件

Canon EOS KISS Digital を持っています。子供の小さい時期は旅行や学校の行事も多く大変重宝しましたが、最近は大きい事もあって持ち歩く機会が減りました。そこでコンパクトカメラを購入しようと思いましたが色々な機種がありすぎて困ってしまいました。狭い教室で撮影する事も考えて広角28mm〜と言うのを探しましたがこれも結構種類がありました。R5,R6辺りの26〜200mmと言うのはかなり欲張りかと思いましたが惹かれました。他にはパナソニックFX-やキャノン-ISも良いかと思いましたが画素数やシャッタースピードなどの違いでどんな違いが出てくるのかも良く解らず迷ってしまいました。室内で暗くならずぶれも少ない物が良いと思います。運動会などはEOSを使えばよいと思っています。(300mm有ります)一眼を使っている為にあまりに画質の悪いものは耐えられないかも… 室内やちょっとしたスナップで(プリントして飾ります)特に良いと思われるものがありましたら 簡単な説明と共にお勧めいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:6682192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/26 15:28(1年以上前)

>室内で暗くならずぶれも少ない物が良いと思います。

買えるのなら F31fd。

書込番号:6682211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2007/08/26 15:48(1年以上前)

こんにちは!私も現在購入できるという条件つきですが、F31fdをおすすめします。
私は室内撮影のスペシャル機としてF31fdを購入しましたが、実際使ってみるとISO800の手持ち撮影でも手振れせず、ノイズも許容範囲内に収まっていて、購入して大正解!でした。
先般鈴鹿サーキットにレース観戦に行った際、屋外のスナップ写真や夜の観覧車の撮影にこのF31fdを使いました。夜の観覧車は手持ち撮影でISO1600まで上がり、PCのモニターで確認すると結構ノイズが出ていましたが、試しにプリンター(キヤノンMP500)でL版印刷すると、意外にノイズが目立たず、驚きました。

私のブログにちょっとした写真を掲載していますので、よろしければご覧下さい。
一眼レフとの画質の比較等、ご参考になれば幸いです。

書込番号:6682259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/26 17:49(1年以上前)

やっぱり、F31fdがいいと思います。
もう入手が難しいと思いますが・・・。

書込番号:6682570

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/08/26 20:30(1年以上前)

まず画質が気になるのであれば、作例を色々と見ることを
お勧めします。ここに投稿している皆さんのブログやWeb
アルバムもありますし、このページの右上のあたりにある
「記事・情報」のアイコンをクリックすると、その下に
「4travelサンプル画像」というのが出てくるので、そこにも
沢山の写真があります。

それから、コンパクトデジタルカメラの場合、スペックから
読み取れることはあまりないと思っても良いかもしれません。

高感度でのノイズ、手ブレ補正の効き、ホールドのしやすさ
AFの速度、どれも使ってみないとわからないことです。
そして困るのはどれもデジ一とは雲泥の差があるという
ことです。一眼レフのサブとしてコンデジを使うと諦め
なければならないことが沢山あるんです。それは掲示板で
聞いてもわからないことなので、お店で実際に触って
みたりネット上のサンプル画像を見ることをお勧めいます。

ちなみに、皆さんがF31fdを勧めるのは高感度でのノイズが
少なく、夜の室内でも失敗が少ないのが一番の理由だと
思います。これに関してはデジ一といい勝負をしている
唯一のコンデジと言ってもいいかも。

書込番号:6683057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/27 11:49(1年以上前)

こんにちは。

>画質の悪いものは耐えられないかも…
悪いの基準がちょっとわかりませんが。

kissDをjpegで撮っていたなら、ぱっと見では同じCANONがいいのかな?
広角条件でIXY DIGITAL 900 IS か IXY DIGITAL 910 IS とか。

広角28mmはあきらめて、買えるのならF31fdでもいいかもしれないですね。

書込番号:6685134

ナイスクチコミ!1


スレ主 lexingtonさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/28 21:34(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。 さっそく現物を見に電気店に行ってみようと思います。

書込番号:6690077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶モニター保護シート

2007/08/25 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:3件

先日、R6を購入しました。
モード切替スイッチがやや動かしにくいですが、ほぼ満足です。

R6の液晶モニターはキズがつきやすい方でしょうか?

皆さんは液晶モニターに保護シートを貼っていますか?

一度、保護シートを自分で貼ってみたのですが、隅の方が浮いてしまい挫折・・・。
キズに強いなら保護シートを貼らずにいきたいのですが。

書込番号:6679994

ナイスクチコミ!0


返信する
masaemonさん
クチコミ投稿数:7件

2007/08/25 23:25(1年以上前)

今日、R6を買い、勢いでF31FDを予約して来ました・・・

で、R6を使ってみてます。 液晶には100円ショップで
3インチ用の保護シールを買って、はさみでカットして使用してます。
思ったより上手くサイズも合わせられバッチリでした。

書込番号:6680072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/08/25 23:39(1年以上前)

すぴがっぱさん

こんばんは〜
ご購入おめでとうございます♪

R6も発売から半年近く経過しており、同様のスレッドは沢山ありました。

以下に検索結果をリンクしておきますのでご参考まで^^

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%89t%8F%BB%95%DB%8C%EC&BBSTabNo=9999&PrdKey=00502011134

書込番号:6680135

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/08/26 00:46(1年以上前)

液晶保護シートは何が良いかという話題は良く
出ますね。でも「貼っていますか?」というのは
珍しいかも。

実は私、デジカメに保護シートを貼ったことが
ありません。R6もです。多少の傷はあまり気に
しないつもりですが、今のところ傷ついたことは
ありませんねぇ。

書込番号:6680419

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/26 20:16(1年以上前)

私も今回初めて保護シートを貼ってみました。
液晶だけにキズを付けることはないのですが、R6の液晶はクリア・タイプなので
グレアが激しく(関係ないけどスミアも激しい)、また、汚れが目立つのですね。
シートを貼ることによって少しでも軽減されないかなと期待してのことです。

私としては珍しく高級な専用タイプ(エツミ)を買いました。
結果は、私の目的には全然役に立ちませんでした。
次に買う機種にはR3のようなノン・グレア・タイプが付いてたらイイなー。

書込番号:6683006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/08/26 23:22(1年以上前)

シンプル派(?)PASSAさんには、剥き出しの液晶がお似合いですよ〜^^

私は結構張替えるので、ダイソーの電子辞書用をカットして使ってます。
擦り傷防止しか期待していません。。。

書込番号:6683935

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/27 00:50(1年以上前)

ダイソーの電子辞書用って厚みが有るでしょ。
ピーカン時の見やすさ(対反射)はシート無し時と比べて如何ですか?

書込番号:6684310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/08/27 11:40(1年以上前)

こんにちは。

当時は専用品がまだ出ていなかったので、ソフマップでカタログから液晶サイズを
調べて2.7インチの小さい方を買ったと思います・・・
なので、上下左右にスキマあり ^^;
ポケットとかには入れないので埃もたまらず順調です。
極力丁寧に扱うので当然傷もなし!

何を買ったかすら記憶にないので、安心感以外の使用感は参考にはならないので控えます。

書込番号:6685105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/08/27 21:21(1年以上前)

>PASSAさん

ダイソーフィルムですが、液晶性能のUPなんて期待できません…
とにかく致命的な傷防止のみです。。。

エツミやケンコー等も試しましたが、思いのほか擦り傷に弱く、
どうせ傷付くなら安くていいや… これが現状です。

ピーカン時ですが、基本的には仕事中ですので、実は経験は豊富じゃないです。
とりあえずDSPボタン長押しですが、ノーファインダー気味で撮って、
後から確認し撮り直すパターン多いです^^

書込番号:6686672

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/27 22:01(1年以上前)

なるほどー、大抵の人は日中お仕事なんですね・・・ 新たな発見!

R6は私が構えるとき以外、いつも掌の中でヌクヌクとしてますので
キズが付くことはマズないですねぇ。手垢は付きますが・・・
(上で、R3はノン・グレアと書きましたが、ロー・グレアの間違い)
まぁ、通常の撮影ではクリア・タイプの方が見栄えが良いですから、
液晶に関しても私の願いは今後とも聞き届けられないのでしょうね。

書込番号:6686872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/27 23:20(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
しばらくは、保護シートは貼らないで様子をみようと思います。

書込番号:6687324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング