Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

予備バッテリーは必要?

2007/04/29 09:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 yotti&zuさん
クチコミ投稿数:5件

キタムラのインターネット店で46,800円−20%に予備バッテリー1つプレゼントってあったんですが
今、お使いの皆さんは予備バッテリーお持ちですか?

以前、Canonを使ってたのでいきなり電池マークが出てくるのが心配で、必ず予備を持ち歩いていたのですが、R6は必要ないですか?
ちなみに旅行で1泊以上する場合ですが...

書込番号:6281567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/04/29 10:11(1年以上前)

予備電池はあったほうが安心だと思いますね〜。

書込番号:6281599

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/29 10:13(1年以上前)

仕様だとCIPA規格で330枚となっています。
旅行でどれだけ撮影されるかわかりませんが…不安なら予備バッテリーはあった方がとろしいかと思いますよ。
あってもそんなに荷物になりませんけど…無かったら撮影出来なくなっちゃいますからね。

書込番号:6281602

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/29 10:28(1年以上前)

充電器が軽くコンパクトになって便利になりましたね。私は年2、3回海外旅行に
持って出ますが、バッテリーの予備が欲しいと思ったことは一度も有りません。
但し、毎晩充電する習慣の無い方、日に200枚以上撮られる方は必要かも・・・

書込番号:6281620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2007/04/29 11:08(1年以上前)

何事も「備えあれば憂いなし」です。

書込番号:6281722

ナイスクチコミ!0


スレ主 yotti&zuさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/29 11:31(1年以上前)

そうですねぇ。「備えあれば憂いなし」 はいその通りです!
 
キャンプへ行って充電出来ませんし、ひやひやしながら撮るのも...

皆さんありがとうございます。m(..)m

書込番号:6281781

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2007/04/29 12:04(1年以上前)

別スレに出てるサードパーティ製だとかなり安いです。私はそれを購入予定。

書込番号:6281858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度2

2007/04/29 12:35(1年以上前)

横から質問ですみません。
#もし、ルール違反ならごめんなさい。

旅行などで充電した予備バッテリーを持ち運ぶ際に、
充電器に予備バッテリーを付けたまま持ち運ぶことはやってはダメなことなのでしょうか?
充電したバッテリーは充電器からはずしておかないと
・せっかく充電したのに放電してしまう
・バッテリーがダメになる
とか悪影響があるのでしょうか?

旅行時には
1日交代で、2つのバッテリーを交互に使おうと思っており
夜にバッテリーを交換して、充電し
次の朝はそのまま充電器とともにバックに入れ
また夜に交換する
という運用を考えています。

ご存じの方がいれば教えていただけないでしょうか

書込番号:6281911

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2007/04/29 13:03(1年以上前)

 本機で実験したことはないので推測になりますが、コンセントから抜いた状態では放電してしまうのが普通だと思います。
 話変わりますが、うんと長期保存の時は、ニッケル水素と違い、放電してからしまっておくのが良いはずですが、交代で使うなら常に充電して持っていて問題ないはずです。
 それにしてもR6にしてから何でもばしゃばしゃ撮ってしまうので、予備電池ほしくなります!
 

書込番号:6281981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/04/29 20:54(1年以上前)

私は、予備電池を持っていませんが
とりあえず 持つ に賛成です。
ちなみに、一泊二日で先週 東京ミッドタウンを主に 500枚撮影しました。
撮影枚数が400枚くらいから電池の残量表示が [2]になり500枚近くで [1]になりました。結局バッテリー切れは無く、充電もしていません。
画質モードは、F3072(7M),オートパワーOFF 1分,ブザー音なし,フラッシュ撮影が10〜15%です。

書込番号:6283177

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/29 21:40(1年以上前)

やっさん(^^)vさんのご質問、バッテリーが小型になってからは試してませんが、
R1のバッテリーを外すのを忘れて1ヶ月近く放置したことが有ります。
それでも難なく動作しましたので、R6も2、3日で放電してしまうとは思えません。

尚、私はバッテリーの予備は持って行きませんが、カメラの予備は忘れません。

書込番号:6283371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/30 00:11(1年以上前)

予備バッテリは買ったことがないですね〜。小物が増えると煩雑じゃないですか。シャシンが撮れなくなったからといって旅行の楽しみが減るわけじゃないですし。・・・役に立たない意見ですいません。世間にはこんな大雑把な人間もいます、ということをお伝えしたかっただけです・・・。

書込番号:6284045

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/30 00:26(1年以上前)

大雑把な割には「街猫(CIMG0284)」、完璧ですね。(R6じゃないけど)

書込番号:6284110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/05/01 00:00(1年以上前)

ひゃあ、シャシンを誉められた経験が皆無なのでびっくりです。あれは予備バッテリを持たない撮り歩きの中で生まれた一枚です、などと強引にスレに関連付けしてみたり・・・悪あがきですいません。

書込番号:6287843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/05/04 22:33(1年以上前)

実物を見てみようと入った店でつい買ってしまったのが5/2。今日は午前中からず〜っとR6三昧してました。フル充電でスタートして夕方に電池切れ。カードには本日分240ファイルありましたが、デュアルサイズにしてたので実質120回撮影したことになります。フラッシュは1割程度。多少物足りない感じで実際撮り逃がしたものもあります。とりあえず予備バッテリー注文しました。
こんなの撮ってました
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1035814&un=24153

書込番号:6301585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

SDカードでおたずね。

2007/04/28 03:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

本日、R6を衝動買いしました。SDカードはまだ買ってません。子供を主に連写で撮りたいのですが、撮った後、さらにまた連写して、子供の表情を逃したくありません。このような使い方で一番適したSDカードってどんなのがおすすめでしょうか?SDカ−ドで何倍速って書いてあるのと●MBってかいてある違いがよくわかりません。PCへの転送速度の事なら私は特に速くなかっても良いです。(その行為は写真を撮った後の事ですから)

書込番号:6277558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/28 05:11(1年以上前)

>SDカ−ドで何倍速って書いてあるのと●MBってかいてある違いがよくわかりません。

倍速表記はデータ転送レートのことで、1倍速が150KB/secです。
仮に80倍速なら12MB/sec、150倍速なら22.5MB/secです。

MB表記は容量のことです。容量が大きいほど撮影できる枚数が多くなります。

書込番号:6277624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/28 05:17(1年以上前)

実際の製品としては、速くて容量が大きくてしかも安い、これあたりがお勧めですね。
http://item.rakuten.co.jp/donya/44942/

書込番号:6277627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/28 08:39(1年以上前)

動画を使わないなら、トランセンド1GB(80x)で充分だと思います。
FZ30の5MP(EXズーム)で使ってますが、不満はありません。

http://kakaku.com/item/00528110340/

書込番号:6277870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度4

2007/04/28 11:36(1年以上前)

ありがとうございます。SDカードの速さより、みなさんのレスポンスの速さに驚いてます。勉強になります。動画は撮りませんがトランセントの2GBがコストパフォーマンスがよさそうですね。メインのカードにしたいと思いますが、
そもそも、R6で問題なく動作するのでしょうか?

書込番号:6278355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/28 18:32(1年以上前)

私自身R6で使っていますが、問題ありません。

因みに下のリンク先にR6は載っていませんが、ほとんどのデジカメで動作保証されています。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_71113.html

書込番号:6279406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/04/28 19:31(1年以上前)

ストップ高カイ気配さん

ちなみに私は以下の東芝製をR6で使ってます。

安くて速度も速く、国産ブランドで安心です^^

http://item.rakuten.co.jp/karei-6688/toshiba-h-6-2g/

余談ですが、最近の私の持ち株は「ストップ安売り気配」が多くて困ります…^^;

書込番号:6279570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/29 13:57(1年以上前)

パナのデジカメで使っていたトランセンドの512MB 80倍速が、R6ではエラーが出てフォーマット出来ません。
パナのデジカメ(FX07, LS1)ではフォーマット出来ます。
バッファローの1GBやパナの16MBは、R6でフォーマットできるので、故障ではないと思います。
使っているメモリチップの相性が出るみたいです。

書込番号:6282090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度4

2007/04/29 20:22(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
つくる715さん
>東芝製・・安くて速度も速く、国産ブランドで安心

駆動が安定して長く使えて良さそうですね。

とりあえず、本日内蔵メモリーで子供を撮って使用感を確認しました。
→まずまずです。

以前のデジカメはサンヨーMZ3(メモリーはマイクロドライブ)で連写でとりまくり、家に帰ってからテレビとデジカメを繋いで家族で鑑賞会を兼ねて良い写真のみ残してメモリーに残してました。前のデジカメは連写を撮る時はダイヤル式での設定だったので電源を切っても連射の設定のままでしたが、今回は電源を切る都度設定をしないとダメだったので少々不便を感じてます。(マイ設定は別の設定をしているので)電源を立ち上げると同じに連写の設定になっているような機能はないのでしょうか?
なにか良いアイデアがありましたらご教授ください。

つくる715さん

余談ですが、、
ハンドルネームの「ストップ高カイ気配」は、私の希望です。ちなみに今まで持っている銘柄でストップ高したのは2回ほどです。逆にストップ安は1回、上場廃止の大やけども1回あります!2勝1敗1回大やけどです。(希望もいつかは叶うと思いますので私はこの名前を生涯使うつもりです)

書込番号:6283069

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/29 22:15(1年以上前)

ストップ高カイ気配さん、

連写は手ぶれ補正が効かないので常用には向いていないと
思います。MZ3と比べたら連写間隔もずっと遅いですしね。
というかMZ3が目茶苦茶速いのですが。

ちなみに、私の場合MZ3のダイヤルはケースに出し入れする
際に回ってしまうので、結構不便です。

書込番号:6283514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

R6に期待する修正点。

2007/04/27 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

R6が新発売されて一月以上過ぎました。
過去のRシリーズは発売後、比較的短期間で
ファームアップが有ったりしましたが、
R6ではそれも無く完成度は高い様ですが
皆様にはココをもう少し?とか
要望を持たれている箇所等ありますでしょうか?

私はAFのスピードアップと
暗い時に自動で画面を増感して見やすいと良いなと思いますね。
液晶増感機能は高感度撮影時はその様になりますが
通常撮影時はならないですが、ファームアップで
行けそうな気がしています。

書込番号:6274382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/27 00:27(1年以上前)

ファームアップでは無理でしょうけど、OKボタンのクリック感が第一希望です。^^

書込番号:6274421

ナイスクチコミ!1


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/04/27 00:34(1年以上前)

ミズゴマツボさん

私がRicohに成変わり申し上げます。

無理です!!!

しかし、修正パーツ変更される事があるなら
可能かも?

書込番号:6274438

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/27 00:38(1年以上前)

まだ手にしていない私がレスするのはおこがましいのですが・・・ 例えば,
素速く2回半押ししたらスポットAFが解除されて一時的にマルチに変わる
なんてのはどうでしょう?(かえって遅くなったりして・・・)

書込番号:6274451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/27 01:01(1年以上前)

Stock5さん、やっぱり無理ですか^^;
(さすがに、勝手に分解してバネ?を取り替えるとかは… それこそ蛮勇ですね〜)
R5は見た目にも分解できそうでしたが(窓掃除でちょっと分解しましたケド…汗)、R6は見た目にも完成度が高くて、ちょっと分解するのはコワいです。。

PASSAさん、また、そんな神ワザを…(笑
素早く半押しを2回なんて、私は手振れと相まってシャッター押しまくりになる予感が…^^;


あ、そういえばちょっと気になっていたことがありました。
かなり暗い場合、緑色のAF補助光(かなり強烈)が出ますよね。これが、ファームアップにて、選択で補助光が出ないようにするモードが追加できないかなと。
ピントは合いにくくなるかもしれませんが、いきなり緑色に光って、近くに居た人にビックリされることがなくなるかと(夜の薄暗いバス停の風景を、フラッシュ無し高感度設定で撮ろうと思って半押ししたら…いきなり緑色に光ってとても恥ずかしい思いをしまして…)
まぁ測距を、「スナップ」などに変えれば光らないので、気をつけておけばいいだけかもしれませんが…

書込番号:6274514

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/27 01:09(1年以上前)

今、切実に欲しい機能・・・
マイセッティングにオートブラケット(WB)が登録できる
ようにして欲しいです。

このカメラのホワイトバランスの癖がまだつかめないので
WB-BKTを多様しているのですが、毎回設定するのが面倒で・・・

書込番号:6274526

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/27 01:22(1年以上前)

ミズゴマツボさん、それじゃあ半押ししたらマルチAFが解除されて一時的にスポットに
変わるってのは? 要するに、指は速いけど頭の回転が遅い人向けにして欲しいのです。
(酒止めろって? それはファーム更新程度では変えられませんね。性格もあるし・・・)

書込番号:6274569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/27 01:58(1年以上前)

PASSAさん、
 > それじゃあ半押ししたらマルチAFが解除されて一時的にスポットに変わるってのは?
PASSAさんは、基本的にマルチAFは使われないんでしたよね。じゃぁ、常にスポットAFでしょうし、必要ないんじゃないでしょうか…(笑
私はいつも(手振れを止める意味でも)半押しで(指を?)様子見してますので、この機能が付いちゃうと(切り替わってしまって)困ります^^;
マルチも、カメラ任せで遊びたいときには愛用してますし^^

 >酒止めろって? それはファーム更新程度では変えられませんね。

PASSAさんにとって、お酒の注入がファームアップそのものなんじゃないですか〜(爆
きっと毎回、スーパー聖人PASSAさんへと、バージョンアップされてます〜
(生意気スミマセン…orz)



魯さん、オートブラケットですけど、あれって赤み、青み、に調整するんでしたよね??
わたし、ずっと疑問に思っていたのですが、赤みは[曇天]、青みは[晴天]モードと同じことなんでしょうか…
(それとも[曇天][晴天]とは独自のホワイトバランスに調整されているのかなぁ…)

Stoc5さん、ちょっと脱線スミマセン…^^;
(明日もあるし、今日はお休みなさいませ…)

書込番号:6274634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/27 07:25(1年以上前)

[6274514] ミズゴマツボさん、
マニュアルの後ろの方なんですが、補助光の設定ありませんでしたっけ?確か、OFFにも出来たような。
付け足しのように書いてあって違和感を覚えた記憶が・・・

書込番号:6274861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/27 08:44(1年以上前)

追伸 補助光設定

R6 マニュアル カメラの設定を変える
p136 AF補助光の設定を変える。

にあります。

書込番号:6274978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/27 09:29(1年以上前)

GXしか使ったことはありませんが、ファームアップで絞り優先や
シャッター優先モード対応にすれば、おもしろいと思います。
(パナのFZ1は、有償でしたが)

書込番号:6275058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/27 09:58(1年以上前)

魯さん、ADJ.ボタンにオートブラケットを登録するのはいかがでしょう?前回設定した項目を覚えているからメニューよりは便利かと。もう使ってらっしゃってたら、ごめんなさい。

私の改善希望としては、カシオみたいに半押しでISO感度も表示してくれるとありがたいってことですね。

それとホワイトバランスのプリセットにオリンパスみたいな蛍光灯1、2、3なんてバリエーションがあってもいーかな。いらないかな?

十字ボタンのMODEって、撮影中になんの役にも立ってませんよね。機能割り当てができてもいいような。でも煩雑になるだけかも?

書込番号:6275106

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/27 10:22(1年以上前)

ミズゴマツボさん、

ホワイトバランスのオートブラケットですが、現在の設定から
赤め、青めをそれぞれ撮るようです。だから、屋外に設定して
あればそれを赤くしたのと青くしたのの両方が記録されます。
[曇天]と[屋外]という特定の設定を記録するのではないようです。


茄子の揚げ浸しさん、

おぉ!、その手がありましたか。早速登録しました。
ボタンを押す量が半分位に減りますね。ありがとうございました。
しかし、ボタンを押さなくてもマイセッティングに入れて欲しいなぁ。


ちなみに、WBが気になるのは飲食店で料理を撮る時です。
オートにしているとなかなか美味しそうな色になりません。
そしてレタッチで直そうとしてもなかなかうまく行かないのです。
元々暗いところでストロボなしで撮っているのでR6も結構無理して
絵を作っているのでしょうね。

オリンパスみたいにバリエーションが沢山あるとどれを使って
いいかわからなくなりますね。R6の白熱電球が2種類あるのでも
まだ使いこなせていません(^^; それよりもR6はマニュアルモードが
あって、ティシュペーパー、紙ナプキン等で校正できるから
そちらを使う方が確実なんじゃないかな?この辺はこれからの
課題で色々と試してみようと思っています。

書込番号:6275146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/27 14:19(1年以上前)

07/04/27 V1.36 がアップされましたが
       ↓
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r6.html

「修正の概要:クイックレビュー再生時にOKボタンを押して最大倍率で再生した際に、右下に表示される位置情報窓が稀に消える現象に対応しました」

予想が的中したひとは皆無と見ました・・・。

書込番号:6275664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2007/04/27 21:42(1年以上前)

この2cm足らずの薄い筐体にアクセサリーシューを!
汎用のファインダーがつけられるのに(ムリか?)

書込番号:6276613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/27 22:14(1年以上前)

アユモンさん、補助機能の件、すでに有ったのですね^^;
ありがとうございました。

魯さん、WBのオートブラケット、理解できました。ありがとうございます。お店で料理は良く撮るテーマ?なので、こんどブラケットで試してみようと思います!

書込番号:6276710

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/04/27 23:53(1年以上前)

今回のVer1,36入れてみましたが
Ricohの説明以外の他は、
何が変更になったか分かりません。

テレマクロ最短距離が15cmになってるかも
知れないと期待したけど・・・そりゃ無理!
変わってないようです・・・R6完璧!!?

書込番号:6277137

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/28 21:44(1年以上前)

十字キーのストロボをマクロのようにON/OFFだけにするってのはどうでしょう?

ONのままだと強制発光。各種ストロボ・モードはONから枝分かれしていきます。
で、電源OFFでストロボもOFFに戻る。
とにかくボタンを何度も押すのが煩わしい。AUTOは反って鬱陶しい・・・ でしょ?

書込番号:6279994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

紳士服店の店長が使うカメラ?

2007/04/26 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

教えてください。
有名なブランドの紳士服店で、店長をしている友人から仕事でも使える5万円以下のデジカメを紹介して欲しいとの依頼を受けました。
RICOH党(教徒?)の私めといたしましてはすぐにDaplio R6が頭に浮かぶわけですが(というか最近の他メーカーのカメラの写りが想像できないのです)、他にはどのあたりがお薦めでしょうか?
RICOHの板で他メーカーの推薦を受けることは、掟破りな感じもしますが比べる対象としてR6があるものですから、なにとぞお汲み取りください。
仕事で使うというのは、お客にDMを発送するために店内に飾り付けたディスプレーや着こなしのパターンをインクジェットプリンターでプリントする程度だと思うのですが…

よろしくお願いします。あ、たぶんその友人はあまりカメラに馴れていないと思います。

書込番号:6274136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/04/26 23:26(1年以上前)

フォーマル系の黒っぽい服などを撮るのならダイナミックレンジが広いZ1050あたりがいいかもしれないですね〜。

書込番号:6274180

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/26 23:33(1年以上前)

アウトフォーカスずヒルさん

おそらくマクロ、200mmズーム等使用用途を考えると
必要ないと思われます。
広角に付いては分かりません。
私のお勧めは、FinePix F31fdでしょうか。

書込番号:6274218

ナイスクチコミ!1


プル助さん
クチコミ投稿数:186件

2007/04/27 00:05(1年以上前)

うーん。
1.店長がコンデジですと、拍がつかない気もがする。
2.持ち運びは少ないとみて、大きくてもよしとした。(憶測)
3.マクロと望遠はそれほど必要なさそう。(お借りします)
4.広角は多少ゆがむから、商品の写真にはあまり向かなそう。
5.色づくりは、華やかなほうがパンフレットに向きそう。

PowerShot G7
なんていかがでしょう。
ちょっと高いかな? (;一_一)

書込番号:6274336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2007/04/27 07:59(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
■からんからん堂 さん
Z1050のダイナミックレンジの広さ→参考になりました。
■Stock5 さん
確かにスーツなどボディシルエットが大切な商品を扱っているので50mm前後の焦点距離が一番重要ですね。F31は私も最初に頭に浮かんだのです(画は見たことないのですが)
■プル助 さん
G7は私が欲しいです(笑)

仕事で(も)使うといっても、A4の紙にハガキサイズ程度の写真をプリントするだけでしょうからそれ程大袈裟に考えなくても良いのでしょう、大半は個人ユースでしょうし…

皆さんのご意見を参考にお話しをさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:6274917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ズーム時の手ぶれ

2007/04/25 23:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 number3153さん
クチコミ投稿数:58件

こんばんは。
R6と900ISで迷いながら、ほぼR6に決まりかけている状態な自分です。
そこで教えて頂きたいのですが、光学ズームいっぱいの7.1倍で撮影した時の手ブレってどんな感じですか?
普通に考えたらブレると思うのですが、手ぶれ防止機能の効果はいかがなものでしょうか?

900ISと比較して、接写が優れている点とズームは魅力的ですね。

あと、店頭でデモ機を触ったのですが、900ISのほうが色が鮮やかに感じたのですが、実際はどうなのでしょうか?

それでも接写とズームがあるのでR6を買っちゃいそうです。

書込番号:6271281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/26 00:18(1年以上前)

SDカード持参で撮影してみて自分のPCで見るのが一番かと…

書込番号:6271364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/26 00:21(1年以上前)

テレ端の200mm相当での撮影は晴天屋外であれば全く問題ないですね。
曇りや夕方だとどのカメラもそうですがヒット率は落ちていきます。

夜の室内で一般的な蛍光灯がついている状態だと
シャッタースピードが1/10秒や1/8秒程度になりますが
机などに肘をついて連写モードで撮影すると3,4枚に1枚は
手ぶれしてない写真が撮れます。
もちろんフラッシュをオンにすれば全く問題なく撮影できますね。

手ぶれしない目安としては1/焦点距離(35ミリ換算)ですが
手ぶれ補正はメーカー公称で2段分ですので
しっかり構えて撮影すればそこまでは多くの人が手ぶれの失敗は少ないでしょうね。
それよりも遅いシャッタースピードは個人差が大きく出てきます。

発色に関してはキヤノンは記憶色重視で派手な発色で
リコーは記録色重視で自然な発色になります。
リコーでも派手な発色にしたければ「色の濃さ」の設定を「濃い」
にすればある程度は対応可能です。
ほとんど使ったことないので色のバランスや色飽和のしやすさとかはわかりませんが・・・

書込番号:6271374

ナイスクチコミ!0


スレ主 number3153さん
クチコミ投稿数:58件

2007/04/26 00:25(1年以上前)

SDカード持ってないんですよ。しかも使える環境ではありません。
今使っているデジカメはフジの古い物でして…

書込番号:6271391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/26 00:47(1年以上前)

こんばんは!

高倍率の機種を買う以上は、自分でも手ぶれ
しないよう対処をするのも前提でしょうか。
なので、私は不満に思ったことはないですよ!
ただ、失敗した時は素直に再撮しますけど^^;

リコーの色は個人的に好きです。
よく聞くのでキャノンの方が鮮やかのようですね。
今時はプリンタが補正したりもしますけど・・・

SDカードは友達に借りられませんか?
無理なら作例漁りですかね・・・

書込番号:6271465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/26 01:33(1年以上前)

The March Hareさんと重複しますが、昼間の屋外なら心配無いと思いますよ。
パナのFZ系はR6の倍以上の望遠ですが、それでも昼間の屋外なら問題ありません。(筐体が持ちやすいと言う事もありますが)

書込番号:6271589

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/26 10:12(1年以上前)

工場出荷の設定で使っているとテレ端でも殆ど手ぶれしないと
思います。その代わりISO感度が上がって画面が少し荒れます。

夜に自宅で試したのですがズームアップすると面白いように
シャッタースピードが上がっていきます。最初は何で?望遠に
なれば暗くなるのだから寧ろ遅くなってしかるべき。と思ったの
ですが、ISO感度を上げているのですね。

あと、R6は小さくて持ちにくいので手ぶれしやすいかと思って
いたのですが、実際に使ってみると結構ホールドしやすいです。
前面のCaplio R6のロゴは実は滑り止めになっているのですね。
これと裏面のボツボツでホールドする仕組みはなかなか良く
出来ていると思います。ただ、私の手だとちょっとストロボに
指がかかるのが難点ですが・・・

書込番号:6272101

ナイスクチコミ!0


スレ主 number3153さん
クチコミ投稿数:58件

2007/04/28 20:28(1年以上前)

返信遅れてすいません。
アドバイスありがとうございます。

店頭で実機を触ってきました。
店内で7.1倍ズームで撮影すると、手ブレはモニターで見ないとわかりませんが、若干暗い感じがしました。
まあ、フラッシュが届くわけもないし、許容範囲です。

屋外ではそんなに問題なさそうなので、使えそうですね。

あと、私は仕事で建物の外観や室内の間取りが分かるように写真をとることが多いので、広角が前提でしたが、そこで900ISと迷っていたのですが、近づけない場所を撮影するのに7.1倍ズームが活用できると思い、R6購入を考えているといった状況です。

あと、プライベートではよくヤフオクに洋服などを出品しているのですが、室内の蛍光灯の下では、あまり評判がよろしくないようですが、晴れた日の昼間に太陽の光のみで室内で撮影した場合の画質はいかがでしょうか?
結局はいい画質で撮影しても、ヤフオクは3枚で確か1.5メガバイトまでですから縮小専用などのソフトで小さくするのですが、色々な要因があり難しいとは思いますが、撮影する対象物の色合いに近い色で撮影できますか?

今、フジの4700Zという機種で撮影しているのですが、全くといって良いほど、実物の色合いと違う色合いになってしまします。

R6での色合いはどうでしょうか?
やはり細かい設定は必要でしょうか?

なにかまとまっていませんが、要するに仕事上の利用方法ではR6が良いと思っておりますが、プライベートでヤフオク出品の際に室内撮影での色合いが気になっているという感じです。

できればアドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6279726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/28 21:38(1年以上前)

オークションに出す商品などは、必ず照明に気を配りましょう^^
出来れば2灯で同じ光源(色温度)を使う事。
そしてカメラのホワイトバランス設定はオートでなく手動設定で。
多分、白い紙を白く見えるようにカメラが調整をするようにします。
そして三脚を必ず使う事。
最低限、それだけはやらないと綺麗な写真は撮れません。
商品を売るのなら、それくらいの工夫はしなければ商品を買う
立場の人には伝わらないと思います。

書込番号:6279971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/04/28 23:59(1年以上前)

[SDカード持参で撮影してみて自分のPCで見るのが一番かと…]

この件、ビッグ池袋では見事に拒否されました。
メーカーショールムではどうですかね???
キャノン銀座では人を撮らない事を条件に自前のSDカードで撮影OKでした。
昔、ミノルタで全くの担保無しで(住所氏名は書きましたが)半日くらい一台貸してくれました。
よき時代・・・・




書込番号:6280616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影

2007/04/24 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 G_Samonさん
クチコミ投稿数:52件

変な質問ですが、インターバル撮影を使った人いますか。
子供の自由研究で去年せみの羽化の撮影で4時間かかったので。。。

書込番号:6266174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/04/24 19:40(1年以上前)

この機能、私はまだ使ったことないんですけど、面白そうですよね。(あ、すみません、私の所持機はR5なので、ひょっとしたら参考にならないかも・・・)

なるほどセミの羽化の撮影ですか。この機能を利用するには最適なシチュエーションではないでしょうか!!

インターバルの設定は、5秒単位〜3時間まで5秒単位で設定できるようですから(R5の場合)、三脚固定してセミの羽化なんか撮影したら最高に面白そうですよね。

ところで、4時間くらいを10分おきくらいに撮影しようとした場合に、オートパワーオフの設定はどうしたらいいのかと思ってマニュアル見たら、インターバル撮影中はオートパワーオフ機能は無効になるそうなので、気にしなくていいようですね。気をつけなきゃいけないのは、バッテリーの残量とメディア残量といったところでしょうか。

面白い画が撮れたら披露してくださいね。

書込番号:6266701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/24 20:26(1年以上前)

面白そうですね〜^^
4時間程度の見当があるようなので、
一度は予行練習をされた方が安心できますね。
私も楽しみにお待ちしたいと思います^^
いつ頃なのでしょうか?

自分の寝相をインターバルしたら面白かったりして・・・(--;

書込番号:6266865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/04/24 21:05(1年以上前)

ぷぷっ!
自分の寝相ですか。それいただき。一度やってみよう。知らないうちに歩き回ってたりして・・・

このインターバル撮影って、ビデオの撮りっぱなしとはまた違って面白そうですよね。

書込番号:6266977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/25 02:25(1年以上前)

>知らないうちに歩き回ってたりして・・・
夢遊病ですか?本当にそうだったら怖いものがありますね。(笑)

書込番号:6268345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/04/26 22:50(1年以上前)

別の板でも記載しましたが、
アマチュアオーケストラに加入してるので
演奏会で撮影頼める方不在の時に、
三脚やクリップホルダーで
固定して、30秒〜60秒間隔で使用してます
被写体があまり動かないので、記録写真になら
十分活用できます。(盗まれるリスクはあります。)

リコーのインターバルは、設定後すぐ動作始めるので
短い間隔設定の場合、セッティングから
演奏開始まで無駄な枚数が記録されますが、
メディア満杯又は電池切れまで
枚数制限ないので、そんなに不便感じません。

ちなみに、現行のペンタックスは判りませんが
前に使用してた、
ペンタックスの機器の場合、25分後スタートとか設定
開始時間設定できましたが、
連続記録、枚数が99枚最高となってました。

書込番号:6273990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/27 08:29(1年以上前)

RICOH伝統の(?)インターバル撮影は私も好きで時々使います。
数年前にCaplio G4wを購入してこの機能を知り、最初にトライしたのが自分の寝相撮りだったのですが、なぜか何度やっても数ショット撮影したあとで記録が止まってしまうのです(このことは当時のG4wの板で少しだけ盛り上がりました)
最近では車載して撮っています。
↓一例
http://araumi.exblog.jp/4864377/
今はこの仕掛けで雷を狙っているのです(笑)

書込番号:6274950

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング