
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん、おはようございます。
先ずは、マルチ投稿になることお許し下さい。
ただ、R6ユーザーの声が聞きたくて質問させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211057/#6207013
上記のように、イクシーデジタル900ISとこちらのR6で購入迷っております。
上記スレッドでは、AF精度が900ISのほうがR6より勝っているとのことですが。
実際、R6を使用されていてAF精度の正確性というものはいかがでしょうか?
とりわけ悪条件での精度はいかがですか?
この機種では、マクロについてとくに注目しております。
よろしくお願いします。
0点

900ISを使ったことがないので比較というわけにはいかないですが
R6を使っていてAFの精度とスピードに不満は感じていないです。
非常にテンポ良く撮影できます。
マクロ撮影で背景が明るくごちゃごちゃしてるとたまにピントが後ろへ抜けてしまうこともあるし
AF補助光が届かない距離で薄暗い部分にピントを合わせようとするとピントが合わないこともありますが
このあたりはほとんどのコンパクトカメラで似たような傾向だと思いますし
私としては気にならないです。
ちっちゃな不満はいくつかありますがそれを払拭してくれる
楽しさがこのカメラにはあるので。
人それぞれの好みはありますが画質は両者互角だと思います。
リコーは発色が自然でノイズ処理をあまり無理にせず解像感重視の仕上がり。
キヤノンは記憶色重視で派手な発色でノイズを消すために強力な処理をかけているので場合によっては不自然さが目立つことがある
というのが私の印象です。
私は撮影した写真をフォトショップなどで色の調整や加工を行うことが多いのではじめから強力に色々な処理がかかっているキヤノンの画質は好みではないですね。
自然な画像なら後から色々いじれますがはじめから処理がかかった画像を元に戻すことは不可能なので。
この両者だと人物撮影が多く派手な色味が好みでオートで何も考えず全てカメラ任せでしか撮影しないなら900IS
マクロと汎用性重視で写真撮影を楽しむならR6って感じですかね。
書込番号:6209352
1点

>The March Hareさん
レスありがとうございます。
AF精度とスピードについて理解できました。
安心です。
色作りについては、各社様々ですね。
以前は、フジやキヤノンの色作りが好きでした。
でも、今はとくに拘りは少ないです。
おっしゃるとおり、レタッチで変更できますし。
ところで、よく他のメーカのものは自然にカメラ任せでリコーはカメラを触る楽しみがあるみたいな書き込みをよく見ます。
カタログで見る限りでは、絞り優先やシャッタースピード優先といったようなモードはなかったと思いますが。
とくに、たとえば900ISやパナのものとも機能的な差は感じませんでしたが、僕の見間違いでしょうか?
まあ、カメラの設定自身はオートでもマニュアルでも全然かまいません。
ただ、コンデジレベルだとできたらフォーカスはAFで合わせたいと思っています。
マクロのフォーカスは、この機種でもやはりMF必需ですか?
書込番号:6210322
0点

R6も基本的にはカメラ任せですよ。
マニュアルや絞り優先などはありません。
今まで13台のデジカメを使ってきてその内10台がマニュアル操作が出来ないコンパクトデジカメでリコーはR6で2台目ですが
R6はテンポがいいんですね。
細かい作品作りは出来ないけれどボタンの配置や割り振りが良く出来ていてWBやISO、測光など簡単に操作できるし
マクロ撮影時にはAF位置を自由に動かせる、
AFなど全ての動作がテンポ良く機敏に動くので
リズム良く撮影できてどんどんシャッターを切りたくなるし
色々と設定を変えてみようと思えてくるんですよ。
機能は同じでも色々な機能がメニューの中に入っていて
操作がわずらわしくて使いにくいカメラは現行機種でもいくらでもあります。
こういう使って楽しいとか操作性が良いか悪いかというのは
カタログやHPだけでは分からない部分ですが
私はカメラを選ぶときにこの点が最重要項目ですね。
R6のマクロ撮影でMFは使ったことありません。
今までR6で撮影した写真の7割ぐらいはマクロ撮影ですが
AFターゲットの移動もありますし十分AFで対応できてます。
書込番号:6210640
1点

ミント&ゆっくさん、こんばんわ。
> ところで、よく他のメーカのものは自然にカメラ任せでリコーはカメラを触る楽しみがあるみたいな書き込みをよく見ます。
> カタログで見る限りでは、絞り優先やシャッタースピード優先といったようなモードはなかったと思いますが。
わたしはリコーのカメラはR5とR6しか触っていない井中蛙の若輩者ですが^^;
逆説的になりますが、絞り優先やS.S.優先がないからこそ、イメージ通りに撮るためにいろいろと触る必要があるのかな、と思っています。
(全くの個人的感想なので、あてにならないかもしれません。。ごめんなさい^^;)
書込番号:6210862
1点

The March Hareさん、ミズゴマツボさん こんばんは。
そして、丁寧な返信ありがとうございます。
やはり、そういった機能で使いまわすということではなかったのですね。
なんとなく意味はわかりました。
良馬に対してじゃじゃ馬っていったところでしょうか。
それでもって、乗りこなすことができたならば名馬ってわけですね。
ただ、誰でもが簡単に乗りこなせないみたいなニューアンスで捉えれば良いのでしょうか。
使いこなし応えありそうですね。
カメラの大きさ、重さ、デザインは実機を触り不満はありません。
あとは、900ISと比べ最後は価格等も含め選択するようになりそうです。
今の気持ちは、価格差がなければR6を使いこなしてみたいなあとと思います。GW前を待ってみたいです。
書込番号:6210947
0点

ミント&ゆっくさん、
> 良馬に対してじゃじゃ馬っていったところでしょうか。
たとえが、お上手ですね〜^^
まさにじゃじゃ馬、お転婆です。。
でも、R5に比べると、相当、おとなしくなってると思いますよ^^;
本当は全部ちゃんと?撮れた方が精神衛生上は良いんでしょうけど、私は、まだまだ思うようには撮れないので、撮った絵の出来不出来をチェックして「あぁ〜orz」とがっかりするのも、楽しみの一つだと思っています〜。。^^
書込番号:6211031
0点

ミント&ゆっくさん、連続レスすみません…
The March Hareさんが[6209352] にて、
>人物撮影が多く派手な色味が好みでオートで何も考えず全てカメラ任せでしか撮影しないなら900IS
>マクロと汎用性重視で写真撮影を楽しむならR6って感じですかね。
とおっしゃってましたが、私も同感です。
今しがた(遅まきながら)900IS板のリンク先を全文拝見いたしましたが、やはりマクロはR6が強いと思います。
(R5のテレ端14cmからR6ではテレ端25cmに延びてますが、それでも、他機と比べれば断然強いといってよいと思います)
私もマクロ大好きですが、汎用も(というか風景とか何でも)撮っていますけど、R6は本当に小気味よく、使っていて本当に楽しいですよ〜^^
(R6でのマクロ等の撮例、私のアルバムにもいくつかupさせていただいていますので、もしご参考になれば…^^;)
書込番号:6211340
0点



R6大変気に入ってますが、テレビで見るとき、縦位置で撮ったものは縦に映せないのでしょうか?他のメーカーでは、できる機種もありますね。できないとすれば、唯一惜しいところかと。
0点

私はここのクチコミ情報を参考に先日、EXLIMから買い替えた
のですが、これが出来ないのが不満点の1つです。
試しにCaplioで撮影で使用したSDカードをEXLIMに挿して変換
しようとしましたが、変換できない画像ファイルでエラーに
なってしまいました(残念)。
リコーのコンデジは、縦横変換できないのでしょうかね〜。
※ ファームアップで対応してくれないかな〜。
書込番号:6208289
0点

ひつじchanさんこんにちは。
妻がR4を持っているのでうちではリコーは2台目で、思えばやはり縦位置はできなかったと思います。テレビで見るのは多分皆さんやっていると思うので、やはり付けてほしかったですね。
ここのクチコミで皆さんがアップしてくれた写真を拝見して、よく撮れるカメラだと思い、飛びついたのですが、縦横変換は忘れてました。
今日は購入して初めてと撮りまくって来ましたが、今まで使っていたc−5060よりも操作的に使いやすく(マクロ撮影で野草を撮っています)画質も大体満足しているので、なんとも惜しい限りです。
>※ ファームアップで対応してくれないかな〜。
最後の手段ですから、そうなるといいですね〜。
リコーさん見てますか?おねがい聞いて〜〜〜
書込番号:6210397
0点

液晶画面=テレビですが?
手持ちデジ一は確かに液晶で縦に擬似変換?してくれます。
便利な機能ですよね〜
テレビでは見ることはないのですが、コンデジは縦横で
カメラの向きを変えるのにストレスがないので、
気にもしませんでした ^^;
ある意味、最近では当然の機能でしょうか。
書込番号:6211500
0点



10年ほど前はフジ、5年ほど前はペンタックス、これからは700万画素あればと思い、新機種を探してました。メーカーはノンポリ。 メモリーカードが機種ごと変わり、まったく不都合です。
SDなら各社のTVでも簡単に挿入可と聞きSDカード主に価格.comで探しpanaかcanonnでTS3か900is が良いかと価格の低下を期待してました。上位を信じるマジョリのおばさんです。
たまたまリコーのこの製品を見て、ぐらついています。海外旅行の多い友人は海外でリコーはいつでも現金化できると聞いてますしコレ使ってる方、お勧めの方の決定的アドバイスをお願いします。
今さら別の・・が良いよ・・は勘弁してください。
0点

>海外旅行の多い友人は海外でリコーはいつでも現金化できると聞いてますし・・・
これ、どういう意味かな?
読んで字ごとく?そんなこたぁ無いですよね。
アフリカの原住民に売れる訳ないし…。う〜ん?
書込番号:6206836
0点

私は持ってはいませんが、一般的な用途では特に問題になるような欠点はないと思います。
R5以前は、レンズバリヤのトラブルが多く、困ったさんだったようですが、R6になり、一般的なキャップ式になりました。
海外で現金化し易いかどうかは知りませんが、そのまま持ち帰るような旅であることを祈ります。
(現金化するということは、何かトラブルに遭われてのことだと思いますので。)
書込番号:6206849
2点

海外で現金化しやすいと言っても、飛行機代にもなりませんので、あまり意味は無いような気がします。
オートで撮るのなら、900ISがいいのではないでしょうか?
書込番号:6206876
0点

都会のオアシスさん
最後の一行にあなたの人種侮蔑の人間性が分りました。
今後一切の返答は、ご遠慮いたします。
買う国民のことなんか、言及してません。
書込番号:6206948
3点

現金化ってことは、「信頼性が高いので中古買取りでそれなりに値段がつく」という意味かと思います。
日本でも、じゃんぱらではいい値段ついてますから、安心してよいと思います。
さて、決定的アドバイスになるかどうか。。。
数字上の性能は各社横並びだと思いますので、ユーザーとしての感想を述べます。
・画質は文句なし(A4版写真用紙への印刷に堪えられる)
・R5より薄くなり、ポケットに入れても膨らみが邪魔にならない
・フォーカスの決まりが速く、ピンボケなどの失敗が少ない
・広角撮影できるので、大きな景色を撮影しやすい
・光学7倍ズームは圧巻
・こまめに電源を切れば、電池切れはまず起こらない
・電源スイッチを押して2秒で撮影できる
・2GBのSDに対応するので、とにかくたくさん撮れる
・マクロ撮影が簡単
このクラスのコンパクトデジカメとしての欠点はほとんどないのではないでしょうか。
強いて言えば、動画撮影時にズームが使えないこと。これはオマケと割り切りましょう。
書込番号:6206962
3点

別に人種侮蔑なんかしてませんよ。
現金生活じゃないって事が、言いたかったまでで…。
どこぞのテレビ局のように、わざわざ日本にまで連れてくる方がひどいと思うけど。
書込番号:6207179
1点

私の勘違いがありました。
レンズキャップ式になったのはGX100です。
R6はR5同様、レンズバリア式でした。
指先で触ると簡単に開閉します。
裸でバッグなどに入れると、トラブルの元です。
どうも失礼しました。
書込番号:6208878
3点

影美庵さん,イザールさん
>親切な対応感謝します。私のボキャブラリー不足でして、イザールさんのご指摘どうりです。友人の話で、このメーカーは日本より海外の評価が高く・・・の延長での話です。
やはりユーザーの意見は拝聴に値します。
それにしても、くだらない・暇な人間の多くに呆れています。
買うまで参考! 買ったらココは見ない!
書込番号:6210739
2点

「裏蓋の型番シール」を MADE IN JAPAN にでもしますか?
書込番号:6211640
2点



カメラ度素人です^^;
初買いで5年程使い込んだデジカメをいい加減買い換えようとこのサイトにたどり着きました。
いろいろ悩んだ結果、ほぼR6に決まりかけているのですがT100も捨てがたく。。。悩みに悩んでいます。
動画なのですが、R6での動画をこちらで拝見させて頂きました。
ズームにするとノイズが多いのが気になったのと、ズームがカクカクしていてスムーズではないのが気になりました。
一つのサンプル動画しか確認できていないのでどうなのかと。。。
R6をお持ちの方動画見せて頂けないでしょうか?
(出来ればT100の動画も見て見たいのですが、それはT100に書き込んだほうがいいのかな。)
T100の動画も同じ様な画質なのでしょうか。。。
(ってこれもT100に書き込んだほうがいいのかな。)
どちらも動画は光学ズームとの事ですが、T100の5倍ズームとR6の7倍ズーム(7.1倍?)はそんなにズームの違いがあるのでしょうか?
動画の質は総合的にどちらが上なのでしょう。。。
あっ、それと動画の中の一場面を写真にする事は可能なのでしょうか?
ど素人ですいません。宜しくお願い致します。
1点

R6 AVI(MOTION-JPEG)、T100 MPEG1動画なので、
静止画の切り出しは簡単です。
・クイックタイムで再生し、止めて、コピーして
静止画用のレタッチソフトに貼り付け。
・WINDOWS MOVIE MAKERで切り出し
・TMPGENc無料版で、静止画の切り出し。
書込番号:6203953
2点

動画はデジタルズームです。
ズームさえしなければ、それなりにいい動画が撮れますよ。
書込番号:6204055
2点

>それと動画の中の一場面を写真にする事は可能なのでしょうか?
再生ソフトで切りだすんなら簡単に出来るけど。
画像は640X480だから紙焼きにはつらいよ、
メール添付、HP、ブログに上げる位
書込番号:6204075
1点

正直に言います。
T100はさっぱりわからないけど、動画も重視で
R6を検討するなら諦めた方がよいのでは?
確かにカクカクズーム・・・その上、ズームレバーは
集音のすぐ脇にあるので、ズームレバーをスコスコ
している音を強烈に拾います。
コンデジの動画はメモと割り切って、フルHDビデオを
買いましょう!
ハイビジョン対応テレビが一通り売れたので、
これからはフルHD・・・
書込番号:6204111
1点

早々のご返信ありがとうございます☆
神様の恋愛さん へ
動画メインではないのですが動画も意外と使用するので悩んでいます。ジーパンのポケットに入る大きさで気軽に持ち運べるカメラで動画も光学ズーム可能な商品を探していました。
ちなみにビデオカメラは持っています♪
アクアのよっちゃんさん へ
参考になります。ありがとうございます☆
イザールさん へ
動画はデジタルズームですか!
え〜〜〜そうなんですか。やっぱり。。。
今日リコーに問い合わせてみたのですが、動画も光学7倍ズームと言っておりました。本当か?っと思い2度聞いたのですが(疑い深い^^:)光学ズームと言い張っておりました。
リコーのうそつき〜〜〜
ぼくちゃんさん へ
にゃるほど。。。そうですよねぇ。ありがとうございます☆
書込番号:6204146
1点

>確かにカクカクズーム・・・その上、ズームレバーは
集音のすぐ脇にあるので、ズームレバーをスコスコ
している音を強烈に拾います。コンデジの動画はメモと割り切って
カクカクズーム スコスコ音(笑)
やはり動画はメモ代わりとして使用ですかね。
でもズームしなければキレイなようなので良しかな。
今使ってるカメラの動画より確実にキレイになるし。
口角28mmだし、静止画は光学7、1倍だし、R6に決まりかな。。。
T100の静止画光学5倍、動画光学5倍もいいけどなぁ〜
動画ズーム時にカクカク、スコスコ鳴らなそうだし。。。
音フォトも気になるしなぁ。。。初心者ににはT100って感じもあるし。。。でも28mm口角なし。。。別売りであるみたいだけどめんどくさいし。。。
う〜〜ん。。。。。妥協妥協。。。
動画光学ズームはあきらめるかぁ。。。
なんて優柔不断なんでしょう。。。私
こんな感じで悩んでる人って結構いたりして(笑)
値段がもう少し下がるまでもう少し悩んでやろうと思います^−^
書込番号:6204452
1点

悩んでいる人は多いと思いますよ。
私も悩んでいます。
でも、悩んでいるときが一番楽しいときでもあります。
書込番号:6204491
1点

まりもんもんさん>
>光学ズームと言い張っておりました。
というので気になってマニュアルを読みました。
p.94に、
・動画撮影中、ズーム機能はデジタルズームのみ使用できます。
と書かれていました。
やっぱりデジタルズームだよねと思いつつ、今一度この意味を考えてみました。
もしやと思い、ズームインした状態から録画を始めると、なんと、きれいに撮れるではありませんか。
でも、そこから撮影中ズームアウトはできません。デジタルズームインはできましたが、当然画質は悪くなります。
というわけで、メーカーの言い張りもウソではないようです。
でも、撮影中に光学ズームしたいのが心情ですよね。
使い方次第かもしれませんが。
書込番号:6204496
2点


ビデオカメラみたいに使えるコンデジはすくないですねぇ。R6では出来たとしてもズームが速すぎるしAFやズームのモーター音が入るしで難儀だと思われます。せめてデジタルズームでも良いからスムースにズームインできれば良いのになと思います。NikonのS500は買ってから判ったのですが出来ますよ(でもズーム遅いし、カメラ時はシャッター速度の表示無かったり、速いとうたっている割には遅いし、カメラとして不満を感じますが・・)。R6での動画のメリットはやはり7.1倍のアップで撮れることでしょうか。 私的にはいつも持ち歩く携帯で動画撮ることはありますね。コンデジで撮ったのはここ10年で10個もないかな。
書込番号:6205757
1点

デジタルカメラの多くは「ズームレンズ」と謳いながら、実はバリフォーカルで、焦点距離を変化(ズームインなど)させると、ピントがずれてしまいます。で、ずれてしまうのは操作上、不都合が生じるので、焦点距離の変化分に応じて大雑把にフォローするようにプログラムされています。ビデオカメラでは致命的ですが、スチル画像であれば問題にはなりません。
こんなコトですから、デジタルカメラの動画撮影では、光学ズームでは無く電子式ズームとなっている機種が殆どという状況になっています。R6 も御多分にはもれない、てぇコトです。
もし光学式ズームと言うことになりますと、一眼レフ並の大きさのレンズを搭載するか、ズームとフォーカスを同時にドライブするか(それでもフォローは大雑把)、何らかの方法をとらないと実現できません。
ま、スムースなデジタルズーム希望に一票、てぇところです。
書込番号:6206918
2点

動画重視ならサンヨーのザクティがいいと思います。
http://www.sanyo-dsc.com/index.html
もうすぐ発売になるDMX-CG65なんかどうでしょうか。
私の友人がDMX-CG6を持っていて一度使わせてもらいましたが
使い勝手もいいし動画にあまり興味なかった私でも
使っているうちに楽しくなって気づいたら片っ端から動画を撮りまくってました。
意外と静止画の画質もよかったです。
ポケットに入るぐらい軽量小型で動画がおまけ程度ではなく
使える機能としてあるデジカメはザクティぐらいじゃないでしょうか。
書込番号:6206971
1点

JO-AKKUNさん
>もし光学式ズームと言うことになりますと、一眼レフ並の大きさのレンズを搭載するか、ズームとフォーカスを同時にドライブするか(それでもフォローは大雑把)、何らかの方法をとらないと実現できません。
Nikon S500はあの小ささで動画で光学ズームもオートフォーカスもきっちり動作しますよ。この点うらやましいです。そのような機種は少ないと思います。私にとっては大した魅力ではないのですが。
書込番号:6207509
2点

スイングボーイさん
>私も悩んでいます。
でも、悩んでいるときが一番楽しいときでもあります。
私は早く悩みから解消されたいです^^;
寝不足気味であります--;
イザールさん
>ズームインした状態から録画を始めると、なんと、きれいに撮れるではありませんか。
でも、そこから撮影中ズームアウトはできません。デジタルズームインはできましたが、当然画質は悪くなります。
というわけで、メーカーの言い張りもウソではないようです
おぉ〜そうなんですかぁ。ズームインした状態なら7倍光学使えるんですかぁ〜
それならそうとリコーはそう説明してくれればいいのになぁ〜
なんて適当な回答だったことか。(女の人で詳しくなさそうだったし)
イザールさんありがとうございます!
都会のオアシスさん
V7も候補にあがっていたのですが総合的にみて外してしまいました^^; 口コミであんまり評価が良くなかったのも気になって。。
のん様さん
>私的にはいつも持ち歩く携帯で動画撮ることはありますね。コンデジで撮ったのはここ10年で10個もないかな。
10年に10個!おぉ〜〜^^
携帯も動画機能ついているのですが、な〜んか観づらくて好きじゃないんですよねぇ ちなみにソフトバンクのアクオス携帯
JO-AKKUNさん
すいません、カメラの知識なさすぎて私にはいまいち理解できまへんでした@^^@ 勉強します^^
Nikon S500のサイト拝見しました。 光学3倍。。。5倍以上は欲しいんですよねぇ^^;
あとサイトでキムタクがいて引きますた^^;
The March Hare さん
>動画重視ならサンヨーのザクティがいいと思います
ザクティーもいいなぁ〜っと悩んだ当初は思っていたのですが、
実物をみてちょっと大きめでやめたのですた。
動画が重視ではなく動画も出来れば良いほうが。。って感じでして。
なんか全部に返信してたらこんなに長くなってしもた。。。
すいません。
チョットずつ値下がりしてきたのでニヤニヤしながら見学しておきたいと思います。
ありがとうございますた^^
動画観たかったけど。。。^-^;
書込番号:6208414
1点



>ゆかちん117さん
PCボンバーさん安いですよね!
私もR6を買おうか迷いましたが、CANON IXY 900ISにしました。
R6のネット購入を考えている方へ・・・。
↓さらに安いサイトを見つけましたので、お知らせします。
***レモネットストアー***
\35,800(税込)
本体(送料込)+256MB SDカード(おまけ)
3色揃っています。カード決済可だそうです。
シルバー
http://www.lemonsha.com/item-detail.php?syohin_id=5524
ブラック
http://www.lemonsha.com/item-detail.php?syohin_id=5525
レッド
http://www.lemonsha.com/item-detail.php?syohin_id=5526
書込番号:6202550
4点



このカメラ気になってます。3年前にパナのFZ1購入しそろそろ最新のデジカメを買おうと思い、色々見てここに来ました。このカメラなかなかいいですね画質も皆さんが取ってくれた写真を見て半分決めてます、ところでバッテリーなんですが何枚取れるんですか、予備のバッテリーも一緒に買ったほうがいいんですか。おしえてくださいおねがいします。
0点

仕様だと330枚程度撮れるようですね。
300枚程度と考えておけばよろしいかと思います。
予備バッテリーについてはカメラマン太郎 さんの使い方次第でしょう。
FZ1よりは全然多く撮れますね。
書込番号:6200857
0点

まだ購入してから日が浅いので、いろいろと
いじっている分のバッテリー消費は激しい状態です ^^;
確かに、使い方次第ですね。
予備欲しいですね〜
書込番号:6202755
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





