Caplio R6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6 のクチコミ掲示板

(8557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2007/04/05 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:61件

このカメラ気になってます。3年前にパナのFZ1購入しそろそろ最新のデジカメを買おうと思い、色々見てここに来ました。このカメラなかなかいいですね画質も皆さんが取ってくれた写真を見て半分決めてます、ところでバッテリーなんですが何枚取れるんですか、予備のバッテリーも一緒に買ったほうがいいんですか。おしえてくださいおねがいします。

書込番号:6200839

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/05 22:43(1年以上前)

仕様だと330枚程度撮れるようですね。
300枚程度と考えておけばよろしいかと思います。
予備バッテリーについてはカメラマン太郎 さんの使い方次第でしょう。
FZ1よりは全然多く撮れますね。

書込番号:6200857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/06 15:36(1年以上前)

まだ購入してから日が浅いので、いろいろと
いじっている分のバッテリー消費は激しい状態です ^^;
確かに、使い方次第ですね。
予備欲しいですね〜

書込番号:6202755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

最安値?

2007/04/06 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:2件

↓PCボンバーさんが最安値ではないですかね?
http://www.pc-bomber.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=225760000016100

書込番号:6202343

ナイスクチコミ!1


返信する
kasinokiさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/06 13:30(1年以上前)

>ゆかちん117さん

PCボンバーさん安いですよね!
私もR6を買おうか迷いましたが、CANON IXY 900ISにしました。
R6のネット購入を考えている方へ・・・。
↓さらに安いサイトを見つけましたので、お知らせします。

***レモネットストアー***

\35,800(税込)

本体(送料込)+256MB SDカード(おまけ)
3色揃っています。カード決済可だそうです。

シルバー
http://www.lemonsha.com/item-detail.php?syohin_id=5524

ブラック
http://www.lemonsha.com/item-detail.php?syohin_id=5525

レッド
http://www.lemonsha.com/item-detail.php?syohin_id=5526

書込番号:6202550

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信57

お気に入りに追加

標準

R6のマクロ性能が落ちたってほんとですか?

2007/04/03 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:18件

こんにちは、2月に掲示板のみなさんのアドバイスの御陰さまでR5を手に入れました。購入直後、すべてのボタンが効かなく成るフリーズを経験して青く成ったのですが、修理に出す事も無くその後は問題なさそうで一安心してます。
 ちょうどLUMIXが壊れてますので修理に出すくらいなら下取りでR6の購入を考えているのですが、掲示板を拝見してると、どうもマクロ性能がR5>R6の様ですね。
 素人で意味がよくわからないのですが、テレ端で〜とは、どういう意味なんでしょうか?
私は主としてマクロ撮影(室内でレコードジャケットとかオブジェを撮影)をするのですが、マクロ性能だけにしぼればやはりR5>R6なのでしょうか?
 購入前に迷っております。テレ端マクロの意味とアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:6192797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/03 17:08(1年以上前)

R5まではT端(最大ズーム時の200mm側)で14cmまで寄れましたが、R6は25cmになりました。
T端でそこまで寄る必要がないのなら問題はありませんね。
マクロは寄れる事も大きな要素ですが、それ以外に歪曲や周辺画質等も重要ですので、最短撮影距離だけで一概には言えないと思います。

書込番号:6192813

ナイスクチコミ!0


PANSXYZさん
クチコミ投稿数:19件

2007/04/03 17:13(1年以上前)

これでテレマクロに強いとは、言えなくなった

書込番号:6192823

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/03 17:18(1年以上前)

>テレ端で〜とは、どういう意味なんでしょうか?

ズームを最大限、望遠側にした状態を「テレ端」と言います。

反対側は、「ワイド端」です。

お買いになるなら、新しいR6の方が良いと思います。



書込番号:6192837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/04/03 17:21(1年以上前)

花とオジさん、さっそくの返信ありがとうございます。
 最大ズーム時-ということはズームマクロ-モードでの撮影ということでしょうか?
ズームせずマクロ撮影だけの場合は、R5もR6も1センチまで寄れて性能差は無いと考えてよろしいですか?

書込番号:6192842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/03 17:32(1年以上前)

下記のリンク「広角マクロと望遠マクロ」でわかるでしょうか?
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/knowledge/basic/macro/whats.html
写り方が違います。

文中「望遠側でも約14cmまで近寄れるからです。」の14cmは
R5で(テレマクロ撮影時 約0.14m〜∞)
R6で(テレマクロ撮影時 約0.25m〜∞)
の表記ですが、実際には条件次第で数字に誤差はあるようです。

書込番号:6192872

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/03 17:36(1年以上前)

私も最初、スペック表を見た時はガッカリしましたが、サンプル画像を見て
テレ(テレフォト=望遠)側のマクロ性能は<R6=R3>だと思い直しました。

花とオジさんの後半のご説明通りです。
お手持ちのR5をお店に持って行ってR6と比べてみて下さい。
横に構えてR5のテレ端でショーケースの平行線を撮ると平行に撮れません。
糸巻き型の歪曲収差(ワイド側と逆に両側が開く)が見られるハズです。

私は以前からこの収差が目障りでしたが、R6は全く気にならない程度まで
補正されているようです。それもR6を買おうと決めてる大きな理由です。

> マクロ撮影だけの場合は、R5もR6も1センチまで寄れて性能差は無い

散々語り尽くされてますので、このスレから検索して見て下さい。

書込番号:6192880

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/03 17:56(1年以上前)

(↑)ちょっとR6を褒めすぎました・・・
テレ端の歪曲収差はマクロ時は目立ちませんね、従って前言訂正致します。(汗々)
ただ、AF速度が速くなったとの報告が有りますので、やはり<R3/4/5=R6>だと思います。

書込番号:6192927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/03 18:03(1年以上前)

PASSAさん、泣かないでください・・・(意味もわからずもらい泣き)。

書込番号:6192940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/04/03 18:07(1年以上前)

影美庵さんPANSXYZさんstaygold_1994.3.24さんPASSAさん ありがとうございます。
 テレ端の意味よくわかりましたです。マクロ撮影が主ですが、ズームして25以上寄ることもありませんので、ボディも薄く成り液晶(R5は同サイズのLUMIXより見にくいのが気になってました)も大きくなったことなら購入しようと思います。
 ところでPASSAさん今回もまたお世話になりましたが、
>AF速度が速くなった-とは、どういう意味ですか?

書込番号:6192950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/03 18:24(1年以上前)

マクロへの切替は、カーソルKEYの花マークで切り替えるハズですが、ズームマクロと言うのはシーンモードの中にありますね。
更にズームマクロの場合の合焦距離は1cm〜∞となっています。
デジタルマクロではないかと想像します。

書込番号:6192981

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/03 19:34(1年以上前)

きたきりすずめさん、「AF速度が速くなった」というのはピント合わせが
速くなったという意味です。
ヤンバルテナガコガネさんが何処かで詳しく述べておられましたし、
他の方々も軽快感が増したと報告されてます。
ただ以前のRシリーズは一気押しが出来ましたので、すれ違いざまに
「パシャッ」という具合にはいかないかも知れません。

茄子の揚げ浸しさん、同情して頂き有難うございます。私、立ち直りが
速いからご安心下さい。
でも、意味を解ってもらえないとまた泣いてしまいそう・・・

書込番号:6193192

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/03 19:37(1年以上前)

訂正です。
「一気押しが出来ましたので、」 > 「一気押しが出来ましたけど、」

書込番号:6193204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/03 22:48(1年以上前)

PASSAさん、泣かないでください・・・R6になっても一気押しは健在です。マニュアルの「撮影する」−「撮る」セクション」冒頭に「シャッターチャンスを逃さず撮る(一気押し)」が登場してます。(ところでどんな人とすれ違うときにパシャっとやるのかな?などと空想しつつもらい泣き♪)。

書込番号:6194094

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/03 23:04(1年以上前)

えーっ! 一気押しが無くなったというのは、発売前のアユモンさんの[6079385]で・・・
そういえば、それに関する発売後のレポートが無いですねぇ・・・
茄子の揚げ浸しさん、空想たくましくしてないで実際にやってみて下さいよ。
またこの件、旧型機をお持ちの方、使用感の違いなど教えて下さいません?

書込番号:6194182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/03 23:10(1年以上前)

PASSAさんへ

R5の30ページと同じですね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/
モードとシャッターボタンの絵がR6になっているのと、
参照ページの照会数字がずれている以外は使い回し ^^?

書込番号:6194218

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/03 23:33(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、それで一気押しの感触は如何でした?
位相差検知は止めちゃったんですよね。ってことは、スポット測距でも
瞬間的にコントラストを検知するんでしょうか?(信じられないけど・・・)
もしそれでピンを外さないんなら素晴らしい進化ですよ!

書込番号:6194339

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/03 23:39(1年以上前)

PASSAさん

試して見ました。
パッシブAF付きは、一気押しやはり速いです。
R6でも一気押しは出来ますが、
シャッター押した後コントラストAFを取ってから
バシャですね。でも結構速いですよ。
通常だとAFのピッピッを聞いてからシャッターを
押しますが一気押しだとAF後即ですからね。
でも普段は使わないだろな。

書込番号:6194367

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/04 00:04(1年以上前)

Stock5さん、早速「ドモ!」です。一気押し出来るんですかー!
それは朗報です。でも一呼吸おく一気押しってのは・・・
ちょっとフラストレーション感じてしまうでしょうねぇ。使わないだろうな・・・

私はいつも手持ちですのでね、結構一気押しは重宝してますよ。
合おうが合うまいが押した途端に一応レリースされて欲しいとは思いますが、
まぁ、他の場面でテンポ良く撮影出来るようになったのなら、我慢します。

書込番号:6194496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/04 00:08(1年以上前)

R6の一気押しはR5よりワンテンポ遅い、かな?でも咄嗟の場面では問題なく使えるのではないかと思います。咄嗟の場面、というのがどんな人とすれ違う場面なのかは相変わらずよくわかりませんが・・・。

お話を伺っていると一気押しの背後には何かもの凄い技術が隠れているようですね・・・。知りませんでした。私が生まれて初めて使ったデジカメであるカシオは一気押しができたので、あって当たり前の機能のような気がしていました。改めて思い起こしてみれば他ではあまり見たことが無いような・・・。勉強になりました。

書込番号:6194519

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/04 00:46(1年以上前)

一気押しは、被写体の人相とか体型には関係ないんですよね。
私の場合は、振り返ってみますと、自転車だとか車だとか人混みの中だとか・・・
要するに半押し出来ない相手が多いです。

私も初めて買ったデジカメがリコーでしたから一気押し出来るのが当たり前
だと思ってました。
しかしまぁ、位相差検知の精度は低かったから、あまり未練はないかも。

書込番号:6194674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/04 03:15(1年以上前)

Stock5さん 仕事が速いですね!
マーボー丼を食べて風呂に入ってしまいました。
すみません。

一応はコントラスト検地でピントの山探しに
右往左往?往復運動しますよね。
精度・速度の改善の程はわかりません・・・
今度、日中にでも試してみようかな。

なんだかUSMやHSMの付いていないレンズを
回しているような気分になってきた /(-_-;)

書込番号:6194946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/04 08:55(1年以上前)

横レスすみません、、
> なんだかUSMやHSMの付いていないレンズを

ゴメンナサイ、USMやHSMってなんでしょうか…?
(完全、ど素人です^^;)

書込番号:6195200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/04 09:59(1年以上前)

ミズゴマツボさん

一眼のレンズと付け加えるべきでした ^^;
ボディ性能やレンズ構成にもよりますが、
AFの高速化や静粛性を実現しています。

レンズにUSM(CANON)やHSM(SIGMA)の表記が
あるものです。
測距時に超音波振動を利用した回転エネルギーで
駆動させているので、高速かつほぼ無音に近いです。


R6の「ジ〜〜」って心地よい音が、
それを思い起こさせてくれました。
検地じゃなくて検知でしたね /(-.-;)

書込番号:6195315

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/04 10:45(1年以上前)

> R6の「ジ〜〜」って心地よい音が、

大方はAF作動音をウルサイと感じられるようですが、マクロには役に立ちます。
ピントを合わせたい点と露出を合わせたい点が異なる時、一眼レフならAEロック
というボタンがあり、別々に合わせることが出来ます。

測距・測光をスポットに設定して勝手に最適値を決められないようにしますと、
R君は両方とも中央の枠で測ろうとしますが、測距と測光に時間差が生じます。
AF作動音を聞きながら、その時間差を利用して被写体以外の部分にAEロック。
カメラを欺すワケですね。慣れるとロック・ボタンを一々押すより楽ですよ。

書込番号:6195403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/04 11:10(1年以上前)

PASSAさん、おはようございます。なにやら凄まじい匠の技をご披露していただき、当方興味しんしんです。恥ずかしながら私、RではAEロックはできないものと思い込んでおりました(マニュアルには見当たらなかったので)。

どうか、ばかな私のために、いま少し詳しくAEロックの方法を教えていただけませんか。マクロモードで、AEをロックしたいエリアにレンズを向け半押し、AF動作音で測光完了を察知して、動作音終了前に素早くレンズを被写体に向ける、という理解でよろしいのでしょうか。測光完了時には、ばかな私にでも聞き分けられるような音の変化があるものなのでしょうか。

あつかましいお願いで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6195465

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/04/04 11:43(1年以上前)

>>なんだかUSMやHSMの付いていないレンズを回しているような気分になってきた /(-_-;)

昨夜からぼんやり考えてしまいましたが、言葉通りの意味なのですね。。
うーん。(+_+)

書込番号:6195538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/04 12:34(1年以上前)

茄子の揚げ浸しさん、
PASSAさん、
staygold_1994.3.24さん、
「一気押し」の件、客相にTELしました。
R6のマニュアルの間違いで、訂正するよう処置するとのことです。
「必ず半押しでお使いください。」とのことです。

書込番号:6195694

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/04 12:41(1年以上前)

> マクロモードで、AEをロックしたいエリアにレンズを向け半押し、
> AF動作音で測光完了を察知して、動作音終了前に素早くレンズを被写体に

まぁそんなところですが、「先ず構図ありき」でして、でないと半押しした途端に
AEロックされますから、動作音終了前にレンズを被写体に向けた後で構図を
定めようとウロウロさまよってる間に、きっとレリースしてしまいますよ。

半押しの前にズームして、「液晶で」お好みの明るさの所を確認して置きます。
そこで半押し、動作音終了前にレンズを被写体に向け、AFがロックされてから
予め決めた構図にズラシます。

> 測光完了時には、聞き分けられるような音の変化があるものなのでしょうか。

音が止まりますから直ぐ判ります。
但し、R6はAF速度が速くなったそうですので、欺すのは至難の技かも・・・

書込番号:6195722

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/04 12:54(1年以上前)

ありゃ、アユモンさんから新情報!
別スレで、クララ63さんに偽りの情報を流しちまいましたよ・・・

書込番号:6195773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/04 13:41(1年以上前)

PASSAさん、泣かないでください・・・AEロックできました!暗い机の下にレンズを向けて半押し、じりじりじり〜の終わり際で机の上の茶織の缶に素早く移動。おお〜見事に白飛び画像が!しかもピントが合っている!これは面白いです。カメラって不思議だな〜という新鮮な驚き!ステキなノウハウを伝授してくださってありがとうございました!(と、大喜びしながらもらい泣き)。

書込番号:6195896

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/04 13:58(1年以上前)

カキコ読んだだけで出来るなんて・・・ オヌシなかなかやるな?!

最近歳とともに涙もろくなって、この板では泣いてばかりいます。でも・・・
ホントはこの偽情報の出どこは私じゃなくてアユモンさんとStock5さんと
staygold_1994.3.24さんなのに、なんで私が泣かなきゃいけないんでしょ?

書込番号:6195935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/04 14:24(1年以上前)

PASSAさん、妄想と暴言のアユモンでございますが、いわゆるRICOHが喧伝していた「一気押し」問題で私目はどのような偽情報を出しましたでしょうか?
PASSAさんの[6194639] は、「早押し」の定義がなされていないので
偽りの情報とはいえなでしょう。ご安心を。
原理的に矛盾する話は、メーカーに対しても疑う姿勢は必要だと思いますが・・・
R6のマニュアルの件は、RICOHカメラ部門のヒューマン・リソースの乏しさを象徴していますね。(カメラの開発に手いっぱい。GX100もあったしねぇ)

書込番号:6195996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/04 14:27(1年以上前)

追伸 自己レス
GX100(の開発)もあったしねぇ
です。

書込番号:6196004

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/04 14:54(1年以上前)

ごめんなさい! 申し訳ございません! アユモンさんは正義の人でした!

書込番号:6196065

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/04 15:02(1年以上前)

アユモンさんではなく、茄子の揚げ浸しさんの発言の影響でした・・・

> [6194519] 2007年4月4日 00:08
> R6の一気押しはR5よりワンテンポ遅い、かな?

書込番号:6196088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/04 17:16(1年以上前)

アユモンさん どうもです m( _ _ )m

キタムラ5年保証加入で1ページ破かれてしまったあの説明書・・・

ちなみにR6と前Rの両方をお持ちの方はどうでしょう?
以前、マクロで焦点距離 f=9.8を一度テレ端に送ってから
ワイドに戻すとf=4.6?になるような技があったような
気がするのですが、R6では出来なくなってますでしょうか?
(既出や勘違いでしたらすみません)

書込番号:6196380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/04 23:29(1年以上前)

茄子の揚げ浸しさん、PASSAさん、ミズゴマは凡人ゆえ、何度チャレンジしてもAEロックが出来ません (T_T

おとなしく諦めて、測光は「マルチ:スポット:中央」の切り替えで生きていくことにいたします…


staygold_1994.3.24さん、
> 以前、マクロで焦点距離 f=9.8を一度テレ端に送ってから
> ワイドに戻すとf=4.6?になるような技があったような
> 気がするのですが、R6では出来なくなってますでしょうか?

んんん、この件、R5板でご報告されたハーリーデビさん[5792874]によると 、最終的にはバグ技?であったような記憶がございますが…
私の知っている情報は、ハーリーデビさんのご投稿のみですので、実は技があるのかもわかりませんけれども・・・
(あやふやで申し訳ございません)

書込番号:6197794

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/04 23:49(1年以上前)

PASSAさん

一気押しの件、考えて見たらシャッターを一気に押してるだけで
パッシブ付きのように素早く撮れてませんので
大した事はありませんよね・・・実用性低いし。

家のカメラ数台(コンデジ)を一気に、一気押しを試して見たら
どれもコントラストAF後パシャです。
一気押し後R6は画面が真っ暗になって
ジージーAF合わせてからバシャですが、
中にはAF中は画面が映ってるのもあります。
F30などは結構速くて、チャンと撮れてます。
Canonだと一気押しレスポンス良いかもしれないですね・・・AF速いらしい?・・・

パッシブ、あった方が良いのかな??


書込番号:6197912

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/05 00:21(1年以上前)

R6板には泣き上戸が増えてきました。
ミズゴマツボさん、ちゃんとマクロ・モードでやってますよね?
明暗のハッキリした、例えばPCモニター画面でやってみれば簡単です。
それでもダメなら、ミズゴマツボさんのR6のAF性能が良すぎるのです。
R5でやってもダメなら・・・(後略)

Stock5さん、それは「一気押し」じゃなくて「長押し」ですよ。
お陰でアユモンさんにイジメられちゃったじゃないですか!
今R3でパシャパシャやりましたが、速いですねぇ。ちょっと残念。

書込番号:6198046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/05 00:30(1年以上前)

PASSAさん、先ほどはマクロモードではなかったので、一縷の望みをもって(マクロモードで)再チャレンジしてみました。
が、R6のみならず、R5でもやはり(後略)

泣くのは今晩までにして、明日からは明るく生きていきます…

書込番号:6198079

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/05 00:39(1年以上前)

ミズゴマツボさん、言った手前、モニターを使ってやってみましたら何と
出来なくなってしまいました!
昼間しょっちゅうやってるのにどうしたことでしょう・・・
この件に関する私の上の記述は、ひとまず一切無視して下さい。
読まれた方々には、もしかしたらご迷惑をお掛けしたかも知れませんので、
予め深くお詫びしておきます。(男泣き)

書込番号:6198120

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/05 00:58(1年以上前)

PASSAさん

>それは「一気押し」じゃなくて「長押し」ですよ・・・

一気に押してるのに、長押しとは?これ如何に?
ごめんなさいm(__)m

>今R3でパシャパシャやりましたが、速いですねぇ・・・

確かに速いですねぇR3、
私は使ってなかったから、宝の持ち腐れだったです。

PASSAさん、R6早く手に入れないと
3万円切ってしまいますよぉ(^^





書込番号:6198196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/05 01:18(1年以上前)

ん?事情はよくわかりませんが、私のせいになさりたいのならご自由にいくらでも、どうぞ〜。

今朝出勤途中に通行人の目を盗んで撮った一気押し画像と、午後に撮ったAEロック画像をニコンオンラインアルバムにアップしてみました。素人丸出しの日の丸写真。歩きながらじゃこんなのが精一杯だ。アルバム作るのも初めてだからよくわからなくて苦労しちゃった。そしておそらく最初にいただくレスは「公開されてませんよ」というお約束・・・。恥ずかしいけれどこのようなことをするのはこれが最初で最後だからいいや・・・。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1015553&un=28825

書込番号:6198261

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/05 01:32(1年以上前)

茄子の揚げ浸しさん

さおり、ジョージア、何と言う見事な露出オーバー!

PASSAさん式AEロック方、練習してみよう!
使いこなすのは、大変そう!

書込番号:6198304

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/05 01:32(1年以上前)

Stock5さん、お誘いは嬉しいのですが、私は3ヶ月目に買うというポリシーです。
今回はR6が余りに出来が良さ気ですので例外的に物欲に負けそうですが、何とか
1ヶ月の線は死守するつもりです。3でも6でも、撮れる写真は同じでしょうし・・・

茄子の揚げ浸しさん、素敵な写真達じゃないですか! お互い顔を見ながら
話してるワケじゃないから、名刺代わりの画像UPがあれば進め易いのですよ。
そんなにムクレなくてもイイでしょ。機嫌直して、まぁ一杯どうぞ・・・

書込番号:6198305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/05 02:21(1年以上前)

茄子の揚げ浸しさん

きっといつもデスクを綺麗にされているのが、
逆にいけなっかたのかもしれませんよ〜〜

ん?もしかしてその逆で意図的に汚れをとばしました?

前者だと信じます。


アルバムは自伝でも何でもないので、規約内で楽しみましょう!
写真で自宅や職場がばれない程度に ^^
なので、引き続きお願いします!

書込番号:6198401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/05 08:53(1年以上前)

みなさんおはようございます。アルバム見ていただきありがとうございます。まあ、ご覧になられた通り、写真としては全部クズです。特に表紙の空き缶画像は、説明なしで見たら「ばかじゃねーの」としか思わないでしょうね・・・。てゆーかー、それ以上先は見ないっすよねフツー。

私がばかなのは確かですが、「こんな写真を平気で公開する無神経な」ばかだと思われるのは癪なので、公開した意図を説明しておこう。

表紙に使った白トビ空き缶が「PASSAさんメソッドAEロック」作例とゆーことで。暗いデスクの下にレンズを向けて半押し開始、それから素早くデスクの上に、ってヤツです。R6でもできるぞ、という証明。照明は黄味強め比較的暗めの蛍光灯の下でした。

最初の4枚は「R6シャッター一気押しサンプル・広角マクロ&テレマクロ編」ってことで。歩行中に一瞬立ち止まって一気押しするとどんなモノが撮れるか、という実験。ちなみに全部片手撮りです。「中央の被写体にピントよ合え!」と念じながら一気押しするとホントにピントが合うからフシギだ。しかしおかげで全部日の丸だ。一気押しだからしょーがないのだが、絶対ばかにされると思うと歯軋りが止まりません(オーカミ女かい)。

とかなんとか言い訳したところでクズはクズですね・・・。もう二度とやらない・・・。

書込番号:6198755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/05 09:24(1年以上前)

おはようございます。
愉しいお話に割り込みたくなって来ました。

私は普段からマクロにして、「AFターゲット移動」機能を使いますので、
「AE」ロックや「フォーカス」ロックは使ったことがありません。
「ねぼけメソッド」いや、「ねぼけ眼そっと」ですね。。^^;

ほんとの理由は「Shaky hands」だからですが。。。

書込番号:6198815

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/05 10:58(1年以上前)

AEロックの件、いやぁ昨夜は焦りましたよ。
私のR3、とうとう壊れちゃった!(直っちゃった?)と、ふてくされて寝てしまいました
が、今朝念のために試してみると、(↓)ちゃ〜んと出来るじゃないですか。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1015660&un=79138&m=2&s=0

ハイキーの3枚は暗い所で、ローキーの3枚は逆に明るい所で測光したものです。
どういう時に使い分けるかといいますと、例えば、
道端に捨てられている枯れ花を天国に送ってやりたい気分の時なんかはハイキー、
(今週の私のウンチ・アルバム5頁目、最後の一枚はそういうイメージで撮りました)
或いは、地獄に落としたい時などは、逆の手順でローキーに仕上げたりします。

茄子の揚げ浸しさん、何故そんなにご自分のスナップを、或いは自分自身を
ケチョンケチョンにけなされるのか理解に苦しみます。
私のも殆ど日の丸構図ですけど、それじゃあダメなんですか?
私自身、ご存じのようにこの板で馬鹿なコトを言っては泣いてばかりおります。
こういう生き方はダメなんですね・・・ シクシク。

書込番号:6198980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/05 12:17(1年以上前)

PASSAさん!
今朝、通勤途中に色々試してみたのですが、AEロック、わたくしめにも、何故か、出来ました!!(安堵。。)
キャプション[AEロックの朝]とでも名付けようかと思うような写真が撮れました!(でもただ、単に白トビしているだけのことなので…^^;)

> 天国に送ってやりたい気分の時なんかはハイキー
> 地獄に落としたい時などは、逆の手順でローキー

うーん、PASSAさんのお写真が「胸に訴えかけてくる」のは、撮影時に抱かれた、対象物へのお気持ちを、写真の表現の中に埋め込んでおられるからなのだなぁ、と、なんだかすごく納得しちゃいました^^

まだ、AEロックが出来たことだけで喜んでいますが(←低レベル…orz) 習得、チャレンジさせていただきますm(_ _)m

--

茄子の揚げ浸しさん、お写真upありがとうございます!
最後などとおっしゃらず、今後とも是非見せて下さい!!


書込番号:6199164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/05 12:27(1年以上前)

PASSAさんメソッドAEロックの成否のカギは環境かもしれませんね・・・夜の室内だとカメラを騙せない、みたいな。R君は暗くなると賢くなるのかな?

私が自作をけなすのは、けなされる前にけなしとけ、というさもしい料簡から生まれた自衛策というだけのことなのです涙。理由はともあれ見苦しい女で申し訳ありません。

アルバム拝見しましたー。ハイキー、ローキー並べていただいてPASSAさんメソッド効果がわかりやすいですね。それにしてもキレイですね。

私も例の空き缶ネタでマネしてみました。でも構図がズレてロクなものにならなかったです・・・明暗極端すぎちゃったし。同じ構図で2枚撮影するのはむずかしいですね。しくしく。

書込番号:6199197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/05 13:11(1年以上前)

うわあああ〜
[6198980] PASSAさん、すごいっ!
さすがぴたり、形状記憶の神の手。。。

書込番号:6199321

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/05 15:16(1年以上前)

ミズゴマツボさん、露出補正ボタンを押したり引いたりするより速いでしょ?
実はこれ、皆さん無意識のうちにやっておられるのです。同じコトを目的意識を
持ってやると、「ただ、単に白トビしているだけ」じゃなくなるのです。

> 撮影時に抱かれた、対象物へのお気持ちを、写真の表現の中に埋め込んで

私の写真が暗いのはつまり、誰もかれもを地獄に落としたいと思ってるからだと
・・・ ちょっと考えてみます。

茄子の揚げ浸しさん、環境ね。夜だと騙せない・・・ ちょっと考えてみます。

ねぼけ早起き鳥さん、有難うございます。形状記憶・・・ ちょっと考えてみます。

書込番号:6199556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/05 17:52(1年以上前)

PASSAさん、
> 露出補正ボタンを押したり引いたりするより速いでしょ?

今朝方、AEロックがようやく出来て、「さて、このAEロックをどのように使えばいいのかな」、と漠然と考えていまして「あ、露出補正ボタンの代わりだ!」と(当たり前のことに…汗)気が付きました。

要は、自分の周囲の色々な明るさの部分から、露出として合わせたい「明るさ」を「サンプリング」するということなのですよね。

対象物の明るさから、補正ボタンを押し引きするのも一つの方法ですが、たしかにPASSAさんメソッドの方が、直感的に分かりやすいかもしれませんね。
「あ、あそこ明るさに、こいつを置いたとして撮ると、イメージに合うぞ」ということなんですよね。経験の浅いミズゴマにとっては、うーん、発想の転換。脳天びびび、ちょとカルチャーショックです。^^

> 私の写真が暗いのはつまり、誰もかれもを地獄に落としたいと思ってるからだと

ぐははは…! 爆
( ウケちゃいました & 失礼いたしましたm(_ _)m )

・・・わたしも色々と・・・ちょと考えてみます。

書込番号:6199877

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/04/05 18:34(1年以上前)

つーかさ、Pさん何泣いてるのよ?
か弱いじーさん演じるのは、散々いぢめられてきたアタシに異論があるぞ。

焦る所は笑いましたが・・理由はよくわかります。撮影中、どうやって撮ったかなど覚えちゃいないですよね。後でデータみて自分が何したか気が付く案配ですな。。

書込番号:6199967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/05 19:19(1年以上前)

そういえば、以前カカクのアンケートに要望出した。
顔アイコンを増やすのと、泣いているのに鼻水に見えると/(-.-;)

AEロック出来るバグはありませんか?
階調パレットでも持ち歩こうかな!?
サッと出してサッと引く・・・

書込番号:6200066

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/05 19:44(1年以上前)

ミズゴマツボさん、日中はシッカリお仕事されてるようで結構結構。
(一応、書き込み時間チェック済み) 段々スレタイから外れて来ましたが、まぁ
要は何をどう表現したいのかってことで、白飛びも黒潰れも些細な問題だと
思いますね。まとめてゴーヤ・ミックス、楽しみましょ。(飲んだことないけど)

久沈さん、大して歳変わんないアナタから「じーさん」と呼ばれたくないぞ。

ん? サッと出してサッと引く・・・
ま、そういう人が一人くらいいても世の中楽しいんじゃないでしょうか。

書込番号:6200110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:11件

Caplio R6を通販で購入し、昨日到着したので早速電源を入れたところ液晶画面のバックライトが点灯しませんでした。
液晶の表示自体は、何とか目を凝らせば見れる状態で2〜3分カメラの設定等を行っていたら、突然バックライトが点灯しました。
電池パックの充電が足りないのかと思い、充分に充電してから本体の電源を入れても同じ症状(電源投入後、しばらくはバックライト点灯せず、2〜3分後何かの拍子に突然点灯する)。
何か決まった動作をするとバックライトが点灯する訳でありませんでした(操作中、何もしていない時)。
一度、バックライトが点灯した後にカメラ本体の電源を切入した場合、直後であればバックライト点灯していますが、時間を置く(5分位)とまたバックライト点灯しない状態に戻ってしまいます。

説明書等をみましたが、液晶モニターオフ (シンクロモニターモード)ではありませんので、故障では無いかと思っています。
同じカメラを所有している方で同様の症状が発生した方は、いますか?
リコーには、問い合わせをして故障であれば修理に出すつもりです。

書込番号:6180345

ナイスクチコミ!0


返信する
AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/31 08:25(1年以上前)

バックライトが点灯しないということは暗い中にもうっすらと画像が映っているということでしょうか?

自分は昨日店頭で少し触ってきた程度ですが、メニュー操作をした後撮影状態に戻るとモニターが真っ黒(うっすらとも画像が映っていない)になっていて、しばらくメニューなどいろいろいじっていると突然モニターが点くという症状になりました。

自分の使い方が悪かっただけかもしれませんが少々気になりましたのでご報告します。

書込番号:6180413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/31 08:41(1年以上前)

早々のレス、ありがとうございます。

仰るとおりで、バックライトのみ点灯せず液晶画面は表示している状態です。
但し、バックライトが点灯していませんので非常に見にくいです。
私も購入前に家電量販店で実機を操作したのですが同じ症状は発生しませんでした。

書込番号:6180459

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/31 10:01(1年以上前)

それらの操作は夜の室内ですか?

ちょっと昔の機種だと、暗い室内の場合、露出がアンダーなので真っ暗(実は何か映っているがよく見えない)な画面がLCDに表示されることが良くありました。

そこで、最近の機種はその様な状況でも明るめの設定に自動的に変え、LCDで被写体が見えやすいような仕組みが組み込まれています。

ひょっとすると、そうした仕組みの動作が働くまでの間、暗いのかしらと思いました。
もし、明るい屋外でも同じような症状が出るなら故障かと思います。

書込番号:6180674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2007/03/31 10:20(1年以上前)

>何とか目を凝らせば見れる状態

初期不良ですので、一刻も早くリコーに修理依頼をしましょう。

書込番号:6180730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/31 12:44(1年以上前)

やはり、故障のようですね。
昼間でも夜間でも症状は出ます。
今まで数台のカメラを利用しましたが、このような事例は初めてでした。
リコーの回答を待ち、修理へ出したいと思います。

書込番号:6181148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/03/31 12:52(1年以上前)

初期不良の場合、通常は修理ではなく販売店で新品交換してもらえるのかもしれないですね〜。

書込番号:6181167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/05 00:49(1年以上前)

リコーより回答があり、初期不良との事で新品を送ってもらいました。
不良品を送り返し、事なきを得ました。
もちろん、送られて来たカメラは問題なく動作しています。
やっと、まともに写真を撮ることが出来る様になりました。
末永く、利用するつもりです。

書込番号:6198162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Caplio か EXILIM か ???

2007/04/02 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:8件

今、EXILIMのEX-Z55を使っています。
そろそろ、新しいデジカメが欲しいなと思っていますが、

EXILIM EX-V7 と RICOH Caplio R5
で迷っています。

皆様の評価を見てみるとCaplioの方が良かったのですが、
今まで、EXILIMを使っていたので使い勝手がいいかなぁ〜っと思っています。

私がデジカメに希望することは。。。。

@画質がいいこと(PCに写真をアップする際に粗くならないことを含み)

A室内&夜でもきれいに撮れる

Bある程度望遠がきくこと(3倍ズームでも、ワイドがついていれば、満足いくものが撮れるのでしょう             か?)

の3点です。

皆様のご意見が聞ければありがたいです。

書込番号:6190299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件 スナップ!スナップ! 

2007/04/02 21:56(1年以上前)

悪いことは言いません。
もし、あなたの要望を満たすとすれば

http://kakaku.com/item/00500811097/

なんて、いかがですか。SDカード使えます。

F31fdの後継機種が待てればいいとは思いますが。

あっ、個人的はR6の購入を考えております。

書込番号:6190335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/02 22:00(1年以上前)

まずは最初にここを読まれますよう…
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

>>画質がいいこと
これは人それぞれ好みがあります。
自分でサンプルを見て判断するしか無いと思います。
過去ログを見ますとユーザーの方が上げてくれてます。

>>室内&夜でもきれいに撮れる
これは手持ちでの撮影なんでしょうね…
感度を上げて撮影する事になりますので、高感度での
画質の比較をする事になると思います。
R6
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/03/RicohCaplioR6_176486.html
EX-V7
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/02/CasioEXILIMEX-V7_161936.html

書込番号:6190359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/02 22:40(1年以上前)

ガウメーチーさん
本日デビューですね・・・

>まずは最初にここを読まれますよう…
読んでみて下さい。

ちなみに、R5ですか?R6ですか?(ここはR6です ^^;)
RICOHユーザーは比較的に浮気(他社)もせずに
またRICOHを購入する方が多いので・・・
@画質は許容範囲であれば良いといいます。
Aみなさんテクニックがあるので上手に撮ります。
Bちょっと理解出来ないけど ^^;
 きみまろズームには及ばないとしても、
 十分に実用範囲のズーム領域です。
 マクロはハマりますよ〜

書込番号:6190565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/02 23:24(1年以上前)

>PCに写真をアップする際に粗くならないことを含み
これ、どういう意味ですかね?
どんなデジカメでも、PCに画像を取り込む際に画質は悪化しませんよ。

>ある程度望遠がきくこと
>ワイドがついていれば、満足いくものが撮れるのでしょうか?
ワイドと望遠とは、正反対の機能です。
このモデル(R6)などはどちらもある程度満足できると思いますが、通常のモデルですと、ワイドを取るか望遠を取るかの2者択一になります。
要は、周りの物を沢山入れてワイドに撮りたいのか、遠くの物を大きく撮したいのか、ということですね。


それから、ガウメーチーさん、staygold_1994.3.24さんへ

丸数字は機種依存文字ですので、ネットでは使わないようにしましょう。

書込番号:6190837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/03 00:42(1年以上前)

1、の画質に関して言えばZ55である程度満足できていれば
今の現行機種のデジカメならどれを買っても満足できると思います。
発色やノイズに関する部分は人それぞれ好みがあるので
どのメーカーの画質がよりよく感じるかは
ガウメーチーさんが自分の目で確かめるしかないと思います。

2、の室内&夜できれいに・・・という希望でいえば
フジのカメラが頭ひとつ抜けている感はありますね。
室内でのフラッシュの調光の精度や高感度撮影時のノイズの少なさは目を見張るものがあります。

3、ある程度の望遠とのことですが
ガウメーチーさんの考える「ある程度」が具体的にどの程度なのか
を書いていただかないとコメントのしようがありません。
今のZ55で物足りないということなのでしょうか?
最近のデジカメは700万画素以上の機種がほとんどですので
写真のプリントの主なサイズがL判であとはモニタで楽しむ程度であれば
大きく写したいものを後からPCでトリミングすれば
事足りるケースが多いと思います。
R6やパナなど現行機種のカメラの多くはカメラ内で同様の機能がついています。
逆に広角側はカメラの性能が全てでパソコンで
あとから写っていない範囲を補完することは出来ないです。

R6のウリは28ミリからの7.1倍ズームと1センチまで寄れるマクロ性能ですので
それらに魅力を感じないのであればフジにするのが無難かなとお思います。
フジならF31fdがお勧めです。
最新機種のF40fdはF31fdの下位機種で
SDカードが使える点を除けばほとんど改悪になってますので・・・

EXILIM EX-V7はあまり触ったことないですが
重心のバランスが悪いのか形状の問題かあまり持ちやすくなく
いろいろな機能があっても私としては使い勝手があまりよくないなぁ
と思ってしまいました。

書込番号:6191227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/04 20:09(1年以上前)

初めての書き込みで色々失礼があったこと、お詫び申し上げます。

皆様のアドバイス、とても参考になりました。

色々悩んだ末、FUJIのFinePix F31fdの後継機を待つことにしました。

書込番号:6196836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:2件

はじめましてクララ63と申します。
現在持っている「CASIO EXILIM‐Z3」(相当古いです・・涙)
からの買い替えを考えております。

先日有楽町のビッグカメラで
「動物などの動きがあるものを撮るのにお勧めなのはなんですか?」と聞いたところ、R5とフジフィルムのFINEPIX F40?を
勧められました。(3月初旬ごろです)

そこでの説明はR5は連写のようにパシャパシャ押しても手ぶれせずに撮れますということで、明るいところでとるならR5、部屋の中などでも強いのはフジと説明されました。

ただ、みなさんのコメントを拝見していると、
>ただ以前のRシリーズは一気押しが出来ましたので、すれ違いざま
>に「パシャッ」という具合にはいかないかも知れません。
とあり、これって何かR5とR6では違うのかな?と不安になりました。R6では早押し?はできないのでしょうか?

クオリティーが高く、そのうえで動物などを撮るのに適している
カメラをぜひとも教えていただきたく、質問させていただきました。R6にはとても興味をひかれているのですが、何か他にも
おススメがあればぜひとも教えてください。
(室内でも撮りますが、屋外でもお散歩時などでよく撮影しています。また、フラッシュをたくと質感がでない気がして、ほとんど使っていません。ちょろちょろ動くのでピンボケばかりでいつもガッカリです・・・)

素人ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6194158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/04/03 23:12(1年以上前)

フラッシュを使わない、という前提だともう定番の富士F31fd以外は出てこないのかもしれないですね〜。
R6といえどもフラッシュ禁止ではまずまともに撮れないかも?

書込番号:6194222

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/03 23:22(1年以上前)

からんからん堂さん に賛成。

高感度ではF40よりF31の方が良いようですね。

書込番号:6194276

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/03 23:22(1年以上前)

>ただ以前のRシリーズは一気押しが・・・

これ、私のカキコです。只今事実確認の最中ですので少々お待ち下さい。

私はどちらも持ってないので正確なところは申し上げられませんが、
R1の昔より、「屋内」「赤ちゃん」「ペット」というキーワードが出た時は
速やかにフジを勧めるのが、リコー板での暗黙の了解となっております。

書込番号:6194277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/03 23:46(1年以上前)

はじめて書き込みさせていただいたのに、こんなに早く皆さんにお返事いただいて嬉しいです!

フラッシュを使うとどうしても可愛く映らないんですよね(涙)(技術の問題かもしれませんが・・)

ただ、ビッグカメラでは、FUJIは早押しはできないと言われたのですが・・どうでしょうか?
もしR6が早押しができるとしたら、どの程度の違いがあるのでしょうか?

また、室内やペットというとリコーはちょっとNG・・と書いてくださっていますが、これもFUJIとはかなり差があるということでしょうか?

動くもの、室内などの問題を抜いた場合はどちらに軍配が上がりますか?

質問ばかりで本当に申し訳ありません・・・

ちなみにお恥ずかしい話なのですがデジタル一眼レフも持っているのですがなんとも使いこなせておらず。。(涙)
毎日の散歩にはやっぱり小さいカメラがいいな・・と思っている
次第です。

書込番号:6194401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/04 00:00(1年以上前)

R6の魅力的スペックは今は考えないとして・・・

動き認識
http://panasonic.jp/dc/fx30/megaois.html
カメラが瞬時に判断して最適な設定に(極力撮れる)
してくれるようです。

自動追尾AF
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a30/feature.html
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v7/photo.html
動く被写体(わんこ)をある程度ピントが追いかけます。

*実力の程は体験したことがないので、
こんなのもある程度で参考として下さい m( _ _ )m


おっと、下書きしているうちに ^^;

木村庄之助、行司軍配はR6かと・・・

お使いのデジ一にAIサーボなどのAF追尾機能があれば、
レンズにもよりますがコンパクトよりは精度は上で
あると思います。

書込番号:6194476

ナイスクチコミ!0


晩安さん
クチコミ投稿数:16件

2007/04/04 00:12(1年以上前)

僕の感覚だけで話しますが、この手のコンパクトデジカメのシャッターはどれをとっても大して替わらない気がします。
特に薄暗い室内でR6とF31を写し比べてみても大して違いは感じられませんし、この辺はデジ一眼の方が全然良いです。

あと、こう言うシチュエーションで不用意にシャッターを押すと、R6の方がブレ写真を量産してくれます。
ISO-AUTOだと余り積極的にISOをあげてくれないのと、露出が少し明るめに写そうとするからのようです。
此れを避けるためには、ISO上限1600にしてISO-HI.AUTOにして、露出補正で少しマイナスにしてやる、などと工夫してやる必要があるきがします。

逆に子供撮りのシチュエーションでも、幼稚園の運動会とか講堂での撮影とか撮影場所が限定されてくると、R6のレンズが欲しくなりますねぇ、こうして何台も買わされる羽目になります (^^;

書込番号:6194547

ナイスクチコミ!1


晩安さん
クチコミ投稿数:16件

2007/04/04 00:25(1年以上前)

あらら、ペットの話でしたね子供の話かと勘違い (^Q^;

ペットかぁ、種類によりますけど、爬虫類とかだとザラついてても気にならないので高ISOでも気になりませんが、犬や猫の長毛種だと高ISOはきついですよね、室内撮影ならF30、公園撮りならR6かなぁ…

あと、究極的にブレないモードがあります、動画モードです(笑
薄暗い室内では静止画じゃなくて、可愛い動作をムービで撮影するって割り切るのも良いかも (^^)

書込番号:6194613

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/04 00:32(1年以上前)

ユーザーでないのにレスし続けるのは滑稽ですが、行き掛かり上・・・

> フラッシュを使うとどうしても可愛く映らないんですよね

R6に新しく「ソフト発光」が選べるそうなので案外イケルかも。
R6ユーザーにフォローしてもらいましょう。

> もしR6が早押しができるとしたら、どの程度の違いがあるのでしょうか?

確認取れました。不正確な情報を流してゴメンナサイ。一応出来るそうです。

> これもFUJIとはかなり差があるということでしょうか?

かなり差は縮まったと予想します。ユーザーの方、如何でしょう?

> 動くもの、室内などの問題を抜いた場合はどちらに軍配が上がりますか?

主観が入りますので、これは何方にも答えられないと思います。私なら例えば
持ち歩くのに苦にならないで、キビキビ動いて、遠近感を強調したり無くしたり
自由に出来るR6に軍配を上げますが、他の方が違う理由でフジを選ばれるのに
全く違和感は感じません。

書込番号:6194639

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/04 00:55(1年以上前)

クララ63さん

R6の高感度撮影は、かなり良くなっています。
しかしコンデジに限ってはFujiがやはり一枚上手ですね。

野外の撮影においても、動きを止めるのに
高感度が有効でしょうね。
AFが合う間に被写体が何処かに行ってしまっては駄目ですが(^^

R6で流し撮りなど如何ですか?
面白い写真が撮れそうです。

書込番号:6194699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング